国会議員白書トップ参議院議員長田裕二>委員会発言一覧(全期間)

長田裕二 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

長田裕二[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP500(参)
227位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
123位
委員会出席(無役)歴代TOP500
359位
委員会発言(議会)歴代TOP500
315位
各種会議出席歴代TOP100
76位
各種会議出席(幹部)歴代TOP50
29位
各種会議発言(議会)歴代TOP50
29位

8期委員会出席TOP25
23位
8期委員会出席(幹部)TOP50
49位
8期委員会出席(無役)TOP50
46位
9期委員会出席(幹部)TOP50
34位
9期各種会議出席TOP20
19位
10期委員会出席TOP50
49位
10期委員会出席(幹部)TOP50
33位
10期各種会議出席TOP5
1位
10期各種会議出席(幹部)TOP10
7位
10期各種会議出席(無役)TOP5
4位
11期委員会発言(政府)TOP10
8位
13期委員会出席TOP50
34位
13期委員会出席(幹部)TOP50
30位
13期委員会発言(議会)TOP25
22位
14期各種会議出席TOP5
1位
14期各種会議出席(幹部)TOP5
1位
14期各種会議発言(議会)TOP5
1位

このページでは長田裕二参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。長田裕二参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

8期(1968/07/07〜)

第59回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1968/10/29、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、森委員及び白木委員とともに去る九月十六日から五日間、四国、中国両地方における逓信関係業務の運営状況を視察してまいりましたが、その詳細につきましては、委員長のお許しを得て会議録にとどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  以上、簡単でありますが、御報告申し上げます。

第60回国会 逓信委員会 第2号(1968/12/17、8期、自由民主党)

○長田裕二君 NHKの昭和四十年度の財務諸表等に関連いたしまして質問をいたします。最初に会計検査院にお尋ねいたします。  NHKの財政は、国民の大部分と受信契約結ぶということによって得られる受信料、これを財源として経営がなされているという非常に財政的に特殊な存在だと思いますし、したがって、国民的な関心も相当強い公的な存在というふうに見られる。財政的に見ました場合に特にそういうふうに思うわけです。しかも、行政権に対しては放送法上かなり強い独立性が与えられております。そういうことからしまして、会計検査院によって行なわれます検査というものは非常に重要だというふうに私は考えるのですが、現在検査院はNH……

第61回国会 逓信委員会 第8号(1969/03/31、8期、自由民主党)

○長田裕二君 関連質問で一言。  いまの鈴木委員の御質問の中で、NHKに最高経営協議会でございますか、そういうのがあるということを実は私もうかつでいままで知らなかった、初めて伺ったわけでございます。昭和二十三年といいますと、非常に経営権とか人事権とかそういうことについて労使の間に非常に争いというよりも、現在とは違った考え方などもあった時代のような感じもいたしますが、その後に放送法、電波法なんかができまして、そういう新しい法律のかまえとほとんど無関係に存在し得るようなものであるか、あるいは終戦後のああいう特殊な情勢のもとに生まれたもので、新しい法体系との関係に若干問題があるのか、ただいまの大臣の……

第61回国会 逓信委員会 第12号(1969/04/22、8期、自由民主党)

○長田裕二君 公衆電信電話法の一部を改正する法律案につきまして若干質問をいたします。  日本の電気通信は、戦後の壊滅期は別としまして、その後の経済復興、あるいは成長期を通して今日に至るまで非常な発展を遂げたのでございますが、その間急激な技術革新等に伴う職場、職種の転換等に関連した労働問題、資金調達以外にはあまり大きな問題なしに順調に発展が遂げられてきておりますことは御同慶にたえないところです。資金面につきましては、昭和二十八年の料金改定の際に、建設財源をも料金の中に込めて定められて以来、事業の成長性とか技術革新によるコストの低下とかいうようなものにささえられたこともありまして、長く料金も据え置……

第61回国会 逓信委員会 第15号(1969/05/08、8期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの問題に関連して一言。  先日私御質問しましたときに、いろいろな料金相互の間のバランスなどに若干の乱れがあるが、次の機会に整理をしていただきたいという趣旨で御質問かたがたお願いした中に、二共同の料金の問題があったわけです。度数制ではない七級局の場合の住宅電話と農村集団電話――これは五つないし十ぐらい一つの線にぶら下がります。その料金で、農集のほうが高くなっているという例をあげまして、今後料金をいじる際に全般的に体系を整理していただきたいとお願いしました。ただいまは料金での比較をお答えになっているわけですけれども、今後そういう問題が、――当面はそのままでいくはずですが、変わ……

第61回国会 逓信委員会 第19号(1969/06/12、8期、自由民主党)

○長田裕二君 沖繩問題が沖繩住民の間ではもちろんのこと、本土国民の間でも最も重要な案件として取り扱われているこの際に、長い間の懸案でありました戦前の郵便貯金、簡易生命保険などの支払い問題が解決を見ようとしていることはまことに意義深いことと思いますが、この支払い問題の質問に入る前に、施政権分離以後、逓信関係の諸業務が本土−沖繩間、まあ形の上では国際業務になると思いますが、本土−沖繩間でどのように取り扱われてきたか、あるいはいわゆる沖繩援助などといわれるようなもので、逓信関係でどのようなことがあったかについて概略をお聞きしたいと思います。

第63回国会 決算委員会 第7号(1970/04/03、8期、自由民主党)

○長田裕二君 ちょっと関連しまして質問したいのですが、北村委員からただいま郵政の労使の紛争が郵便の遅配という現象を起こして、国民にたいへん迷惑をかけていると、また労使の紛争の姿というものが、いまの状態から見てあまりりっぱではない。近代的とは言えないというような御指摘があったわけでございます。確かに世間ではいまの郵政の労使関係の紛争の状態というものが、一般の労使関係にあまりない姿を見せているという見方がかなりあると思うわけでして、それをどこからのスタートと見るか。監視班の派遣というようなことがあって、それに対する反発からそうなっているのか。あるいは、もっとほかの事情――よその労使関係にないような……

第63回国会 決算委員会 第11号(1970/04/20、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、ただいまの渡辺委員の御質問に立ち入るつもりはさらさらありません。その点は申し上げておきますが、ただいまの御質問の中に、国会議員は、個人として国政調査権は持っているというようなおことばがあったような気持ちがいたしますが、国会議員が国政調査をやるのは、この委員会の、それぞれの議員なりの決定というものが必要な感じがいたしますので――これは格別お答えをどなたからもちょうだいするというつもりはないですけれども、そういうように考えております。委員長、間違っておりましたら御注意願いたいのですが、格別のあれがなければ、その問題をただ提起するにとどめたいと思います。

第63回国会 商工委員会 第17号(1970/05/06、8期、自由民主党)

○長田裕二君 大臣の御都合があるようですから、最初に大臣に御質問をいたしまして、あとほかの方々に御質問を申し上げます。  先ほどから大臣の両委員へのお答えにもありましたように、情報産業という、広くつかまえればもちろんのこと、情報処理事業というふうなつかまえ方をしましても、この法案によるハード、ソフト両産業の発展の促進ということばかりでなしに、非常に多くの問題が各方面にあるということは、大臣も先ほどからおっしゃっているわけであります。たとえば人の問題、あるいは標準化の問題、回線の問題、政府内部でやるべき問題等々いろいろあるわけですが、それらについての適切な施策が、適切な時期に適切な場所で展開され……

第63回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1970/07/10、8期、自由民主党)

○長田裕二君 ちょっといまの質問に関連しまして。  ただいま野上委員から、千葉県南部の水害に伴う郵政、電電両方面におきます職員の被害、施設の被害、これの復旧状況等についての御質問がありまして、お答えがあったわけですが、私自身もあの現地に参って方々見聞したのですが、山くずれで生き埋めになった郵便外務員をはじめとする郵便局の活動、倒壊した簡易郵便局につきましても、事前に、状況に応じてだんだん重要な物件を外に搬出し、倒壊して間もなく業務を別の場所で再開するというような措置、同じくまた、電信電話の関係などにおきましても、大原電報電話局、木更津電報電話局、これはどこに行きましても非常に感謝と激賞の的にな……

第63回国会 逓信委員会 第2号(1970/02/19、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、鈴木委員及び浅井委員とともに、去る一月八日から六日間、東海、近畿両地方において、逓信関係業務の運営状況を視察してまいりましたが、その詳細につきましては、委員長のお許しを得て、会議録にとどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  右御報告申し上げます。

第63回国会 逓信委員会 閉会後第2号(1970/09/09、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、久保委員とともに、去る六月二日より五日間、北陸、信越両地方における逓信関係業務の運営状況を視察してまいりましたが、その詳細につきましては、委員長のお許しを得て、会議録にとどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  以上、簡単ではございますが、御報告申し上げます。

第63回国会 逓信委員会 閉会後第3号(1970/10/09、8期、自由民主党)

○長田裕二君 ちょっと関連して。塩出委員から沖繩の電波のことについて御質問がありましたことに関連して質問いたします。  本土復帰を前にしまして、幾つかの問題があるわけです。復帰した暁にはどういうチャンネル、たとえば、いまのNHKが沖繩のOHKを吸収というか、どういう形でいきますか、NHKの系統でいくものは当然存在するのではないかと予想いたしますけれども、それもいまは総合と教育と合わせて一本だ、カラーのほうは現在準備をだんだん進めているようですが、それに、いま向こうでは民放のテレビの問題あるいはラジオについてはOHKは全然まだやっていないとか、そういう幾つかの問題は本土並みに、あるいは復帰の際に……

第63回国会 逓信委員会 第11号(1970/03/31、8期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいま議題となっております放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件に関し、私は、自由民主党を代表して、これを承認することに賛成の意を表するものであります。  本議案の内容であります日本放法協会の昭和四十五年度の収支予算等は、その事業計画において在来からのテレビ、ラジオの全国普及をはかるための両放送網の建設を推進するとともに、東京、大阪のUHFテレビ局を完成するほか、広域圏内の県域テレビ局の設置、放送センターの総合整備などの新施策が織り込まれておりまして、これは協会の使命に照らしておおむね適当なものであると認められます。また、この計画の裏づけとなる収支予算の見積りも……

第63回国会 逓信委員会 第12号(1970/04/07、8期、自由民主党)

○長田裕二君 いま提案されております簡易郵便局法の一部を改正する法律案につきまして、若干質問をしたいと思います。  最初に、簡易郵便局制度が創設されましたのは昭和二十四年ですが、それまでに戦後特定郵便局制度が大変革をされまして、昭和二十一年、二十二年、二十三年あたりで大体現在の特定局制度に変わった。以後、そう大きな基本的な変革はないというふうに考えておりますが、特定局制度が変革されまして、これが終わった次の年、昭和二十四年に簡易局制度が創設された。――その趣旨、あるいはその後簡易局がどういう役割りを果たしてきたか。省はどういうふうに評価しておられるか。それにつきましてお答えを願いたいと思います……

第63回国会 逓信委員会 第14号(1970/04/14、8期、自由民主党)

○長田裕二君 関連質問の関連でたいへん恐縮でございますが、久保委員の御質問にも関連するという意味でお許しを願いたい。  宿舎の問題あるいは外勤から内勤への転勤といいますか、ポストをかえるという問題についての御質問の中に、一般公務員との関係があるというようなお答えのようでございますが、たとえば宿舎なんかについていえば、一般公務員との関係で制約があるというのは、たとえば、どの程度のポストの者にどの程度の広さのものを与えるとか、そういう面での制約は私はまあうなずけるし、あり得ると思いますけれども、郵政で一番大事な外務職員、そういう人たちに対する宿舎をどうするかについて、一般公務員が何人中何人ぐらいに……

第63回国会 逓信委員会 第18号(1970/04/28、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、自由民主党を代表いたしまして、簡易郵便局法の一部を改正する法律案に対し、賛成の意を表するものであります。  申すまでもなく、全国あまねくサービスを提供することは、公共事業たる郵政事業の最大使命の一つでありまして、事業に要求される経済性との関係をいかに調和させつつこの目的を達成するかということは、事業運営に当たっての重要な課題であると存じます。簡易郵便局制度は、郵政事業の持つ公共性と企業性との調整をはかりながら、へんぴな地方における郵政窓口の普及に今日まで多大の成果をおさめてきておるところであります。  しかしながら、最近における傾向を見ますと、全国になお二千カ所以上もの要設……

第63回国会 逓信委員会 第21号(1970/05/12、8期、自由民主党)

○長田裕二君 できるだけ簡単に質問をいたします。この売りさばき手数料の構成要素といいますか、どういう点を考えて手数料を一割から五厘の間にきめたかということについてお答えを願います。
【次の発言】 まあいまのお話の中でも、売り上げ高に全く関係ない保管箱とか、標識とか、あるいは雑費類とかあるわけですが、数年前から外のポストの維持、管理、あるいはその他郵便事業についての――まあ、ただ切手を売る、あるいは印紙を売ることだけではなく、協力も要請しているんではなかったかという気がいたしますが、そういうような部門はありませんでしたか。
【次の発言】 切手類の自動販売機がかなり前からいろいろ問題になっています……

第65回国会 逓信委員会 第11号(1971/04/22、8期、自由民主党)

○長田裕二君 郵便法の一部を改正する法律案及びそれに関連する問題につきまして若干質問をいたします。  今度の改正の第三条、郵便に関する料金のところで「郵便に関する料金は、郵便事業の能率的な経営の下における適正な費用を償い、その健全な運営を図ることができるに足りる収入を確保するものでなければならない。」そういう規定が新しく入るわけでございますが、これについては各委員からもいろいろ御質問もあり、答弁もあったことですが、解釈のいかんによっては今後影響するところも非常に大きいと思われますので、あらためて御質問をここで重ねていたします。  たとえば、この法律と同時に実施されます四十六年度の予算でも収支に……

第65回国会 逓信委員会 第12号(1971/04/27、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、自由民主党を代表いたしまして、郵便法の一部を改正する法律案に対し賛成の意を表するものであります。  わが国の郵便事業は本年をもって創業百年を迎えましたが、幾多諸先輩の御尽力によりまして国民生活に欠くことのできない通信手段として、また、わが国社会の発展をになう一翼として着実に成長し、今日その取り扱う郵便物は年間実に百二十億通にも達する状況にあります。  情報化時代を迎え、郵便物はますます増大するものと思われますし、また、都市化現象の進展等社会経済情勢の急激な変化も生じ、いまや郵便はこれらに対応して事業の合理的自主的な運営をはかるための諸施策を強力に推進する必要に迫られていると……

第65回国会 逓信委員会 第15号(1971/05/12、8期、自由民主党)

○長田裕二君 高橋先生にお尋ねいたします。私もすわったままさせていただきますので、先生もすわったままでどうぞ。  先生の御意見、先ほど承ったんでございますけれども、私、あるいは取り違い、誤解があるといけませんので、最初に私が伺った先生の御意見、こうだというような点を申し上げたいと思います。  まず広域時分制を採用したことはけっこうだと。それからデータ通信については、公社が従来試行的にやっていたのが、法的にオーソライズされる、根拠づける、この面もけっこうだと思うと、しかし電報料金の引き上げ、あるいは設備料の引き上げ、あるいはまた通信回線をデータ通信として民間に解放することは、これははっきり申せば……

第65回国会 逓信委員会 第17号(1971/05/18、8期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となっております公衆電気通信法の一部を改正する法律案に対し、賛成の意を表するものであります。  今回の公衆法改正案は、近年の生活圏、経済圏の拡大と情報化社会の進展等に即応して、電信電話の料金及び制度の改正をはかるとともに、データ通信制度の法定を行なおうとするものであります。  第一に、電報の料金等の改正については、電報の役割りが大きく変化している一方、その収支は悪化の一途をたどっていますが、このような事業の実情に即して、電報料金及び利用制度の改定を行ない、事業近代化の条件を整備しようとするものであり、これは電報事業将来のために必要最……

第65回国会 逓信委員会 第18号(1971/05/19、8期、自由民主党)

○長田裕二君 いままで各委員の多方面からする御質疑があったわけで、私は一問だけお聞きをしたいと思います。  生命保険業界、広い意味での生命保険業界の中で占める簡易保険の地位といいますか、無診査保険が民保でも始まってからの推移、あるいはそれ以前からも込めての推移でもいいですが、そういうもので現在、簡易保険がどういう地位を占めているか、昔とどういうふうに変わってきているか、そういうことに関連して簡易保険事業が今後どういうことに一番力を入れてやりたいか、内部的な問題、外に対する問題、そういう点につきまして簡易保険局長からお答えを願いたいと思います。

第65回国会 逓信委員会 第19号(1971/05/20、8期、自由民主党)

○長田裕二君 きのうからの各委員の御質問と重複しない範囲でごく短い時間で質問をいたします。  この貯金の伸び、いただきました法律案のこの資料の二十八ページのところに純増の状況が書いてありますが、四十四年度末で切ってありますが、四十五年度、去る三月三十一日で締め切りました四十五年度は、一々内容は要りませんが、最後のトータルの純増率はどのくらいになっておりますか。
【次の発言】 いまの総純増というのは、元本、利子を加えたもので従来のものと比べると一応一八%というふうに考えてよろしいわけですな。――二二%、あるいは二四%台をずっと来ました純増が、四十五年度に約一〇%ばかり落ちてしまった、横ばいに近い……


9期(1971/06/27〜)

第66回国会 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1971/07/20、9期、自由民主党)

○長田裕二君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1971/12/23、9期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの御質問の第一のことに関連しまして、宮国さんにお尋ねいたします。  縦貫道路のことを非常に強く陳述をしておられましたのですが、ただいまの御質問では別の観点からこれについての重ねての御意見を伺っているわけですが、私はまた別のあれとしまして、沖繩本島の交通の問題につきましては、お聞き及びのように、モノレールでいくとか、鉄道でいくとか、そういう考え方もいままで開陳されているわけです。道路につきましてはある程度まあ自然の改善というものもあるわけですが、宮国さんは、新しく大きな縦貫道路という構想で沖繩の開発、特に観光的な面からの開発ということを主張されたわけですが、モノレールあるい……

第67回国会 沖縄返還協定特別委員会 第8号(1971/12/22、9期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの御質問の第一のことに関連しまして、宮国さんにお尋ねいたします。  縦貫道路のことを非常に強く陳述をしておられましたのですが、ただいまの御質問では別の観点からこれについての重ねての御意見を伺っているわけですが、私はまた別のあれとしまして、沖繩木島の交通の問題につきましては、お聞き及びのように、モノレールでいくとか、鉄道でいくとか、そういう考え方もいままで開陳されているわけです。道路につきましてはある程度まあ自然の改善というものもあるわけですが、宮国さんは、新しく大きな縦貫道路という構想で沖繩の開発、特に観光的な面からの開発ということを主張されたわけですが、モノレールあるい……

第67回国会 議院運営委員会 第18号(1971/12/27、9期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの御質問の第一のことに関連しまして、宮国さんにお尋ねいたします。  縦貫道路のことを非常に強く陳述をしておられましたのですが、ただいまの御質問では別の観点からこれについての重ねての御意見を伺っているわけですが、私はまた別のあれとしまして、沖繩本島の交通の問題につきましては、お聞き及びのように、モノレールでいくとか、鉄道でいくとか、そういう考え方もいままで開陳されているわけです。道路につきましてはある程度まあ自然の改善というものもあるわけですが、宮国さんは、新しく大きな縦貫道路という構想で沖繩の開発、特に観光的な面からの開発ということを主張されたわけですが、モノレールあるい……

第67回国会 逓信委員会 第2号(1971/12/07、9期、自由民主党)

○長田裕二君 関連しまして、先ほどから大臣と建築部長が答えておられますが、私ちょっと脇から聞いておりまして、建築部長の答弁は、指定建築というか、郵政省が建築すると同じような原則を何か頭に描いて答えておられるんじゃないかという感じがします。設計については頼まれてやってやることがある。その設計書に従って工事がされる。途中のよく言われる現場監督だとか何とか、そういうことはやるたてまえでないということは容易にわかりますけれども、あとでき上がりがどういうものであるか、初めの設計書と全く違ったようなものができているかどうか、そういうようなことについては、かりに建築の者が現場へ行かなくても、借り上げの問題で……

第68回国会 逓信委員会 第5号(1972/03/21、9期、自由民主党)

○長田裕二君 NHKの四十七年度予算に関連しまして、特に国際放送を中心に若干御質問いたしたいと思います。  NHKが放送法第九条の二によりまして、「国際放送を行なうものとする。」とされまして、さらにその四十四条の五におきまして、「わが国の文化、産業その他の事情を紹介してわが国に対する正しい認識をつちかい、及び普及すること等によって国際親善の増進及び外国との経済交流の発展に資するとともに、海外同胞に適切な慰安を与えるようにしなければならない。」という規定に従って国際放送を行なっているわけですが、今日の日本の状況、特に諸外国との関係がだんだん変わってまいりまして、エコノミックアニマルだとか、あるい……

第68回国会 逓信委員会 第8号(1972/03/30、9期、自由民主党)

○長田裕二君 時間もありませんし、ほかの方もありますので、私は江村先生に一つだけ伺いたいと思います。先ほどNHKの予算と申しますか、こういう公企業の予算というか、経理は、事業計画を中心にしてそれに資金の流れというものをはっきりさせるといいますか、そういうものを中心にしたようなものであるほうがいいんではないかという御意見を伺ったのであります。ごもっともなことだと思うわけですが、ただ、NHKの場合もう御承知のように、およそテレビを見れる状態にすると聴視料を納めなければならない、契約をしなければならない、納めなければならないというようなたてまえになっておりますし、それからまた、その特殊性から、ほかの……

第68回国会 逓信委員会 第13号(1972/05/11、9期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいま御説明のありました電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして若干御質問をいたします。  このたびの改正案は、三つの法案、電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律、それから電話設備の拡充に係る電話交換方式の自動化の実施に伴い退職する者に対する特別措置に関する法律、それから電話加入権質に関する臨時特例法、この三つの法案の改正を一本の法律でやろうとしておるのでございまして、その理由として「電信電話等に対する国民の依然としておう盛な需要を充足するため日本電信電話公社が公衆電気通信設備を一層急速かつ計画的に拡充する必要がある実情にかんが……

第68回国会 逓信委員会 第16号(1972/05/23、9期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となっております電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律等の一部を改正する法律案に対し賛成の意を表するものであります。  今回の改正案は、電信電話等に対する国民の依然として旺盛な需要を充足するため、加入電話申し込み者等による電信電話債券の引き受け制度、電話交換方式の自動化の実施に伴う交換要員の退職に特別の給付金を支給する制度、及び電話加入権に質権を設定することができる制度を、それぞれ十年間延長するとともに、電信電話債券の引き受け制度について所要の整備を行なおうとするものであります。  まず電信電話債券の引き受け制度についてであ……

第68回国会 逓信委員会 第17号(1972/05/25、9期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの森委員の御質問に関連してあれですが、一つは、たとえば切手図鑑とか、あの切手の図案そのものをつくることは、大臣の許可がなければいかぬということに禁止してしまうと、一般的に国民的な立場から見て少し締め過ぎになる。そういうものはある程度はやっぱりあるほうがこれは切手趣味家ばかりでなしに、ある程度文化史というか、そういう面からも必要な面があるということから、そういうものをかなり自由にやらせなければならない。しかし、この料金減脱とか、何らかいわば偽造的な目的に使われる可能性はできるだけ防がなければならないというのが、この意匠登録なり何なりの措置をとらずに、しかも今度模造の禁止をす……

第68回国会 逓信委員会 第21号(1972/06/12、9期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、本法案に賛成の各党を代表して、ただいま議題となっております有線テレビジョン放送法案に対し、賛成の意を表明するものであります。  最近大都市をはじめ各地において活発に計画されております有線テレビは、国民の文化的日常生活にとってきわめて有用なものとなりつつあります。また、この施設は同軸ケーブルを用いますので大容量の情報の伝送が可能であり、その建設にも膨大な経費を要するところから、事実上地域的独占になるものと思われます。しかもこの施設がビル陰等によるテレビの受信障害の解決には欠くことのできないものとなっておりますことも御承知のとおりであります。  したがいまして、受信者の利益を保……

第69回国会 運輸委員会 閉会後第1号(1972/08/10、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  先般、運輸委員長に選任されました長田裕二でございます。経験も乏しく、非才でございますが、皆さま方の御協力、御支援をいただき、私自身も努力いたしまして、この重責を果たしたいと存じます。よろしくお願いいたします。(拍手)  なお、木村前委員長からごあいさつがある予定でございましたが、都合により本日は登院されないということ、また、委員長在任中、委員の皆さま方の御協力に対し、厚く御礼申し上げる旨の連絡がございましたので、御報告いたします。

第69回国会 運輸委員会 閉会後第2号(1972/09/21、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  最初に、委員の異動について御報告いたします。  藤田進君が委員を辞任され、その補欠として成瀬幡治君が選任されました。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 本件に対する午前中の調査はこの程度といたします。  午後三時三十分まで休憩いたします。    午後零時四十九分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  午前に引き続き質疑を行ないます。小柳勇君。

第70回国会 運輸委員会 第1号(1972/10/27、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  初村瀧一郎君が委員を辞任され、その補欠として稲嶺一郎君が選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、運輸事情等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第70回国会 運輸委員会 第2号(1972/11/09、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  藤田進君が委員を辞任され、その補欠として辻一彦君が選任されました。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  まず、北陸トンネル内における列車火災事故に、関する件及び日本航空三五一便乗っ取り事件に関する件について報告を求めます。運輸政務次官。
【次の発言】 磯崎国鉄総裁から発言を求められておりますのでこれを許します。磯崎総裁。
【次の発言】 それでは、質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 田代君。

第71回国会 運輸委員会 第1号(1972/12/22、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  辻一彦君が委員を辞任され、その補欠として藤田進君が選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、運輸事情等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第71回国会 運輸委員会 第2号(1973/02/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  藤田進君が委員を辞任され、その補欠として茜ケ久保重光君が、鬼丸勝之君、稲嶺一郎君、茜ケ久保重光君、田代富士男君が委員を辞任され、その補欠として渡辺一太郎君、松平勇雄君、杉山善太郎君、阿部憲一君がそれぞれ選任されました。  また、去る二月三日、森中守義君が委員を辞任され、その補欠として鶴園哲夫君が選任され、同五日、鶴園哲夫君が委員を辞任され、その補欠として森中守義君が選任されました。
【次の発言】 この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  委員の異動に伴い、理事に二名の欠員が……

第71回国会 運輸委員会 第3号(1973/02/22、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  運輸事情等に関する調査を議題といたします。  まず、磯崎日本国有鉄道総裁から発言を求められておりますので、これを許します。磯崎国鉄総裁。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  それでは、これより質疑に入ります。質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 本件に対する午前中の調査はこの程度にいたします。  午後一時五分まで休憩いたします。    午後零時七分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  この際、委員の異動について御報告いたします。  杉山善太郎君が委員を辞……

第71回国会 運輸委員会 第4号(1973/03/08、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  辻一彦君が委員を辞任され、その補欠として杉山善太郎君が選任されました。
【次の発言】 この際、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  運輸事情等に関する調査のため、本日、全日本空輸株式会社常務取締役中塚良太郎君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。

第71回国会 運輸委員会 第5号(1973/03/29、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 それでは、本件に対する午前中の調査はこの程度といたします。  午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時二十五分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  午前に引き続き、運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件に対する本日の調査はこの程度といたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時四十七分散会

第71回国会 運輸委員会 第6号(1973/04/12、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  運輸事情等に関する調査のため、本日、全日本空輸株式会社常務取締役中塚良太郎君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 それでは、本件に対する午前中の調査はこの程度といたします。  午後一時まで休憩いたします。    午前十一時五十四分休憩

第71回国会 運輸委員会 第7号(1973/04/17、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 それでは、本件に対する午前中の調査はこの程度といたします。  午後一時十分まで休憩いたします。    午後零時三十八分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  午前に引き続き、運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 答弁要しませんね。
【次の発言】 大臣に対する質問はできるだけ……。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件に対する本日の調査はこの程度……

第71回国会 運輸委員会 第8号(1973/04/19、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。新谷運輸大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  それでは、これより質疑に入ります。質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本案に対する本日の審査はこの程度といたします。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。

第71回国会 運輸委員会 第9号(1973/04/24、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨二十三日、山崎竜男君が委員を辞任され、その補欠として植木光教君が選任されました。  また本日、植木光教君が委員を辞任され、その補欠として山崎竜男君が選任されました。
【次の発言】 ただいま御報告いたしました委員の異動に伴い、理事に欠員が生じておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に山崎竜男君を指名いたしま……

第71回国会 運輸委員会 第10号(1973/05/08、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  政府側に御注意いたします。  委員会も定刻開会に至らない場合もありますけれども、政府側としては万全の態勢を整えておいていただきたいと思います。特に御注意申し上げます。
【次の発言】 港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 運輸大臣は、衆議院本会議の関係で間もなく退席されます。ついては、阿部委員より、大臣に対する質問がありますので、杉山君の質問中でありますが、特にこれを許します。
【次の発言】 先ほどの杉山委員の質問に対する答弁が残っておりますので、岡部港湾局長。

第71回国会 運輸委員会 第11号(1973/05/10、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  森中守義君が委員を辞任され、その補欠として藤原道子君が選任されました。
【次の発言】 港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 それでは、本案に対する午前中の審査はこの程度といたします。  午後一時まで休憩いたします。    午後零時二分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  運輸事情等に関する調査のため、参考人として交通評論家沢富彦君、久留米大……

第71回国会 運輸委員会 第12号(1973/06/05、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  運輸事情等に関する調査を議題とし、カーフェリー「せとうち」の火災沈没に関する件について報告を聴取いたします。佐藤運輸政務次官。
【次の発言】 それでは、質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記とめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件に対する本日の調査はこの程度といたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十八分散会

第71回国会 運輸委員会 第13号(1973/06/14、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の移動について御報告いたします。  瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として加瀬完君が選任されました。
【次の発言】 港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。  本案に対する午前中の審査はこの程度といたします。  午後一時まで休憩いたします。    午後零時一分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  この際、委員の異動について御報告いたします。  森中守義君が委員を辞任され……

第71回国会 運輸委員会 第14号(1973/06/19、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  藤原道子君が委員を辞任され、その補欠として森中守義君が選任されました。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件に対する本日の調査はこの程度といたします。  午後一時まで休憩いたします。    午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。

第71回国会 運輸委員会 第15号(1973/06/21、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  中村禎二君が委員を辞任され、その補欠として岩本政一君が選任されました。
【次の発言】 連合審査会に関する件についておはかりいたします。  港湾法等の一部を改正する法律案について、地方行政委員会、公害対策及び環境保全特別委員会からの連合審査会開会の申し入れを受諾することとし、明日開会することに御異議ごさませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、連会審査会開会の時間につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第71回国会 運輸委員会 第16号(1973/06/26、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  加瀬完君が委員を辞任され、その補欠として瀬谷英行君が選任されました。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求についておはかりいたします。  運輸事情等に関する調査のうち、タクシー事業に関する件について、本日、参考人として全国自動車交通労働組合連合会書記長金良清一君。東京乗用旅客自動車協会会長川鍋秋蔵君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 それでは、運輸事情等に関する調査を議題といたします。  金良……

第71回国会 運輸委員会 第17号(1973/06/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  杉山善太郎君、菅野儀作君が委員を辞任され、その補欠として藤原道子君、高橋邦雄君が選任されました。
【次の発言】 港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  岩本政一君が委員を辞任され、その補欠として中村登美君が選任されました。
【次の発言】 山田君の質疑はこれで終了いたしました。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  藤原道子君が委員を辞任され、その補欠として杉山善……

第71回国会 運輸委員会 第18号(1973/07/03、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る六月二十九日、高橋邦雄君、中村登美君、  斎藤十朗君が委員を辞任され、その補欠として菅野儀作君、岩本政一君、渡辺一太郎君がそれぞれ選任されました。  また、本日、橘直治君が委員を辞任され、その補欠として高橋邦雄君が選任されました。
【次の発言】 湾港法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  岩本政一君が委員を辞任され、その補欠として高橋雄之助が選任されました。

第71回国会 運輸委員会 第19号(1973/07/05、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  杉山善太郎君及び高橋雄之助君が委員を辞任され、その補欠として藤原道子君及び橘直治君が選任されました。
【次の発言】 まず、公聴会の開会承認要求に関する件についておはかりいたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案の審査のため、公聴会を開会いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、公聴会開会の日時、問題並びに公述人の数及び選定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございま……

第71回国会 運輸委員会 第20号(1973/07/10、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  この際、御報告いたします。  去る七月五日の本委員会におきまして、委員長一任となりました国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案の審査に資するための公聴会に関する件並びに委員派遣に関する件につきましては、理事と協議の結果、次のとおり決定いたしました。  まず、公聴会につきましては、来たる七月十六日午後一時開会とし、公述人の人数は四人、一人の陳述時間は二十分程度でお願いすること。次に、委員派遣につきましては、武蔵野線の現地視察及び大阪地区の通勤輸送状況視察を来たる七月十七日及び十八日に行なうこと……

第71回国会 運輸委員会 第21号(1973/07/12、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  杉山善太郎君が委員を辞任され、その補欠として加瀬完君が選任されました。
【次の発言】 国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 時間が参りました。
【次の発言】 あと一問だけ。
【次の発言】 ただいまのは資料の要求ですか。
【次の発言】 じゃ瀬谷君の質問は終わります。
【次の発言】 資料の要求もありましたが、答弁の問題もあるようですから、簡単に答弁してください。

第71回国会 運輸委員会 第22号(1973/07/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  伊部真君、菅野儀作君が委員を辞任され、その補欠として杉山善太郎君、君健男君が選任されました。
【次の発言】 連合審査会に関する件についておはかりいたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について、ただいままでに農林水産委員会、商工委員会、建設委員会、大蔵委員会、物価等対策特別委員会、社会労働委員会及び地方行政委員会から連合審査会開会の申し入れがあり、また交通安全対策特別委員会、公害対策及び環境保全特別委員会から申し入れがありました場合にも、……

第71回国会 運輸委員会 第23号(1973/07/17、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  橘直治君が委員を辞任され、その補欠として梶木又三君が選任されました。
【次の発言】 国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午後一時まで休憩いたします。    午後零時三分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  午前中に引き続き、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います……

第71回国会 運輸委員会 第24号(1973/08/23、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  この際、一言申し上げます。  先般の国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案の審議に際して生じました混乱につきましては、委員長といたしまして、まことに遺憾に存ずる次第であります。今後、委員会の運営については、五月三十日の各党間の申し合わせを順守いたします。  先ほどの理事会におきまして、今後の本委員会の運営について協議いたしました結果、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案については、本委員会において質疑を続行することになりました。

第71回国会 運輸委員会 第25号(1973/08/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  中村禎二君、菅野儀作君、田渕哲也君が委員を辞任され、その補欠として岩本政一君、高橋邦雄君、木島則夫君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 運輸事情等に関する調査を議題といたします。内村航空局長。
【次の発言】 引き続いて、最近の列車事故について、磯崎国鉄総裁から報告があります。磯崎総裁。
【次の発言】 それでは、質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 外事課長が見えております。
【次の発言】 いまの資料、それぞれお差しつかえなく提出できますね。

第71回国会 運輸委員会 第26号(1973/08/30、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。  順次発言を許します。
【次の発言】 関係のほうから加瀬委員にも御連絡申し上げていると思いますけれども、大蔵大臣は午前中も、それから午後も、対外関係あるいは財政制度審議会などの関係で、どうしても出ることができないようでございます。山本政務次官が代理をいたしますので、御了承願います。
【次の発言】 加瀬委員、橋口政務次官が見えております。
【次の発言】 橋口政務次官が大臣の代理で来ておりますから、答えさせます。

第71回国会 運輸委員会 第27号(1973/09/04、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  加瀬完君、伊部真君が委員を辞任され、その補欠として杉山善太郎君、鈴木強君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 運輸事情に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、午後一時四十分まで休憩いたします。    午後零時四十一分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。順次発言を許します。

第71回国会 運輸委員会 第28号(1973/09/06、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  鈴木強君、岩本政一君が委員を辞任され、その補欠として伊部真君、菅野儀作君が選任されました。
【次の発言】 この際、御報告いたします。  先ほどの理事会において協議の結果、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について、本委員会と社会労働委員会、農林水産委員会、建設委員会、公害対策及び環境保全特別委員会、交通安全対策特別委員会との連合審査会を来たる九月十二日午前十時から行なうことになりましたので、御了承願います。

第71回国会 運輸委員会 第29号(1973/09/11、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告をいたします。  木島則夫君、山田勇君、橘直治君が委員を辞任され、その補欠として田渕哲也君、青島幸男君、初村瀧一郎君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 前回に引き続き、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。三木君。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  菅野儀作君が委員を辞任され、その補欠として中村禎二君が選任されました。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度とし、午後一時二十分まで休憩いたします。    午後零……

第71回国会 運輸委員会 第30号(1973/09/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  前回に引き続き、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度とし、午後一時二十五分まで休憩いたします。    午後零時二十四分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  午前に引き続き、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。菅野儀作君が委員を辞任され、その……

第71回国会 運輸委員会 第31号(1973/09/14、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。竹内藤男君、田渕哲也君が委員を辞任され、その補欠として菅野儀作君、栗林卓司君が選任されました。  午後一時四十分まで休憩いたします。    午後零時四十一分休憩
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上で質疑は全部終了いたしました。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について……

第71回国会 運輸委員会 第32号(1973/09/18、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  川村清一君、青島幸男君、栗林卓司君が委員を辞任され、その補欠として伊部真君、山田勇君、田渕哲也君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  航空事故調査委員会設置法案の審査のため、本日、参考人として日本航空株式会社及び全日本空輸株式会社の役職員の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、人選等につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか……

第71回国会 運輸委員会 第33号(1973/09/26、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  まず、藤井国鉄総裁から発言を求められておりますので、この際、これを許します。藤井国鉄総裁。
【次の発言】 次に、運輸事情等に関する調査を議題といたします。  国鉄側から、最近の国鉄の運行状況について、説明を願います。
【次の発言】 質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 ただいまから運輸委員会を再開いたします。  継続調査要求に関する件についておはかりいたします。  運輸事情等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継……


10期(1974/07/07〜)

第73回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1974/10/29、10期、自由民主党)

○長田裕二君 私は、松岡委員、村田委員及び山中委員とともに、去る九月二十四日から三日間、東北地方における逓信関係業務の運営状況を視察してまいりましたが、その詳細につきましては、委員長のお許しを得て、会議録にとどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  以上、簡単でありますが、御報告申し上げます。

第75回国会 逓信委員会 第6号(1975/03/27、10期、自由民主党)

○長田裕二君 ここに提出されました昭和五十年度のNHK予算につきましては、先ほどからもお話が出ておりますように、ここ数年間の収入増加傾向の頭打ちと、年々のいろいろな面における単価の増加とが相まちまして、事業収支において年度間二百十五億の逆ざやを生じておりますし、また、そういう状況を背景として、支出の各項目におきましておのれを律する態度の厳しさというものが相当広くにじみ出ていると思います。それにつきましての御苦心のほどはお察しいたすわけでございます。  そういうようなただいまの状況からして、今年度と来年度あたりは、NHKの運営全般につきまして、相当広い角度とかなり深い突っ込みと両々相まちまして、……

第75回国会 逓信委員会 第10号(1975/06/19、10期、自由民主党)

○長田裕二君 先ほどから赤桐委員の御質問並びにそれに対する省の方の答弁を聞いて、まあまことに何といいますか、胸が痛み骨が削れるような感じがする次第で、貴重な時間を少しいただいて省の方にお尋ねし、また、こちらの考え方を申し上げたいと思うわけですけれども、先ほどからの質疑応答の過程に見られますように、確かに千葉県の局舎というものを例に挙げて、省の全国地方自治体あるいは各地の状況把握等への取り組み方が問われているんだろうというふうに思うわけでですけれども、その地方自治体が郵便事業あるいは貯金、保険の事業に対して十分関心を持ってない。先ほど冒頭に空気のようだと、人家ができれば郵便は配達されるものだと、……

第77回国会 逓信委員会 第6号(1976/05/19、10期、自由民主党)

○長田裕二君 ばばさんがおっしゃったNHKの巨大性の一環になるのかもしれません、あるいはお考えによってはその面は違うということになるのかもしれませんが、NHKの使命のようなものになっております、全国あまねく受信できるようにするというのが放送法にもありまして、現にNHKはいままで財政的にも相当巨額な資金を投入してきた。それからまた今後の事業計画におきましても相当その面に力を入れるという構えをとっているわけです。難視聴地域の解消ということになりますが、この難視聴地域の解消のうちで、都市の難視聴は、これは財政的な問題以外にいろいろな要素が込められていますから、その面は私除きますけれども、全国まだ相当……

第80回国会 逓信委員会 第9号(1977/04/26、10期、自由民主党)

○長田裕二君 ただいまの藤原委員の御質問に関連して、お答えを願いたいと思うんですけれども、国際放送につきましては、国からNHKに差し上げる経費につきましてもNHK側も相半持ち出しになっている。これは放送内容を充実させるとかそういうことも関連しているわけですが、そのNHKから国際電電に支払う額が所要額の半ばにも満たないということ、まことに私は実はうっかりしておりまして、今日までそれほどの事態であるとは知りませんでした。  国際電電側の方で非常に赤字が出るということになった事情、国際放送をやる初めのころから、NHKとの関係では収入と支出がそういう逆ざやになっていたのか、あるいはまた送信所全体の運営……


11期(1977/07/10〜)

第87回国会 逓信委員会 第2号(1979/02/27、11期、自由民主党・自由国民会議)

○長田裕二君 十二月の逓信委員会の理事懇談会で予定されました経緯もございますし、また、事柄の重要性にもかんがみまして、私は、いままでの御質問に引き続き、なるべくそれに重複しないような心がけのもとに、去る年末年始の郵便関係業務に関連しまして若干の御質問をいたします。  参議院の法制局長にお尋ねいたします。  国会活動、あるいは議員の行動として、よく国政調査権ということが言われますが、これはどういうことですか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 国政調査権が具体的に発動されるためには、どのような要件が要りますか、ちょっとお聞きいたします。具体的に申すと、私ども国会議員が、出先行政官庁とか、……

第89回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1979/11/16、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) このたび科学技術庁長官を拝命いたしました長田裕二でございます。  資源エネルギー問題の解決等科学技術の振興に対する社会的要請が一層高まっている中、科学技術庁長官の職を担うことになり、その責任の重大さに身の引き締まる思いがいたしております。微力ではございますが、全力を尽くしてその職責の遂行に努める所存でございますので、委員長初め委員各位におかれましては、今後とも格別の御指導、御鞭撻を賜りますことを心からお願い申し上げる次第でございます。  以上、大変簡単でございますが、ごあいさつを申し上げさしていただきます。ありがとうございました。

第90回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1979/12/07、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 委員会におかれまして配付すべきものとお決めになりましたもの、並びに私どもの科学技術庁がお約束を申し上げたもの等につきましての配付につきましては、今後さらに十分気をつけてまいるつもりでございます。
【次の発言】 そのようなものにつきまして十分気をつけてまいります。
【次の発言】 かねがねお約束申し上げているもの、あるいはただいまの御趣旨のもの等につきまして、かねがねお約束を申しておるものにつきましては当然のことでございます。御趣旨のものにつきましても極力そのように配付をいたすようにこれから配意してまいります。
【次の発言】 ただいままでの御紹介ないし御指摘の点には私ども……

第90回国会 決算委員会 閉会後第2号(1979/12/14、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 日本の置かれております事情からしまして、原子力船の開発が非常に大事なことだというふうに思っているところでございますが、その原子力船「むつ」の開発が四十九年九月の放射線漏れ以来、御指摘のように、なかなか予定どおりに進捗してまいっておらないことも事実でございます。またそれに絡みまして係船契約等についての対価といいますか、そういう問題についても相当の食い違いもいままであったということもおっしゃるとおりだと存じます。  私どもこの問題は非常に重要な急ぐ問題だという観点から、実は私も着任しまして以来、長崎県知事あるいは事業団あるいは庁内でもいろいろと打ち合わせてまいり、佐世保重……

第91回国会 エネルギー対策特別委員会 第2号(1980/02/22、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 第九十一回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして、所信を申し述べさせていただきます。  わが国は、石油を初めとするエネルギー資源に乏しく、その制約を克服することは、わが国が将来にわたり経済の安定成長と国民生活の向上を図っていく上で不可欠の条件であります。  このため、わが国としては石油をめぐる緊迫した国際情勢にかんがみ、今後とも石油にかわる多様なエネルギー源の開発利用を促進するとともに、エネルギーの一層有効な利用を図ることが必要であります。  エネルギーの安定的確保のためには、研究開発の果たすべき役割りはきわめて大きいものがあり、政府といたしましては、従来より、石……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1980/02/20、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 第九十一回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして所信を申し述べさせていただきます。  申し上げるまでもなく、科学技術は経済社会発展の原動力であり、国民生活向上の基礎であります。  特に、石油資源を初めとする物的な資源に乏しく、狭い国土に多数の国民が生活しているわが国が、この厳しい制約を乗り越え、将来にわたり経済の安定成長と国民生活の向上を確保していくためには、わが国民の英知と創造性の所産である科学技術を積極的に振興することが不可欠の課題であります。  私は、このような基本的な考え方のもとに、科学技術行政を担当するものとして、一九八〇年代が来るべき二十一世紀を方向づ……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1980/03/07、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 昨年に引き続きましてこのたびの衛星打ち上げも失敗いたしまして、連続こういうようなことになり、相当の経費がそれに費やされているということにつきまして、私は大きな意味で責任を感じております。詳しいことは今後の究明と申しますか、探求、専門の部会のようなものをつくりまして検討しておりますので、それの結果にまちたいと思っておりますが、ただ、昨年の失敗の結果というものは、衛星三段ロケット分離後の措置が適切でなかったというような反省がいままでなされておるわけでございます。分離後の第三段ロケットが別の方向に行って追突を避けるような設計になっておりましたのが、十分にそのように作動しない……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1980/04/18、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律及び放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の一部を改正する法律案、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案理由を御説明申し上げます。  まず、初めに、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律及び放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。  この法律案は、廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の実施に伴い、核原料物質または核燃料物質によって汚染されたも……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1980/04/23、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 私どもは、原子力の研究開発、大変大事なこの問題についての前提は、安全性につきましての国民の理解と信頼を受けること、それが一番大事だ、そのように考えております。  なお、いまの御指摘の問題は別ですが、今後の低レベルの廃棄処分の問題は、国の職員も、それからOECDの原子力関係の職員も、ともにその船に乗り込んでやるという構えでございますし、先ほどのお話のようなことは絶対に起こさない、そのような決意でもおりますし、そのような体制も整っている、そういうふうに考えております。
【次の発言】 ただいま、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律及び放射性同位元素等による放射……

第91回国会 決算委員会 第11号(1980/04/23、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) ただいま御決議のありました原子力船「むつ」の問題につきましては、遺憾ながらその開発は当初の予定より遅延しておりますが、先ごろ佐世保重工業株式会社との係船等に関する契約がなされ、改修工事契約の見通しも得られておりますので、御決議の趣旨に沿い、今後早急に所要の修理点検を実施するよう努める所存であります。  また修理終了後、実験船としてその最大限の活用を図ることとし、将来の原子力船の研究開発に「むつ」の成果を効果的に結びつけていくよう一層努力してまいる所存であります。

第91回国会 予算委員会 第4号(1980/03/10、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) お答えいたします。  原子力発電の推進につきまして、その設計、建設、運転の面につきましての安全性を非常に極度に高めていくということの必要性と、それの対策につきまして、ただいま通産大臣の方からお答え申し上げたわけでございますが、私どもの方の立場から見ましてもそれがまず大前提だと。そうして原子力発電所の安全運転の実績をじみちに積み上げまして、国民に原子力発電の安全性をはだで感じていただくということが非常に大切だと思っております。  そしてまた、それに関します知識、情報を広く伝えまして、それにつきましての認識を深めていただくということが非常に大切な問題だと思いますし、政府と……

第91回国会 予算委員会 第7号(1980/03/13、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) ただいま通産大臣がお答え申し上げたことにつきまして若干補足をいたします。  バイオマスは、御承知のように、再生可能な、ある意味では無限な資源ということで、エネルギー源としましても相当注目されております。おととしの八月決定いたしましたエネルギー研究開発基本計画におきましても注目すべきものとしての位置づけが与えられまして、以後、ただいま通産大臣申し上げました通産省関係、農林水産省関係、それから文部省関係、わが科学技術庁等におきましてもそれぞれ相当の予算をもって進めているところでございます。  さらにまた、五十五年度からは、科学技術庁の資源調査所におきまして日本のバイオマス……

第91回国会 予算委員会 第8号(1980/03/14、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 原子力の平和利用につきましては、ただいま通産大臣がお答えしたとおりでございまして、先ほどお話のございましたINFCEで日本の主張が実質的に通ったことも、日本の平和利用、核不拡散についての日本の基本的な姿勢というものが国際的にアメリカをも含めて相当理解されていると、そのように考えておりますし、今後もその方針を堅持してまいるつもりでございます。
【次の発言】 昨年のスリーマイル・アイランドの事故を契機といたしまして、従来の日本の災害対策基本法等の災害と防災対策、あれにさらに加えるべきもの等につきまして原子力安全委員会を中心として相当検討を進めまして、さらにまた、原子力発電……

第91回国会 予算委員会 第12号(1980/03/21、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) そのような心組みで、これからその問題にも対処してまいりたいと思っております。
【次の発言】 先ほど担当局長がお答え申しましたように、ただいま科学技術庁としての取り組む姿勢は、学問的研究という立場から、原子力研究所あるいはそれ以前に民間への委託研究、そういう形で取り組んでおるわけでございます。新しい原子力の計画的な研究開発という面から、ただいま御提示になりました問題につきましても、今後の対処の仕方を十分御意向をも考慮しながらこれから取り進めてまいりたい、そのように考えます。

第91回国会 予算委員会 第13号(1980/03/22、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) お答えいたします。  原子力基本法第二条は「原子力の研究、開発及び利用は、平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、進んで国際協力に資するものとする。」、そういうふうにうたってあります。
【次の発言】 この法律では「研究、開発及び利用は、平和の目的に限り、安全の確保を旨として、」、そういうふうにうたってありまして、どういう手段で平和の目的を達し、あるいはどういう方法で安全の確保を旨とするかとかということにつきまして具体的にはうたってあるわけではありませんけれども、私どもは、研究開発、利用につきましてわが国……

第91回国会 予算委員会 第15号(1980/03/25、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) お答えいたします。  御承知のように、わが国は従来は海外から技術を導入することで発達してまいりましたが、最近世界的に技術革新が停滞してまいりましたことも一つの理由でございますけれども、技術導入が以前よりも容易ではなくなってまいりまして、その条件なども大変厳しくなってきておりますし、そういうこともあわせ考えますと、自主技術を大いに推進していかなければならない、そういう必要が従来よりも切実になってまいりました。したがいまして、今後は未知の科学技術分野に積極的に挑戦をいたしまして、未来を創造するような先導的な革新的な技術開発を強力に進めなければならないというふうに思われるわ……


13期(1983/06/26〜)

第100回国会 行政改革に関する特別委員会 第4号(1983/11/24、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○理事(長田裕二君) 神谷信之助君。
【次の発言】 伊藤郁男君。
【次の発言】 野末陳平君。
【次の発言】 瀬島参考人には、御多忙中のところ、長時間にわたり御出席を願い、貴重な御意見をお述べいただき、まことにありがとうございました。委員会を代表して厚く御礼申し上げます。(拍手)  本日はこれにて散会いたします。    午後零時四十九分散会

第100回国会 行政改革に関する特別委員会 第6号(1983/11/26、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○理事(長田裕二君) 行政改革に関する特別委員長田中正巳君不信任の動議を議題といたします。  まず、提出者から本動議の趣旨説明を願います。近藤君。
【次の発言】 これより採決をいたします。  行政改革に関する特別委員長田中正巳君不信任の動議に賛成の方の起立を願います。
【次の発言】 起立少数と認めます。よって、本動議は賛成少数により否決されました。  委員長の復席を願います。

第102回国会 予算委員会 第1号(1985/01/30、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  まず、理事の辞任につきましてお諮りいたします。  和田静夫君から、文書をもって、都合により理事を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  引き続き、理事の補欠選任を行いたいと存じます。  現在理事が六名欠員となっております。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に井上裕君、岩本政光君、大河原太一郎君、梶木又三君、志苫裕君、……

第102回国会 予算委員会 第2号(1985/02/12、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度一般会計補正予算、昭和五十九年度特別会計補正予算、昭和五十九年度政府関係機関補正予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、理事会における協議決定事項について御報告いたします。  審査を行うのは、本十二日及び明十三日の二日間とし、審査方式は総括審議方式とすること、質疑割り当て時間は総計百六十九分とし、各会派への割り当て時間は、日本社会党七十一分、公明党・国民会議四十四分、日本共産党及び民社党・国民連合それぞれ十八分、参議院の会及び新政クラブそれぞれ九分とすること、質疑順位及び質疑者等についてはお手元の質疑……

第102回国会 予算委員会 第3号(1985/02/13、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度一般会計補正予算、昭和五十九年度特別会計補正予算、昭和五十九年度政府関係機関補正予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより順次質疑を行います。近藤忠孝君。
【次の発言】 内藤功君の関連質疑を許します。内藤君。
【次の発言】 近藤君、時間が参りました。
【次の発言】 以上で近藤君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、柄谷道一君の質疑を行います。柄谷君。
【次の発言】 伊藤郁男君の関連質疑を許します。伊藤君。
【次の発言】 以上で柄谷君の質疑は終了いたしました。

第102回国会 予算委員会 第4号(1985/03/11、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、総括質疑に関する理事会の協議決定事項について御報告をいたします。  総括質疑は七日間分とすること、質疑割り当て時間は九百七十九分とし、各会派への割り当て時間は、自由民主党・自由国民会議及び日本社会党それぞれ二百九十分、公明党・国民会議百八十一分、日本共産党及び民社党・国民連合それぞれ七十三分、参議院の会及び新政クラブそれぞれ三十六分とすること、質疑順位及び質疑者等につきましてはお手元の質疑通告表のとお……

第102回国会 予算委員会 第5号(1985/03/12、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより総括質疑を行います。桑名義治君。
【次の発言】 中野鉄造君の関連質疑を許します。中野君。
【次の発言】 午前の質疑はこれまでとし、午後一時に委員会を再開し、桑名君の質疑を続けます。  これにて休憩いたします。    午前十一時五十一分休憩
【次の発言】 予算委員会を再開いたします。  昭和六十年度総予算三案を一括して議題とし、休憩前に引き続き、桑名義治君の質疑を続けます。桑名君。

第102回国会 予算委員会 第6号(1985/03/14、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和六十年度総予算審査のため、本日の委員会に日本銀行総裁澄田智君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、出席時刻等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。

第102回国会 予算委員会 第7号(1985/03/15、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際、中曽根内閣総理大臣から発言を求められておりますので、これを許します。中曽根内閣総理大臣。
【次の発言】 それでは、これより矢田部理君の残余の総括質疑を行います。  まず、加藤防衛庁長官から発言を求められておりますので、これを許します。加藤防衛庁長官。
【次の発言】 矢田部君、時間が参りました。
【次の発言】 以上で矢田部君の質疑は終了いたしました。(拍手)

第102回国会 予算委員会 第8号(1985/03/16、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際、久保君に申し上げます。  岡本臨時教育審議会会長の参考人としての出席の件については、理事会で引き続き御協議をいただくことになっておりますので、御了承のほどお願いいたします。
【次の発言】 それでは、これより久保亘君の残余の総括質疑を行います。久保君。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。
【次の発言】 速記をとめてください。

第102回国会 予算委員会 第9号(1985/03/18、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和六十年度総予算審査のため、本日の委員会に臨時行政改革推進審議会委員、同審議会会長の指名する代理者瀬島龍三君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 それでは、これより安恒良一君の残余の総括質疑を行います。安恒君。

第102回国会 予算委員会 第10号(1985/03/19、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和六十年度総予算審査のため、本日の委員会に日本国有鉄道再建監理委員会委員長亀井正夫君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、出席時刻等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第102回国会 予算委員会 第11号(1985/03/20、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより和田教美君の総括質疑を行います。和田君。
【次の発言】 伏見康治君の関連質疑を許します。伏見君。
【次の発言】 以上で和田君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、神谷信之助君の総括質疑を行います。神谷君。

第102回国会 予算委員会 第12号(1985/03/22、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより三治重信君の総括質疑を行います。三治君。
【次の発言】 三治君、時間が参りました。
【次の発言】 以上で三治君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、青木茂君の総括質疑を行います。青木君。
【次の発言】 いろいろな事情がございまして一時半開会に至りましたことは委員長としても遺憾に考えております。どうぞひとつ御理解いただいて質問に入ってください。

第102回国会 予算委員会 第13号(1985/03/23、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際、委員長として一言申し上げます。  本委員会の総括質疑の中で要求のあった参考人の出席及び一般消費税に関する国会決議の有権解釈の取り扱いについて理事会において協議を続けてまいりました。  委員長としては、  一、参考人の出席要求については、  (一)予算委員会の運営に当たっては、国政調査権は内閣並びに各行政機関において公的に設置した各種審議会等の審議経過や国政と重要なかかわりを持つ地方自治行政についても……

第102回国会 予算委員会 第14号(1985/03/25、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、一般質疑についての理事会における協議決定事項について御報告をいたします。  審査日数は四・五日分とすること、質疑時間は自由民主党・自由国民会議及び日本社会党それぞれ百八十七分、公明党・国民会議百十七分、日本共産党及び民社党・国民連合それぞれ四十七分、参議院の会及び新政クラブそれぞれ二十三分とすること、質疑順序等についてはお手元の質疑通告表のとおりとすること、以上でございます。  右、理事会の決定どおり……

第102回国会 予算委員会 第15号(1985/03/27、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際申し上げます。  先般鈴木一弘委員から御提起のありました予算の空白の問題につきましては、理事会でも協議してきたところでありますが、この際、その協議を踏まえ、委員長から一言申し上げます。  昭和六十年度予算につきましては、これまで委員長としても鋭意十分な、充実した審査をいただくべく全力を挙げるとともに、政府に対しても、円滑な審議のため最大限の協力を求めてきたところであります。  しかしながら、本日の段階……

第102回国会 予算委員会 第16号(1985/03/29、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際、昭和六十年度一般会計予算外二案の審査の委嘱についてお諮りいたします。  本件につきましては、先刻の理事会におきまして協議の結果、次のとおり決定いたしました。  審査を委嘱する委員会及び各委員会の所管は、お手元に配付のとおりでございます。審査を委嘱する期間は、第一種常任委員会については四月二日の午後一時から四月三日の午後三時までの間、特別委員会については四月三日の午後三時から四月四日の正午までの間とす……

第102回国会 予算委員会 第17号(1985/03/30、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和六十年度総予算審査のため、本日の委員会に国際協力事業団総裁有田圭輔君及び日本道路公団総裁高橋国一郎君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、出席時刻等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第102回国会 予算委員会 第18号(1985/04/01、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和六十年度総予算審査のため、本日の委員会に日本鉄道建設公団総裁内田隆滋君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、出席時刻等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。

第102回国会 予算委員会 第19号(1985/04/02、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより木本平八郎君の一般質疑を行います。木本君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 以上で木本君の質疑は終了いたしました。
【次の発言】 次に、野末陳平君の一般質疑を行います。野末君。
【次の発言】 以上で野末君の質疑は終了いたしました。  以上をもって一般質疑はすべて終了いたしました。  明後四日は午後一時に委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十二分散……

第102回国会 予算委員会 第20号(1985/04/04、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
【次の発言】 まず、締めくくり総括質疑に関する理事会における協議決定事項について御報告をいたします。  質疑を行う日は本日四日及び明日五日とすること、質疑時間総計は百九十七分とし、各会派への割り当て時間は、日本社会党八十三分、公明党・国民会議五十二分、日本共産党及び民社党・国民連合それぞれ二十一分、参議院の会及び新政クラブそれぞれ十分とすること、質疑順位及び質疑者等につきましてはお手元の質疑通告表のとおりとすること、以上……

第102回国会 予算委員会 第21号(1985/04/05、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  それでは、これより太田淳夫君の残余の締めくくり総括質疑を行います。太田君。
【次の発言】 太田君、時間が参りました。
【次の発言】 時間が参りました。
【次の発言】 以上で太田君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、久保亘君の締めくくり総括質疑を行います。久保亘君。
【次の発言】 久保田真苗君の関連質疑を許します。久保田君。
【次の発言】 時間が参りました。

第102回国会 予算委員会 第22号(1985/06/19、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会を開会いたします。  まず、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に内藤功君を指名いたします。
【次の発言】 次に、継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  予算の執行状況に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異……


15期(1989/07/23〜)

第121回国会 議院運営委員会 第11号(1991/10/04、15期、各派に属しない議員)【議会役職】

○議長(長田裕二君) ただいまの本会議におきまして、皆様方の御推挙を賜り図らずも議長の重責を担うことになりました。まことに身に余る光栄であり、また責任の重大さに改めて身の引き締まる思いがいたしているところでございます。  まことに微力かっ不器用な人間でございますが、議長に選任されました以上、小山副議長とともに、全力を尽くして参議院に課せられた使命を遂行し、国民の負託にこたえてまいりたいと存じます。  議院の運営に当たりましては、中立、公平を旨として円満な運営に努めてまいる所存でございますので、議院運営の実際に携わっておられます伊江委員長を初め本委員会の皆様方の格別の御指導、御鞭撻を賜りますよう……



各種会議発言一覧

9期(1971/06/27〜)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、逓信委員会、建設委員会連合審査会 第2号(1971/12/25、9期、自由民主党)

○長田裕二君 二十七年ぶりの沖繩復帰を目前にいたしましての、このたびの国会の審議ですが、その復帰そのものも、当委員会で審議されております諸法案の成否あるいは成立の時期にかかっているとも言われておりまして、私ども、その責任を痛感する次第です。  当委員会での審議や、公述人の御意見あるいは国会内のいろいろな審議の機会などを通じまして、今回の復帰に伴う特別の措置は、たとえば第三次の沖繩処分だとか、あるいは本土側の都合でばかり沖繩を左右しようとしているとか、まあ、はなはだしいのに至りましては、毒の入った水を沖繩の人に飲ませるというような見方もあるようでございますけれども、私は、戦時中はもちろん、戦後を……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号(1971/12/22、9期、自由民主党)

○長田裕二君 自由民主党の長田でございます。時間がないようですから、簡単に御質問いたします。  一つは、金城さんにお尋ねいたします。先ほど切々たるお話をつつしんで承ったのですが、今度の沖繩復帰につきましては、沖繩の方々のお気持ちとしまして、一つは、戦争体験、及びそれにも連なっておると思われる基地によるいろいろの弊害をお考えになるもの、それからもう一つは、異国人の施政権のもとにあるということ、その二つの面があるのじゃないかというふうに考えております。第一の面につきましては、実はアメリカが今日基地という面で沖繩が要らなくなったから返すというところまで到達しておらないその段階で返すということで、現在……

第71回国会 運輸委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、建設委員会、公害対策及び環境保全特別委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1973/09/12、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、建設委員会、公害対策及び環境保全特別委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について質疑を行ないます。  順次発言を許します。矢山有作君。
【次の発言】 矢山君、時間が参りました。
【次の発言】 矢山君の質問は終わりました。  工藤良平君。
【次の発言】 工藤君の質問は終わりました。  沢田政治君。
【次の発言】 時間も参りましたので……。

第71回国会 運輸委員会、地方行政委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会 第1号(1973/06/22、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) これより運輸委員会、地方行政委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。  港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。新谷運輸大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  それでは、質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 これより暫時休憩いたします。    午後二時二分休憩

第71回国会 運輸委員会、地方行政委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会 第2号(1973/06/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) これより運輸委員会、地方行政委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会を開会いたします。  港湾法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を行ないます。神沢君。
【次の発言】 加藤シヅエ君。
【次の発言】 小平芳平君。
【次の発言】 高山恒雄君。
【次の発言】 加藤進君。
【次の発言】 本連合審査会はこれにて終了することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、連合審査会は終了することに決定いたしました。  これにて散会いたします。    午後零時五十二分散会

第71回国会 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1973/07/14、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、商工委員会、物価等対策特別委員会の連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。  それでは、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する趣旨説明は、お手元に配布してあります資料により御了承願うことにし、直ちに質疑に入ります。  この際、質疑をなさいます各委員に申し上げます。関係委員長と協議の上、質疑時間等を申し合わせておりますので、何とぞ御協力をお願い申し上げます。  それでは、質疑のある方から……

第71回国会 運輸委員会公聴会 第1号(1973/07/16、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) ただいまから運輸委員会公聴会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  君健男君が委員を辞任され、その補欠として菅野儀作君が選任されました。
【次の発言】 本日は、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、四名の公述人の方々から御意見を伺います。  この際、公述人の方々に一言ごあいさつ申し上げます。  皆さまには御多忙のところを御出席いただき、まことにありがとうございました。皆さまから忌憚のない御意見を拝聴し、今後の本案審査の参考にしたいと存じております。  これより公述人の方々に順次御意見をお述べ願うので……


10期(1974/07/07〜)

第75回国会 逓信委員会公聴会 第1号(1975/06/27、10期、自由民主党)

○長田裕二君 貴重な御意見を数々拝聴しまして、私、心から傾聴をさせていただいた次第でございます。ありがとうございました。  二、三拝聴しましてもう少し詳しく御意見を承りたい、そういうような観点から質問をさせていただく次第でございます。  先ほど福田さんから、物価重点主義というような観点からも郵便料金は抑えるべきではないか、郵便事業そのものが財政的に成り立っていかないとしても、郵政三事業あるいはヨーロッパ各国のように電気通信も込めれば、まあやっていける。日本ではちょっと電気通信は別ですからそうもまいりませんけれど、そういうことでございましたが、貯金事業の性格については少しまだあいまいな点もありま……


11期(1977/07/10〜)

第91回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1980/03/29、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○国務大臣(長田裕二君) 昨年とことしと引き続き失敗いたしました実験用通信衛星は、一面、ロケットの開発という任務と、それから先生御承知のミリ波通信の実験という任務を帯びておりまして、ミリ波通信の実験のところまでいかずに二つとも失敗に終わったわけでございます。いま予定されております実用通信衛星あるいは実用放送衛星、実用放送衛星につきましては、その前の段階の実験用の放送衛星は現に飛んでいるわけでございますけれども、実用通信衛星につきましては、ミリ波の実験という問題がその前提になっているわけではございません。実用通信衛星の場合にはそれ以外の電波を使ってやるということでございまして、これはそれぞれのロ……


12期(1980/06/22〜)

第94回国会 文教委員会、逓信委員会連合審査会 第1号(1981/05/26、12期、自由民主党・自由国民会議)

○長田裕二君 放送大学のこの構想は、いまから十年以上も前、昭和四十三年、四年ごろから、文部省、郵政省あるいはわが党などからも打ち出されました。その当時、たまたま大学紛争が非常に盛んでありましたが、もっと基本的な背景としては、全国各地域にわたりまして、経済上の理由あるいは家庭、職場等の、おる場所の制約、あるいはまた大学のない場所に居住することを余儀なくされている向学心に燃えている人たちの進学熱を満たしてやる、そういうような背景があって今日に至っているわけです。  ただ、その後の十年余りの間に、大学あるいは学部の数が相当全国的にふえている、あるいは置かれている場所も相当広範にわたってきている、進学……


13期(1983/06/26〜)

第102回国会 予算委員会公聴会 第1号(1985/03/26、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(長田裕二君) 予算委員会公聴会を開会いたします。  昭和六十年度一般会計予算、昭和六十年度特別会計予算、昭和六十年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。  本日は、昭和六十年度総予算三案について、お手元の名簿の七名の公述人の方からそれぞれの項目について御意見を拝聴いたします。  一言ごあいさつ申し上げます。  鷲見公述人、関公述人におかれましては、御多用中にもかかわりませず、本委員会のために御出席を賜りましてまことにありがとうございます。委員会を代表して心から厚くお礼を申し上げます。  本日は忌憚のない御意見を承りまして、今後の審査の参考にしてまいりたいと存じますの……


14期(1986/07/06〜)

第106回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1986/07/22、14期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○会長(長田裕二君) この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま皆様方の御推挙によりまして、本調査会の会長に選任されました長田でございます。  本調査会は、今国会から、本院独自の新しい試みとして、国民生活に関し、長期的かつ総合的な調査を行うため設置されたものであることは御承知のとおりであります。  本調査会は、国政の基本的事項に関し、長期的かつ総合的な調査を行うものであり、議案の付託は行われないことになっており、各国会ごとに設置されます特別委員会とは異なり、次回通常選挙の行われるまでの三カ年にわたり存続するものであります。  調査結果につきましては報告書を提出することとされており、また……

第107回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1986/10/15、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る九月十一日、沓脱タケ子君が委員を辞任され、その補欠として福田宏一君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、会長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に山本正和君及び吉川春子君を指名いたします。

第107回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1986/11/05、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、日本における国際化に関する件について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、三名の方々に順次御出席をいただいております。  まず、放送大学教授加藤秀俊君から意見を聴取いたします。  この際、加藤参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございました。本日は、日本における国際化につきまして忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にいたしたいと存じます。  議事の進め方といたしまして……

第107回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1986/11/26、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、日本における国際化に関する件について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、二名の方々に順次御出席をいただいております。  まず、評論家天谷直弘君から意見を聴取いたします。  この際、天谷参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございました。本日は、日本における国際化につきまして忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にいたしたいと存じます。  議事の進め方といたしましては、ま……

第107回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1986/12/10、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、国際化に伴う国民生活の現状に関する件について政府から説明を聴取いたします。近藤経済企画庁長官。
【次の発言】 横溝国民生活局長。
【次の発言】 では次に、補足説明を聴取いたします。川名国民生活調査課長。
【次の発言】 以上で政府からの説明聴取を終わります。  これより本件に対する質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 本件に対する質疑は本日はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後四時三十七分散会

第107回国会 国民生活に関する調査会 第5号(1986/12/18、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時一分散会

第108回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1986/12/29、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、松岡滿壽男君が委員を辞任され、その補欠として近藤忠孝君が選任されました。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査のため、今期国会中必要に応じ参考人の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、その日時及び人選等につきましては、これを会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第108回国会 国民生活に関する調査会 閉会後第1号(1987/06/10、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、内需拡大のための諸施策について経済企画庁から説明を聴取いたします。田中審議官。
【次の発言】 経済企画庁蜂巣審議官。
【次の発言】 以上で経済企画庁からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。
【次の発言】 午前の調査はこの程度にとどめ、午後一時五十分まで休憩いたします。    午後一時休憩
【次の発言】 ただいまから国民生活に関する調査会を再開いたします……

第108回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1987/02/27、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二十六日、矢原秀男君が委員を辞任され、その補欠として広中和歌子君が選任されました。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題とし、国際化に伴う教育上の諸問題に関する件について、まず参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、三名の方々に順次御出席をいただいております。  まず、ASEAN元留日学生協議会前理事顔尚強君から教育交流の方向について意見を聴取いたします。  この際、顔参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中の……

第108回国会 国民生活に関する調査会 閉会後第2号(1987/06/11、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、内需拡大のための諸施策について、文部省及び郵政省から説明を聴取いたします。  まず、文部省からお願いします。文部省古村官房長。
【次の発言】 「輸入の拡大」という欄もありますが、そちらについては特に何か……。
【次の発言】 次に郵政省から、塩谷通信政策局長。
【次の発言】 以上で文部省及び郵政省からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 この際、ちょっと会長としての見解を少し申し述べさせていただきます。  先ほどから……

第108回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1987/03/13、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、国民生活に関する調査のうち、国際化に伴う教育上の諸問題に関する件を議題といたします。  本件については、前回文部省より既に説明を聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 質問が多岐にわたっておりますので、どうぞひとつ御相談の上、適宜簡潔にお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 本件に対する質疑は本日はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。    午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 ただいまから国民生活に関する調査会を再開いたします。  ……

第108回国会 国民生活に関する調査会 閉会後第3号(1987/06/17、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨十六日、刈田貞子君及び高木健太郎君が委員を辞任され、その補欠として飯田忠雄君及び太田淳夫君が選任されました。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題とし、内需拡大のための諸施策について運輸省及び内閣官房から説明を聴取いたします。運輸省水田審議官。
【次の発言】 それでは、内閣官房遠山内閣審議官。
【次の発言】 以上で運輸省及び内閣官房からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。

第108回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1987/03/25、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、国際化に伴う住宅・生活環境上の諸問題について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、評論家本吉庸浩君及び南ドイツ新聞極東特派員ゲプハルト・ヒールシャー君に参考人として御出席をいただいております。  この際、両参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございました。本日は、国際化に伴う住宅・生活環境上の諸問題について忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にいたしたいと存じます。 ……

第108回国会 国民生活に関する調査会 閉会後第4号(1987/06/18、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、内需拡大のための諸施策について厚生省及び労働省から説明を聴取いたします。厚生省北郷官房長。  お座りになったままで結構です。それと、全部の委員によく聞こえるような声でお願いします。
【次の発言】 浅野水道環境部計画課長。
【次の発言】 労働省若林賃金福祉部長。
【次の発言】 以上で厚生省及び労働省からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前の調査はこの程度にとどめ、午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零……

第108回国会 国民生活に関する調査会 第5号(1987/05/08、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る五月六日、勝木健司君が委員を辞任され、その補欠として抜山映子君が選任されました。  また、昨七日、広中和歌子君が委員を辞任され、その補欠として矢原秀男君が選任されました。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題といたします。  本日は、国際化に伴う国民生活の対応について御意見をお述べ願いたいと存じます。  御意見のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本日の調査はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後一時二十七分散会

第108回国会 国民生活に関する調査会 第6号(1987/05/20、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本調査会は、毎年、調査に関する中間報告書を議長に提出することになっております。  理事会において協議の結果、お手元に配付の「国民生活に関する調査報告(中間報告)書案」がまとまりました。  本日は、本案を本調査会の報告書とすることの決定をいただきたいと存じます。  本案についで吉川春子君から発言を求められておりますので、この際これを許します。吉川春子君。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。  それでは、本案を本調査会の中間報告書として議長に……

第109回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1987/07/15、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る六日、及川一夫君、八百板正看及び太田淳夫君が委員を辞任され、その補欠として一井淳治君、大森昭君及び刈田貞子君が選任されました。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査のため、今期国会中、必要に応じ参考人の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、その日時及び人選等につきましては、これを会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませ……

第109回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1987/07/29、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題といたします。  本日は、六月十八日に行いました内需拡大についての各会派の委員の意見開陳に対して、委員の方々の意見交換を行います。  それでは、まず、坂野重信君の御意見に対し質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 それでは次に、山本正和君の御意見に対し質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 それでは次に、矢原秀男君の御意見に対し質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 時間が各会派別に限られておりますので、なるべく簡潔にお願いいたします。

第109回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1987/08/21、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本調査会は、国民生活に関する調査のうち、国際化に伴う国民生活の対応に関する件の一環として、内需拡大について調査を進めてまいりました。理事会において協議の結果、お手元に配付の「国民生活に関する調査報告(中間報告)書案」がまとまりました。本案を本調査会の中間報告書として議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま提出を決定いたしました調査報告書につきまして……

第109回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1987/09/16、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査のため、閉会中に委……

第110回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1987/11/10、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る五日、添田増太郎君が委員を辞任され、その補欠として二木秀夫君が選任されました。
【次の発言】 次に、国民生活に関する調査を議題とし、先般本調査会が行いました委員派遣につきまして派遣委員の報告を聴取いたします。  まず第一班の御報告を願います。水谷力君。
【次の発言】 次に、第二班の御報告を願います。坂野重信君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告は終了いたしました。  なお、ただいま両班の報告の中にありました各県の要望事項につきましては、これを本日の会議録の末尾に掲載……

第111回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1987/11/27、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十六日、坂野重信吾及び吉川博君が委員を辞任され、その補欠として斎藤栄三郎君及び矢野俊比古君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。委員の異動に伴い、現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、会長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に斎藤栄三郎君及び矢野俊比古君を指名いたします。 ……

第111回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1987/12/10、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活に関する調査のため、本日の調査会に参考人として厚生省人口問題研究所所長河野稠果君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題とし、出生率の動向と対応について厚生省人口問題研究所所長河野稠果君から意見を聴取いたします。  この際、河野参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は御多用中のところ、本調査会に御都合を差し繰り御出席いただき……

第112回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1987/12/28、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る二十六日、一井淳治君、大森昭君及び千葉景子君が委員を辞任され、その補欠として村沢牧君、安恒良一君及び山口哲夫君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、会長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に山口哲夫君を指名いたしま……

第112回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1988/02/19、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  人口動向と国民生活に関する諸問題の実情調査のため、委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題とし、出生率の動向と対応について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿の……

第112回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1988/03/02、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、出生率の動向と対応について内閣官房及び文部省から説明を聴取いたします。内閣官房本多審議官、川橋参事官。
【次の発言】 それでは次に、文部省菴谷審議官お願いします。
【次の発言】 以上で内閣官房及び文部省からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前の調査はこの程度にとどめ、午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時二十九分休憩

第112回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1988/04/13、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、出生率の動向と対応について厚生省及び労働省から説明を聴取いたします。  最初に、厚生省岸本老人保健部長。
【次の発言】 次に、小林社会局長。
【次の発言】 次に、長尾児童家庭局長。
【次の発言】 次に、労働省竹村高齢者対策部長。
【次の発言】 次に、佐藤婦人局長。
【次の発言】 以上で厚生省及び労働省からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上で厚生省及び労働省に対する質疑は終わりました。

第112回国会 国民生活に関する調査会 第5号(1988/04/20、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、出生率の動向と対応について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり二人の方々に御出席をいただいております。  この際、両参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございました。  本日は、出生率の動向と対応について忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にいたしたいと存じます。  議事の進め方といたしましては、まず最初に二十分程度御意見をお述べいただき、その後、委員の質疑に対しお答……

第112回国会 国民生活に関する調査会 第6号(1988/04/25、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題といたします。  本日は、出生率の動向と対応について御意見をお述べ願いたいと存じます。  御意見のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上をもちまして意見の開陳は終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    午後四時五分散会

第112回国会 国民生活に関する調査会 第7号(1988/05/20、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本調査会は、毎年、調査に関する中間報告書を議長に提出することになっております。  理事会において協議の結果、お手元に配付の「国民生活に関する調査報告(中間報告)書案」がまとまりました。  つきましては、本案を本調査会の中間報告書として議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま提出を決定いたしました調査報告書につきましては、議院の会議におきましても中間……

第113回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1988/07/20、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨十九日、水谷力君が委員を辞任され、その補欠として岩本政光君が、また本日、福田宏一君が委員を辞任され、その補欠として水谷力君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が三名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、会長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に岩本政光……

第113回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1988/09/07、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、労働と余暇に関する件について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり三名の方々の御出席をいただき、順次御意見を承ることとなっております。  まず、財団法人日本レクリエーション協会レジャー・レクリエーション研究所主任研究員薗田碩哉君から意見を聴取いたします。  この際、薗田参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてまことにありがとうございました。  本日は、労働と余暇につきまして忌憚のない御意見……

第113回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1988/10/26、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  最初に、委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活の動向及び労働と余暇の現状等についての実情調査のため、委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活に関する調査を議題とし、労働と余暇について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人……

第113回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1988/12/14、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  去る十月三十一日から十一月一日まで当調査会が行いました委員派遣につきまして、派遣委員の報告を聴取いたします。山口哲夫君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告は終了いたしました。  なお、ただいまの報告のうちにありました北海道庁及びトマム、サホロ両リゾートに係る地元関係九市町村の要望事項につきましては、これを本日の会議録の末尾に掲載することといたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十四分散会

第114回国会 国民生活に関する調査会 第1号(1988/12/30、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る二十七日、糸久八重子君、安恒良一君及び山口哲夫君が委員を辞任され、その補欠として青木薪次君、丸谷金保君及び大木正吾君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、会長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に丸谷金保君を指名いたしま……

第114回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1989/02/08、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、労働と余暇について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり四名の方々に御出席をいただき、順次御意見を承ることとなっております。  まず、大阪大学教授、劇作家山崎正和君及び全日本民間労働組合連合会調査・法制局長加藤敏幸君から意見を聴取いたします。  この際、御両人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございます。  本日は、労働と余暇について忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にい……

第114回国会 国民生活に関する調査会 第3号(1989/03/08、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、労働と余暇について参考人日本経営者団体連盟専務理事小川泰一君から意見を聴取いたします。  この際、小川参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本調査会に御出席をいただきましてありがとうございます。  本日は、労働と余暇について忌憚のない御意見を拝聴し、今後の調査の参考にいたしたいと存じます。  議事の進め方といたしましては、最初に二十分程度御意見をお述べいただき、その後、委員の質疑に対しお答えをいただく方法で進めてまいりたいと存じます。  それでは、小川参考……

第114回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1989/03/23、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題とし、労働と余暇について経済企画庁及び労働省から説明を聴取いたします。  初めに、経済企画庁から説明を聴収いたします。経済企画庁末木国民生活局長。
【次の発言】 では、海野総合計画局長。
【次の発言】 末木国民生活局長。
【次の発言】 次に、労働省から説明を聴取いたします。椎谷賃金時間部長。
【次の発言】 労働省の御説明はそれでよろしいですね。  以上で経済企画庁及び労働省からの説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。

第114回国会 国民生活に関する調査会 第5号(1989/06/16、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  国民生活に関する調査を議題といたします。  本日は、労働と余暇について御意見をお述べ願いたいと存じます。  意見陳述に先立ちまして、越智経済企画庁長官から発言を求められておりますので、これを許します。越智経済企画庁長官。
【次の発言】 どうもありがとうございました。  それでは、これより労働と余暇について意見陳述を行います。  御意見のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上をもちまして意見の陳述は終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    午後六時四十八分散会

第114回国会 国民生活に関する調査会 第6号(1989/06/21、14期、自由民主党)【議会役職】

○会長(長田裕二君) ただいまから国民生活に関する調査会を開会いたします。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本調査会は、国民生活に関する調査のうち、労働と余暇について調査を進めてまいりました。  理事会において協議の結果、お手元に配付の国民生活に関する調査報告書案がまとまりました。  本案を本調査会の報告書として議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま提出を決定いたしました調査報告書につきましては、議院の会議におきましても報告をいたしたいと存じますが、御……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

長田裕二[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。