国会議員白書トップ参議院議員藤川一秋>委員会発言一覧(全期間)

藤川一秋 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

藤川一秋[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


10期委員会出席(無役)TOP50
42位

このページでは藤川一秋参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。藤川一秋参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

10期(1974/07/07〜)

第76回国会 大蔵委員会 第7号(1975/12/23、10期、自由民主党)

○藤川一秋君 私は、自由民主党を代表いたしまして、昭和五十年度の公債発行の特例に関する法律案に賛成の意を表明するものであります。  経済活動の停滞、それを反映した財政運営の困難の問題が各国共通の問題として生じてまいっているところでありますが、わが国の財政も、昭和五十年度において、約四兆に及ぶ多額の税収欠陥の発生が次見込まれる状況にあります。  このことは、申すまでもなく財政運営上の重大問題であります。かかる事態に対しては、歳出を削減するか、あるいは大幅な増税をもって対処することが必要でありますが、現在のわが国の経済は残念ながら、これらの策をとることを直ちに是とする状況にはないわけであります。こ……

第78回国会 大蔵委員会 第3号(1976/10/12、10期、自由民主党)

○藤川一秋君 私は、まず中期割引国債につきまして、ごく単純な御質問を政府にしたいと思います。  中期割引国債の骨格というのを見ますと、発行額については当分の間年度間三千億円程度とする。となっておるわけですが、この当分の間とは二、三年と解釈していいか、四、五年と解釈していいか、また三千億程度というのはどの程度の問題か。
【次の発言】 国民に国債をなじませるといいますか、個人消化の率をだんだんふやしていくということは望ましいことだと思うのです。そうだとすれば、なぜ、もっと早くこういう魅力のある国債というものを出さなかったのかということが一つと、売れ行きがいいのならば、国債を何も制限していかなくても……


11期(1977/07/10〜)

第82回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1977/11/02、11期、自由民主党・自由国民会議)

○藤川一秋君 私は、本日趣旨説明がありました原子力関係の二法案について、これに関連して具体的な二、三の質問をしたいと思いますけれども、その前に、長官に科学行政を担当される責任者として一言お伺いをしたいと思っておるわけでございます。  日本はいま現在不況のどん底にあるわけでありますけれども、これは日本だけでなくて、世界的傾向だと思うわけであります。この不況というものは突如として起こったんではなくて、いわゆる資源有限時代を迎えて、世界の産業構造自体を改革しなければいけないというようなことにきておるんだと私は思うわけでございます。日本は、池田倍増政策以来高度成長いたしまして、それなりに技術革新もやっ……

第82回国会 科学技術振興対策特別委員会 第7号(1977/11/18、11期、自由民主党・自由国民会議)

○藤川一秋君 私は、自由民主党を代表して、日本原子力船開発事業団法の一部を改正する法律案に賛成討論をいたすものであります。  その理由を簡単に申し述べます。  資源小国たるわが国が、将来にわたってエネルギーの安定確保を図るため、エネルギー源の多様化を図ることは国家的課題となっており、原子力開発利用の推進はきわめて重要となっております。その一環として原子力船の開発を推進することは、わが国にとってエネルギー対策のみならず、造船、海運の観点からもきわめて重要となっておるのであります。  世界の先進諸国においては、昭和三十四年世界最初の原子力船「レーニン号」が就航して以来、相次いで原子力船が建造され、……

第83回国会 内閣委員会 第1号(1977/12/08、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(藤川一秋君) 今回行政管理庁政務次官を拝命いたしました藤川一秋でございます。浅学非才でございますが、一生懸命にやりたいと思っておりますが、委員長並びに委員諸先生の御指導を得て任務を果たしたいと、かように考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

第84回国会 議院運営委員会 第14号(1978/04/21、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(藤川一秋君) 行政管理政務次官の藤川一秋でございます。  大臣にかわりまして提案の理由を御説明申し上げます。  行政監理委員会委員大槻文平、栗山益夫、住本利男、東畑精一、林修三及び宮崎輝の六君は、四月十三日任期満了となりましたが、大槻文平、林修三及び宮崎輝の三君を再任し、栗山益夫、住本利男及び東畑精一の三君の後任として市川誠、稲葉秀三及び八木淳の三君を任命いたしたいので、行政監理委員会設置法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。  大君の経歴につきましては、お手元の履歴書で御承知願いたいと存じますが、いずれも行政の改善問題に関してすぐれた識見を有……



各種会議発言一覧

10期(1974/07/07〜)

第75回国会 予算委員会公聴会 第1号(1975/03/14、10期、自由民主党)

○藤川一秋君 私は、太田さんに対しまして二、三の質問をいたしたいと思います。  お話のありましたように、太田さんはお立場上、中小企業に焦点を当てられて、主として景気動向についてのお話があったわけであります。私は、すでにあなたが発表になられておる調査レポートも拝見したわけでありますが、生産活動あるいは在庫水準、個人消費の支出状態、民間設備の投資意欲、それらについてのお話は全く同感であります。このことは、単に中小企業ばかりでなくて大企業においても同様のような状況にあるのが今日の経済の実態ではなかろうか、景気の動向ではないかと、そういうふうに思うわけであります。ところが、一般的な経済観測としては不況……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

藤川一秋[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。