国会議員白書トップ参議院議員鰐淵洋子>委員会発言一覧(全期間)

鰐淵洋子 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

鰐淵洋子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

各種会議出席(幹部)歴代TOP50
37位

20期委員会出席TOP25
15位
20期委員会出席(無役)TOP25
13位
20期各種会議出席TOP5
3位
21期各種会議出席TOP10
6位
21期各種会議発言TOP20
13位
21期各種会議出席(幹部)TOP5
2位
21期各種会議発言(非役職)TOP10
7位

このページでは鰐淵洋子参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。鰐淵洋子参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

20期(2004/07/11〜)

第161回国会 環境委員会 第3号(2004/11/25、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。議員になりまして初めての質問でございますが、今、国内外様々な課題が山積している中で、環境は二十一世紀の最優先課題の一つであると思います。私も全力で取り組んでまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず初めに、環境教育の推進についてお伺いいたします。  地球温暖化防止の第一歩となる京都議定書がロシアで批准され、来年二月に発効する見通しとなりました。我が国は、京都議定書で一九九〇年比マイナス六%との削減目標ですが、二〇〇二年は七・六%も上回っているのが現状です。削減目標の達成はもちろん、私たちの美しい地球を守り、未来を守るためにも、……

第161回国会 厚生労働委員会 第7号(2004/11/30、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  公明党は、仕事と家庭、育児の両立を支援するため、一九八五年に独自の育児休業法を提案するなど、また近年におきましては前坂口大臣を中心に様々な制度創設をリードしてまいりました。少子高齢化が一層進むことが予想されますので、今後も男女問わず働きながら育児、介護を両立させることができる社会づくりが重要かつ喫緊の課題であると思います。  平成十五年六月の内閣府による調査によりますと、女性は家庭、男性は仕事という固定的性別役割分担意識が、欧米諸国では賛成、どちらかといえば賛成とする割合は小さく、特にスウェーデンでは男女とも一〇%以下で……

第162回国会 環境委員会 第2号(2005/03/15、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  京都議定書が二月十六日発効し、国際社会は大きな一歩を踏み出したことになります。私は、京都議定書発効記念行事に参加し、ノーベル平和賞を受賞されたワンガリ・マータイさんの声を伺いました。また、我が党の代表代行であります浜四津参議院議員とも対談をいたしておりまして、その内容も伺いまして改めて感じましたことは、環境問題の解決は一人から始まるということでございます。  マータイさんは次のように述懐されております。  農村の女性たちは常に炊事のためのまき、良質な栄養を含む植物の確保に悩んでいた。まきの不足は森林破壊、食物の不足は換金作物農業への偏り、つまりす……

第162回国会 環境委員会 第5号(2005/04/05、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律案について質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  まず、この法案の目的としまして、大気の汚染の防止を図り、国民の健康を保護するとともに、生活環境を保全するため、これまで未規制であった公道を走行しないオフロード特殊自動車に対する排出ガス規制を新たに行うと明記されております。  自動車排出ガスは、人間の健康を害するおそれがある、また呼吸器系に影響が大きく、ぜんそく、気管支炎、肺がんなどを発症するおそれがあるとも言われております。国民の健康を保護するという観点からも、自動車排出ガスの規制……

第162回国会 環境委員会 第12号(2005/05/10、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の一部を改正する法律案について質問をいたします。  まず初めに、関連いたしまして、廃エアゾール缶の処理体制についてお伺いしたいと思います。  これは、昨年、廃エアゾール缶の処理体制につきましては質問させていただきましたが、この廃エアゾール缶に起因する事故が発生している中で、事故防止に向けて政府としてどのように取り組んでいくのか、昨年の答弁以降の進捗状況につきまして、経済産業省の方からお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  ただいま容器包装リサイクル法のこのリサイクルシステムを活用……

第162回国会 環境委員会 第17号(2005/06/09、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本法案に関連しまして質問させていただきたいと思います。  私は、昨年の委員会でも環境教育について質問させていただきました。やはり地球温暖化対策を始め環境問題の解決に向けて推進力、原動力となるのが教育であると思っております。環境問題解決に向けて、先ほどもお話ありましたが、産業部門、家庭部門などそれぞれの取組が重要になってくるかと思いますが、どの部門、どの分野におきましても、人間が始まりといいますか人間が原点かと思いますので、まず私たちの一人一人の意識革命からすべてが変わってくるかと思います。  また、教育といいましても、一方的に伝えるとか教えるとか……

第162回国会 予算委員会 第11号(2005/03/14、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  予算委員会での初めての質問になりますが、よろしくお願いいたします。  少子化対策のための住宅政策について、国土交通大臣にお伺いいたします。  少子化対策は様々な角度から取り組まなければなりませんが、私は子供を安心して産み育てることのできる社会づくり、また子供や若い人たちが希望を持って、笑顔あふれる社会づくりが重要かと思っております。そしてその社会づくり、環境づくり、その中で住宅も大きくかかわってくるかと思います。  少子化の進む原因の中に、今晩婚化、離婚化も挙げられておりますが、これは今の若い人たちが結婚する気がないのではなくて、経済的に厳しいか……

第163回国会 厚生労働委員会 第2号(2005/10/11、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  障害者自立支援法案につきまして質問をさせていただきます。  この法案の「目的」に「障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現」とあります。障害の有無にかかわらず、人間はひとしく幸福になる権利を持っていますので、その実現のための改革でなければならないと思っております。  この法案につきましては、我が党としましても障害者団体等の皆様との意見交換を重ねてまいりました。そして、私自身も、友人だったり、個人的にお会いいたしまして意見も伺いまして、メール等でも意見をいただいております。そして、前国会より、皆様……

第163回国会 厚生労働委員会 第3号(2005/10/12、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、各参考人の皆様、国会までお越しくださいまして、また貴重な御意見を賜りまして、大変にありがとうございました。  私どもも、それぞれの場所で障害者の方々、また関係者の皆様から御意見を伺ってまいりましたが、人それぞれまた状況も環境も違いますので、そういった意味で、一人でも多くの方からこういった御意見を伺うことが重要であるということを改めて実感いたしました。これからもしっかりとまた皆様の御意見を参考にさせていただきまして、これからのこの障害福祉政策、更に発展させていきたいと思っておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず初めに、私も橋……

第163回国会 厚生労働委員会 第6号(2005/10/25、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。労働安全衛生法等の一部を改正する法律案につきまして質問させていただきます。  まず初めに、厚生労働大臣に質問をさせていただきますが、今回の法改正は、働き方の多様化が進む中で重大な労働災害が頻発し、長時間労働による健康問題の増加、また仕事と育児の両立など課題や問題が深刻化している中で、それに対処するために整備充実されるものと承知をしております。これらの法案は、社会情勢も刻一刻と変わっておりますので、その状況に合わせて法改正も重ねられてきたと思いますが、私たちも、それぞれ職業、職種も違いますけれども、お一人お一人が仕事そして育児、趣味、自己啓発の取組など……

第164回国会 環境委員会 第2号(2006/02/03、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本法案に関連いたしまして質問をさせていただきます。  まず初めに、小池大臣にお伺いしたいと思いますが、先日の予算委員会の方でも、短時間ではございましたが、アスベストに関する質問をさせていただきました。  その中では、やはり救済の一つといたしまして予防法、治療法の確立を総合的に強力に推進していただきたいことを要望させていただきまして、またもう一点といたしまして、この今回のアスベスト問題等を教訓に、健康や環境への被害が発生する前に対応する予防原則の考え方を浸透させまして、それに基づいた対策を講じることが重要であるということを訴えさせていただきました。……

第164回国会 環境委員会 第4号(2006/03/16、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。大臣所信に対する質問をさせていただきます。  まず初めに、「自然資本 百年の国づくり」につきまして質問させていただきたいと思います。  大臣は、昨年の十二月に、子や孫に自信を持って引き継げる国土環境・都市環境づくりに向けた考え方を「自然資本 百年の国づくり」としてまとめられまして、発表されました。これには地球温暖化などで状態が悪化しています日本の緑、水、空気、生き物、こういったものに対しまして、今後百年を掛けて人工社会資本と組み合わせながら再生をしていく、そして次世代に負の自然遺産を残さない、こういったことを基本理念として提案されているわけでございま……

第164回国会 環境委員会 第10号(2006/05/08、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、参考人の皆様、お忙しい中、国会までお越しくださいまして、また、貴重な御意見をいただきまして大変にありがとうございました。現場で実際に携わっていらっしゃる皆様の御意見で、大変に勉強になりました。感謝申し上げたいと思います。  それでは、早速質問させていただきたいと思いますが、まず金森参考人と坂田参考人にお伺いしたいと思います。  今、鳥獣等による農林業被害が深刻になる中で、現場では高齢化も進んでいる、こういった状況の中で、被害を事前に防ぐ、被害を受けにくい地域をつくっていくことも重要な取組かと思います。それぞれ島根県、兵庫県で先進的な取組を……

第164回国会 環境委員会 第11号(2006/05/09、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案について質問させていただきたいと思います。  今回の法改正に当たりまして、現場で熱心に携わっている方々の活動を知りまして、また御意見も伺いまして、改めて人間、自然、野生動物の共存を目指す上で今回の法改正が重要であることを認識させていただいたわけですが、前回の委員会、また先ほどの岡崎委員の質問と重なるところもありますけれども、私の方からも幾つか質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、特定鳥獣保護管理計画について質問させていただきたいと思います。  昨……

第164回国会 環境委員会 第18号(2006/06/07、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、参考人の皆様、お忙しい中、わざわざ国会までお越しいただきまして、また貴重な御意見をちょうだいいたしました。大変にありがとうございました。しっかりと今後の審議に生かしていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、ごみの分別収集について、大井参考人と鈴木参考人にまずお伺いしたいと思います。  先ほど、大井参考人の方から名古屋市の取組、御紹介をいただきました。平成十一年二月にごみ非常事態宣言を発表してから、ごみの量も七割、そして資源回収量は二・五倍になって、また埋立て量は半分以下に減った、そのように報告も伺っております。こ……

第164回国会 環境委員会 第19号(2006/06/08、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。まず、循環型社会の形成に向けて質問させていただきたいと思います。  容器包装リサイクル法が平成七年に成立をいたしまして十年が経過をいたしまして、分別収集や再商品化は着実に進められてきております。また、この最終処分場の残余年数も一定の改善が見られているかと思います。こういった成果がある一方で、循環型社会形成推進基本法におきましてリサイクルよりも優先されるべきリデュース、リユースの取組は不十分じゃないか、こういった指摘もございます。  実際に家庭から排出されています廃棄物の量は、平成十五年のデータでございますが、約三万四千トンということでありまして、この……

第164回国会 予算委員会 第2号(2006/02/01、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。私からはアスベストに関する質問をいたします。  初めにアスベスト疾患により亡くなられた方々の御冥福と闘病中の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。  公明党は、昨年七月にアスベスト対策本部を設置いたしまして、現地調査を行い、被害者、関係者の皆様から実情を伺ってまいりました。そして、その対応策を政府にいち早く申入れいたしました。  私も先日、環境委員会といたしまして尼崎市の方に行ってまいりましたが、患者や関係者の皆様から救済を求める訴えに私自身も胸に迫るものがありました。政府に対しまして改めて迅速で誠実な対応を強く要望し、また私たちもしっかりと全力で取り……

第165回国会 教育基本法に関する特別委員会 第4号(2006/11/28、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 おはようございます。公明党の鰐淵洋子でございます。  伊吹大臣を始め皆様、大変に連日ありがとうございます。私は、基本法に関しまして、確認も含めまして本日質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  まず初めに、少し大きなテーマになりますが、伊吹大臣の方に、何のための教育なのか、この教育観について初めにお伺いしたいと思っております。  今、教育基本法をなぜ改正するのか、これはもうこれまでも様々御説明があったかと思いますけれども、今、子供たちを取り巻く環境は、いじめ、不登校、児童虐待、学級崩壊など、こういった様々な問題も抱えております。その一方で、高校、大学への進学率も高く……

第165回国会 教育基本法に関する特別委員会 第6号(2006/11/30、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  安倍総理、本日は大変にありがとうございます。  私の方からは、いじめに関する質問をさせていただきたいと思います。  まず、私も安倍総理の書かれました「美しい国へ」、読ませていただきまして、この中で、第七章に教育再生ということで、国に対する誇り、学力、教師、モラルの回復、こういったことが書かれておりました。その中でいじめ問題に対しては特に触れられておりませんで、これまでも審議の中で様々、総理の方からもいじめに対する御認識等は伺っておりますが、改めて今回いじめの問題に対しまして、またこの問題解決に向けましての具体策、時間は限られておりますが、伺いたい……

第165回国会 教育基本法に関する特別委員会 第9号(2006/12/07、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  参考人の皆様、本日は朝早くから国会にまでお越しくださいまして、また貴重な御意見をちょうだいいたしました。心より感謝を申し上げます。大変にありがとうございました。  それでは、まず初めに古山参考人の方にお伺いをしたいと思います。  今日は、現場の御経験から御指摘、御提案をいただいておりまして、将来像ということでこのように御説明もいただきました。極めて、現場からの御意見ということで大変重要な御指摘でもありますし、私たち公明党といたしましても、やはりこの現場からの改革、この現場、学校もそうですし、地域、また教育委員会含めまして、どう活性化させていくか、……

第165回国会 文教科学委員会 第3号(2006/10/26、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今国会より文教科学委員になりました。重要な教育課題、全力で取り組んでまいる決意ですので、どうぞよろしくお願いいたします。  今日朝から様々、いじめを含めまして審議が続けられておりますけれども、最近、子供たちを取り巻く環境が、いじめ、不登校、虐待など多くの問題を抱えております。そういった問題、課題に対しまして早急に対応する、また二度とこういった問題を起こさないように取り組んでいく、こういった取組とともに、その一方で、子供たちがこういった悩みや課題にぶつかったときにそれを乗り越えていく力、また強い心、豊かな心、また何が正義なのか何が悪なのか、そういっ……

第165回国会 文教科学委員会 第4号(2006/11/09、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  私の方からは、いじめに関する具体的な取組も含めまして質問させていただきたいと思います。  まず、今、様々いじめの問題ございまして、そういったいじめの問題を通しまして改めて感じていることがございまして、やはりどのような理由があったとしてももう絶対にいじめは許してはいけない、そういった認識を、個人個人もそうですし、また学校、また教育委員会、それぞれがそういった認識に立って、また地域もそうですけれども、そういった認識をしっかりと持つことがまず重要ではないかと思っております。  いろいろ私自身も現場の皆さんの御意見を伺っていく中で、絶対にいじめを許しては……

第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号(2007/04/25、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。本日はお忙しい中、公述人の皆様、大変にありがとうございました。また、貴重な御意見をちょうだいし、心より感謝申し上げます。  まず初めに、四人の公述人の方にお伺いしたいと思いますが、投票権者についてお伺いしたいと思います。  先ほど、相沢公述人、渡辺公述人にも触れていただいておりましたが、当初、与党案では国民投票法案の投票権者を二十歳以上ということにしておりましたけれども、併合修正案によりまして原則十八歳以上ということでなっております。この国民投票は若い方も含めましてより多くの方に参加をしていただくということで、私は十八歳以上ということで妥当な案だと思……

第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号(2007/05/08、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日はお忙しい中、公述人の皆様、大変にありがとうございました。また、貴重な御意見を賜り、心より感謝を申し上げます。  まず初めに、そもそも論になりますが、この国民投票法案の必要性について植村公述人と梁井公述人にお伺いしたいと思います。  憲法第九十六条には、国民が憲法を改正することができる、そういうふうに示されておりますが、具体的な手続の内容が書かれておりません。憲法改正は、主権者である国民の持っている大切な権利でありまして、そしてその権利を行使する、その手だてがこの国民投票法案であると思っております。ですので、慎重な審議を重ねる中で、この国民投……

第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第10号(2007/05/09、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  それでは、時間も限られておりますので、早速質問させていただきます。  まず初めに、そもそも論になりますが、この法案の意義についてもう一度確認をさせていただきたいと思います。  先ほどの民主党の法案に対しまして、民主党の提出者よりこの法案の意義が御説明がございました。国民投票法自体を作りたい、出発点が違う、そのようなお話だったと思いますが、改めまして与党提出者の方にこの法案の意義をお伺いしたいと思います。  といいますのも、この委員会におきまして様々審議は進められておりますが、いまだにこの法律、この法案が成立すること自体が憲法九条の改悪につながる、……

第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号(2007/05/11、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  公述人の皆様、本日はお忙しい中、大変にありがとうございました。また、貴重な御意見を賜り、心より感謝を申し上げたいと思います。  先ほども公務員、教育者等の地位を利用した国民投票運動の禁止ということで御意見もいただき、また質問もございましたが、この件に関しましては、久留島公述人の方からは、御自身の経験というか、それを通して禁止すべきである、また罰則も必要であるという御意見もちょうだいしました。この件に関しまして、これがあることによって萎縮効果が働くのではないか、一方ではそういった御意見もあるわけでございますが、公務員、教育者等の地位を利用した国民投……

第166回国会 文教科学委員会 第3号(2007/03/20、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  先日の予算委員会の方でも、何点か教育に関します課題につきまして質問させていただきました。その場でも紹介をさせていただきましたが、昨今、いじめや不登校、教育格差、こういった課題、問題等、私たちもそういった声をいただいておりましたので、教育現場また生活現場にしっかりと私たち自身も行かせていただきまして、教員の方々、お子さん、御両親、そういった方々からもいろいろな意見をいただきまして、また積極的にこういった課題に対しまして対策を講じている、そういった自治体やそういった団体にも行かせていただきまして、そういったものも視察をさせて……

第166回国会 文教科学委員会 第8号(2007/04/12、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本題に入ります前に、先ほど温家宝首相の国会演説も伺ってまいりまして、その中で、青年交流、また文化の交流ということで、そういった更なる交流の促進というお話もございまして、前回、昨年の十月に日本と中国と韓国の教育交流の促進ということで質問させていただきましたが、改めてこの点についてまず初めにお伺いしたいと思います。  今、中国、韓国始め、こういった近隣諸国の関係が重要視をされておりまして、様々な分野での交流が進んでおります。そういった中で、教育や文化の交流も重要ではないかということで、昨年の十月にそれを推進すべきであるということで質問させていただきま……

第166回国会 文教科学委員会 第15号(2007/05/29、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  今回の教育関連法案は、昨年の教育基本法の改正を受けまして、この我が国の教育システムの枠組みを大きく変革するものとなっております。新しい時代にふさわしい教育環境づくりになりますよう、教育現場の実態、また児童生徒の皆さん、保護者、教師等の声を踏まえながら質問させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、本日は学校教育法の改正案につきまして、これを中心に逐条的に質問させていただきたいと思っております。  まず、副校長その他新しい職の設置についてお伺いをしたいと思います。  今回の改正では、学校……

第166回国会 文教科学委員会 第16号(2007/05/31、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  四人の参考人の皆様、本日はお忙しい中、大変に貴重な御意見を賜り、ありがとうございました。  早速質問させていただきたいと思いますが、まず内藤参考人と荒瀬参考人にお伺いをしたいと思います。お二人は長年児童生徒とかかわってこられたということで、是非、ある実態調査を基に御感想というか御認識を伺いたいと思っておりますが。  先日、一般紙に携帯電話をどのように使っているか、それを日本PTA全国協議会が中学校二年生と、あと小学校五年生、またその保護者の方ということで、計一万人の方に実施、意識調査をされたということでございました。  その結果によりますと、携帯……

第166回国会 文教科学委員会 第18号(2007/06/07、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は四人の参考人の皆様、それぞれのお立場での貴重な御意見、大変にありがとうございました。今、当委員会で教育の課題、またこの関連法案につきまして様々審議をさせていただいておりますが、本日、本当に貴重な御意見又は指摘等もいただきまして、今日のこの参考人質疑、これを基に引き続きしっかりと審議もさせていただきたいと感じました。  初めに梶田参考人と近藤参考人に、私立学校に関する教育行政ということでお伺いをしたいと思います。  これは、先ほどから近藤参考人からも様々御意見をいただいておりますが、改めて私立学校の意義ということでお伺いいたしまして、本当に、……

第166回国会 文教科学委員会 第19号(2007/06/14、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日はお忙しい中、公述人の皆様、大変にありがとうございました。貴重な御意見を賜り、心より感謝を申し上げます。  まず初めに、三人の公述人の皆様にお伺いをしたいと思います。  御案内のとおり、昨年の教育基本法の改正によりまして、新しい時代にふさわしい教育システムの構築を図るための今回の法改正でございます。子供たちにとってもより良い教育環境、また教師の皆様にとってもより良い教育環境を築くための法改正にしたいと思っておりまして、少し大きなテーマになりますが、三人の皆様にお伺いしたいと思いますが、この法案に関することでもそれ以外のことでも結構ですが、子供……

第166回国会 文教科学委員会 第20号(2007/06/19、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  私ども公明党は、教育の目的は、人格の完成であり、子供の幸せである、その観点から今回の教育関連の法案の改正におきましても、その実現のための教育改革をしていきたい、その思いでこの法案の審議に参加をさせていただいております。  本日も、子供たちにとりまして、また教師の皆さんにとってもより良い教育の環境の整備となりますように、本日は現場の皆様からいただいた声を基に安倍総理に、また大臣に質問させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いをいたします。  それではまず初めに、教員免許更新制度の導入について質問させていた……

第166回国会 予算委員会 第8号(2007/03/12、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  各大臣また関係者の皆様におかれましては、連日大変にありがとうございます。  まず、私の方からは初めに成長力底上げ戦略につきまして、またそれに関連して何点か質問させていただきたいと思っております。  まず、大田大臣にお伺いいたします。  この成長力底上げ戦略では、働く人全体の所得や生活水準を引き上げつつ格差の固定化を防止することに重点を置いた戦略と承知をしておりますが、この戦略を進めることによりましてどのようになっていくのか、この将来像をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  意欲のある人やまた中小企業等が自らの向上に取……


21期(2007/07/29〜)

第168回国会 国土交通委員会 第2号(2007/10/30、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。今国会より国土交通委員会になりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。  本日は、限られた時間でございますので、これまで国土交通行政に関する様々な御意見、御要望をいただいておりますので、その声を基に質問させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。  まず初めに、都市再生機構住宅について質問させていただきたいと思います。  規制改革推進のための三か年計画が本年六月に閣議決定をされております。七十七万戸の賃貸住宅について、今後の削減目標数を明確にすべき、こういった内容が盛り込まれておりました。これは大変に厳しい内容であると思っており……

第168回国会 国土交通委員会 第4号(2007/11/13、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  気象業務法の一部を改正する法律案について質問をさせていただきます。  この世界初の緊急地震速報の一般向け提供がスタートいたしましたが、この緊急地震速報のスタートに当たりましては、この周知のために各テレビ局、新聞、ラジオ等、積極的に取り組んでいただいております。また、気象庁におきましてもパンフレットの作成、配布といったことで積極的に取り組んでいただいておりますが、この緊急地震速報のスタートに当たる前に日本民間放送連盟によりますアンケート調査がございまして、この緊急地震速報について、名前と内容も知っているかという、そういった問いに対しまして、二三・六……

第169回国会 国土交通委員会 第2号(2008/03/27、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  午前中より、国民の皆様の生活にかかわる問題、課題につきまして、様々御意見もいただきまして、また審議も進められております。私の方からは具体的に提案をさせていただきながら質疑をさせていただきたいと思っておりますので、大臣始め関係者の皆様、どうぞよろしくお願いしたいと思います。  まず始めに、公共交通におきます障害者の対応について伺ってまいりたいと思います。  先日、予算委員会の方でも、内部障害者の方への対応ということで、厚生労働省と内閣府の方に質問をさせていただきました。この内部障害者といいますのは、体の内部に、例えば心臓、腎臓、膀胱、直腸、呼吸器、……

第169回国会 国土交通委員会 第4号(2008/04/10、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  これまでのお二人の委員の方と重なる点もございますが、改めて私の方からも質問をさせていただきたいと思います。  まず、この法律の制定の意義ということで大臣にお伺いをしたいと思いますが、昨年、海洋基本法も成立をいたしまして、その中にもこの基本理念の一つであります海洋の安全がうたわれております。海洋大国、我が国日本におきましては、もう海洋の安全は最重要課題と言っても過言ではないと思いますが、これを実現するための今回の法律であると私も認識をしておりますが、改めて大臣の方からこの法律を制定する意義についてお伺いをしたいと思います。

第169回国会 国土交通委員会 第8号(2008/05/15、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  まず、この二法案につきまして質問させていただきますが、関連いたしまして幾つか大臣の方に伺ってまいりたいと思います。  まず、日本、中国、韓国、この三か国との交流について伺ってまいりたいと思います。  四月には韓国の大統領来日されまして、また胡錦濤国家主席も来日されました。今回の中国、韓国の首脳の来日によりまして、中国と韓国と日本との課題解決にもつながるでしょうし、また、より一層各分野での交流が更に深まっていくことを私も期待しておりますが、この三か国の関係の中で観光もやはり大きな、重要な課題になってくるかと思います。  これまでもこの三か国の観光の……

第169回国会 国土交通委員会 第12号(2008/05/29、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本改正案につきまして質問させていただきますが、その前に関連をいたしまして、外航海運における地球温暖化対策についてまずお伺いしてまいりたいと思います。  海運業界におきまして、内航海運におきましては京都議定書の適用対象になっております。CO2の削減の取組におきまして京都議定書の適用内になっておりますけれども、それに対して、外航海運につきましては京都議定書の適用除外となっております。  そこで、まずお伺いしたいと思いますが、世界の外航海運におきますCO2の排出の現状についてお伺いをしたいと思います。

第169回国会 国土交通委員会 第15号(2008/06/10、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本法案の質問に入ります前に、建設資材高騰対策についてお伺いをいたします。  H型鋼、鉄筋などの鋼材、材料費が高騰しておりまして、現状といたしまして、東京でございますが、H型鋼の価格が今年一月と比べまして五月現在で約五倍増ということでございました。そのほか鉄筋におきましては約四倍増ということで、大変な状況になっております。  我が党におきましてもこの問題につきまして対応を検討させていただいておりますが、この特定の資材価格の急激な高騰対策としては、公共工事標準請負契約約款第二十五条の単品スライド条項、この適用が考えられるかと思います。  この単品スラ……

第169回国会 予算委員会 第3号(2008/02/01、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日も、各委員より、国民の皆様の生活にかかわる様々な課題につきまして質問が続いておりますが、私自身も生活者の皆様からいただいた声を基に質問させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  まず初めに、年金記録問題の対応につきまして厚生労働大臣の方にお伺いをしていきたいと思います。  この問題解決を図るために、昨年の十二月から、これまでの調査で年金漏れの可能性の高い方から優先してねんきん特別便の送付がスタートをしておりますが、回答が来たのはまだまだ少ないということで、この現状を改善するためにも、再度、内容を分かりやすくするとか相……

第169回国会 予算委員会 第12号(2008/03/21、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。引き続き質問させていただきます。  まず初めに、町村官房長官の方に日中青少年交流について質問をさせていただきます。  本年は日中青少年友好交流年ということで、先月十五日に北京の方でこの開幕式が開催をされました。私も、高校生、大学生、総勢一千名の方と一緒に参加をさせていただきまして、この開幕式にはその午前中に再選をされました胡錦濤国家主席も出席をされまして、盛大に開催をされました。  次は胡錦濤国家主席が来日をされまして、その際にまた、日本側が受け入れる側になりますけれども、この際に是非とも福田総理を中心に政府として盛大に、また真心を込めて迎えていただ……

第170回国会 国土交通委員会 第2号(2008/11/13、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  午前中の質疑の中で、長浜先生より国土交通委員会は女性一人ということで激励をちょうだいしたと思っておりますが、本当にこの国土交通委員会は専門的な大先輩ばかりの中で、私も大変に緊張いたしますが、女性の代表との思いでしっかりと頑張らせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、先日の大臣の発言に基づきまして質問をさせていただきたいと思いますが、まず、大臣の発言の中に、国土交通行政というのは、国土政策、社会資本整備、交通政策、観光政策、海洋政策などを総合的に推進するという幅広い任務を担っており、そのいずれもが国民生活に密着……

第171回国会 議院運営委員会 第13号(2009/03/18、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は大変にありがとうございました。  私の方からは、国民の皆様が大変関心を持っていらっしゃる課題ということで二点ほど具体的に伺ってまいりたいと思います。  これまでのお答えの中にも含まれているかと思いますけれども、やはり国民の皆様が一番、一番というか望んでいらっしゃる課題といたしまして、税金の無駄遣いを徹底してなくしていただきたいというそういった強い思いをお持ちかと思います。私たち自身も重要課題として取り組んでいく課題と認識をしておりますけれども、この課題につきましてますます国民の目線に立った対応ということで会計検査院の役割が大変に大きくなって……

第171回国会 国土交通委員会 第2号(2009/02/12、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、第二次補正予算全般にわたりまして質問をさせていただきたいと思います。  百年に一度と言われるこの経済危機を何としても乗り越えるということで、また国民の皆様の生活を守ろうということで、政府・与党としましても総額七十五兆円に上ります景気・経済対策、雇用対策、また生活支援対策等を組んでおりますけれども、その裏付けとなりますのが第一次、第二次補正予算、また来年度の本予算になります。ですので、この関連法案とともに早期成立、これが何より最大の景気・経済対策にもなりますので、これからも野党の皆様の御協力もいただきながら早期成立を目指して頑張ってまいりた……

第171回国会 国土交通委員会 第4号(2009/03/17、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  今、山本委員の方からも公共工事の前倒しということで御質問ございましたが、ちょっと重なる点もございますが、私の方からもまずこの点につきまして質問をさせていただきたいと思っております。  前回の委員会で私の方からも、この厳しい経済・雇用情勢の中、これを乗り越えるためにできる限りのことを迅速に実施することが重要であるということで、例えばこの二次補正予算関連の直轄工事について速やかに発注できるように、そういった対応、仕組みを検討していただいて実施をしていただきたいということで要望、質問させていただきました。それに対しまして大臣の……

第171回国会 国土交通委員会 第7号(2009/03/30、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は奄美群島、小笠原諸島に関する法案ではございますが、離島全般にかかわることにつきまして、そのことも触れまして質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず法案につきまして伺ってまいりたいと思いますが、奄美群島、小笠原諸島のそれぞれの振興開発特別措置法につきましては、平成十六年の法改正の際に、この目的の中で自立的発展、これが掲げられるようになりました。その後、改正されまして五年間たったわけでございますが、ここの目的に入っております自立的発展、これはどこまで実現また達成したと考えているのか、まず国土交通省にお伺いし……

第171回国会 国土交通委員会 第10号(2009/04/16、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。本日は、お忙しい中、国会までわざわざお越しいただきまして、またそれぞれのお立場からの貴重な御意見をちょうだいいたしまして大変にありがとうございました。  私の方から何点かお聞きしたいと思っておりましたが、これまでの意見陳述や、またお二人の質問にも含まれておりましたので、多少重なる点もありますけれども改めてお伺いしていきたいと思っておりますが、まず石田参考人にお伺いしたいと思います。  改めてこの道路特定財源制度、この果たしてきた意義と、また今回、一般財源化する意義についてお伺いしてまいりたいと思いますが、事前にいただいている資料の中で、石田参考人の発……

第171回国会 国土交通委員会 第14号(2009/05/12、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  今回の法改正は、高齢化の進展、要介護認定者の増加等が背景にあるわけでございますが、もう少し詳しく状況を見てまいりますと、今後、高齢者単独世帯、高齢者夫婦世帯、これが増加をするということになっております。国立社会保障・人口問題研究所の調べでは、二〇三〇年の六十五歳以上の高齢者の世帯ですけれども、そのうちの単独世帯は三七・七%、また夫婦のみの世帯は二九・九%ということで、高齢者世帯の七割近くが単独世帯又は夫婦のみの世帯ということで、そういった高齢者の置かれている環境も変わってくるということになっております。  これまでは高齢……

第171回国会 国土交通委員会 第20号(2009/06/25、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  港則法及び海上交通安全法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきたいと思います。  まず、海洋政策担当大臣でもあります金子大臣にお伺いしたいと思いますが、平成十九年に、海洋政策を一元化して総合的かつ計画的に推進するために海洋基本法が成立をされました。この条文には、海上輸送の確保と海上安全の確保、これが条文の方に明記をされているわけでございますが、海洋大国であります我が国にとりましては最重要課題の一つであると言っても過言ではないと思っております。  しかし、海難船舶隻数、また海上における死者、行方不明者数は、平成十年以降ほとんど減少し……

第171回国会 予算委員会 第9号(2009/03/09、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。よろしくお願いいたします。  まず、官房長官にお伺いいたしたいと思います。  西松建設の違法献金事件につきまして、当初、民主党側からも国策捜査ではないかとの指摘がございました。漆間官房副長官がもし報道各社が伝えたような内容を発言したとすれば、この問題について内閣が捜査の動向に関与しているかのように取られかねません。事実はどうなのか、改めまして官房長官の方から御説明を願いたいと思います。また、あわせまして、この副長官の発言をどのようにとらえて、どのように対応されたのか、お伺いしたいと思います。

第173回国会 国土交通委員会 第2号(2009/11/19、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は初めて前原大臣に質問ということで、我が党から西田議員とともに、限られた時間でございますが、質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  様々具体的な課題ということで、もう具体的に質問させていただきたいと思いますが、まず住宅政策について伺ってまいりたいと思います。  さきの国会におきまして、高齢者居住安定確保法、これが改正をされまして、今後、大都市圏を中心に六十五歳以上の方の人口が急速に進むということ、また高齢者の単独世帯、また高齢者夫婦のみの世帯、こういった世帯が増えてくるということも予測されますので、今後ますま……

第174回国会 決算委員会 第6号(2010/04/19、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  長時間になっておりますが、前原大臣、どうぞよろしくお願いしたいと思います。  先ほども丸山議員の方からも社会資本の維持管理ということで質問がございました。私も全く同じ思いを持っておりまして、前政権のときから国土交通委員会におきましても、この社会資本ストックの適切な維持管理ということでこの課題取り上げてまいりましたので、今回、政権も交代したということで、前原大臣の方にも、同じような質問になるかと思いますが、改めてこの件につきまして確認、また質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  御案内のとおり、我が国の社会資本は戦……

第174回国会 農林水産委員会 第8号(2010/05/13、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  昨日は、大臣の方に公明党としてまとめました口蹄疫防疫対策につきましての提言を提出をさせていただきましたが、お時間をいただきまして、大変にありがとうございました。  私たち公明党としましても対策本部を設置をいたしまして、四月二十九日と五月十日にそれぞれえびの市と川南町にも訪問をいたしまして、関係者の皆様からも御意見、要望等も伺ってまいりました。私自身も十日の日に、ちょうど大臣も行かれた日なんですが、私自身もえびの市始め現地の皆様から、直接お会いしまして様々御意見、要望をいただきましたので、今日はそういった現地の皆様の声を基に質問をさせていただきたい……

第174回国会 予算委員会 第14号(2010/03/18、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、医療に関連いたしまして、予防接種の体制強化、抜本改革について質問をさせていただきます。  予防接種の推進支援は、命と健康を守るという点、また、医療費の削減、子育て支援等につながる大変に重要な課題でございますので、総理、大臣におかれましては是非とも積極的な前向きな答弁をお願いしたいと思っております。  まず、厚生労働大臣にお伺いしたいと思いますが、我が国の予防接種体制でございますが、ほかの先進国に比べまして、ワクチンの承認状況、また接種率、費用助成の面から見ましても大変に遅れていると、そのように指摘をされております。  資料をお配りさせてい……



各種会議発言一覧

20期(2004/07/11〜)

第161回国会 少子高齢社会に関する調査会 第3号(2004/11/17、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。長時間にわたり、大変にありがとうございます。  厚生労働省と国土交通省にお伺いしたいと思います。  先ほども子育てに対する経済支援について御質問がありましたが、児童手当に関してですけれども、就学前から小学校三年生まで拡充されておりますが、まだほかの先進国に比べまして、まだ支給年齢、また水準がまだ低いかと思われますけれども、この子育てに対する経済支援ということで、今後どうすべきか、お考えを聞かせていただきたいと思います。  もう一つは、国土交通省の方にお伺いしたいと思いますが、資料の八ページに交通バリアフリー教室の開催ということでございますが、安心して……

第161回国会 少子高齢社会に関する調査会 第4号(2004/11/24、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵でございます。  少子高齢化社会を支えていく一人として感じていることなんですが、大体女性の先生方がおっしゃっていたことと重なりますけれども、仕事と充実した個人の生活が、この両立ができて、その結果、企業の発展、また出生率アップにもつながるのではないかと思いますので、国民一人一人の生活の充実、子育て支援、経済的支援を含めて、その点で検討を進めていければと思います。  もう一つは、この高齢化社会を支えていく側として、支え手を増やすというところでは、最近やっぱりニート問題、ニートが増えている、急増しているということで問題にもなっておりますが、この若者の就労問題に対してもどこか……

第162回国会 少子高齢社会に関する調査会 第2号(2005/02/16、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵でございます。本日はありがとうございました。  松尾先生にお伺いしたいと思います。  今までの答弁と重なるところもあるかもしれませんが、結婚、育児を含めて、今後自分がどう生きていくかという、いろいろ判断をしたり行動していく上で、両親だったり家族だったり、その地域のかかわりが大事であるということを改めて今日教えていただきましたが、そのことを本当に実感できるような環境作りだったり、何か具体的な御提案がありましたら是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

第162回国会 少子高齢社会に関する調査会 第5号(2005/04/06、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。本日は大変にありがとうございました。  篠原参考人にお聞きしたいと思いますが、町づくりにおきましてこのユニバーサルデザインの導入実現、私も大変に重要なことだと思っておりますが、その上で、この安心して子供を産んで育てることのできる環境づくり、社会づくりという点で、具体的にこれから結婚する方とか子育て世代への住宅支援政策、何か具体的なお考えがあればお聞かせ願えますでしょうか。

第162回国会 少子高齢社会に関する調査会 第8号(2005/05/18、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  二〇〇七年をピークに人口が減少に転ずる人口減少社会到来を目前に控えまして、本調査会におきましては、少子高齢社会への対応の在り方、少子化の要因及び社会経済への影響等、様々な角度から調査をほぼ毎週、精力的に行ってまいりました。  その中で、様々な分野の方から大変有意義な御意見を伺いまして、また委員の皆様からも非常に活発な議論をさせていただきました。この場をおかりいたしまして、清水会長を始め委員の皆様、また関係者の皆様に感謝を申し上げたいと思います。  本日は、本調査会の調査を踏まえた上で、公明党を代表いたしまして、意見を述べさせていただきます。  我……

第164回国会 少子高齢社会に関する調査会 第3号(2006/02/22、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、参考人の皆様、大変にありがとうございました。  逢見参考人の方に質問させていただきたいと思いますが、改めて皆様のお話伺いまして、この少子化対策、やはり仕事と子育ての両立が大変大きな課題でありまして、その中で企業の役割が大きいことを実感した次第でございます。その中で、今大企業を中心に多様な働き方を選択できるように様々取り組んでいただいておりますけれども、それに対して、やはり中小企業ではそういった対応といいますか取組がなかなか進んでいないのが現状かと思います。  そこで、今回、厚生労働省の方で育児休業取得者、初めて出た企業に対して、百人以下の……

第164回国会 少子高齢社会に関する調査会 第6号(2006/04/12、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は大変にありがとうございました。  白石参考人にお伺いしたいと思いますが、冒頭、少子社会、少子高齢社会が進む中で、やはりこの社会のシステム自体も見直していく必要があるというお話がございまして、住宅そのものもそうですけれども、やはり町全体の見直し、少子社会が進んでいく中で住宅と併せて町全体の在り方も見直していく必要もあるかと思いますけれども、先ほど通勤時間のお話もありました、また保育所のお話もございましたが、少子高齢社会が進んでいく中で具体的にこういう点を見直していったらいいんではないかとか、そういったお話、御意見ございましたらお聞かせいただき……

第164回国会 少子高齢社会に関する調査会 第7号(2006/05/10、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本調査会におきましては、少子化を中心に課題と対策につきまして様々な角度から調査を精力的に行ってまいりました。  その中で、参考人の皆様より貴重な御意見を伺いまして、また委員の皆様と活発な議論をさせていただきました。この場をおかりいたしまして、清水会長始め委員の皆様、関係者の皆様に感謝を申し上げたいと思います。  私ども公明党は、四月二十七日に少子社会トータルプランを発表いたしました。これは、子供の幸せや子育ての安心が確保される社会こそ国民すべてに優しい社会であるとの考え方に立ちまして、子育てを社会の中心軸に位置付け、社会全体で支援するチャイルドフ……

第165回国会 少子高齢社会に関する調査会 第3号(2006/11/22、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子と申します。  参考人の皆様、今日はお忙しい中、大変にありがとうございました。  河合参考人の方にお伺いしたいと思いますが、今日、参考人のお話を伺いながら、また事前にいただいておりました新聞記事も読ませていただきまして、不妊治療以前の問題というか、取組といたしまして、未妊の女性の支援ということで、私も改めて重要であると思いました。  やはり子供を欲しいと思いつつ踏み切れない女性がやはり今、社会のいろんな変化の中で増えてきていると思います。理由も様々かと思いますが、その新聞の記事の中でも参考人が指摘されているんですけれども、今の日本には不妊症の相談窓口はあっても、産……

第166回国会 少子高齢社会に関する調査会 第3号(2007/02/28、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、参考人の皆様、お忙しい中、大変にありがとうございました。  先ほどの岡田委員の質問に関連してでございますが、松田先生の方から、高齢者、また障害者の方含めまして、家に閉じこもらないで積極的に外出をして、また社会にかかわっていくような環境づくり、町づくりが重要であるということでお話がございました。先ほど事例ということで御紹介もいただきましたけれども、松田先生以外でそういった環境づくり、町づくりを進めていく上で、それぞれのお立場で、ポイントといいますか課題といいますか、ここが大事だということがありましたら、ハード面でもソフト面でも結構ですけれど……

第166回国会 少子高齢社会に関する調査会 第5号(2007/05/09、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本調査会におきまして、少子高齢社会の課題と対策について、参考人の皆様より貴重な御意見を伺い、また皆様と意見交換をさせていただきました。この場をおかりいたしまして、清水会長を始め関係者の皆様に心より感謝を申し上げたいと思います。  初めに、少子化対策について意見を述べさせていただきたいと思いますが、少子化対策につきましては、これまでの中間取りまとめの際にも意見を述べさせていただいておりますので、本日は簡潔に申し上げたいと思っております。  出生率低下の最大の原因として晩婚化、非婚化によるもの、そのような報告もございます。この晩婚化、非婚化に至る過程……

第166回国会 文教科学委員会公聴会 第1号(2007/06/15、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  五人の公述人の皆様、本日はお忙しいところ国会までお越しくださいまして、また貴重な御意見を賜りました。心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。  それでは、最初に最首公述人にお伺いをしたいと思います。  最首公述人は、先ほどもお話の中で、やはり学校が主体であり現場が大事だということで、そういったお話もいただいておりました。  私自身も、やはり教育は、子供たちや地域住民により近い学校、市町村が主体となってこういった教育活動を展開していくことが重要であると考えております。私たち公明党としましても、やはり現場からの教育改革が重要である、このよう……

第166回国会 予算委員会公聴会 第1号(2007/03/15、20期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  公述人の富田先生、北沢先生、本日はお忙しいところ国会までお越しくださいまして、また貴重な御意見を賜りました。大変にありがとうございました。  私の方からは、先ほどから各委員の先生からもお話がございましたが、今、日本の経済はどうなのか、またこれからどうなっていくのか、また格差社会はどうなっていくのか、こういった声もいただいておりまして、これも正に重要な課題だと思っておりますので、改めてこの件に関しましてお二人の公述人にお伺いしたいと思っております。  先ほどもお話ございましたが、様々経済指標を見ましても、経済は改善している、そういったことは間違いな……


21期(2007/07/29〜)

第168回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号(2007/11/21、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  前回に引き続きまして、副大臣また関係者の皆様、大変にありがとうございます。  私の方からは外国人との共生について、二点質問をさせていただきたいと思います。  まず、文部科学省の方にお伺いしたいと思いますが、外国人との共生を図る上で教育施策の充実、大変に重要かと思っております。その上で、きめ細かく、また地域によっても様々状況も違うかと思いますので、是非、外国人の子供の教育環境に関する実態調査をしっかりとしていくことが重要ではないかと思っております。  岐阜県の可児市では、独自で二〇〇三年から二〇〇五年にかけて、市町村の教育委員会とかNPOの方の協力……

第169回国会 財政金融委員会、国土交通委員会連合審査会 第2号(2008/04/24、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  時間も限られておりますので、早速質問をさせていただきたいと思います。  先ほど御意見も出ておりましたが、この法案の審議過程におきまして、道路特定財源の不適切な利用、無駄遣いが明らかになってまいりました。この問題につきましては大変に遺憾であり、道路行政に対する国民の信頼を取り戻すためにも徹底して支出の適正化、効率化を図り、無駄を削減していく改革をしていかなければいけない、私自身もそのように思っております。  そこで、与党としましても、徹底した改革を断行するために、二月に与党におきましてプロジェクトチームを設置をさせていただきました。私もそのメンバー……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号(2008/02/20、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は参考人の皆様、お忙しい中、国会までわざわざお越しいただきまして、また貴重な御意見を賜りまして、心から感謝申し上げます。大変にありがとうございました。  まず、池上参考人にお伺いしたいと思いますが、事前にいただいた論文の中で、公営住宅と外国人ということでございまして、その調査をしていく中で、外国人と日本人が今後どうしていきたいか、どう付き合っていきたいかというところで、外国人の方は積極的にかかわりたいとか少しかかわっていきたいという方が四分の三いるのに対して、日本人は外国人に対して消極的ないし拒否的な姿勢の方が七割いらっしゃったということで、……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号(2008/04/09、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子と申します。  本日は、三人の参考人の皆様、お忙しい中、大変にありがとうございました。また、それぞれの現場での貴重な御意見を賜りまして、心から感謝申し上げたいと思います。  まず、お一人ずつ、一問ずつ伺わせていただきたいと思います。  まず、川上参考人にお伺いしたいと思いますが、今日のお話の中でも、移動せざるを得ない子供たち、こういった子供たちの言語の発達、これをどう確保していくかが一つの重要な課題ということでお話もしていただきました。  その中で、やはりこの課題は学校だけではなくて、国、地方自治体、また親の仕事の関係で来ていることもありますので企業だったり、また……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号(2008/04/23、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は大変にありがとうございます。私の方からは、外国人児童生徒の教育について三点にわたりまして質問させていただきたいと思います。  本調査会におきまして、現場の方々、現場で外国人の児童の教育に携わっている方々、自治体の方々、また専門家の方々、そういった参考人の方からいろいろ御意見を伺ってまいりました。  まず最初に二つ、現場の方からいただいた声を基にお伺いをしたいと思っておりますが、この外国人子女、子弟の教育の問題につきましては、外国人の児童生徒と併せて、かかわってくださる現場の学校の先生方にも大きな問題というか課題があるかと思います。  ほとん……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第8号(2008/06/04、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  中川副大臣始め関係者の皆様、大変にありがとうございました。  本調査会では、外国人との共生ということで一つのテーマとして調査を行ってまいりまして、その中で参考人の方から御指摘がございました。最近、夫が日本人で妻が外国人というケースも増えている。その中で被害者が外国人というケースも増えてきているけれども、実際に地域では、そういった外国人の被害者の方がなかなか相談に行けてないというか、こういったこと自体も知らない、支援が行き届いてないのではないかという、そういった御指摘もございました。  もし分かったらで結構なんですが、外国人の被害者の相談件数など、……

第169回国会 予算委員会公聴会 第1号(2008/03/25、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日はお忙しい中、わざわざ国会までお越しくださいまして、また貴重な御意見を賜り、心から感謝申し上げます。大変にありがとうございました。  私の方からは、先ほどから大変専門的な御意見も伺い、また質疑もございましたが、私の方から基本的なことをお二人の公述人からお伺いしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、今国会、衆参予算委員会で一つの議論というか話題となっております暫定税率の廃止についてお二人から御意見を伺いたいと思いますが、もしこれが仮に暫定税率が廃止された場合に経済の混乱が予想されまして、更に景気への懸念も懸念され……

第171回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号(2009/02/18、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  参考人の皆様、お忙しい中、国会までお越しくださいまして、大変にありがとうございました。  まず、藻谷参考人にお伺いしてまいりたいと思いますが、今日のお話の中にもございました、また事前にいただいておりました論文の中にもあったんですけれども、日本社会の課題ということで、消費者不足、この課題については、団塊の世代とか高齢者の方にどのようにお金を使っていただくか。  それを考えることが重要だということで今お話がございましたけれども、例えば具体例として観光だったり、あと、先ほども御紹介いただいた高齢者向けの商品を開発するとか、様々な分野で様々なことが考えら……

第171回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号(2009/02/25、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  三人の参考人の皆様、本日は大変にありがとうございました。  三人の参考人にそれぞれお伺いしたいと思いますが、まず川上参考人にお伺いいたします。  今日のお話の中でも御指摘ございました。これまでは高齢者の方を含む同居世帯が多かったけれども、ここ二十年の間で高齢者夫婦世帯また単独世帯が増加をしてきているということで、この変化の中でやっぱり同居が生活を支えていたということが一つの大きなポイントかと思うんですけれども、その生活を支えている中での住居ですね、これも大きな課題の一つかとも思っております。同居であればほとんど負担がないと思うんですが、高齢者の夫……

第171回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号(2009/04/15、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本調査会におきまして、コミュニティーの再生につきまして参考人の皆様より貴重な御意見等を伺い、また滋賀県へ委員派遣を行いました。大変有意義な調査を行うことができましたことに、この場をお借りいたしまして、田名部会長を始め関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。大変にありがとうございました。  人口減少社会が到来した我が国にとって、一人一人の果たすべき役割が大きくなっており、個人の能力や意欲を十分に引き出し、それぞれの立場で生き生きと活躍できる社会を実現することが重要であると思います。そして、一人一人が生きていく上で基盤となるのが地域コミュニティーであ……

第171回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号(2009/06/10、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、副大臣の皆様、関係者の皆様、大変にありがとうございました。  先ほどもお話ございましたが、昨年以降の経済情勢の変化の中で、特に雇用問題や就学の確保ということが特に大きな課題に挙げられておりますが、二十一年度の予算、また補正予算ということで様々対策も講じられておりますので、是非着実な、また現場との連携も図った上で着実な執行を是非お願いしたいとまず要望しておきたいと思います。  まず、厚生労働省の方にお伺いしたいと思いますが、分かればで結構です、今日の資料の中には入っておりませんので分かればで結構なんですが、外国人に対する新型インフルエンザ対……

第171回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第7号(2009/06/17、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  各省庁の皆様、関係省庁の皆様、大変にありがとうございます。副大臣におかれましては、先週に引き続き、大変にありがとうございます。  私の方から二点ほどお伺いしたいと思いますが、本日いただいておりますこの報告書の四ページになりますけれども、この(2)の配偶者からの被害の相談先ということで調査の結果が載っております。被害を受けた方がどういったところに相談をするのかということで、ほとんどの方が家族や親戚、また友人、知人ということで、こういったところに相談をするという、そういった報告が出ております。  この報告を見まして、改めて本当に広く一般の方々に更にこ……

第173回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第1号(2009/11/18、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本日は、副大臣また関係者の皆様、大変にありがとうございました。  まず、大島副大臣にお伺いをしたいと思いますが、御説明の中で、来年一月末までを目途として妊娠、出産や保育サービス等を含めた総合的なビジョンである子ども・子育てビジョンを策定するということで、そういった御説明がありましたが、この点につきましてもう少し具体的に、どういったメンバーでどういった課題、ポイントを置いて議論というか、進められているのか、もう少し具体的にお伺いできればと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  少し要望にもなるかと思うんですが、子育てプランということに……

第174回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号(2010/02/17、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、本当にお忙しい中、国会までお越しいただきまして、また、それぞれの貴重な御意見、お取組等を伺うことができまして、大変にありがとうございました。心から感謝申し上げます。  まず、山内参考人に二点ほどお伺いしたいと思いますが、日経新聞の方で海士町のいろいろ新聞記事読ませていただきまして、その中で、海士町役場と一橋大学の連携ということで御紹介がございました。  今では、大学とそういった枠を超えて大きな交流になっているということで、そういった紹介があったんですけれども、改めて、具体的にどういった交流をされていて、これからどういった形で更に発展させて……

第174回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号(2010/02/24、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、三人の参考人の皆様、本当にお忙しい中、また貴重な御提言等をいただきまして、ありがとうございました。  私の方からそれぞれお一人ずつお伺いしてまいりたいと思いますが、まず西郷参考人にお伺いしたいと思います。  先ほどの御質問にちょっと重なる点もあるかもしれませんが、やはりこのグレーゾーンの方をどう見付け出すのか、探し出すのかと、一番そこがまず大事になってくるかと思うんです。  その上で、次の課題として、そこの御家庭というかその親子のところにどう入り込んでいくかという、やはり最近は本当にもう近所付き合いさえも難しい中で他人がその一つの家庭に入……

第174回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号(2010/04/07、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は三人の参考人の皆様、大変にありがとうございました。貴重な御意見を賜り、心から感謝申し上げます。  お一人ずつ、一つずつ質問させていただきたいと思いますが、まず大西参考人にお伺いしたいと思います。  地域振興の戦略ということで幾つか挙げていただきまして、また、これからの政策に求められることということで幾つか御提言をいただいておりますが、その中で、人材交流とも少しつながるかもしれませんが、地域間交流、地域と地域との交流によって活性化が図られている、そういった成功例があったら是非お伺いしたいと思うんですけれども。  例えば、観光ですと一番分かりや……

第174回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号(2010/04/14、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  今日は、大臣、大変にありがとうございます。せっかく大臣に来ていただいていますので、質問というか要望も含めて申し上げたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず初めに、今DVにつきましても南野委員また大臣からもお話ございましたが、ちょっと具体的に二点ほど私の方からも伺いたいと思います。  課題の一つとして、地方自治体間での取組の格差是正というのが一つ課題であるかと思っております。  やはり一番身近な市町村の取組が大事になってくると思うんですが、そういった中で、第二次の改正の折に、市町村の基本計画の策定とセンターの設置、努力義務という……

第174回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号(2010/04/21、21期、公明党)

○鰐淵洋子君 公明党の鰐淵洋子でございます。  本調査会におきまして、少子高齢化とコミュニティの役割につきまして、様々な分野で御活躍の参考人の皆様から貴重な御意見等を伺い、調査することができました。  この場をお借りいたしまして、田名部会長を始め関係者の皆様に心から感謝を申し上げます。大変にありがとうございました。  人口減少社会が到来した我が国にとりまして、一人一人の果たす役割が今後ますます大きくなり、個人の能力や意欲を十分に引き出し、それぞれの場で活躍できる社会を目指さなければなりません。そして、一人一人が生活していく上で、人と人とのつながり、人と地域のつながりを大切にする共生社会の実現も……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

鰐淵洋子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。