国会議員白書トップ衆議院議員稲村順三>委員会発言一覧(全期間)

稲村順三 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

稲村順三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席(幹部)歴代TOP1000
999位
委員会発言(議会)歴代TOP500
176位
各種会議出席(幹部)歴代TOP250
217位
各種会議発言(議会)歴代TOP250
168位

23期委員会発言TOP100
83位
23期委員会出席(幹部)TOP50
29位
23期委員会発言(非役職)TOP100
63位
23期各種会議出席TOP25
23位
23期各種会議発言TOP25
23位
23期各種会議出席(幹部)TOP5
4位
23期各種会議発言(非役職)TOP25
15位
25期委員会発言TOP100
99位
25期委員会発言(非役職)TOP100
77位
26期委員会出席(幹部)TOP100
62位
26期委員会発言(議会)TOP50
21位
26期各種会議発言(議会)TOP10
6位

このページでは稲村順三衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。稲村順三衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/10/21
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 予算委員会 第5号(1947/08/14、23期、日本社会党)

○稻村委員 大體山花君が質問したことなのでありまして、ごく簡單な問題で質問したいと思つておることは、たとえば千五百五十カロリーというものは平均でありますからして、現實において二千百カロリーのものを今保證するというような配給があつたといたしましても、正式ルートからの配給がよけいないということは、結局この間においてやみのものを買うことになつてくる。そのことがいわゆる勞働攻勢の一つの大きな原因になつておる。そういうことが最近の財界へ相當強く反映いたしまして、第三次公定價格の改訂が行われることを見越して、最近資材難あるいは金融難なりでもつて、相當潰れかかつている中小工業、これが手をまわして資材を買い集……

第1回国会 予算委員会 第6号(1947/08/15、23期、日本社会党)

○稻村委員 本豫算は豫算編成の常道から見ますと、勞働省だけ切り離してやるということはちよつと妥當を缺くように思われます。しかしながらわが國の當面せる經濟危機の切り抜けのためには、勸勞大衆の活動にまつところが、實に緊急を要するという提示から考えまして、當然勞働行政の革新強化が片山内閣の重大な使命となつておるわけであります。從つてこの使命を達するためには、勞働行政を強化する意味におきまして勞働省を設置して、迅速にその政策の實行に當らなければならないとかように存じております。その意味から申しまして、全般的な豫算の編成をまつてそれをなすという時間的餘裕がないと申しますか、それまでまつておるよりも、もつ……

第1回国会 予算委員会 第8号(1947/09/30、23期、日本社会党)

○稻村委員 まず第一にお尋ねしたいことは、皇族の身分を離れる皇族に對して、その身分離脱の期間までに年額による支出をするために、百五十五萬圓ばかり計上しておりますが、實は憲法がすでに五月に實施されたのでありまして、その間約一年に近い間、當然に皇族の身分を離れる皇族が生ずるということがわかつておりましたので、法律的處理が早くつくならば、これはわずかな問題ではありますけれども、百五十五萬圓という支出は六箇月分と言いますが、その五月以降のこれだけの費用というものは節約することができたのではないか、かように考えておるものであります。これは日本の財政すべてにわたつてこういう問題が非常にたくさんあるのであり……

第1回国会 予算委員会 第11号(1947/10/11、23期、日本社会党)

○稻村委員 最近政府が千八百圓ベースに對しまして、これを堅持するというような立場をとつております。これについて私安本長官に對して質問したいと思うのでありますが、今おりませんので、そこで勞働大臣に關するものだけ一應質問してみたいと思うのであります。  千八百圓ベースが非常に問題になつてきた一番大きな原因は、一方におきまして公定價格を最初の豫想以上に高く引上げざるを得なかつたということであり、他方においてはやみの横行が最初豫定しておつたよりもはなはだしく、それで勞働者の生活必需品の中に占めるやみ物資と、マル公物資との間の比率が、政府の豫想したような比率にまで進んでいないということに大きな原因があろ……

第1回国会 予算委員会 第12号(1947/10/13、23期、日本社会党)

○稻村委員 和田長官への私の質問は結論でありますので、ごく簡單にいたしたいと思つております。この委員會の眞先に、G・H・Qから豫算の編成に關しまして、一切の政府の購入するもの、それに關連するものは公定價格でなせという指令がまいつておることが發表されたのであります。つきましては大藏大臣も言つておるように、この豫算がはたして實行されるかどうかということは物動計畫に非常に影響があつて、これは主として安本長官の受持のように御答辯がありましたが、私もさように思うのです。そこでこういうふうな指令を堅持して豫算を實行していくという上から申しまして、殊に公定賃金でもつて終戰處理費などを賄つていかなければならな……

第1回国会 予算委員会 第23号(1947/11/19、23期、日本社会党)

○稻村委員 私はまず大藏大臣に對して、これまでの豫算委員會、あるいは分科會にいろいろ質問がなされましたけれども、それに對するだめを押すという意味におきまして二、三の質問をしてみたいと思つております。  まず第一に大藏大臣は金融機關の補償金の百億圓を取止めにしたのは、企業整備が遲れたからだと言つております。それからもう一つには終戰處理費がとにかくあの程度に止まつたというのは、六千戸の建築を三千戸に節約してもらつたために、そこでこういうふうな節約ができたというふうなお話があつたようであります。この際私が大藏大臣に對して特にだめを押しておきたいことは、それならば企業整備が必要であるところの二十三年度……

第1回国会 予算委員会 第25号(1947/11/27、23期、日本社会党)

○稻村委員 先ほど海野委員からも、苫米地委員からもさかんに東北あるいは北陸地方の寒冷地などに關しての手當が計上されていないという質問がありましたが、この點官公勞の勞働組合の方から私たちの方へも陳情がまいつておりまするが、これを北海道に限定するにあたりまして、官公勞の勞働組合との間に、たとえば北海道なら北海道と、地方だけの勞働組合ではなくして、官公勞の全國的な勞働組合の間に、この北海道だけ一應話はここでつけるのだという了解を得たのであるかどうか。その點御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それで事情はわかつたのでありまして、これは大體一應官公廳の中央の關係の人間との間に、團體折衝の結果の結……

第1回国会 予算委員会 第26号(1947/11/28、23期、日本社会党)

○稻村委員 商工省が人員が増加していくということは、現在どうかというと、行政整理がやかましくいわれておる折柄、ちよつと珍現象に私たちは感ぜられるのであります。なるほど商工省においては、貿易廳の關係の仕事であるとか、あるいは物價調整の關係であるとか、需給調整の關係とかいうので、忙しい一面もありますが、他面またそう忙がしくなくなつたような點もあるので、新しい仕事に對して常に新しい官吏を採用するというその方式自身がどうかと思うのであります。あるいは公團形式その他によつていくものは、おそらくこの廳舍の中にはいることはないだろう、かように考えるのでありますが、その點まず第一にお尋ねしたいと思います。

第1回国会 予算委員会 第27号(1947/11/29、23期、日本社会党)

○稻村委員 給與局長にもう一度石炭手當の問題について質問しておきたいと思うのであります。この前のお話によりますと、寒冷地手當というものは別に出ることになつておるそうでありますが、この寒冷地手當の支給の仕方につきまして、今まだはつきり決定していないにいたしましても、大體目標がおありになると思うのでありますが、どういうふうな率でもつて、たとえば非常に寒いところ、それからそれほどでもないところというところが、寒冷地でもあるはずでありますから、その比率について多少の御意見があれば聽いておきたいと思います。
【次の発言】 平均一割程度ということになりますと、中位のものが一割ということに大體みてよろしゆう……

第1回国会 予算委員会 第29号(1947/12/06、23期、日本社会党)

○稻村委員 討論は省略いたしまして、ただちに採決にはいらんことを望みます。

第1回国会 予算委員会 第30号(1947/12/08、23期、日本社会党)

○稻村委員 大體内容もわかつておることでありますから、討論を省略して採決にはいらんことを望みます。

第2回国会 農林委員会 第16号(1948/06/10、23期、日本社会党)

○稻村委員 今の八日というのは、それは実はこういうことになんです。提出したというのは、それは私の案を撤回して、あらためて交渉委員会に提案したのであつて、議会に提出されたのはそれよりもずつと前だと思います。
【次の発言】 その点ははつきりしておきたい。大池さんにお尋ねするのですが、私は実はこの五日に新潟縣を出発したのでありますが、その時に私の方の事務局からして、すでに関係方面の承認が來たという話を聞いて帰つてきた。ここに清沢君もおるのですけれども、清沢君に承認が來たからいよいよ上程されるのだという話をしたことがあるのですが、八日にオーケーをもらつたということはどういうわけですか。

第2回国会 予算委員会 第1号(1947/12/11、23期、日本社会党)

○稻村委員 給與局長ならばこまかい点はわかると思いますけれども、内閣の問題として一應大綱だけお聽きしたいと思います。この給與を一時支給として出すにつきまして、地域差その他に関しましては、大体この前の千六百円ベースから、千八百円ベースの差額を支給したあの当時と同じような支給方法をとるのかどうか、その点をちよつとお伺いしたいと思います。
【次の発言】 等級を定める、定めないの問題は別といたしまして、各地域の等級につきましていろいろな問題がたくさんでき、また最初の等差は一應人口割とか、そういうものでもつて、きわめて速急にやつたために不備も多かつたのであります。小さくとも、たとえば観光都市のようなとこ……

第2回国会 予算委員会 第4号(1948/02/03、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑にはいりますが、運輸大臣は四時から余儀ない用事があつてそこへ出られるそうでありますので、それまで運輸大臣に対する質疑をしていただきます。庄司一郎君。
【次の発言】 ちよつと磯崎君に御相談ですが、運輸大臣は所用のために四時から出かけなければならないそうでありますので、運輸大臣に対する質疑を続けてまいりまして、後より発言を許可いたしますから御了承願います。  運輸省大臣の対する質疑の通告によまして、野坂參三君。
【次の発言】 それでは運輸大臣に対する簡單に質問だそうですから、ごく簡單に、海野君。

第2回国会 予算委員会 第7号(1948/02/24、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 会議を開きます。  本日政府より提出せられました昭和二十二年度一般会計予算補正(第十四号)及び昭和二十二年度特別会計予算補正(特第八号)の兩案を一括議題といたします。まず政府の説明を求めます。栗栖大藏大臣。
【次の発言】 これより質疑にはいります。西村君。
【次の発言】 このまま暫時休憩いたします。     午後四時十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引続いて会議を開きます。  質疑の続行をいたします。
【次の発言】 上林山委員。
【次の発言】 野坂君。
【次の発言】 質疑の通告はこれでおしまいになりましたが、質疑打切りに御異議ありませんか。

第2回国会 予算委員会 第9号(1948/03/18、23期、日本社会党)

○稻村委員 いろいろ尋ねたいことはたくさんありますけれども、時間の関係も大分急いでおられるようでありますから、ただ二点お聽きしておきたいと思います。  今度の二千九百二十円の給與の問題に対しまして、大体二千五百円の支拂をして、四百二十円あとに残すというようなことを、政府では発表されているようでありますが、なぜ四百二十円というものを残したのか、そしてまたこの四百二十円なるものが、聞くところによりますと、でこぼこ調整に使うというように言つておられるようでありますけれども、しかしでこぼこ調整は、どうしても年度が変らなければできないのかどうか、今月中にでこぼこ調整ができるならば、二千九百二十円という新……

第2回国会 予算委員会 第10号(1948/03/19、23期、日本社会党)

○稻村順三君 日本社会党を代表しまして本案の成立に賛成の意を表するものであります。  しかしながら本案が官公吏の給與の問題であることに鑑みまして、きわめて愼重なる支拂い方法をとつていただきたいということを、特に注文する次第であります。なぜかと申しまするならば、この給與の問題に関しましては、幾多の労働組合側からの意見がありまして、國鉄はすでに妥結をみたのでありますけれども、全逓その他においてはまだ妥結をみない点もあり、さらに全逓のうちにおきましても、本案を呑むべしというような意見もあるのでありまして、その内容はきわめて複雜であります。從つて本案が成立しましてこれを取扱う場合には、特に愼重なる態度……

第2回国会 予算委員会 第12号(1948/03/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 海野君に御相談いたしますが、大藏大臣は見えませんが、主税局長でよろしゆうございますか。
【次の発言】 淺利君、運輸大臣に対する質疑がありますか。――発言を許します。
【次の発言】 福たしますけれども、今度のこの四月暫定予算に二億円以上の公債利子の利拂を含めた公債費というものが計上されておりますが、大体においてこの予算が組まれるにあたりまして、この二億のうち軍事公債は一体どのくらいある見込みでありますか。
【次の発言】 それからもう一つお尋ねしておきたいことは、これは速急に問題になると思うのでありますが、二千万円のうち四月一日に支拂うべきものが、軍事公債でどれくらいあるか。その……

第2回国会 予算委員会 第15号(1948/04/02、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 会議を開きます。  本日政府より提出されました昭和二十三年度一般会計暫定予算補正第一号を議題といたします。政府の説明を求めます。福田政府委員。
【次の発言】 これより質疑に入ります。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 川野君に御相談しますが、三時から森戸文部大臣は司令部へ行かなければならないそうでありますので、森戸文部大臣に対する質疑を上林山君が始めておられますから、そのあとからお願いいたします。それでは上林山榮吉君。
【次の発言】 なるべく今提出されておる予算に関連して御質問願います。

第2回国会 予算委員会 第26号(1948/05/26、23期、日本社会党)

○稻村委員 六月暫定豫算に關する質疑は、この程度で終了せられんことを望みます。

第2回国会 予算委員会 第29号(1948/06/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 この際お諮りいたしますが、総予算と関連して、安定本部長官、地方財政委員長、運輸大臣よりそれぞれ説明を承りたいと思いますが、いかがですか。
【次の発言】 それでは安定本部長官。

第2回国会 予算委員会 第30号(1948/06/11、23期、日本社会党)

○稻村委員 実は私の質問は、主として大藏大臣と安本長官に対する質問でありまして、大藏大臣に質問した方がはつきりするのでありますけれども、その点、ほかの大臣が出ておりませんので、関連事項として、簡單に農林大臣に質問したい、かように思つております。  まず第一に農林大臣に質問したいことは、今度の予算を編成するにあたつて、農林省関係の予算を、どういう心組で編成したか。私をして言わしめるならば、今日最も破壞もされなかつたところの産業として、農業があげられておるのでありますし、また農業がそれほどまでにひどい破壞もされなかつたということによつて、國民がどうやら最低生活を保持することができておる、かように理……

第2回国会 予算委員会 第31号(1948/06/12、23期、日本社会党)

○稻村委員 昨日、交付公債が、少し心をゆるめると、これがインフレを増進させる因になるのではないかという質問をしたのでありますが、なおそれに関連いたしまして、今度の予算では物價の七、八割の値上りを予想しまして、三千九百九十億という約四千億に近いところの予算案になつておるのでありますが、しかしながらこの前の現物價で組んだところの第一案によりますと、三千七百億円という予算になつておるのでございます。物價が七、八割まで上つたのに、実際上から申しますと、三千九百九十億円に止めたいということは、非常に予算技術が巧みなように見られるけれども、その実この前まではこの公債に対しては予算の中に組みこまれてあつたの……

第2回国会 予算委員会 第33号(1948/06/15、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 それでは角田君の建設院総裁並びに政府委員に対する質疑、それから大藏大臣に対する質疑を保留いたしまして、本日はこれにて散会することといたします。明日は十時より開会いたします。     午後四時二十一分散会

第2回国会 予算委員会 第34号(1948/06/16、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 それでは安本長官がまだお見えになつておりませんので、午前の質疑はこれくらいにして、午後また続行することにいたしまして、午後一時半まで休憩いたします。     午後零時三十一分休憩
【次の発言】 午前に引続いて会議を開きます。中原健次君。

第2回国会 予算委員会 第37号(1948/06/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 世耕君にちよつと御相談いたしますが、政府委員の方がまだ來ておらないそうですからそれは別の機会にということにしたいと思います。
【次の発言】 それでは暫時休憩いたします。     午後三時四十七分休憩      ━━━━◇━━━━━     午後四時二十七分開議

第2回国会 予算委員会 第38号(1948/06/23、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 原君に御相談しますが、まだ長いですか。
【次の発言】 原君御相談ですが、もう大分時間が超過しておるようですが……。次に磯崎貞序君。

第2回国会 予算委員会 第39号(1948/06/24、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 会議を開きます。  昨日に引続き、國務大臣に対する質疑を続けます。中村寅太君。
【次の発言】 それではこのままで待つことにいたします。
【次の発言】 それでは中村君。
【次の発言】 島村一郎君。
【次の発言】 明日午前十時から開くことといたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後四時五十五分散会

第2回国会 予算委員会 第41号(1948/06/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 会議を開きます。  引続いて質疑をいたします。綱島正興君。
【次の発言】 苫米地英俊君。
【次の発言】 苫米地君に御相談いたしますが、大藏大臣は余儀ない所用で、三時に出かけなければならぬそうですが……。
【次の発言】 それでは休憩しまして、懇談をすることにいたします。     午後三時三分休憩    ━━━━◇━━━━━     午後三時五十五分開議
【次の発言】 会議を開きます。古賀委員。
【次の発言】 本間君。
【次の発言】 重要な所用があるからという話だけを承つておつたのであります。それで今ここでも秘書官の人に、委員長は約束の時間に來なければいけないから、至急呼ぶように……

第2回国会 予算委員会 第42号(1948/06/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村委員長代理 会議を開きます。  一昨日、大藏大臣の中座したことに関して、庄司委員からの質問があり、委員長はこの点遺憾の意を表するとともに、大藏大臣に釈明を求めるということを述べたのでありまするけれども、その委員長の発言に從いまして、大藏大臣よりまず第一に釈明をしていただきます。北村大藏大臣。
【次の発言】 委員長から申し上げますが、鈴木委員長がときどきG・H・Qその他の折衝のためにいなくなつて、実は委員長代理をする人が代る代るやつておつたので、私の立場から申しますと、私はそのことは全然当日まで知らずにおつたわけであります。
【次の発言】 私はそのときにははつきりしたことはわからないが、大……

第4回国会 予算委員会 第5号(1948/12/07、23期、日本社会党)

○稻村委員 今農林大臣が時期と方法について云々と申されましたが、今ちようど收穫の後で、供出の最中であります。なお超過供出の問題も出ているときこれを問題にしないで、今時期と方法について考慮中だということになりますれば、少くとも二月か三月ごろまでの手を今から打たなければ、今年の問題にならぬと思うのでありますが、そうすると農林大臣の意見は、今年は自由販賣はやらないという意味にとつてよろしいですか。それをお聞きいたします。
【次の発言】 もう一度はつきりしていただきたいのですが、來米穀年度の話だとか、天候の話、肥料の話、これはもう將來の計画の話なので、今年の生産によつてこの年、來年度の食糧計画を立てる……

第4回国会 予算委員会 第7号(1948/12/09、23期、日本社会党)

○稻村委員 関連して法務総裁にちよつとお尋ねしたい。手が足りない足りないと言いながら、軽い犯罪を案外重く見て檢挙する。しかも政治的重要の場合に檢挙するという場合がある。新潟縣の三條市の市長のリコール問題、このリコール問題のもとは、間仕切りをして補助金をもらつて入れるというはずなのが――間仕切りして補助金をもらつて人を入れると言いながら、実を言うと人を入れずにやつたということから、市長の彈劾でリコール問題が起つた。そしてそのときに市民の代表が市会を傍聽に行つてやじつたところが、その間仕切りで、人を入れずに補助金をもらつた人間に対して何ら手をつけずに、やじつた人間を、暴力によつて市会議員を威喝した……

第4回国会 予算委員会 第12号(1948/12/14、23期、日本社会党)

○稻村委員 今、委員長の話を聞いておりますと、これまでいかにも積極性がなかつたというような意味合いの言外にとれるような言葉がたくさんあつたのでありますが、私はそういうことは一つもないと思うのです。われわれも徹宵していろいろ折衝したり何かしておるというのは、実をいうと、予算を遅らすということが目的じやない。より完全な予算を通過することが目標である。かたわの予算をそのまま通過させることのみが、通過させることではないと思う。相手があることなのである。相手があつて、両者がお互いに折衝しておるところに一致点が発見されずに不一致だということは、実をいうと、片方だけの全部のサボとか何とかいうことでないのであ……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 予算委員会 第16号(1949/05/23、24期、日本社会党)

○稻村委員 派遣の期間は……。

第5回国会 予算委員会 第18号(1949/10/20、24期、日本社会党)

○稻村委員 今の政府の手持ちの木炭でありますけれども、これを大体換金して、売拂つて、どのくらいの收入が見込まれておるか。その点をちよつとお伺いいたします。

第6回国会 予算委員会 第1号(1949/11/14、24期、日本社会党)

○稻村委員 今度の予算は、本予算編成の非常に前提をなすようなことにもなると思うのでありますが、なるべく海外にまでわれわれの意見がよく理解されるように、そういう建前から今度の予算の審議を進めて、單に早く引揚げるとか、そういうふうなことによつて、こちらの内情を海外に十分に理解せしめることが妨げられるようなことがないように、ひとつ御注文をしておきたいと思います。

第6回国会 予算委員会 第3号(1949/11/17、24期、日本社会党)

○稻村委員 そうです。
【次の発言】 本日の委員会は、今後におけるこの予算委員会の慣例をつくる上において、形式ではありますけれども、非常に重要だと思います。というのは、委員会が重点になつたと言いながら、本会議に一応かけたものがこちらにまわつて来ておるのであります。それは法律の上から申せば、それは單なる事務的な処理であつて、本会議を開かないでも、すでに委員会にまわつたのだから、そのまま用いても何らさしつかえないという見解もあるのでありますが、しかしたとい委員会に審議の重点が移つたといたしましても、本会議が最高の権威を持つておるということは、われわれは否定するわけには行かぬのであります。しかもその……

第6回国会 予算委員会 第5号(1949/11/19、24期、日本社会党)

○稻村委員 私は本委員会でまず、吉田総理に対して予算の点についてただしてみたいと思います。  その一つは、予算委員会は言うまでもなく、一国の財政に関するものを審議するのでありまして、国会中最も重要な性質を持つておる機関であります。最近しばしば総理が衆参両院の議員の質問に対して、答えておるところに徴して見ますると、はなはだ遺憾な点が多いのでありますが、こういうことはわれわれ委員会の一員として、これをあくまでも糾明しなければなたないと思うものであります。たとえば過日参議院の星野議員が質問したのに対して、国会特に参議院が公会議に関して、軽々に論ずることは慎んでもらわなければならないというような意味合……

第6回国会 予算委員会 第6号(1949/11/21、24期、日本社会党)

○稻村委員 直接税に対する租税の依存度だんだん強くなつて行くということは、これは普通のことなのでありますが、勤労大衆の負担が非常に重いということを前提にするということ、間接税が軽くなつて直接税によけいに重点が置かれているということに、ただ原則的にいうところの、直接税と間接税との関係というばかりが考えられないものが、あるような感じがするのでありますが、その点についての御所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 今の勝間田君の質問に関連してお伺いいたしますが、長期資金が今の状態で、農村に対する政府の長期資金がよけい出ないために、農林中金が非常に苦労な立場に立つておられることはよくわかるのであります……

第6回国会 予算委員会 第7号(1949/11/22、24期、日本社会党)

○稻村委員 大蔵大臣はさきの財政演説で、当初予算編成にあたつて、インフレを收束させ、経済を安定させることを眼目として、昭和二十四年度の当初予算を総合的予算たらしむべく努力したと言つております。その結果その方針が着々と成功したから、補正予算にもまた総合的均衡予算の原則を堅持したものであると述べております。昭和二十四年度の当初予算の結果が成功、であつたと、それほど保証できるものであるかどうかにつきましては、われわれには多くの疑問があるばかりでなく、與党の議員の諸君の中でも、多くの疑問を持つていると思います。現に與党議員の諸君が選挙区で、われわれはああいう予算には反対であつたが、いかにもわれわれの力……

第6回国会 予算委員会 第9号(1949/11/24、24期、日本社会党)

○稻村委員 農林大臣がおりませんので林野庁長官から御返答願いますが、七月の終りに木炭の買上げが中止になりましたが、しかしそれまで全販連、全木連、全薪連の合同の協同組合におきまして、当然政府が買い上げるもので、政府に金がないので立てかえ拂いをして、買いつけた手持ち木炭があるわけでありますが、この額が約十三億二千万円と言われております。これに対する金利だとか保管料あるいは手直し損耗料とかいうものの二億を加えますと、十五億二千万円という厖大な額に上つておるのでありますが、これは当然政府としては早急支拂うべきものである。もし支拂えない場合には、農業協同組合を初めとして、まだはつきりと財政的に固まつてい……

第6回国会 予算委員会 第11号(1949/11/26、24期、日本社会党)

○稻村委員 今の委員長報告に基づきまして、農林当局に二、三の質問をしたいと思います。  まず第一に、この赤字が出たということは、農林大臣は戦後のいろいろな内閣がやはり赤字を生じておつたにもかかわらず、たなおろしをせずに、帳簿だけで引継いだのが集積して今日にごとくなつておつて、それで昭和二十三年以降にこの赤字がよけい表面化したというふうな御答弁のようでありました。しかしながらわれわれから言いますと、それにもかかわらず明らかに表面化して来た以上は、これに対して農林大臣が一応の措置をとる必要があると思うのであります。その赤字が一体どこから出たか、だれの責任であるか、この点を明瞭に調査いたしまして、国……

第7回国会 予算委員会 第12号(1950/02/09、24期、日本社会党)

○稻村委員 私は総理大臣に対して、まず第一に日本産業の民主化と、均衡予算の問題について御質問したいと思つております。この問題は直接予算そのものを問題にしているのではないのです。また総理は予算に関してはあまりお得意でないと思いますけれども、次の点に関して総理は、総理大臣として一つの抱負を持つておるものどいうふうに考えまして、御答弁を要求する次第であります。  近ごろインフレーシヨンの克服ということが非常に重要な問題になつて参りますと、均衡予算とか、あるいは超均衡予算とかいうふうにして、予算のつじつまを合せて、赤字が出ないようにしようという努力が行われておるのであります。私はこの努力は当然に行わる……

第7回国会 予算委員会 第27号(1950/03/22、24期、日本社会党)

○稻村委員 今度の予算は、内容はきわめて簡單でありますが、その政治的な意味は非常に大きなものであります。ことに国際関係に関連してもいろいろと問題が多いのであつて、従つてこの予算の審議は主として、政治上の問題が主となつて、それと関連してのみ政府委員からの答弁が行われてしかるべきものだ。私そういうふうに感じているのであります。その意味におきまして、政府の方からはもし大蔵大臣が出て来れなかつたならば、こういう重要な政治的意味を持つたものは、総理大臣が来て答弁に当つてしかるべきものだとさえ考えているのでありますが、しかるに政府委員だけを置いて、大臣がここに出席しておらない。特別調達庁の所管の大臣も見え……

第7回国会 予算委員会 第28号(1950/03/23、24期、日本社会党)

○稻村委員 まず第一に大蔵大臣にお尋ねしたいのは、この前の予算委員会で、補正予算は出すかどうかという質問に対しまして、今のところ補正予算は出す意思はないというはつきりした答弁があつたのであります。しかるにまだその舌の根のかわかないうちに、もうすでにこういう補正予算の形式でもつて出された。しかもわれわれがこの文書を見ましても、二月一日から三月一日までの間に、すでに予算的措置その他の準備を完了しろという命令があつたのでありますからして、われわれから言うならば、司令部からのこういうふうな命令というのは、おそらく二月以前にあつた。予算が上程されない前にすでにあつたと思われるのであります。そうしたならば……

第8回国会 予算委員会 第3号(1950/07/27、24期、日本社会党)

○稻村委員 今の問題について関連して質問したいと思うのですが、最近の国鉄公社に対するところの政府の支拂いが、朝鮮問題を中心として非常に多くなると思うのでありますが、これはどういうようなことによつてまかなうのか、終戰処理費の中からまかなうのか、またほかの点からまかなうのか、これが日本の会計以外のところからまかなうのか、その点ちよつと御答弁願いたいと思います。

第9回国会 予算委員会 第5号(1950/11/30、24期、日本社会党)

○稻村委員 本日の地方行政委員会におきまして交付金の問題に関しまして決議案が出ておるはずでありますが、その点予算委員会委員長の方にも、その決議案が地方行政委員会から送付されておると思うのでありますけれども、それはどういうふうになつておるか、この取扱いに関しまして予算委員長に質問いたすとともに、これは與党、野党全部合せた満場一致の決定になつておりますが、この決議案に対しまして、大蔵大臣並びに地方自治庁長官である岡野国務大臣はどういうふうな見解をお持ちになつておるか、また院議によつてこういうものが決議された場合におきましては、補正予算を新たに編成しなければならないという立場に立つのでありますが、こ……

第9回国会 予算委員会 第6号(1950/12/01、24期、日本社会党)

○稻村委員 今山田さんは一般的な減税の原則論を説明なさつたのですが、私はこの補正予算を中心として二、三質問してみたいと思うのです。  大体六十四億の減税で、あの補正予算に現われたところの割振りが妥当であるという見解のようでありますが、しかし今の山川さんのお話を聞いておりましても、最近は税金というものは所得税が中心になつておりまして、しかもその所得税が大衆課税の性格を強く帶びて来ておる。苦ならば所得税は高額所得者が負担するものであつて、大衆課税ではなかつたのが、このごろになつて大衆課税の性格を非常に帶びて来ておる。昔は大衆課税の性格を帶びていないから、大衆が負担するところのいわゆる間接税への軽減……

第9回国会 予算委員会 第7号(1950/12/02、24期、日本社会党)

○稻村委員 関連して‥‥。今岡野国務大臣の勝間田君に対する答弁というものは、ほとんど抽象的にただ日夜苦心しておるというだけで逃げておりますが、その日夜苦心しておるものがこの補正予算の中に現われなければならぬのでありますが、この補正予算に対してどうするかという見解はちつとも現われておらないのでありますし、またどうやつて日夜苦心しておるかというようなことも全然出ておらないのでありまして、もつとひとつ想を練つて明日誠意ある答弁を願いたいと思います。本日はこれで散会していただきたい、こう思うのであります。

第9回国会 予算委員会 第8号(1950/12/03、24期、日本社会党)

○稻村委員 今小平君の農林大臣に対する質問と関連いたしまして一点だけ質問したいと思いますが、まず米価審議会の問題であります。米価審議会の権威を尊重する、こういう意味に述べておりましたが、この権威を尊重するというのは手続上どうやつて権威を尊重するのか、それをおき開きしたい。
【次の発言】 そうしますと、答申した案を尊重するという意味になつて来るのでありますが、米価審議会が開かれる前に、政府はすでに五千五百二十九円という物価庁中心の意見が一応出たようでありますが、これを決定すると先だつて米価審議会の答申を得たかどうかということをお尋ねいたします。

第12回国会 決算委員会 第10号(1951/11/16、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 これはそれだけのことなんですが、しかしどういうわけでこういうふうな行き違いが起きたのか、そのいきさつ、経過というものをお聞きしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、従来はあまりこの点やかましくなかつた、それで多少の超過は認める、年々の会計検査の方も認めて来た。それで、実をいうと、二十四年もそうであろうとやつたところが、特にこの二十四年だけ会計検査院でやかましく、超過工事を認めなかつた、こういうふうに解釈してよろしいのですか。それをひとつ会計検査院と建設省の両方からお伺いしたいと思います。
【次の発言】 建設省の方にお伺いしたいのですが、この超過工事というものと原形復旧という……

第12回国会 人事委員会 第4号(1951/11/13、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 まず人事院の方にお尋ねしたいのですが、人事院勧告の一万一千二百六十三円というベース勧告の中には、最近特に顕著になつて来た物価騰貴、ことに鉄道、郵便というようなものはいざ知らず、大体において米その他重要な物価騰貴がどれくらい生活の上にはね返るというふうに見ておつたか、この点をちよつとお尋ねしたい。
【次の発言】 そうしますと、こまかくなりますが、主食の改訂が何パーセントくらい生計費の上にはね返るという計算であるのか、ちよつと……。
【次の発言】 そうしますると、その後労働者の生活の中には鉄道の運賃それから郵便料金、広い意味ではガス、電気などは相当大幅な値上げがなされております。それか……

第13回国会 電気通信委員会 第26号(1952/05/22、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 まず第一に、前の質問者の関連で質問いたしますが、国際電信電話事業の問題で、先ほど二十一億五千万円ばかりもうかつておるというお話に対して、次官はこれを否定しておりました。ところが一昨日の公聴会で配られました電通従業員組合からの国際電信電話事業の実情という資料がございまして、これの別表二に月別の収支がずつと上つております。これによりますと去年の四月から今年の一月末現在までの間に、収入が三十二億六千六百万円、それから事業費として支出したものが十一億一千六百万円、差引二十一億五千万円というように、はつきりした月別収支が出ておるのであります。これは二月、三月が出ておりませんので、従つて年間の……

第13回国会 電気通信委員会 第27号(1952/05/23、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 昨日ちよつと一、二問質問しましたところ、政府委員の答弁によりますと、公社をつくる理由といたしまして、国家財政のわくをはずして、財務、会計制度上、予算に弾力性を與えること、收入支出予算の勘定別区分をすること、予備費を設定すること、継続費を認めること、郵政大臣の承認のもとに予算を流用すること、同じく郵政大臣の承認のもとに予算を繰越すこと、その他こういうようなものをあげておつたのでありますが、私はこの政府の説明を聞いておりますと、聞けば聞くほど、それによつてどうしても公社にしなければならないという特別の理由が、はつきりしなくなつて来るのでございます。なぜかと申しますと、このくらいのことで……

第13回国会 電気通信委員会 第28号(1952/05/24、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 今の答弁でよほど明らかになつたと思いますが、なおこの種の問題で同じように明確でないものがこの法案の中にたくさんあると思います。その例は理事の問題であります。執行部を形成する一つの役員としての理事であります。この理事は役員であるという特色が一体どこにありますか。役員であるという特色がほとんどこの法案のどこを探してもないのであつて、ただ役員として理事を置くということで、理事の任命が明らかにされておるのであります。これが役員と職員と違うことを明確に示しておるところは一体どこにあるのか。その点御指摘願いたい。
【次の発言】 一般通念として、会社なら会社、あるいは公社なら公社というものの役員……

第13回国会 電気通信委員会 第30号(1952/05/28、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 今政府委員の説明を聞いていると、この程度でよかろうということで立案した、こういう話なんです。そうしてまた石川委員との間の問答を聞いておりますと、商法二百九十五条に規定されている先取特権の順位については、これは非常にまれな例だから無視してもいい、こういうようにも聞えるのですが、これを無視して社債の発行をやつても、ごたごたが起きるようなことはない、こういう立場でやつた、このように解釈していいのですかどうですか、その点ひとつお伺いしたい。

第13回国会 電気通信委員会 第33号(1952/05/31、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 私は日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、ここに提案されました日本電信電話公社法案の修正案並びに同施行法案の修正案に対して賛成の意を表し、国際電信電話株式会社法案に対しては反対をするものでございます。  従来国営であつた電信電話事業を公社に編成がえするというのが公社法案の目標でありますが、政府はその理由といたしまして、現行国営形態にあるところの隘路を打開するためだといつております。私はもとより国営形態の一つであるという意味において、公社という形態を必ずしも否認するものではありません。いなそれどころか、場合によつてはむしろ民主化された国営形態の一つとして考える場合もあり得ると思う……

第13回国会 予算委員会 第6号(1952/02/01、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 昨日中曽根委員の質問に対して、総理より、警察予備隊を防衛隊に切りかえるという答弁がありました。この点は、国内の国民大衆にとりましても、また海外の、ことに日本の武力のいろいろなえ異郷を受けた諸国の反響ということを考えましても、きわめて重要な発言であつたと思うのであります。きようの答弁を聞いておりますと、これは仮称であるというような答弁でありまして、警察予備隊とも構想において大した相違はないような話でありました。しかしそれくらいの答弁では、この重要になつた問題を緩和できるような段階では、すでにないと思うのであります。従いまして、総理大臣及び担当の各閣僚に対し、この問題に対する質疑がいろ……

第13回国会 予算委員会 第15号(1952/02/14、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 けさ岡崎国務大臣が平川委員に対して答弁したところによりますと、駐留米軍の兵力がどれくらいになるかというようなことに対しては今のところほとんどわからない。それでそうである限りにおいて、大体の予算というか駐留軍費というか、そういうものがはつきり計上できないのではないかというふうに考えられるのでありますが、そうなりますと、ここにたとえば防衛支出金とか安全保障費というような、こういう費用が行政協定の結果増額することになるのじやないか、こういうふうに私たち考えられるのでございますが、こういうことを大蔵大臣は予想しておるかどうか、その点御答弁願います。

第13回国会 予算委員会 第17号(1952/02/16、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 大蔵大臣にお尋ねしたいことは、最近の新聞紙の水谷長三郎軍が講和條約発効後において日本に駐留する場合に、軍票を発行して国内に使用せしめるというようなことが出ておりました。軍票を発行されますと、それの通用する国の経済によほど大きな影響を與えることは、太平洋戰争の過去の経験におきまして、中国及び東南アジア諸国に起つた例においても、明らかに知ることができるのでありますが、こういうような事実が予想されるのであるかどうか、もし予想されるものとすれば、この軍票の発行の仕方いかんというものは、非常に大きな影響がございます。そこでどういう形でこの軍票が発行されるものか、またどの程度の額がいつごろから……

第13回国会 予算委員会 第18号(1952/02/18、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 関連してちよつと……。岡野国務大臣にお尋ねしたいのですが、最近平衡交付金の交付にあたりまして、しばしばわれわれ予算の上で、たとえば兒童の措置の費用だとか、その他地方公務委員の給與に関する費用とかいうものが計上せられましても、地方財政交付金が一括して地方に出されるために、その目的のために使われないでおるという例がしばしばあるのでありますが、これに対して何とか目的通りに使うように督励するという方法をお考えになつておるかどうか、その点お尋ねいたします。
【次の発言】 それは地方自治体が、相当の訓練と力とをある程度持つておるということを前提としての国務大臣の御答弁だと思います。しかしながら……

第13回国会 予算委員会 第20号(1952/02/20、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 この前木村法務総裁に私が、駐留軍関係の労務者に、日本の労働関係法規を適用するかしないかという質問をしたのに対して、木村法務総裁は、駐留軍が直接の雇用者である限りにおいては、日本の労働法規は行政協定のとりきめのない限りは適用しないという、こういうはつきりした、断定的な答弁でございました。ところがきようの石野委員の質疑に対しまして吉武労働大臣は、どういう形の、直接であれ、間接的なものであれ、労働條件に関するものは、日本の労働法規が適用されるという、こういう答弁であります。これは両大臣の間に重要な食い違いがあります。一体どつちがほんとうなのか、その点をはつきりしていただきたいのです。

第13回国会 予算委員会 第24号(1952/04/02、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 たつた一点でありますけれども、関連質問いたしたいと思いますが、それは労務調達の問題であります。  最近の新聞によりますと、労務調達もやはりアメリカ側としては直接調達を強く要望しているというようなことが載つておつたのであります。ところが予算委員会で私が質問したときに、労働大臣は労務の調達はすべて日本があつせんするなり、または日本が援助する形式をとることに大体話がきまつている。従つてその形式をとる限りにおいて、日本の労働三法が適用される、こういうふうな答弁であつたと記憶しております。しかしもしこれが労務の直接調達が行われるものとするならば、この点やはり木村法務総裁に、直接に労務調達がな……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 予算委員会 第6号(1952/12/03、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 最近自由党では、国会に臨むにあたり、新政策というものを発表いたしましたが、これを発表する以上、現に総理をやつている吉田氏は自由党出の、自由党の総裁でもありますので、在任中に当然に何らかの形で、またどれだけかの程度でこの新政策を実行すること、すなわち予算にこれを組み込むという義務を負うておるものだと考えてよろしいですか、その点、御答弁願います。
【次の発言】 もしそうだとすれば、吉田内閣はいつまでも、――それは任期は長いほどいいかもしれませんが、鳩山氏も命旦夕に迫つておるといつたぐあいでありますから、おそらくいつまでも続くものではないと思う。そうすれば、少くともこの補正予算の中にも、……

第15回国会 予算委員会 第7号(1952/12/04、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 昨日に引続いて、総理に対して、本日は自衛力漸増について二、三の質問をしたいと思います。  総理はしばしばこれまでの警察予備隊、現在の保安隊を軍隊ではない、こう言つております。ところが外国の有力なジャーナリズムなどでは、さような総理の言明を全然信用しておらないという事実を、総理は知つて御答弁になつているかどうか、それをまずお伺いいたします。
【次の発言】 わが国の中央公論という雑誌の中にも、エコノミストからの抜萃にこういう文句が出ております。「ところが首相吉田は憲法のこの条項を変えようという危い仕事から逃げを打つために、警察予備隊はただ局地的な警察力に過ぎないというような天外の奇想に……

第15回国会 予算委員会 第9号(1952/12/06、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 農業金融の関係者として、この再建整備の方に乗り出して行くということ、これはそれを促進して行きたいという願望を持つておるのは当然でございますが、もつと根本的に考えて、どうも今日の状態のままに置いておくと、いくら農業協同組合に、ちよつとやそつと再建整備をさしてみたりなんかしても、ほとんどまたさいの河原の石積みのように、元にもどつてしまうというような危険があるのではないか、この点農業金融に従事しておる湯河さんとしては、どういうお考えであるか。私から申しますと、今日の農業経営の実態から申しますと、元来がこういう農業を相手にして、非常に貧弱な自己資金を中心として運営する、そういうような立場に……

第15回国会 予算委員会 第22号(1953/02/12、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 向井大蔵大臣に、成田君に対する答弁に関連して簡単な質問をいたしますが、大蔵大臣は、成田君の質問に対して、対日援助費は債務であると心得えておる。それでこれは返済しなければならないという意味があるでありましようが、しかしながらまだアメリカ側とは話合いがされたわけではないからして、幾ら払わなければならないかということの総額あるいは支払い方法については何にも打合せていない、こういうようなお話であります。ところが予算書には、平和回復善後処理費の中のこの経費は、連合国に対する賠償の支払い及び米国に対する対日援助費の返済、こういうようなことを言つております。そうするというと、総額のわからないもの……

第15回国会 予算委員会 第27号(1953/02/21、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 今成田委員の質問に対して、都道府県なら給与を支給される形になつているから、警察官は地方公務員だというふうに言つております。しかし単に給与だけで、実は地方公務員であるとかあるいは国家公務員であるとかいうことをきめるのは常識上許さないと思います。やはり任免権というものが非常に大きな事由になる。たとえば任免権というものがあり、そこに給与がくつついているところに初めて自治体職員か国の職員かが決定すると思うのであります。しかるにこの警察法によりますと、警視総監あるいは警察長は国が任免するものだから、国家公務員であることは明らかであります。ところが今度はその系統である警察長というのが一般警察官……

第15回国会 予算委員会 第28号(1953/02/23、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 ちよつとその問題に関連してお尋ねいたしますが、今足鹿委員から人口吸収政策いかんという話がありましたが、非常に抽象的な議論でございましたので、私にはどうしてもそれが納得できないので、もつと具体的に、その政策の一つ一つについて簡単にお答え願いたいと思います。  農村過剰人口を吸収するということが非常に重要な問題だということは、日本が近代生活に入るようになつてから、すでに問題になつて来たところでございます。従つて農村過剰人口の調査もすでにあることと思うのでございまして、この調査がなければ何にも計画は立つておらぬということになるのであります。従つてまず第一に、農村過剰人口がどれくらいあると……

第15回国会 予算委員会 第29号(1953/02/24、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 ちよつと関連して……。今主計局長が西村委員に対して答弁したところは、まだ債務として確定しておらないものであつても、支払う予定として政府が債務と心得てこれを計上した、こういう話だつたのですが、この前の私に対する答弁は、これとまつたく違つております。はつきり債務と確定していると答弁しております。それは十二日の速記録を見てもわかるのでありまして、「しかし平和条約にもこの規定がありますように、これが日本の債務である。」と、こう言つている。この点、はつきりと御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 河野主計局長が、債務を確定していないものをなぜ計上したかということに対して、この十九ページに……

第15回国会 予算委員会 第31号(1953/02/28、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 ちよつと関連して。今の門司委員と法務大臣との質疑応答を聞いておりますと、結局警察法を改正しなければならぬ緊急問題というのは、破壊活動ということが中心になつて押問答がされたと思うのであります。そうすれば私たちはここに破壊的活動というものの一応の外郭がわからないと、緊急か緊急でないかということの結論が出て来ない。そこで私は国会議員の当然の義務として、法務大臣に質問するのでありますが、公安調査庁の予算の中に、破壊活動調査に必要な経費というのが二億一千七百万円ばかり組まれております。こういうことになりますと、先ほど申しました通り、地下運動は共産党の地下運動ばかりのようではございません。それ……

第15回国会 予算委員会 第32号(1953/03/01、25期、日本社会党(左))

○稻村委員 私たちはすでに予算審議を始めましてから、しばしば予算の審議が途中で停頓したことを、はなはだ遺憾と思うものの一人でございます。しかしながら私たちがその原因をここにたどつてみると、一に政府の、閣僚ばかりではなくして、政府委員として出席している人々の不勉強に、大きな原因があつたことを認めなければなりません。まず第一に私たちから申しますならば、たとえば岡崎外務大臣は、今日きわめて重要な日本の国際的地位に関するところの弁明におきましても、なお中立を唱える者が日本を誤るかのごとく述べると同時に、しかもその速記録を読んでみますと、一朝事あるときに中立は保てないから、今から中立をしないなどというよ……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 議院運営委員会 第5号(1953/06/16、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村内閣委員長 遅れて済みませんでした。十八日、十九日、二十日の三日間、富士の裾野で保安隊の第一管区の初めての演習があるのだそうでございます。それについて、内閣委員会の関係であるところの保安隊の演習でありますので、それに対して調査というか、内閣委員会の責任においていたしておくべきではないだろうか、今保安隊が重要な論議の的になつておるから、その意味から申しましても、ぜひ調査をしておく必要があるのではないか、こういうお話が昨日の内閣委員会で出まして、理事会を開き、また委員会を開き、各党の方々から、最初は希望者を募つてということでございましたが、希望者というよりも、この際全部が行つて見たいというこ……

第16回国会 内閣委員会 第1号(1953/05/26、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  理事の互選を行いますに先立ちまして一言私からこあいさつを申し上げます。  今回はからずも内閣委員長としての重責をになうことになりましたが、もちろん政局はきわめて複雑なときでございますので、終戦後の前例を破りまして私が野党から委員長ということになりました。従いまして、与党の委員長とは多少異なる任務があるのではないかと思うのでございまして、この点私たちは委員長となりました以上は、むしろ案件の内容に関しましての問題よりも、われわれ野党側として、委員長となりまして、皆さん方の御協力を仰ぐ次第は、審議の形式を民主的な方法によつて運営をして行くという、すなわち審議……

第16回国会 内閣委員会 第2号(1953/05/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これから開会いたします。  昨日に引続き恩給法の特例に関する件の措置に関する法律の一部を改正する法律案及び保安庁職員給与法の一部を改正する法律案を一括議題とし審査を進めます。右両案につ質疑があればこれを許します。永田良吉君。
【次の発言】 ほかに質疑はありまけんか。――なければ、これにて両案に対する質疑は終了いたします。  これより両法案に対する討論採決に入りますが、両法案に対する討論の通告はありませんので、これを省略し、ただちに採決を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、まず、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律の一部を改正する法律案……

第16回国会 内閣委員会 第3号(1953/06/15、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  本日は委員派遣承認申請に関する件についてお諮りいたします。保安隊第一管区夏期演習実施状況視察のため六月十九日、二十日の両日富士山麓に委員を派遣いたしたいと存じますが、衆議院規則第五十五条によりその旨議長に承認を求むることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決し、派遣人員、氏名を委員長及び理事に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決します。  本日はこれにて散会し、次会は公報をもつてお知らせいたします。     午前十一時六分散会

第16回国会 内閣委員会 第4号(1953/06/26、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  保安隊及び警備隊に関する件について調査を進めます。質疑は通告順にこれを許します。鈴木義男君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 島上善五郎君。
【次の発言】 ちよつと島上君、きようはこれくらいにして、また明日続行して質問を続けることにいたしますから……。
【次の発言】 この際お諮りいたします。本日の保安庁関係の諸問題はこれで尽きるものでもありませんし、質疑の通告者もまだ残つておりますので、次会以後に取上げることといたし、本日はこの程度にして、次会は明日午前十時より理事会、十時半より委員会を開会いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第16回国会 内閣委員会 第5号(1953/06/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  この際お諮りいたしますが、理事でありました田中彰治君が委員を辞任せられ、また上林與市郎君が理事辞任を申し出ておられますので、委員長において、その後任として中村梅吉君及び島上善五郎君を理事に御指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。
【次の発言】 次に厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。中山厚生政務次官。
【次の発言】 次に皇室経済法の一部を改正する法律案及び皇室経済法施行法の一部を改正する法律案を一括議題とし、その趣旨の説明を求めます。福永官房長官。

第16回国会 内閣委員会 第6号(1953/06/29、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。本日の議題に入ります前に、辻委員から発言を求められておりますから、これを許します。辻政信君。
【次の発言】 ただいまの辻委員の発言に対しまして、何かほかの委員の方に御意見はありませんか。
【次の発言】 辻君、各委員の質問に対しまして、ただ答弁だけなさつて、あまり議論にわたらないようにお願いいたします。
【次の発言】 ただいま各委員よりいろいろ意見がありましたが、鈴木委員よりの、辻委員の発言を取消すか、または懲罰に付すべしとの御意見につきまして、委員の発言取消しを命じ、または懲罰事犯ありとして議長に処分を求めることは委員長の権限でありますので、その点は委員長……

第16回国会 内閣委員会 第7号(1953/07/02、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  この際お諮りいたします。理事山崎巖君、江藤夏雄君及び中村梅吉君が委員を辞任され理事が欠員となつておりますので、その補充として高橋等君、大村清一君、田中彰治君を理事として指名したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、高橋等君、大村清一君及び田中彰治君を理事に指名いたします。  次に、理事でありました島上善五郎君から理事辞任の申出がありますからこれを許し、上林與市郎君を理事に御指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、さよう決定いたします。

第16回国会 内閣委員会 第8号(1953/07/03、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  お諮りいたします。理事田中彰治君より理事を辞任いたしたい旨の申出がありますが、これを許可して、その補欠として松田竹千代君を理事に指名したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ松田竹千代君を理事に指名いたします。
【次の発言】 なおお諮りいたします。恩給法の一部を改正する法律案及び保安庁法の一部を改正する法律案を日程に追加し、審査を進めるに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決します。  恩給法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。福永官房長官。

第16回国会 内閣委員会 第9号(1953/07/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  行政管理庁設置法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。菊池行政管理庁政務次官。
【次の発言】 次に補足説明を大野木次長に求めます。
【次の発言】 次に行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、その補足説明を求めます。大野木次長。
【次の発言】 この際お諮りいたします。ただいま当委員会に付託されております恩給法の一部を改正する法律案は、国民生活に密接なる関係のあるきわめて重要な法案でありますので、公聴会を開くこととし、議長の承認を得ましたならば、来る十四日公聴会を開き、広く一般の意見を聞きたいと存じますが、御異議ございませ……

第16回国会 内閣委員会 第10号(1953/07/07、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  まずこれまで保留されておりました辻委員の発言に関しまして発言を求められておりますので、これを許します。辻政信君。
【次の発言】 それでは先日の委員会における辻委員の発言につきましてはこれで了承することといたし、問題は落着いたしたことといたします。  次に青少年問題協議会設題法案、厚生省設置法の一部を改正する法律案を一括議題とし、その質疑を行います。質疑はございませんか。
【次の発言】 粟山博君。
【次の発言】 念のため委員長より申し上げますが、厚生省設置法の一部を改正する法律案も一括議題としておりますから、御質疑があれば一緒に御質疑を願います。鈴……

第16回国会 内閣委員会 第11号(1953/07/08、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  まず大蔵省設置法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行います。質疑の通告があります。高橋等君。
【次の発言】 ほかに質疑はありませんか。――質疑がなければ、次に本案を討論に付します。  討論はこれを省略し、ただちに採決を行うに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ採決いたします。大蔵省設置法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は可決いたしました。  なおただいま可決いたしました委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願います。

第16回国会 内閣委員会 第12号(1953/07/09、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  外務省設置法の一部を改正する法律案を議題とし本案を討論に付します。討論の通告があります。神近市子君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 鈴木義男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。外務省設置法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は可決いたしました。  なお、ただいま可決いたしました法律案の委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願います。
【次の発言】 保安庁法の一部を改正する法律案を議題といたします。右に関し保安庁長官より発言を求められております。こ……

第16回国会 内閣委員会 第13号(1953/07/10、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  保安庁法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続けます。質疑の通告があります。これを許します。松田竹千代君。
【次の発言】 平井義一君から関連質問がしたい旨の申出があります。これを許します。平井義一君。
【次の発言】 中村高一君。
【次の発言】 鈴木義男君から関連質問をしたい旨の申出があります。これを許します。鈴木義男君。
【次の発言】 他に質疑はございませんか。――御質疑がなければこれにて質疑を終了いたします。  次に本案を討論に付します。討論の通告があります。これを許します。島上善五郎君。

第16回国会 内閣委員会 第14号(1953/07/11、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律案及び昭和二十七年十月三十一日前に給与事由の生じた恩給等の年額の改定に関する法律案を一括議題とし、質疑を行います。質疑は通告順に従つてこれを許します。高橋等君。

第16回国会 内閣委員会 第15号(1953/07/15、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより会議を開きます。  恩給法の一部を改正する法律案及び昭和二十七年十月三十一日以前に給与事由の生じた恩給等の年額の改定に関する法律案を一括議題とし、質疑を続けます。質疑は通告順にこれを許します。鈴木義男君。
【次の発言】 高橋等君より関連して質問したい旨の申入れがありますのでこれを許します。高橋等君。
【次の発言】 これにて暫時休憩し、一時半より再開いたします。     午後零時二分休憩
【次の発言】 これより開会いたします。  休憩前に引続き質疑を続行いたします。長谷川保君。
【次の発言】 長谷川委員に申し上げます。緒方副総理がお見えになりましたので、審議の都合上緒方副総……

第16回国会 内閣委員会 第16号(1953/07/17、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたしす。  元南西諸島官公署職員等の身分、恩給等の特別措置に関する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。江口官房副長官。
【次の発言】 次に補足説明を求めます。石井南方連絡事務局長。
【次の発言】 これより質疑を行います。質疑の通告があります。これを許します。辻政信君。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。
【次の発言】 他に御質疑がなければ午前の会議はこの程度にいたし、午後は総理のおいでを願つて、恩給法の一部を改正する法律案についての質疑を行いたいと存じます。  午後三時まで休憩いたします。     午前十一時四十九分休憩

第16回国会 内閣委員会 第17号(1953/07/20、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案及び行政管理庁設置法の一部を改正する法律案を一括議題とし、その審査を進めます。質疑の通告があります。鈴木義男君。
【次の発言】 鈴木委員に御了解を得たいと思いますが、塚田国務大臣は郵政委員会で採決に先立つ総括質問に呼ばれているとの申出がありますので、大臣に対する質疑を次会に保留するよう御了承を願いたいと思います。政府委員に対する質疑はございませんか。  午前中の会議はこの程度にとどめ、暫時休憩いたします。     午前十一時四十九分休憩
【次の発言】 これより再開いたします。  休憩前に引続き行政機関……

第16回国会 内閣委員会 第18号(1953/07/21、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案及び行政管理庁設置法の一部を改正する法律案を一括議題とし、審査を進めます。質疑の通告があります。中村高一君。
【次の発言】 それは委員長の質問に対して答えられたことです。資料はあらためて至急提出すると言つておりました。
【次の発言】 至急出すということを約束したのだから……。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。
【次の発言】 両案に対して御質疑がなければ、これより両案を一括して計論に付します。島上善五郎君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 中村高一君。

第16回国会 内閣委員会 第19号(1953/07/29、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  本日は公報に掲載しておきました請願及び陳情についての審議を行います。請願の審議については御出席にたりました紹介議員から紹介の説明を承ることとし、他は文書表によつて御承知と存じますので、ただちに政府の意見を聴取いたしたいと存じます。なお同一趣旨の請願については、便宜上一括議題とし審査を行います。  日程一九五、大湊町に警備隊大湊地方監部設置の請願につきまして紹介議員がお見えになつておりますので、日程を変更し紹介議員の説明を求めます。山崎岩男君。
【次の発言】 政府委員の意見を求めます。保安庁土木課長大森頼雄君、

第16回国会 内閣委員会 第20号(1953/08/05、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  お諮りいたします。理事高橋等君及び松田竹千代君が委員を辞任せられましたので、その補欠として平井義一君及び田中彰治君を理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ平井義一君及び田中彰治君を理事に指名いたします。
【次の発言】 この際お諮りいたします。会期も近く終了いたしますので、本委員会といたしましては、閉会中審査事件を議長に申し出ることとし、その事件を行政機構並びにその運営に関する件、保安隊及び警備隊に関する件及び元南西諸島官公署職員等の身分恩給に関する件等々とし、その各件が本委員会に付託されましたならば、……

第17回国会 内閣委員会 第1号(1953/11/02、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  去る十月三十一日付託になりました建設省設置法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。南建設政務次官。
【次の発言】 質擬の通告かあります。辻政信君。
【次の発言】 山崎巖君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 他に質疑がなければ討論を省略し、ただちに採決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければただちに採決いたします。  建設省設置法の一部を改正する法律案を原案の通り可決するに賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は原案の通り可決いたしました。  なお本案の委員会報告書の作……

第17回国会 内閣委員会 第2号(1953/11/04、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  前国会の閉会中の調査につきまして御意見の開陳を願いたいと存じます。平井義一君。
【次の発言】 船田中君。
【次の発言】 次に私が北海道班の御報告をいたします。  私は一週間にわたり、札幌及び旭川両市において、地方監察局並びに保安隊関係を調査したのでありますが、監察局について申しますと、事務費の削減に伴い旅費が不足し、ためにわずかに局の所在地の監察を行つているだけであつて、現地監察はほとんどできておりませんで、書類監察にとどまつております。そのために本来の機能を発揮することができないという実情にありまして、いわば半身不随の観があつたといえるのであります。……

第17回国会 内閣委員会 第3号(1953/11/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  この際お諮りいたします。会期も近く終了しますので、本委員会といたしまして、閉会中審査事件として行政機構並びにその運営に関する件、保安隊及び警備隊に関する件、恩給に関する件を議長に申し出たいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。  なお行政機構並びにその運営に関する件が付託になりましたならば、先般設置いたしました行政機構改革に関する小委員会におきまして、閉会中も審査を続けて参りたいと存じます。  次に行政機構に関し調査を進めます。先般要求いたしました地方制度調査会の答申が提出され、お手元に配付いたしましたが……

第17回国会 内閣委員会 第4号(1953/11/07、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は行政機構に関する件及び恩給に関する件について調査を進めます。まず恩給に関する件について調査を進めます。質疑の通告があります。これを許します。辻政信君。
【次の発言】 塚田国務大臣が非常にお忙しいそうでございますので、塚田国務大臣に対する質問を一応受けまして、三橋恩給局長には居残つていただきまして、御質問を続行して行きたいと思います。高瀬委員。
【次の発言】 島上善五郎君、
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。
【次の発言】 なければ、先ほどの恩給に関する件についての質疑を続行いたします。辻委員。

第18回国会 内閣委員会 第1号(1953/12/04、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  お諮りいたします。本会期中も所管事項について国政調査を行いたいと存じますが、従前の通り、行政機構並びにその運営に関する事項、恩給及び法制一般に関する事項、保安隊及び警備隊に関する事項とし、調査方法といたしましては、小委員会の設置、関係方面よりの説明並びに意見聴取、資料の要求等をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定し、議長に申し出ることにいたします。  なお国政調査事項が承認になりましたから、現地調査につきましては委員長に御一任願いたいと存じます。

第18回国会 内閣委員会 第2号(1953/12/05、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  昨日委員長におまかせ願つた現地調査の日程は、次の通り決定いたしましたから、御了承ください。七日、保安庁内局関係、八日、大蔵省関係、専売公社東京地方局、国税庁、関東財務局、税務署、印刷局、九日、運輸省関係、国鉄の現場、運輸局、中央気象台、十五日、横濱方面税関、海上保安庁、関東海運局等、十六日、郵政省関係、郵便局、地方郵政監察局、電波関係、十八日、農林省関係、食糧事務所、統計調査事務所、以上であります。  次に去る三日付託になりました、保安庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。木村保安庁長官。

第18回国会 内閣委員会 第3号(1953/12/07、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  前日に引続き保安庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際保安庁当局より発言を求められています。これを許します。加藤人事局長。
【次の発言】 なお木村長官に対する質疑は、国政調査事件保安隊及び警備隊に関する事項について続行することといたしまして、本案についての討論、採決を行います。討論の通告があります。これを許します。平井義一君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 冨吉榮二君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。採決いたします。  保安庁職員給与法……

第19回国会 内閣委員会 第1号(1953/12/11、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 永田良吉君。
【次の発言】 島上善五郎君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 木村長官に対する質疑はこれを次会十七日午前に続行いたしたいと存じます。
【次の発言】 行政機構改革に関する説明聴取に移ります。質疑の通告があります。これを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 塚田長官に対し委員長として先ほどの下川委員の資料要求に関連して申し上げますが、どうぞ本委員会の御答弁における言質を重んじ約束を履行していただく意味におきまして、何らかの形において資料の御配付を願いたいと思います。塚田長官に対する質疑は次会に続行することといたしたいと存じます。次会は十七日午前十時の予定にい……

第19回国会 内閣委員会 第2号(1953/12/17、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  本日は保安隊及び警備隊に関する件について調査を進めます。保安隊第一管区総監吉田忠一君、同副総監池野清躬君、第一幕僚長林敬三君にもおいで願い、説明を聞くことにいたしたいと存じますので御了承願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 ではさよういたします。質疑の通告があります。これを許します。平井義一君。
【次の発言】 永田良吉君。
【次の発言】 江藤夏雄君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 事重大でありますので増原次長の答弁を求めます。
【次の発言】 なお増原次長に御注意申し上げます。辻委員の質問できわめて重大な点は、浜名事件……

第19回国会 内閣委員会 第3号(1953/12/23、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  保安隊及び警備隊に関する調査を進めます。質疑の通告があります。これを許します。辻政信君。
【次の発言】 関連質問として冨吉榮二君。簡単にお願いします。
【次の発言】 下川儀太郎君。
【次の発言】 保安隊及び警備隊に関する調査は本日はこれまでといたします。なお下川委員の物資購入に関する質疑は担当者、責任者の出席をまつて次回に行います。  行政機構改革のうち警察制度に関連して下川委員より法務大臣、緒方副総理に対する質疑の通告がありますが、法務大臣が所用のため本日出席いたしませんので次回に留保いたし、法務大臣及び緒方副総理の出席をまつて調査を行い……

第19回国会 内閣委員会 第4号(1953/12/24、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  行政機構改革のうち警察制度に関連して下川委員より質疑の通告があります。これを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 先ほど塚田行政管理庁長官は郵政委員会出席のために一時中座いたしましたので、後刻行政機構に関する調査を進めたいと存じます。そこで保安隊及び警備隊に関し調査を進めることにいたします。質疑の通告がありますので、これを許します。下川儀太郎君。――前会の下川君の質疑に対して答弁が残つておりますので、その答弁から先にしていただきます。
【次の発言】 それでは午後三時までに資料の提出を求めることにいたします。

第19回国会 内閣委員会 第5号(1953/12/25、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  行政機構に関し、調査を進めます。行政機構並びに整理人員についての説明を求めます。塚田国務大臣。
【次の発言】 質疑の通告があります。これを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 山崎巖君。
【次の発言】 今の山崎君の質問に関連して、大村清一君より質疑の通告がありますからこれを許します。大村清一君。
【次の発言】 なお粟山博君からも関連質問の通告がありますので、これを許します。
【次の発言】 平井君。
【次の発言】 他に質問はございませんか。
【次の発言】 質問がなければ次に保安隊及び警備隊に関する調査を続けます。昨日要求いたしました随意契約……

第19回国会 内閣委員会 第6号(1954/02/24、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  お諮りいたします。理事早稻田柳右工門君より理事を辞任いたしたい旨の申出がありました。これを許可し、その補充として高瀬傳君を理事に指名したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。  なお理事細迫兼光君が委員を辞任され、理事が一名欠員となつておりますので、その補充として下川儀太郎君を理事に指名したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。
【次の発言】 次に去る十三日付、付託になりました科学技術庁設置法案を議題とし、その趣旨説明を求めます。松前重義君。

第19回国会 内閣委員会 第7号(1954/02/25、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  統計法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。菊池政府委員。
【次の発言】 次に保安隊及び警備隊に関する件について調査を進めます。質疑の通告がありますので、これを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 下川君の質問に関連して、委員長として木村長官にちよつと御注意申し上げます。先ほど前田政務次官は、基本設計がないと申しましたが、ただいま木村長官の説明では、基本設計がすでにでき上つているというお答えでございました。この間多少食い違いがあると存じますが、御説明を願いたいと思います。

第19回国会 内閣委員会 第8号(1954/03/03、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  科学技術庁設置法案等を議題とし、審査を進めます。  この際お諮りいたします。本案につきまして、参考人として日本学術会議議長茅誠司君、日本学術会議会員藤田由夫君より意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、さよう決定いたします。  なおまず科学技術行政協議会事務局長千秋邦夫君、資源調査会副会長安芸皓一君及び資源調査会事務局長大野数雄君より補足意見を求めます。千秋邦夫君。
【次の発言】 それでは参考人としての学術会議議長の茅誠司君より御意見を求めます。
【次の発言】 参考人からの意見聴取は終了いたしました。提出者、……

第19回国会 内閣委員会 第9号(1954/03/16、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  去る十日付託になりました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。塚田行政管理庁長官。
【次の発言】 本法案に対する質疑は入会以後に譲ることといたします。
【次の発言】 次いで去る十三日付託になりました防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題とし、その趣旨の説明を求めます。木村保安長官。
【次の発言】 次にただいまの二法案につきそれぞれ政府委員の補足説明を求めます。増原政府委員。
【次の発言】 ただいまの二法案に対する質疑は、次会においてすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時四十五分散会

第19回国会 内閣委員会 第10号(1954/03/17、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。この際お諮りいたします。本委員会に付託になつております地球防衛隊関係二法案につきまして密接なる関係を有する、日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定の批准について承認を求めるの件につきまして、外務委員会に連合審査会開会の申入れを行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。なお外務委員会との連合審査会は本月午前十時より第十委員室において行れますから、さよう御了承願います。
【次の発言】 なおお諮りいたします、昨日付託になりました恩給法の一即を改正する法律の一部を改正する法片案の審査を行います際、参考……

第19回国会 内閣委員会 第11号(1954/03/18、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題とし、その趣旨の説明を求めます。平井義一君。
【次の発言】 次に資疑に入りますが、参考人として日本国有鉄道労働組合中央執行委員小泉光治君、日本国有鉄道機関車労働組合副委員長中村順三君が見えております。参考人の方には御質疑に応じて参考意見をお述べ願いたいと存じます。質疑の通告があります。これを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 最後に、平井委員より発言の通告がありますから、これを許します。平井君。

第19回国会 内閣委員会 第12号(1954/03/20、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  この際お諮りいたします。従来衆議院規則によつて当内閣委員会に付託になつていました各省設置法案等が、各省委員会に分散して付託される事例が二、三ありまして、定員法案の審議にも不便であるとともに、従来の建前にももとると思われますので、今後かくのごときことなきよう議長及び議院運営委員会にその旨申し入れ、反省を求めたいと存じますが御異議ありませんか。   [「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議なければ、さよう決定いたします。  次に、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑に入りますが、質疑に入ります前に大野木次長より補充説明を求めま……

第19回国会 内閣委員会 第13号(1954/03/22、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたし、まず総理府の説明を求めます。行政管理庁管理部長岡部君。
【次の発言】 お諮りいたします。理事鈴木義男君が去る十九日委員を辞任せられ、理事一名が欠員となつておりましたが、同日再び委員に選任されましたので、同君を理事に指名いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、鈴木義男君を理事に指名いたします。
【次の発言】 以上をもつて総理府関係の説明は終了いたしました。これより質疑に入ります。質疑の通告がありますから、これを許します。山崎巖君。

第19回国会 内閣委員会 第14号(1954/03/23、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  昨日に引続き行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、本日はまず法務省より説明を求めます。法務省大臣官房人事課長布施健君。
【次の発言】 以上で法務省の御説明は終了いたしました。  これより質疑に入りますが、質疑は通告順に許したいと思います。あらかじめ御通告願います。飛鳥田一雄君。
【次の発言】 平井義一君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 永田良吉君。
【次の発言】 山崎巖君。
【次の発言】 大村清一君。
【次の発言】 他に御質疑ございませんか。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。

第19回国会 内閣委員会 第15号(1954/03/24、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は、昨日に引続きまして行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題となし、まず建設省より説明を求めます。南建設政務次官。
【次の発言】 以上をもつて建設省の説明が終了いたしましたので、これより質疑に入ります。御質疑はございませんか。
【次の発言】 それでは建設省はあとまわしということにいたしまして、文部省の説明を求めます。文部省官房総務課長福田繁君。
【次の発言】 質疑の通告があります。これを許します。辻政信君。
【次の発言】 飛鳥田一雄君。
【次の発言】 冨吉榮二君。
【次の発言】 先ほど政務次官より説明がありました資料が建設省より提出されまし……

第19回国会 内閣委員会 第16号(1954/03/25、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は、昨日に引続き行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、まず大蔵省より説明を求めます。官房長石田正君。
【次の発言】 以上をもちまして大蔵省の説明は終了いたしました。  これより質疑に入ります。質疑の通告がありますからこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 下川儀太郎君。
【次の発言】 大蔵委員会より、大蔵省出先機関定員確保に関する申入れがありましたので、下川君の質疑を続ける前に、大蔵委員会理事井上良二君の発言を許します。なお本申入れに対する質疑は、一般質疑と一緒にしたいと思います。大蔵委員会理事、井上良二君……

第19回国会 内閣委員会 第17号(1954/03/30、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日の議事に入る前に御報告いたしたいことがあります。ただいま審議中の行政機関職員定員法の一部を改正する法律案に関し郵政委員会、電気通信委員会、厚生委員会より修正意見の申入れがありましたことをこの際御報告いたしておきます。  この際、二時まで休憩いたします。     午前十一時三十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。質疑の通告がありますから、これを許します。辻政信君。
【次の発言】 辻君、よろしゆうございますか。

第19回国会 内閣委員会 第18号(1954/04/01、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  この際お諮りいたします。理事八木一郎君が去る三十日委員を辞任され、理事一名欠員となつておりましたが、三十一日再び委員に選出されましたので、同君を理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ、八木一郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 本日はまず統計法の一部を改正する法律案を議題といたします。  他に御質疑が、ございませんければ、討論はこれを省略いたし、ただちに採決に入りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければこれより採決に入ります。本案に賛成の方の御起立を願います。

第19回国会 内閣委員会 第19号(1954/04/05、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題となし、質疑を続行いたします。大久保武雄君。
【次の発言】 大久保君の質疑は次会に続行することにし、次会は明日午後一時より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時四十五分散会

第19回国会 内閣委員会 第20号(1954/04/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日の日程に入ります前におはかりいたします。理事八木一郎君より理事辞任の申出がありましたので、これを許可いたしたいと存じますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。  この際理事の補欠選任を行いたいと存じますが、理事の補欠選任は、先例によりまして委員長より御指名いたしたいと存じますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ江藤夏雄君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に、法案に関し外務委員会より連合審査会を開かれたい旨の申出がありましたから、外務委員会と連合審査会を開会いたしたいと存じますが、御異議……

第19回国会 内閣委員会 第22号(1954/04/09、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日の議事に入ります前にお諮りいたします。理事でありました山本正一君が去る七日委員を辞任され、昨八日再び委員に選任せられました。つきましては、山本正一君を再び理事に選任いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。
【次の発言】 それではこれより防衛庁設置法案及び自衛隊法案の両案を一括議題とし質疑を続行いたします。松前重義君。

第19回国会 内閣委員会 第23号(1954/04/10、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日の議事に入ります前に、公述人選定の件についてお諮りいたします。来る十三日、十四日の公聴会に出席する公述人といたしまして、斎藤忠君、野村吉三郎君、田畑忍君、小林まり子君、佐瀬市太郎君及び一般公募中より反対一名を公述人として決定いたしたいと存じますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。なお公述人に多少異動がありました場合には委員長に御一任願います。
【次の発言】 それではこれより昨日に引続きまして防衛庁設置法案、自衛隊法案の両案を一括議題となし、質疑を続行いたします。高瀬傳君。

第19回国会 内閣委員会 第24号(1954/04/12、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題とし、質疑を続行します。高瀬博君。
【次の発言】 先ほど増原次長の言として聞いたということでもつて、増原次長の答弁と違うから訂正したい、こういう意味の要求がございますが……。
【次の発言】 重要ですから委員長からお尋ねしておきますが、それならば自衛官が課長以上のものになるときは、自衛官たる現職のままで課長にはなれないという解釈でよろしゆうございますか。
【次の発言】 飛鳥田一雄君。
【次の発言】 委員長においてよろしくとりはからいたいと存じます。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、明十三日午前十時より公聴会を開……

第19回国会 内閣委員会 第25号(1954/04/17、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は防衛庁設置法案及び自衛隊法案の両案を一括議題といたし、質疑を続行いたします。辻政信君。
【次の発言】 平井君。
【次の発言】 午前の会議はこの程度いたし、午後一時まで休憩いたします。     午前十一時三十五分休憩

第19回国会 内閣委員会 第26号(1954/04/19、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたしま  防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題となし、質疑を続行します。質疑の通告がありますからこれを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 平井君。
【次の発言】 今川島君の議事進行に関する発言を通じての資料の要求は、もつとものことだと存じますので、至急さようにお手配くださらんことを要求いたします。  本日はこの程度にいたし、次会は明日午前十時より開会いたします本日はこれにて散会いたします。     午後零時十五分散会

第19回国会 内閣委員会 第27号(1954/04/20、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題となし、質疑を続行いたします。質疑の通告がありますからこれを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 保安庁の関係の方がまだ来ていないそうですから……。
【次の発言】 それでは川島金次君。  なお副総理は所用のため十一時二十分に退席されるとのことでありますので、その旨お含みの上御質疑願います。
【次の発言】 私語を禁じます。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にいたし、午後一時まで休憩いたします。     午後零時六分休憩
【次の発言】 休憩前に引続きまして会議を開きます。  質疑を続行いたします。下川儀太郎君。

第19回国会 内閣委員会 第28号(1954/04/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより会議を開きます。  防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題となし質疑を続行いたします。質疑の通告がありますからこれを許します。田中稔男君。
【次の発言】 粟山君、関連質問で時間がありまんから、簡単に結論をお願いいたします。
【次の発言】 田中君もそれと関連してひとつ……。
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。質疑を続行いたします。田中稔男君。
【次の発言】 大分時間も経過いたしましたので、本日はこの程度にいたし、次会は明日午前十時より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後五時三分散会

第19回国会 内閣委員会 第29号(1954/04/28、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより会議を開きます。 防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題とし、質疑を続行いたします。須磨彌吉郎君。
【次の発言】 粟山君及び田中君、両君から関連質問の申出がありますので、これを許します。粟山博君。
【次の発言】 大分時間も経過いたしましたので、午前の会議はこの程度にし、午後二時まで休憩いたします。     午後零時五十九分休憩

第19回国会 内閣委員会 第30号(1954/05/04、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  防衛庁設置法案及び自衛隊法案に関する質疑は吉田総理に対する以外はないようでありますので、吉田総理に対する質疑は、次会明後六日午前十時より行うこととし、本日はこれにて散会いたします。    正午散会

第19回国会 内閣委員会 第31号(1954/05/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  防衛庁設置法案及び自衛隊法案を一括議題となし、吉田総理に対する各党代表の質疑を行います。質疑の通告がありますから順次これを許しますが、質疑は大体において一人二十分以内にお願いしたいと存じますから、さよう御了承願います。それではこれより質疑に入ります。鈴木義男君。
【次の発言】 ちよつと報道関係の人に申し上げますが、委員会の審議の妨害にならぬ程度に、適当に御処置を願いたいと思つております。
【次の発言】 鈴木委員に申し上げますが、約束の時間が来ておりますから結論をお急ぎ願います。
【次の発言】 高瀬傳君。

第19回国会 内閣委員会 第32号(1954/05/13、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  法務省設置法の一部を改正する法律案、総理府設置法の一部を改正する法律案、航空技術審議会設置法案、調達庁設置法等の一部を改正する法律案、内閣及び総理府関係法令の整理に関する法律案、元南西諸島官公署職員等の身分、恩給等の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案、及び恩給法の一部を改正する法律案を一括議題とし、逐次提案理由の説明を求めます。法務政務次官。
【次の発言】 福島愼太郎君。
【次の発言】 福永官房長官
【次の発言】 加藤国務大臣がお見えになるそうでありますから、恩給法の一部を改正する法律案に関しましては、それまでちよつとお待ちを願いたいと思います……

第19回国会 内閣委員会 第33号(1954/05/15、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  総理府設置法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行います。山崎巖君。
【次の発言】 委員長の分だけ答弁いたしますが、委員長といたしましては、昨夜おそくまでおつた関係もありまして、委員の御出席もきわめて少いことは遺憾と思つております。しかし会期わずかなうちに法案を通したいという意思がおありなら、政府当局としては当然に責任の閣僚及び最高責任を持つている政府委員が出席すべきものであると信じております。従いまして私といたしましては、でき得るだけ政府に対して出席を要求し、今後の委員会の運営を処置して行きたい、かように考えております。

第19回国会 内閣委員会 第34号(1954/05/17、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  本日は恩給法の一部を改正する法律案及び元南西諸島官公署職員等の身分、恩給等の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案の両案を一括して議題となし質疑を行います。質疑は通告順にこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 永田良吉君。
【次の発言】 山下春江君。
【次の発言】 山下委員に申し上げますが、もし山下委員が政府のそういう言質を得るものであるならば、次会に責任の国務大臣を呼んで質疑を続行したらいいと思いますが、いかがでございますか。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は明十八日午前十時より開会いたします。これにて散会……

第19回国会 内閣委員会 第35号(1954/05/19、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  まず恩給法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑を続行いたします。質疑の通告がありますからこれを許します。山下春江君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 早稻田君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 本案に対する審議は明二十日午前十時より続行することとし、本日はこの程度にいたします。
【次の発言】 元南西諸島官公署職員等の身分、恩給等の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑はありませんか。――別に御質疑もないようですから、これより討論に入りますが、討論はこれを省略し、ただちに採決に入りたいと存じますが……

第19回国会 内閣委員会 第36号(1954/05/20、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律案を議題といたします。他に質疑はありませんか――他に質疑がなければ、この際、高橋等君外十五名より、自由党、改進党、日本自由党三派共同提案にかかる修正案が委員長の手元に提出されておりますので、提出者より修正案の趣旨の説明を求めます。高橋等君。
【次の発言】 以上をもつて修正案の趣旨説明は終了いたしました。質疑の通告がありますからこれを許します。山下春江君。
【次の発言】 田中稔男君。
【次の発言】 中村高一君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか――御質疑がなければ、これより原案並びに修正案を一括して討論に入ります。討論の通……

第19回国会 内閣委員会 第37号(1954/05/21、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより開会いたします。  法務省設置法の一部を改正する法律案、航空技術審議会設置法案及び調達庁設置法等の一部を改正する法律案を一括議題とし、質疑を行います。永田良君吉。
【次の発言】 田中稔男君。
【次の発言】 山崎巖君。
【次の発言】 飛鳥田委員。
【次の発言】 善処いたしたいと思つております。  他に質疑はありませんか。――質疑がなければ、これにて三案に対する質疑は終了いたしました。  次いで討論に入りますが、討論はこれを省略し、ただちに採決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、ただちに採決いたします。  法務省設置法の一部を改正する法律案に賛成の方の……

第19回国会 内閣委員会 第40号(1954/09/25、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  本日は行政機構に関し、反民主主義活動対策協議会及び中央調査社について、緒方副総理及び福永官房長官より説明を求めたいと存じておりましたが十本日は出席できぬとのことでありますので、次回に譲り、本日は今後の日程等について協議懇談したいと存じます。  これより懇談会に入ります。
【次の発言】 それでは懇談会を終ります。  懇談会の決定に基きまして、二十八日午後一時より委員会を開会し、政府より説朗を求め、二十九日、三十日午前十時より参考人より意見を聞くことといたします。人選は委員長に一任ということにしていただき、なお必要があればその入れかえ等をも御一任願う……

第19回国会 内閣委員会 第41号(1954/09/28、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  この際委員長より一言申し上げたいことがございます。台風十五号が意外の猛威を振い、ことに青函連絡線等の惨害があつたことはすでに御承知のことと存じます。当委員会の委員冨吉榮二君も死亡確実とのことでございます。冨吉委員の死をいたみ、本委員会は黙祷をささげるとともに、本委員会において台風観測及び事故の原因についての運輸省の定員、機構問題について調査をいたしたいと存じます。  これより全員起立いたし、委員冨吉榮二君の御冥福を祈り、黙祷をささげたいと存じます。
【次の発言】 ありがとうございました。  次に先回の委員会において決定いたしました六名の参考……

第19回国会 内閣委員会 第42号(1954/09/29、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開会いたします。  本日はまず洞爺丸事件に関連いたしまして、運輸省の機構について調査を進めたいと存じます。  まず当局の説明を求めます。中央気象台予報部長肥沼寛一君。
【次の発言】 次に運輸省国有鉄道部長細田吉藏君。
【次の発言】 国有鉄道船舶課長篠田寅太郎君。
【次の発言】 以上の説明に関し、質疑の通告があります。通告順によつて順次これを許します。中村高一君。
【次の発言】 下川君。
【次の発言】 副総理がお見えになりましたが、副総理に対しましては反民主主義活動対策協議会及び中央調査社に関する問題について説明を求めることになつておりましたところ、出席が得られ……

第19回国会 内閣委員会 第43号(1954/09/30、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  本日は反民主主義活動対策協議会及び中央調査社について調査を進めます。まず緒方副総理より、反民主主義活動対策協議会の閣議決定に至るまでの経緯並びにその目的機構等について、またさらに中央調査社の構想について説明を求めます。緒方副総理。
【次の発言】 これより質疑を行います。質疑の通告がありますので、順次  これを許します。山崎巖君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 飛鳥田一雄君。
【次の発言】 質疑はまだ残つておりますが、緒方副総理の都合によつて次会に譲ることとし、午前の委員会はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。  なお次会の分に……

第19回国会 内閣委員会 第44号(1954/10/04、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  前会に引続き反民主主義活動対策協議会について調査を進めます。  まず現在のいわゆる反民主主義活動の状況について、詳細に藤井公安調査庁長官より説明を求めたいと存じます。藤井公安調査庁長官。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後一時半より再開し、外務省情報文化局長、内閣官房調査室長より、各機関の調査に基く反民主主義活動の状況について説明を求むるとともに、緒方副総理の出席をさらに督促いたし、答弁を求むる際に質疑をなし、答弁を求めることといたします。  これにて休憩いたします。     午後零時十九分休憩

第19回国会 内閣委員会 第45号(1954/10/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  この際お諮りいたします。委員冨吉榮二君の遭難にあたり、本委員会は御霊前に弔辞をささげたいと存じます。ただいま弔辞の案文を読み上げます。     弔辞   内閣委員冨吉榮二君がはしなくも九月二十六日洞爺丸にて遭難せられましたことは、まことに痛惜の情にたえないところであります。特に内外きわめて多事、君の識見、才腕に期待されるもの甚だ大なるときにあたり、突如この悲報に接し、いうべき言葉を知りません。   ここに内閣委員会は謹んで決議をもつて哀悼の情を表し、心より同君の冥福を祈ります。   昭和二十九年十月六日      内閣委員長 稻村順三  以上のご……

第19回国会 内閣委員会 第46号(1954/10/07、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。前会に引続きまして反民主主義対策協議会について調査を進めます。質疑の通告がありますので、順次これを許します。下川儀太郎君。
【次の発言】 大久保武君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 これにて質疑は終了いたしました。  なお反民主主義活動対策協議会について調査を続行いたしますので、緒方副総理におかれましても十五分ばかりお待ち願いたいと存じます。  この際十五分休憩いたします。     午後三時八分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き、これより会議を開きます。  高瀬君。
【次の発言】 ただいま高瀬君より反民主主義活動対策協議会設置に関する警告決……

第19回国会 内閣委員会 第47号(1954/10/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  本日は防衛庁に関する調査を進めます。防衛計画並びに来年度防衛庁予算要求について木村防衛庁長官より説明を求めます。木村防衛庁長官。
【次の発言】 これより質疑を行います。質疑は通告の順に従つてこれを許します。辻政信君。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。  暫時休憩いたします。     午後零時六分休憩
【次の発言】 これより内閣委員会を再開いたします。  質疑を続行いたします。飛鳥田一雄君。
【次の発言】 飛鳥田君の質問に関連して田中稔男君から質疑の通告がありますが、関連質問でありますからごく簡単にお願いいた……

第19回国会 内閣委員会 第48号(1954/11/08、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  前回に引続き、防衛庁に関する調査を進めます。質疑の通告がありますのでこれを許します。中村高一君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は公報をもつてお知らせいたします。  これにて散会いたします。     午後零時二十五分散会

第20回国会 内閣委員会 第1号(1954/12/01、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  この際お諮りいたしますが、国政調査承認要求については、調査事項といたしまして従前通り、行政機構並びにその運営に関する事項、恩給及び法制一般に関する事項、自衛隊に関する事項の各項に関して議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたし、その手続をいたします。
【次の発言】 次に自衛隊法の一部を改正する法律案を議題といたします。提案理由の説明を求めます。木村防衛庁長官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明聴取は終りました。質疑は次会に譲り、次回は明後三日午前十時より開会いたします。  本日はこれ……

第20回国会 内閣委員会 第2号(1954/12/03、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  この際お諮りいたします。理事四名が欠員になつていますので、その補欠選任につきましては、中井義一君、八木一郎君、前田正男君及び鈴木義男君をそれぞれ理事に御指名いたしたいと存じますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。
【次の発言】 次に自衛隊法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の通告がありますのでこれを許します。中村高一君。
【次の発言】 平井君から関連質問の通告がございます。平井君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 川上君。
【次の発言】 この際委員長より申し上げますが、政府に対して、戦……

第20回国会 内閣委員会 第3号(1954/12/06、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会を開きます。  先会に引続き自衛隊法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行します。質疑の通告がありますので、これを許します。辻政信君。
【次の発言】 この際暫時休憩します。     午前十一時十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  他に御質疑がございませんければ、これにて質疑は終了いたします。  討論に移ります。下川儀太郎君。
【次の発言】 平井義一君。
【次の発言】 鈴木義男君。
【次の発言】 高瀬傳君。
【次の発言】 これにて討論は終了いたしました。  採決を行います。自衛隊法の一部を改正する法律案について賛成の諸君の起立を願います……


各種会議発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 予算委員会公聴会 第1号(1947/11/11、23期、日本社会党)

○稻村委員 支出の場合第一類の支出が非常に多いということと、第二類方面の赤字補填がインフレを促進する。かようなことは大體私たち考えておつたのですが、この第一類のたとえば公共事業費などというようなものも、時によつて資材その他いろいろの關係から見て、生産の増強になる方向にもつていくということはできないものかどうかということ、これに對してたとえばわれわれから申しますならば、同じく産業を起すと申しましても、簡單に公共事業費としていろいろなところに組んでおりましても、これをたとえば新しく産業を起すようなところに相當たくさんもつていけば、當面の生産復興というようなことはできないわけでありますか、たとえば耕……

第1回国会 予算委員会公聴会 第2号(1947/11/12、23期、日本社会党)

○稻村委員 私やはり現場の關係等についてよく御存じの勞働組合の方にお尋ねしたいと思うのでありますが、最近勞力過剩云々ということを言われておりますけれども、たとえていうならば、最近の鐵道の建設事業などは、請負關係の仕事が非常に多いように見受けておるのでありますが、この點について、請負關係とそれから現場の勞働者との關係を、ある程度政府はいろいろ調整することによつて、むしろ過剩人員の問題が片づく點も相當あろうかと思いますけれども、その點現場を指導しておられる勞働組合の方の御感想をちよつとお伺いいたしたいと思まいす。

第1回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1947/11/18、23期、日本社会党)

○稻村委員 今の政務次官の説明によりまして、商工豫算の概略を聽いておりますと、大體既定豫算の節約ということを言われておりました。この點われわれも非常に興味をもつて見ておるのでありますが、既定豫算の節約によつてやつたものが、わずかに四千萬圓くらいしかないのであります。その四千萬圓のうち事業費の節約というのがありまして、われわれから申しますならば、今後事業費の節約は、商工行政の上において非常に大きな影響があり、ややもすれば實際の民間事業までも萎縮させる危險が非常にあるのであります。この際われわれの一番關心をもたなければならないのは、いわゆる事務費と申しますか、そういうものを合理的に使つて、その點を……

第2回国会 予算委員会公聴会 第1号(1948/06/18、23期、日本社会党)

○稻村委員 お話非常に参考になりました。私も実は非常にいろいろな点で脱税が行われているということは認められるのでありますが、殊にやみ所得などは、ほとんど脱税といつてもいいくらいでありますが、そういうものを捕促する場合に、陣容の整備ということが、みんなの一應の頭に残るわけですが、陣容の整備のほかに、何か現機構のもとにおいてとか、あるいはまたそういうものの調査をする上におけるいろいろな制度上の欠陥とか、そういうものがやはりあるものですかどうですか。それをちよつとお聴きしたい。
【次の発言】 もう一点お尋ねいたしますが、そうすると今お聴きになつたところでは、機動性がないということが大きな問題でありま……

第2回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1948/06/29、23期、日本社会党)【議会役職】

○稻村主査 これより予算第一分科会を開会いたします。  本分科会は、総予算中皇室費、国会、裁判所、会計検査院、総理府、法務府及び大蔵省所管並びに他の分科の所管以外の事項であります。この審査期間は、本日中でありますので、大蔵省所管は午後にまわし、その他のものについては、午前中に審査を終りたいと思いますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないようですから、まず皇室費より御説明をお願いいたします。宮内府事務官塚越虎男君。
【次の発言】 次に国会予算の説明を願います。衆議院庶務部長山崎高君。――お見えになつておらないようですから、次に最高裁判所会計課長吉田豊君。


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 予算委員会公聴会 第1号(1949/04/11、24期、日本社会党)

○稻村委員 為替レートの問題は非常に重要でありますが、大体為替レートは三百三十円を目安にしておるのであります。日本銀行としても、それが適当だというふうにお考えになつておるかどうか、もしそれをお考えになつておるとすれば、この三百三十円の為替レートを維持するためには、相当のデフレ的な傾向が前提となつておるのではないかというように考えますが、その点に関して、もしそうでないような方法があるならば、御意見を承りたい。

第13回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1952/02/21、24期、日本社会党(第二十三控室))

○稻村委員 国立病院の地方移譲に関連して、簡単に二、三の点を質問したいと思います。  まず第一に、これは国営から地方自治体の経営に移譲するということになりますと、一番問題になるのは職員の身分保障の問題です。これは厚生大臣は、大体全部身分は保障するという言明をなさつているようでありますが、身分を保障するという意味は、たとえば国立病院に働いている職員を他の国立のいろいろな医療機関その他に全部吸収するということを意味するのか、それともまた地方の経営に移譲したときに、そこに必ず引継ぐことを保障するという意味なのか、その点がはつきりしないと、ほんとうの保障ということにはならぬと思うのであります。たとえて……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1953/07/13、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより恩給法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会、厚生委員会及び海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会の連合審査会を開会いたします。  慣例によりまして私が委員長の職務を行います。  恩給法の一部を改正する法律案につきまして質疑を行います。質疑の通告があります。高橋等君。
【次の発言】 神近市子君。
【次の発言】 辻政信君。
【次の発言】 議事進行の発言を許します。高瀬傳君。
【次の発言】 御意見ごもつともと存じますので、善処いたしたいと存じます。  午前の審議はこの程度にいたし、午後一時より再開いたします。暫時休憩いたします。     午後零時三分休憩

第16回国会 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会公聴会 第1号(1953/07/14、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会公聴会を開きます。  私が連合審査委員会の委員長の職務を行います。開会にあたりまして公述人各位にごあいさつを申し上げます。目下内閣委員会において審議中の恩給法の一部を改正する法律案は国民的関心のきわめて深い法案である。内閣委員会といたしましては、この重要なる法案について公聴会を開き、広く国民各界の御意見を聞きまして、今後の審査の参考に資したいと存ずる次第であります。なお本法案ときわめて密接な関係にあります厚生委員会及び海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会の御希望によりまして、連合審査……

第17回国会 内閣委員会行政機構に関する小委員会 第1号(1953/11/13、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 ただいまより内閣委員会行政機構に関する小委員会を開きます。  この小委員会は休会中にもできるだけ今一番大きな問題になつている行政機構改革に関して調査を進めて行きたい、こう思いまして本日は行政審議会の会長の村瀬君と、それから委員でありますところの杉村教授をわざわざ参考人としておいで願いましたことに対して、われわれ衆議院議員といたしましては感謝のほかはないのであります。いろいろ皆様に対してもごめんどうな質問その他が出るかもしれませんが、その点はひとつ御了承くださいまして、私たちの調査に御協力くださいますようぜひお願いする次第でございます。  開会のごあいさつといたします。

第17回国会 内閣委員会行政機構に関する小委員会 第2号(1953/11/24、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会行政機構改革小委員会を開会いたします。  発言の際は、速記の都合もございますので、委員長の許可を得てからすることにしてください。  それではこれまでの行政機構改革に関しての経過を、塚田国務大臣から説明をしていただきましよう。
【次の発言】 今の塚田国務大臣の説明に対しまして何か御質問はありませんか。――山崎委員。
【次の発言】 それと関連してですか、そうしますと前に十一万整理するとか、明年度七万三千人を整理するとかいうようなことを言われていることは、まだ確定した案ではないわけです。
【次の発言】 ほかにありませんか。――なければ委員長からちよつと質問したいのです……

第19回国会 内閣委員会外務委員会連合審査会 第1号(1954/04/16、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会、外務委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして内閣委員長であります私が委員長の職務を行います。
【次の発言】 本日は防衛庁設置法案及び自衛隊法案の両案を一括議題となし、質疑を行います。質疑の通告がありますから順次これを許します。並木芳雄君。
【次の発言】 佐々木盛雄君。
【次の発言】 たくさんあるのですから、少し短かくしてください。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 戸叶里子君。
【次の発言】 大分時間も経過いたしましたので、穗積七郎君の御質疑は、内閣委員会で適当な時期において委員外発言として許可いたすことにとりはからいたいと存じますから、……

第19回国会 内閣委員会経済安定委員会連合審査会 第1号(1954/03/26、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会経済安定委員会連合審査会を開き、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案について審議を行います。慣例によりまして私が委員長の職務を行います。質疑は両委員会交互に許したいと存じます。
【次の発言】 それでは質疑に入ります。武田信之助君。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――御質疑がなければ、内閣委員会、経済安定委員会連合審査会はこれにて散会いたします。     午前十一時十九分散会

第19回国会 内閣委員会公聴会 第1号(1954/04/13、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会公聴会を開会いたします。  本日は防衛庁設置法案及び自衛隊法案を議題といたし、公述人より意見を聴取いたします。本日御出席なさる公述人は野村吉三郎君、田畑忍君及び佐瀬市太郎君の三名でありますが、午前の会議におきましては野村吉三郎君より御意見をお述べいただきたいと存じます。  この際公述人に一言あいさつ申し上げます。本日は雨天のところわざわざ本委員会に御出席くだいましてまことにありがとうございます。ただいま本委員会において審査中の両案は、申すまでもなく国民生活に及ぼす影響重かつ大なるものがあると存ずる次第であります。公述人におかれましては本案に関し忌憚のない御意見を……

第19回国会 内閣委員会公聴会 第2号(1954/04/14、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会公聴会を開会いたします。  本日は昨日に引続きまして防衛庁設置法案及び自衛隊法案を議題といたし、公述人よりの御意見を聴取いたします。本日御出席なされた公述人は、遠藤三郎君、斎藤忠君、神崎清君の三君でありますが、午前の会議におきましては、遠藤三郎君より御意見を御開陳願います。  この際公述人に一言ごあいさつ申し上げます。本日御多用のところわざわざ本委員会のために御出席いただきまして、厚く御礼申し上げます。申すまでもなく、ただいま審議中の両法案は、国民に及ぼす影響大なるものがあると存ずる次第でありますが、公述人におかれましては、両案に対し十分忌揮のない御意見をお述べ……

第19回国会 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号(1954/03/24、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会、人事委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして内閣委員長である私が委員長の職務を行います。  これにより行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし質疑に入ります。質疑の通告がありますから、順次これを許します。受田新吉君。
【次の発言】 委員長からお答えいたしますが、人事委員としては人事委員会として定員法の全般に関して質問したいことしあるだろうということは受円委員の申す通りでありますし、また人事院の関係、たとえば国家公務員法の改正あるいは人事院のいろいろな取扱いに関しまして内閣委員会より質問したいというのもこれもまた連合審査をやる当然の要求だ……

第19回国会 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1954/03/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会、農林委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして内閣委員長であります私が委員長の職務を行います。  それではこれより行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑に入ります。質疑の通告がありますから、順次これを許します。芳賀貢君。
【次の発言】 それでは農林省側の定員整理に関する説明を求めます。農林省文書課長武田説明員。
【次の発言】 田中君、関連ですから、簡単に関連の範囲にとどめてください。
【次の発言】 永田良吉君。
【次の発言】 できるだけ御希望に沿うようにしたいと思いますけれども、実は委員長だけでなく、内閣委員全体の議事進行に関……

第19回国会 内閣委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会 第1号(1954/03/25、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより内閣委員会、郵政委員会、電気通信委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして内閣委員長であります私が委員長の職務を行います。  それでは行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、まず電気通信関係について郵政省の説明を求めます。郵政省人事部長宮本武夫君。
【次の発言】 質疑に入ります。質疑は通告の順によつて許したいと存じますから、あらかじめ御通告願います。なお質疑は各委員会交互に許したいと存じますから、さよう御了承願います。郵政委員会委員吉田賢一君。
【次の発言】 今大蔵省の主計局長、それから郵務局長、郵政省の経理局長、郵政大臣を呼んでおりますから……。

第19回国会 内閣委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会 第2号(1954/03/27、26期、日本社会党(左))【議会役職】

○稻村委員長 これより一昨日に引続き内閣委員会、郵政委員会、電気通信委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして内閣委員長であります私が委員長の職務を行います。  それではこれより行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。原茂君。
【次の発言】 松前重義君。
【次の発言】 成田委員より松前委員の質疑に関連質問の通告があります。これを許します。
【次の発言】 田中織之進君。
【次の発言】 齋藤憲三君。
【次の発言】 山本委員の齋藤委員の言動に対する発言に関しましては、齋藤委員より自発的に取消しがありましたので、さよう御了承を願います。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/21
データ入手日:2024/10/20

稲村順三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。