国会議員白書トップ衆議院議員加藤勘十>委員会発言一覧(全期間)

加藤勘十 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

加藤勘十[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP1000(衆)
611位
委員会発言(議会)歴代TOP50
31位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
552位
委員会発言(非役職)歴代TOP1000
705位

23期委員会発言TOP10
6位
23期委員会出席(幹部)TOP50
46位
23期委員会発言(議会)TOP10
3位
23期委員会発言(政府)TOP25
19位
25期委員会発言(非役職)TOP100
91位
26期委員会発言(非役職)TOP100
96位
29期委員会発言(非役職)TOP100
90位

このページでは加藤勘十衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。加藤勘十衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第1号(1947/07/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 不肖なる私が、皆さんの御推擧によりまして、この大任につくことになつたのでありまするが、私もとより皆さんの御援助、御協力のもとに、あくまでも至誠事に當りたい決意をいたしております。現在この特別委員會に付託されました内容は、あらゆる意味において、社會の疑惑を招いておる問題でありまするし、かつ今後問題の進展によりましては、どういう事態が起るかわかりませんが、いずれにいたしましても、この委員會は眞に現在の日本の國の危機に臨んで、そういう疑惑が少しでも國民の間にあつてはならない、その疑惑を一掃せしめるために事態を明白にするということが、この委員會に與えられたる使命ではないかと思うのでありま……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第2号(1947/07/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより會議を開きます。  この際隱退藏物資、特にいわゆる世耕事件なるものについて、内閣の所見を質すため、石田君から發言を求められております。これを許します。石田君。
【次の発言】 ただいまの石田君の質問に對して、司法大臣鈴木義男君から答辯されることになつております。鈴木義男君。
【次の発言】 ちよつとこの際申し上げておきますが、十時から運輸委員會のあるのをこちらの關係で十一時まで延ばしてもらつておる關係がありますので、十一時ちよつと前にこの委員會は散會いたしたいと思いますので、そのおつもりで御發言を願いたいと思います。

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第3号(1947/07/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 會議を開きます。  先日の石田君竝びに本多君の質問によつていわゆる東洋醸造の砂糖問題に關連して詳細な資料を要求されこおりましたので、その點に對して司法大臣から發言を求められております。發言を許します。司法大臣鈴木義男君。
【次の発言】 本多君に申上げますが、先日御要求になりました資料は、農林省の方からきようの委員會に間に合わすような段取りにしましたけれども、時間的に間に合わなかつたそうで、きようか、あしたくらいにはできるそうでありますから、この次の委員會までには間違いなく資料は渡されるそうです。お含みを願います。
【次の発言】 中野四郎君から、隱退藏物資等に關する、及び世耕問題等……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第4号(1947/08/02、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引続いて開會いたします。  前會の徳田君の要求によりまして和田安定本部長官が出席されておりますが、和田安定本部長官は二時からやむを得ざる所用のために出かけられるそうでありますから、その前に御質問の點があつたならば御質疑をしていただきます。もしあとに殘るようでありましたならば次會にまわすことにして、大體二時になつたならばここを引上げられるということを御了承おき願いたいと思います。  さらに前囘の委員會で世耕君から發言のありました、世耕君の持つておる資料が全部總司令部に提出してあるということでありましたので、話をいたしましたところが、G・H・Qにおいては快く世耕君から提出されて……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第5号(1947/08/04、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引續き開會いたします。前會に續きましてなお安定本部長官に對する質疑がありまするが、その前に一應お諮りいたしたいことがございます。それは投書についての取扱方法であります。おそらく委員の皆樣のお手もとにも相當多數の投書なり、また申出なりがあると思います。委員長の手もとにも相當の投書竝びに口頭の申出があります。このことにつきまして從來の投書の文面を見ましても、從來の經過によりますと、あるいは土地の警察なり、檢事局なりに言うてもそのまま握りつぶされてしまつておる。これでは困るから公正に取扱つてもらいたいということが大抵の投書に書いてあるようであります。そこで私といたしましては、これ……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第6号(1947/08/06、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引續いて會議を開きます。  この際一言御報告をいたしたいことがございます。それは先日の委員会で決議いたしました證人出頭に件についてでありますが、世耕君が隱退藏物資等處理委員會の副委員長を退職するに至つた經緯についての證言のために、石橋湛山君、いわゆる目白における水あめ事件の證言のために當時の警視廳生活課長、現群馬縣警察部長小杉平一及び前目白警察署長有田一貞の兩君、栃木縣における隱退藏物資摘發に關する事件の證言のため、世耕君の指示を受けて摘發に當つた船岡壽信、辯護士の濱田三平、當時の宇都宮檢事局檢事花岡學、栃木縣經濟防犯課長森敬の四君に對してそれぞれ議長より出頭要求の手續をと……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第7号(1947/08/08、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより會議を開きます。  先日の委員會で新たに決議しました日白の水あめ問題についての證人出頭の手續は、議長からすでにとられました。なお本日は、栃木縣内における隱退藏物資の摘發に關して、船岡壽信君、辯護士の濱田三平君、當時の宇都宮檢事局の檢事であつた花岡學君、現在の栃木県經濟防犯課長である森敬君の四名が出頭されております。順次これらの證人の對して御質疑がありましたならば、質疑を行うことにいたします。鍛冶君。
【次の発言】 この際委員諸君に御注意申し上げておきますが、本委員會に出頭されております證人諸君は、これは裁判廷における證人とも違いますし、眞に國民を代表する議會の權威にお……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第8号(1947/08/13、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引續き會議を開きます。  本日はさきの決議に基きまして、世耕君が隱退藏等處理委員會の副委員長をやめた經緯についての證言を求めるために石橋湛山君、目白水あめ摘發事件に關する證書を求めるために當時の田中本田警察署長、岩崎澱粉工場主の岩崎新太郎君、情報提供者の清水清君の四名の出頭を求めたのであります。ところが岩崎新太郎君は膽嚢炎のために絶對安静を要する旨でありまして、醫師の診斷書を添えて、代人として同工場の重役で、本人の女婿である川端佳夫君、子息の岩崎新一郎君の兩君を代理出頭させたい旨の申出がありました。これを御諒承願えれば岩崎新太郎君に代つて右兩名の證人としての證言を求めること……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第9号(1947/08/15、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  先日の本委員會の申入れに基きまして、昨日院議で委員の數を三十名に増員することになり、議長において新たに十名の委員が追加指名されました。ついては委員三十名のときは理事の數は社會黨、民主黨、自由黨各二名、小會派より一名ということになつておりますので、この際新たに三名の理事互選を行いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの福田君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めます。よつて理事に梶川靜雄君、大森玉木君、辻寛一君の三名を指名いたします。
【次の発言】 本日はさきの委員會の決議によりまして栃木縣における隱退藏物資の摘發事件に關す……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第10号(1947/08/18、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  本日はいわゆる目白における水あめの摘發事件に關する證言のために柴田富治君、武永利三郎君、川端佳夫君、岩崎新一郎君竝びに小杉平一君の五證人が出頭されております。證人の證言を求める前に、今日初めて御出頭になりました證人の方に一言申し上げますが、證人が證言をなさいまする場合は一々委員長の許可を得て發言していただきたいと思います。なお證言のの範圍は求められた範圍に限つて述べていただくことに御了承を願います。また委員各位にも申し上げますが、委員の諸君が證人に證言を求められまする場合には、たまたまあるいは言葉が強くなつたり、あるいは尋問というような形になるおそれが……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第11号(1947/08/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  先般來の靜岡縣におきまする砂糖事件についての報告のために司法大臣から發言を求められております。これを許します。鈴木司法大臣。
【次の発言】 ただいまの木村君の御意見に對して委員長としても一言お答え申し上げておきます。御承知の通り本委員會は實體をありのままに明らかにすることが目的でありまして、すでにただいま問題となりました静岡縣の砂糖の問題は司法問題として檢擧せられ、司法大臣報告のごとくこれにまつわる四十數名の人が刑事被告人として今公判にまわされている。こういう状態でありますので、これらの物資がなお實在しているというならば、その物資を追究することは委員會……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第12号(1947/08/25、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  本日は目白における水あめ摘發の問題に關しまして證言を求めるために瀧澤秀敏君、この人は東京都菓子工業組合の理事長でありました。榎本盛正君は東京都の主事であります。矢野文治君、この方はその當時の目白署の巡査部長でありました。阿部吾藤君、この人は警視廳の巡査であります。以上の四君が證人として出頭されております。證言を求めます前に、先日の本委員會から栃木縣における隱退藏物資の實地調査のために派遣された委員の方から報告を願うことにいたします。報告は鍛冶良作君からお願いいたします。
【次の発言】 ほかに同行された方で補足的の報告はありませんか、今の班長の報告でよろ……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第13号(1947/08/27、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それでは會議を開きます。  前囘の委員會におきまして、佐竹委員から靜岡縣下における金塊が隱匿されておるという世耕議員の談話に對して質問が發せられておりましたので、幸い世耕議員が出席されておりますから、世耕議員から佐竹委員の質問に對するお答えを願うことにいたします。世耕弘一君。
【次の発言】 ただいまの世耕議員の御説明で佐竹君よろしゆうございますか。
【次の発言】 それでは皆さんにおはかりいたしたいと存じますが、本委員會設置以來十數囘にわたりまして、主として委員會の本來の使命である點よりは、たまたま問題になりました世耕情報なるものに關連して、一つは官憲が摘發にあたつて妨害したという……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第14号(1947/08/29、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それではこれより會議を開きます。  先囘決定いたしました岩手縣派遣の委員の氏名を委員長に一任されておりましたので申し上げます。社會黨から佐竹新市君、民主黨から山本猛夫君、自由黨から明禮輝三郎君、國民協同黨から野本品吉君、四名の方にお願いすることにいたします。四名の方は時間その他すべて打合せをしていただいて適當な時間に、できれば明日御出發を願いたいと思います。期日は往復の時間を含んで一週間くらいにいたしたいと思います。そのこともお含みの上でお願いいたします。つきましては今日は委員會としましては安定本部長官なり商工大臣に對する御質疑があるわけですが、まだ二人とも出席されておりませんの……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第15号(1947/08/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。昨日の委員會で決定いたしました中間報告の起草小委員の選任を行いますが、小委員は各派から一名づつということになつております。委員長において指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ございませんければ武藤運十郎君、小島徹三君、水田三喜男君、石田一松君、小西寅松君、中野四郎君、徳田球一君、これに委員長が加わりまして起草委員會を構成することにいたします。このうちから靜岡に現地調査に行かれる方を選ぶわけでありますが、實は社會黨の方から御提議がありまして、いろいろの關係で靜岡に派遣される調査委員は起草委員外でありますが、池谷信一君をということであります……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第16号(1947/09/19、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  休會前に本委員會の決議によりまして、靜岡縣の東洋釀造の砂糖事件の調査、及び岩手縣内における隱退藏物資の摘發状況の調査のため、それぞれ委員を派遣いたしましたので、本日はその調査報告を求め、引續きこれに關連して政府の所見を質し、質議を行いたいと存じます。  まず小島君から靜岡の東洋釀造の砂糖事件について御報告をお願いいたします。
【次の発言】 次いで岩手縣内における摘發状況の視察に關して、佐竹君から報告していただきます。
【次の発言】 それではただいまの報告に關連して御質疑がありますれば、質疑をしていただきます。

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第17号(1947/09/23、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  先日の委員會で御考究をお願いするようになつておりました小委員會設置の問題であります。先日は一應の御參考までと思つて委員長の私案を提出しておきましたが、それについて御意見がございますれば御意見をお述べ願いたいと思います。御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは委員長の私案として提出いたしました小委員會の區分を私案通り五つに分類することに決定いたします。その名稱は一、軍竝びに行政官廳關係小委員會、一、民間統制團體に關する小委員會、一、兵器處理に關する小委員會、一、特殊物件處理に關する小委員會、一、情報に基く現物現地調査に關する小委員會を設置することに……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第18号(1947/09/27、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。まず最初に去る二十五日本委員會から都内板橋區における隱退藏物資摘發状況の視察を行つたのでありますが、これについて委員の方から御報告願いました後に先日に引續いて質疑を行いたいと存じます。委員の報告を承りまする前に私からその當時の前後の状況について一言申し上げたいと存じます。  實はこの問題につきましては二十日ごろと思いまするが、二人の人が見えまして板橋のこれこれの箇所に銀線が隱匿されておる。ぜひこれを早急に摘發してもらいたい。現に少しずつ運び出されている状態であるから早くやつてもらわぬと分散する危險があるからと、こういう申出ででありました。情報提供者は終戰當……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第19号(1947/10/03、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。佐竹君。
【次の発言】 ただいまの佐竹君の發言竝びに本多君の提議に對しましてそれぞれ關連の御意見がべ述られました。そこで私は問題を整理いたしまして、一つは佐竹君の發言を動機とする政府に對する質問なり、警告なり、また一つは本多君の提議でありますこの委員會が情報に基いて安定本部をして摘發せしめる。その摘發に關連して、これを視察もしくは調査をするために、本委員會から委員を派遣する場合に、その都度一々委員會を開いて委員の指名を行つておつたのでは時期を失するから、そういう場合には安定本部に通報して、安定本部から摘發にいく場合に、視察もしくは調査のために同行する委員は……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第20号(1947/10/09、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。前會の續きとして議事が繼續されるのですが、その前に先般出張調査されました岩手縣における報告を野本君からお願いします。
【次の発言】 ただいまの岩手縣出張調査の報告について、詳細な數字上の點については、今野本君から言われました通り、あとから安本において精確なものが報告されたときに御報告願うことにして、一應これを認めたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは引續いて、去る六日に立川市外の大和村に摘發が行われ、それをこの委員會から同行視察しました状況について、その顛末を辻寛一君から御報告を求めます。

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第21号(1947/10/13、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これよに開會いたします。  つきましては、安本において、近く某方面に摘發に行く豫定になつておりますので、その摘發状況を視察調査するために委員を派遣したいと思いますが、この點御異議ございませんか、
【次の発言】 御異議なければ、さらにその行先、日時、派遣委員の氏名、員數等は安本で具體的計畫が決定しまして、十分連絡をとつた上で決定いたしたいと思いますが、この點御異議ございませんか。
【次の発言】 それではその具體的の點は委員長の御一任願いたいと思いますが……。
【次の発言】 そのように取扱います。つきましては今日はこの前政府委員なり大臣の答辯を求めるために、御要求のありました委員の諸……

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第22号(1947/11/11、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。木村君。
【次の発言】 それではただいまの木村委員の御發言は、事實をお示し願いまして安定本部當局から次の機會に詳細御報告を願うように取計らいます。九州方面各地に相當大量の隱退藏物資と思われる物資が在存しておるという情報を得ておりまするので、これは特に急速を要する關係から調査委員を派遣したいと存じまするが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ委員を派遣することに決定いたします。つきましては委員の數は何名ほどにいたしますか。
【次の発言】 それでは委員の數、氏名は委員長に御一任をお願いたすことにいたしますが御異議ございませんか。

第1回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第23号(1947/12/01、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  この際私から皆さんにお諮りいたしたいと思いますることは、先般中間報告の小委員會を選定しまして、各自小委員の方々が草案を持寄つて、それをまとめて委員會の中間報告とする。こういうことになつておりましたところが、途中で世耕事件をぜひとも報告書の中に織り込まなければならぬという必要が起りましたために、一應小委員會の報告起草のことが、世耕事件がなかなか司法省から報告されませんために、中絶しておつたような形であります。ところが會期もいよいよ切迫してまいりまして、一應いずれにしても中間報告を出して、これを次の通常國会まで、繼續委員會として承認してもらわなければならぬ……

第1回国会 労働委員会 第1号(1947/06/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それでは会議を開きます。これから理事の互選を行いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの田中君の御意見に御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認めまして、この点につきまして、実は七名となつてただいま御承認を得ましたが、六名だけが決定しておりまして、一名は小会派から出てもらうということになつて、その方は運営委員会との関係もございますから、次の委員会で 一名だけ指名することにしまして、今日決定しておりまする六名だけを申し上げます。       辻井民之助君    山下 榮二君       川崎 秀二君    橘  直治君       原   侑君    三浦寅之……

第1回国会 労働委員会 第2号(1947/07/09、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより会議を開きます。お諮りいたします。去る六月三十日に保留いたしておきました理事一名の互選を行いたいと思いますが御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの辻井君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは相馬助治君を理事に指名いたします。
【次の発言】 ただいま菊川君から御発言のありました時間を巖守すること、これはごもつともなことでありまして、当然そうならなければならぬわけであります。委員の出席についても当然出席がなければならぬはずでありますから、これも御発言の通りに各委員におかれても御注意願いたいと存じます。……

第1回国会 労働委員会 第3号(1947/07/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより會議を開きます。去る二十四日付託されました勞働省設置法案の審議にはいるのでありますが、審議にはいるに先だちましてこの際お諮りいたしたい、ことがございます。本法案は衆議院規則第九十二條の決算委員會の所管事項中の、行政機構に關する事項にも關係があり、殊に重要法案でもありますので、衆議院規則第六十條によりまして、決算委員會と連合審査會を開きたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは委員長におきましてそのように取計らうことにいたします。次會は公報をもつてお知らせいたします。本日はこれにて散會いたします。   午前十時四十五分散會

第1回国会 労働委員会 第5号(1947/08/02、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引續き開會いたします。  質疑の繼續をいたします。菊川忠雄君。
【次の発言】 小林運美君
【次の発言】 三浦寅之助君。時間もありませんから簡單に……。
【次の発言】 本日はこれで散會いたします。次會は五日午前十時から開會します。    午後零時二十二分散會

第1回国会 労働委員会 第6号(1947/08/05、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 前會に引續いて開會いたします。委員外加藤シヅエ君から發言を求められております。これを許可します。加藤シヅエ君。

第1回国会 労働委員会 第7号(1947/08/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより前會に引續いて會議を開きます。  前會において本委員會に付託されました勞働省設置法案に對する質疑は終了しております。  これより本案を議題として討論に付します。討論は通告順によつてこれを許ます。三浦寅之助君
【次の発言】 辻井民之助君。
【次の発言】 小林運美君。
【次の発言】 以上をもつて討論は終局いたしました。  これより採決をいたします。原案に贊成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立總員、よつて本案は原案の通り可決いたしました。  次に三浦寅之君より提出せられました各派共同一致の附帶決議に對して採決いたします。この附帶決議に贊成の諸君の御起立を願います……

第1回国会 労働委員会 第8号(1947/08/15、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  職業安定法案を議題として、まず提案理由を政府當局から聽くことにいたします。米窪國務大臣。
【次の発言】 次いで逐條的に主要な個所について職業安定局長の説明を求めることにいたします。
【次の発言】 本日はただいま國務大臣並びに政府委員からの提案の理由を述べられ、あるいは若干の説明が加えられましたたが、質疑並びに意見の開陳は次會からいたすことにいたしまして、次會は來週の火曜日午前十時から開會いたします。暑いときで非常に御苦労様ですが、各委員諸君の御出席を特にお願いしておきます。自由黨の方もどうぞお傳えくださるようにお願いいたします。それからなお質疑の順序等……

第1回国会 労働委員会 第9号(1947/08/19、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に續きまして、職業安定法案に對する疑義竝びに御意見がありますれば、疑義なりあるいは御意見なりをお述べ願うことにいたします。
【次の発言】 館君。
【次の発言】 河野金昇君
【次の発言】 ほかに質疑なり御意見なりのある方はございませんか。
【次の発言】 今の問題は、原君ちよつと誤解があると思うので、委員長として申し上げる。國鐵の組合の仕事をしておつた人が議員に出られて、やはり組合の仕事をするのです。これはあたかも勞働組合以外の何かの會社なり、組合なりに職業をもつておられる人が、今までは常務であつたものが、あるいは非常務になるというような關係で、やはり……

第1回国会 労働委員会 第10号(1947/08/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に引續いて質問を繼續することにいたします。前田種夫君。
【次の発言】 本日はこれをもつて散會いたします。次會は來週火曜日に開きます。    午後零時六分散會

第1回国会 労働委員会 第11号(1947/08/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に引續き質疑を行います。荒畑勝三君。
【次の発言】 三浦寅之助君。
【次の発言】 それではこれにて本法案に對する質疑は一應終了したことになるのでありますが、質疑を打切るに御異議ございませんか。
【次の発言】 なければそのように決定いたします。つきましては本法案に對しては、次の金曜日午後一時から委員會を開きまして、そこで本法案に對する討論を行いたいと存じます。できればそれまでに、各黨の御意見をまとめておいていただけば結構だと思います。二十八日午後一時から理事會を開きまして、もし修正等の御意見がありますれば、そこで一應打合わせたいと存じます。どうぞその……

第1回国会 労働委員会 第12号(1947/09/16、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會まで質疑竝びに意見を述べてまいりました職業安定法案については、次會に各黨の態度を決定していただくことにしまして、本日はなお審議の途中ではありますが、失業保險法案竝びに失業手當法案と併せて審議することにいたします。つきましては、勞働大臣からの提案の理由をお伺いすることにいたします。米窪勞働大臣。
【次の発言】 ちよつとお諾りしますが、引續いて午後開會して、質疑なり御意見なりをお述べになることを繼續しますか、それとも今日はこの説明を聽いて、質疑の順序等をきめて、この次からにしますか。もし御都合で、質問の準備ができておれば、午後引續いていたしたいと思いま……

第1回国会 労働委員会 第13号(1947/09/17、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に引續きまして、質疑竝びに御意見の開陳を繼續することにいたします。川崎君。
【次の発言】 それでは通告順に從いまして、前田種男君。
【次の発言】 前田君、よろしゆうございますか。
【次の発言】 相馬助治君。
【次の発言】 あとはまだ質問者がありまするが、安定本部長官なり、勞働大臣なりに對する質問であり、自由黨側においては、次の機會まで質問を留保されておりますので、一應これで終つたわけですが、今日はこの程度で散會してよろしゆうございますか。
【次の発言】 それでは本日はこの程度をもつて散會いたしますが、この際一言申上げておきたいことは、公務員法が決算……

第1回国会 労働委員会 第14号(1947/09/19、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  この委員會に付託されております職業安定法案を議題として討論に付します。辻井民之助君。
【次の発言】 ただいまの辻井君の修正竝びに附帶條件の問題につきまして討論の通告はございません。討論を省略いたしまして、ただちに採決にはいりたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ございませんければ、ただいまの各派一致の提出にかかる修正案に賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 起立總員よつて本修正案は決定いたしました。  次に、本案の修正部分を除いた部分を原案の通り可決するに御異議ございませんか。

第1回国会 労働委員会 第15号(1947/09/23、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に引續いて、質疑竝びに意見の開陳を繼續いたします。倉石忠雄君。
【次の発言】 それではちよつと速記を止めて……。
【次の発言】 前田種男君。
【次の発言】 それでは本日はこれをもつて終りますが、散會する前に、この前の委員會で皆さんに御注意申し上げておきましたように、公務員法の決算委員會に付託されまして、二十六日に勞働委員會と連合審査をいたしたいというこであります。御異議ありませんか。
【次の発言】 もし委員諸君の中で御質疑なり御意見のおありの方は、この合同審査會に臨んで、御意見なり御質問をしていただきたい。御意見がなくても、できるだけ出席していただ……

第1回国会 労働委員会 第16号(1947/09/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより開會いたします。  前會に引續いて質疑を繼續いたします。
【次の発言】 ただいまお聽きの通り館君から、緊急質問をしたいという御提議がありましたが、異議ありませんか。
【次の発言】 それでは異議なしと認めますから、どうぞ。館君。

第1回国会 労働委員会 第17号(1947/10/03、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  前會に引續いて質疑を繼續いたします。荒畑勝三君。
【次の発言】 それでは今日は質問はこの程度に打切りまして、ことによると、明日本會議に職業安定法の緊急上程をしてもらうようになるかもしれませんので、その前にあるいは、委員會を開いて採決しなければならぬようになるかもしれませんから、もし公報に出ましたら、ひとつそのおつもりで、明日委員會は採決しますから、ぜひ御出席をお願いしたいと思います。  今日はこれをもつて散會いたします。    午後零時十七分散會

第1回国会 労働委員会 第18号(1947/10/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより開會いたします。  前會の質疑に引續いて質疑を行うはずでありますが、その前に委員長から皆さんに、御意見を承りたいと思うことがあります。それは職業安定法についての問題でありますが、職業安定法につきましては、先般の委員會において修正箇所が大體決定されたわけでありますが、その内容につきまして、さらに檢討を要する箇所がありますので、これより再審査に付します。まず、第十三條の勞働安定委員會の事柄に關してですが、そのうち第十二條第五項の「職業安定委員會は、勞働者を代表する者、雇用主を代表する者及び公益を代表する者でこれを組織する。」とありまするその下へ、「但し委員會は一名以上の婦人を……

第1回国会 労働委員会 第19号(1947/10/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより開會いたします。  前囘に引續いて質疑を繼續いたします。前田種男君。
【次の発言】 辻井民之助君。
【次の発言】 それでは午後一時半から繼續することにしまして、これで休憩いたします。     午前十一時三十四分休憩
【次の発言】 午前に引續いて會議を續行いたします。  質疑にはいります前に、勞働大臣から、先般の調査に基いて返事をしていただくことになつておりましたことについて、發言を求められておりますから、發言を許します。米窪勞働大臣。
【次の発言】 それでは本日はこれをもつて散會いたします。次會は公報をもつてお知らせいたします。     午後二時四十一分散會

第1回国会 労働委員会 第20号(1947/10/14、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。荒畑君。
【次の発言】 三浦君。
【次の発言】 大臣は今來られるそうですから。
【次の発言】 勞働大臣は餘儀ない用事で出かけるそうですが、もうほかに御質問はありませんか。
【次の発言】 今の菊川君の十條の第六號の場合、これは事務所となつておりますが、これはもし作業所ということであつたならば、たとえば屋外製罐作業のように、あるいはある驛のブリツジの修繕を請負うとか、あるいは橋梁の一部を請負うというような、移動作業所をもつておるという場合があるのですね。それは作業所であつて、事業所ではない。事務所ということになれば、どこかに一定の店舗なり事務所なりをもつておつ……

第1回国会 労働委員会 第21号(1947/10/24、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより會議を開きます。  本日は日程といたしましては失業保險法、失業手當法の問題が、まだ質疑繼續中に属しておりますけれども、それは大體修正意見が理事會できめられておりますので、修正案文ができ上るまで一時中止しまして、本日は特に政府の勞働對策、とりわけ政府の逓信從業員關係の問題についての措置に對して緊急の質問があるということでありまして、それを行いたいと思います。
【次の発言】 委員外の徳田球一君から發言を求められておりますが、許可をして御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ許可します。徳田君。
【次の発言】 よろしゆうございます。林君やつてください、なるべく重複……

第1回国会 労働委員会 第22号(1947/10/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより會議を開きます。  お諮りいたしますが、先般本委員會において修正議決いたしました職業安定法について、その後の諸般の事情によりまして再議に付したいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ございませんければさよう決定いたします。  別に御質疑もないようでありますから、ただちに討論にはいりたいと存じます。山下榮二君。
【次の発言】 別に御發言の通告もありませんので、これにて討論を終結いたします。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ採決をいたしたいと思います。  最初に山下榮二君提出にかかる各派共同一致の修正案について採決いたします。本修正案に……

第1回国会 労働委員会 第23号(1947/11/14、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 ただいまより會議を開きます。  これより本委員會に付託されました失業手當法案及び失業保險法案を一括議題として討論に付したいと存じます。前田種男君。
【次の発言】 ただいま朗讀されました修正案に關して、最後の御意見があれば述べていただきたい。
【次の発言】 これで討論は終結いたしました。これを採決いたしたいと存じます。まず失業手當法案について採決いたします。前田種男君より提案せられました各派共同一致の修正案に、御贊成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立總員、よつて本修正案は決定いたしました。  次に本修正部分を除きたる部分を原案通り可決するに御異議はございませんか。

第2回国会 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第1号(1947/12/11、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 不肖なる私が、皆さんの御推挙にはりまして、委員長の職務を汚すことになつたわけでありますが、第一回國会におきまするこの委員会の実績に徴しまして、委員長として、はなはだ力足らないことを感じたのであります。ただ皆さんとともに誠心誠意ほんとうに日本の國の腐敗を匡救し、また当面する危機を何とかして少しでも緩和するように、この委員会として何らかの実績を示すことができたならば、ひとり私ども委員会の委員としての職責を果すことになるのみならず、國家のためにも多少なりともお役に立つのではないか、こういう考えをもつて努力してまいつたわけでありまするが、会期長きにもかかわらず、十分の実績をあげなかつたの……

第2回国会 財政及び金融委員会 第30号(1948/05/28、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいまの御質問の要旨は、この法案が原案のまま通つたら、組合の動向はどうであるか。こういうお尋ねでありますが、この法案の精神とするところのものは、すでに政府側代表者と組合側代表者との間に協定済の事柄が成文化されたものでありまして、その成文化されたものの中に、若干当時の協定内容と違つた字句の表現があるのでありまして、すでにこうした違つた字句が出なければならなかつた事情も御了承のことと存じます。この点に対する、協定と多少違つておるじやないかという御意見が出るであろうとは思いまするけれども、これらの点はこの法律の趣旨とするところと根本的に違つておるものではないと考えまするから、これら……

第2回国会 財政及び金融委員会 第52号(1948/07/01、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 政府と全官公廳勞働組合との折衝は、政府側から有田官房次長その他大藏省の今井給與局長等を中心といたしまして、各省からそれぞれ担任の局長諸公九名が政府側の代表に選定されておりまして、組合側との折衝を開始しておつたのであります。組合側の四月から五千二百円手取りの要求に対しまして、政府としてはともかく三千七百九十一円というものが、政府の予算編成の標準になつておるものであるから、これについてまず協議を進めたい。こういう回答をいたしまして話にはいつております。きのうまでにおよそ二回か三回か話合いを重ねたと思いますが、まだかんじんの給與の問題、もしくは組合側の要求である五千二百円の実質上の問……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第1号(1948/01/29、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 不肖微力なる私に対しまして、満場の皆さんから委員長に御推挙を受けましたことに対しては、私は心の底から感激をもつておこたえ申し上げたいと存じます。私のこの感激は、この委員会運営にあたりまして、眞に至誠、そして勇敢に必ず皆さんと相ともにこの委員会の声價を高からしむるように努めたい、こういう熱意と結びついていることを御了承願いたいと思います。  御承知の通りこの委員会は、さきにありました隠退藏物資特別委員会の運営に関しまして私どもが経驗した点から、どこにどんな欠陷があり、障害があるかということを意識いたしまして、先般公表されましたような報告書となつて現われたのであります。この報告書が相……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第2号(1948/01/31、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それではこれより開会いたします。  昨日の理事会におきまして決定しました事柄を御報告して、御承認を求めたいと存じまするが、その前に先般追加指名を延期されておりました理事の氏名を申上げます。    田中 角榮君  中野 四郎君  右二名の方でありまして、合わせて九名になります。この点御了承を願います。  それから昨日の理事会におきましては、まずどういう問題を取上げるかということが、協議されたのでありますが、問題を取上げる前に、今後本委員会の運営に必要と思われる資料の請求を、政府に向つてなすべきであるという点から、資料請求のことが決定したのであります。第一としましては、軍から移管され……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第3号(1948/02/04、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。  本委員会の設置によりまして廃止された隱退藏物資等に関する特別委員会において、さきに委員を派遣して現地調査をしたのでありますが、委員会の廃止された関係から、報告はなくなつたのであります。しかし、調査に当られた鍛冶委員が本委員会の委員であります関係から、その調査の結果に関連して、新しい提議をなさろうとする発言を求めておられます。これを許します。鍛冶良作君。
【次の発言】 ただいま鍛冶君から、前隠退藏物資特別委員会における現地調査の委員として出張された報告が述べられて、この結論としてこの委員会に御提議になりましたことは、この報告書がこの委員会で承認されますれ……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第4号(1948/02/05、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。昨日の青木君の証言の時間の関係から小松証人には非常にお氣の毒をしまして今日改めて御出頭願うことになつたのであります。つきましては昨日に引続き兵器処理委員会に関する問題について兵器処理委員会の委員長であつた小松隆君の証言を求めることにいたします。昨日と同様に概括的に委員長から証言を求めまして、これに続いて委員の皆さんから、捕捉的な証言を求めることにしていただきたいと思います。  小松さんには証人としてのお心得については昨日もすでに御承知をいただきましたのですぐにお尋ねいたしますが、あなたが昭和二十年の終戰当時から昭和二十一年五月頃までにはどういう地位においで……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第5号(1948/02/09、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。  前回の委員会で決定されました証人の方に本日出頭を願いましたので、これより証人の方に証言を求めることになりますが、証言を求めます前に証人の方に一言申し上げます。  昨年十二月二十三日公布になりました議院における証人の宣誓、及び証言等に関する法律によりまして、証人に証言を求める場合には、その前に宣誓をさせなければならぬことになつております。宣誓または証言を拒むことのできるのは、証言が証人の配偶者、四親等内の血族もしくは三親等内の姻族の刑事上の訴追または処罰を招くおそれのある事項に関するとき、またはこれらの者の恥辱に帰すべき事項に関するとき及び医師、齒科医師……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第6号(1948/02/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。  本日は兵器処理委員会を構成する五社のうち神戸製鋼の代表者杉本正幸君、扶桑金属の代表者金上俊二君、及び商工省総務局長菅波稱事君を、証人として出頭を求めてあります。証人に証言を求める前に各証人に一言申し上げておきます。なお菅波稱事君は三時に來ていただくことになつておりまして、現在見えておりませんから、とりあえず杉本、金上両君に対して証言を求めることにいたします。  昨年十二月二十三日公布になりました昭和二十二年法律第二百二十五号、議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律によりまして、証人に証言を求むる場合には、その前に宣誓をさせなければならぬことになつ……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第7号(1948/02/17、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより開会いたします。  本日は、先般決定しました世耕事件に関する裁判記録の謄写が、予定として明日でき上るはずになつておりますから、次回の委員会に証人として辻嘉六氏を喚問をしたい。こういう御相談であります。順序としましては、記録が謄写されたならば一日理事会で記録を閲読しまして、その後にそこで質問事項をきめて、それから委員会を開きたい。こういうことで、日にちの段取りとしましては、明日記録が写し終るものとして、十九日に理事会を開いて、二十日に本委員会を開き、その本委員会に辻嘉六氏を証人として喚ぶことにしたいと思います。この点いかがでしようか。

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第8号(1948/02/20、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。  本日は前回の委員会の決議に基いて、不当財産取引に関する証言のために、証人として辻嘉六君の出頭を求めていたのでありますが、同君より病氣のため出頭ができないとの医師の診断書を添えて申出がありました。これを朗読いたします。   昭和二十三年二月二十日午後一時、貴院不当財産取引調査特別委員会に、証人として出席方お呼出を受けましたが、別紙診断書の通りの病状で出頭できませんから、この段お届け申し上げます。   二月二十日    辻  嘉六    加藤委員長殿     診断書         辻嘉六殿 七十一歳    病名 脳出血及び糖尿病   右症により昭和二十二……

第2回国会 予算委員会 第9号(1948/03/18、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 今の稻村君の御質問にお答えしたいと思います。大藏大臣が答弁いたしました事柄については、私聽いておりませんでしたから、十分にわかりませんが、この二千九百二十円の新給與の問題は、千八百円ベースの問題が決定されたときとは、決定の方式において違つておるわけでありまして、これはもう御承知の通りであります。御承知のように、今度の二千九百二十円の問題は、不十分ではありましたが、政府の一方的に決定したものではなくして、全官公廳労働組合に呼びかけたのでありますけれども、結果は國鉄從業員組合の代表者のみの参加になりましたが、ともかく労働組合の代表者の参加を得て、完全に民主的な方法において決定された……

第2回国会 予算委員会 第14号(1948/04/01、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいまの上林山君の御質問にお答えいたします。現在起つておる爭議が、いろいろな原因から起つておるということは、御指摘の通りでありますが、何と申しましても、現在のようなインフレ高進下においては、生活が苦しいという点が、一番大きな原因であるということを御了承願いたいと思います。また賃金制度の問題につきましては、非常の議論の多い点でありまして、もしこれを理論的に研究討論しておりますれば、何日の時間を費しても、なお十分な結論には達することが困難ではないかと思われるほどに、賃金問題については、理論的には各種の意見があること御承知の通りであります。しかし現在政府がとろうとしておりまする生活……

第2回国会 予算委員会 第18号(1948/04/28、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 お答えいたします。一般的に見れば、インフレと労働賃金との関係は、きわめてデリケートな関係にありまして、いずれが先、いずれがあとと言いにくい点があると思います。しかしながら、一般論としましては、物價の高騰、すなわちインフレが先でありまして、インフレのもとにおいて生活ができなくなる。賃金の引上げを要求する。さらに引上げられた賃金が次の物價を規定するというように、もしこのままの状態で続いていきますれば、賃金とインフレの関係は、とめどなく進展していくおそれがあるのでございます。從つて物價の安定点を求めるなり、賃金と物價との均衡をいかにして求めるか、この点が主要なる点であると思いまして、……

第2回国会 予算委員会 第24号(1948/05/24、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 今の野坂君の御質問でありますが、最近の情勢は物價の統制よりも賃金の上昇率の方が若干上まわつておる。こういうことは数字の上には現われてはおりまするが、基本年次を土台として考えれば、言うまでもなく、物價の方がはるかに上まわつておることは、数字の明らかに示しておるところであります。現在の情勢において一番強く要請されるものは、言うまでもなくインフレーションの克服と、日本経済再建の問題でありまするが、いやしくも日本経済復興のために阻害となるような事柄は、とらるべきでない。現在のような日本の物質の乏しい経済情勢のもとにおいて、ただちに賃金を安定せしむるというようなことは、とうてい私は不可能……

第2回国会 予算委員会 第31号(1948/06/12、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいまの稻村君の御質問でありますが、巷間に賃金のあるいは統制と称し、あるいは安定と称せられて、さまざまに傳わつておるのであります。なるほどいわゆる中間安定――中間安定ということができるかどうか、私は非常に疑問に思つておりますが、かりにインフレーシヨンの高進を幾分でも鈍らせるという意味においてのいわゆる中間安定であるならば、あるいは方策によつてなし得ると思いますが、そういうことのために賃金統制なり、あるいは賃金安定なりが可能であるかどうかという問題について、ある方面において何らかの形で賃金安定をはからなければならないではないか、こういう意見のあることは事実であります。しかしなが……

第2回国会 予算委員会 第32号(1948/06/14、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいま鈴木さんのお尋ねになりましたのは、三千七百円ベースが、二十三年度予算執行に当つて全期間を通してこれが維持できるかどうかという御質問の御趣旨でありましたが、三千七百円ベースの問題につきましては、しばしば申し上げてまいりました通り、現在政府が手にしておる数字的資料に基きまして、財政的見地、民間工業平均賃金の三月に得ましたものから推定した六月の標準賃金に合致せしむるという点、物價を七割程度改訂するというそのことが生計費にどのような影響を與えるかという点、この三つの点を考慮して、予算編成の基準として得られたものでありまして、これに関する限りにおきましては、妥当な根拠をもつておる……

第2回国会 予算委員会 第34号(1948/06/16、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいま組合の健全なる発達ということについての考え方を御質疑だと思いますが、健全なる発達は、言うまでもなく労働者がみずからの自由なる意思によつて組織を構成し、その組織が外部のいかなる力からも動かされることなく、自主的な指導方針を確立して、労働組合としての與えられたる性格に基き、労働組合の使命とするところを忠実に実行していくことが、労働組合の健全なる発達を意味するのであります。
【次の発言】 労働組合運動に対する取締りというようなことが、もしありとするならば、労働組合は他の一般的法律の規定するところによつて、取締りが行われるかもわかりませんが、労働組合運動それ自身としては、取締り……

第2回国会 予算委員会 第38号(1948/06/23、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 政府といたしましては、今安定本部長官が答えました通り、予算編成の標準としての三千七百円ベースの問題につきましては、その算定に妥当性をもつているという点から、極力三千七百円ベースの実質を保持することのできるように努力をするのでありますが、ただいまお尋ねになりましたように、もし数字に狂いが生ずる場合において、またそれが実際に三千七百円ベースをもつて現実に生活ができないというような事態が発生しましたならば、私は当然そういう事態に應ずる何らかの措置が講ぜられなければならない。このように思つております。
【次の発言】 炭鉱の労働状態が、石炭増産と緊密な関係のあることは、御指摘の通りであり……

第2回国会 労働委員会 第1号(1948/02/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 これより会議を開きます。  お諮りいたします。理事の橘直治君が委員を辞任いたされましたので、理事が欠員になつております。この際理事の補欠選挙を行わなければなりませんが、それは委員長より補欠理事の指名をいたすことにいたしまして御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がないと存じますから、小川半次君を理事に指名いたします。御承認を願います。(拍手)  次にお諮りいたしたいことがございます。衆議院規則第九十四條によりまして國政調査承認要求をいたしまして、本委員会の活動を一層活発にいたしたいと存じます。まず調査事項といた しましては、労働題全般とし、調査の目的といたしましては、労働対……

第2回国会 労働委員会 第2号(1948/04/06、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいまの川崎委員のお尋ねに対しまして、お答えを申し上げます。大体の経過は新聞等を通じて、すでに御承知のことと存じますが、お尋ねでありますから順序として一應申し上げますれば、金曜日の二日の日に、いろいろな行きがかりがありましたが、そういうすべてのことを一点に集中しまして、某方面から組合側と政府側と両方に対して、一つの意思表示がなされたのであります。それはもちろん命令とか、その他それに近いものではありません。あくまでもサゼツシヨン程度のものでありましたが、その要点は二千九百二十円ベースに関する爭議はこれをもつて打切るということ、中央、地方を通じて現に爭議中にもの、もしくは計画中の……

第2回国会 労働委員会 第5号(1948/05/25、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 生産管理の問題につきましては、國會におきましても、委員會、本會議等でしばしば問題になつております。これが違法的なものであるか、合法的なものであるかということについては、法務廳方面においても、まだ最終決定に到達していないのであります。私個人の見解としましては、私は爭議行為としての生産管理必ずしも違法ではない。こういう見解をとつております。しかしながら生産管理には多くの場合、他の刑罰法規の對象となる事柄が附隨しがちであるから、できればそういう手段によらないで爭議が進行していくことは望ましいことだと思いますが、しかしながらこれが爭議手段の一つとしてとられます場合、これを畫一的に、どの……

第2回国会 労働委員会 第6号(1948/06/04、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 ただいまの山花委員の御質問に対しまして、私からお答え申し上げまするが、御質問の要旨は二つの要点にわかれておると思うのであります。一つは昨年の片山内閣の物價改訂の問題が失敗に帰してうまくいかなかつたことと、それからこんど物價改訂に伴う三千七百円ベースが維持できるかどうか、こういう点の御質問でありましたが、昨年の片山内閣の物價改訂と賃金準備の改訂との問題がうまくいかなくて、遂に暮て至つて中央労働委員会の裁定で生活補給金として二・八箇月分が支給されることになり、さらに一月の物價水準を基準として二千九百二十円の問題が決定した。さらにそのときにそれは一月から三月までの暫定給與であつて、四……

第2回国会 労働委員会 第9号(1948/06/15、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 労働者災害補償保險法は、労働基準法の裏づけとして、業務災害を蒙つた労働者に、迅速公正な災害補償と福祉施設を行い、羅災労働者の基本的人権を擁護し、他面事業主の経済的負担の分散軽減を図り、産業を安定せしめる目的で、制定公布され、昨年九月一日より実施され、今日まで九ケ月、所期の成績を收めつつあるが、労働者の災害補償を迅速公正に、積極的に行い、しかも、労資双方の利益を図るため、次の諸点につき、法律の一部を改正する必要があると考へる。 第一点字句についての改正   「使用者」という語の語義が各條文によつて異り、疑義を釀し、本保險事務処理に支障を來して居るので、「事業主」と字句を改める。ま……

第2回国会 労働委員会 第10号(1948/06/18、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 さきに第一回國会において通過し、昨年十二月一日から施行さてれいる職業安定法の重要な規定の一つに労働者供給事業の禁止がある。本規定は労働者供給事業の本質が、封建的な身分関係に基いて、ややもすれば労働の中間搾取を行うものであり、かつ強制労働の弊害を伴いやすいので、労働者の権威と自由とを保障し、労働の民主化を推進する意味から、労働組合が労働大臣の許可をうけ、民主的に労働者葛給事業を行う以外は、すべてこれを禁止したものである。  本法施行以後半歳を閲し、その間政府当局においては、各方面の協力を得て、本禁止措置に積極的な施策を講じて來たが、この実施の過程に種々不備な点が起つて來たのである……

第2回国会 労働委員会 第11号(1948/06/22、23期、日本社会党)【政府役職】

○加藤國務大臣 全官公爭議の非現業問題については、解決に介入した政府としては、正式政府代表としてではなく、加藤、西尾両相連名で組合側の解釈は了解する覚書を出した。全財の処分された人については、かなり困難を極め、組合側で罷業権はなく、爭議にとられた処置は了解する意の公式声明が発せられれば考慮することとしたが、未だ声明は出ず、行き詰り状態である。政府としては、円滿解決後は組合側を刺戟する必要はなく、その後新しい事態の進展はない。
【次の発言】 健全なる組合の発展には、御意見の通りである。爭議の当事者はややもすると興奮するので、冷靜にかへつたとき、行きすぎ等が色色と感じられる。政府は方針は方針として……

第3回国会 内閣委員会 第2号(1948/11/15、23期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 今おつしやつた新しく課を新設するという定員の、資料二にある員數は、現在あるというのはその廃止される委員会の職員ですか。
【次の発言】 そうするとこの表によると、現在の定員よりはふえるのですね。たとえば二級官において、審査課には、現在定員はなかつたものが、新しく三、再審査のところに二名、それから三級は六とあつて、括弧の中に五となつておるが、この二級の方は政令による現在の定員ですね。
【次の発言】 それからこの政令がなくなり、今度は全然新しいものにそのまま移管されるわけですね。あとの三級の方において現在の定員よりはふえるというのはどういうわけですか。機構を簡素化するというのに、定……

第3回国会 内閣委員会 第3号(1948/11/17、23期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 いや討論はある。あるがその前にちよつと聞きたいのですが、今表を見せてもらいますと、ほとんど大部分が差しもどしというと、結局緩和されたことになる。緩和されることについて一体何を標準にして緩和されたのか、こうやつて表を見ると、かなりかんじんなときに、同じような時期に一方では却下になつておる人もあるし、他の一方では差しもどしになつておる。そうするとこれは何を標準として却下と差しもどしが審査過程において決定されたのか。そういう点聞かせていただきたいと思います。
【次の発言】 その御説明はその通りだと思うのです。前と同じ條件で一遍却下されたものが二度目に通過するはずはないのですから、新……

第3回国会 内閣委員会 第6号(1948/11/26、23期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 参考人の方々が御供述くださいますことに対しては、私ども非常に参考になると思うのでありまして、つつしんで拜聴いたしたいと思いますが、この問題は、案の重要性にかんがみて、公聽会を開いてもらうように社会党からはすでに委員長に申し込んであるはずであります。きよう参考人として御出席くださいました方を見ると、直接に利害関係者としては、もちろん間接には通信、新聞等をやつておいでになる方が、重大な利害関係をお持ちになるのでありますけれども、案そのものに対する直接の利害関係の方々としては、しいて言えば景山さんと土橋さんと二人だと思うのです。今度二つの省に分離されるについては、今有竹さんがお述べ……

第4回国会 不当財産取引調査特別委員会 第3号(1948/12/11、23期、日本社会党)

○加藤(勘)証人 第一の隠退藏物資特別委員会は、昨年の六月二十何日かに設置されまして、爾來この隠退藏物資特別委員会が不当財産取引調査特別委員会に組織がえされるまで委員長でありましたし、それから本年一月不当財産取引調査特別委員会が設置されて、三月十日労働大臣に就任するまでその職にありました。労働大臣は本年三月十日から本年の九月七日までその職におりました。
【次の発言】 知つております。
【次の発言】 昭和五年、月はよく覚えませんが、豊橋において最初会つたことがあります。爾來昨年の一、二月ごろまでは何らの連絡はなかつたのです。昨年一月ごろから再び交友を始めるに至つたのです。

第4回国会 不当財産取引調査特別委員会 第4号(1948/12/12、23期、日本社会党)

○加藤(勘)証人 今の徳田君の質問にお答えいたします前に、きのうの証言の中で、私の記憶違いの点がありましから、それを訂正しておきます。それは八代君と会うに至つた紹介者が、速水君でないかという質問を受けましたことに対しまして、私はどうしても記憶がなかつたから、速水という人を知らぬと答えましたが、帰つていろいろ当時のことを考えてみますると、八代君が私の家に訪問されたときに、同行者がありました。その同行者が、多分新聞記者であつたか、上海から引揚げて來た人である。以前新聞記者時代に私を知つておるということを言われたことを思い出して、その人があるいは速水という人ではないかと思いますから、それだけ訂正して……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 外務委員会 第2号(1952/11/25、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 ちよつと議事進行について一言……。それはほかでもありませんが、あとから法務大臣が来て説明したり、またお伺いする場合に、吉田書簡というものが非常に大きな意義を持つて来ると思うのです。だからひとつ吉田書簡というものが何かプリントにでもなつてあつたならば、委員に渡してもらいたい。

第15回国会 外務委員会 第5号(1952/12/03、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 今の宮内庁次長の答弁の中に、天皇を元首としてという言葉がございましたが、天皇は国民の象徴としての天皇であつて、元首としての天皇ではないと思いますが、どういうところからそれは元首でございますか。
【次の発言】 それで了承しました。
【次の発言】 私は船舶貸借協定に関する条文の内容にわたつてお尋ねをする前に、それの持つておる政治上の見解について、保安庁長官と外務大臣とお二人に御意見を聞きたいと思います。先日来同僚委員の質問に対して、木村保安庁長官がお答えになつた点は、いかにしてうそを言うか、こういう点に力が置かれておると思うのであります。木村さんのようなすぐれた法律家で、学者的な……

第15回国会 外務委員会 第6号(1952/12/06、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 大体主要な点は安東委員からお聞きになりましたが、もう一つそれに関連して、いずれ逐条審議に入り、もしくは入る前に、第六条の点についてお尋ねしたいという予定ではおりましてけれども、今たまたまその意見が出ましたから、関連質問としてお尋ねするのですが、今次長のお答えによりますと、陸上の保安隊の兵器の貸借については、かつてに保安庁で一括して貸借の協定を結ぼう、しかもそれは国会の承認を要しないつもりだというのは、ちようど行政協定を国会の承認なしで、事実上の条約を、まつたく国民の意思を無視してやつた前の吉田内閣の方針をそのまま踏襲されるものとして、私どもははなはだ遺憾に思いまして、そういう……

第15回国会 外務委員会 第7号(1952/12/08、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 先ほど並木さんの質問に高橋条約課長がお答えになりましたときに、目的を明示して沿岸警備の船舶ということにしたらどうかという質問に対して、そういうように限定してしまうと、借りてから使用が限定されて不都合だから、そういうことは困る。それから次の答えには、たとえば借りた後に、警備ということ以上に輸送等にも用いるという、使用範囲を広めた御答弁があつたのでありますが、その船を借りる目的は、一九五二年四月二十四日の外務大臣吉田茂氏からリッジウエイ大将にあてた手紙が基礎になつたことは争われないと思う。この手紙によりますと、日本政府はこれこれのたくさんの小さい船を持つているが、これでは九千マイ……

第15回国会 外務委員会 第9号(1952/12/11、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 ただいま中村外務政務次官が帆足君の質問にお答えになりました引揚げに関する民間団体の代表者には、この問題に限つて旅券を出す、こういうことを明言されました。きわめてけつこうなことだと思うのでありますが、ついては引揚げに関する民間団体といいますと、直接全国引揚者連盟もありますし、またこの問題で前々から心配をしておつた日本赤十字社もあるし、また中日友好協会という団体もありまして、ともにひとしくこの在留同胞の引揚げについては甲乙なくいずれも心配しておられる団体であります。そうすると、もし政府が甲の団体の代表者には許し、乙の団体の代表者には許さないということになると、とんでもないことにな……

第15回国会 外務委員会 第11号(1952/12/19、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私は時間の約束を守つて率直にお問いいたしますから、率直にお考えを願いたいと思います。  第一には、吉田さんが外務大臣当時に出された書簡によつて、こういう協定が結ばれることになつたのでありますが、この書簡をお出しになつた当時の考え方ですが、書簡の趣旨によりますれば、沿岸警備のためということでありますが、この沿岸警備という観念の中には、吉田総理がしばしば口癖のように言うておられます防衛力の漸増ということが意味されておるのではないかどうか、それをお尋ねしたい。
【次の発言】 ことしの十月十五日から警察予備隊が保安隊に編成がえされておるのでありますが、警察予備隊の当時には、明らかに国……

第15回国会 外務委員会 第14号(1953/02/04、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 今谷川さんから御意見が出て、さらにそれに対して並木、福田、帆足の皆さんから御意見が出ましたが、これは結局理事会で整理をして――今渡された予算の内容を見ますと、ずい分物足らぬことがたくさんある。また内容について相当検討しなければならぬところもある。従つて予算委員会に対して、外務委員会として意見を出すか出さぬかということは、理事会で決定していただきたいと思います。ここでそれぞれの意見を述べておつても、議事進行が遅れるばかりでありますから、議事進行の必要上、そういうことは理事会できめていただきたいと思います。

第15回国会 外務委員会 第16号(1953/02/11、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 関連して通産省の方にお伺いするのですが、今戸叶里子さんから、日本商社の輸出の面についての無用というか有害というか、競争の点が述べられたのですが、日本商社の今度は買付の問題です。買付で競争をして必要以上に高くたたく。たとえばタイにおいて米の買付を日本の商社が競争して高くつり上げて買つておる、こういう現実があるのですが、こういう点についても一体どういうように考えておられるか、それをお伺いしたい。
【次の発言】 雑貨類の輸出については、政府は検査機関か何かありますか。
【次の発言】 具体的な例をあげますと、ジヤカルタで日本の神戸のある商社から買いつけた陶磁器の類ですが、これが見本と……

第15回国会 外務委員会 第17号(1953/02/14、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私の質問に入る前に、今の松本君の質問に関連して伺いたい。国連加盟の問題ですが、この問題については国民のすべての人々が朝野を問わず関心を持つていることは事実であります。また現在の進行状況がどういう状況であるかということも大体はわかつておりますけれども、なお先般来の本会議あるいは委員会等における御答弁からは、どうもまだもう一歩つつ込んだ研究が足らないのではないか、あるいは情報のキャツチが足らないのではないかという印象を受けるのであります。それは私が昨年アメリカに行きまして、直接国連事務当局の関係者から聞いた点でありますが、一体国連加盟の問題は、安保理事会においては、これは勧告案で……

第15回国会 外務委員会 第21号(1953/02/28、25期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 電電公社の総裁にお伺いしますが、今まで国連軍との連絡に使用されておつた、福岡・釜山間の海底電信が損傷したので、それの修理のために日本から修理船が派遣されるということですが、そういうことになつておるのでしようか。
【次の発言】 それは千代田丸そのほかですか。
【次の発言】 一隻ですか。
【次の発言】 その海面の場所はどういう所ですか。
【次の発言】 そうしますと、日本側から見ればいわゆるマツカーサー・ラインの外であり、韓国側から行けば李承晩ラインの内側である、こういうことになりますか。
【次の発言】 そうしますと、その地域は相当危険地域であるということは言われるわけですね。


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 外務委員会 第2号(1953/05/28、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 関連して。今の条約局長の答弁は、答弁としてなつていない。ここにあなた方が出ておいでになるのは、ただ一個の条約局長として出ておいでになるのか、また政府の代表として出ておいでになるのか、どちらなのか。政府を代表して出席しておられるなら、政府の意思を国会が尋ねておるわけだ。それを国会の相談ですとか、それに基いてどうこうという。それではMSAの協定を結ぶときに、国会の承認を受けるのか、事前に政府の意思を通告するのか。一体政府の意思を通告されるのか、政府を除外した国民の意思を通告されるのか、一体どちらなのか、その点を明確にされなければ国民は困る。

第16回国会 外務委員会 第3号(1953/05/29、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私も同様です。
【次の発言】 私は質問の前に一言申し上げておきますが、決して社会党という狭い視野に立つて質問をするのではなくして、政府の政策と日本の将来に関して重大な関心を持つておるという国民的な立場からお尋ねするのでございますからして、ひとつやはり大臣も党派的な立場ではなくして率直にお答えを願いたい。これだけ希望いたしておきまして、質問に入りたいと存じます。  私は、四つの点で質問を申し上げたいと思います。第一の点は、政府の東南アジア開発の問題と貿易振興対策についてのこと、第二には、政府の考えておる対策とアメリカのポイント・フオア、英国のコロンボ会議、国連のエカフエ等の関係……

第16回国会 外務委員会 第7号(1953/06/26、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 進行中ですけれども、やはり読みかけられた以上は(1)を読まれたら(2)を読まないと、速記録の体裁上まずいからやはり読んでいただきたいと思います。

第16回国会 外務委員会 第9号(1953/07/01、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 外務省は、二十六日のアメリカ側の回答文書に基いて、きのう交渉を開始するようにという申込みをなさつたようでありますが、これは受諾の意思をもつて交渉の開始をお申込みになつたのかどうか、その点を聞きたい。
【次の発言】 私どもがあの回答文書を見ましたときに――私の個人的な感情かもわかりませんが、文書を見て第一に印象づけられたものは、こんな調子では、これは非常に内政干渉を誘発するのではないか、こういう印象を強く受けたのあります。申し上げるまでもなく、日米安全保障条約そのものを見ますと、文書の上ではきわめて平面的で、何もかれこれ文句を言う余地がないほどに平面的にできておりますが、一たび……

第16回国会 外務委員会 第29号(1953/09/04、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 岡崎外務大臣の中間報告に対して、今朝来同僚の委員諸君がそれぞれの角度から質問をなさつておいでになります。私はこれらの委員諸君の質問とはできるだけ重複を避けまして、別な観点からどうしても御報告だけでは納得が行かなかつた数個の点について御質問をしたいと思います。  岡崎外務大臣から顧問団の性格とかその取扱い、五百十一条(a)項の取扱い、MSA援助と日本経済との関連等についての御報告があつたのでありますが、私はまず第一にMSAの援助と日本経済との関連の項について御質問をいたしたいと思います。今岡崎さんは、自分は交渉に入る前に相当深く研究をしておつたから、MSA援助が軍事援助に主力を……

第16回国会 外務委員会 第30号(1953/09/17、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 最近の大新聞のMSA援助に関する輿論調査を見てみますと、反対もしくは懐疑的な数字が半数近く現われておるわけであります。この数字は、MSA援助がいかに日本国民の関心を高めておるかという具体的な表明であると同時に、この問題について多くの人々が非常に懐疑的であるということを、はつきり示しておるものと思うのでありますが、交渉を開始されてから外務大臣は二回国会において中間報告をなさつております。またその交渉の都度外務省から、あるいは双方からコミユニケが発表されておる。もし大臣の中間報告なりその都度発表されておるコミュニケによつて国民が納得に行かれておるならば、こういう反対もしくは懐疑的……

第16回国会 水産委員会 第18号(1953/07/25、26期、日本社会党(右))

○加藤勘十君 ただいま上程されました加工水産物の輸出振興に関する法律案につきまして提案の趣旨を申し上げたいと存じます。  この理由書にもつけてありますように、この法律案は水産物の加工の状況、輸出の状況にかんがみまして優良な加工品の国内産業を助成するとともに、輸出の振興をはかつて、国家経済に寄与したい、こういう目的で出されたものでございます。つきましては、その理由の御説明を申し上げまして、皆さんの御了承を得たいと存じます。  前に私の説明の内容をプリントしたものをお手元におまわしいたしておきましたので、委員の皆さんはすでに御了承を願つておることと存じますが、第一にまず中小企業助成の立場からこの提……

第17回国会 外務委員会 第2号(1953/11/01、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 関連して。ただいまのお答えを聞いておりますと、立会人ということは傍聴人とまつたく同じである、こういう御趣旨のようにお伺いしたのです。すると、日本の裁判公開の原則は傍聴人を許す、非常に特別な場合においては裁判長の権限で非公開にするということもあり得るけれども、普通の場合は裁判公開が原則であつて、傍聴人として来ることはまつたく自由なのですから、特にこういう条項を設けて、立会人という、ことさらに何か裁判上に発言権を持つとか、あるいは発言権までは持たないとしても、無言の圧力を加えるとか、こういうような印象をこの文字から日本国民は受けるのです。そうすると、裁判公開の原則の上に立つという……

第17回国会 外務委員会 第3号(1953/11/02、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 きのう下田条約局長はNATO協定と同じものだとおつしやいましたが、NATO協定の第九の(g)項を見ますと、ちよつと違うのです。それによりますと、「連絡する権利及び裁判所規則が許すときは」こういう文句が入つているのです。ところが日本の方はそういう言葉が入つていないのです。こういう点は、私はやはり法律的に見れば、相当重要に考なければならぬものじやないかと思いますが、局長はどのように御理解になつておるか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、こういうように了解していいのですか。そういう言葉が入れられておろうと、入れられていなかろうと、きのうおつしやつたように、本質的……

第17回国会 外務委員会 第4号(1953/11/03、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私は日本社会党を代表しまして、ただいま議題となりました日本国における国際連合の軍隊に対する刑事裁判権の行使に関する議定書に、条件付き賛成の意を表するものであります。まずこの議定書は、日本国と国連軍との間に締結されてその後に国会の承認を求めるために委員会に提案されたものでございますが、いわゆる事後承諾を受けるために提出されたのであつて、政府の釈明を聞きますと、これは憲法七十三条三号に該当するので少しも間違いはない、憲法七十三条三号の、時宜によつては事後に、国会の承認を求めるという条項に当然当てはまるものである、こういう説明でありますけれども、憲法の精神から行けば、外国と条約なり……

第17回国会 外務委員会 第6号(1953/11/07、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 先ほど来のお答えを聞いていると、何とかしなければならないということだけはわかるのですが、その何とかが一体どういう内容であるか。それでは私は業者の諸君も安心できぬと思う。進んでその何とかということの内容を明らかにされて、それが妥当なものであるかどうか、こういうことになつて行かなければ、同じようなことばかり繰返しておつても、何にもならぬと思うのですが、その何とかいうことの内容について、いま少しく立ち入つた説明をしてもらいたい。
【次の発言】 私がお尋ねするのは、水産庁の方は何とかしたいということ以上には出られないかもしれませんが、外務当局として一体どういう外交的手段に出ようとされ……

第18回国会 外務委員会 第1号(1953/12/03、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 先ほど来、池田さんのアメリカにおいでになりました模様につきましては、一通りの御報告を承つたのであります。結局御報告の範囲では、先般新聞に発表されたコミユニケ以上のものは何もないという点でありますが、それはしかし当然でありましよう。ただ問題は先ほど福田さんからもお聞きになりまして、ほぼ明らかになつたようでございますが、しかし私どものふに落ちない点は、御承知のように、MSAの東京会談というものが、池田さんのおいでになる前に十一回か十二回か開かれておりまして、ちよつと中断された形になつておる、どういう事情で中断になつたか、それは知りませんが、その後池田さんが向うにおいでになりまして……

第19回国会 外務委員会 第3号(1954/02/01、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 議事進行について。持時間の点ですが、概念的な、一般的な質問についてはそういう制限をされてもいいと思いますけれども、今お話になつたように三十数件の、しかも条約案が付託される。その条約案については時間を制約してしまつて、時間の制限のために十分の審議ができぬというようなことでは、私は非常に遺憾だと思いますから、その点だけは、ことに重要な条約案については、相当時間のゆとりをとつておいていただきたい。それから外務当局もできるだけ――それは大臣も予算委員会等が並行されるような場合があつて困難だとは思いますけれども、やはりここが主体なんだから、外務大臣は予算委員会のときには必要があれば行く……

第19回国会 外務委員会 第18号(1954/03/16、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 委員長がそうおつしやれば、これは互いに冷静に、真剣に検討しなければならぬ問題ですから、中断されようと何しようとそんなことはかまいませんが、しかし本来なら一応休憩してやるべきだと思います。けれども、そうおつしやるならば続いてやって、あとまた残つた分はやることにいたします。  そこで私の質問に入る前に、今の穂積君の質問に関連して、佐藤法制局長官にお伺いしたいと思います。  実はけさ私、新聞を見てびつくりしたのです。新聞によりますと「海外派兵の可能性、佐藤法制同長官が示唆」と四段抜きで出ておるのですね。これはこの新聞記事を見て、内容を見る前に、見出しだけで驚いた人は私一人でなかろう……

第19回国会 外務委員会 第22号(1954/03/22、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 先般ビキニ島環礁において、原爆か水爆かわりませんが、実験をせられて、その原子放射能の被害が日本の漁民諸君に及び、さらに第五福竜丸その他の物質に大きな被害を与えたことはすでに明らかにされておるのであります。最近聞くところによると、アメリカ側からこの被害船舶である第五福竜丸を横須賀に回航せよという要望でありますか、申入れであるかそれはわかりませんが、いずれにしてもアメリカの管理の下に置こうというような申入れがあつたということでありますが、これはとんでもない話でありまして、日本にとりましては原爆の被害の第三次に当るものでありまして、その原子放射能のしみ込んだ船体は、今後の原子力研究……

第19回国会 外務委員会 第24号(1954/03/24、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私は一昨日のこの委員会において、お伺いをいたしましたが、その際は外務大臣がおいでにならぬで、欧米局長から御返事をいただいたのであります。これは大臣からも当然聞かなければならぬことでありますが、それよりもまず第一にお伺いしたいことは、きようの夕刊によりますと、アメリカの上下両院合同原子力委員長コール氏が、われわれ日本人にとつては、ほとんど聞きのがすことのできない重要な発言をされておるのであります。この電文によりますれば、ビキニ水爆実験で被爆した第五福龍丸の補償問題について、次のように語つておる。「現在被爆当時の状況調査が行われているが、この調査は二週間くらいでは終らないだろう、……

第19回国会 外務委員会 第28号(1954/03/29、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私は、ある意味では日本の国の性格をかえるかもしれないと思われるような重大な協定案が審議される過程において、総理大臣が一言もこの問題に直接発言されていないということは、非常に遺憾に存じます。病気であるということでありますからやむを得ないとは言いながら、おそらく国民全般は何かしら割切れない感じを抱いておると思うのであります。しかしながら、そういうことを言つておつてもしかたがありませんから、私は緒方副総理に吉田内閣総理大臣の所信を代表する意味においてお伺いいたしたいと思いますから、総理大臣としての識見においてその信念を聞かせていただきたいと思います。  第一は、本協定の審議の過程に……

第19回国会 外務委員会 第33号(1954/04/10、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私はきのうの日米協会において岡崎外務大臣がなさいました演説について、若干の疑義を感じますので、この点について外務大臣からお伺いいたしたいと思います。  第一に、岡崎外相はこの演説の中で、原爆の実験に対して積極的な協力をするということを述べておられるのであります。このことはどういう意図からお述べになつたか存じませんが、過般衆議院におきましては、御承知のように原子力の国際管理に関する決議案が上程可決されておるのであります。その決議案の内容は、原子兵器の禁止であるとか、あるいは原子力の平和利用であるとか、原子兵器の国際管理の問題であるとか、これが主でありまして、それから原爆の実験の……

第19回国会 外務委員会 第34号(1954/04/14、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 この秘密保護法が日米相互援助協定の第三条に基いたものであるということは言うまでもありませんけれども、単独立法として立案される場合においては、もはや防衛協定そのもののひもつきではなくして、国内法として単独に立法されるものであると思うのでありますが、もしもそうであるとするならば、この秘密保護法に規定する諸般の条項が、日本の憲法との関係においてどういう関係を持つておるかということが重要に考えられなければならぬと思うのであります。この条項の主要なる点である第二条、第三条等を見ますと、いずれも憲法に保障された国民の権利義務に関して重大なる制圧を加えることになるのでありますが、そういう点……

第19回国会 外務委員会 第53号(1954/05/21、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 MSAの援助協定に基く小麦供給といいますか、実際は買付になるわけですが、買付がなされてその第一船が一昨々日、十八日の日でしたか、横浜港に到着しまして、川崎の日清製粉の倉庫に陸揚げされるということになつたわけでありまして、その際積んで来た大久丸に荷役に行つた労務者の諸君や船に乗つておる船員の諸君が、おおわれておるおおい物をとつたときに、すぐに自に入つたのは、あまりにもひどい品物であるのにびつくりしてしまつたわけです。これはMSAによる小麦であるから、こんな悪い物を送つて来たんだろうというようなことでおりましたところが、そのうちに防疫関係官吏が出ばられて燻蒸をするという話が出たの……

第19回国会 外務委員会 第56号(1954/05/29、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 食糧庁長官にお伺いしますが、この前MSA援助協定に基く小麦の買付で、日本に初めて輸送されて来た大久丸の小麦が横浜港に上陸された問題についてお伺いしましたが、その際は害虫の所在につきまして不明確でありまして、害虫がおつたかおらぬかということもわからなかつた。それからどうして防疫事務が済まされたのか、それもはつきり答えがなかつた。また進んで日本におけるこれらの小麦の払下げ方法の価格等についてもお答えがなかつた。きようはそれのMSA関係の小麦の第二船というか、氷川丸に積み込まれて神戸に陸揚げされた六千四百一トンの分について新聞紙の報ずるところによりますれば、五種の害虫が発見されてお……


28期(1958/05/22〜)

第30回国会 予算委員会 第1号(1958/10/03、28期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は日本社会党を代表して、当面する重要なる内外諸般の情勢に対して政府の所信をお伺いしようとするものであります。しかし経済、財政、文教、労働等については、他の同僚によって質疑が行われることになっておりまするから、私はもっぱら外交、防衛の問題を中心として政府の所信をお尋ねするのであります。お尋ねに入る前に政府は言葉巧みにその場を言いつくろうというような態度でなく、あくまでも誠意をもって事態の真相を国会の論議を通じて国民に知らしめるという誠意と気魄をもって答弁に当ってもらいたいということをあらかじめ要求しておきます。  さて私の第一にお尋ねしたいという点は、安保条約の問題についてで……

第32回国会 予算委員会 第1号(1959/07/02、28期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は、主として安保条約の改定の交渉進行の情勢等について、政府のこれに関する状況の概要なり、条約の案文の内容なりというものについてお尋ねをいたしたいと思います。  岸総理大臣は、去る六月二十五日の衆参両院の本会議におきまして所信の表明をなさいました。その際、岸総理は安保条約改定の基本方針として、国連憲章との関係を明確にすること、日米両国間の経済上の協力を促進すること、米国の日本防衛の義務を明らかにすること、条約の運営におけるわが国の発言権を確立すること、この四つの眼目を中心として交渉を進め、交渉は順調に進行している、こういうことをお述べになっております。また、これに先だつこと一……

第34回国会 大蔵委員会 第14号(1960/03/25、28期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 今の横山君の質問に関連して、一つ大臣にお伺いをしたい。  今ここで聞いていますと、資本蓄積のために脱税事犯が多くなった。これは今お答えになった。あなたの答えられるのは、全体としての脱税問題は減っておるけれども、その減っておる中でも、特にそういう資本蓄積を目的とした脱税はふえておる傾向にある、こういう御答弁であって、それはわれわれは資料をもらわなければわかりませんので、ぜひ資料をもらいたいと思います。  それから、もう一つ、今井野法務大臣の出席を横山君が要求しましたけれども、そのことに関連しまして、大臣、経済事犯担当の検事の会同であるから、法務大臣はそういう訓示をした、こういう……


29期(1960/11/20〜)

第37回国会 大蔵委員会 第5号(1960/12/20、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 大蔵大臣にお尋ねしますが、最近また債務にあらざる債務といわれておるガリオア、イロアの問題が問題になってきかかっておるようであります。もうすでに、この問題については、昭和二十四年以来衆参両院の、あるいは本会議において、あるいは外務、大蔵、決算委員会等において十数回の質疑が行なわれておるのでありまして、そのたびごとに政府はそこばくの所信を表明しておられるようですけれども、私はこれに全部目を通してみました。しかし依然として少しもはっきりしていない。政府は債務であると心得ておるということが中心で、しかも債務の返済についての交渉をやっておる。正式に債務とすれば、憲法八十五条との関係にお……

第37回国会 大蔵委員会 第6号(1960/12/21、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 時間がたくさんありませんから、私は簡潔にやりますが、きのうお尋ねしたことによってやや明らかになったことは、政府側では、ガリオア、イロアの問題は、無償で贈与したことは何もないという点で債務と心得ておる、こういうことが一つややはっきりしたわけであります。それならば、これは将来債務として返済を求めるものだというその当時における具体的な証拠は何もないわけだと思うのですが、そういうものがありますかどうか。
【次の発言】 積極的にでも消極的にでも、とにかく具体的な証拠として後に呈示されるべき書類による債務、債権の関係を規定したものは何もない。ただこちらで債務と心得るというだけで、心得ると……

第39回国会 運輸委員会 第7号(1961/10/18、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連質問。今、航空局長のお答えの中で、第二空港について来年度予算で調査費を要求する、こういうお話でしたが、現在の羽田空港の騒音防止の問題、もうすでに前の大臣のときにも私直接大臣に会っていろいろお話ししたのですが、あそこの空港長を議長にして、地元の被害者の諸君が委員会を作ってたびたび会合をして、中間的な結論を出して、航空局の方にも行っているはずだし、大臣にも直接私からお話ししたのですが、そういうことで、その問題についても考えられなければならぬし、また、今までの質疑応答の中に出ておりました将来の旅客の増加、事務の簡素化、こういう点からいっても現在の羽田空港はもう狭隘である。世界の……

第40回国会 運輸委員会 第7号(1962/02/09、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 今日の都市交通の状態に対して、これをどうして緩和するか、こういうことについては、政府当局においても、特に閣僚懇談会を設けてまで対策を協議されておりまするし、先般は車両制限令等が公布されまして、都市交通難の緩和に幾分でも役立てようとされております。こういう点は当然のことで、ごもっともであるし、かつ、政府の苦心の存するところもよくわかるわけでありますが、実は、このことにつきまして、一つの疑問がわいてきたわけであります。それはもちろん、どの貨物車にしましても、貨物を運送するについて、現在の日本の産業経済の活動の上に欠くべからざるものであるということは言うまでもございませんので、それ……

第40回国会 運輸委員会 第16号(1962/03/20、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 大体この改正案につきましては、同僚の多くの委員諸君と当局との質疑応答の経過によりまして内容はわかったと思いますが、やはりこの改正案は、法律の条文の改正はきわめて単純でありますけれども、私は、相当刮目して見るべき大きなものを持っておると思うのであります。それらの点につきましても、先般關谷委員と当局との応答の中で、民間で疑義を感じておる十数項目の点についてその内容が解明されまして、当局が意図されておるものが大よそどういうものであるかということはわかりましたが、やはりこの法案を単に法文の上の文字が単純であるからということで、この内容を見のがすわけにはいかないと思います。  本来なら……

第40回国会 運輸委員会 第19号(1962/03/29、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連。今の副総裁のお答えについて、ちょっと関連質問をしたいと思います。  その一は、きのうからの国鉄労組との団体交渉の過程において、他の組合との交渉が妥結した。そのときに、国鉄労組に対しては、君の方との話し合いがまとまらぬうちはほかの組合との妥結はしない、こういうことを言うたということに対しての御弁明がありまして、そうでないということを今お答えになったのであります。それは言葉だけですから、私どもはどちらがどうということを言うつもりはありませんけれども、少なくとも国鉄当局としてはこういうことはお考えにならなかったのですか。国鉄労組と一方において交渉しつつある、そうして幾つかの組……

第40回国会 運輸委員会 第28号(1962/05/06、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は、私の質問に入りまする前に、不時の災害のために一瞬にして尊い生命を失われた百五十数名の方々の霊に対して、心から敬弔の意を表したいと思います。同時にまた、その家族の方々に対するお慰め、負傷者に対するお見舞の言葉を、心から申し上げたいと思います。  そこで、私の質問に入るわけでありまするが、私は、以下、第一には人命の尊重、第二には原因の徹底的な究明、第三には今後の対策、この三点について当局の所信をお伺いしたいと思います。  第一の人命の尊重という点でありまするが、この点につきましては、直接の犠牲となられた方々の霊を慰めるという点から申しましても、当然原因をあらゆる角度から究明……

第40回国会 外務委員会 第15号(1962/03/23、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私たちは、ガリオア・エロアの問題につきまして、この委員会において同僚の委員諸君と政府当局との質疑応答を議事録について拝見しております。だが、どうしてもやはり納得のいかないものがございますので、私は主として総理に対して幾つかの点について御質問を申し上げたいと思います。  まず第一に、ガリオア・エロアの、債権債務と心得ておられるその債権債務発生の条件について、総理は、経済のことならばおれにまかしておけと言われるほどに、自他ともに許すいわゆる経済専門家的な知識をお持ちの方であります。その経済的な専門的知識をお持ちになっておいでになる総理が、債権債務の発生についてどういう条件が整わな……

第40回国会 外務委員会 第22号(1962/04/11、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は今日はもっぱら小笠原の問題についてお伺いしたいと思いますが、具体的な内容に入る前に外務大臣に対して二、三お尋ねしたいと思います。  その一つは、小笠原は、言うまでもなく、平和条約の第三条によって沖縄同様に扱われておるわけであります。従来、日本人の関心は、沖縄については、住民も八十万をこえる多数が居住し、利害関係も大きいという点から、あらゆる角度から、あらゆる問題について沖縄のことについては相当委曲を尽くして質疑がかわされておると思います。ところが、同じ条約の同じ条文に規制される小笠原の問題については、もちろんある重要な段階においての質疑はかわされておりますが、とかく、小笠……

第40回国会 外務委員会 第23号(1962/04/13、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 長官がおいでになりませんから、局長に主としてお伺いしますが、一昨日も大体主要なる点については聞きましたけれども、一昨日申しましたように、島民が生活に困って銀行から金を借りておるのが現実なんですね。それについて、政府から銀行に対して、連盟に金を貸してやれということを通達しておられるのかどうか、その点まずお伺いしたい。
【次の発言】 率直に言うと、結局、政府としては、連盟というものは別に金を持っている団体じゃないから、島民が困っておるから、連盟が島民の世話をするのに金がなくては困るから、銀行に金を貸してやるようにというあっせんをされた、こういうことであって、金を貸してやれという公……

第41回国会 運輸委員会 第2号(1962/08/22、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 ただいま南武線の踏切の事故の問題について総裁からお答えがありましたが、これについて総裁その他国鉄当局者の考え方について、さらにまたその後の措置について関連してお尋ねしたいと思います。  実は私も国鉄の経営については、もっと掘り下げて、ほんとうに一つこの問題とは深く取り組んで、あくまでも正しい立場からただして、そして国家的な見地から、いかに国鉄が公共事業として産業の動脈としての役割を果たしていくかということについて、ほんとうはお尋ねしたいので、かねて準備をしておったわけですが、まだその時期に至っておりませんけれども、大体、今、久保君がお尋ねになったようでありますから、その点につ……

第41回国会 運輸委員会 第4号(1962/08/28、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 大臣並びに気象庁にお伺いをしたいのでありますが、過ぐる日の三宅島の雄山の爆発事件につきまして、新聞紙の伝うるところによれば、気象庁としては、定員の定めがあるにもかかわらず、予算がないということで、三宅島測候所には地震に関する観測の要員が全然いなかった。従って、爆発に関する現実の問題として、しばしば地鳴り等が発して、地震現象が起こり、島民の間には相当の不安が起こっておった。遠からずして大きな爆発があるのではないか、こういうおそれが抱かれておったときに、政府の観測機関としては、全然それを科学的に予報することができない。島民の現実の情勢による常識的な判断に相づちを打つ以外に手がなか……

第41回国会 運輸委員会 第7号(1962/09/01、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 久保君の質問の途中ですが、気象庁長官が何か用事があるそうですから、先に気象庁長官にお伺いします。  先般の三宅島の爆発の問題についてお伺いしたときに、予算の関係で設備がない、人員がいないということで、爆発、地震等の予測研究は事実上不可能だ、こういうような御答弁がありまして、これに対しては、ことに三宅島の爆発の問題については、その施設を三十九年度に行なう予定になっているということでありましたので、それではおそいから来年度に明後年度の予算を繰り上げて、ぜひ予算を請求して、設備と人員を充足して、予報等についての施設を完備してもらいたい、こういう希望を述べまして、これに対しては大臣も……

第41回国会 運輸委員会 第12号(1962/12/07、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連して――今の企画庁の局長の御答弁は、目の前で石油課長の答弁を聞いておられたはずです。石油課長の説明によれば、今期の赤字が出ておる、継続しての営業不振、いわゆる赤字ではないわけです。一期々々の計算ごとにあるいは黒字が出たときに一体どう処分するのです。赤字が出たらば、その赤字に基づいてある程度の値上げをやらなければ、企業を大事にしなければいかぬという。その期に黒字が出たらどうする。一期ごとに黒字が出たらばこれを抑制する。赤字が出たらばこれを引き上げる。そういう不確定な政策なんというものはあるはずのものじゃない。それはなるほど五年も六年も続いて、どうしても赤字でその企業が成り立……

第43回国会 運輸委員会 第1号(1963/02/01、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 今、大臣から予算の御説明を聞いたのですが、私もこの予算の説明を聞く前から、運輸行政全般にわたる政府の、ことに当局の所信をお伺いするつもりでおりました。相当時間をとるつもりでおったのですが、きょうはあまり時間がないようですが、順次、もし残ったところがあれば次の機会にするということで、時間のある限りお尋ねしようと思います。  私は、まず質問に入ります前に、今回の信越線、北陸線の地域にわたる豪雪害のためにとうとい生命を落とされた方がたに対しては、深甚なる敬弔の意を表したいと思います。それから、これは自然の災害で当局としては避けることのできなかった災害とも言われると思いますが、事後の……

第43回国会 運輸委員会 第9号(1963/03/01、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 今、肥田君からいろいろお尋ねしましたが、私どもは決してこういう事故が起こったことに対して国鉄の当局者を責めようという気持で質問をしておるのではないのです。あくまでも事故の再発をどうすれば防止することができるかという立場から、こういう事故に対しては極力微に入り細をうがって科学的な検討をして、二度と事故の起こらないように注意をしてもらいたいというその注意を喚起するために、いろいろお尋ねするわけなんです。  そこで、大体のことは今、肥田君からお尋ねしましたからよくわかりましたが、私のどうしてもまだ疑問に思われますることは、機関車自体に、こういう従業員が窒息するような内部の湿度である……

第43回国会 運輸委員会 第15号(1963/03/15、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 運輸大臣にお尋ねしますが、私どもがこの措置法の内容を提案の御説明で聞きまして、それからこれをしさいに検討していきますると、ここにはただ単に文字の上に現われたばかりでなく、日本経済界の本質に触れるものがあるということを見てとることができるのです。それはちょうど石炭の問題が一方で企業整備で非常にやかましくいわれておる、企業整備をどうしてもやらなければならぬ段階に追い込まれた石炭の問題が、日本経済の一面を語ると同様に、石炭の問題は関連する従業員の数が非常に多いということから、世間でも大きく問題になっておりまするが、この海運企業の問題につきましても、本質においては、私は石炭が今日の段……

第43回国会 運輸委員会 第17号(1963/03/20、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 ただいまの田中君の質問に関連して、一、二お尋ねしたいと思います。  第一は、今度の航空会社法の改正によって、国がまた従来に増して大きな資本を投資される。これは航空事業の重要性に関連して、これを育て上げなければならぬという立場に立っての改正案であると思うのです。われわれも原則的には航空事業の発展について強い関心を持っておるという点においては変わりありません。ただ今度の改正法について、今のお答えの中にもありましたように、会社経営について、経費を節約して将来赤字をなくしていく方針である、こういう御説明がございましたが、今度の改正法によると、整備会社とまず合同をする。整備会社は示され……

第43回国会 運輸委員会 第20号(1963/03/27、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連して、時間がございませんようですから、簡単に二、三の点についてお伺いしたいと思います。  第一の点は、ただいま上屋さんもおっしゃったように、戦時補償が打ち切られたということが、海運界が今日高船価に悩まされ、従って企業が不況に陥っておる大きな原因である、こういうことをいわゆる海運界は異口同音に唱えておるわけなんです。  そこでお伺いしたいことば、前からもそうですが、今度の助成方式というものは戦時補償を打ち切ったからこういう不況を来たしたので、従って利子補給をしてこの企業を助成することは当然である。ある意味からいうと、戦時補償の代償のような考え方をもってこの助成策を扱っている……

第43回国会 運輸委員会 第23号(1963/05/17、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 こういう事故の続発することは非常に遺憾なことでありまして、今後について当局が十分に注意されるということはごもっともなことでありますが、ただこういう場合の従業員の、これは推定によると、操縦士が操縦を誤ったものであるらしいということでありますが、かりにそういう誤る、誤らぬは別にして、事故が起こった場合の従業員に対する補償といいますか、手当というか、そういう点はおそらく会社には規定があるだろうと思うのでありますが、乗客の場合、おそらく日本人の内地航空の乗客はあまり保険をかけていないのじゃないかと思うのです。保険をかける人は非常に少なかろうと思う。外国旅行の場合は保険にかかる人は多い……

第43回国会 運輸委員会 第27号(1963/05/29、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 この問題につきましては、もうすでに同僚の諸君から相当綿密に質問がなされておりまするし、それに対する運輸省当局並びに国鉄当局からも、それぞれの答弁がございまして、今日においては、いささかけんか過ぎての棒ちぎれの感がございますけれども、こういう事柄は、過去の問題を論議するということは、将来を戒めるという点に本旨があるわけでございますから、今後の当局の方針なり態度なりを、より一そう明確にしていただくためにお尋ねをする次第であります。本来ならば総理大臣に来てもらって、政府のこういう問題に対する所信を確かめたいのでありますが、私はそういう意味において総理大臣並びに予算の当面の責任者であ……

第43回国会 運輸委員会 第35号(1963/06/24、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 まず第一に、鉄道建設公団法案につきましてはすでに同僚の諸君から若干の質疑がなされておりまするので、あるいは重複する点があるかもしれませんけれども、それはそれとして、私は本来的な意味においてのこの公団建設がなぜ必要であるか、その点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 建設公団ができるとどうやってすぐに金ができるのですか。いまおっしゃるとおり、政府もその責任を負わなければならない、公債を発行して一般からの資金の徴募もできる、こういうようなお話ですが、それならば国鉄が現在やっておる新五ヵ年計画に基づいてやるということとどういう違いがあるのですか。国鉄においてでも、もし基準の上に……

第43回国会 運輸委員会 第36号(1963/07/04、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 まず第一に国鉄総裁にお伺いしますが、二日の夕方田町電車区の浴場において起こった事件についてはお聞きになっていらっしゃいますか。
【次の発言】 この事件の発生に至る経過は、私どもも一通り現場について電車区長なりあるいは助役なり、また組合側の諸君なりから聞きまして、経過についてはだれが聞いてもたいして変わらないと思うのです。問題は、経過によりますると、過去十年来の慣習であった事柄に対して、今度国鉄当局が服務規律といいますか、勤務規制といいまするか、そういう点から従来慣行として行なわれてきた十六時入浴を十六時半にする、こういうことから問題が紛糾したようであります。多年の間の慣行とし……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1967/02/21、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 これより会議を開きます。  私が年長者のゆえで、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま福井勇君から提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、矢野絢也君が委員長に御当選になりました。(拍手)  委員長矢野絢也君に本席を譲ります。

第55回国会 法務委員会 第10号(1967/05/18、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連。いま田中さんがお返事になりましたけれども、ぼくはそこに重大な一つの錯覚があると思うのです、あなたの肯定論の中に、それはどういうことかというと、あの反則金制度がもし実現しますると、現場においては責める者と責められる者との、強者と弱者の関係がある。そのときに強者である交通巡査が、大体おまえこれで言うことを聞いておけばいいけれども、もしいやだといって裁判でも求めるということになると、かえってこれより重くなるぞ、だからこれで言うこと聞いておけ、こういう無言の心理的な圧力が加わる場合が多いのです。そういうときになると、現実には公訴する意思がある、裁判を受けようという意思があっても……

第55回国会 法務委員会 第21号(1967/06/15、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は、今度の行政事件による総理大臣のとった行動に対して、いろいろな角度からこれを検討して、政府の所信をお伺いし、将来このような事態が起こらないようにするためにはどうあるべきか、こういうことに対して政府側の反省を求めるし、またわれわれも反省しなければならない点があれば反省をする、ただいたずらにことばをもって責めるというような気持ちで私は質問をするのではありません。あくまでも事態をあらゆる角度から検討して、そして将来の戒めにしたい、こういう観点から質問をするのでありますから、本日は、本来ならば総理大臣としての確信に基づいた所信をお伺いしたがったのでありますけれども、総理大臣が所用……

第55回国会 法務委員会 第22号(1967/06/16、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 いま法務大臣は、この二十七条をしばしば用いることがあり得る、けれども、そういうことではめんどうだから、独立の法律を制定してそういうめんどうがないようにしたい、かもわからぬという答弁があったですね。私は、もう一ぺん憲法を読み直してもらいたいと思う。憲法の条文の中には、この憲法に反するような、この憲法の精神に反するような立法、詔勅、命令等は、その効力を全部もしくは一部失なうことがある、こういう規定があるですね。そこで、あなたがいま言われるようなそういう立法が無条件でこの憲法の規定に沿うものであるかどうか。なお一方においては、明らかに公共の福祉ということを表現しておる。憲法は、同時……

第55回国会 法務委員会 第26号(1967/06/27、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 関連質問。いまお答えを聞いておりますと、あなた方は善意の立法者として草案作成に当たられたのです。けれども、一たびそれが法律になりましたときには、これを執行するところの司法官なりあるいは警察行政官なりというものは、法律に書いてある条文に従うのです。立法者の意思がどうあろうとも、法律にないものは適用しないし、法律にある限りのものしか行なわない。しかも、でき得る限り警察行政官にしても、司法官にしても、法律を狭い範囲で解釈するということがたてまえなんですね。そうすると、いまの横山君の質問に対するお答えは、そういう精神ならばそういうことを条文の上に明記すべきではないですか。もしこれが、……

第55回国会 法務委員会 第28号(1967/06/30、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 ちょっと関連して。いまの室長のお答え、とんでもない話ですよ。何人おるかわからないというのは一体どういうことですか。この中には元特高、元大陸特務機関に働いておった者がたくさんおられるはずです。そういう人を主として集めておるのじゃないですか、諜報機関として。それを、何人おってだれが何だかわからぬという。そんなことで一体よく重大な諜報任務をまかせておくことができましたね。
【次の発言】 そうしたら、官房長官の時間の都合があるでしょうから、ぼくはここで主として官房長官を中心としてお尋ねして、あと西宮君に譲るということにして、私は主として官房長官にお尋ねしたいのですが、いま大津室長のお……

第55回国会 法務委員会 第29号(1967/07/04、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 その人選ですが、委員長の指名の範囲にまかせてくれということでございますが、世界経済調査会の主幹者である広岡謙二氏を主として考えてもらわないと、ほかの人が来て、また責任でないからということで回避されるようなことがあっては何にもならぬのです。だから、その広岡氏が万障を排して出席するという前提のもとにおまかせしたいと思います。
【次の発言】 その前に、政府提案の修正が行なわれるんじゃないですか。これは委員長から何か説明するという話だったが、どうですか。
【次の発言】 この問題につきましては、すでに先般来同僚の委員からいろいろ質問がございまして、これに対する当局の説明で、ある点は理解……

第55回国会 法務委員会 第31号(1967/07/11、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 大体いまの横山委員の質問で、皆さんのお考え方もわかりました。ただ一つ白矢さんに、あなたが実際に山陽製鋼で経験された点と、今度の改正案との間において、こういう点はどういうようにお考えになっておりますか。すなわち、保全管財人が定められて、会社の経営、財産の一切が保全管財人に移る。そのときに労働組合は労働者の生活を守るという点から、極力、たとえば退職金の問題にしても未払い賃金の問題にしても、全額を要求するということは当然でありますし、そういう点からいろいろ経営者との間に交渉がなされてきた。それが保全管財人の手に移ってしまいますと、もう経営者ではなくして単なる法律の番人である、そして……

第55回国会 法務委員会 第33号(1967/07/14、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私も相当いろいろな点において廣岡さんにお伺いしたいと思いましたが、時間もあまりありませんし、いま同僚の委員からもいろいろお尋ねしたけれども、あなたの返事は要するに何らの要領を得ない。そうしてわれわれが持っておる疑惑は、深くなっても決して解明はされていない。あなたは、お伺いすると、海外移住事業団の理事長もしていらっしゃる。実際において、そういう面で南方方面に出かけられる時間も多いと思いますが、それならば、一体世界政経調査会の実際の仕事をやっておる人は何という人ですか。
【次の発言】 黒川さんは、この政経調査会の全責任を実際上しょっておられる方ですか。

第57回国会 法務委員会 第2号(1967/12/14、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 ただいまは裁判官、検察官に対する報酬、給与等についての法律の審議の過程でありますが、私はこれに関連して、検察官の行動について二点お伺いをしたいと思うのです。一つは大臣から直接に、一つは法務当局からでけっこうであります。  第一の点は、いま城東郵便局におきまして局長の暴行事件が起こって、それを東京地方検察庁に告訴をする。そしてこれは田中公安部検事が担当をして調べられることになっておるのでありますが、事件の起こったのは八月の末で、告訴状が出されたのが九月の月初めであります。したがって、今日まで相当の時間を経過しておる。にもかかわらず、事態の取り調べは一向に進捗していない。私も検事……

第58回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1968/01/30、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 これより会議を開きます。  私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、委員長の職務をとることにいたします。  これより委員長の互選を行ないたいと思います。
【次の発言】 ただいま大久保武雄君から、委員長選挙を行なわないで、門司亮君を指名するようにという動議がございましたが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、門司亮君が委員長に御当選になりました。  それでは、本席を門司亮君に譲ることにいたします。門司君。

第58回国会 文教委員会 第13号(1968/04/26、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 ただいまお答えになりました役員の報酬規程があるかないかという質問ですが、私は日本大学に関係があるのです。評議員の一人として予算、決算の審議に当たっておりますが、役員報酬という規定はないのです。したがって、そこに調査費、研究費という――たとえば理事というのは役員ですけれども、理事としての報酬はないのです。みな理事は、あるいは局長をつとめ、あるいは教授をつとめ、あるいは学部長をつとめておる人がやっておる。したがって、学部長、教授、局長としての俸給は取っておるのですけれども、理事としての役員報酬はもらっていないのです。そういうところに、いま唐橋君の言うような疑義も生まれてくると思う……

第59回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1968/08/02、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 これより会議を開きます。  私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、その職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないたいと思います。
【次の発言】 おはかりいたします。  ただいまの大竹太郎君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、門司亮君が委員長に御当選になりました。(拍手)  それでは、委員長門司亮君に本席を譲ります。

第60回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1968/12/11、31期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 これより会議を開きます。  私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、その職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないたいと思います。
【次の発言】 おはかりいたします。  ただいまの大竹太郎君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、門司亮君が委員長に御当選になりました。(拍手)  それでは、委員長門司亮君に本席を譲ります。


各種会議発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号(1947/07/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それではこれから勞働委員會と決算委員會との連合審査會を開きます。  議案の審査にはいるに先立ちまして、一言申し上げたいと存じます。勞働委員會に付託されました勞働省設置法案につきましては、決算委員會の所管のうち、行政機構に關する事項と關連をいたしますので、兩委員會で協議の結果、本日ここに連合審査會を開くことといたしたのであります。なお連合審査會の委員長の職務は、しばらく私がとることといたしますから、この點御了承願いたいと存じます。まず、本案について提案の説明を求めることといたします。米窪國務大臣
【次の発言】 質疑の通告がございますので、通告に從いまして、順次許すことにいたします。……

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第2号(1947/07/29、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それでは前會に引續き會議を開きます。  この際ちよつとお諮りいたします。それは先ほど理事會を開きました、理事會の申合せとしまして御承知のように本案の審査は決算委員會と連合審査ということになつておりますので、決算委員會の關與しまする範圍は、行政機構の問題に關する點でありまする關係上、この連合審査委員會におきましては、主として勞働省設置という、行政機構に關する範圍に限定をしまして、それから生れてくるいろいろな勞働問題の方面に關しましては、他の機會に勞働委員會だけの場合に審査していただくということで、連合審査委員會が經續されますることは、勞働省設置という點だけに限定したい、こういう申合……

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号(1947/07/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それでは前会に引続いて開会いたします。  質疑の通告に従いまして倉石忠雄君に許します。倉石君。
【次の発言】 前田種男君。
【次の発言】 尾崎末吉君
【次の発言】 それではこれで散会いたします。御苦勞様でした。明朝やはり十時から開会いたしますから、どうぞ皆さん暑くても御出席くださるようにお願いいたします。     午後零時一分散会

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第4号(1947/07/31、23期、日本社会党)【議会役職】

○加藤委員長 それでは前会に引続き開会いたします。竹山祐太郎君。
【次の発言】 次に島上善五郎君から発言を求められております。島上君。
【次の発言】 相馬助治君。
【次の発言】 これで連合審査会は一応終了することにいたしまして、明日からは労働委員会単独でさらに質疑を続けることにいたしますが、なお質疑並びに御意見の開陳をされます方が七名残つておるわけであります。初めにも申上げました通り、できれば労働省設置に関する主として行政機構に関する問題に質疑御意見を限定して、その他の労働一般に関する問題の意見については、失業手当法なりその他の法案が出たときに述べていただくということを申上げまして御了承を得た……


26期(1953/04/19〜)

第19回国会 外務委員会公聴会 第1号(1954/03/22、26期、日本社会党(右))

○加藤(勘)委員 私はきわめて簡単に一言だけ鈴木教授にお伺いします。それはMSA援助協定は、MSAの性格上日本にとつては合憲的には締結されない、こういうお言葉でありました。私どももまつたく同一の見解をとつております。それで問題は、政府当局はこれに対して、協定の第九条の二項に「この協定は、各政府がそれぞれ自国の憲法上の規定に従つて実施するものとする。」という規定があるから憲法違反ではない、こういう解釈をとつておるのでありますが、これに対して教授はどのような御見解をお持ちになつているか、それをお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そこで当然疑問が起つて来ると思うのです。協定第八条の諸般の規定、す……


28期(1958/05/22〜)

第31回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1959/02/27、28期、日本社会党)

○加藤(勘)分科員 私は、藤山外務大臣に対して、賠償問題について国民が知りたいと思うもろもろの点についてお尋ねをしたいと思いますが、その前に、あなたは、けさの各新聞に報道されたUPIのジャカルタ発の記事をごらんになったかどうか、それをお伺いします。
【次の発言】 ごらんになっていらっしゃらなければ、私からここでそれを御披露いたしましょう。これは一片の外国通信の電文だというように軽く見るべき性格のものでなくして、報道されておる内容は非常に重大な問題を含んでおるわけであります。念のためにここで読んでみましょう。「「木下発注」に疑惑。インドネシア有力紙報ず。ジャカルタ二十六日発UPI。インドネシアの……


29期(1960/11/20〜)

第38回国会 運輸委員会公聴会 第1号(1961/03/22、29期、日本社会党)

○加藤(勘)委員 私は小暮公述人に一つ二つお伺いいたしたいと思います。それは勝澤君のただいまの質問にもお答えになりましたが、今度の国鉄運賃値上げについて考えられるべき点を三つお述べになっております。これはおそらくは国鉄運賃を考える者は、朝であると野であると、あるいは政党政派のいかんを問わず、おそらく何人もが考える共通の点だと思います。  申すまでもなくその一つは公共負担の問題であり、二番目は新線建設の負担の問題であり、三つは経営の合理化の問題である、こういう点を御指摘になりまして、この点は私どもも当然そう考えるわけであります。そこでこの内容についてでありますが、第一の公共負担の問題については、……

第39回国会 運輸委員会観光に関する小委員会 第1号(1961/10/18、29期、日本社会党)

○加藤(勘)小委員 ただいま概略の御説明があったのですが、既設の問題についてかれこれ言っても仕方がないが、海外宣伝の方法ですね。ついこの間私は、あまり日本人向きでない北アフリカのチュニジアとモロッコに行ってきました。こういうほとんど日本というものに対して理解がないと思われる国々においても、日本とは何だといえば芸者ガールと富士山、こういうことを聞かされる。それは何によってかというとパンフレットです。このパンフレットには、日本の着物その他乳を出して赤ん坊に乳を飲ましておる実に醜い写真が出されておるのです。こういう宣伝の方法では、私は国辱という言葉は使いたくないけれども、実際日本人としての恥辱だと思……

第40回国会 運輸委員会観光に関する小委員会 第1号(1962/02/21、29期、日本社会党)

○加藤(勘)小委員 関連。今の御説明によりますと、来年度の海外宣伝個所として二カ所、フランクフルトとダラスをあげられたわけですが、この前の小委員会では三カ所あげられている。ブエノスアイレスをあげられておる。僕は、そのときに、同じ南米に設けるならば、ブエノスアイレスよりもサンパウロの方が先ではないか。それはあなたの方へ、そういう点について考慮する余地があれば一考されることがいいのじゃないか、こういうことを言うたことがあるのですが、それはどういう事情でブエノスアイレスが中止になって二カ所になったのか、その間の事情を聞かしてもらいたい。
【次の発言】 ドイツのフランクフルトは、ごもっともです。それか……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

加藤勘十[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。