国会議員白書トップ衆議院議員上田清司>委員会発言一覧(全期間)

上田清司 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

上田清司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
890位
委員会発言歴代TOP500(衆)
361位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
684位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
251位

40期委員会出席TOP100
74位
40期委員会発言TOP100
71位
40期委員会出席(無役)TOP50
43位
40期委員会発言(非役職)TOP50
42位
41期委員会出席TOP100
65位
41期委員会発言TOP10
7位
41期委員会出席(幹部)TOP100
63位
41期委員会発言(非役職)TOP10
4位
42期委員会出席TOP100
91位
42期委員会発言TOP100
60位
42期委員会出席(幹部)TOP50
30位
42期委員会発言(非役職)TOP50
47位

このページでは上田清司衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。上田清司衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第128回国会 安全保障委員会 第6号(1993/11/25、40期、新生党・改革連合)

○上田(清)委員 新生党の上田清司です。  まず、今回の法案についての私なりの基本的な認識ということについて申し述べさせていただきます。  現在海外在住の日本人は約六十万人。日本経済のいわば世界化ともいうべき状況の中で、活動領域は世界各地に及び、時には動乱の地にあることも予想されております。このような人々を救うことは、国があるいは政府が最善の努力を尽くすことが極めて大事だというふうに私は考えております。  こうした状況の中で、さきの湾岸戦争の中で、政府は帰国希望者の輸送を民間航空会社に依頼したわけでございますが、結局民間機を飛ばすことができなかった。また、国連から難民の輸送協力も依頼されたわけ……

第128回国会 科学技術委員会 第1号(1993/10/22、40期、新生党・改革連合)

○上田(清)委員 まず、ロシアによる放射性廃棄物の海洋投棄のとりあえずの中止に対する科学技術庁、外務省を初めとする関係省庁、関係者の御努力を正しく評価したいと思います。特に、羽田、コスイレフ両外務大臣の電話会談がもし大きな契機になったということであれば、念押しのために、ぜひ細川総理とエリツィン大統領との電話会談あたりで、東京宣言も踏まえて、ぜひきつく、今後こういうことがないように、念押しのための電話会談を江田長官の方から催促されてはいかがかなと思いますが、いかがでしょうか。
【次の発言】 若干、既に通告しました質問の要旨とは違ってまいりますが、自民党の宮路議員の御指摘もありましたように、国際原……

第128回国会 大蔵委員会 第3号(1993/11/10、40期、新生党・改革連合)

○上田(清)委員 新生党の上田清司です。  先生、貴重な御提言をありがとうございました。  一つお尋ねしたいのですが、赤字国債を発行することに関して、特に大蔵省サイドで非常に懸念を持っている。また、先般の大蔵委員会で大蔵大臣も、経済が悪くなるよりも体質が悪くなるのが非常に心配だというような発言があったのです。正直なところ浅学非才でわからないのですが、なぜ別に構わないのかということについての理由なりお考えなりをちょっと教えていただければ大変ありがたいと思います。

第129回国会 科学技術委員会 第2号(1994/06/03、40期、改新)

○上田(清)委員 改新、新生党の上田清司です。お時間のお許しをいただきましたので、質問させていただきます。  座らせていただきます。  科学技術の振興は、無資源国日本にとって生命線とも言える重要な課題だと考えております。科学技術を基礎にした日本のすぐれた才能も、NIES、ASEANあるいは中国といった国々の台頭によって脅かされてもいます。より高度なテクノロジーによる新たな産業基盤の整備こそが急務であると考えます。一方、高度のテクノロジーを 利用した生命工学、宇宙工学などのさまざまな新しい分野は、人類の未来にとっても夢と希望の持てる可能性を持っています。このような意味において、科学技術活動を支え……

第131回国会 税制改革に関する特別委員会 第10号(1994/11/11、40期、改革)

○上田(清)委員 改革の同志の了解をいただきまして、質問をさせていただきます。  今の竹内議員の話の続きを少しさせていただきたいと思います。  武村大蔵大臣、就任以来、行革も含めたこの新しい税制の改革について、若干発言に変化がずっと起こってきたように私は新聞記事等を見ても明快に思っております。特に武村大蔵大臣は、国民の声を聞かなければ税制について明確なことを言ってはいけないというようなことを言っておられたように私は思いますので、どんな形で国民の声を聞いてこられたのか。  そしてその後の推移を、今、少しお話をされておりましたけれども、どんな形で、例えば最初は一体処理じゃなくて分離の議論をされてお……

第131回国会 大蔵委員会 第2号(1994/10/25、40期、改革)

○上田(清)委員 改革の同志のお許しをいただきまして、若干の質問をさせていただきます。新生党の上田清司でございます。  まず、大臣にお願いいたします。  ちょうど十月、年度も終わりに近づいてまいりましたので、今年度の財政状況についての認識、例えば、最小限度、平成六年度の一般会計において歳入の、租税収入の見込みを五十三兆六千六百五十億という見込みを持っているわけでございますが、経企庁の経済見通しでも二・四%の実質成 長率を目標にしておる。こういう状況の中で、現時点の段階で結構でございます。とりわけ前半における財政状況見通し等について、大臣の御所見を伺いたいと思います。

第132回国会 科学技術委員会 第2号(1995/02/15、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  長官の所信表明を一読させていただきましたら、大変文学的な表現の中にも意気込みを感じまして、なおかつ、未来志向の前向きな姿勢に高く敬意を表したいというふうにまず申し上げたいと思います。  そこで、科学技術政策の中でも、とりわけ先をどうするかということに一番大事なお金をかけなきゃならない。成るか成らないかわからないものとはいえ、とにかく先を見通した政策の実現を図らなきゃならないという意味において、創造的な基礎的な研究についての開発費用、これを惜しむべきではないというふうに考えるものでございますが、どうもそれぞれの資……

第132回国会 外務委員会 第9号(1995/03/16、40期、新進党)

○上田(清)委員 同志のお許しをいただきまして、新進党を代表して、上田清司、質問させていただきます。  三条約の質疑に入る前に、与党の訪朝団派遣について若干の質疑をさせていただきたいと思います。  既に新聞報道でもございますように、韓国などの警戒感、懸念感というのが出ておりますし、KEDOの設立に伴い、日米韓の協調体制を踏まえるならば、ある意味では相当慎重に考えなければならないというふうに思いますので、他党のことではありますが、政府・与党という意味において、大臣におかれましては、この三党共同によります訪朝団の派遣の意義あるいは意味というものをどのようにとらえておられますか、伺いたいと思います。……

第132回国会 外務委員会 第18号(1995/05/26、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司です。よろしくお願いいたします。  万国郵便連合に係る条約関係でございますが、まず私は、今回の条約の中でいわゆる到着料の料金引き上げ問題が、発展途上国におけるいわゆる収支のバランスがどんな形で展開していくか。恐らく大半のところが赤字ではないかなというふうに思っておるわけですが、途上国の収支のバラン スの状況について一点伺いたいことと、また、常に我が国が発展途上国に対するいわゆる援助の部分において多大なる貢献をしているということも事実でございますが、この郵便事業に関しての援助の実態について若干御教示賜りたいと思います。

第132回国会 大蔵委員会 第1号(1995/01/25、40期、新進党)

○上田(清)委員 まず被害状況の金額について、被害損失額というのでしょうか、この点について民間レベルでもいろいろ試算を出しております。政府レベルで概算が出にくいというようなことも十分承知の上で、あえてどういう数字でこの損失金額が出ているか、ちょっとお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 大変ありがとうございました。  大変甚大なる被害が予想されておりますが、今までにも同僚議員からいろいろなお話がございました。とりわけ瓦れき処理については、基本的には個人負担だというふうなことを私は承っておりますが、この瓦れき処理について何らかの形で政府が責任を持っていくというような形は可能ではないか。そのことに……

第132回国会 大蔵委員会 第3号(1995/02/15、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。  先日、所信表明を受けての大蔵委員会で、特に阪神大震災の緊急対策について質疑をさせていただきましたので、きょうは平成七年度の予算案等について一般的な議論から質疑をさせていただきたいと思います。  まず、武村大蔵大臣にお伺いしたいのですが、大臣は、細川内閣で官房長官として平成六年度の予算編成にかかわり、途中で閣外協力ということに相なったわけでございますが、自民党時代の平成五年度でも結構でございますが、六年度の部分についてどのような変化があったか、どういうふうに評価をされたかをまず伺いたいと思います。

第132回国会 大蔵委員会 第6号(1995/02/24、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田でございます。  早速ですが、文字どおり特例中の特例という認識のもとにこの法案の趣旨があるわけですが、いずれにしましても、大変な財政運営ということになってまいりますので、この償還の時期、また方法についてどのような形をとられるのか伺いたいと思います。
【次の発言】 私の聞き取りが十分できてなかったのかもしれませんが、この法案の中にもきっちりと特例公債の償還計画表の提出等についても附則でついているはずだと思いますが、そういう意味において、きちっとした償還計画というものをここで明示する必要があるのではないでしょうか。

第132回国会 大蔵委員会 第14号(1995/05/10、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。  保険業法案の背景は、もう言うまでもなく経済の国際化、そうした大きな柱を持って、今回金融の自由化、規制緩和、そして何よりもこれまでの右上がりの経済、安定成長、そういう空気の中でつくられてきた制度も、円高・株安に見られますように経済の激変もあり得るということを前提にした。そういう中で業界の健全性維持、また消費者、保険契約者の保護、そういう二つの観点からこの法案を見ていきますと、それはそれとして新機軸が出されて、正しくこれは評価しなければいけないなというふうにまずは思っているところでございます。  ところで、言うまでもなく損保も生保も大変巨大な、業……

第132回国会 予算委員会 第18号(1995/02/24、40期、新進党)

○上田(清)委員 同志のお許しをいただきまして関連質問をさせていただきます。新進党の上田清司でございます。  政府の皆さん、連日御苦労さまです。阪神・淡路の大震災から三十七日、今後の復旧、復興の対策のために、また望ましい危機管理体制のために、改めて若干の検証をさせていただきたいと思います。  私は、阪神・淡路の大震災とロサンゼルスのいわゆるノースリッジの地震についての比較をちょっとしてまいりました。少し聞いていただきたいと思います。  期せずして、ちょうど一年前のロサンゼルスは一九九四年一月十七日、四時三十一分、そして阪神・淡路はことしの一月十七日、五時四十六分、極めて近い時間でもあります。震……

第134回国会 科学技術委員会 第5号(1995/12/27、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。笹木、上田晃弘両議員に関連しまして若干の質問をさせていただきます。  時間が少ないので端的にお伺いしますが、今、県と、知事の方からと敦賀市の方から、運転再開について、場合によっては、場合によってはというよりも強く、地元の同意がなければ拒否するというような協定を結ばなければならないということを述べておられますが、動燃及び科学技術庁としてこれについてどう思われるか。私は、個人的にはそういう協定を結ぶべきだというふうに思っておりますが、いかがですか。
【次の発言】 技術的な問題だったらともかく、これは政治的決定をしなければならないというふうに私は感じて……

第134回国会 大蔵委員会 第2号(1995/10/13、40期、新進党・民主会議)

○上田(清)委員 どうも御苦労さまです。  新進党の上田清司でございます。  まず、景気対策についてお伺いをしたいと思いますが、単純に、現在の政府の経済見通しについて一体どんなふうに考えているのか、基本的なことで恐縮ですが、まず伺いたいと思います。
【次の発言】 足踏みながら上向き、なかなか難しい表現ですが、最小限度、九月二十日の閣議で了承されました経済対策、今回の法案との絡みもあるわけですが、「景気回復を確実にするために」と、まさにこの景気回復を確実にするためにということでこの今回の経済政策が盛られたわけでございます。バブル後六回目、そして一つの景気の谷だと言われた九三年十月から数えて三回目……

第136回国会 規制緩和に関する特別委員会 第7号(1996/04/17、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。同僚議員に続きまして、今回の計画改定につきまして幾つかの御質疑をさせていただきます。  若干委員会席にいなかったときもございましたので、各議員の質問の骨子だけしか読んでおりませんので、幾分重なる部分もあるかと思います。それはお許しいただきまして、まず長官に承りたいのですが、規制緩和の推進は経済社会の抜本的な構造改革につながる、こういう御認識での意見表明があったわけでございますが、何が本当に経済社会の抜本的な改革なのか、この点について改めて長官の御認識を承りたいと思います。よろしくお願いします。

第136回国会 決算委員会 第2号(1996/05/17、40期、新進党)

○上田(清)委員 若松謙維代議士の後を受けまして、いみじくも今大蔵大臣が、EU諸国における経済・通貨統合の条件を定めたマーストリヒト条約によるところの六〇%条項あるいは三%条項について、日本が著しくこの条件に当てはまらない、極めて財政上悪化しているという御指摘もございました。今後、税制の見直しあるいは予算の配分の見直し等を含めた大変な厳しい構造改革をなしていかなければならない、なおかつ国民に対してもあるいは厳しい負担の選択もお願いしなければならないというような事態になっているという問題意識を私は持っております。  いみじくも、前大蔵大臣でありますところの武村前大臣が消費税一二%というような大胆……

第136回国会 決算委員会 第5号(1996/06/13、40期、新進党)

○上田(清)委員 お疲れのところ恐縮です。  私は、住専の議論を通じて、大蔵省の銀行監督行政あるいは検査行政というものが基本的にできないのではないかという仮説に立って、過日から、五月十七日、五月三十日の決算委員会で質疑をしてまいりましたが、その仮説を証明するために、具体的な事例として富士銀行赤坂支店の不正融資事件の裁判の記録を調査しております。具体的な事例を通じて、金融行政のあり方についてお伺いをしたいと思います。  まず、先日私が決算委員会の分科会で伺いました富士銀行の本店稟議書、平成三年七月二日付の「赤坂支店問題の対処方針(個社別対処方針)」という書類でありますが、この中において尾花案件が……

第136回国会 大蔵委員会 第3号(1996/02/14、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。第三次補正特例公債法について、若干の質疑をさせていただきます。  租税及び印紙収入が合計で二兆九千百二十億減額だということでございますが、この中で、特に所得税で一兆七千七百八十億。その内容について、中小企業の法人税減額が非常に大きいというようなことを実は説明で聞いたのですが、この法人税の九千二十億について、まあ大、中、小企業と、分け方もなかなか難しい部分もあるかと思いますが、とりあえず区別を、数字でわかるのであったらちょっと教えてほしいなと思います。
【次の発言】 それは聞いておりますので、全額そうなんですか。中小企業なんですか。それとも大企業も……

第136回国会 大蔵委員会 第9号(1996/03/01、40期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。きょうは、租税特別措置法の一部を改正する法律案について若干の質疑をし、その後、先般来の住専の続きをやらせていただきたいと思います。  まず、土地税制、証券税制等については、昨年度から我々新進党が提案していた形に、より近づいた形で今回提案されているということについて正しく評価させていただきたいと思いますが、昨年度になぜやらなかったのか、なぜ今年度になったのか、この点について承りたいと思います。
【次の発言】 どちらかといえば、議論はずっとなされてきたわけですから、私は政治の決断が欠けていたのではないかなというふうに申し上げておきます。  そこで、課……

第136回国会 地方行政委員会 第10号(1996/06/13、40期、新進党)

○上田(清)議員 提案理由を説明する前に、本委員会で趣旨説明の機会をいただきましたことに心から感謝を申し上げます。  また、他の提案者が内閣委員会におきまして提案理由並びに質疑応答を行っておりますので、一人で出てきましたこともあわせて御報告申し上げます。  それでは、提案理由の説明をさせていただきます。  私は、新進党を代表して、ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び概要を御説明いたします。  昨年一月十七日の阪神・淡路大震災に際して、数多くの市民がボランティアとして救援活動等に参加し、その活動などによってボランティアや市民団体の意義が広く社会的に……

第136回国会 内閣委員会 第9号(1996/06/13、40期、新進党)

○上田(清)議員 穀田議員にお答えします。  まず、共産党におかれましても一昨日NPO法案要綱を策定され、大変いろんな形での活発な議論を提案されておられることに心から感謝を申し上げ、敬意を表したいと思います。  そこで、今のお話でございますが、まず、民法三十四条の規定に基づく公益法人として法人格が認められるのが容易でないという要因は一体何なのかというところにあるわけでございますが、御承知のとおり、民法三十四条の対象とする団体が公益団体に限られている、そういうことだけでなくて、やはり設立の際の主務官庁の許可主義にその原因があるのではないか。先ほどから穀田議員も言われていますように、恣意的に裁量が……

第136回国会 予算委員会 第10号(1996/02/09、40期、新進党)

○上田(清)委員 お許しをいただきまして質疑をさせていただきます新進党の上田清司でございます。  今回の一次、二次処理案の一兆三千億、これは私は、住専問題はまさに入り口にしかすぎない。なぜそう申しますかというと、ノンバンクで、数字はいろいろの試算があるかもしれませんが、八十兆というような数字も出ておりますし、また銀行関係でも約四十兆、しかし、コスモや兵庫銀行の事例を見れば、これだけで本当は済まないんじゃないかという危惧も持っております。  それから、この間に、超低金利政策によりまして、銀行の利ざや稼ぎによりまして大変な国民生活に対しての犠牲を与えているというふうに私は認識しております。それは、……

第136回国会 予算委員会 第24号(1996/04/03、40期、新進党)

○上田(清)委員 お疲れのところをありがとうございます。  早速ですが、住専並びに一般行の金利支払いの協議が今話題の一つになっておりますが、この経過、つまり協議は終わったのか、それともまだ協議中なのか、承りたいのですが。
【次の発言】 大臣、今局長がお話しされましたように、今の回答だと契約は存続している、したがって、それはそれで生きていると。しかし同時に、閣議決定以来清算過程に入っているので、内容的には死んでいる。一体どっちをとるのでしょうか。大臣、お答えいただきたいと思います。
【次の発言】 じゃ、農水大臣にお答えをお願いしたいと思いますが、大臣は、当事者間で契約が生きているということで、農……


41期(1996/10/20〜)

第139回国会 決算委員会 第2号(1996/12/17、41期、新進党)

○上田(清)委員 本日は、総理また大蔵大臣、多忙なところをこうして決算委員会に御出席をいただきまして、ありがとうございます。そして、委員長、筆頭理事の福永先生にはお骨折りをありがとうございました。  それでは、早速ですけれども、私は、住専の問題のときに、金融行政のあり方についていろいろ裁判の事例も含めて個別に実態調査みたいなことをやっているうちに、大蔵省の銀行行政、監督、検査そのものにもう限界があるんじゃないかという仮説を立てた上で、さまざまな議論を大蔵委員会そして決算委員会でやってきておりましたが、その時々の答弁の中で、西村銀行局長そしてそれを受ける形で久保大蔵大臣がこの決算委員会の中でうそ……

第140回国会 決算委員会 第3号(1997/03/25、41期、新進党)

○上田(清)委員 本日は、岸井先生、吉田先生、ありがとうございます。また、それぞれ関係機関の皆様もありがとうございます。  私は、参考人の先生方の意見と全く一緒なもので、逆に、会計検査院の中島事務総長や、あるいは中川室長にちょっとお尋ねしたいような気もありますが、とりあえず、私の基本的な考え方として、とにかく審査期間が長く審議時間が短いという、この決定的な決算委員会のあり方について大変疑問を持っている者の一人であります。  膨大な決算の中身が、この平成四年、平成五年でわずか九日間という短い審議の日程。それから、毎年御指摘されておられますところの例えば不当支出、不当事項、この指摘額がなぜ毎年同じ……

第140回国会 決算委員会 第4号(1997/04/03、41期、新進党)

○上田(清)委員 三点ほど、御質問を関連でさせていただきたいと思います。  まず一点は、高市議員が質問された件でございますが、いわば年度末のむだな工事ではないか、使い残しがあってむだじゃないのかというような御質問に対して、そうではないというような御見解もあったわけでございますが、例えば経済同友会の政策提言書の中でも、九五年度内に消化できずに九六年度に繰り越してしまった河川、道路、港湾、農業の四公共事業に関して、合計金額が一兆七千六十一億という大変大きな数字を繰り越している。これはいろいろな事情があったということが前提でしょうけれども、それにしても多過ぎる。あるいは、物の考え方として、もともと消……

第140回国会 決算委員会 第5号(1997/04/10、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田でございます。  与党の皆様方の時間の配分の御配慮に対する敬意を表しまして、早口で討論をさせていただきます。  私は、新進党を代表いたしまして、ただいま議題となりました平成六年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外五件の承諾を求めるの件について、賛成の意を表明するものであります。  予備費は、その使途、目的及び個々の支出金額が未定のまま国会の審議を経ていることから、事前議決の原則の例外であり、可能な限り当初予算により国会の審議を得るようにすべきものであります。したがって、予備費の使用は、憲法及び財政法にも明記されているように、「予見し難い予……

第140回国会 決算委員会 第8号(1997/06/06、41期、新進党)

○上田(清)委員 第三分科会における審査の経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  通商産業省関係では、古紙余剰の現状と古紙余剰に対する総合的施策の必要性、太陽熱利用温水器や二十四時間ぶろによる省エネルギー対策、商店街の地域社会で果たす役割及び後継者の育成等について、  経済企画庁関係では、景気回復に対する経済データと実感との乖離等について、  自治省関係では、地方自治体職員の第三セクターへの派遣に関する問題、自治体病院の経営悪化の原因及び健全化措置、市街化区域内における畜舎用地の固定資産税の見直し等について、  農林水……

第140回国会 決算委員会 第9号(1997/06/10、41期、新進党)

○上田(清)委員 質疑の前に、たまたま今回、日程上次官対応ということになりましたが、確かに大物次官ではありますが、決算委員会の慣例になってもいけませんので、委員長並びに与党におかれましては、決算委員会の重要性と権威を守るためにも、このことはきちんと今後の委員会並びに理事会の中で引き継ぎ事項として約束していただきたいことを、まず委員長にお願いを申し上げます。
【次の発言】 ありがとうございます。  それでは早速ですけれども、さきに私、二月六日の予算委員会、あるいは三月十二日の大蔵委員会で、ODA絡みのプロジェクトについていささか質疑をしております。また、参議院で、外務委員会で高野博師参議院議員が……

第140回国会 決算委員会 第10号(1997/06/17、41期、新進党)

○上田(清)委員 上田清司でございます。  早速ですが、私は、二月の六日の予算委員会でODAのあり方について、海外経済協力基金の融資について二十三億融資しながらもその事業が破産してしまった、回収こそできたけれども破産してしまったという点について、融資の問題とかいろいろあるのじゃないかというようなことを質疑をさせていただいてまいりました。また、六月十日の決算委員会で、一次、二次、三次、これは今申し上げました二十三億の融資事業でございましたが、その後の、第四次として十億五千万の融資事業を行ったけれども、これは保証状もとらずに融資したために破産した後回収ができない状況になっているということについて、……

第140回国会 税制問題等に関する特別委員会 第2号(1997/03/06、41期、新進党)

○上田(清)議員 お答えします。  岸田委員、認識の問題からスタートしましたので、私どもも、少し認識についてもお答えをする部分があるかと思います。  先ほど財政制度審議会の部会の報告を述べておられました。おっしゃるとおり、社会資本の充実も必要だ。一方では、財政出動というのが限界があるのじゃないかという御指摘がありました。これは、我々の主張するところの、むしろ財政出動よりも減税を通じて消費を喚起する、そういう形で民間の需要をふやすという形での考え方をある意味では述べているのじゃないかなというふうに、私は逆に受けとめたような次第でもありますし、事実、先ほど主計局の次長にお聞きされまして、公共事業の……

第140回国会 大蔵委員会 第8号(1997/03/12、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田でございます。  中東に詳しい小池議員が後に控えておりますので、簡単にお尋ねしたいと思いますが、中東・北アフリカ経済協力開発銀行への加盟について、各国のそれぞれの加盟状況を見ますと、まず中東で経済的にも大変な力のあるサウジが入っていない、あるいは域外でイギリス、フランス、ドイツが入ってない、これは一体なぜなのか、まず大臣にお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  それでは、三塚大蔵大臣、ODA大綱に従って我が国はさまざまな世界の開発銀行機関を通じて多大なる援助をやっているわけですが、この趣旨を生かすという意味で、それぞれの機関内に、意思決定……

第140回国会 大蔵委員会 第11号(1997/04/09、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田でございます。大臣には、大変お疲れのところ、午前に引き続き御苦労さまです。  既に鈴木先生の方からさまざまな御質疑がございましたが、外為法の改正によりましていろいろな展開が可能になるというメリットの部分を、特に法案の趣旨説明の中で御説明をされております。こうした背景も、あるいは確かにさまざまな資料を見ますとわかるような気がします。  例えば、日米英の製造業、金融保険業の対GDP比の推移を見ますと、例えば、一九八〇年当時、イギリスの金融保険業のGDP比が約一二%ぐらいであったわけですが、いわゆる一九八六年のビッグバン以降、そのGDPのシェアがぐんぐん伸びてまいりまし……

第140回国会 大蔵委員会 第18号(1997/05/07、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。きょうは総裁御苦労さまでございます。早速ですが、日銀法の法案について質問をさせていただきます。  十九条の、政府からの出席の点でございますが、これは一般に欧米の中央銀行の事例を見てみますと、政府からわざわざ出席をさせてはおらないという現況の方が多いのではないかという中で、なぜ出席させるのか。また、職員を出席させて意見を述べさせることができる。私に言わせれば、細かいことはそばにいていただいて資料とか提出していただければいいのであって、意見は責任者である大臣や次官が述べればいい。職員に、あるいは局長とか審議官だと思いますが、そういう方に述べさせなきゃ……

第140回国会 大蔵委員会 第21号(1997/05/21、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田でございます。  最初に、日銀総裁にお尋ねをしたいと思いますが、この政府原案が出てきた段階で、具体的に御相談なり協議なりございましたか。
【次の発言】 この審議を通じまして、一貫して総裁は、比較的というか一〇〇%満足しているような御答弁をなさっておられましたが、間違いなくこの原案に関して一〇〇%満足でございますか。それとも、少しでも何か御不満がございましたら、その少しでもの部分を言っていただきたいと思います。
【次の発言】 大蔵大臣と総裁にお聞きしたいのですが、附則の七条でございますが、先ほど池田委員もお尋ねをされましたけれども、総理は、現在の総裁、副総裁あるいは……

第140回国会 大蔵委員会 第22号(1997/06/17、41期、新進党)

○上田(清)委員 日銀総裁には、お忙しいところありがとうございます。  与党の議員の皆様が、日銀に関して、高過ぎる総裁の給与あるいは政策委員の給与、そして豪華過ぎるゴルフの会員権について御指摘をされました。また我が同僚の前田議員も、総裁の肖像画が一千五百万もするとか、そういう話について御指摘をされましたので、完結編として、社宅問題について取り上げてみたいと思います。  早速ですが、日銀の大阪支店長の社宅が超豪華ではないかというような指摘が某週刊誌に出ております。千百十八坪、九七年三月完成、建坪で百十三坪、敷地の時価は約二十億円だろうというようなことが言われておりますが、この点について、およそ庶……

第140回国会 内閣委員会 第7号(1997/05/29、41期、新進党)

○上田(清)委員 新進党の上田清司でございます。  午前中の各委員の質疑を受けながら、総括的な部分も含めまして再度、それぞれ与党の皆様方に与党案について質疑をさせていただきたいと思います。  先ほど気になりましたところでは、私も尊敬する埼玉選出の大野先生の、狭山の市長を長くやられた方でございますが、日本ではなかなか寄附税制というのでしょうか、なかなか寄附される方がいなくて、どっちかといえば役所の補助金で成っているような部分があるのではないかというような趣旨の御質疑をされたように私は受けとめまして、市長として長くやっておられた経緯からもそうした経験談を話されたのではないかなと思いますが、私も、実……

第140回国会 内閣委員会 第8号(1997/05/30、41期、新進党)

○上田(清)議員 今お話しになった部分が、私どもの法案では三条一項の、文化の向上を目的とする活動、この項目に入ると思います。  一つだけ少し御注文をつけさせていただければ、あくまでそのミュージシャンを育てる人たちがいて、身内でただ一人その人を育てるとかそういうものではなくて、やはり愛好される人たちが集まってミュージシャンを育てていく、そういう活動になれば、あと、先ほど言われましたように公益、私的な利益ではない、そういう形になれば、まさしくNPOの対象団体になると思います。
【次の発言】 金田議員のお尋ねの部分に、例えばアムネスティの支部あるいは本部、それぞれ、当該役員のそれぞれの住所を持ってお……

第140回国会 内閣委員会 第9号(1997/06/03、41期、新進党)

○上田(清)議員 法案の中にも示しておりますように、民法とのすみ分けをどうするかということで、私どもは、地域基盤という、地域基盤性という概念を出しまして、地域社会の意味合いをきちっと定義づけて、そして民法とのすみ分けを決める、そういう仕組みにしておるところであります。
【次の発言】 これは、新進党案が出されたときからずっと一貫して誤解を受けている部分がありますが、地域、地域と言っておりますので、特に知事の認可、認証ということでもありましたから、どうしても県内のイメージによくとらわれておられたわけですけれども、私どもは、あくまで主たる活動の地域がそのエリアだということで、そこを主たる活動にしなが……

第140回国会 予算委員会 第8号(1997/02/06、41期、新進党)

○上田(清)委員 総理並びに閣僚の皆様、連日御苦労さまです。  時間にも限りがありますので、早速ですが、まず大蔵大臣にお願いをしたいと思います。  今年度の予算について、非常に歳出をカットした、九年ぶりの伸び率の低さだと。なおかつ、消費税分も含めれば実質的に〇・五%に伸び率を落としたのではないかというふうな御所見を既に委員会で承っておりますが、これは事実ですか。
【次の発言】 マスコミの皆さんにも注目をしていただきたいのですが、歳出カットの中身の中に、例えば今年度は、昨年度入れていきました住専の六千八百五十億は入っておりません。それから、厚生年金特別会計特別勘定の繰り入れ特例の部分で七千二百億……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第3号(1997/10/20、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  各党会派の御理解をいただきまして、十分程度のお時間をいただいております。私たち五人のメンバーは、都市のいわゆる新中間層という日本経済の担い手であり、あるいは日本の税収入の最大の担い手である都市中間層の勤労者が、必ずしも日本の財政や税制の中で利益を得ていない、そういう意味において、都市新中間層の利益を代弁するグループになりたいという思いを持っております。また、今日の高齢者も大事にしておりますけれども、三十年後の高齢者を大事にしなければならない、そういう認識で固まっているグループであるということをまず表明させていただきます。  さて、早速で……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号(1997/10/22、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 一昨日の続きをさせていただきますが、高過ぎる特殊法人あるいは公益法人の役員給与の問題について、瓦建設大臣にもお尋ねをいたしましたが、私の知るところでは武闘派の雄である瓦大臣には珍しく、極めて役所の文言を読まれたような気配がいたします。  改めてパネルを掲げさせていただきますが、この道路施設協会の理事長などは、実は道路公団の総裁を六年やった後に、また今六年目にかかっている方でありまして、これは四年で計算していますから、六年いたら大体四千万いただくことになるわけであります。そして、退職金をここで四千万いただいて、またここで四千万いただく。  五十二年の閣議で、民間給与等々を考えな……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第7号(1997/10/24、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  三塚大蔵大臣、島村農水大臣には一日大変御苦労さまですが、あと三十分ですのでしっかりと御答弁をお願いしたいと思います。  まず、一昨日の私の、特殊法人、公益法人の役員給与について高過ぎるという議論の中で、総理からしっかりとした御答弁をいただいた経緯がございます。つまり、公務員に準ずるべきではないかという議論、あるいはまた、それぞれキャリアでやってきた方々と後から来た方との関係についても見切った意見も言われた経緯がございますが、実は、これは、そういう特殊法人の役員の給与をだれが決めているかという議論です。建前上はそれぞれの特殊法人で決めてい……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第11号(1997/10/30、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  参考人の先生方、大変貴重な時間、ありがとうございます。  一つだけ御質問をさせていただきたいと思います。やはり、財政再建をしなければならないという点に関しては、もう各党みんな共通の認識ではないか、また先生方の共通の認識ではないかと思いますが、今、日本経済の状況の中で、政府、特に経済企画庁レベルでは、緩やかな景気回復の基調は動いていない、消費税引き上げの反動的なものでの一時的な落ち込みだというふうな認識でございますが、各先生方におかれましては、今日の経済状況を、緩やかな景気回復状況にあるのか、それとも本格的な腰折れになっていくのかどうか、……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第12号(1997/10/31、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  お疲れのところ恐縮ですが、総理、現実の今の経済の状態が、消費不況だとか政策不況であるとかあるいはまた改革不徹底のための不況ではないか、こういう議論がありますが、要するところ、先がよく見えない、こういう思いが国民の皆さんにあるのではないかなというふうに私は思っているところであります。  再三、この財革法の審議の中で、今の状況の中で、たとえどんな状況でも増税は頼めないような思いがするという総理の御認識とお言葉がございますが、私は、この先が見えないというところを逆手にとって、総理みずから思い切って大胆な御提案をされればよろしいのじゃないかなと……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第13号(1997/11/04、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 三万の参考人の皆様には、貴重なお時間を、いろいろと御提案、御提議をいただきましてありがとうございます。  私は、たまたま志木市長は選挙区の市長でございまして、日ごろから尊敬してやまない方でございまして、こういう形でまみえるとはまた夢にも思っておりませんでしたので、きょうはせっかくですので、市長の卓見をまた改めて伺いたいと思います。  これは谷本知事もそうでございますが、地方への負担の転嫁が行われないようにしてほしいという、これは細田市長も申されましたが、どのようなことを具体的に考えておられるか、一つでも結構でございますので、こんなことが地方負担として懸念される、そういうふうな……

第141回国会 大蔵委員会 第7号(1997/11/28、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  罰則強化法案でございますが、基本的には賛成であります。  ただ、苦言を申し上げておきます。取り締まる側が一緒に虚偽の報告のお手伝いをしたり、検査日を教えたり、過剰接待を受けたり、俗に、大蔵省の高官やOBは刑法の適用除外になっているんじゃないかというようなことを私の選挙区で言われるんですよ。兵庫銀行で六百九億の検査時点での不良債権、いざ破綻してしまったら一兆五千億になって二十四倍、こういうのは普通粉飾決算と言うんですよ。だから、そこの頭取なんというのは、本当はお縄ちょうだいにならなくちゃいけないですね、普通は。  また、現役の高官の中にも……

第141回国会 大蔵委員会 第9号(1997/12/03、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。  大臣も大変お疲れだと思いますが、あと二十分ですので我慢をしていただきたいと思います。  海外経済協力基金の総裁、遅い時間帯の割り振りですので大変申しわけありません。  先日、清川理事をお呼びいたしまして、OECFの海外経済協力事業についての決算委員会あるいは大蔵委員会、予算委員会での連続の中での結論を、私が中国の現地調査を踏まえて質疑をいたしましたところ、実はこの柏塘養鰻事業に関して、現地法人に一円も入っていないこと、それから総裁も清川理事も、私あるいは参議院の高野議員に御説明されたように、九五年の十一月に九〇%池が完成している、ほぼ完……

第141回国会 大蔵委員会 第10号(1997/12/04、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 無所属クラブの上田清司でございます。きょうは特に、四人の他のメンバーから一任をいただいてきましたので、ぜひ明確なる御答弁をいただきたいと思います。  まず、先般の衆議院予算委員会で大蔵大臣は、あらゆる金融商品が全額保証される、保護される、このような御答弁をなされて、昨日大蔵委員会で山日銀行局長が、金融債や金銭信託は含まれるが、証券、保険商品は預金と性格が異なるというような御答弁をされていましたが、どちらが正しいのでしょうか。総理、御裁定をお願いいたします。
【次の発言】 極めて微妙な時期でございますので、誤解を受けるような発言は厳に慎んでいただきたい、このように私は申し添えた……

第141回国会 大蔵委員会 第11号(1997/12/05、41期、無所属クラブ)

○上田(清)委員 採決の予定がこの予定表の中には入っておりませんが、採決を前提に議運の方で本会議の上程を決めたということも伺って、よくない。委員長に申し上げますが、皆さんを呼び戻すために、できれば一たん休憩にされたらいかがでしょうかという御提案をさせていただきますが、いかがでしょうか。
【次の発言】 それでは審議を進めます。  まず幾つか、時間もありませんのでぽんぽんぽんとお伺いしますので、簡単に答えていただきたいと思います。  まず、生命保険の保険者は保護されますか。つまり、日産生命で予定利率の引き下げを行ったりしておりますので、大蔵大臣は保険者を守ると言っておられますが、もう既に先行事例に……

第142回国会 緊急経済対策に関する特別委員会 第7号(1998/05/21、41期、民主党)

○上田(清)委員 おはようございます。民主党の上田でございます。総理以下閣僚の皆様方、日夜御精勤御苦労さまでございます。  それでは、早速ですが質疑をさせていただきます。  尾身経済企画庁長官、恐縮ですが、月例経済報告が毎月出ているわけでございますけれども、いわゆる景気のリセッション、後退というのはいつだったのか、経企庁としてあるいは長官としてどのような御判断をされているか改めてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 正確なお答えでなかったような気がいたします。いつだつたのでしょうか、リセッションの判断は。秋口とか言っておられましたので、秋口といっても、桜だって沖縄から北海道まで大分違いますの……

第142回国会 決算行政監視委員会 第2号(1998/01/28、41期、民友連)

○上田(清)委員 民友連の上田でございます。  きょうは、委員長を初め検査院の皆様方、御苦労さまです。  早速ですが、ます、一言苦情を申し上げたいと思います。  限られた時間にもかかわらず、組織や目的などの、いわば中学生、高校生に教えるような内容の陳述は今回限りにしていただきたい。むしろ後の方で述べられております、十一ページ以降の、「その他の業務」と書いてありますが、まさしくそこが、今日的な会計検査院の持っている課題であり、解決しなければならないさまざまな分野でありますので、そういう部分についてどう取り組んでいるかという御説明の方が望ましかったというふうに、ます苦情を申し上げたいと思います。 ……

第142回国会 決算行政監視委員会 第8号(1998/05/13、41期、民主党)

○上田(清)委員 同僚議員、同会派でございますので、もし時間が厳しければ、一、二分、私の分を差し引いて結構でございます。  清川理事、参考人として御出頭、どうもありがとうございます。時間がありませんので、端的に確認だけさせていただきますので、手短にお答えをいただけると大変ありがたいと思います。  まず、先般の予算委員会分科会での私の質疑の続きでございます。  海外経済協力基金の十億五千万の貸し付けが現地に一円も届かなかったという事件のお話であります。  私はこれは事実上だまし取られたものだというふうな考え方を持っておりますが、なぜ、だまし取ったと思われる張本人であるところの日盛産業の小嶺氏や葉……

第142回国会 行政改革に関する特別委員会 第4号(1998/04/21、41期、民主党)

○上田(清)委員 おはようございます。御苦労さまです。  日銀の副総裁、また理事の方、また人事院の総裁、お時間をいただきましてありがとうございます。  それで、時間がもったいないと思いますので、参考人でおいでの方から先に質疑をさせていただきますが、先般、TBSの報道で、日銀に裏給与があるのではないかという報道がありまして、いろいろと問題の多い時期が重なっておりますので、大変気になりまして、TBS報道で日銀の裏給与があるということに関して否定をされたような感じでありますけれども、改めて確認したいと思いますが、事実あるのでしょうか。
【次の発言】 山口副総裁は、参議院の予算委員会で、誤解されたこと……

第142回国会 行政改革に関する特別委員会 第12号(1998/05/08、41期、民主党)

○上田(清)委員 おはようございます。  連日、政務、御苦労さまでございます。また、人事院の総裁、お時間をいただきましてありがとうございます。  民主党の上田でございます。  それでは、早速ですけれども、小里長官にお尋ねしたいと思います。  公務員の削減問題でございますが、しばしば十年で一〇%以上という御答弁をいただいております。これはもちろん、郵政公社やこれから生まれる独立行政法人を除いた残りの総定員から一〇%以上削減するという意味でございますね。
【次の発言】 独立行政法人の部分はいかがなんですか。
【次の発言】 意気込みを非常に評価するところでありますが、実は、十年で一〇%以上削減したけ……

第142回国会 大蔵委員会 第7号(1998/02/04、41期、民友連)

○上田(清)委員 大変御苦労さまです。  それじゃ、山日銀行局長、御就任以来どのくらい時間がたちましたか、何年何カ月とか。
【次の発言】 ありがとうございます。  松永大臣、私も埼玉県選出の国会議員として、日ごろから尊敬する松永先生が正義感と誠実さを持って金融、大蔵行政に立ち向かわれることを心から御期待申し上げているということをまず申し上げたいと思います。  それで、山口局長、銀行局でというよりも大蔵省で、あなたが、この一年で結構でございますけれども、この一年で銀行局長の一ごめんなさい、質問の通告はこれはしておりませんが、いろいろな話をしているうちに思いつきがどんどん出てきますので。どのくらい……

第142回国会 大蔵委員会 第8号(1998/02/06、41期、民友連)

○上田(清)委員 お疲れのところ恐縮ですが、ぜひ頑張っていただきたいと思います。  官房長、大変済みません、わずかで終わりますので。先ほど岩國議員の質疑に答えられて、なかなかわからなかったんだというようなことを言っておられますが、私の友達にもある省の官房総務審議官がおります。この間、ちょっと所用があって立ち寄りましたら、受付に二名の男女がいまして、いわば受付係をやっておられまして、割と悠長だなというふうに私は率直に思ったのですが、朝から夜までしっかり日程表を押さえていますよ、はっきり申し上げまして。私との日程調整で、しっかり私見ましたから。霞が関は大体同じ仕組みのはずですから。真剣に調査をすれ……

第142回国会 大蔵委員会 第13号(1998/03/11、41期、民友連)

○上田(清)委員 上田清司でございます。大臣もお疲れさまですが、どうぞよろしくお願いいたします。  まず最初に、これはもう基本的なことですが、今回の法人税法の一部改正並びに租特の関係、特に租特では土地税制関係でございますが、かねてから、ここ二、三年ぐらい野党を中心に強い改正要望をやってきたところでございますが、その都度拒否された経緯がございます。今回、なぜ法人税法の一部改正、法人税の軽減を中、心とする中身、あるいは租特における土地税制等の緩和、軽減措置をされたのか、大臣に御所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 大変失礼ながら、大臣、それは三年前から我々が主張していたところでございます。同じ……

第142回国会 大蔵委員会 第14号(1998/03/17、41期、民友連)

○上田(清)委員 お疲れさまです。  先日は、大蔵大臣には問題があれば厳正に対処するという、そういうお言葉をいただきまして、ありがとうございます。最高責任者の威令が行き届いて、十分調査をしていただいた上できょうは一御答弁ができるものと期待しておりますので、たった十五分ですので、簡潔明瞭に先日の宿題を答えてください。いいですか。もうわかった範囲内でどんどん言ってください。
【次の発言】 ちゃんと調べれば、ある程度わかるじゃないですか。それを、あなた、何にも答えずに、個別案件だから答えられませんなんて平気な顔して言っていたでしょう。だめですよ、院をなめちゃ。丁寧に調べればきちっと調べられるというこ……

第142回国会 大蔵委員会 第20号(1998/04/07、41期、民友連)

○上田(清)委員 民友連の上田清司でございます。  きょうは、参考人の皆様方にはおいでいただきまして、本当にありがとうございます。少し厳しい話もあるかもしれませんが、ぜひ御理解をいただきたいと思います。  早速ですが、東京三菱銀行、住友銀行、三和銀行は海外で優先株発行をなさっておられるわけでございますが、本当にこの三行に関して公的資金を受ける必要があったのかどうか。私に言わせるとサクラ銀行をたくさんつくっていらっしゃるのではないか、こんなふうに思っているわけなんです。  今の意味がわかったかどうかわかりませんが、東京三菱、住友、三和、そして興銀に伺いたいのですが、本当に公的資金の資本注入を受け……

第142回国会 大蔵委員会 第23号(1998/04/28、41期、民主党)

○上田(清)委員 おはようございます。民主党の上田清司でございます。  まず、大臣にお尋ねをしたいと思います。  今回の処分に至るまでの経過について、私は、非常に丁寧な調査と内部の処置であったのではなかろうかというふうに一定の評価をするものであります。特に霞が関では異例ではなかろうか、このような評価もあるわけですが、国民の目から見れば必ずしもそう見えない。さまざまな形で、人数こそ多いのですが、厳重注意であるとか口頭注意であるとかという形で、現実的には大した処罰は受けないという認識を私は持っております。  そういう意味で、今回の処分について、大臣として、最高責任者としてどのような評価の上に立って……

第142回国会 大蔵委員会 第24号(1998/05/06、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  本日は、日銀の副総裁並びに関係の皆様、御苦労さまでございます。また、鴨志田理事におかれましては、大変な御不幸がありましたことを大変お悔やみを申し上げます。そういう悲しみを乗り越えて、日銀の本来のあり方あるいは国民から期待される日銀の運営方法についてもしっかりと議論させていただきたいと思います。  ただ、きょうは、連休中でもございましたし、そうした御不幸もございましたので、質疑の中身についてはお知らせをしていたものの、担当者が御不幸があったということもございますので、答弁は結構でございます。どうしても答弁したいということであれば構いませんけれど……

第142回国会 大蔵委員会 第27号(1998/05/13、41期、民主党)

○上田(清)委員 どうもお疲れさまです。  前回、保険契約者保護機構並びに投資者保護基金の一定の評価を私なりにさせていただきまして、金融ビッグバンの中でいわば消費者の保護のネットが必要だ、セーフティーネットが必要だということを論点の一つとして申し上げながら、全体を大くくりにするようなシステムをつくったらなおいいのではないかという御提言もさせていただいた経緯がございます。それもまた順次検討させていただきたいという御答弁もいただいておりますが、ここでちょっと気になっているところが、それぞれの機構、基金に日銀から借り入れができるという論点であります。  従来、金融の最後のとりでとして、中央銀行の役割……

第142回国会 予算委員会 第9号(1998/01/30、41期、民友連)

○上田(清)委員 民友連の上田清司でございます。  今までの質疑を聞いておりまして、私もそうだと思いますし、国民の皆さんもそうだと思います。明らかに二人はとぼけておられる、こういう印象であります。  まず、このことを申し上げますが、こういうふうにとぼけておられますと、商法四百八十六条、発起人、取締役の特別背任罪になることも御承知の上で答弁されているのかどうか。まず、ここを聞きたい。
【次の発言】 金子社長です。  株主の不利益になるようなことをやっているということだよ。一番大事なことを知らないんだ。
【次の発言】 四百八十六条の意味がぱっとこなかったみたいですが、いかに株主を重要視していないか……

第142回国会 予算委員会 第25号(1998/03/16、41期、民友連)

○上田(清)委員 おはようございます。民政党の上田清司でございます。  きょうは、大臣各位、どうも御苦労さまでございます。それでは、早速お尋ねをさせていただきたいと思います。  まず、省庁再編成法の中で、郵政公社のいわゆる職員の身分についてお伺いをさせていただきたいと思います。  法案の原案の中では、職員については、国家公務員として身分を特別に付与すること等の方針に従い講ずるものとすると。これから郵政公社法なりなんなり、設立法の中で位置づけをされていかれるものだというふうに思いますが、私が知る限りにおいては、国家公務員というものは国家公務員法の中で身分規定があるものだというふうに伺っております……

第142回国会 予算委員会 第26号(1998/03/17、41期、民友連)

○上田(清)委員 おはようございます。  大蔵大臣、尾身長官、御苦労さまです。また、OECFの総裁、御苦労さまです。  昨日、時間切れで、次は予算の分科会かなというふうに思っておりましたら、与党の理事の皆さんから激励いただきまして、もっとやれ、引き続きやれということで、同僚、先輩議員の御配慮の中で、引き続き昨日の質疑をさせていただきます。  それでは、きょう、私もうっかりしておりまして、会計検査院の院長並びに関係の方を呼ぶのをしておりませんので、会計検査院の報告で、経営状態についてよかったのか悪かったのかということについて、深く検査院に聞くことができません。  改めて、私の、当時の十億五千万を……

第142回国会 予算委員会 第34号(1998/06/11、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  質問通告にはありませんでしたが、けさの朝日新聞の読者の欄で、興味あることがございました。それは、交通遺児育英会に総務庁の幹部が入ってきている、そういうのは去れという国民の声でございます。  財団法人交通遺児育英会に総務庁の役人が天下りし高い給与を取っていたことなどが、去る五月十三日の決算行政監視委員会で取り上げられまして、この天下り人事には大蔵大臣時代の橋本総理がかかわっていたことが総務庁の担当者からの証言から判明したことがあります。  交通遺児育英会は、総理も御承知のとおり、交通遺児そのものがボランティアで街頭募金などを通じて基金をつくり、……

第143回国会 金融安定化に関する特別委員会 第5号(1998/08/31、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。きょうは、参考人の皆様には御足労いただきまして、ありがとうございます。  早速ですが、予算委員会あるいは金融安定化特別委員会の質疑の中で、今まで金融監督庁長官あるいは大蔵大臣、そしてまた日銀総裁、口をそろえて、長銀は債務超過ではない。しかるに、内容を明らかにしてくださいと私どもが申し上げますと、長官を中心に、答弁は差し控えさせていただきたい、こういうことで委員会が終始しているわけでございます。  一方では、宮沢大蔵大臣は、このまま放置しておくと大変なことになる、また日銀総裁も、国際関係の中でのデリバティブ取引等を中心に大変なことになる、こういうお……

第143回国会 金融安定化に関する特別委員会 第9号(1998/09/04、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  今、最後の渡辺議員のくだりは私も最も賛成するところであります。どうぞ監督庁長官は大いなる決断のもとにきちっとした対応をしていただきたいというふうに冒頭から申し上げます。  まず、佐々波委員長を参考人として要請をしておりましたが、先ほど委員部の方からお聞きしましたら病気だということでございますが、健康のことはこちらから申し上げるわけにいきませんが、この委員会の重要性、また佐々波委員長の置かれた重要な立場、そういうことを考えれば、医師の診断書を提出してきちんとお休みになることがしかるべきだというふうに私は思いますので、委員長、これはやはり佐々波委……

第143回国会 金融安定化に関する特別委員会 第13号(1998/09/10、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。御苦労さまです。  法務大臣がおいでになっておりますので、順番ではありませんが、お時間があるかと思いますので、早速幾つかお尋ねをしたいと思います。  まず、一般論でございますが、仮にA社がB社に一千億の貸し付けをしておる、そしてまた二百億の追加融資をしたといたします。ところが、このA社が、間もない時期にこの一千二百億を債権放棄したとします。そうすると、追加の二百億は債権放棄をする間際となりますので、これは考えようによっては特別背任罪に当たるのではなかろうか。一般論として、まず法務大臣として、こういう場合に、とりわけ融資するときに、返済能力がB社に……

第143回国会 金融安定化に関する特別委員会 第15号(1998/09/14、41期、民主党)

○上田(清)委員 御苦労さまです。  この間、大蔵大臣の御答弁の中で、貸し渋りに対して一・八兆の資本注入は必ずしも効果が絶大であったとは思われないとか、あるいは住専のときの税金投入も、必ずしもそれは金融システムを守るものではなく農協の預金者を救済するものであったというような、ニュアンスにはいろいろちょっと語弊はありますけれども、大変率直な意見に、私もほうと思いながら感心しておりましたが、九月十一日金曜日の春名議員の質疑に対しては、大変驚きました。何かリクルート事件が出てきたのかなと思うような、記憶にございませんというようなことが出てまいりまして、私は、正直なところびっくりいたしました次第であり……

第143回国会 決算行政監視委員会 第2号(1998/09/29、41期、民主党)

○上田(清)委員 法務省の方おいでですか。――まず法務省から。  私は、今回の防衛庁の調達本部をめぐる事件は背任事件という視点から事件になっておりますが、むしろ、地位提供、天下りを条件に過大請求を暗黙に認めていく、あるいは返納額を減額する、そういう視点は贈収賄の立件条件に当たるのではなかろうかというふうに考えておりますが、ずばりこの点について御答弁をお願いしたいと思います。
【次の発言】 一般論の御回答でありますが、そうした視点から、検察の指揮についても見方を変えていっていただきたいということを要望しておきます。  それから、関連になりますが、いわゆる防衛庁内での再就職のあっせんが調達本部総務……

第143回国会 予算委員会 第4号(1998/08/19、41期、民主党)

○上田(清)委員 上田清司でございます。  総理を初め各閣僚の皆様方、連日御精勤、御苦労さまでございます。それはそれとして、厳しく質疑を行わせていただきたいと思います。  今、一番日本の国民が不安に感じているのは、いろいろな失敗があって、にもかかわらず何らかの形で責任をとる人がいなかったり、あるいは何をやっても常にあいまいもことしていくような、そういう姿勢があります。特に、金融政策関係なんかではそういう部分があります。  例えて言えば、これまでに、住専あるいは金融安定化法、そして三月期における税金投入、そして今回の金融トータルプラン、その都度、経営者の責任追及については厳しくやっていく、民事、……

第144回国会 財政構造改革に関する特別委員会 第5号(1998/12/08、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。総理を初め、大変長時間にわたりまして予算委員会お疲れさまでございます。いましばらくお時間をいただきたいと思います。  早速ですが、自自連立の合意事項の中に、政府委員制度の廃止、大変いいことだなというふうに思っております。ある新聞のコラムを読んでおりましたら、議員の奥の方に座っていて、明らかに議員よりもインテリ風と思われながら、そして黒を白と言い含める能力を持った人たちが政府委員だということをそのコラムに書いてありました。  そこで、政府委員の人たちと話をしているとなかなか先に進まないということでございますので、きょうは、総理を初め全閣僚の皆様方に……

第144回国会 大蔵委員会 第1号(1998/12/03、41期、民主党)

○上田(清)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し趣旨の説明といたします。     日本開発銀行法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行に当たり、次の事項について十分配慮すべきである。  一 日本開発銀行、北海道東北開発公庫及び沖縄振興開発金融公庫の融資等に当たっては、償還確実性の原則の趣旨を踏まえ、これらの政府系金融機関の健全性の保持に配慮すること。  一 日本開発銀行等においては、資金量の拡大に伴い、安易な融資を行うことのないよう、融資審査について十分な体制整備を図り、適切な信用リスクの把握に努めること。……

第144回国会 大蔵委員会 第2号(1998/12/11、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  速水総裁初め大変御苦労さまです。総裁には一問だけちょっと聞いて、午後あと十五分だけでお伺いしますので、あとゆっくりお茶でも飲んでおくつろぎいただきたいと思います。そのかわり答弁は短く。  いわゆる景気の底打ち感があるというような議論もございますが、概要説明の中では、テンポが悪化している、テンポが緩くなってきているというような認識を総裁としてお述べになっているような嫌いがあるように先ほど私は感じましたが、現在の景気をどう見るかということに関して、日銀総裁としての御答弁を手短に的確にお願いしたいと思います。

第145回国会 外務委員会 第4号(1999/03/19、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  与党席が寂しいので元気がいま一つ出ませんが、インマルサット条約の改正並びにIMFの改正、またアフリカ開発銀行を設立する協定の改正等については、基本的には賛成の方向で、私どもも大いに頑張っていただきたいというふうに思っておりますので、この件についてはまたいろいろな形で審議もあるかと思いますので、私が少し関心を持っていることについて、外務大臣を中心に質疑をさせていただきたいと思っております。  昨年のインドネシアにおける我が国の米支援について、きっちりとした形がどうもできていないのではないかという疑念が私にはありますので、その点についてお伺いしたいと……

第145回国会 行政改革に関する特別委員会 第13号(1999/06/09、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。総理を初め閣僚の皆様、御苦労さまです。  それでは、早速質疑をさせていただきたいと思います。  総務省関係からでございます。  御承知のとおり、内訳の中で、郵政事業庁、そして五年後に郵政公社にする、こういう仕組みが提案されております。アウトソーシングを図るという効率の点から、考え方としては基本的に賛同させていただきたい、こういう思いがあるのは確かであります。しかし、省庁があり、特殊法人があり、新たなる公社があり、そして独立行政法人があり、この独立行政法人の中にも、国家公務員型の独立行政法人そして非国家公務員型の独立行政法人、その中でもまた、独立採……

第145回国会 商工委員会 第8号(1999/03/23、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  きょうは、参考人の皆さん、ありがとうございます。  早速ですが、この国際協力銀行法案のポイントは、何といっても、国際社会への機動的、効率的貢献のための執行体制の確立を図ることと、もう一つは、特殊法人整理合理化の観点からの、どのような形で内部合理化が進むかという、この二点に尽きるのではないか。  とりわけ、最初に述べました、国際社会の中での機動的な、効率的な貢献のための執行体制はどのようにしてできるのかという点が問題でありますが、従来、基金と輸銀で行っておられました業務の中で、具体的に、機動的でなかったとか効率的でなかったという点についてどのよ……

第145回国会 商工委員会 第21号(1999/07/27、41期、民主党)

○上田(清)議員 お答えします。  御承知のとおり、ストックオプション制度は、平成九年度に経営者や社員のやる気を促進するためにつくられた制度であります。  私どもの法案の中身では、税制の限度額を一千万円から三千万円に引き上げる、そして、待機期間を二年から一年に短縮するというような形で大幅に、いわばやる気、流動性を促進するような仕組みに考えておりますが、政府案は、御承知のとおり、対象を子会社の取締役、使用人に拡大するという内容で、それはそれとして評価できる部分もあるんですが、全体の法案の枠組みの中では、制度的にも、認定された事業者、この部分に特定されるという限界があります。私たちの案は、普遍的な……

第145回国会 商工委員会 第22号(1999/07/28、41期、民主党)

○上田(清)議員 日野議員の質問にお答えします。  今、与謝野通産大臣も言われましたが、大臣のお立場ではそういうお話もあるかもしれませんが、きのうからずっと大臣のお話を聞いていますと、行政裁量というのが行政に必要だと。必要だというよりは、法のすき間を縫ったときに行政裁量の部分があるのではないかと私は思っております。立法府の務めは、行政裁量権が生じないようにきちっと法律をつくっていく、こういうことではないかと思いますので、私はその辺をちょっと改めて申し上げたいと思います。  そこで、日野議員の質問でございますが、政府のこの法案は、御指摘のとおり、ある意味ではこれからの時代にふさわしいものではなく……

第145回国会 大蔵委員会 第4号(1999/02/09、41期、民主党)

○上田(清)委員 大蔵大臣、ちょっとお休みをしていただきまして、四番手にやる予定だった部分からやります。  住宅減税についてお伺いをしたいと思います。  既に御案内のとおり、一方においていろいろな評価もございます。住宅ローンの減税で、今まで最高額百七十万だったものが十五年間で五百八十万ぐらいになるということは、それはそれでそれなりに恩恵だという評価もございますし、正しく評価するものも私はあってもいいと思っております。ただ、住宅政策をどう考えるかという視点がきちっとしていかないと、税制と住宅政策との整合性が本当にあるのかどうか。これは、理念の部分を少しやってから聞いた方が実はよかった部分もありま……

第145回国会 大蔵委員会 第6号(1999/02/17、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  参考人の皆様方には、お忙しいところ、ありがとうございます。順番を組み立てておりましたが、お忙しい方ばかりですので、短い質疑時間で済む方々から先に片づけさせていただければと思っております。  柳沢金融担当大臣、早速で恐縮ですが、一つだけ確認でございます。  私どもは民主党の国会議員の中で、長銀を告発する国会議員の会という会をつくっておりまして、刑事、民事の責任以前にやはり基本的な責任を果たすべきではないかという考え方に立って、例えば高額退職金を返還することなどを早急にやって、むしろ旧経営陣の社会的責任を果たしてほしい、こういう思いでしばしば行動をさ……

第145回国会 大蔵委員会 第7号(1999/02/19、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  平成十一年度における公債発行の特例に関する法律案に対する修正案の提案理由を説明いたします。  ただいま議題になりました平成十一年度における公債の発行の特例に関する法律案に対する修正案につきまして、その提案理由及び概要を御説明いたします。  歴代自民党政権の経済失政により、我が国経済は戦後最悪ともいえる危機にあります。バブル経済崩壊後、政府は累計で百兆円を超える経済対策を講じてきました。そして、小渕内閣はついに、公債依存度約四割という財政規律無視の予算を組むに至りました。  この予算で景気が回復するのであれば、それもやむを得ないのかもしれません……

第145回国会 大蔵委員会 第8号(1999/03/09、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  きょうは、参考人の皆様、御苦労さまでございます。よろしくお願いいたします。  早速でありますが、今提案のされました関税定率法の一部を改正する法律案につきましては、私どもは、既に各党会派で協議をしております附帯決議の趣旨に沿ってしっかりやっていただいた上で、私どもも賛成していきたいというふうに考えているものでございます。どうぞよろしくお願いしたいと思います。  それでは、いろいろ今日的な課題もたくさんありますので、その問題に絞って議論をさせていただきたいというふうに思っております。  早速ですが、昨日、大手十五行が再生委員会に資本注入の要請をす……

第145回国会 大蔵委員会 第11号(1999/04/16、41期、民主党)

○上田(清)委員 両公庫の責任者にお伺いしたいのです。  私は、国民生活金融公庫のこの生活は要らないというふうに思っておるのです。国民金融公庫で十分機能を果たすことができる。なぜ、わざわざ生活を入れなきゃいけないのか、その理由について両公庫の責任者にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 いや、委員長、ちゃんと質問に答えてくれないとだめですよ。尾崎総裁と坂本理事長にお伺いしたいのですよ。
【次の発言】 大体そんなところでしょう。  ところで、大蔵大臣、環境衛生金融公庫は支店がなくて本店業務だけで、実態的には国金の中の窓口で業務の処理をされたということは十分御承知だと思いますし、また、その他の金……

第145回国会 大蔵委員会 第12号(1999/04/20、41期、民主党)

○上田(清)委員 きょうは、日本開発銀行総裁並びに北東公庫の総裁、御苦労さまでございます。また、過日、大蔵委員会の理事会で苫小牧東部開発地域の視察をさせていただき、その際に大変お世話になったことをこの席をおかりしまして御礼を申し上げたいと思います。  さて、何といってもこの統合法案の一番のポイントは、北東公庫に生じた損失を日本開銀の準備金で埋めるというこのスキームが本当にいいことかどうかというのが第一点であります。そしてもう一つは、苫小牧並びにむつ小川原の巨大開発プロジェクトの総括というものをやはりきちんとしなければならない。何が問題でどこが成功し、どこが失敗したのか、こんなところをしっかりと……

第145回国会 大蔵委員会 第13号(1999/04/21、41期、民主党)

○上田(清)委員 連日御苦労さまです。  早速ですが、昨日は、過去の経緯の中での責任のあり方を中心にお願いをいたしましたが、きょうは、新しい法案のスキームを中心に質疑をさせていただきたいと思っております。  まず、その前に、きのうもすっきりしなかったし、きょうも末松議員からもお話がありましたが、やはり北海道開発庁としても、きちんとけじめをつけて何らかの責任をとった方がいいんじゃないですか。例えば、ラインの方々が全員職務停止をたとえ三日でもやるとか、そういう何らかの内部処分をすることで、民間金融機関の債権放棄だとかさまざまなお願いをすることについてのきちんとした対応につながると私は思うんですが、……

第145回国会 大蔵委員会 第14号(1999/04/23、41期、民主党)

○上田(清)委員 連日御苦労さまです。  早速ですが、過日、斎藤総務監理官に、いわゆる経営が悪化した状況認識についてどのような御認識を持っておられるかということを再三お聞きしまして、いわゆる苫小牧東部開発新計画を北海道開発庁が平成七年の八月に出された、この時期に明らかに経営が悪化したのではないかというようなことを私は議事録の方で確認をさせていただいております。  ちなみに、文言だけちょっと確認でございますが、私のことでございますが、こんなふうに言ってあります。それでは、平成七年に、厳しい経営環境にあったので、さまざまな形で対応を新しく直してみたいというような認識に立ったわけですね、これだけ確認……

第145回国会 大蔵委員会 第15号(1999/06/30、41期、民主党)

○上田(清)委員 仙谷委員の最後の質問についてはしっかり頑張っていただきたいというふうに思っております。  続きまして、同じく民主党の上田でございます。  時間が過ぎましたので、少しはしょる部分もありますが、まず、企画庁長官がほんまかいな一・九と思わず述べた一月―三月期のGDPの伸び率一・九%、本当に実感が感じられない。例えば、ニッセイ基礎研究所の統計などで、帰属家賃など、あるいは自動車の販売も確かに台数で計算すると軽自動車を中心とする大幅な増加で、それがGDPに換算されるというようなことで、実質的な部分を抜くと〇・四ではないか、こうした議論もあります。  そこで、ここで論争するつもりはありま……

第145回国会 大蔵委員会 第16号(1999/07/06、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  早速ですが、まだ預金保険機構の理事長は御到着ではないですね。わかりました。それでは順番をまた変えまして、まず、柳沢大臣にお伺いしたいのです。  「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」の最終ページでありますが、こちらに公的資金を投入した十五行の平均役員賞与や報酬あるいは退職慰労金のリストが載っております。甚だ私はこれに疑問を持っております。  例えば、十五行の平均役員退職慰労金が十一年三月末で五千五百万。もし公的資金が導入されなければあるいは近い将来的に経営破綻もあり得たような銀行に、なぜ役員に平均で五千五百万の退職金が支払わ……

第145回国会 大蔵委員会 第17号(1999/07/28、41期、民主党)

○上田(清)委員 連日御苦労さまです。上田でございます。  NPOの話が少し出ましたので、いずれやる予定でしたので、ちょっと先に出させていただきたいと思います。  大臣も御承知のとおり、経済戦略会議で二百三十四項目の提言が出されました。そこで、政府が検討した結果、それぞれA、B、Cの三つのランクに分けて政府の意見を集約されたのが十一年六月四日。御承知のとおり、Aは「実現する方向で検討するもの」、Bは「内容について、よく検討した上で結論を出すもの」、Cは「実現のためには、乗り越える問題が多いと考えているもの」、こういう判断をそれぞれ二百三十四項目について政府が六月の四日に出しております。  先ほ……

第145回国会 大蔵委員会 第19号(1999/10/27、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  まず、日本政策投資銀行の小粥総裁にお尋ねいたします。  私が知る限りでは、破綻した銀行の頭取等がよりビッグになった銀行に、改めて副頭取とか、専務理事だとか、あるいはそうした副理事長というような立場でお招きをいただけることはないというふうに私は思っております。私の経験不足の中ではあるいは違うかもしれませんが、総裁、そういう事例、御存じでしょうか。
【次の発言】 普通は、破綻した銀行の最高責任者がよりビッグになった金融機関にお招きをいただくことはないんですね。  ところが、あなたが総裁であられますところの日本政策投資銀行、これは御承知のとおり、北……

第145回国会 予算委員会 第7号(1999/02/01、41期、民主党)

○上田(清)委員 総理以下閣僚の皆さん、お疲れさまです。どうぞよろしくお願いいたします。  まず、大蔵大臣にお伺いいたしたいと思います。  大蔵大臣は、実は参議院の一月二十一日の本会議で、日債銀問題に関して、   なお、おっしゃいますように、いわゆる奉加帳方式等々で、よかれかしと思っていたしましたことが、結果として何ら効果を生まずに負担だけが残ったというようなケースがあったことも残念ながら事実でございます。このような行政の誤りについては、関係の方に大変御迷惑をかけたと思っておりまして、遺憾に存じております。 と、我が党の本岡参議院議員の質疑に答えておられる。  ところが、予算委員会で二十八日に……

第145回国会 予算委員会 第11号(1999/02/05、41期、民主党)

○上田(清)委員 どうも御苦労さまです。  早速ですが、大蔵大臣、通常の銀行の検査は、着手してから終わるまでにどのくらいかかるのでしょうか。
【次の発言】 日債銀の大蔵省の検査が四月十五日から着手されて、最終報告が九月十一日であります。これは相当時間がかかっております。当時の大蔵省の通常の検査によりますと、大変おくれている。  にもかかわらず、五月の段階で大蔵省は各増資銀行系統に要請をしている。見込み七千億だと。この七千億という見込みを大蔵省の検査でどのようにして根拠を出されたのか、大臣、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 大蔵大臣、先般、この委員会で、二月一日に、私の質問に対して、検査の……

第145回国会 予算委員会 第18号(1999/02/25、41期、民主党)

○上田(清)委員 参考人のお三方、御苦労さまでございます。  国民から見て、こういうことなんですよ。日債銀という金融機関はどうも危ない、しからば、その危ない金融機関に民間の金融機関が増資に応じるに、みんな嫌々していたんですよ。嫌々していた金融機関を引っ張るには、日銀の八百億を出してもらう。大蔵が保証する。そして、嫌々しながら出したらやっぱりおかしくなって、日銀の八百億、それから民間金融機関の二千百億、これはパアになったんですよ。そして、佐々波委員会で資本注入、六百億した、これもパアになったんですよ。  その過程の中で、今、仙谷委員が言ったように、いいですか、支援をしていれば大丈夫の企業名、大手……

第145回国会 予算委員会 第22号(1999/08/02、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。参考人の皆様、どうもお疲れさまです。  それでは早速お伺いいたしますが、お手元に資料をお配りしておりますが、とにかく、元気だという銀行があっという間に、健全だと言っている銀行が半年から一年ぐらいでばたばたつぶれていったわけですが、その判断を誤ったためにどれだけ国民が損失したかということを一連の表に出しております。  御承知のとおり、兵庫銀行が破綻したときに、みどり銀行というのを官営で、このときもやはり関西の財界人に、経済界に募集をしてつくりました。しかし、また同時に、このみどり銀行もいつの間にかまた破綻して、今度は阪神銀行を受け皿にしながらみなと銀行……

第146回国会 外務委員会 第1号(1999/11/10、41期、民主党)

○上田(清)委員 質問の前に、新自由クラブ時代は公私にわたりまして大変御指導いただきましたことを、この席をおかりしましてお礼を申し上げたいと思います。また、自民党の良識派として、外務大臣に御就任され、政府あるいは党においてその指導力を発揮されますことをまず祈念いたしたいと思っております。  それで、私は、実は先日の衆議院本会議場での政治献金問題についての、企業献金、団体献金の廃止問題についての河野大臣の発言を聞いて、それでは新自由クラブは何だったのだということを思わず叫んでしまいまして、それを聞いていた党の幹部が、それではきょう外務委員会に行ってただしてこい、こういうことで私はきょうこの委員会……

第146回国会 大蔵委員会 第3号(1999/11/17、41期、民主党)

○上田(清)委員 おはようございます。お疲れさまです。参考人また政府参考人の皆様方には、貴重な時間ありがとうございます。  早速ですが、国際協力銀行の保田総裁にお尋ねをいたします。  私どもは、合併法案のときに附帯決議をつけさせていただきまして、大臣におかれましても、その旨について十分趣旨を理解した上で実現していきたい、こういう発言がございました。その中で二番目に、まだ配付されていないかもしれませんが、資料の一でありますが、  国際協力銀行の組織及び業務については、統合の実をあげるため、積極的な人材育成と内部登用の促進を図り、併せて民間からの有能な人材の登用等を通じて、経済協力に関する役職員の……

第146回国会 大蔵委員会 第5号(1999/12/01、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  またきょうは、大野厚生政務次官、ありがとうございます。  早速ですが、今回、年金改正法案の議論が進んでいるところでありますが、大蔵委員会では国家公務員共済の法案でございますが、いずれにしても、どの年金も、運用が十分収益を上げていけば当然年金財政が豊かになり、運用が失敗すればその分だけ何らかの形で国民負担がふえるという、この構図だけははっきりしております。そういう点で、どうしても年金財政という観点から年金福祉事業団における運用の問題について論点を明らかにしておく必要がある。とりわけ、新しい基金に衣がえをするという仕組みが関連法案で出されている以……

第146回国会 大蔵委員会 第6号(1999/12/03、41期、民主党)

○上田(清)委員 日銀総裁、ちょっと時間がなくなったみたいですので、また機会を設けさせていただきたいと思いますので、どうぞお帰りいただいて結構でございます。  委員長、先ほど金融担当大臣と我が民主党の仙谷議員との間で、議論がどうしてもかみ合わなかったというよりも明らかにできなかった部分がございます。  瑕疵担保特約の金額がどのぐらい推定されるのか。これはやはり国民負担がどうなるのかという大変重要な問題でございますので、推定金額、仮定計算なりを大蔵委員会に資料としてきちんと提出して、公表していただきたいということを委員長に望みます。
【次の発言】 どういう意味でしょうか。理事会協議という意味です……

第146回国会 大蔵委員会 第7号(1999/12/07、41期、民主党)

○上田(清)委員 速水総裁初め役員の皆様方、きょうは御苦労さまでございます。  早速ですが、まず、けさの新聞でありますが、榊原前財務官が日銀総裁ばっさり、そういう記事が出ておりますが、この点について、「責任ある発言できぬ人は辞めよ」と、責任のない発言をなされたというような御批判をされておりますけれども、総裁はどう思われますか。
【次の発言】 大変大人の態度で、立派だと思います。  大野政務次官、実は、榊原前財務官がこういうお話もされているんですが、過日の大蔵委員会で、円相場の水準について総裁が容認をしたと認められるような発言をされたことに関して、「あれは失言。当局者が為替レベルに言及するのはタ……

第146回国会 大蔵委員会 第8号(1999/12/08、41期、民主党)

○上田(清)議員 民主党の上田清司でございます。  出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律等の一部を改正する法律案及び貸金業の規制等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明いたします。  我が国の金融システムは、依然として機能不全の状態から脱しておりません。七兆円以上の公的資金を受けながらも、民間銀行の貸し出しは前年比マイナスで推移しており、中小企業の実に七割が依然として金融機関の貸し出し態度は厳しいと感じております。そうした中、銀行から締め出された中小企業が、やむを得ず、わらをもつかむ気持ちで駆け込んでいるのがいわゆる商工ローン業者でした……

第147回国会 厚生委員会 第5号(2000/03/24、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  私は、かねてから、年金福祉事業団の運用について十分な成果を上げているのかどうか、このことに関して疑念がございましたので、大蔵委員会、予算委員会を通じて少し議論をさせていただきましたので、きょうは集約をさせていただきたいというふうに思っております。  そこで、まず運用利回りでございますが、お手元に資料を配付させていただいておりますが、大臣、恐縮ですが、大臣のところにまだ渡っておりませんか、議事録の一部をまとめさせていただきました。大野政務次官と吉武政府参考人、審議官の話でありますが、一見総利回り四・四%は信託銀行よりもましだという議論がなされて……

第147回国会 大蔵委員会 第4号(2000/02/24、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。お世話になります。  それでは、きのう予算委員会で越智金融担当大臣に若干お時間をいただきまして質疑をさせていただいたところで、特に私は昨年来の資本注入十五行の中小企業における貸し出し状況がどのような状態であるかということについて非常にウオッチャーとして気にはしているということをきのう申し上げて、日銀の統計によれば、十二月の段階でも前年比で中小企業には極めてマイナスの状況が出ているということも御指摘をさせていただきました。  しかも、金融再生委員会事務局で昨年の十二月に「資本増強行の中小企業向け貸出状況等の公表について」という文書がございますが、この三……

第147回国会 大蔵委員会 第5号(2000/02/25、41期、民主党)

○上田(清)議員 お答えします。  矢島議員から二点のお尋ねでありますが、必ずしも共産党の理念や政策に同意するものではありませんが、鋭い切り口に敬意を表したいと思います。  政府案は、創業十年以内の中小企業、新事業創出促進法の認定ベンチャー企業に限定して留保金課税を撤廃することとしておりますが、ここまで対象を狭めることで不公平を拡大するという考え方に関しては全く同じであります。特に、新事業促進法による認定という手法は、新たなる行政の裁量拡大につながるものだというふうに私どもは感じております。我々が提出した法案のように、中小企業基本法が定める中小企業者に適用する方が経済効果も大きいということは、……

第147回国会 大蔵委員会 第7号(2000/03/08、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  閣僚の皆様方、御苦労さまです。  それでは、早速お尋ねをしたいと思いますが、さきに東京都の石原都知事の方から旋風的に提案されました外形標準課税についてお尋ねをしたいと思います。  既に御承知のとおり、六七%の法人が赤字企業だということで、法人税を払わないでいい状況になっております。個人の所得税もまた同じように、かなりの層の方々が所得税を払わなくてもいいような状態になっておりますし、日本国じゅう、ある意味では、景気の動向とはいえ、かなりの人たちが法人、個人ともに所得税を払わないで済む、あるいは払わない状況ができているということについても、やはりこれ……

第147回国会 大蔵委員会 第8号(2000/03/14、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  今、税関の問題につきましては北橋議員と同じ問題意識に立っている者で、私どもも視察を通じて各税関の職員の皆さんが大変御苦労されておられることをよくわかった上で、よくその努力を評価した上で、幾つかお尋ねをしたいと思います。  先般、さる週刊誌に記事が出ておられて、その方に私は面談をしてまいりまして、じかに聞いてきたのですが、いわゆる北朝鮮、朝鮮総連の財務局のトップ級幹部でありますが、こんな話を聞きました。  新潟は、税関はフリーパスと同じ、本国からしっかり接待せよとの指示がある、その中身は、主に古町の歓楽街とゴルフだ、こんなお話を実は聞いてまいり……

第147回国会 大蔵委員会 第10号(2000/03/29、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。あと一時間で、大変恐縮ですが、お疲れだと思いますが、よろしくお願いいたします。  きょうはもう一つのチョウギン、いわゆる朝銀問題を主に取り上げさせていただきたいと思っております。  まず、最近ショッキングなレポートが出ておりました。週刊現代の三月十一日号であったのですが、「金正日への秘密資金三百億円を私はこうして運んだ」というレポートがありまして、これに少し関心を持ったところであります。そこで、これのレポートの取材の対象になった元総連の財政局の最高幹部に私もお目にかかって、このレポートについて事実かどうかの確認をいささかしてまいりました。  もち……

第147回国会 大蔵委員会 第12号(2000/04/04、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  参考人の皆様におかれましては、本日、御多用中のところ、早朝からありがとうございます。  早速ですが、国民の関心の深い部分でございますので、率直にお尋ねをし、また率直にお答えしていただきたいと思います。  まず、信金の長野副会長にお伺いしたいと思いますが、先ほど石井議員のお話の中でも、大体取引企業の七割が赤字だというふうな話を承りましたが、特に昨年度、四月から九月までと、そして十月からことしの三月末までの後半の部分で、景気が、政府によれば上向きだというようなことでございますが、融資の状況に関して、ふえてきているのかどうか、信金全体で。どのような……

第147回国会 大蔵委員会 第14号(2000/04/14、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。お疲れですが、もうしばらくよろしくお願いいたしたいと思います。  それでは、臨時出席の警察庁の方からお話を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。既に通告をしておりますので、手短にさっさといきたいと思いますので、簡潔明瞭にお答えしていただきたいと思います。  警察共済組合のいわゆる資金運用について、もともとこの運用の目標、特に利回りの目標をどのように設定されて、どのような形で実現をされているか、端的にお答えいただければ大変ありがたいと思います。
【次の発言】 設定を三・五%という見込みでありますから、したがって、平成八年度からは目標どおりい……

第147回国会 大蔵委員会 第15号(2000/04/18、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  本日は、参考人のお二方に、御協力ありがとうございます。  まず、先般杉田会長の方から提出いただきました下半期の伸びについて、特に富士銀行の場合はその伸び額が全体の三分の一弱あるということで、大変驚愕しているようなところがございまして、しかも、先日杉田会長はいろいろ工夫してというふうなお話をされて、それは他意はないということでありますが、何か特別に、資金需要のないところも含めて、例えばとりあえず借りてくれというような形での工夫というのは全くなかったと言えますか。富士銀行の方から。
【次の発言】 山本参考人にお伺いいたしますが、個別の事情について……

第147回国会 大蔵委員会 第16号(2000/04/19、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  今回の財投改革、大変大きな改革でありまして、日本のこれまでの行政の仕組みやあり方そのものも問われるような大きな改革で、大変注目をしているところでありますが、その前に、国家の一大事がつい先ごろ小渕総理の入院という形の中で出てまいりましたので、若干、青木官房長官の言葉の違いとかがありましたので、これは質問の要項には入れておりませんでしたけれども、大蔵大臣にちょっと一点だけ確認させていただきたいのです。  小渕総理の入院の事実を聞かれたのはいつでございますか。一日、二日、事態が変化したわけでございますが、宮澤大蔵大臣として入院を聞いたのはいつの何時……

第147回国会 大蔵委員会 第17号(2000/04/21、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  参考人の方々には、御多忙のところ御出席いただきまして、ありがとうございます。時々、退席をされても自由です。どうぞということを申し上げますので、その時点で御退席いただいて結構でございますので、よろしくお願いします。  それでは早速ですが、今回の財投改革に関連するこの法案は、極めて意欲的で、あるいは五十年に一度の改革かなというように私個人としても大変高く評価しているところであります。方向性において基本的に間違っていない、そういう思いもございますが、今までの議論の中で、市場原理に任せるだけで本当にいいのだろうか、政治の判断というのも必要ではないか、……

第147回国会 大蔵委員会 第18号(2000/05/19、41期、民主党)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  それでは、幾つか、ちょっと宿題になっておりました部分をお尋ねしたいと思います。  まず、北鮮系の、いわゆる総連系の信組の資金投入について、実は私、奇異なことを総連の財務局の元最高級の幹部からじかに聞いたのですが、総連関係者の間で、既に一兆円の投入が決まった、こんなことを言われるもので、電話で浜中次長の方にそういうお話はあるかとお聞きしたところ、ないということでありますが、一応念のために確認をさせていただきたいのです。  少なくとも金融監督庁やあるいは大蔵大臣級の方から、何らかの形で総連のトップに、許宗萬氏にそういうことをお伝えしたことがあるかない……

第147回国会 予算委員会 第12号(2000/02/23、41期、民主党)

○上田(清)委員 上田清司でございます。  閣僚の皆様、御苦労さまです。時間がございませんので、早速、長銀譲渡の問題について金融再生委員長にお尋ねをしたいと思います。  まず一点確認ですが、ゴールドマン・サックスというこの投資銀行というのは、日本流に言えば、いわば仕手集団というような考え方に立ってもよろしいんでしょうか。
【次の発言】 ありがとうございます。  それでは、ファイナンシャルアドバイザーとして業務契約をゴールドマン・サックスと結ばれたと伺っておりますが、この契約料というのは幾らだったんでしょうか。
【次の発言】 それでは、委員長、こういうことは御存じですか。例えば、ゴールドマン・サ……


42期(2000/06/25〜)

第148回国会 大蔵委員会 第2号(2000/07/17、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  参考人の西村頭取には御苦労さまでございます。  早速ですが、先ほどから金融再生委員長は、先般の債権放棄の決定の手続は最善であった、このようにお答えをしておられますが、私ども、行政のルールからすると、与党の政調会長がそれを覆すような決定に大きくかかわり、森総理もそれを黙認されておられるということであれば、閣内において統一されておられない、総理と金融再生委員長と、金融担当大臣としての閣内不一致があると思いますが、これはいかがに思われますか。
【次の発言】 本来ならば、行政側で事務スタッフもいまして積み上げた議論の中で決定をされたことに与党の政策責……

第148回国会 大蔵委員会 第3号(2000/07/18、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  総裁初め副総裁、理事の方々、御苦労さまです。私も渡辺議員と同じように、株主総会の株主の一人のつもりでお伺いしたいと思います。  まず、これまで最近の総裁の言動とか見ますと、ゼロ金利解除必至である、そういうニュアンスで私は受けとめておりまして、ぜひそうしてほしいなという気持ちを私自身は持っておりました。  そこで、わざわざそごうの名前が出てきておりますが、今回ゼロ金利政策を継続された原因の大きな要因にそごう問題はあったのでしょうか。
【次の発言】 多数決になったということで受けとめたのですが、七月十日に総裁は、スイスのバーゼルで開かれた国際決済……

第149回国会 大蔵委員会 第1号(2000/08/04、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 建設省の方、おいでですか。――河川局長竹村さん、早速ですが、公共事業の中のダムを中止、休止するという発表がございまして、中止が十七、休止が十六であります。その理由をきちっと報告してありますが、特にその中止の理由に、水需要がなくなったということと地質が悪いが十七のうち八あります。それから、水需要がなくなった、単独の理由が四つ、それから、代替案との比較の中でやめようということが三つ。  大蔵大臣にお伺いしますが、査定のときに、建設省からこれだけの予算をくれということで来ているわけですけれども、水需要がないとか、それから、地質が悪いと言ってお金を出したのでしょうか。それとも、別の理……

第150回国会 大蔵委員会 第2号(2000/11/01、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。  それでは、労働省おいででしょうか。この役員の年俸の一覧表をお配りください。  労働省の方に申し上げますが、釜本政務次官、けさ九時に私、労働省所管の公益法人で代表的なところを五つ、理事長だけの年俸を出してくれと言ったら、たった今、手書きのメモで来た。この間に三回要求をしました、なかなか持ってこないから。しかも、連合関係のを二つ持ってきた。どこまで冷やかすのか、立法調査権に対する大変な妨害だから、後で官房長に謝罪に来るように伝えてください。  それで、今、これは古関前理事長以下KSDの十一年度の役員年俸ですが、御承知のとおり、橋本内閣が六大改革を挙げた中……

第150回国会 大蔵委員会 第5号(2000/11/29、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。  大蔵大臣にお伺いしたいのですが、よく最近の新聞記事の中に、業績の悪い特殊法人に公的資金の投入をというような、そうした記事がずっと出ておりまして、けさのどこかの新聞には具体的に本四架橋公団の名前などが出ておりましたが、何の根拠で、どのような仕組みで公的資金を業績の悪い特殊法人に投入されようと考えておられるのか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 大蔵大臣も、よく財投融資の改革のときに、財投機関債あるいは政府保証債、そして財投債、その財投債を通じて融資、できるだけ機関債という形で、市場にその存続をある意味では問う、そういう財投改革を提案されて、私は若……

第151回国会 決算行政監視委員会 第3号(2001/04/04、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  きょうは、核燃料サイクル開発機構の予算、決算のあり方と財務省並びに会計検査院との関係について、また、俗に言うところの特殊法人との一般的な関係についても触れさせていただきたいというふうに思っております。  まず確認をいたしますが、核燃料サイクル開発機構の予算の仕組みの中で、俗に言うところの財務省で認可された予算と、社内で予算の執行をする上での便宜的な実施予算という二本立ての予算の仕組みができているということについて、財務省はこのことについて指示をしているのかどうか、お伺いしたいと思います。

第151回国会 決算行政監視委員会 第5号(2001/06/06、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  きょうは、いわゆる審議会の報酬や待遇について大変疑念がありますので、その点に絞って、決算行政監視の趣旨に従って質疑をさせていただきたいというふうに思っております。  ちなみに、私は、今民主党でネクストキャビネットの行政監視担当大臣という形でにせ大臣を拝命しておりますので、その立場からもこの点について明らかにさせていただきたいと思っております。  新藤政務官におかれましては、どうぞこの表を、ちょうど間近ですので見えるかと思いますが。  実は、審議会にはどうやら二種類あるみたいで、大臣や総理大臣に諮問をする、つまり何らかの形でいろいろな考え方を報……

第151回国会 厚生労働委員会 第21号(2001/06/13、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  まず、坂口大臣にお伺いいたします。  今回の年金の一元化の方向性は私どもも正しいと思いますが、その母体になるところの厚生年金の運用等々について非常に大きな問題が過去にあったということを含めて、いろいろな議論をさせていただきます。  まず、国民の、国民年金もそうですが、厚生年金の掛金を使って運用する運用事業、それから福祉施設を中心とする施設事業、それからいわば貸し付け、融資事業がございます。公益法人等に貸し付けて、それがまた住宅ローンなんかの貸し付けをしていますが、こうした三つの事業について、今まで国民に利益を与えてきたかどうか。  まず、利益……

第151回国会 財務金融委員会 第9号(2001/03/30、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。民主党版ペコラ委員会のメンバーにもなっておることをあらかじめ申し上げておきたいと思います。  わずかな質問の方から優先的に進めさせていただきます。  まず、次に予定されております税理士法の一部を改正する法律案について、概要をちょっと御説明いただいておりますので、あらかじめもう少し検討した方がいいのじゃないかということを申し上げたいと思います。  試験科目の免除についてでありますけれども……(発言する者あり)いいのです。ちょっとあらかじめくぎを刺しておきたいもので。  学位取得におけるいわゆるダブルマスター、この二科目を、それぞれ当該科目のうち一科……

第151回国会 財務金融委員会 第18号(2001/06/26、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  厚生労働省の方にも来ていただいています。理事懇の中で後に少し回すということがありますので、先に厚生労働省側から聞きたいと思います。  それでは、まず事実関係だけ私の方から確認をいたします。  国民の年金、国民年金と厚生年金、合わせて百四十四兆。ことしの四月一日から自主運用という形で、年金福祉事業団を改組して年金資金運用基金という新しい、看板だけが変わったのか中身が変わるのかわかりませんが、どちらにしても、こちらで貴重な国民の掛金を使っているという事実がありますので、この点について。  この十四年間を確認しますが、単年度ずつ黒字、赤字を確認しま……

第151回国会 内閣委員会 第15号(2001/06/06、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  石原大臣は、私、組閣のときに、田中眞紀子外務大臣とともにこれは小泉内閣の飛車角か、こういうふうな理解をして大いに期待しているところでございますが、よき悪しはともかく田中外務大臣の方が目立って、どうも角落ちしているんではないかというような、そういう雰囲気もなきにしもあらずでございますので、きょうは誘導質問をたくさんしますから、気持ちよく答えて華々しくデビューしていただきたいというふうに理解しております。どうぞよろしくお願いいたします。  与党三党で特殊法人等改革基本法案をつくられたこと、プログラム規定ではないかというふうなことでありますが、それ……

第153回国会 財務金融委員会 第4号(2001/10/29、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  参考人の皆様には、御多用の中、こうして意見を開陳する機会をつくっていただきまして、本当にありがとうございます。  今いろいろお伺いをいたしましたが、特に山本全銀協会長には、銀行救済の色彩の強い意味合いを持ったと考えたときもあったが、まあまあやむを得ぬというような認識を示していただきましたし、また奥本日本証券業協会会長には、緊急避難措置としてやむを得ないという論述、あるいはまた、二兆円の枠というのが本当にこれで足りるのかどうかとか、場合によっては十兆円あるいはそれ以上の枠をつくっておく必要があるのではないか、それ以上に、こうした猶予期間内に吸収……

第153回国会 財務金融委員会 第9号(2001/11/21、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  両大臣におかれましては、大変お疲れさまでございます。  それでは、早速ですが、まず大和都市管財事件について、柳澤大臣に総括的にお伺いしたいと思います。  御承知のとおり、詐欺商法としては豊田商事事件以来の大変大きな被害を持つ事件でありますし、人数的には豊田商事の半分ですが、被害額が大きいもので、一件当たりはむしろ豊田商事の被害額よりもはるかに大きい、そういう事件でありますが、この点について、この詐欺商法全体としてどのような御認識をされているか、簡潔にお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  ここで、ポイントはやは……

第153回国会 予算委員会 第5号(2001/11/13、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。どうぞよろしくお願いします。  それでは、資料一を配ってください。  石原大臣、大変御苦労さまです。ぜひ、小さなタマじゃなくて大きなタマを出していただきたいというふうに思っております。  御承知のとおり、特殊法人改革も大事でありますが、ことしより独立行政法人制度が発足したわけですが、今配付しております資料一の三条のところの、これは独立行政法人日本貿易保険という旧通商産業省、経済産業省関連の外郭団体でありますが、常勤役員の理事長の給与が百五十万月額になっております。  御承知のとおり、特殊法人は事務次官を上限にして役員の報酬を定めました。これを上回……

第154回国会 外務委員会 第18号(2002/06/05、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田でございます。  早速ですが、外務大臣、支援委員会の基本的な支出は、九三年と九四年まではまともであったんです。相手側もおりました。しかし、九五年以降は、相手側もいなくて、要請主義という実態もなく、そして評価もなく、相手からの合意もとらないままに支出が行われて、しかも日本国内の関連法規そのものにも逸脱しているということの御指摘を、私は去る五月二十二日の予算委員会の集中審議でさせていただきました。  小泉総理も、このように言っておられます。「定義はともかく、上田さんの言っているとおり、おかしいですよ。そういう反省のもとに、外務省、考えなきゃいかぬ。字義の定義じゃない。……

第154回国会 議院運営委員会 第17号(2002/03/20、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。  自由党、日本共産党、社会民主党・市民連合並びに民主党・無所属クラブを代表して、動議を提出いたします。  ただいま議題となっております熊谷弘君外九名提出の議員鈴木宗男君の議員辞職勧告に関する決議案につきましては、この際、同決議案に対する質疑を終局し、討論、採決に付されることを望みます。

第154回国会 議院運営委員会 第35号(2002/05/14、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司であります。  民主党を代表して、意見を述べます。  去る四月三十日に、議員鈴木宗男君の公設第一秘書が、北方四島人道支援事業をめぐる工事受注について、偽計業務妨害罪の疑いで逮捕されました。まさにこれは、議員鈴木宗男君が証人喚問での自民党浅野議員の質疑で証言した内容について明らかに異なっております。ますます偽証の疑いが濃厚になっております。  そもそも議員鈴木宗男君は、同君の秘書が、コンゴ民主共和国の外交官へのID発行問題等に関与し、諸外国をして我が国の外交に重大な疑念を生じさせました。  また、鈴木宗男君自身が北方四島人道支援事業を私物化し、北方領土返還政策を……

第154回国会 議院運営委員会 第46号(2002/06/19、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党・無所属クラブを代表して、まず、会期延長に関して反対の表明をさせていただきます。  言うまでもなく、通常国会の会期は、国会法に基づき、百五十日とあえて定められております。会期延長は、同法によって一回延長は認められております。しかしながら、この会期が具体的に常会において定められているという意味を、与党と政府は、いま一度、明確に確認をしていただきたいという思いであります。少数党の意見を無視した議会運営がいかなる結果を生むかということについても、さまざまな歴史の中で明らかになるところでもあります。  そもそも、与党が今国会を大幅に延長せざるを得ないようになったのは一体どのよう……

第154回国会 厚生労働委員会 第16号(2002/05/31、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  坂口厚生労働大臣には、毎日御苦労さまでございます。副大臣にも敬意を表したいと思います。  早速ですが、坂口大臣、年金資金の運用について、私、厳しく追及をさせていただいておりましたが、一応念のために、通告はしておりませんが、年金資金運用基金における年金運用については、その後順調にいっておりますかどうか、ちゃんと報告を受けておられるかどうか。
【次の発言】 報告が来るようになっただけでも進歩ですね、以前は報告もしていなかったという状況でしたから。  ただ、先般申し上げましたように、国際証券のチーフエコノミストによります、水野先生の話によれば、一昨……

第154回国会 財務金融委員会 第15号(2002/04/26、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 おはようございます。民主党の上田清司でございます。  きょうは、政策金融機関に対する検査の権限の委任のための関係法の審議ということであります。御承知のとおり、朝銀大阪が大阪府の監督であったがゆえに十分な検査ができなくて破綻をし、膨大な公的資金を投入するような結果になりました。もちろん、他の信用組合等々についても、都道府県の能力について、いかがなものか。現実的に、金融庁が我が国で最大の検査能力を持った機関であることは間違いないことでございますから、各政策金融機関がそれぞれの監督省庁の監督検査を受けるのではなく、重要な部分について金融庁の検査を受ける等々、大事なことではないかとい……

第154回国会 予算委員会 第15号(2002/02/21、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。連日御苦労さまです。  本日は、昨日の外務省にかかわる集中審議を受けて、同僚議員からの引き継ぎの部分が少しありますので、外務大臣にしょっぱなにお願いをしたいと思っております。  まず、まだ資料が皆様方のところへ届いておりませんが、これは、コンゴ民主共和国駐日大使、クリストフ・ンウエイ・ダンボという大使が、二〇〇〇年十二月二十八日に河野外務大臣にあてた通知書であります。(パネルを示す)  中身は、外交官として不可欠なIDカードを発行してくれという要請をしたところ、通常は、外務省に私確認しましたけれども、一週間で発行されるそうですが、半年たっても発行……

第154回国会 予算委員会 第20号(2002/03/05、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。総理初め皆様、御苦労さまです。  質問通告はしておりませんが、同僚議員からぜひ尋ねてくれというものがございましたので、川口大臣にお伺いします。  野上前外務事務次官、そして川島元事務次官は現在どのような形で外務省で処遇されているのか、お伺いしたいと思います。できましたら、月額報酬や専用の個室があるのかないのか、小さな話で恐縮ですが、あるいは専用車がついているのかついていないのか。もし十分知らなければ、やっぱり知ってほしいと思います。どうぞお願いします。
【次の発言】 これは総理にもお伺いしたいんですが、野上事務次官は、これは更迭じゃなかったんです……

第154回国会 予算委員会 第21号(2002/03/06、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。総理初め閣僚の皆様方、御苦労さまです。  小泉構造改革には私個人としましても大いに期待をしておりましたが、予算の配分にさほどの変化があるというふうに思えません。また、医療制度の根本的な改革なしに個人の本人負担を三割に引き上げるという健康保険法等の改悪についても疑問があります。また、特殊法人改革や行政改革についても不十分ではないかという思いを持っておりますが、しかし、予算という総括的な本会議にかわるこの委員会の中で、予算の審議の中で集中的にあらわれました外務省の諸問題について、昨日の質疑項目に従って、改めて質疑をさせていただきたいと思います。  早速ですが……

第154回国会 予算委員会 第22号(2002/03/11、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。鈴木証人には御苦労さまでございます。  今ほども鈴木証人は、領土回復に係る熱意、あるいは国益に反する行為はしていない、こういう強い意志を示されましたが、一方では、オフレコ的なのかどうかは別にしましても、領土は戻らなくてもいいとか、戻ってきても三十兆かかるから意味がないとか、こういうお話も承っておりますが、そういうことはありませんね。
【次の発言】 私も愕然としたんですが、これは外務省の「秘 無期限」という内部文書であります。今回の調査に係って秘密指定が解除された、こういう文書であります。  この中で、平成七年の六月十三日、私も委員会でいろいろと議論させて……

第154回国会 予算委員会 第28号(2002/05/22、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  総理、官房長官、外務大臣、御苦労さまです。  早速ですが、瀋陽の問題について、阿南大使の発言が報道を通じていろいろと言われております。亡命問題はまず大使館内に入れないのが肝要、入ってきた場合には不審者とみなし館外へ押し出せ、こういった趣旨の発言を、偶然にも当日の朝訓示をされているというふうな報道が流れておりますし、直近では、仮にビデオに映ってもそれは構わないというような趣旨の発言があったというふうに聞いておりますが、我が国は、人道上亡命を全く受け入れないという仕組みをつくっている国でもありません。そういう意味では、いわば暴言ともいうような中身……

第155回国会 決算行政監視委員会 第2号(2002/11/14、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。よろしくお願いいたします。  まず、厚生労働省にお願いいたします。  社労士の資格試験で、こういう文言が問題文の中にありました。生活の基本的な部分を全国民に保障するという役割を反映して、公的年金には基礎年金給付費や事務費に対する国庫負担が行われ、保険料も所得税法の規定により、所得金額からの全額控除がなされている。これに対して、民間の個人年金の場合はこれらの措置がなく、保険料の相当部分が事務費として使われているという面において、公的年金は有利な仕組みであると言える、こういうふうに文言があるわけです。  これは選択試験の五の部分で出ているんですが、ちょっと書……

第155回国会 特殊法人等改革に関する特別委員会 第4号(2002/11/12、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 大臣の皆さん、御苦労さまです。遅くまで恐縮ですが、しばらく御辛抱いただきたいと思います。民主党の上田清司です。  独立行政法人が話題になったのは、橋本内閣のときにさまざまな形で議論が行われました。その当時の行政改革会議の審議の記録を改めて読み直しました。識者からそれなりの論点がいろいろな形で出されております。とりわけ、三分類で基本的には独立行政法人を分けたというふうに私は理解をしております。議論もそうでありましたが、国家公務員型、非国家公務員型、そして、何らかの形で今述べた二つは財政的な支援を含めたさまざまな国の関与があるんですが、もう一つ、全く国が関与しないで独自にやってい……

第156回国会 災害対策特別委員会 第2号(2003/02/14、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、委員長の重責を担うことになりました。  我が国は、気象的、地理的要因により、地震、台風、豪雨、火山噴火等の自然災害が発生しやすい国土であります。近年も、未曾有の被害をもたらした阪神・淡路大震災、今もなお全島民避難の続く三宅島噴火災害など、甚大な被害をもたらす大規模災害が発生しております。  このような中、災害対策に寄せる国民の関心と期待は極めて大きなものがあり、本委員会の果たすべき役割は、まことに重大であります。  委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいるつもりで……

第156回国会 災害対策特別委員会 第3号(2003/02/27、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  平成十五年度における災害対策の施策について、防災担当大臣から発言を求められておりますので、これを許します。鴻池防災担当大臣。
【次の発言】 引き続き、平成十五年度における防災関係予算の概要につきまして、政府から説明を聴取いたします。米田内閣府副大臣。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時四十四分散会

第156回国会 災害対策特別委員会 第4号(2003/03/25、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、理事に島聡君を指名いたします。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時三十一分散会

第156回国会 災害対策特別委員会 第5号(2003/04/03、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官山本繁太郎君、防衛庁運用局長西川徹矢君、総務省大臣官房審議官岡本保君、消防庁長官石井隆一君、財務省主計局次長牧野治郎君、文部科学省初等中等教育局長矢野重典君、厚生労働省医政局長篠崎英夫君、厚生労働省社会・援護局長河村博江君、国土交通省河川局長鈴木藤一郎君、国土交通省住宅局長松野仁君、国土交通省港湾局長金澤寛君、国土交通省航空局長洞駿君、国土交通省政策統括官鷲頭誠君及び気象庁長官北出武夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存……

第156回国会 災害対策特別委員会 第6号(2003/06/03、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  本日は、特に平成十五年宮城県沖を震源とする地震による被害及び対策状況について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官山本繁太郎君、総務省総合通信基盤局長有冨寛一郎君、消防庁長官石井隆一君、文部科学省大臣官房審議官樋口修資君、文部科学省大臣官房審議官素川富司君、文部科学省大臣官房文教施設部長萩原久和君、文化庁文化財部長木曽功君、厚生労働省医政局長篠崎英夫君、水産庁次長川口恭一君、資源エネルギー庁原子力安全・保安院審議官薦田康久君、国土交通省河川局……

第156回国会 災害対策特別委員会 第7号(2003/07/23、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ちまして、謹んで御報告を申し上げます。  本委員会の理事として御活躍されました奥谷通君が、去る八日、逝去されました。まことに哀悼痛惜の念にたえません。  さらに、このたびの七月梅雨前線豪雨災害により、多数の方々がお亡くなりになりました。心から哀悼の意を表しますとともに、被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。また、負傷された方々には一日も早い回復を、現在行方不明になっておられる方々には一刻も早い救出をお祈り申し上げます。  ここに、委員各位とともに故奥谷通君とこのたびの災害によりお亡くなりになられた方々に対し心より御冥福をお祈りする……

第156回国会 災害対策特別委員会 第8号(2003/07/28、42期、民主党・無所属クラブ)【議会役職】

○上田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、政府参考人として気象庁長官北出武夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 この際、宮城県北部を震源とする地震による被害及び対策状況について、政府から説明を聴取いたします。鴻池防災担当大臣。
【次の発言】 次に、北出気象庁長官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
【次の発言】 この際、御報告をいたします。  今会期中、本委員会に付託になり……

第156回国会 財務金融委員会 第6号(2003/02/25、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございますが、定足数に達しますか、委員長。――理事の御了解があれば、至急集まっていただくことを前提に質疑をしたいと思いますが、いかが諮っていただけるでしょうか。
【次の発言】 与党におかれましては、重要な審議でございますので、定足数には配慮をいただきたいというふうに、あえて申し上げたいと思います。  それでは、早速でございますが、財務大臣、資料の1、財務省から出していただいております国債及び借入金並びに政府保証債務、現在の残高で、十四年の九月末現在で数字を出していただいております。  これに地方債務を加えます。2に資料を出していただいております。一番新しい数……

第156回国会 財務金融委員会 第12号(2003/04/18、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 極めて与党側の出席が、おられませんので、集めるまで私は審議いたしません。
【次の発言】 民主党の上田でございます。  先日、二月十七日の予算委員会で、住民票コードの問題で竹中大臣と少しやりとりをいたしました。その中で、早速、全銀協の百八十行からの聞き取り調査をやって、七十九行、二百三十六件の住民票コードを使った事例が発表されました。  銀行中四〇%がこれを使ったということでありますが、あくまで竹中大臣は、きちんと、金融庁の所管する本人確認法の規定に違反しなくても、他法に違反し得る場合が存在するので、これについて十分注意を行うようにというような指示を行ったということでありますが……

第156回国会 財務金融委員会 第13号(2003/05/07、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 上田清司でございます。御苦労さまです。  早速ですが、資料の三と四を御配付いただきたいと思います。  まず、担当大臣にお伺いいたしますが、今回の証券法の一部を改正する法案、これは、供給サイドをふやすというふうな認識で私はこれをとらえておりますが、具体的に、この改正によって日本の株価はどのくらい上がるかとか想定されたことはあるんでしょうか。そういう試算があるんでしょうか。
【次の発言】 ここの連休前後で株価が五百円ほど上昇したわけでありますが、これはどのような原因というふうに思っておられるか、端的にお伺いしたいと思います。

第156回国会 財務金融委員会 第20号(2003/06/06、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 保険業法の改正の前に、十一日の質問バッターのために幾つか確認をさせていただきたいと思います。  「りそな」の問題でありますが、仙谷議員が提出しました「面談メモ」について、出席者の確認はできました。「面談メモ」の中身については、議事録と、そちらの方の、金融庁の方の忘備録というんでしょうか応接録というんでしょうか議事録というんでしょうか、名前はともかく、一致していたのか一致していなかったのか。
【次の発言】 大臣に申し上げますが、出席者が鈴木銀行第一課長、参事官、企画官、補佐、係長二名と、危機対応室のメンバーがほとんど出席されているということがどうして外部の人にわかるんですか、ま……

第156回国会 財務金融委員会 第25号(2003/07/04、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。お疲れさまです。  まず、竹中大臣に、先週の金曜日に、社民党の、同じく、上下と田んぼの植えるとはまた違いますが、植田議員の質問に答えて、こういうふうな中身で答弁をされております。そのまま読ませていただきますが、「二年前にお出ししてお認めいただいた当初の閣法が、その後の非常に厳しい経済の状況になかなか対応できなくて、それを補う観点から、大所高所から与党の方で御議論いただいて、議員提案をして」いただきましたと。  このような今回の一部改正の認識を示しておられますが、そもそも、非常に厳しい経済状況というのはどういう認識なんでしょうか。

第156回国会 予算委員会 第3号(2003/01/23、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 総理以下閣僚の皆さんも御苦労さまです。  ちょっと順序を変えて、年金の運用問題から入らせていただきます。  厚生労働大臣、平成十四年度の四月から九月期のいわば半期分の年金市場での運用の損失額は二兆百十二億、約でございますが、よろしいでしょうか。イエスかノーで。
【次の発言】 平成十三年度の運用損失は六千六百億ですね。これは間違いありませんか。間違いないとうなずいておられます。  なぜ巨額の損失を出しているんですか。昨年もそうですが、ことしもそうです。厚生労働大臣、答弁してください。  見てください。本当だったら、目標利回りは別にしても、四千億、昨年度、利益を出さなくちゃいけな……

第156回国会 予算委員会 第9号(2003/02/12、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。閣僚の皆様方、御苦労さまです。  まず、昨年の十二月九日に、北朝鮮の船舶でソ・サン号と言われるものが、中東のイエメン沖で、射程距離五百キロのスカッドミサイル十五基及び弾頭、さらにロケットエンジンが積載されていたわけですが、アメリカ並びにスペインの船舶に拿捕された。実は、これが日本にも寄港していたという情報がありまして、この点について、まず確認をさせていただきたいと思いますが、国土大臣でしょうか、事実関係を。
【次の発言】 このソ・サン号は、今大臣が言われましたように、しばしば国籍を変え、そして名前を変え、そして諸外国で三度にわたって航行停止の処分……

第156回国会 予算委員会 第12号(2003/02/17、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司でございます。  午前中の細野議員の質疑に関して、さらに通告をさせていただきましたので、金融担当大臣、御調査の方はいかがでございますか。
【次の発言】 必ずしも細野議員の質問に十分大臣はお答えしていないと思いますが、もう結論の方を先に申し上げますと、全国銀行協会の事務システム部が十四年九月二十日に発出した全銀協の第五十五号の文書でこんなふうに書いてありますね。「行内の本人確認に係る事務手続きを整備されますようお願い申しあげます。」等、云々というくだりがありまして、「なお、今回の通達のとりまとめにあたっては、金融庁と協議し、了解を得ておりますので、申し添えます。……

第156回国会 予算委員会 第14号(2003/02/19、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 民主党の上田清司です。特別会計について質問をしたいと思います。  まず、先般、外為特会について外国旅費が非常に多いと。四十人の職員でこの外為特会を動かしているわけですが、そこで二億五百八十二万九千円使っているということで、いろいろな会議に使っているということで資料もいただきました。IMF関連会議、G7、サミット、G7の財務大臣会合、APEC、ASEAN、OECD云々と、こういう形でお金は使っているんだということですが、例えば、財務省本省で千六百三十九人おられるわけですが、ここでの外国旅費は三億八千二百七十八万四千円ということからすると、四十人で使うこの外為特会の外国旅費が二億……

第156回国会 予算委員会 第20号(2003/03/03、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 総理以下閣僚の皆さん、御苦労さんです。  早速ですが、総理、四月になると、一カ月後ですが、サラリーマンの医療費の三割負担、厚生年金保険料等の年収ベースのボーナスからの負担、それから政府管掌保険の保険料引き上げ、年金物価スライドで給付額は一%削減、生活保護費の切り下げ、そして五月には失業給付の削減、そしてまた同じく五月には発泡酒、ワイン増税が始まります。そして、七月にはたばこ増税、来年にはまた配偶者の特別控除の原則廃止ということで、こういう予算の組み方で行くと、例えば第一生命の研究所の試算では、二兆一千億の増税で一兆三千億ぐらい個人消費が減るんじゃないかということで、GDP比も……

第156回国会 予算委員会 第24号(2003/05/28、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)委員 御苦労さまです。  時間がありませんので、少し急いで質問したいと思います。  まず、北朝鮮をめぐる政府の外交において、二元的な動きになっているのではないかという疑念を私は持っております。北朝鮮の核開発問題で、日米間の首脳会議で、対話と圧力で臨むということで一致された。これは大変立派なことだというふうに私も思いますが、外務省の説明資料から圧力の文字が削除された。こういうことが政府内部で行われている。  総理が渡米し、そしてアメリカの大統領と意見が一致したポイントになる部分が、勝手に外務省の高官によって削除されるようなことが行われていいのかという、こういう思いが私はありますが、こ……


各種会議発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第1号(1993/11/08、40期、新生党・改革連合)

○上田(清)委員 新生党の上田清司です。  先ほどの、政治は三流だというお話から伺いますが、私は必ずしもそうではないのじゃないかなというような考え方を持っておりますし、これは、各国の指導者あるいは世界の市民の人たちに幾らかの経験の中で聞く範囲内でも、日本型政治システムについてそれなりの一定の評価をしてもいいのじゃないかなということを私たちは考えております。  それは、よくも悪くも一つの政党がずっと政権に立つことによって政策の一貫性があった、あるいはまた一つの欧米モデルを中心にした経済成長を追求することが可能であったとか、あるいはまた官僚主導の資源分配もそれなりに一定の成果を与えたのではないかな……

第129回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1994/06/07、40期、改新)

○上田(清)分科員 改新(新生党)の上田清司です。三つの点について大臣並びに関係政府委員にお伺いしたいと思います。  まず第一ですが、新卒者の就労の条件づくり、二番目に女性の就労の実質的な条件づくりというものについて、三番目に労働生産性について伺いたいと思います。  まず第一ですが、私の資料が若干古いもので、一九九一年までの日本の失業率の把握しか私できておりませんが、九二年、九三年の失業率について、パーセンテージを委員の方、教えていただきたいのです。
【次の発言】 九四は出ていますか、上半期なりで。
【次の発言】 ありがとうございます。  御承知のとおり、失業率がどんどん上がってきているという……

第136回国会 決算委員会第一分科会 第1号(1996/05/30、40期、新進党)

○上田(清)分科員 大臣には連日御苦労さまでございます。  私は、実は住専の議論を通じて一つの仮説を持っております。と申しますのは、大蔵の金融行政、なかんずく銀行の監督行政に関して限界があるのじゃないか、行政のシステムとして限界があるのじゃないか、そういうことを仮説に持ちながら若干研究をしているところでございます。もしその仮説が正しければ全面的なシステムの改革をしなければならないのじゃないかというようなことも踏まえて議論をしているつもりでございますので、御理解を賜りたいと思います。  まず、早速ですが、先週の五月十七日の決算委員会の質疑で、西村銀行局長には、出島判決のいわば結審において、富士銀……


41期(1996/10/20〜)

第140回国会 決算委員会第一分科会 第1号(1997/05/26、41期、新進党)

○上田(清)分科員 ただいま大蔵大臣におかれましては、会計検査院の指摘、説明につきまして平成六年度の徴収過不足分についての御説明はあったようですが、運用部の貸し付けについての繰り上げ償還ができなかった説明の方は何か省略されたんでしょうか。それとも何か手落ちでございますか。突然で申しわけありません。──じゃ、もう一度申し上げます。  平成六年度の会計検査院の指摘事項で、徴収の過不足の部分についての御説明は大臣からなさいましたが、検査報告第四号の「資金運用部資金の貸し付けにおいて、資金の剰余が生じているのに、繰り上げ償還の措置がとられなかったものであります。」という部分に関しての大臣の御説明がなか……

第140回国会 決算委員会第三分科会 第1号(1997/05/26、41期、新進党)【議会役職】

○上田主査 これより決算委員会第三分科会を開会いたします。  私、上田清司ですが、本分科会の主査を務めることになりました。よろしくお願いいたします。  本分科会は、総理府(警察庁、経済企画庁、科学技術庁)、農林水産省所管、農林漁業金融公庫、通商産業省所管、中小企業金融公庫、中小企業信用保険公庫、自治省所管及び公営企業金融公庫についての審査を行うことになっております。  なお、各省庁の審査に当たっては、その冒頭に、決算概要説明、会計検査院の検査概要説明及び会計検査院の指摘に基づき講じた措置についての説明を聴取することといたします。  平成六年度決算外二件及び平成七年度決算外二件中、本日は、総理府……

第140回国会 決算委員会第三分科会 第2号(1997/05/27、41期、新進党)【議会役職】

○上田主査 これにて栗原博久君の質疑は終了いたしました。  次に、達増拓也君。
【次の発言】 これにて達増拓也君の質疑は終了いたしました。  次に、仙谷由人君。
【次の発言】 局長、答弁は簡潔に。
【次の発言】 静粛に。  再度お願いします。局長。  質問者も静かに。
【次の発言】 一分に限り許します。
【次の発言】 これにて仙谷由人君の質疑は終了いたしました。  次に、一川保夫君。
【次の発言】 これにて一川保夫君の質疑は終了いたしました。  次に、吉井英勝君。
【次の発言】 これにて吉井英勝君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして農林水産省所管、農林漁業金融公庫の質疑は終了いたしま……

第142回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1998/03/19、41期、民友連)

○上田(清)分科員 長官、どうも御苦労さまです。  民友連の上田清司でございますが、私の住まいも埼玉県志木市でございまして、今話題のダイオキシン類の発生で最も話題の地区の所沢あるいは三富地区に近いところでございますので、きょうは、分科会ということでもございますので、地元の問題ということで質疑をさせていただきたいと思います。  まず、ダイオキシン類の問題に関しては、一般の市民に関して見れば、科学的見地でなかなか理解できない部分がありますので、マスコミの報道で大きく広がりますと社会的不安を持つということで、できるだけそれを市民にわからせなければならないということが行政のまず第一義的な責任ではなかろ……

第142回国会 予算委員会第八分科会 第1号(1998/03/19、41期、民友連)

○上田(清)分科員 大臣初め皆様、御苦労さまです。気合いを入れていきましょう。  それでは、早速質疑をさせていただきます。  地域の課題でもありますが、同時に首都圏の大きな課題でありますところの道路の建設についてひとつお伺いをしたいと思います。  俗に二五四バイパスと言っておりますが、これは、埼玉県和光市から富士見市につなぐバイパス道路であります。これは、ちょうどこのほど完成しておりますところの東京外郭環状自動車道の一部とつながっている大変重要な道路でありまして、大臣にはちょっと見にくいかもしれませんが、荒川のこういうエリアでございますので、イメージだけでも……。  こちらも実は五十九年度から……

第142回国会 予算委員会第六分科会 第2号(1998/03/20、41期、民友連)

○上田(清)分科員 民友連の上田清司でございます。  早朝から、OECFの総裁、清川理事に参考人として御出席をいただきましてありがとうございます。何度もお呼びして大変恐縮ですが、この間に、若干私も怒りっぽい性格で大きな声を出して、人生の大先輩の皆様方にも大変不愉快な思いをさせたこともあるかもしれないということを反省した上で、おわびを申し上げ、しかし議論は議論として厳しく、国民の税金を正しく使う、そういう視点に立って、きつく異議に関しては申し上げていきたいというふうに思います。  長官も、長い期間この問題に私は取り組んでおりまして、なかなか納得のいかない部分が次から次に出てくるという経緯がござい……


42期(2000/06/25〜)

第154回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第3号(2002/07/22、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)分科員 民主党の上田清司でございます。  官房長官初め各皆様方、お疲れさまです。  それでは、早速お尋ねをしたいと思います。  まず、人事院の総裁にですが、地域給的手当という項目がこの国家公務員の給与のしおりにございます。  資料一に、お手元に出しておりますが、諸手当の中にはいろいろありまして、特に、私は、この二番目の「地域給的手当」、調整手当、特地勤務手当、寒冷地手当、この三点の中で、調整手当、これは俗に言う、例えば、東京二十三区などは物価も高い、家賃も高い、もろもろ問題があるということで一二%の調整手当を出しておるし、横浜あるいは大阪、名古屋といったところは一〇%、そしてまた、……

第156回国会 決算行政監視委員会第三分科会 第1号(2003/05/19、42期、民主党・無所属クラブ)

○上田(清)分科員 御苦労さまです。短い時間ですので、手短にお伺いしたいと思います。  私も年金資金運用基金のウオッチャーの一人でもありますが、きょうは住宅貸付事業についてお伺いをさせていただきたいと思います。  まず、十三年度の貸付残高の合計はどのようになっておりますか。金額だけです。どうぞ。
【次の発言】 未回収の総額、いわゆる残高は、十三年度で、私、ちょっと計算しましたら二千五百九十六億ぐらいになっておりますが、これは間違いないかどうか。
【次の発言】 七百四十七億ですね。わかりました。  それで、累積ではどうですか。
【次の発言】 十三年度末の累積という概念ですね。わかりました。  そ……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

上田清司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。