岡本茂 衆議院議員
25期国会発言一覧

岡本茂[衆]在籍期 : |25期|-28期-29期-31期
岡本茂[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは岡本茂衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
岡本茂[衆]本会議発言(全期間)
|25期|-28期-29期-31期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院25期)

岡本茂[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-28期-29期-31期
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 懲罰委員会 第3号(1953/03/06、25期、自由党)

○岡本委員 私は議事進行について動議を提出いたしたいと思います。本事案は、議員吉田茂君を懲罰に付せんとする事案でございまするが、問題になつておりまする言動は、吉田総理大臣が西村榮一君に対する総理大臣としての答弁の際に行われた言動でございます。総理大臣の言動が懲罰の対象にならないということは明らかでございます。従つてこの懲罰事犯は、管轄権を有せざるものとして却下すべきものと私は信ずるのでございますが、しかしながら、これは独断に陥つては相なりませんから、この点につきまして、広く学識経験者の意見を聞いて、しかる後に裁判管轄権の有無を決定し、事実の審理に入るならば入るべきものと信ずるのでございます。か……

第15回国会 予算委員会 第14号(1952/12/16、25期、自由党)

○岡本委員 私はただいま議題になつております昭和二十七年度一般会計予算補正(第1号)その他の二案に対しまして、自由党を代表いたしまして賛成の意見を述べたいと存じます。  今回の補正予算はさきに編成実施せられましたところの昭和二十七年度当初予算を基礎といたしまして、その後に生じましたところの経済界の変動に対応いたしますために編成されたものでありまして、その基本方針は、健全財政と通貨安定の原則を堅持しながらも、財政金融を通じまして経済施策の弾力性のある運用をはかりまして、もつて独立後における日本経済の充実発展をはかるにある。そのおもな内容は、租税負担の軽減、公務員の給与の改訂、地方財政平衡交付金の……


岡本茂[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-28期-29期-31期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院25期)

岡本茂[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-28期-29期-31期
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1953/02/25、25期、自由党)

○岡本委員 私は警察費につきまして若干御質問いたしたいと思います。  日本の警察が戦前においては、その能力において世界に誇るべき能率を発揮いたしておりましたことは、周知の事実であります。しかるに終戦後占領政策によりまして、警察機構は国家地方警察と、地方自治体警察とに両分せられ、さらに自治体警察は個々独立のものになつた結果、その機能は寸断せられるに至つたのであります。そのために警察機能は著しく低下を来しまして、犯罪の捜査その他治安の維持に重なる支障を来しつつあるのであります。占領政策による警察機構の変改のために、いかに警察機能が低下したかということは、次の統計を見ても明らかであります。  すなわ……

第15回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1953/02/26、25期、自由党)

○岡本委員 この際動議を提出いたします。本分科会主管の予算各案に対する討論採決は、予算委員会に譲られんことを望みます。



岡本茂[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-28期-29期-31期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

岡本茂[衆]在籍期 : |25期|-28期-29期-31期
岡本茂[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期衆議院議員(五十音順) 25期衆議院議員(選挙区順) 25期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。