田中久雄 衆議院議員
26期国会発言一覧

田中久雄[衆]在籍期 : 23期-25期-|26期|-27期
田中久雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは田中久雄衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

田中久雄[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-|26期|-27期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 衆議院本会議 第10号(1953/06/19、26期、改進党)

○田中久雄君 私は、改進党を代表いたしまして、主として文教問題を中心に、内政問題について、施政方針に対する質問をいたさんとするものであります。  第十五国会劈頭におきまして、吉田内閣総理大臣は、占領政治の行き過ぎを是正するということを強調せられました。この点は、私の大いに期待するところであります。今回の施政方針演説においては、あらためてこの言葉はありませんでしたけれども、吉田内閣の性格と責任より見まして、当然にこの考えは継続せられておるものと存ずるのであります。しかるに、教育関係としてはいかなる占領政策行き過ぎの是正が行われたか、またいかなる是正を行わんとするのであるか、この点に関しまして、以……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 衆議院本会議 第12号(1954/02/24、26期、改進党)

○田中久雄君 私は、改進党を代表いたしまして、教育公務員特例法の一部を改正する法律案、義務教育諸学校における教育の政治的中立の確保に関する法律案の二案に関して、内閣総理大臣並びに文部大臣に対して、きわめて重要なる数点について質問をいたすものであります。  本案に対しましては今や各方面より反対の声が上つておりますが、政府は、もとより、この程度の事態が起ることは当然予想せられておつたことと存じます。これを承知の上でなおかつ本案を国会に提出せざるを得なかつたとするならば、幾多の教育の中立性を侵す事実が発生しておることと思いますが、現在の情勢はいかがであるか。これ私の質問の第一であります。(拍手)  ……

田中久雄[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-|26期|-27期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

田中久雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 文部委員会 第5号(1953/06/30、26期、改進党)

○田中(久)委員 たいへんよい機会ですので、副総裁に伺いたいと思いますが、学校の修学旅行の申込みをお受けになるに何か時期的にお考えになつておるかどうか。ただむぞうさに申込みを片つ端からうけておられるのか、そ
【次の発言】 大体わかりましたが、農繁期にはやはり農村は非常に旅行に出したりすることは困るのです。と申しますと、時期の非常にいいときだけ農村の子供が行くように見えますが、都会地の学校の子供さんはできれば十日か二週間、少しずらすとよほど楽になるのじやないかと思います。六月になるとぴつたりやむようでありますが、学業の関係もありますが、時期的に少し寒くて十一月になるとか、あるいは少し暑くて六月中……

第16回国会 文部委員会 第10号(1953/07/11、26期、改進党)

○田中(久)委員 これは本論からそれておりますが、医者という重大なものを養成するのにインターンをやめよ、あるいは国家試験をやめよというきわめて七民主的かどうか知らぬが、そういう暴論には私は反対であります。私は実に危険なことを二つ知つておる。私は若い時分に耳を痛めて医者に見てもらつた。そうしたら鼓膜が破れておるから張りかえなければいかぬ、そこで私は張りかえるならばこんなやぶ医者ではいけないと思つて京都の稲田博士に見てもらつたら、世界の医学は進んでおるが、まだ鼓膜を張りかえるところまで行つておらぬと言つた。学校を出て一年くらいの医者はそういうことを言うのです。もう一つは、私どもの近所の娘が、蓄膿を……

第16回国会 文部委員会 第16号(1953/07/22、26期、改進党)

○田中(久)委員 あるいはすでに質問をせられた方があるかもしれませんので、もし重複をしておればお許しを願いたいと思いますが、本法案のうちで非常に重大な点であり、ことに実際問題として、各施設者である市町村において、非常に心配をしております点でありますが、それはこの第二条の第二項であります。法文では「校舎の危険度その他前項の規定により国が補助を行うことができる危険校舎の範囲の決定について必要な事項は、政令で定める。」とありますが、危険度というのはどの程度のものであるか。こまかくは非常にむずかしいことと思いますが、実際において、市町村、ことに父兄の考え方から見て、非常に危険であると考えておりますこと……

第16回国会 文部委員会 第19号(1953/07/25、26期、改進党)

○田中(久)委員 私は改進党を代表いたしまして、政府原案に賛成をするものであります。(拍手)  戦後放任せられておりました勤労青年に対しまして、ここに新しく国が若干の助成をして、この青年学級を軌道に乗せて行くということは、地域において活動しております青年団の活動と相まつて、非常に国家として喜ぶべきことであると考えるのであります。ただ問題は、青年学級の発生過程に見ましても、青年団が中心となつてこれが運営をせられて来た。あるいは、いろいろなその他のリクリエーシヨン及びあらゆるものが、青年団活動としてとられた。そのときに、これが特に取上げられて、そうして法的な裏づけを持つて、補助を国家が出してやると……

第16回国会 文部委員会 第23号(1953/08/05、26期、改進党)

○田中(久)委員 ただいま議題となりました学校給食法案につきまして、提案の理由を御説明いたします。  学校給食は、児童及び生徒の心身の健全な発達に資するものであり、かつ、国民の食生活の改善に寄与するものでありまして、昭和二十一年十二月義務教育の小学校にこれが始められて以来、年々全国に普及されこの必要性はもはや何人といえども議論の余地なきまでに相なりました。昭和二十四年ガリオア資金により無償となり昭和二十五年七月より八大都市に完全給食を開始し、二十六年二月から全国都市に完全給食が実施せられたのであります。同年十月ガリオア資金の打切りとなり、政府は補正予算約三十億円をもつてこれを継続、昭和二十七年……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 文部委員会 第1号(1953/11/02、26期、改進党)

○田中(久)委員 東海、北陸地方班といたしまして、中嶋太郎委員と竹尾委員のかわりに私が参りました。それと大中臣調査員の二名が愛知、福井、石川の三県について現地の調査を行いました。  九月一日から前後一週間にわたりましてこの三県下において、県及び市の教育委員会、及び市町村当局並びに諸学校の積極的な御協力を得まして、相当詳しく各般の事情について調査を終ることができました。また各地におきまして教育関係者から資料を提供せられ、懇談会を開き、お互いに忌憚なき意見の交換をいたしました。非常な希望を各地で聴取して参つたのでありますが、何分相当な調査にわたりますので、詳細な報告書をもつていたすことにいたします……

第17回国会 文部委員会 第3号(1953/11/07、26期、改進党)

○田中(久)委員 先般来相当問題になりました学生の選挙権の問題について、自治庁が通牒を出されたことから相当騒ぎが大きくなつて、その後にまたそれを緩和するような通牒を出されたということを聞いておりますが、これは非常な大問題でありまして、軽々に一役所で自由に決定すべきものじやないと思いますので、私から簡単ではありますが、大事な点についてその間の様子を伺いたいと思います。私は新しい憲法ができるときの委員をいたしておりまして、この点のたいへんやかましい論議を今も思い出すのでありますが、前文に、「日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和によ……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 文部委員会 第3号(1954/02/13、26期、改進党)

○田中(久)委員 ごく簡単に学校給食法の問題について大臣にお尋ねをいたします。すでに学校給食法に関しましては文部当局において十分な御準備ができておるやに聞いておりますし、今国会の冒頭におきましても大体そういう御答弁をいただいておりますので、間違いなく、給食法案が提せられることと思いますが、これに対しましていろいろ世間で心配いたしております。私どもは非常に大きな、急速な給食法を望むものではないのでありますが、少くとも第十六特別国会におきまして私どもが議員立法として同提案いたしましたその線に沿うてのものは、ぜひお出しを願いたいと希望しているわけであります。給食法のごときはすでに実際に長年給食が行わ……

第19回国会 文部委員会 第5号(1954/02/17、26期、改進党)

○田中(久)委員 議事進行について……。この問題は委員会内部のことで直接政府には関係がない。だから、その点を別にして、もし政府に質問があるのなら、この問題はその後に残して質問を先にやるとか、あるいはきようこの問題をやるのなら政府の人はいらないのだから帰つてもらうとか、どちらかにしていただいたらどうですか。

第19回国会 文部委員会 第16号(1954/03/12、26期、改進党)

○田中(久)委員 私ども第二班は岐阜県と京都へ参つたのでありますが、全般から見まして、調査は静粛に行われました。かつ関係者の意見は非常に詳細にわたつて伺うことができました。われわれの私見を交えずに、参考人として触れました人々の意見をそのまま御報告申し上げまして御判断を願う方が適正だと思います。概括を申し上げますと、岐阜の方はあまり大したことはなく、京都の方はいずれにしても、一口に言えば相当うるさい問題であるということが感ぜられたのであります。  岐阜の方から初めますと、問題の第一になつておりました益田高等学校、ここの教員の田中達郎という人が破防法の嫌疑を受けまして検挙せられた。そうして起訴をせ……

第19回国会 文部委員会 第29号(1954/04/30、26期、改進党)

○田中(久)委員 ただいま議決せられましたへき地教育振興法案に対し、同僚諸君の同意を得まして附帯決議を付する動議を提出いたします。  まずその案文を朗読いたします   へき地教育振興法案に対する附帯決議案  一、中央教育審議会に、へき地の教育事情を正確に反映させ、これが対策に資し得るような措置を速やかに講ずること。  二、へき地学校に勤務する教員及び職員の特殊勤務手当を、速かに大幅に増額して支給し得るように必要な措置を講ずること。  三、へき地の小規模学校を本校等に統合して、教育効果の向上を図ろうとするときは、その施設について、これを国庫補助の対象とする途を開くように措置すること  四、へき地……

第19回国会 文部委員会 第33号(1954/05/22、26期、改進党)

○田中(久)委員 ただいま議題となりました教育職員免許法の一部を改正する法律案につきまして、三、三の点について質問をいたしたいと思うのであります。  第一点は、従来の免許法にはなかつたもので、高等学校の教諭の一級免許状を付与する制度が新しく設けられることになりました。この改正案では、大学院を卒業して修士の学位を有する者、または大学の専攻科において一年以上在学して三十単位以上を修得した者には、直接に高等学校教諭の一級免許状を授与するということになつておるのであります。これは教員養成審議会で答申せられたものとは異つておると聞いておるのでありますが、いかなる理由によつてさような決定を見られたのである……

第19回国会 文部委員会 第34号(1954/05/26、26期、改進党)

○田中(久)委員 学校給食の重要性につきましては、もはや申し上げる必要もないことでありまして、また各党委員諸君のすべてが学校給食法の制定については非常な熱意を持つておられることも当然なことでありました。昨年の十六国会におきまして議員立法としてこれが提出を見たのでありますが、当時特別国会でありますために、予算の相当部分を伴う法律を特別国会で通すことはいかがかということにもなりまして、通常国会において政府より提案せられるのを待ちまして、ここに審議をすることになつたのであります。  学校給食といたしましては、その最低限の私どもの要呈するところは、ただいま坂田委員からも申されたのとほとんど同様でありま……


田中久雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

田中久雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期
第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 文部委員会厚生委員会連合審査会 第1号(1954/05/10、26期、改進党)

○田中(久)委員 先年来非常にやかましい問題でありました学校給食法が、文部当局の非常なお骨折でようやく日の目を見るに至りましたが、予算の制約を受けてまことに残念な法律案になつたことは一面やむを得ぬことと思いますけれども、私は法律としてつくる上においては、やはりもう少しまじめなものにしなければ、政府は学校給食をいやいやながらやむを得ずやつておるのだ、あるいは将来の小国民の体育とかあるいは食生活の改善とかあるいは教室に貧富の懸隔を持ち込で子供を悲します、そういうようなことのないようにするとか、いろいろ大事な点について一体本気でやる気があるのかどうかということを疑わしめるような感を持つのであります。……



田中久雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

田中久雄[衆]在籍期 : 23期-25期-|26期|-27期
田中久雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。