二宮武夫 衆議院議員
29期国会発言一覧

二宮武夫[衆]在籍期 : |29期|-30期
二宮武夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは二宮武夫衆議院議員の29期(1960/11/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は29期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院29期)

二宮武夫[衆]本会議発言(全期間)
|29期|-30期
第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 衆議院本会議 第32号(1961/04/21、29期、日本社会党)

○二宮武夫君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案に対しまして、政府原案に反対、社会党修正案に賛成の討論を行ないたいと思うのでございます。(拍手)  今回、地方税法改正案が今国会に提案されまするまでの経過の中に、私は、国民の一人として、どうしても納得のいかない問題があるのでございます。すなわち、この法案があまりにも提案がおくれたことでございます。地方税を重要な一般財源としておりまするところの全国三千五百の地方自治体は非常に迷惑いたしているということでございます。地方財政計画はおくれ、地方税法改正案がおくれたこの二カ月間の空白というものは、私……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 衆議院本会議 第21号(1962/03/08、29期、日本社会党)

○二宮武夫君 私は、日本社会党を代表しまして、ただいま議題となっておりまする内閣提出にかかる地方税法の一部を改正する法律案に対しまして、修正案の提案をいたしたいと思うものでございます。(拍手)  昭和三十六年度の当初予算審議の経過の中におきまして、政府は、三十七年度は税制調査会の最終答申案も出る年であるから、その答申を待って行政事務の再配分を前提として国税、地方税を通じて抜本的な改革を行ないたい、このような旨、語調強くその決意の表明をいたしたのでございます。従って、私どもは三十七年度における地方税法案に対しましては、非常なる期待を持っておったのでございまするけれども、実際提案をされました法案は……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 衆議院本会議 第42号(1963/06/28、29期、日本社会党)

○二宮武夫君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました地方行政連絡会議法案につきましで、反対の討論をいたしたいと思うものでございます。(拍手)  先ほど永田委員長の報告に関連いたしまして、松井、安井両君の質疑が行なわれましたけれども、これに対する池田総理の答弁は、単なる抽象的な民主主義を答弁したのにすぎない、各大臣の答弁は、行政の縦割りを主張したにすぎないのでございまして、これが今回の連絡会議の一番ガンになるところであるということを銘記しなければならないと考えるわけでございます。(拍手)  この法案は、ただいま委員長が報告いたしましたように、今日の社会情勢や経済の動向が漸次……

二宮武夫[衆]本会議発言(全期間)
|29期|-30期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院29期)

二宮武夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|29期|-30期
第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 地方行政委員会 第6号(1961/02/23、29期、日本社会党)

○二宮委員 私の参加いたしました調査は山形県、秋田県、新潟県の三県でございます。  気象の状況並びに積雪によるところの被害状況というものは、ただいま御報告のございましたような状態とほぼ同じでございます。率直に申し上げまして、少し早目に雪が来たということと、従来山地に降った雪が里に降った、里雪の傾向が非常に強いことと、非常に湿潤な雪が降り積もって連日被害を与えた、こういうような状況であろうかと思います。重複をいたします点につきましては報告を省略いたしまして、簡明に御報告を申し上げたいと思うわけでございます。  六委員会が合同で参りましたわけでございますが、その途中の被害の状況、苦難の状況というも……

第38回国会 地方行政委員会 第11号(1961/03/10、29期、日本社会党)

○二宮委員 自治省関係についての質問は、時間の関係もございますので後に回しまして、まず、厚生省から御出席をいただいております精神衛生関係の方に御質問を申し上げたいと思うわけでございます。  昭和三十六年度の地方財政計画に関する自治大臣の説明書を読んで参りましても、国の財政計画と同時に、同様な形をもって編成をしておるという立場で、特に最終の個所に、社会保障の拡充の面についても地方の御要望に応じ得るという説明があるわけでございますが、その点に関しまして精神衛生課長に御質問を申し上げます。あまり回りくどくなく端的に御質問申し上げますので、率直に御答弁をお願い申し上げたい。  まずその第一点は、精神衛……

第38回国会 地方行政委員会 第14号(1961/03/17、29期、日本社会党)

○二宮委員 簡単な問題でございますが、問題は非常に他に波及をするおそれがありますし、大事な問題だと思いますので、一応、行政局長がお見えにならないので、政務次官にお尋ねを申し上げたいと思うのであります。  すでに大体いろいろ報道機関等で報ぜられておりますので御承知だと思いますが、山形県の東田川郡櫛引村という村の吏員の採用規程なんですが、これは有名な柏戸の出身の村だそうでございますけれども、そこの村で決定をされました採用規程の中に、私どもが考えますと、地方自治法並びに憲法に違反をすると考えられる条項が議決をされているわけでございます。それは職員の新規採用の規定でございますが、地方自治法並びに憲法等……

第38回国会 地方行政委員会 第17号(1961/03/31、29期、日本社会党)

○二宮委員 時間がありませんので、関連して簡単に御質問申し上げます。政務次官にお尋ねしておきたいのでありますが、実は三月の十九日に荒木文部大臣が大牟田に参りまして、昨年の国会で通りました地方財政法の一部改正の法律の中におけるPTA負担その他の問題については、これは法律で三十六年の四月一日から効力を発することになっておるけれども、そういう法律通りにはいかないのだということを、記者会見で発表している事実があるわけです。これは文部大臣にじかに私は説明してもらわなければならぬと思いますが、法を守る閣僚の立場におって、こういうことはまことに不謹慎な言葉であると思うのですが、自治省としての所管の問題でもご……

第38回国会 地方行政委員会 第18号(1961/04/04、29期、日本社会党)

○二宮委員 初めに消防庁長官にちょっとお尋ねをしておきたいと思うのですが、この前質疑をいたしまして、その後消防庁の方で計数の整理をやって、何か答弁について修正を加えるような点はございませんか。
【次の発言】 この前の質問で私が了解をいたしました点は、要約をいたしますと、大体地方財政法一部改正の法律が三十六年の四月一日から有効になる、税外負担をこの際学校建設を除いて一切排除するという方向に法律が制定をされておる。そういう段階になりますと、市町村における消防費の関係が、従来のような公費をもってまかなう以外の支出というものについては、非常に強い規制を受けるという段階になろうかと思うわけなんです。そこ……

第38回国会 地方行政委員会 第19号(1961/04/06、29期、日本社会党)

○二宮委員 大臣がおられぬようですから、政務次官に初めにお尋ねをいたします。  それは、私どもの考え方では、結局税制調査会というものがあって、そこから一つの答申案が出てくる。諮問機関でございますから、それの取捨選択等については、やはり政府の責任においてやっていくであろうというふうに考えるわけです。ところが、この前から自治大臣の答弁あるいは水田大蔵大臣の答弁、それぞれを聞いておりまして、三十六年度において地方税と国税との配分についての抜本的な改革をやっていこう、こういう構想だけはわかるのですけれども、話を聞いておると、どうもネズミがネコの首に鈴をつけるような話に感ずるわけです。水田さんの話を聞い……

第38回国会 地方行政委員会 第23号(1961/04/14、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連。ただいまの地方交付税の配分の場合の給与に該当すべき七百四十億という金額は、昨年の特別国会における二百四十億の平年度化されたものだ、こう解釈していいのですか。
【次の発言】 大蔵大臣が見えましたから、簡単に申し上げますが、それでは三十三年の七月における地方公務員の給与実態の調査というものが、実は実施をされているわけなんです。これの実態については、自治省の方は十分に把握されておりますか、どうですか。
【次の発言】 この問題は、先般もいわゆる健全財政というものの中の一項目としまして、給与の問題はいわゆる国家公務員あるいは他の地方公共団体、民間給与、それから生計費、こういうものを比較……

第38回国会 地方行政委員会 第25号(1961/04/20、29期、日本社会党)

○二宮委員 先ほどから公述者が申されましたように、もう予算が通ったことでもあり、早くその裏づけになる法律を通してくれ、地方自治体はほんとうは困っておるのだ、こういう置かれておる立場はよくわかるのであります。しかしもう少しやわらかくお考えいただいて、とにかく法律を作るのは今から国会の方で作るのですから、従ってその法律によっての予算、その他また今後において予算追加等も考えられますので、先ほどのお言葉のしりをとらえるようで恐縮ですが、固定したものの考え方で、もうやむを得ないのだ、こういうことではなくて、この委員会は、小委員会を通りましても、各党派の問題は別にして、やはり地方財政というものをりっぱにし……

第38回国会 地方行政委員会 第27号(1961/04/25、29期、日本社会党)

○二宮委員 奥野財政局長は大へん頭がいいから広範囲について御答弁をされるので、誤解を生ずると思います。この問題が派生したのは、税外負担をどのようにして解消するかという問題について、こういう場合はどうかという一つの例としてお話を聞いたわけであります。地方財政法第二十七条の三には、政令で定めるものについて云々ということがはっきりある。しかもこの法律は昭和三十六年四月一日から効力を発しておる。そこでその政令が出ておるのかどうか。一体奥野さんの言われておるような単なる法令の問題ではなくて、この税外負担を解消するということについて、政令で定めるものというこの問題が未解決のうちに、財政局長が、こういうもの……

第38回国会 地方行政委員会 第28号(1961/05/11、29期、日本社会党)

○二宮委員 大体先般から質疑が続行されておりますので、その間における政府案におきまして答弁の足りないところ、あるいは資料の未提出の部分、あるいは答弁をいたしましたことについて多少の解釈の食い違い、こういうものがございましたら、冒頭に一つ御修正をいただいて――そうしないと論議が、今までの上に立ってやりますと、途中で実はそれが間違っておったのだということでは困りますので、当初において一つそういう修正の個所なりあるいは材料未提出の分がございましたら、それを先におやりいただいて、その後に私の質疑を始めたいと思います。
【次の発言】 財政局長が御答弁に立ちましたので、ついでにちょっと小さな問題ですが承っ……

第38回国会 地方行政委員会 第30号(1961/05/16、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連でお尋ねいたしますが、この提案理由を読んでみましても、公営企業の伸展に即応いたしまして公営企業の基礎を強くするために団体から出資をする必要が生じてきた、こういう提案理由になっておるのであります。これは参議院の会議録に残っておる大臣の提案理由の説明でございざすが、その中で考えますと、これは当初における施設の建設そのほかについて必要だということよりも、三十六年度においては約六百に達する地方公営企業体というものができる。三十四年度では三百四十四という地方公営企業の実体がある。それの伸展に即応してという言葉から考えますと、やはりどうしても、もし今ここで一般会計から出資をするという道を開……

第38回国会 地方行政委員会 第33号(1961/05/23、29期、日本社会党)

○二宮委員 財政局長に地方財政の指導という立場から一、二ただしてみたいと思う問題があるわけでございます。  実は私の方もこれをいろいろと検討してみておるわけなんですけれども、ある県のある町が、町に工場誘致をいたしたいというために、二つばかり優秀な工場を誘致をしたわけでございます。ところが、その、誘致をする際の契約の中に、固定資産税であるとかそのほか町が与える便宜の面から、工場側に大へん有利なような契約をした。それがためにその町の財政が非常に苦しくなって、聞くところによりますと、大体見積もられる財政収入としては、もしそれをそのような契約でない普通の契約ですれば、七千五百万程度の収入が見込まれるも……

第38回国会 地方行政委員会 第35号(1961/05/26、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連して。長官にお等ねしますが、その際新島には警察の機動隊その他は出ておらなかったのですか。
【次の発言】 そうしますと、災害、騒乱その他の地方の静穏を害するおそれのある情勢の中においては、これを禁止しあるいは抑制をしなくてはならないという条項が二十六条にあるのですが、その機動隊を出しておるという状態は、まさしく静穏な状態とは私は考えられないと思うのです。従ってあなた方がどのように正当な理由があると認めるといたしましても、そういう本人の行動はすでに警察当局ではわかっておるはずでございますし、同時にまた警察の方としても、相当数の警官を出してその警備に当たらせなければならないという情勢……

第38回国会 地方行政委員会 第38号(1961/06/02、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連をしてお尋ねをいたしますが、今度の自治法の改正は五つのポイントがあるように思います。佐野委員から御質問があり御答弁がありました問題につきましては一応省略をいたしたいと思いますが、具体的な問題としてお尋ねをいたします前に、午前中の佐野委員の御質問の中で、渡海政務次官から明確な御答弁があったわけなんですが、提案の中の第三番目の問題でございます。広域にわたる総合的な計画を作成するために、地方公共団体が協議会を作る。これに対して自治省が勧告をすることができる、あるいは知事が市町村に対して勧告をすることができる。こういう法文ですが、ここで心配されますことは、こういう既成の事実を作って、い……


■ページ上部へ

第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 地方行政委員会 第10号(1961/10/20、29期、日本社会党)

○二宮委員 基本的な問題、それから財政問題等につきましては後ほど質問いたすことにいたしまして、参議院の予算委員会との関係がございますので、労働省の関係でまず質問をいたしたいと思います。  この法案を読んでみまして、まず心配になります問題は、労働省関係といたしましては、百十二条の第三号に示されておりますところの、非常事態宣言をすると、「金銭債務の支払の延期及び権利の保存期間の延長」ということになる。こういうような問題については、これを要求してならないという項目があるわけなのでございます。労務者が一応仕事をやっておる、そうして災害によって非常事態の宣言が行なわれた、そういう場合に、労働基準法が第二……

第39回国会 地方行政委員会 第11号(1961/10/24、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連して。行政局長にちょっとお尋ねいたしますが、ただいまの九十二条の二についての改正案、その判定は当該議会においてやるということなんでございますけれども、そこでお尋ねいたしますが、地方自治体の長の兼業禁止の第百四十二条、この九十二条の二の議員の兼業禁止というものは、条文も全く同じでございますが、同性格のものだと思います。そう解釈してよろしゅうございますか。
【次の発言】 そうなりますと、私は前の国会において質問いたしたわけでございますが、たとえば東京都知事が東京都何々株式会社というものを作って、そこの今列挙されたような役職について、あなたのおっしゃるような五〇%をこえない程度におい……

第39回国会 地方行政委員会 第15号(1961/10/30、29期、日本社会党)

○二宮委員 今回の国会は、災害に対する国の施策というものを検討することが主眼になっておるということでございます。従いまして、衆議院におきましても、すでに本会議で議決いたしましたように、従来起こりました災害につきましては、適当なる臨時特別の措置がとられたわけでございますけれども、今回二十六号台風に基づくところの全く予期しない集中豪雨によりまして非常な災害を生じて参っておる実態が出て参ったわけでございます。しかも、それは衆議院における審議の段階をすでに終わりまして、法案が参議院に送られておるというような状況の中で、全く会期末の実にふしあわせな時期に起こったのではないかというような感じもいたすわけで……

第39回国会 地方行政委員会 第17号(1961/12/08、29期、日本社会党)

○二宮委員 私は初めて災害並びに地方行政の状況についての視察をしたわけでありますが、ここで私は、報告書をはっきり読まれましたので、これはちょっとテストみたいな格好になりますけれども、大上政務次官に、ただいま報告のありましたものの中で、兵庫、大阪、和歌山について、重要事項として、あなたがお聞きになって、それに対する対策というものは、これは一応ここで繰り返し質問すること自体がおかしいのであって、あなた方の方は本気になってこれを聞くということになれば、聞いた問題については、当然そこで答弁があってしかるべきだと思うのです。マンネリズムに陥って、どうも、地方に出かけて行って、われわれは実は皮膚でもって地……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 災害対策特別委員会 第4号(1962/01/31、29期、日本社会党)

○二宮委員 昨年十月の下旬における集中豪雨による災害、これに対する復旧措置の問題でございますが、これは御承知のように、前国会における災害特別立法で十四の法律を成立させて、今読み上げましたような各種災害の復旧に対して、政府はその施策を進めていただいておるわけでございます。特に、会期末であるという非常な事態の中から、やむを得ず、十月二十六日以降、下旬の集中豪雨というものはその対象にすることを省略いたしたわけでございます。今回、そのうちの四つだけが十月下旬の集中一豪雨に適用される、こういう内閣法律案の提出があったわけでありますが、私も特にそれに関係のある地方の者といたしまして、この法案が早期に成立い……

第40回国会 地方行政委員会 第2号(1961/12/15、29期、日本社会党)

○二宮委員 長官に初め関連をしてちょっとただしておきたいのですが、先ほど口頭でこの事件に関する報告がございました中に、韓国のクーデターに拍手を送るという言葉があったように思うのですが、そう確認していいですか。
【次の発言】 具体的にはどういうことです。そういうようにお感じになったのですか。あるいは右翼がそういうような行動をとるという具体的な事例はどのようなことを把握されておりますか。
【次の発言】 文章やそのほかの表現においてはすでに把握をされておったが、行動においては今回が初めてである、このように御答弁になったのでございますけれども、実は昨日の池田総理の答弁を聞いておりますと、加藤勘十氏の質……

第40回国会 地方行政委員会 第9号(1962/02/13、29期、日本社会党)

○二宮委員 今度の地方税法の改正を見まして、実は昨年度の地方税法改正当時の政府筋のいろいろと言明をされた会議録を、もう一ぺん読み返してみたのでございます。ところが三十七年度には税制調査会の方からも、地方税と国税との間に抜本的な改正をやるから、その際に行政事務の再配分を前提として大幅な改革をやりたい、これは安井国務大臣も、当時の政務次官の渡海さんも、それから税務局長も言明をされておるところなんです。今読み上げるまでもないと思うのですけれども、読み上げろといえば読み上げてもかまいませんが、断固として政府はというような、非常に強い意思をもって表明をされておるわけなんでございますが、今度の地方税法の改……

第40回国会 地方行政委員会 第13号(1962/02/22、29期、日本社会党)

○二宮委員 先ほどから地方自治のあり方その他について、基本的な問題が論議されたわけでございますけれども、私は、地方自治というもののあり方そのものについては、憲法第八章において保障されている、それを中央に集権をしようという頭の考え方のおかしいところに、地方自治のあり方の誤りが出てくるのであろうと思うのです。それから地方財政計画、これは、税制調査会に政府が諮問をして、その結論を待って、――先ほど発言をされた渡海さんも当時の政務次官で、非常に勇気を持って、今度は抜本的に非常な決意でもって地方税法を改正するのだということを言明された一人なんですが、そういうものがなぜ行なわれないかというと、税制調査会と……

第40回国会 地方行政委員会 第16号(1962/03/07、29期、日本社会党)

○二宮委員 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となっております政府提案の地方税法の一部を改正する法律案に対しまして、修正の概要を御説明申し上げまして、提案理由の説明にかえたいと思うわけでございます。  三十六年度の当初予算の審議におきまして、政府は地方税法の一部改正案の説明を行ないました際に、三十七年度こそ、税制調査会の最終的な答申案ができることでもあるから、その答申を待って、行政事務の再配分を前提として、国税と地方税との抜本的な税源配分を行ない、地方行政水準の向上をはかりたいと、非常に語調強くその決意のほどを披瀝いたしたのでございます。従って、本年度の地方税の改正案につきまして……

第40回国会 地方行政委員会 第18号(1962/03/09、29期、日本社会党)

○二宮委員 県有財産払い下げの問題がただいま出ましたので、関連をしてお聞きしておきたいのですが、国有財産の払い下げの問題で、たとえば昭和二十七年に緊急開拓の計画を立てましたものが――これはガリオア、エロア等を受け入れるために一応計画を立てた。ところがそれは開墾適地ではない。従ってこれが五年か七年かたちますと、これに手をつけない場合には、これを再度もとの所有者に払い下げなければならない。これは政令で通知してあると思うのです。ところがその前に町村合併が行なわれまして、その合併をしました前の当局者がその所有者である。ABCという三つの村が一緒になって一つのEという村を作ったとして、その場合に従来の財……

第40回国会 地方行政委員会 第19号(1962/03/13、29期、日本社会党)

○二宮委員 この前の質疑に続きまして、文部省関係の高校生急増対策とか、あるいは社会教育、青年学級等に対する経費が、まことに僅少であるというような問題を、実は本日質疑をしたかったわけでございますが、こちらの方が来てもらう要請がおくれましたので、機会はこの次に譲りまして、これからの財政計画をやります際の、大体大まかなことは、この前、奥野財政局長にお尋ねしておりますので、各論に入って参らないと、どうしても問題の究明ができないと思うのです。従って、それら建設省、文部省そのほかの方の出席を委員長を通してこの次に要請をいたしまして、それに基づいて、目下のいろいろ問題になっておりますことについての質疑を行な……

第40回国会 地方行政委員会 第22号(1962/03/20、29期、日本社会党)

○二宮委員 大体大筋については、今、川村委員から御質問がございましたので、ごく簡単に一部分のことについてお尋ねいたしたいと思います。  文部省にお尋ねいたしますが、福田初中局長さんにお尋ねいたしますが、局長さんは、近ごろ局長に御就任になられたのですが、その前の内藤さんの局長当時の本委員会における議事録というものをお読みになったことがございますか。
【次の発言】 議事録を読んでおるということが特別な問題になるわけではなくて、事務引き継ぎとして予算要求の際における――従来、地方財政計画並びに地方交付税の算定基礎等において、この委員会で文部省の代表が来て約束をし、あるいは言明をされたというようなこと……

第40回国会 地方行政委員会 第23号(1962/03/22、29期、日本社会党)

○二宮委員 先ほどからこの問題についての答弁を聞いておりますと、三輪さんにしましても、長官にしましても、警察官の立場というものをはっきりいたしまして、部下を擁護すると申しますか、どうもそういう点が感じとれるものが、答弁の中にたくさんあるのですね。皆さん方が、そういう感じを持っておることがやはり具体的な捜査の中にも出てくるんじゃないか。と申しますのは、別府で後藤という巡査が何者かに拉致されたという事件があったのですが、その拉致された事件が起こってから警察署長にわかったのは四時間後なんです。そして県で捜査本部を作ったのはなおさらに四時間後。結局八時間後です。なぜこのようにおくれたかということを分析……

第40回国会 地方行政委員会 第24号(1962/03/23、29期、日本社会党)

○二宮委員 今回の法律の案文を見て参りますと、非常に小さな凶器と申しますか、わずか五・五センチ程度の飛び出しナイフというようなものの所持を禁止する、こういうようなことで、非常にこまかいところに配慮が行なわれておるように思うわけでありますが、この際私は現在社会的に起こっております犯罪の中で、非常に小さい方向に法律というものの案文が進んでおりますけれども、実際いま少し凶悪な事犯というものが多いのじゃないか、こういうふうに感ずるわけなんです。  そこで、刑事局長がお見えでございますからお聞きしたいのですが、近ごろ警察官の持っておるピストルに対して非常に魅力を感じて、警察官を襲ってピストルを奪おうとす……

第40回国会 地方行政委員会 第25号(1962/03/27、29期、日本社会党)

○二宮委員 田中委員から御質問がございましたので、重複する点を避けまして、簡潔に御質問を申し上げたいと思います。  ただいま無償回復の問題が出ましたので、これに関連をした問題からお尋ねをしたいと思いますが、木村保安局長の説明によりますと、各県に対して行政指導をやって、防犯の面から報奨的なものを実施させる、こういう方向に行政指導をやるのだという御意見でございます。そしてまた現在のところ、そういうような組織というのは、全国に三十三県くらいできておる、こういう御説明でございますが、これに対する財源の問題です。これは一体何に基づいているかということに問題がある。私の知っておる一つの例としましては、たと……

第40回国会 地方行政委員会 第30号(1962/04/17、29期、日本社会党)

○二宮委員 柏村長官にちょっと関連してお尋ねいたしますが、民法の第三条では、二十才をもって成年とするという法律があるわけですね。それから憲法の方から参りますと、これは二十二条、それから十一条ですか、それぞれ職業の選択の自由あるいは個人的な基本的な人権というものは尊重されなければならない、こういう問題が法文として明確にあるわけなんです。そういうようなすでにできておる基本的な法文と、今あなた方が提案しておるところの二十一才という年令とを比較いたして参りますと、その根本になるべき法律に違反しておるのではないか。ということは、私は、基本的に事故をなくするために年令を引き上げようという考え方自体には賛成……

第40回国会 地方行政委員会 第35号(1962/04/27、29期、日本社会党)

○二宮委員 答申案、そのほかいろいろの問題についてものめないものはのめないんだというような大へんお強い御意見のようですが、参議院をこの法案が通過するときの附帯決議の中で、事務費、給付費そのほかについて国が今後において財源を見てやるという決議がついております、これは大蔵大臣、御存じでしょう。
【次の発言】 今、大蔵大臣は、調査会であるとか諮問機関に対して、非常に強い態度で、のめないものはのめないんだという言い方ですけれども、大体国会においても、附帯決議というものをつけるのは、ほんとうに法案を通すときのアクセサリーみたいに考え過ぎて、その時期を過ぎるとその趣旨が尊重されないという傾向を私は非常に強……

第40回国会 地方行政委員会 第36号(1962/04/28、29期、日本社会党)

○二宮委員 少し蛇足のようでございますけれども、二十四日に私ども参議院から法案を送ってもらいまして審議に入ったわけなんですが、山本参考人そのほかの皆さん方から大へん貴重な御意見をいただきまして、私ども今後の審議の資料としまして大へんありがたいと思っておるのでありますが、ただ問題は、こういう既成概念をお持ちになっていただかないようにお願い申し上げたいと思います。というのは、今申し上げましたような日程で法案の審議をいたしておりまして、特に内閣委員会とか外務委員会とか、あるいは与党だ野党だ、自民党だ社会党だ、民社党だというようになっておるが、われわれの委員会は非常になごやかでございまして、そういう点……

第40回国会 地方行政委員会 第38号(1962/05/06、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連。この法律が施行されることになりますと、責任は地方自治体が持たなければならないということになると思うのです。自治省の中に審議会が諮問機関として構成をされる、こういうような状況になるようでございますが、三十九年三月、四十二年の三月という一応の期限を切っての実施の状況でございますけれども、これは相当に困難な問題が実態としてあろうかと思うのです。従って、委員会の構成等について、人選そのほかにもいろいろ苦心をしなければならぬ問題があろうかとも考えます。同時に地方自治体としては、この法律でもって住居表示の責任を持たされるということになるわけなんですから、お聞きしておきたいことは、この法律……


■ページ上部へ

第41回国会(1962/08/04〜1962/09/02)

第41回国会 地方行政委員会 第3号(1962/08/22、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連してちょっとお尋ねいたしますが、私どもはやはり昨年の十四臨時措置法として立法したものがばらばらであってはいけない、従って、この際災害を受けた罹災者並びに災害の発生した自治体の立場に立って国が援助するという意味でこれを総合的に持っていく、こういうようにこの法律を解釈しておったのでございますけれども、今聞きますと、どうもその間にあいまいな点があるように思いますので、一つだけお聞きしておきたいと思います。  社会局長にお尋ねいたしますが、災害救助法というのが先ほど問題になりました。災害救助法というので、大体百万以上の災害が生じたら災害救助法を発動する対象にするという特殊の事情があるか……

第41回国会 地方行政委員会 第4号(1962/08/24、29期、日本社会党)

○二宮委員 昨日までの質疑の中で、私どもが非常に疑問に思っておりますることは、今度の法案が、従来とられて参りましたところの臨時措置法の高率国庫援助というものを集大成した法律である、こういう理解をしておったわけでございますけれども、必ずしもそうではない。中にはあるいは低率になったり、あるいは削除されたり、そういう問題が相当あるということが明瞭になって参ったわけでございます。特に、昨日の総理府総務長官の言を借りまするというと、この法案そのものには非常に不備な点がある。しかしながらとりあえず通しておいて、これから後に漸次これを修正していきたい、こういう意見であったように思うわけでございます。  そこ……

第41回国会 地方行政委員会 第7号(1962/08/31、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連。昨日からの質疑の段階で問題になりますことは、相模川の場合には予報されたところのトン数以上の水が放水をされておるということに問題があろうかと思うのですが、これは三輪局長もそれがあれば問題である、こういうような答弁を昨日されたわけですが、河川局次長の方でその後の調査によって、一体予告をされた水よりも、これは私はきのうの答弁ではちょっと常識はずれの放水量であるというように考えるわけですが、危険水位にまだ達していないからと甘く見て、非常な多くの水を放水したのではないかという疑いが一つ持たれる。その点についての調査の結果は、把握されておる実態はどうですか。

第41回国会 地方行政委員会 第9号(1962/10/10、29期、日本社会党)

○二宮委員 すべて問題は出し尽くされたようでありますけれども、私はもう少し具体的な例をあげて、何らかの解決というような弱腰でなくて、いわゆる憲法で保障された地方自治というものをもう少し明確にする必要があると思うので、つけ加えて要望しておきたいと思うのです。  それは一つの県の例をとって申し上げますが、百二十万程度の県では議員定数というのは大体四十七、八名ないし九名程度でございます。そして委員会は六委員会になっておる。そうしますと、一人の委員は他の委員を兼ねないという条例になっておるところが非常に多いのです。そうしますと、その議員が六つの委員会に所属をいたしますので、大体八名でもって構成をされる……

第41回国会 内閣委員会 第12号(1962/09/03、29期、日本社会党)

○二宮委員 十文字、それから日出生台の沖繩米軍使用についての持ち時間はすでに切れておりますので、一問だけお尋ねしておきます。  ただいま小松委員からお尋ねいたしましたことで、大臣の答弁では、地元の意思を尊重する、こういうことがはっきり確認されたわけでございます。しかしながら、問題は、地元といっても、小さな、わずか四十戸か五十戸かの部落が、非常にその被害を受けておる。その地域の人は、明治四十年以来、戦争はまだ終わっておらないという感覚を現在持っておる。それからずっと続いて戦争の犠牲になり、あるいは米軍の接収になり、あるいは自衛隊の使用になり、今回また沖繩米軍がこれを使用する、こうなると、非常に平……


■ページ上部へ

第42回国会(1962/12/08〜1962/12/23)

第42回国会 地方行政委員会 第2号(1962/12/17、29期、日本社会党)

○二宮委員 これはこの前の委員会で政務次官がはっきり言明したところなんですが、奥野さんはいらっしゃらなかったと思うのです。地方の人事委員会というのは国の人事院の下請機関ではない。その地方の自治体の実態を把握して、そうしてその公務員の給与の問題については、いろいろ労働組合としての権利が剥奪をされておるのであるから、その実態に即して勧告をする。これは何ら国の方から右へならえの姿でそれを規制するものではないということを、明確に政務次官がここで答弁をしておる。従って私は、この際国家公務員に準ずるといいますけれども、地方の財政というものは、地方の人事委員会から出してきた給与勧告というものが積算をされて、……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 地方行政委員会 第3号(1963/02/07、29期、日本社会党)

○二宮委員 警察庁の保安局で出されました書類によりますと、一九六一年の八月三十一日現在で、麻薬に関する条約について署名した国が四十カ国、将来批准して発効することになっている国が大体六十四カ国程度になっている。しかも今、保安局長が言われたように、自国の麻薬をいろいろと統制するだけでなくて、国際的に麻薬の統制そのほかの問題についても協議をする、こういうような条約の批准が行なわれているようにあるわけでございます。しかもそれの報告の概況によりますと、一九六一年になりますと麻薬の単一条約というものが効力を発するとかいうことになっている。そうしますと、近ごろ麻薬の密輸については、非常に巧妙悪質化している状……

第43回国会 地方行政委員会 第4号(1963/02/08、29期、日本社会党)

○二宮委員 保安局長は、法務委員会で何か次に時間が必要なそうですから、関連をしましてお尋ねをいたしておきますが、今、松井委員からお尋ねのあった麻薬取り締まりに対する警察庁並びに都道府県の態勢というものが、これは厚生省の麻薬取締官とやはりタイアップしてやらなければならぬ問題だろうと思いますけれども、非常に手薄である。従ってこの麻薬禍というものが非常に広がってきておるという状況にあるのではないか。これはきのう柏村長官が現在の趨勢として、麻薬の災いがだんだん世界的にも伸びてきておるというお話の中に、そういう状況の報告があったわけでございますが、今度の九名増員――一名はバンコックに参りますから、九名の……

第43回国会 地方行政委員会 第12号(1963/03/01、29期、日本社会党)

○二宮委員 藤井消防庁長行が就任をされまして、消防庁も陣容の刷新をされた中で消防行政のイニシアをとっていくということに対しては、われわれ非常に期待を持っておるわけでございますが、私は今回の消防法改正の諸点につきましては、大体において賛成をいたすものでございます。ただ、前回前田委員からも質疑がございましたので重復を避けまして、疑点になる点を少しばかりお尋ねいたしたいというように考えます。  全般的に申し上げまして、いろいろと消防庁から出されました資料あるいは法律案等を考えますと、地域住民が期待をしておるほど消防というものは充実をしていないということなんです。財政的にもあるいは組織の上から申し上げ……

第43回国会 地方行政委員会 第20号(1963/05/07、29期、日本社会党)

○二宮委員 先ほど来の答弁を聞いておりますと、国家公安委員長はこれらの警察のミスその他は全部私の責任であるという答弁をされておる。それから後に、なお警視総監あるいは埼玉県の本部長が当面の責任である、こういう答弁をされたわけでありますが、私はここで資料をひとつ国家公安委員長にお願いしたいのです。  あなたの先ほどの答弁を聞いておりましても、国家公安委員の中には旅行中で自分が招集してもなかなか思うように招集に応じられない人がある、こういうような御答弁があったわけですけれども、この警察法第五条第二項の十四項目にわたるところの警察庁の管理というものが、国家公安委員会の性格から申しまして、私も自分の経験……

第43回国会 地方行政委員会 第26号(1963/05/23、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連。いまの山口君の質問に関連をしたしましてお尋ねいたしておきたいのでありますが、山口委員が指摘をいたしましたように、これは鶏が先か卵が先かというような議論になると思うのです。県のほとんどの予算を一つの銀行の窓口から支払いをするということになると、その預金量というものは年間を通じて非常に大きなものになると思います。そうしますと、それから得るところの銀行の利益というものは相当大きなものになっていこうと思うのであります。今度の改正案では、従来の金庫制度を廃止して、指定金融機関というものを設けて、それに対して出納長が預金をするという形、あるいは小切手を振り出すというような形で、県の予算と……

第43回国会 地方行政委員会 第27号(1963/05/28、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連して。指名競争入札の場合の指名の該当者というのが、この前の議会でも実は問題になりまして、地方の議会の議員が、その議会の所属しておる委員会並びに議会の予算に関係のある事業を請け負ってはならない、こういう項目は九十二条の二に従来あったわけでありますね。ところが実際問題としては、これをそのとき私も指摘をいたしましたけれども、その議員というのが名目を変更するんです。議員が自分自身はならないでおいて、親戚の者を社長にしたりあるいは知人を社長にしたりして、実権は握っているけれども、表面隠れみのを着て、その議員というものは表面から姿を消しておる、こういうことになっておるわけなんです。そこでい……

第43回国会 地方行政委員会 第33号(1963/06/11、29期、日本社会党)

○二宮委員 地方行政連絡会議の法案につきましては、すでに自民党の小澤、大沢、宇野三委員から御質疑があったのでございますけれども、残念ながらその要点についての議事録等を、まだ私は目を通すひまがございませんし、でき上がってない面もございますので、答弁者のほうに御要望申し上げておきますが、たいへんかってな要求でございますけれども、もし重複するような問題が出ました場合には、すなおにそのようにおっしゃっていただいて、簡明に御答弁をいただく、こういうことで私のほうはけっこうでございます。その点を初めにお願いを申し上げておきたいと思います。  大臣お見えでございませんから、政務次官にまず第一にお尋ねいたしま……

第43回国会 地方行政委員会 第34号(1963/06/13、29期、日本社会党)

○二宮委員 自治省関係の方にお尋ねいたします。  これもあるいはすでに質問があったかと思うのでございますけれども、連絡協議会を行なうところのメンバーというものが、一応第四条で指定をされております。この前私は、ここに列挙されたメンバーが全部集まりましても、それらにほとんど関係のない人もあるいはあるのではないか、こういうように考えて質問をいたしたわけでございますけれども、総合的に、できるだけそれら全部の人に関係のあるような問題を議題として開きたい、こういう趣旨のようでございます。しかし実際問題の運営にあたっては、一番終わりのほうに出てまいりました「連絡会議の庶務その他連絡会議の運営に関し必要な事項……

第43回国会 地方行政委員会 第37号(1963/07/04、29期、日本社会党)

○二宮委員 この法案は、参議院から回付をされました法案で、参議院でも十分御検討はいただいたものだと考えますけれども、それに関連をいたしまして、昨年十月一日から発足いたしました共済組合のその後の運営の、実態、あるいは特に地方議会等においては、相当にこれに加入をすることを拒んでおる向きもあるのではないかというふうに考えますので、そうした特別職の人の組合の結成の状況、特に市町村議会の組合等においてはあまり加入率がよくないのじゃないかというふうにも考えられますので、そういう組合の実態、加入の状況あるいは運営の実態等について、一応前もって概略をお聞きしたいと思います。


二宮武夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|29期|-30期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院29期)

二宮武夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|29期|-30期
第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 地方行政委員会文教委員会連合審査会 第1号(1962/04/30、29期、日本社会党)

○二宮委員 関連して。どうも文部省に質問しますと、女子職員に集中をして、女子に何だか特別な恩典を与えるために質問をしているようにとってお話をするのですけれども、私どもは、発足します前にもう少し制度をりっぱなものにしたということのために言っておるのですから、何も顔色をうかがってスタンド・プレーをやっているのではないのですから、そういう点で誤解のないようにしていただきたい。あなた方自身も、当面の責任者として、よりよいものを発足させるという意味でこちらの質問に答えてもらいたいと思うのです。  そこで、国家公安委員長、自治大臣にお尋ねしますが、私は一昨日資料の提出をお願いしたのですけれども、非常に短い……

第40回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1962/02/20、29期、日本社会党)

○二宮分科員 大臣に一つだけお聞きしておきたいのは、公安委員長として、警察官の給与ベースというようなもの、いわゆる待遇の問題について、全国的にどのように把握をしておるか、この問題でございます。実は別府で、制服警官が、ピストルを持ったまま、暴力団か何かわかりませんれけども、拉致をされたという問題が現在発生をしておるわけです。しかもそれが死体となって発見をされて、警察手帳も、ピストルも、制服も、全部奪い去られておるという問題が実は今起こって、九州全体を恐怖のどん底に追い込んでおるという実態があるわけです。これらの問題を私ども考えてみますと、非常事態における自衛隊と警察官との関係、あるいは警察官に対……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 地方行政委員会地方税法の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号(1963/03/05、29期、日本社会党)

○二宮小委員 大体のめどとして、どれくらいの日数を考えておりますか。



二宮武夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|29期|-30期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

二宮武夫[衆]在籍期 : |29期|-30期
二宮武夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 29期在籍の他の議員はこちら→29期衆議院議員(五十音順) 29期衆議院議員(選挙区順) 29期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。