このページでは西田八郎衆議院議員の36期(1980/06/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は36期国会活動統計で確認できます。
○西田八郎君 私は、ただいま議長から発議されました本国会を延長するの件について、民社党・国民連合を代表し、その理由を明らかにしつつ、反対の意思を表明するものであります。(拍手) 理由を申し述べる前に、自民党の議員諸公、目を右側に転じてみてください。日本社会党、公明党などの議員の姿が見えません。国会の会期を延長するという重要な案件の審議に際し、このような状態の中で行わなければならないということは、きわめて残念なことであります。(拍手) わが党は、議会制民主主義の立場に立ち、私はあえてその主張を申し述べますが、このような事態に立ち至った最大の原因は、数の力に依存して何でも多数で押し切ろうとする……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表いたしまして、航空機輸入に関する調査特別委員会の設置について意見を申し述べたいと存じます。 まず、最初に、先ほど自民党の代表から疑惑は解明されたと言うておられますが、私は、これらの問題はまだ解明されていない。のみならず、最近また新しい問題が出ているというのが現状であります。また、実質審議が全然されていないということでありましたが、これは前国会から通じて、私ども強く開会を要求してまいりました。委員の連名をもって開会要求までした経過がございます。にもかかわらず自民党さんがこれを開かれなかったということであって、この点は非常に遺憾である。むしろ責任政党として……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表いたしまして、航空機輸入に関する調査特別委員会の設置に賛成の意見を申し述べたいと存じます。 自民党はいま、航空機輸入に関する疑惑はもうすでに解明され、問題は解決した、このように言われて、そして任務が終了したというふうに言われておるわけでありますが、その後新しい問題が出てきておることは皆様御承知のとおりでございます。そしてまた、実質的に審議をしていないではないか、こういう委員会を持つことは無意味だと言われるわけですが、委員会を開かなかったのはこれは自民党の責任であります。野党は衆議院規則に基づいて成規の開会要求をしてきたわけでありますが、それをしも無理押……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表して、目下審議されております今会期の延長に対しまして反対するものであります。 反対する理由は、今回の臨時国会は、さきの特別国会で申し送りとなりました、鈴木内閣ができて初めての国会における所信表明をするという重要な国会であったはずでありますし、また、突然の解散によって幾つか廃案となっておる重要法案を審議する、そういう国会である、こういう立場から、私どもは当初から六十日間の会期の主張をしてきておったところであります。 ところが、政府・自民党は、それに対して五十日、これをみずからが定められたわけであります。したがって、自分たちが言い出して自分たちが守るとい……
○西田委員 まず、最初に外務大臣にお伺いいたしますが、先ほどからの各委員の方々の質問の中で、アメリカに調査を要請しているというお答えば何遍も出ておるわけでありますが、それに対して米側はどう言っているのですか。調査したら報告するということを確約しておるのか。そして、いつごろその調査が実際に完了するのか。これは軍事機密その他もあるでしょうけれども、少なくとも相手方の船には、いわゆるわが国の日昇丸という完全なる民間の船なんですね、そういうことであるなら、戦略上の目的というものは全然相手方の船にはなかったと見なければならぬということであるなら、これは明らかに事故として取り上げるならば、やはり早急に報告……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま議題となりました本九十四国会の会期を延長する件につきまして、賛成の意見を申し述べます。(拍手) もともと、わが国の国会は会期制を採用しておりますので、定められた会期内にすべての議案を議了するために最善の努力をすべきものであり、条約や議案の審議が進まなかったからといって、安易に会期を延長するということは、民主主義の基本的なルールにもとるものではありますけれども、今次の延長に関しましては、会期末に至って、日米首脳会議に絡んで伊東外相が辞任するという重大事態が発生いたしました。加えて核持ち込みに対する元アメリカの駐日大使であったライシャワー氏の……
○西田委員 民社党の西田でございます。本日は大変御苦労さまでございます。 最初に林先生にお伺いしたいのですが、憲法四十一条で国会は最高機関というふうに規定されておるわけでありますが、同時に唯一の立法機関というふうに決められておるわけであります。六十六条で行政権、七十六条で司法権がそれぞれ決められておりまして、三権分立のたてまえをとっておるわけでありますが、それと関連をして六十二条で国政調査権が決められておる。先ほどのお話の中では、立法のための調査あるいは行政監督あるいは予算執行に対する状況調査というものが国政調査権であって、それは補助機関的な機能であるというふうにお話があったわけでありますが……
○西田委員 本日の審議が社会福祉関係に関する集中審議であるということの趣旨にかんがみまして、いままでの方々からもいろいろとお伺いがあったところであろうと思いますが、私はきょうは、総理がお見えになれば総理の口からお答えいただきたかったわけでありますけれども、総理がやむなく欠席でございますので、厚生大臣から、政府の考えておられる福祉の理念とは一体何なのか、この点についてお伺いいたしたいと存じます。 といいますことは、どうもわが国の福祉というものは、何かしらん、恩恵的、救貧型福祉観というものが非常に強く打ち出されておりまして、貧しいから助けてあげましょう、体が不自由だから助けてあげましょう、そうい……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表いたしまして、ただいま議題となりました会期延長に対して、賛成の意思を表明するものであります。(拍手) そもそも、今国会の召集に当たりまして、会期を決めるに当たって五十五日間、私は民社党・国民連合を代表して、延長なしという条件をつけたつもりでございます。しかし、いろいろ国会運営にも問題がありまして、今日、参議院でなおかつ審議をされておる。 私どもは、九十四通常国会冒頭におきまして代表質問において、わが党の委員長が、行革に対して積極的に取り組むことを提起されました。それに基づいて、鈴木総理も政治生命をかける、非常な決意をされました。そして第二次臨時行政調……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表して、反対の意見を申し述べるわけでありますが、その前に、これだけたくさんの委員の方々が出席しておられない状況の中で委員会を開かなければならぬことは、きわめて遺憾に存じます。 特に会期を延長するという重要な議案を審議する場所で、議長に答申するという私どもにとっては非常に重要な職責であるにもかかわらず、その一つの議案を審議するときに、同僚議員がこれだけ欠席の中で進めなければならぬということは、きわめて残念でございます。 しかし、私は同じように会期延長に反対をいたしますけれども、黙っておったのでは、その反対の理由がわかりませんから、ここで一言反対の理由を申……
○西田委員 民社党の西田八郎でございます。 本日は、両先生御苦労さまでございます。林先生は大変時間がないようでありますから、簡潔にお伺いをいたしたいと思います。 ロッキード事件というのは国民が非常に注視した問題でありまして、特に政治家の倫理上の問題というものが強く求められた事件であったと思います。したがって、国会におきましては、先ほど広瀬、山田両委員からお話のありましたとおり特別決議をし、また特別委員会を設けて調査を進めてきたところでございます。 しかし、その後まだ事件の真相が十分に究明されないままに、二年前の国会から、この調査をする委員会は、政府・与党自民党の強い反対で、航空機輸入に関……
○西田委員 最初に国土庁長官に、今回この琵琶湖総合開発特別措置法の延長に対して提案をいただきましたことと、今後十年間の計画案が承認されまして、そのことが具案化されましたことについて、御努力に対してお礼を申し上げたいと思います。 そこで、これから十年間この法律が延長されまして、開発事業がさらに進められていくわけでありますが、水を管理するに当たりましてはやはり治水ということ、それからその水を利用する利水、水利といいますか、そしてその水をきれいに使おうという保全、いわゆる治水、利水、保全という三つの要素があると思うのですが、その中でどうも今度の十年間を私ども県民として眺めてまいりました場合、あるい……
○西田委員 私は、民社党・国民連合を代表して、今会期の延長に対して反対をいたします。 その理由の第一は、いまわが国の抱えておる政治課題は、財政再建、行政改革、景気浮揚、外圧、貿易問題、かなり多数の政治課題を抱えております。したがって、これらの問題は、その問題が発生した通常国会閉会直後にでも臨時国会を開会して十分論議しなければならないことであります。 にもかかわらず、鈴木総理の辞任に伴い、それによって総裁選挙という事態を招き、五十日という長い政治空白をつくってしまった。そしてその結果、臨時国会の開会は非常におくれ、次の通常国会との間にわずかしか日数がないことを承知の上で開会された臨時国会であ……
○西田委員 民社党・国民連合の西田八郎でございます。 本日は、両参考人の先生方、御苦労さまでございます。 私は、基本的人権を守るために、現在裁判制度が三審制をとられており、かつ、最終判決が出るまで無罪の推定を受ける、そういうことについては反対するものでもありませんし、否定するものでもありません。 ただし、この問題はそれとは別だということが言えるのではないか。少なくとも一国の行政の長である内閣総理大臣が疑われたこと自体が問題になっておるわけであります。刑事的な訴追を受けて、その結論が出るまでにこれを云々するということは、法律上はさすがにそうであるかもしれない。しかし、政治的道義的立場から、……
○西田委員 積極的ではありませんけれども、いろいろ協議した結果、やむを得ないのではないかと賛成いたします。
○西田小委員 冒頭に、私は、この法案に対して賛成するということを明らかにしておきたいのですが、問題は、いろいろ討議する中で、まだ罪といいますか、罷免が確定もしてないというのにかかわらず、その人に公職選挙法九十条の規定の適用を除外するのはどうか、いわゆる憲法との関係においてそれは非常に無理があるのではないか。憲法上の基本的人権、特に参政権というきわめて重要な規定である。それが、そうしたことによって制限されるということはいかがなものであろうということで、ずいぶんと議論をいたしましたが、ただいま法制局長の御答弁もあり、かつまた、それぞれ専門家の方々がお集まりになって決められたものであるから、特別に憲……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。