瀬崎博義 衆議院議員
36期国会活動統計

瀬崎博義[衆]在籍期 : 33期-34期-35期-|36期|-37期
瀬崎博義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは瀬崎博義衆議院議員の36期(1980/06/22〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は36期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院36期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第92回国会
(特別:1980/07/17-1980/07/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第93回国会
(臨時:1980/09/29-1980/11/29)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第94回国会
(通常:1980/12/22-1981/06/06)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1981/09/24-1981/11/28)
1回
3058文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第96回国会
(通常:1981/12/21-1982/08/21)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第97回国会
(臨時:1982/11/26-1982/12/25)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第98回国会
(通常:1982/12/28-1983/05/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第99回国会
(臨時:1983/07/18-1983/07/23)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第100回国会
(臨時:1983/09/08-1983/11/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



36期通算
(1980/06/22-1983/12/17)
1回
3058文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


瀬崎博義[衆]本会議発言(全期間)
33期-34期-35期-|36期|-37期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院36期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第92回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

11回
(0回)
7回
(0回
0回)
69996文字
(0文字
0文字)

29回
(0回)
15回
(0回
0回)
143383文字
(0文字
0文字)

5回
(0回)
1回
(0回
0回)
13927文字
(0文字
0文字)

41回
(0回)
9回
(0回
0回)
92835文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
1回
(0回
0回)
2283文字
(0文字
0文字)

27回
(0回)
6回
(0回
0回)
67475文字
(0文字
0文字)

第99回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第100回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


36期通算
125回
(0回)
39回
(0回
0回)
389899文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


4回
(0回)
2回
(0回
0回)
15351文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
2回
(0回
0回)
14532文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
2回
(0回
0回)
10928文字
(0文字
0文字)


36期通算
13回
(0回)
6回
(0回
0回)
40811文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
53回
(0回)
7回
(0回
0回)
予算委員会

2位
50回
(0回)
17回
(0回
0回)
建設委員会

3位
21回
(0回)
15回
(0回
0回)
科学技術委員会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
農林水産委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
4回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会

1位
4回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

3位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

 期間中、理事経験なし。

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

瀬崎博義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
33期-34期-35期-|36期|-37期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院36期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第92回国会(特別:1980/07/17-1980/07/26)0本
第93回国会(臨時:1980/09/29-1980/11/29)1本
第94回国会(通常:1980/12/22-1981/06/06)1本
第95回国会(臨時:1981/09/24-1981/11/28)0本
第96回国会(通常:1981/12/21-1982/08/21)1本
第97回国会(臨時:1982/11/26-1982/12/25)1本
第98回国会(通常:1982/12/28-1983/05/26)0本
第99回国会(臨時:1983/07/18-1983/07/23)1本
第100回国会(臨時:1983/09/08-1983/11/28)2本


36期通算(1980/06/22-1983/12/17)7本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

信濃川廃川敷処分地の土地利用及び「事前協議」に関する質問主意書

第93回国会 衆議院 質問主意書 第18号(1980/11/29提出、36期、会派情報無し)
質問内容
昭和五十二年十一月、当時の長谷川四郎建設大臣が、廃川敷処分に承認を与えた。以後、特段の動きを見ないまま推移してきた当該土地の利用について、昨年十一月十九日、北半分は、室町産業と長岡市との間で土地の譲渡の売買契約が締結され、南半分は、室町産業が千秋が原工業(株)を設立、同時に同土地を現物出資の形で権利移転し、現在は千秋が原工業(株)によつて砂、砂利の採取が行われているところである。
当該土地の利用…
答弁内容
一について
1 長岡市議会の議事録によれば、御指摘のような発言があつた。
2 昭和五十五年十月十九日長岡市において、建設省北陸地方建設局河川部長が、同市長から直接確認したところによれば、同市長の当該発言は、長いやりとりの中でのごく部分的なものであつて、発言全体の真意は、信濃川廃川敷処分地(以下「本件処分地」という。)の北半分に係る土地利用計画については、必要な予算措置等について同市議会の議決を…

■ページ上部へ

第94回国会(1980/12/22〜1981/06/06)

琵琶湖総合開発計画と琵琶湖の環境保全に関する質問主意書

第94回国会 衆議院 質問主意書 第38号(1981/05/21提出、36期、会派情報無し)
質問内容
昭和四十七年に琵琶湖総合開発特別措置法が成立し、すでに十年が経過しようとしている。この間、琵琶湖総合開発事業が進められてきたが、事業量は四〇パーセント程度しか進捗しておらず、なかでも水質保全事業は大きく遅れている。そのため琵琶湖の水質汚濁は、南湖においては回復可能な限界点に達する状況であり、北湖においても水質の悪化が確実に進行している。近畿千三百万人の住民に飲み水を供給している琵琶湖にとつて、今や…
答弁内容
一について
1 琵琶湖総合開発事業の基本的方向は、琵琶湖の自然環境の保全と汚濁した水質の回復を図りつつ、その水資源の利用と関係住民の福祉とをあわせ増進するため策定された琵琶湖総合開発計画に定めるとおりである。
2 琵琶湖総合開発連絡調整会議幹事会は、昭和四十九年以来十二回開催されているが、これは、琵琶湖総合開発事業を適正かつ円滑に推進するため、関係各省庁間の事務的な連絡協議を行うものである。 …

■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

建設業についての許可基準見直しに関する質問主意書

第96回国会 衆議院 質問主意書 第27号(1982/08/20提出、36期、会派情報無し)
質問内容
去る三月三十日、建設大臣は中央建設業審議会(中建審)に対し、「建設業許可制度のあり方について」の調査審議を依頼した。その理由として「行政管理庁の『規制行政の簡素合理化に関する総合調査結果報告書』により、建設業の許可制度には改善の必要が認められるとされ」たことを挙げ、同審議会にこの報告書を資料として提出した。
現行の許可制度は、昭和四十六年の法改正により、それまでの登録制を廃止し、建設業を営もうと…
答弁内容
一について
1 「規制行政の簡素合理化に関する総合調査結果報告書(各種営業規制関係)」(以下「報告書」という。)の改善意見においては、建設業の許可制度について、現在の規制方法の見直しを行い、規制を緩和することにつき検討するよう求めているものである。
2 報告書の改善意見においては、許可を受けずに建設業を営むことのできる者の範囲を定める基準の見直しを行い、規制の緩和を図るよう求めているものである…

■ページ上部へ

第97回国会(1982/11/26〜1982/12/25)

苫田ダム建設計画に関する質問主意書

第97回国会 衆議院 質問主意書 第3号(1982/12/21提出、36期、会派情報無し)
質問内容
岡山県苫田郡奥津町に建設省が計画している苫田ダム建設問題について質問する。
一 苫田ダム建設計画をめぐる地元住民との合意について
1 苫田ダムは、当初(昭和三十二年十一月十八日)県主管の農業ダムとして構想され、えん堤の高さ四十二メートル、貯水量三千万トン、水没戸数三百五十〜四百戸程度と公表されていたのではないか。
2 苫田村(当時)では、この四日後に村民大会を開いて「絶対阻止」を決議し、苫田…
答弁内容
一について
1 昭和三十二年十一月十八日付けの山陽新聞に、岡山県の農業用水等の用に供するダム構想として、堤高四十五メートル、貯水量三千万トン、水没戸数約二百戸の計画がある旨の記事が掲載されたことは、承知している。
2 承知している。
3(1) 承知している。
(2) 苫田ダム阻止特別委員会が存在し、最近では、昭和五十七年二月十四日に開催されたことは、承知している。
(3) 苫田ダム阻止特…

■ページ上部へ

第99回国会(1983/07/18〜1983/07/23)

琵琶湖の水位低下に伴う地盤沈下に関する質問主意書

第99回国会 衆議院 質問主意書 第14号(1983/07/23提出、36期、会派情報無し)
質問内容
現在進行中の琵琶湖総合開発計画は、現行プラス・マイナス三十センチメートルの利水幅をプラス一・四メートル・マイナス一・五メートルに拡大することによつて、下流に対し新たに毎秒四十トンの水を供給することを目的としている。
この一・五メートルもの水位低下は、琵琶湖の水質悪化を招き、水産資源の減少や湖辺の自然環境破壊を一層進行させるだけでなく、周辺の地下水位低下とも相まつて、家庭の井戸水、農業用水、防火用…
答弁内容
一から三までについて
御指摘の調査研究は、研究機関の基礎的な研究の一環として行われたものであり、その前提としている水位低下等の条件が、琵琶湖総合開発計画の内容、過去の実績等からみて現実化する可能性がないと考えられるため、本調査研究から直ちに琵琶湖の水位低下による地盤沈下について判断することは適当でない。
また、御指摘の「申合せ」及び琵琶湖総合開発計画の策定に当たつては、本調査研究は前述の理由か…

■ページ上部へ

第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

琵琶湖周辺の地質と地盤沈下に関する質問主意書

第100回国会 衆議院 質問主意書 第23号(1983/11/12提出、36期、会派情報無し)
質問内容
さきに私が提出した「琵琶湖の水位低下に伴う地盤沈下に関する質問主意書」(昭和五十入年七月二十三日提出)に対して、政府は何ら具体的な理由を明示しないまま「(地盤沈下は)現実化する可能性がない」との答弁書を出してきた。このため、私は重ねて、「琵琶湖の水位低下に伴う地盤沈下に関する申し入れ」を行い、答弁もれになつている点について政府の見解をたださざるを得なかつた。その際、建設省は、私の質問主意書で引用し…
答弁内容
一について
1 土質力学によれば、粘土に荷重をかけると徐々に収縮していくが、この大部分は粘土中の間隙水が抜け出ることにより発生するものであつて圧密現象と呼ばれている。この収縮による変形は塑性的変形であつて一度変形が生じると荷重が取り除かれた後も元に戻らないという性質がある。一度荷重をかけられて収縮した粘土に再び荷重をかけても、その粘土が過去に受けたことのある荷重の最大値に達するまでは圧密現象によ…

障害児教育の条件整備に関する質問主意書

第100回国会 衆議院 質問主意書 第26号(1983/11/17提出、36期、会派情報無し)
質問内容
政府は、国連が提唱した「全面参加と平等」を実現するための抜本的な障害者施策の改善について具体的な対策を明らかにしないまま、逆に教育、福祉切捨ての「行政改革」を推進している。国連の提起を待つまでもなく、障害児教育の条件整備を進めることは、憲法、教育基本法に基づく国の当然の責務といわなければならない。昭和五十四年に、養護学校の義務制が実施されて以来、それまで障害が重いゆえに就学猶予・免除されていた子供…
答弁内容
一について
1 公立学校の建物改築については、具体の建物の危険度を判定し補助することとしており、その判定に際し、養護学校の建物は、小・中学校等のそれに比し有利な取扱いを認めているところである。
また、建築単価についても養護学校については、施設の実態を勘案し小・中学校等よりも高い単価とされている。
したがつて、養護学校の新増築又は改築に当たつての現行の国の基準を改定することは考えていない。


瀬崎博義[衆]質問主意書(全期間)
33期-34期-35期-|36期|-37期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院36期 ※参考情報)

日本共産党 (第93回国会、初出日付:1980/10/15、会議録より)
日本共産党 (第94回国会、初出日付:1981/02/24、会議録より)
日本共産党 (第95回国会、初出日付:1981/10/29、会議録より)
日本共産党 (第96回国会、初出日付:1982/02/16、会議録より)
日本共産党 (第97回国会、初出日付:1982/12/17、会議録より)
日本共産党 (第98回国会、初出日付:1983/02/09、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院36期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

瀬崎博義[衆]在籍期 : 33期-34期-35期-|36期|-37期
瀬崎博義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 36期在籍の他の議員はこちら→36期衆議院議員(五十音順) 36期衆議院議員(選挙区順) 36期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。