緒方克陽 衆議院議員
40期国会発言一覧

緒方克陽[衆]在籍期 : 38期-39期-|40期|
緒方克陽[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは緒方克陽衆議院議員の40期(1993/07/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は40期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院40期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
緒方克陽[衆]本会議発言(全期間)
38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院40期)

緒方克陽[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
38期-39期-|40期|
第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 運輸委員会 第4号(1994/05/31、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 先日の大臣の所信表明に対して質問をしたいと思います。  まず最初に、二見運輸大臣、就任をされて大変おめでとうございます。大臣も所信表明で述べられましたように、運輸行政というのは、国民一人一人が豊かさとゆとりを実感できるような、そういう社会をつくるために非常に重要な仕事でありまして、そういう仕事を着実にこなして立派な仕事をされるように心からまず最初にお願いをしたいと存じます。  そこで、四、五項目御質問いたしますけれども、所信表明の四ページでありますが、地方バスに対する問題であります。  地方バス路線維持補助制度というのがありますけれども、これは平成六年度で終わるということになってお……

第129回国会 運輸委員会 第5号(1994/06/03、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 それでは関連質問をさしていただきます。  今回、特待法では民鉄なりあるいは第三セクターなどに対する対策が具体的に実行されるわけでありますが、実は大都市の地下鉄におきましても同じように建設費の高騰などで大変厳しい状況にあるわけでありまして、これらに対してもやはり具体的な助成措置などが必要ではないかということであります。きょうは時間がありませんので、端的に質問いたしたいと思いますので、よろしくお願いします。  まず、建設省、いらっしゃいますね。鉄道事業法第六十一条の問題でありますが、事業法では、道路下に地下鉄施設をつくり、これを活用することが―道路下はあくまでも道路として使う、管理する……

第129回国会 運輸委員会 第6号(1994/06/09、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 それでは、道路運送車両法の一部を改正する法律案について質問をいたします。たった二十分しかありませんので、具体的にもう既に質問項目はお知らせをしておりますので、端的にお答えをしていただきたいと思います。  まず第一は、自動車の使用者に対して自主的な保守管理を義務づけた理由は一体何なのかということ。そして、使用者による保守管理責任が確実に果たされるためには、自動車の点検整備の必要性について使用者に対して十分な周知を図らなければ、これはいろいろ問題が起きるということははっきりしているわけでありまして、どういうような具体的な対策を立てられようとしているのか、お聞かせをいただきたいと思います……

第129回国会 運輸委員会 第7号(1994/06/20、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 ただいま議題となりました船員法の一部を改正する法律案に対し附帯決議を付すべしとの動議につきまして、自由民主党、改新、日本社会党・護憲民主連合、公明党、さきがけ・青雲・民主の風及び日本共産党を代表し、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     船員法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の事項につき万全の措置を講ずべきである。  一 船員の総労働時間短縮を図るため、なお一層、基準労働期間の短縮に努めるとともに、補償休日労働について、可能な限り休日を確保するよう指導を行うこと。  二 労働時間の特例に係る一定の期間の延……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 運輸委員会 第2号(1994/11/16、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 それでは、早速質問に入りたいと思います。  まず、亀井大臣にお尋ねをしたいと思いますが、平成四年の十一月四日に亀井大臣が本会議場で当時の宮澤総理に代表質問をされまして、そのときの言葉が、大変立派なことを言われたということで、私は関心があって、その後も記憶に残っているわけでございます。  その代表質問というのは、要約しますと、社会主義が崩壊し東欧も崩壊した、そういう中であるけれども、しかし資本主義体制に内在する弱肉強食的側面の克服が重要であるというふうに述べられているわけでございます。  資本主義の旗頭でもあります。アメリカでは百五十万とか二百万とか言われるホームレスがあるとか、毎年……

第131回国会 地方分権に関する特別委員会 第3号(1994/11/30、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 一つだけ、西尾先生にお尋ねしたいのですが、それは、住民の政治参加という問題です。  実は私ども、二年前に四名の市会議員の、汚職議員のリコールに取り組んだわけでありますが、その中で幾つか問題がありました。  一つは、公職選挙法では代理投票ができるのですけれども、直接請求では代理署名ができないということになっておりましたが、これは問題だということで、国会でも私何遍も質問をいたしまして、ようやくさきの国会で、地方自治法七十四条の第六項に「身体の故障又は文盲により」という、文盲は問題と思いますけれども、これを修正して入れて、ようやく四十年ぶりに手の不自由な人も代理署名ができるようになったの……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 運輸委員会 第3号(1995/02/17、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 社会党の緒方でございますが、きょうは大臣の所信表明に対して質問をいたしますが、内容的にはかなり技術的な面がありますので、局長答弁というのが多いかと思いますが、質問させていただきたいと思います。  まず、今回の兵庫県南部大震災、言い方はまた最近は変わっているようでございますが、このときも、早速大臣も現地に行かれて、いろいろな状況も把握をされた上で諸施策を積極的に進めていただいておりますが、ぜひこれからも今とっておられます積極的な姿勢をとり続けて、この震災の復興と新しい交通体系、安全も含めたことで取り組んでいただきたいというふうに思うわけでございます。  それで、具体的に質問をいたしま……

第132回国会 運輸委員会 第6号(1995/04/25、40期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○緒方委員長代理 須藤浩君。

第132回国会 運輸委員会 第7号(1995/06/06、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 きょうは、まず最初に、阪神・淡路大震災は大変な被害でありましたが、運輸省としてもその復旧に向けて今全力を挙げて努力をされているというふうに承知しております。特に鉄道局などからは、事態の進展ごとに被災地域の不通区間及び復旧見込みということで逐次御連絡もいただいておりますが、まだかなりの線区で不通があるという状況でもありますし、港湾などはかなりまた時間もかかるという状況にあろうかと思います。  この阪神・淡路大震災におきまして被害を受けた地域においては、一刻も早い復旧と、そして復興を力強く推進をしていくということが必要であろうと思いますが、運輸省が現在進められております復興支援の考え方……

第132回国会 地方分権に関する特別委員会 第7号(1995/03/29、40期、日本社会党・護憲民主連合)

○緒方委員 社会党の緒方克陽でございますが、地方分権推進法と野党が出されました法律につき まして質問をさせていただきたいと思いますが、総理質問、それから先日の質問、きょうということで論点は大体出尽くしたような気がいたしますが、さらにお尋ねをしたいということと、この点はぜひお聞きをしておいた方がいいのではないかという点についてお尋ねをいたしますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、政府案に対して御質問いたしますが、地方分権推進計画の内容についてお尋ねをいたしますが、法案を読みますと、地方分権が実際に進むかどうかというのは、本当に結局のところ地方分権推進計画がどのようなものになるかという……


■ページ上部へ

第134回国会(1995/09/29〜1995/12/15)

第134回国会 運輸委員会 第1号(1995/10/20、40期、日本社会党・護憲民主連合)【政府役職】

○緒方政府委員 このたび運輸政務次官を拝命いたしました緒方克陽でございます。  今大臣からもお話ございましたように、運輸委員会の先生方には、かねてから運輸行政の推進のためにたくさんの御尽力をいただいていることに つきまして、心から敬意を表し、またお礼も申し上げたいと思います。  大臣仰せのとおり、運輸行政というのは、日本の経済をしっかり支える役割と同時に、快適な国民生活、楽しい国民生活、豊かな国民生活をお互いが享受するという立場でたくさんの仕事をしているわけでございまして、非常に重要な行政であるというふうに認識をいたしております。  委員長初め委員の先生方の御理解と御協力を心から、また御指導も……

第134回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1995/11/30、40期、日本社会党・護憲民主連合)【政府役職】

○緒方政府委員 ただいま交通安全対策に関する御決議がなされましたが、運輸省といたしましては、交通安全の確保が運輸行政の基本であることにかんがみ、決議の趣旨を十分に尊重し、自動車の安全基準の拡充強化、関係事業者に対する安全運行の徹底の指導など、関係省庁とも密接に連携しつつ、交通事故防止対策の推進に万全を期しでまいる所存でございます。よろしくお願いします。


■ページ上部へ

第136回国会(1996/01/22〜1996/06/19)

第136回国会 運輸委員会 第4号(1996/03/13、40期、社会民主党・護憲連合)

○緒方委員 社会民主党の緒方でございますが、質問をさせていただきたいと思います。  今度の国会、大変異常な事態が続いておりますが、予算委員会では百三十数時間に及ぶ審議がされて、分科会なども入れれば百八十時間に及ぶ審議がされているにもかかわらず、マスコミの報道、いろいろな誘導もあろうかと思うのですが、審議が不十分だと、対案も出ていないというような中で異常な状態が続いていることについて、非常に遺憾に思うわけでございます。国会は、国民の皆さんの負託にこたえるためにも、審議をきっちりゃっていかなければいけないというふうに私は考えておるわけでございます。  そこで、きょうは三点について御質問をさせていた……

第136回国会 運輸委員会 第11号(1996/05/15、40期、社会民主党・護憲連合)

○緒方委員 社会民主党の緒方克陽でございます。  ただいま議題になっております領海法の一部を改正する法律案外二案について質問をさせていただきます。項目が少し多うございますので、端的に質問いたしますから、御回答をお願いしたいと思います。  まず、三、四点お尋ねしたいのは、先ほども御質問がございましたが、直線基線の問題についてであります。  今回の法改正で、領海の幅を測定するために直線基線というものを導入するということを決めたわけでございますが、昭和五十二年の領海法制定当時になぜ採用をしなかったのか、その理由と、今回採用することになったのはなぜなのかということについてお答えをいただきたいと思います……

第136回国会 運輸委員会 第16号(1996/06/05、40期、社会民主党・護憲連合)

○緒方委員 社会民主党の緒方でございますが、時間の関係もありますので、自由民主党、さきがけをも代表するという形で質問をさせていただきたいと思います。  法案は、船員法等の一部を改正する法律案などなどありますけれども、まず最初に、海上運送法の改正について御質問をいたしたいと思います。  この法律は、そもそも国際船舶制度をつくろうということでいろいろ議論をいたしまして、しかし、各省庁の問題、税制問題などもあって、結果的には必ずしも十分ではない形でスタートを切るということになったわけでありますが、私どもといたしましては、日本の国際海運、そして海洋国日本の日本商船隊の大変危機的な状況というものを考えた……

第136回国会 厚生委員会 第16号(1996/05/15、40期、社会民主党・護憲連合)

○緒方委員 社会民主党の緒方でございます。  本日は、参考人の方々、大変御苦労さまでございます。年金の統合の法案の審議に当たりまして大変貴重な御意見をいただきまして、感謝をいたしております。  そこで私は、ちょっと専門外かなとは思うのですが、年金と雇用というのは大変リンクをしている。そういう意味で非常に重要ではないかという意味で、年金の問題や雇用の問題についても大変造詣が深いというふうに承知をしております高梨参考人と船後参考人のお二人に、まずその辺についてお尋ねをしたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、年金受給年齢の引き上げに伴う高齢者の雇用の延長、そして再就職などをど……


緒方克陽[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院40期)

 期間中、各種会議での発言なし。

緒方克陽[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

緒方克陽[衆]在籍期 : 38期-39期-|40期|
緒方克陽[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 40期在籍の他の議員はこちら→40期衆議院議員(五十音順) 40期衆議院議員(選挙区順) 40期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。