石川昭政 衆議院議員
46期国会発言一覧

石川昭政[衆]在籍期 : |46期|-47期-48期-49期
石川昭政[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは石川昭政衆議院議員の46期(2012/12/16〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は46期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院46期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
石川昭政[衆]本会議発言(全期間)
|46期|-47期-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院46期)

石川昭政[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-47期-48期-49期
第186回国会(2014/01/24〜2014/06/22)

第186回国会 環境委員会 第7号(2014/04/15、46期、自由民主党)

○石川委員 自由民主党の石川昭政でございます。  本日は、参考人から、現場で御苦労していただいている大変貴重な意見をお聞かせいただいて、ありがとうございます。本法、鳥獣保護及び狩猟の適正化に関する法律の改正案につきまして、さまざまな立場から御意見を拝聴したところでございます。心から感謝を申し上げたいというふうに思います。  もとより我が国は、三十八万平方キロメートルの国土のうち、実に七割が森林ということでございます。その狭い国土面積の中に、約三十万種という生物種がいるというふうに言われているところでございます。  私の地元、茨城県の県北地区でございますけれども、やはり中山間地を抱えまして、イノ……


■ページ上部へ

第187回国会(2014/09/29〜2014/11/21)

第187回国会 環境委員会 第4号(2014/10/28、46期、自由民主党)

○石川委員 自由民主党の石川昭政でございます。  さて、本日は、日本環境安全事業会社法の改正について質問に立たせていただきます。望月大臣に質問させていただくのは今回が初めてでございますので、ぜひよろしくお願いいたします。  内外の環境政策は、復旧復興、それから原発の再稼働、それと来年に控えますCOP21と非常に課題が山積をしておりますので、今後とも、望月大臣、小里副大臣、そして福山政務官におかれましては、積極果敢に攻めの環境政策に取り組んでいただきたいというふうに、まず冒頭、お願いを申し上げます。  これまで、環境省としましては、福島の復旧復興、それから東日本大震災からの復興ということで、大変……


石川昭政[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-47期-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院46期)

石川昭政[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-47期-48期-49期
第183回国会(2013/01/28〜2013/06/26)

第183回国会 予算委員会第一分科会 第2号(2013/04/15、46期、自由民主党)

○石川(昭)分科員 おはようございます。自由民主党の衆議院議員石川昭政と申します。  本日は、予算委員会の第一分科会で、国会議員として初めての質問の機会をいただきまして、心から感謝を申し上げます。  まず冒頭、先日発生いたしました震度六弱の兵庫県淡路島を震源とする地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。  このように、今まさに国難と言われるときでありますけれども、国会議員として籍を置いている私たちは、与野党問わず、国民の願いであります経済再生あるいは復興というテーマに真摯に取り組む責務があるというふうに考えているところでございます。  安倍内閣の使命でありますデフレ経済からの脱却、……



石川昭政[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-47期-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

石川昭政[衆]在籍期 : |46期|-47期-48期-49期
石川昭政[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 46期在籍の他の議員はこちら→46期衆議院議員(五十音順) 46期衆議院議員(選挙区順) 46期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。