遠藤敬 衆議院議員
49期国会発言一覧

遠藤敬[衆]在籍期 : 46期-47期-48期-|49期|
遠藤敬[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは遠藤敬衆議院議員の49期(2021/10/31〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は49期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院49期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
遠藤敬[衆]本会議発言(全期間)
46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院49期)

遠藤敬[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-48期-|49期|
第207回国会(2021/12/06〜2021/12/21)

第207回国会 議院運営委員会 第1号(2021/12/06、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 特別委員会の設置について、そもそも特別委員会の在り方自体の議論をしてきたつもりであります。この国会におきまして、盛山筆頭より、科学技術・イノベーション委員会を廃止し、内閣委員会に編入するということの御提案もいただきました。残念ながら、相調わずということで、調いませんでしたが。  そもそも、特別委員会というのは、毎回こうした理事会、委員会で議論し設置をしておりますが、これは常態化しております、残念ながら。もうポストありきで特別委員会が設置されている。  前回も、議運の理事会限りだと思いますけれども、特別委員会の活動状況というのを我が党からお示しさせていただきました。その数字を見……

第207回国会 議院運営委員会 第6号(2022/01/07、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  山際大臣、どうぞよろしくお願いいたします。  この場に立って、またこの議運で政府の報告を聞くというのは、本当に残念でなりませんが、もう仕方がないという状況だと国民の皆さん方も理解されていると思います。  ざっとでいいんですけれども、山際大臣、デルタ株とオミクロン株、今、現状認識でいいんですけれども、明確な数字は分からないと思いますが、置き換わりはどれぐらい進んでいますか。
【次の発言】 先ほど伊藤委員からもありましたけれども、七か月ルールというのは、自治体で今ワクチンが余っているところが実際にあります。それは自治体で判断させていただいて、……


■ページ上部へ

第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 議院運営委員会 第1号(2022/01/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 度々同じことを言うのも本当に僭越ではありますけれども、特別委員会設置については今回も反対をさせていただきます。  その理由は簡単でありまして、設置した限りは委員会を開催し、議論をしていただくということ。できない理由を並べることが多々ありましたが、できない理由じゃなくて、できることをどうすればいいかということを議論していただきたいということです。  少なくとも、最低限の経費はかかっています。今日の午前中にも、委員長手当の廃止の法案を提出いたしました。委員長もなかなか厳しいと思うんですね、仕事がないわけですから。座布団をわざわざ置いておくことがどうなのかということもあります。  ……

第208回国会 議院運営委員会 第2号(2022/01/19、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  山際大臣、連日、本当にお疲れさまでございます。  十二月の初めから、厚労省、政府が中心となって、看護師さん、医師、六千人を中心に先行接種されておられます。この先行接種された方々は、医療体制を確保しながら、脆弱なところにはお送りするということでありますけれども、私、オミクロンになって、重症者が昨年のデルタよりは一定数少ないということもあり、今急がれるのはワクチン接種だという政府の認識でもあると思うんですが、この六千人の方を打ち手側に全力で投入して進めるという、その考えはありますか。

第208回国会 議院運営委員会 第5号(2022/02/01、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 決議案に対する見解ということで、今まで決議案を行ってまいりましたが、我が党の考え方として一言申し上げさせていただきたいんですが、今回の決議案は、深刻な人権侵害に対する懸念を国際社会に示すという大きな意義を踏まえると、衆議院の本会議で採択されること自体は評価できるものであります。  一方、ウイグルやチベット自治区などで本当に深刻な人権侵害が行われているにもかかわらず、各党の調整の結果、中国の国名を明記しない文章となり、名指しで批判を避ける形となったことについては疑問を示したい。  そもそも、国会決議として国際社会にメッセージを発する以上、その内容は人権侵害に対する日本の考えや姿……

第208回国会 議院運営委員会 第17号(2022/03/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  大臣、連日お疲れさまでございます。  先ほど大臣からもありましたように、コロナとはつき合っていかないといけない。六波ですけれども、もうこれで終わりだろう、終わりだろうと、これが六回続いているわけなんです。  これは、地元の話を聞いていても、全国的に見ても、保健所機能がもうどうしようもない。それで時間がたって、五日ぐらいたってしまう、重症化してしまうという観点から、かかりつけ医に直接ショートカットしてPCR検査を行う、七波に向けて、そういうお考えはないでしょうか。
【次の発言】 大臣のおっしゃるとおりで、待っても、保健所から連絡がないという……

第208回国会 内閣委員会 第25号(2022/05/13、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  総理、また連日、野田大臣、お疲れさまでございます。  今日は、まず総理にお伺いしたいんですけれども、最近お聞きしませんが、成長と分配、この議論はどうなっているんでしょう。
【次の発言】 実は何を言いたいかと申し上げますと、食料、エネルギー、本当に、ウクライナ危機の中でこれからどうなっていくのかということは、もう現実に、今、社会現象として起きております。  私が考えるには、ここで子供が関連するんですけれども、我が国は資源というものを、昔から、古来から、御案内のように、人への投資、人材をいかにつくっていけるか、それ以外に財産がないと思うんです……


■ページ上部へ

第209回国会(2022/08/03〜2022/08/05)

第209回国会 議院運営委員会 第1号(2022/08/03、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 再三、もう数年、この特別委員会の議論は申し上げてまいりましたが、開催される見込みがないところまで費用が発生しております。  今国会は三日ですけれども、一方では、設置しないと特別委員会が開けないということもありますが、そもそも、長い通常国会でも、前回お渡しした数字を見てもらっても分かるように、数時間しかやっていない特別委員会もありますから、このタイミングで特別委員会を開くということはほぼほぼ皆無なんです。  そこに、今、各党でも議論をされております物価高とかコロナに対する対策とか、どこどこ委員会を開催すべきだとかありますけれども、ほぼほぼ常任委員会でフォローはできるというふうに……

第209回国会 議院運営委員会 第3号(2022/09/08、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  岸田総理、松野官房長官、本日はどうぞよろしくお願い申し上げます。  そもそも、私ども維新の会は国葬に賛成の立場でありますが、この議運委員会の場で総理に是非御出席をいただいて御説明をいただきたい、その旨を、七月の二十六日、衆議院議院運営委員会の理事会で私の方から御提案させていただいております。  それから一か月以上がたちますが、なぜ議運委員会で早期に御説明をいただきたいと御提案させていただいたかというと、国葬に対しての国民の理解を深め、疑念を払拭するためにも、是非、安倍元総理や御遺族のことを考えれば、一日でも早く総理自ら御説明されることが必……


遠藤敬[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院49期)

 期間中、各種会議での発言なし。

遠藤敬[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

遠藤敬[衆]在籍期 : 46期-47期-48期-|49期|
遠藤敬[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 49期在籍の他の議員はこちら→49期衆議院議員(五十音順) 49期衆議院議員(選挙区順) 49期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。