国会議員白書トップ参議院議員大山安>質問主意書(全期間)

大山安 参議院議員
「質問主意書」(全期間)

大山安[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧議員立法 | 質問主意書

このページでは、大山安参議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については参議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/16

質問主意書提出本数(参議院)

在籍期
提出数
順位



1期(1947/04/20〜)
3本
25位



参議院在籍時通算
3本
259位


質問主意書・政府答弁書一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

農業共済制度改正に関する質問主意書

第1回国会 参議院 質問主意書 第98号(1947/10/18提出、1期)
質問内容
一、農業災害補償制度による掛金中通常被害率に相当する金額を限度として、これを農家負担とする事。
政府の掛金の決定方法は、或年間の被害統計より通常、異常、超異常の三段に分けるのであるが、其の中通常被害率に相当する分は、農家実負担とし、大災害である異常、超異常被害率に相当部分は、政府又は消費者の全額負担とすべきである。
二、災害補償金支払に関する金融は、政府自ら迅速に行う事。
今迄の災害に対する…
答弁内容
一 共済掛金については対象農作物の総生産量中、農業者の自家消費量と供出量(消費者の消費量)との割合に応じ掛金を夫々農業者と消費者とが負担するという原則に基いている。従つて通常被害率に相当する部分の全額及異常被害率に相当する部分の一定割合(三分の一)を農家負担とし、その残額即ち約三分の二及超異常被害率に相当する部分の金額を消費者負担としているが、農家負担と消費者負担との割合は米麦においては約半々であ…

道路及び橋梁の水害の明細に関する質問主意書

第2回国会 参議院 質問主意書 第111号(1948/05/07提出、1期)
質問内容
一、昭和二十二年度の水害による監督行政庁の監督下の全国道路及び橋梁中破損の箇所の明細に付左の如き事項を質問する。
(イ) 行政庁監督下の全国の道路並びに橋梁中水害による破壊の箇所を一箇所毎に道路に就いては破損幅員、深さ、道路の種別、その府県町村番地(地先で宜敷)、その他復旧工事費及び道路破損の基因による道路の上地区並びに下地域の状況
(ロ) 橋梁に就いては破壊か流移かの明細その他(イ)項の内容…
答弁内容
昭和二十二年の災害による道路、橋梁の復旧箇所は総箇所数三〇、〇四七箇所の多数に及んでおりましてこれら各箇所の市町村番地破損の原因破損程度、破損部上下流の状況及破損箇所の現況等を知りますためには各箇所について実施調査の必要があり又これが調査はなかなか容易でないのでありますが総箇所及金額は別冊の通りであります。
昭和二十二年風水害道路、橋梁内訳調 1/3
昭和二十二年風水害道路、橋梁内訳調 2/3…

常盤線松戸、我孫子間電化に関する質問主意書

第2回国会 参議院 質問主意書 第128号(1948/06/05提出、1期)
質問内容
一、常磐線松戸、我孫子間は昭和二十三年度前期に電化着工事との予定然るに未だ着工の様子なし其の趣旨
一、松戸、我孫子間電化計画及予算計上の年月日
一、松戸、我孫子間の電化予算額中の支出額(出又は入りは総額でよろしい)
右質問する。
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillor…
答弁内容
松戸我孫子間は本年度電化工事を着手する予定の松戸取手間電車運転の一部に含まれているも未だ着工に至らないのは同区間運転用車両捻出について決定に至るまで関係方面と交渉を続けているためであつてその決定を待つて着手したいと考えている。
松戸我孫子間は松戸取手間電車化の一区間として昭和二十三年度施行について承認を得予算の計上は新物価による要求を本年六月二日関係方面に提出して交渉を続けている。
松戸我孫子…

※このページのデータは参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/16

大山安[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧議員立法 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。