このページでは、石田真敏衆議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については衆議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。
45期(2009/08/30〜)
りんごやうんしゅうみかんをはじめとする果樹農業に関する質問主意書(共同提出)
第173回国会 衆議院 質問主意書 第96号(2009/11/20提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容りんごやうんしゅうみかんをはじめとする果樹農業は、農村での高齢化による後継者や労働者不足が進んでおり、担い手の確保が大きな課題である。また、大型スーパー等の安値買い叩きにより価格低迷が続いており、この対策が必要である。
このような果樹農業の実態を踏まえ、次の事項につき質問する。
一 りんごやうんしゅうみかんの価格下落については農業共済だけでは補いきれず、平成十八年まで行っていた果樹経営安定対策…
答弁内容一について
果樹農業については、これまで講じてきた優良品目・品種への転換等を図る果樹経営支援対策事業の継続も含め、消費者ニーズに即した商品の安定的な供給や生産者の経営安定の確保を図る観点から、支援策の在り方を検討することとしている。
二について
低温貯蔵施設、選果施設、搾汁機を含む加工施設等の整備については、強い農業づくり交付金等で支援を行うこととしている。
三について
原料原産地表示の…
一般職の職員の給与に関する質問主意書
第173回国会 衆議院 質問主意書 第170号(2009/12/02提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容内閣に対し、次の事項について、質問する。
一 地域における民間賃金との格差が公務員給与に適切に反映されるよう、俸給表の水準及び地域手当の支給率、支給地域のあり方について、常時検証に努め、適切な見直しを行う意思はあるか。また、地域における民間の給与水準を上回っている地方公共団体に対し、必要な是正措置を速やかに講ずるよう、必要な助言を行う意思はあるか。
二 国家公務員の給与水準に民間の賃金水準が適…
答弁内容一について
一般職の国家公務員の給与については、平成十八年度から五年間で実施されている給与構造改革の一環として、地域間給与配分の見直しを進めており、平成二十一年八月十一日の人事院勧告時の「職員の給与等に関する報告」において、地域別の民間給与との較差は「縮小の方向にあり、今後、俸給水準に係る経過措置の段階的解消や平成二十二年度における地域手当の支給割合等の引上げが予定どおり行われることにより、更に…
労働基本権に関する質問主意書
第173回国会 衆議院 質問主意書 第171号(2009/12/02提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容民主党は第四十五回衆議院議員総選挙におけるマニフェストで「公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する」としている。また、鳩山内閣総理大臣は参議院予算委員会において人事院存廃について言及している。
これらに関連し、次の事項について質問する。
一 労働基本権の回復とは協約締結権のみの付与なのか、争議権いわゆるスト権も含むものなのか政府の見解を問う。
二 民主党はILO…
答弁内容一について
政府としては、公務員制度改革の中で、公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを含め、その具体的内容については、今後更に検討を進めてまいりたい。
二について
御指摘の昭和四十八年四月二十五日の最高裁判所大法廷判決において述べられている国家公務員の労働基本権制約についての考え方は、政府の考え方と基本的に異なるものではない。
お尋ねの「整合性」の意…
地域主権に関する質問主意書
第173回国会 衆議院 質問主意書 第172号(2009/12/02提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容鳩山政権において、地域主権という言葉が用いられている。しかし、補正予算の一方的な執行停止、八ッ場ダム問題における地元意見の軽視、財務省主導の事業仕分けなど地域主権とはかけ離れた政権運営が行われているように見受けられる。
これに関連し、次の事項について質問する。
一 地域主権の定義を問う。また、地域主権は、国家主権、国民主権と並立しうるのか。政府の見解を問う。
二 民主党は第四十五回衆議院議員…
答弁内容一から三までについて
「地域主権」とは、憲法を前提としつつ、地域のことは地域に住む住民が責任を持って決める、活気に満ちた地域社会をつくるための改革の根底をなす理念として掲げているものであり、「この思想に反することはないか」との御指摘は当たらないものと考える。
政府としては、御指摘の「マニフェスト」も踏まえ、「地域主権」改革として、国と地方が対等の立場で対話することができる新たなパートナーシップ…
平成二十一年度補正予算執行停止に関する質問主意書
第173回国会 衆議院 質問主意書 第173号(2009/12/02提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容政府は十月十六日、平成二十一年度第一次補正予算の一部について執行停止することを閣議決定した。地方自治体では、補正予算によって予定していた事業が今後どうなるのか、国からの情報が乏しいため、住民への説明に苦慮している。特に当初予算五五〇億円の予算を四五〇億円も削減した定住自立圏等民間投資促進交付金は、補助費ベースで九五〇億円もの要望が地方からあり、これら事業は、いずれも景気・雇用対策として緊急の必要に…
答弁内容一について
定住自立圏等民間投資促進交付金(以下「交付金」という。)については、予算の執行に至っていなかったことから、交付対象事業について、中心市(定住自立圏構想推進要綱(平成二十年十二月二十六日付け総行応第三十九号総務事務次官通知)第3に掲げる要件を満たす市をいう。)が定住自立圏構想(以下単に「構想」という。)を推進している圏域(以下「推進圏域」という。)又は推進圏域以外の圏域で道府県が特に構…
内閣官房専門調査員に関する質問主意書
第174回国会 衆議院 質問主意書 第231号(2010/03/08提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容第百七十四回国会の衆議院予算委員会における自由民主党資料要求(「平成二十一年以降、政府職員として採用された民主党職員の政府内役職、待遇を職員ごとに示されたい」)に対し、政府より、非常勤の内閣官房専門調査員(無給)として二十五名を採用しているとの回答があった。
右を踏まえ、以下について質問する。
一 民主党、社会民主党、国民新党より出向している内閣官房専門調査員について、各職員の氏名、性別、年齢…
答弁内容一について
内閣官房専門調査員(以下「専門調査員」という。)については、その職務を十分果たせるかどうかを判断基準に人選を行ったものである。
お尋ねの専門調査員の氏名は次のとおりであるが、性別、年齢及び政党歴については、個人に関する情報であるため、お答えは差し控えたい。
阿部理絵子、天笠義和、岩佐充則、榎本亜希子、大沢仁、緒方岳、岡本健司、勝浦博之、橘川こずゑ、小林千恵、坂上直子、佐々木憲治、…
内閣官房専門調査員及び顧問、参与等に関する質問主意書
第174回国会 衆議院 質問主意書 第458号(2010/05/10提出、45期、自由民主党・無所属の会)
質問内容一 内閣官房専門調査員及び顧問、参与、その他国家公務員法第百二条(政治的行為の制限)の規定が適用されない一般職の非常勤の国家公務員として内閣官房に在籍している全ての職員について、氏名、職名、着任年月日、前職を明らかにされたい。
二 内閣官房専門調査員の職務について
1 行政刷新会議、地域主権戦略会議、拉致問題対策本部関連会合等、内閣または内閣府に設置されている会議に陪席することは可能か。可能で…
答弁内容一について
お尋ねの国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第百二条の規定が適用されない一般職の非常勤の国家公務員として内閣官房に在籍している者について、職員ごとに@氏名、A職名、B任命日、C任命時における当該職以外の主な職業又は肩書を示すと、次のとおりである。
@稲盛和夫 A内閣特別顧問 B平成二十二年二月二十五日 C京セラ株式会社名誉会長、株式会社日本航空会長
@西村六善 A内閣官房参…
独立行政法人等の役員公募に関する質問主意書
第180回国会 衆議院 質問主意書 第305号(2012/06/19提出、45期、自由民主党・無所属の会)
質問内容平成二十一年九月二十九日に「独立行政法人等の役員人事に関する当面の対応方針について」が閣議決定され、@現在、公務員OBが役員に就任しているポストについて後任者を任命しようとする場合及びA新たに公務員OBを役員に任命しようとする場合には、公募により後任者の選考を行う、こととされた。
右を踏まえ、以下質問する。
一 対象となる役員ポストについて
1 閣議決定された当時、右条件に該当するポストはい…
答弁内容一の1について
お尋ねの「右条件に該当するポスト」の意味が必ずしも明らかではないが、「独立行政法人等の役員人事に関する当面の対応方針について」(平成二十一年九月二十九日閣議決定。以下「対応方針」という。)にいう公務員OB(常勤の国家公務員の退職者(職務の専門性等を踏まえ、専ら教育、研究又は医療に従事した者、国家公務員としての勤務が一時的であった者、国の機関の組織又は業務を承継した独立行政法人のプ…