中路雅弘 衆議院議員
33期国会発言一覧

中路雅弘[衆]在籍期 : |33期|-35期-36期-38期-41期
中路雅弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは中路雅弘衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院33期)

中路雅弘[衆]本会議発言(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 衆議院本会議 第47号(1973/06/28、33期、日本共産党・革新共同)

○中路雅弘君 私は、日本共産党・革新共同を代表し、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案に対する反対討論を行ないます。(拍手)  今回の防衛二法の改正は、大量の自衛隊員の増員と自衛隊の沖繩配備の強行、防衛医科大学校の設置など、日本とアジアの平和と安全を願う日本国民にとって、とうてい許すことのできない危険な内容を持つものであります。(拍手)  なぜならば、防衛二法改正は、ベトナム協定以後も、アジアにおける力の政策を推進するため、日本を米軍の前進展開の拠点として固めると同時に、ニクソン・ドクトリンの総合戦力構想に基づいて、日本に軍事的責任分担の増大を押しつけるという、アメリカの対日政策に一……

中路雅弘[衆]本会議発言(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院33期)

中路雅弘[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 地方行政委員会 第17号(1973/04/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、この宅地並課税の問題できょうは短く御質問したいと思いますので、三、四十分で二、三の問題を御質問します。あとの時間を同僚の林議員のほうに回していただきたいと、初めにお願いしておきます。  三大都市圏の中の一つである神奈川県の問題について、実情に限って幾つか御質問をしたいと思うのですが、特に、都市近郊の農業の問題と、住民の住宅用地の確保という二つの面から御質問したいと思うのですが、最初に神奈川県の市街化区域、A農地及びB農地で今度のこの課税が実施された場合に、固定資産税は、現在農地にかかっている固定資産税に比べてどれぐらい引き上げられるのか。どこかの一、二の例で、高いところ、ある……

第71回国会 内閣委員会 第2号(1973/01/16、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 官房長官が四十分しかいられないということですから、一点だけ関連して御質問したいのですが、先月の二十五日の日にテレビで、すでに二十七日の自衛隊の移駐問題を発表したわけですね。午後四時に十二チャンネルが発表した。このテレビの放映は、あとから見てみますと、全く計画どおりのことが発表されている。それで私が、二十五日の夕方官房長官に抗議に行った際に、長官も、いま夕刊を見て私も初めて知ったんだという話をされました。私と土橋委員がお伺いしたときです。まだ政府としてもきめてないんだ、だから十分この問題については地元と話し合うように努力はこの段階でもします、ということを終わりにおっしゃったわけですね……

第71回国会 内閣委員会 第3号(1973/02/21、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 いまの関東計画をはじめとした基地の集約移転、こういった基地問題全般について、あらためて時間をとっていろいろお尋ねしたいわけですけれども、きょうは限られていますから、立川の問題だけに限ってお尋ねしたいと思います。  最初に、前回の一月十六日に行なわれたこの委員会で、防衛庁長官がおいでにならなかったので、箕輪政務次官が答弁されているわけですけれども、この中では、立川に対する移駐について、これは箕輪政務次官の答弁ですけれども、「そこに居すわるという考えはいまから固めているわけではございません。そういう時点において、あと地の利用については、地元側、特に昭島市や立川市とよく相談を申し上げてき……

第71回国会 内閣委員会 第9号(1973/03/27、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この祝日法の改正の問題が論議され始めてから、私のところにもいろいろ電話や意見を寄せられる方もあるのですが、特にいまお話しの休日がふえるということで非常に期待が大きいわけですね。何か共産党やその他の党がいろいろ意見を言っているので、これは延びるのではないかという心配の電話もあるが、きょうの本会議で緊急上程して、私ども賛成ですから、ぜひきめるという立場で時間のあれに協力をしたいと思います。本会議は二時からでしょう。あと二人ありますから、約束の三十分以内で質問させていただきたいと思います。  最初、大出議員は古い資料だということでおっしゃいまして、私も、四十四年というような資料を出された……

第71回国会 内閣委員会 第10号(1973/03/29、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 いま、議会の外でときどき、ぶっこわれた宣伝カーでがなっている右翼と変わらないような話をたいへん長々と聞かされましたけれども、しかしその中に、やはり日本共産党に対した直接の御意見もありましたから、議事録を調べさしていただいて、適切な方法でいまの問題については私たちはこたえなければいけないと思っております。  しかし、国会での審議というのは、国政の問題の審議ですから、私たちがミッドウエーの問題を問題にするのも、日本の国土をミッドウエーが母港にするということで、ソ連の潜水艦が入ってくるということとまた違うわけですから、入ってくる自体ではなくて、アメリカのミッドウエーが入ってくる、これを問……

第71回国会 内閣委員会 第11号(1973/04/03、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 筑波研究学園都市の問題では、前回の国会の審議の中で附帯決議が三項目出されておるわけですが、その中で書かれておる附帯決議は、第一番目が「移転研究機関については、高度な試験・研究・教育施設の整備、居住者の住宅の整備等、教育環境の整備及び居住条件の充実について特段の配慮を払うこと」、二番目が「建設計画の作成にあたっては、研究者等の意見に留意するとともに当該研究者等の生活条件の低下または支障をきたさないよう努めること」、三番目が「研究学園都市の建設に要する経費については、地元負担を極力軽減するよう特別の措置を講ずること」という三つの附帯決議がなされているわけですが、私は委員会の皆さんと一緒……

第71回国会 内閣委員会 第12号(1973/04/05、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 だいぶ時間がおそくなっていますから、間口を広げないでやりたいのですが、あとでこの機構改革に伴った通産省の行政の基本的な姿勢については幾つかお聞きしたいと思うのです。  最初に、通産省の扱うことで具体的な問題で一つお聞きしたいのですが、四十六年の三月の衆議院の地方行政委員会で問題になった問題です。当時、幸世物産という会社が韓国から空気散弾銃を大量に輸入していたということが問題になりまして、鋭和B3という空気散弾銃ですね。この議会で問題になった当時は、すでに二千五百丁輸入されていまして、さらに一万五千丁輸入の申請が出ていたという問題ですが、この問題では、この委員会の中で、当時の後藤田警……

第71回国会 内閣委員会 第14号(1973/04/12、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 水産庁関係の設置法の問題ですから、特に近海の漁業に非常に大きな影響を持つ漁業の操業制限法といわれております地位協定に関係する国内法、この法律について最初に幾つかお尋ねしたいと思います。  この漁業操業制限法の第一条ですが、「内閣総理大臣は、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき」と書いてありますが、この「安全保障条約に基づき」というのは、他の関係の国内法では、第六条とかいろいろ条文が明記されていますが、この漁業操業の制限法といわれている中の「安全保障条約に基づき」というのは、第何条に基づくのかということを最初にお尋ねしたいと思います。

第71回国会 内閣委員会 第16号(1973/04/17、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は三月二十九日の質問をした際に、施設庁の方が参議院に行っていてお見えになりませんでしたので、きょうはその問題を続いてお尋ねすることにしていますけれども、その前に一つ、前回でも問題になりました問題で、緊急の問題でもありますので、最初にそのことをお尋ねしたいと思うのですが、例の池子弾薬庫の弾薬輸送の問題です。  前回、外務大臣はこの問題で、施設を提供しているという立場、それを考えてもらって市民の納得を得たいというお話もされていましたが、市民の納得というなら、逗子の市議会はきょう緊急市議会を行ないまして、これは満場一致で池子弾薬庫の再使用即時中止に関する意見書を採択しています。いずれこ……

第71回国会 内閣委員会 第19号(1973/04/24、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 物価局の設置法の問題については、私の党からもすでに木下議員が質疑を行なっていますし、私は、従来の物価政策課と比べれば、機構あるいは機能の面も一歩前進したものであると思っています。物価問題そのものは特別委員会なり連合審査でやっていますから、この物価局の設置についての基本的な考え、姿勢、そういったものに限って短時間で御質問したいと思います。  先週、この前の日曜日でしたか、私、たまたまテレビをちょっと朝見ましたら、小坂長官が出ておられまして、消費者代表あるいは学者などと物価問題についてのお話をされていたわけですけれども、この機構の面では一歩前進した面があるのですけれども、私は、いまの現……

第71回国会 内閣委員会 第22号(1973/05/08、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 恩給の問題についてあとで二、三お尋ねしたいのですが、その前に二つばかり御質問したいと思うのです。  同じいわば戦争に関連した被害者の問題ですが、一つは、四十七年にも連合国占領軍等の行為等による被害者等に対する給付金の支給に関する法律の一部改正案というのが提出されましたが、これは成立しなかったわけですね。これに関連しての質問ですが、全国占領軍被害者遺族連合会補償法制定実行委員会というのがありますが、これの調べでもいま約一万二千人以上の人たちがおられるわけですが、この中から私のところにも何人かの訴えが来ていますので、時間の関係で、一、二の具体的な例をあげて御質問したいと思います。  具……

第71回国会 内閣委員会 第27号(1973/06/07、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、今度の増原前防衛庁長官の内奏をめぐる天皇発言問題は、国論が大きく分かれている自衛隊問題、自衛隊の増強、また防衛二法案の成立を促進するという特定の政治的な目的のために、天皇発言と称するものを利用したという国の政治のあり方の関係で見た場合に、現憲法の天皇条項を政府が厳格に実施するかどうか、また憲法九十九条で、天皇もまたこの憲法を尊重し擁護する義務があると明記されていますが、このような憲法と民主主義にかかわる重大な性質を持つ事件だと考えます。  したがって、この問題の審議には、まず正確な事実の確認がなくてはならないと思うのです。繰り返しますが、最初に総理にもう一度お尋ねしたいのです……

第71回国会 内閣委員会 第29号(1973/06/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この委員会の運営が常識的な線で毎日審議をやっていこうという申し合わせですから、すでに七時を回っていますから、大出さんの質問で終わるということで話をしたのですが、まあどうしてもやれという話ですから、先ほど理事さんと相談しまして、最初二、三十分だけきょう御質問しまして、残りはあすに回させていただきたい。  私も三日間、沖繩を皆さんと一緒に視察をしてまいりまして、アメリカの米軍基地、施政権返還になってから一年たった今日、全く縮小されていない、基地の機能もむしろ強化されている部面もある、そして一部返還されたところに自衛隊が入り共同使用になっている沖繩の姿というのは、いまの日米安保条約のもと……

第71回国会 内閣委員会 第30号(1973/06/15、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この災害補償法の一部改正法律案は、すでに私のほうも同僚の木下議員も質問をしていますし、ごく二、三の問題についてきょうは簡単に御質問したいと思います。  法改正において、公務上の災害に準ずるとして、全面的に公務上の災害としたものではないということでありますが、公務員労働者の災害補償を通勤途上まで一応拡大した点で、不十分ですけれども、私たちはこの法案に賛成するわけです。  二、三問題点といいますか、すでにこれは質疑の中で出されている問題ですが、二、三要望をもう一度最初にお話ししておきたいと思うのです。  一つは、立ち寄りの規制を大幅に排除する必要があると思うのです。わが国の労働者の文化……

第71回国会 内閣委員会 第31号(1973/06/19、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私も、質問と要請の件は同じですが私の答弁の要点のところだけ、もう一度はっきり読みます。  先ほど、議事録を見てもらえばというお話でしたから読みますが、久保局長のこの問題の答弁から読みますと、「中曽根防衛庁長官の当時、すなわち四次防の防衛庁原案当時の国会に対する説明といたしましては、その周辺海域、少なくとも日本が防衛の範囲として考えるべき分野を、東は南鳥島、南は沖ノ鳥島、そして南西諸島というふうに線を引きました。つまり一番東、南、それから東南、西南の海域におけるわが領土の最先端を結んだ線、これは距離的に申せばほぼ一千マイル」、これもマイルです。「一千マイルくらいになりますけれども、そ……

第71回国会 内閣委員会 第34号(1973/06/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 総理は七月の末に訪米されるわけですが、最初にお聞きしたいのは、このニクソン大統領との会談の主要な議題は何なのか。特にベトナム協定以後のアメリカのアジア政策について討議を予定されているのではないかと思いますけれども、去年の八月にハワイで会談された際に、日米安保条約の円滑、効果的な実施ということをうたわれているわけですが、その後現実のアジア情勢が変わってきている中で、日米安保条約の運営についてどのような協議を予定されているのか、最初にお聞きしたいと思います。
【次の発言】 限られた時間ですから全般の問題についてお尋ねできませんけれども、いまお話ししましたように、昨年八月にハワイで会談さ……

第71回国会 内閣委員会 第37号(1973/07/04、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは時間が限られていますから、主として司法行政、検察行政の運営の問題で具体例をあげて御質問したいと思っておりますが、その前にひとつ最初に法務大臣にお聞きしておきたいのですが、今月の二日の日に公安調査庁の全国の局長会議が行なわれましたね、二日間。新聞の報道で読む限りですけれども、この席上で法務大臣の訓示や公安調査庁長官の訓示があったわけですが、新聞の報道で、部分的な報道ですが、それで見ますと、法務大臣の訓示の中で、最近共産党が進出してきている、共産党は党勢拡大と民主連合政府の早期樹立を目ざしているといういろいろお話もあって、共産党の路線、政策、方針、こういったのが国民の中で支持を……

第71回国会 内閣委員会 第38号(1973/07/05、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 今度の厚生省設置法の改正の第一番の問題は、「環境衛生局に水道環境部を設置する」ということで、提案理由の説明にもありますように、「水道は国民生活に欠くことのできない基幹施設でありますが、近年における生活水準の向上、都市化の進展に伴い、水道用水の需要は著しく増大し、このため新たな水道水源の確保及び水道事業の広域化が大きな問題となっております」というように述べられておりますが、私はきょう、短い時間でこの水道問題についてだけ御質問したいと思うのです。  この設題法の改正で水道課を水道環境部に昇格させて、この面での行政機構の強化をはかろうというのが中心の問題になっています。いま東京、大阪、神……

第71回国会 内閣委員会 第39号(1973/07/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この航空事故調査委員会設置法案は、六十八回国会の内閣委員会でも審議されておりますし、私たちも賛成の法案ですから、時間も短く御質問したいのですが、運輸大臣はまだお見えになっていないので、最初にアメリカ局長に短時間お尋ねしまして その部分だけ終わりたいと思います。  航空機の事故の対策を考える場合に、特に空の主権の問題が大きな前提になるわけですが、この問題についてはいままで国会でもしばしば論議になっていますので、私はきょう一つだけお聞きしたいのです。  昭和二十七年六月二十五日の日米合同委員会におけるいわゆる航空交通管制に関する合意、さらに昭和三十四年六月四日の日米合同委員会承認のいわ……

第71回国会 内閣委員会 第44号(1973/07/19、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 文部省の設置法案の問題ですが、大学あるいは学術研究機関に携わっておるいまの日本の知識人や研究者の現状を見ますと、その大きさから見て、大学と学術研究、国際交流、それを行政的に二つに分けて、それぞれ昇格させる。私は、一般的にはこの機構改革の必要性ということは認めてもいいのじゃないかと思うのですけれども、今度の二分の問題がいまの文部省の進めている文教政策と非常に深い関連を持っているということなんですね。その点からもやはり見ていかなければいけないと思ったのですが、これは二月七日の文教委員会議事録で河野政務次官が予算案の概要を説明していられる中に触れているわけですが、こういうふうに述べている……

第71回国会 内閣委員会 第47号(1973/08/23、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 文部省の機構改革の設置法改正案ですけれども、中身を検討しますと、文部省の意図と関連して考えまして重要な問題がありますので、簡潔に反対討論を行ないたいと思います。  文部省の内部部局として設置されました大学学術局を廃止して、これにかわって新たに大学局、学術国際局の二局を設置する機構改革でありますが、もちろん大学及び学術研究機関が、いま、それに携わっている知識人や研究者の大きさ、事務の扱い量の急増などの現状、大学行政、研究行政の現状から見て、大学と学術研究についての行政機関を、それぞれ機構の性格から二分という機構改革の必要性は、一般的に認められる点はあり得ると思いますが、今回の機構改革……

第71回国会 内閣委員会 第49号(1973/08/31、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この期間、日米会談等重要な問題があったわけですけれども、きょうは非常に時間が限られています。その範囲で御質問したいので、二つばかりきょうは御質問したいと思いますが、金大中氏の問題は外務委員会、法務委員会を主舞台にして質疑がやられていますので、時間をとって私この問題をきょう御質問するつもりはありませんけれども、二、三重要な点について、午前中の質疑と関連して御質問したいと思います。  韓国政府のほうから送られてきた捜査状況では、全く事件の核心に触れる問題というのは一切明らかにされていませんし、捜査状況という名に値しないのですが、もうすでに三週間、事件が発生してからたっています。この真相……

第71回国会 内閣委員会 第52号(1973/10/09、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 防衛二法の際の再質問の問題も保留して残っているわけですけれども、私はきょうは時間も限られていますから、ミッドウエー問題にしぼって御質問したいと思います。  午前中の答弁の中で、山中長官も大河原局長も、このミッドウエーの入港が安保体制や日本の防衛に変化があるとは考えないということをお話しになっているわけですけれども、私は大河原局長が引用になった文書も非常にすりかえてお読みになっているのじゃないかと思うので、最初に一言確かめたいのですが、大河原局長が読まれた、いわゆるレアード国防長官の、米海軍が検討している新しい項目は、前方展開した艦艇部隊の海外母港である、この処置によって、われわれは……

第71回国会 予算委員会 第8号(1973/02/07、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 いまの環境基準と排出基準の問題を中心に、一つ二つ御質問したいのです。  総理は施政方針演説の中で、さきの総選挙を通じて、国民の政治に対する不満を痛いほど感じたというお話をされておるわけですが、先ほど御答弁にあった、国の環境基準が骨抜きになったとか実情に合わないものをきめたのではなくて、いまでは最高水準で考えたんだという御答弁がありましたけれども、私は、時間がありませんから、一つの例で、大気汚染だけで、私の住んでいる川崎のことでお話ししますと、御存じのように川崎は公害の認定地域、国の指定地域に南部のほうはなっているわけですね。この四十六年度の指定地域になっている地域、四十七年度もそう……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1974/03/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、すでに同僚議員がいままで質問した問題ですけれども、三月二日に沖繩の小禄で起きました爆発事故の問題で、昨日帰ってきたわけでありますが、沖繩の現地へ参りまして、現地の調査をいたしました。県知事あるいは那覇市長、開発庁をおたずねしまして、いろいろ御意見もお聞きしてきたわけですが、これに関する問題で幾つかお尋ねしたいと思います。  現地へ行ってみましたけれども、おそらく地雷じゃなくて爆雷じゃないかといわれていますが、六百キロの鉄パイルが百メートル近く飛んでいるのです。前にあります海報物産という鉄筋コンクリートの何階建てかの建物も飛び越しまして、粘土などは五百メートル近くまで飛んでいる……

第72回国会 内閣委員会 第3号(1974/01/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 十二月二十日に、私は、厚木の基地を視察に、自衛隊管理のもとで入ったのですが、いま大出さんの発言と関連して一言発言したいのです。  大出さんも、地元の問題もありますし、関連が大きいから、少なくとも関係のある地元の代表者を含めて視察をしたいというのが、いまの大出さんの発言ですが、私の視察のときは、国会議員に限ると――最近みんなそうですが、ということで、現地の市議会の基地対策特別委員会の委員をやっている私どもの議員、少なくともそういう議員は、直接この問題と関連があるから、一緒に同行させてもらいたいという要請を出したのですが、これも防衛庁は断わられた。  私は、いまの大出さんの発言と関連し……

第72回国会 内閣委員会 第5号(1974/02/19、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、最初に、皇室経済法施行法の法案について、簡潔に二、三御質問しまして、あと、きょうは下田の須崎と、それから神奈川県の葉山にあります御用邸に関連する問題について、幾つか御質問したいと思います。  今度の、内廷費、皇族費の値上げについて、その理由のところで、最近の経済情勢にかんがみて必要と認めたというのが書かれてあるわけですけれども、これは、先日のときも、お答えになっていましたが、どういう経済状況の場合に値上げを出されるのか、その根拠について、もう一度簡潔にお伺いしておきたいのです。  先日は、四十三年十二月ですか、皇室経済に関する懇談会で確認された方針として、物価事情、公務員給与……

第72回国会 内閣委員会 第8号(1974/02/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 今回の皇室経済法施行法の改正の理由の、最近の経済情勢にかんがみて必要と認めたとされておりますその根拠が、昭和四十三年十二月二十六日の皇室経済に関する懇談会で確認された物価事情、公務員給与の改定状況等に基づいて算出する増加額の見込み額が、定額の一〇%をこえる場合に改定を実施するという方針によるものとされています。  天皇家の日常の費用をまかなう内廷費は、憲法に定める国事行為を行なう象徴天皇としてふさわしい品位を保持するに必要な範囲で考慮されなければならないと考えますが、この点から、今回の増額が妥当なものであるかどうか、当委員会の質疑を通じても、十分な根拠や資料が示されていません。  ……

第72回国会 内閣委員会 第12号(1974/03/08、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは、法務省設置法の一部改正案の内容に関連して御質問したいのですが、第一番目の問題について、大出議員も御質問されましたが、登記事務の増大で複雑多様化している東京法務局の民事行政部に、局内にある日本橋出張所を統合さして行政第一部、第二部の二つの部に分割するということですが、これは行政機構の整備になるというお話なわけです。先ほども大出議員が質問されましたが、この整備で、あとに出ていますいまの定員ですが、行政一部百四名、二部七十名、この定員については、いまのところ変化はないということですか。もう一度お尋ねします。
【次の発言】 行政機構の整備ということでお出しになっているわけですが、……

第72回国会 内閣委員会 第14号(1974/03/22、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょう御質問したい問題で、いま資料をいただいた問題がありますが、十分見ていませんから、本会議の時間もありますので、その部分だけ次回に回させていただいて、若干御質問したいと思うのですが、防衛庁職員給与法の一部改正ですが、私どもも昨年の党の大会で、これは新しい政府のもとですが、自衛隊の転職希望者に対しては、政府が責任を持って平和産業や官公庁への転職を保証して、その場合の退職金は、全額支給するということを明らかにしているわけですが、今度の場合は、やはり退職金の問題ですが、法案をよく見てみますと、自衛隊の縮小の方向ではなくて、先ほど御答弁にありましたように、自衛隊の引きとめ策としてこの退職……

第72回国会 内閣委員会 第15号(1974/03/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 関連して一言だけ意見を述べたいのですが、経過は、いま大出議員からおっしゃったとおりですが、私も、もう一度議事録をよく読ましていただきました。朝日新聞では、人事院総裁のことばが問題になっていましたが、議事録をよく読んでみますと、小坂総務長官も同じような趣旨の御発言にほぼなっているんですね、よく読んでみますと、やはりこれは、不用意な発言ではあったと思います。内容はめくらとかつんぼ、おしであればだめなんだ、ものが考えられないんだというふうにとれる、やはり差別用語でありますし、この問題で私たちのところにも、聴覚の障害者、視力の障害者の皆さんから強い抗議が来ているわけですから、いまこの問題に……

第72回国会 内閣委員会 第16号(1974/03/28、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 ただいま議題となっています法務省の設置法につきまして、修正案賛成の立場で一言討論さしていただきたいと思います。  従来から、入国管理事務所出張所の設置等は、設置法の改正によって、そのつど行なわれてきました。そして、この出張所の新設や廃止を国会審議にかけることで、実際の業務の対応あるいは入管業務などは、支障を来たすようなことにはなっていなかったわけであります。これは最も増加の著しかった昭和四十二年から四十八年まで、三十八カ所の同出張所が新設されていますが、そのつど、設置法改正によって行なわれてきていることから見ても明らかであります。  入国管理事務所出張所の新設などを国会の審議にかけ……

第72回国会 内閣委員会 第17号(1974/04/02、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 時間がだいぶおそくなっていますから、短くやりたいと思います。  最初、法案に即して一、二問お聞きしておきたいと思いますが、先ほども上原委員から質問がありまして、今度のこの法案で、ベトナム民主共和国、ドイツ民主共和国等の大使館設置が問題になっていますが、ベトナム民主共和国の場合も、昨年の九月二十一日ですか、国交回復を樹立したわけですから、これらの国の承認に伴う大使館の相互設置というのは当然のことですが、先ほども大使館の開設がおくれているのは、先方の物理的な事情もあるようだという御答弁もあったわけですが、先ほど上原委員も質問しましたように、これは四月一日の読売新聞にも出ておりますが、ス……

第72回国会 内閣委員会 第18号(1974/04/04、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 原案並びに修正案に反対の討論を行ないたいと思います。  本改正案の重点は、任期制隊員の二、三期退職金の大幅増額に置かれています。自衛隊の新規入隊は、三自衛隊で約三万人、このうち初任期で退職する者五〇%、さらに二、三任期で退職する者がその五〇%で、とどまる隊員は当初の二五%になっています。今回、第二、第三任期満了の隊員の退職手当を大幅に増額したのは、初任期終了の隊員を、二、三期へつなぎとめるための施策であり、自衛隊の定員充足率を高めることに主眼を置いたものであります。山中長官の答弁にもあるとおり、退職防止策、隊員引きとめ施策であることは明白であります。  わが党は、自衛隊は憲法違反で……

第72回国会 内閣委員会 第24号(1974/04/25、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 連休を前にして、公務員の皆さんの給与の改善の問題でありますし、午後の本会に緊急上程ということもありますから、ごく簡潔に二、三御質問したいと思います。  看護婦の皆さんの給与改善ですね、これによって看護婦の希望者もふやして、看護婦不足の問題を解消するという方向をとっておられるということは認められるわけですが、しかし、この改正でいまの深刻な看護婦不足の問題を解消できるものではないと思うわけです。現在の看護婦不足の問題が、国民の生命や健康保持にかかわる重要な問題でありますし、特にこの問題が、給与だけではなくて、労働条件の問題と不可分の関係にあるわけですが、劣悪な労働条件をどうしても解消し……

第72回国会 内閣委員会 第25号(1974/04/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 大臣がおられないのですが、会期末ですから、審議に協力をするということで、質問をさせていただきたいと思います。  時間も限られておりますから、先般、委員会で那覇空港の視察に行った、その一員として参加をさせていただいておりますが、この中での問題を二、三御質問したいと思います。  沖繩の施政権返還によって、那覇空港が米軍基地から民間空港としてスタートして、政府はこれを沖繩返還の目玉商品として宣伝されているわけでありますが、実際、那覇空港へ行って、現地を見てみますと、返還後も米軍が居すわっている。P3もそのままですし、また自衛隊が移駐して、事実上三者の共同使用になっています。沖繩の空と、那……

第72回国会 内閣委員会 第26号(1974/05/07、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に、この防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律案に即して、何点か御質問したいのですが、その前に、今度の法案は、現行法の改正ということではなくて、新法として出されてきたわけで、簡潔にお聞きしたいのですが、これが新法として、新しい基地周辺の整備法として出されてきた背景といいますか考え、そういった点について、簡潔に長官からひとつお話を願いたいと思います。
【次の発言】 特に基地をめぐる周辺の問題、具体的に問題の起きているところを見ますと、新しいアメリカの基地の再編成、拠点集中といいますか、そういうニクソン・ドクトリンに基づいた再編成、合理化、こういう基地、またそれと関連した自衛隊……

第72回国会 内閣委員会 第29号(1974/05/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 二時の本会議までに終わりたいと思っていましたが、少し時間がずれておりますので、若干本会後にまたがるかもしれませんが、私は、この法案に主として即してだけ、幾つか御質問したいと思います。  この国土総合開発庁設置法の提案理由の説明の中に、最初に、「人口と産業の急激な都市への集中の結果、過密過疎問題が発生し、また、環境の悪化、交通難、住宅難、地価高騰等のひずみが深刻化」したということですね。そして、「これらの諸問題を早急に解決しなければならない」ということが書かれてあるわけですが、この中でも、いま読みましたところでも、いままで政府がやってきた国土政策がうまくいっていない、ある意味では破綻……

第72回国会 内閣委員会 第30号(1974/05/16、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、日本共産党・革新共同を代表しまして、防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法案に対する反対討論を行ないます。  この新基地周辺整備法案が提出されてきた背景は、本委員会での質疑における山中長官の答弁でも明らかなように、七〇年代における基地をめぐる諸情勢――ニクソン・ドクトリンに基づく拠点基地の集中化、日米共同作戦体制の一そうの強化と基地周辺住民と自治体との矛盾の拡大、深化の中で、基地被害の全面補償の要求や被害の発生源の規制、さらに基地そのものの撤去の要求が高まり、現行の周辺整備法では、有効に対応できない状態をつくり出していることであります。  政府は、これまで現行周辺整備法をて……

第72回国会 内閣委員会 第32号(1974/05/21、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 短い時間ですから、二、三この問題についてお尋ねしたいのです。  今度の改正案で最低保障の若干の改善がありますが、この問題は、私も昨年の恩給法の改正の時間に質問をしたわけですが、当時の平川恩給局長は、これは非常にむずかしいという答弁だったわけです。一つは在職年が短くてもらえるということ、もう一つは文官と軍人のように、非常に勤務内容が異質のものを一緒に含んでいるようなことを述べておられたわけですが、今度の改正案でこの最低保障の改善の問題を出された。昨年は非常にむずかしいというお話だったわけですが、このようなことがどう検討されたのか、最初に簡潔にお伺いしたいと思います。

第72回国会 内閣委員会 第33号(1974/05/23、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうこの法案を採決するということで、理事会の日程に協力するという趣旨から、三十分ということで半分にしてしまうものですから、一点だけしぼって御質問したいと思いますが、先日、若干御質問をした東名高速道路の公害の問題です。  いま空港騒音あるいは新幹線公害、こういったことが大きな社会的問題として解決が迫られているわけですが、同時に、非常に急激にふえてまいりましたモータリゼーションの中での高速道路の利用、特にトラック輸送の需要の増に伴って車両の大型化が進んで、高速道路の沿線各所において、騒音や排気ガスなどによる自動車公害が大きな問題になっているわけです。これは新聞報道ですが、今月の二十八……

第72回国会 内閣委員会 第34号(1974/05/24、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、日本共産党・革新共同を代表しまして、本案及び修正案に反対の討論を行ないます。  本修正案は、従来の国土政策をすべて引き継いだ国土総合開発法を推進するための機構上の保障、その所管官庁として国土総合開発庁を新設することにしていたものが、四党の折衝により、国総法が国土利用計画法に変身した関係で、国土庁設置法案と名称を変えて提出されたものであります。  同法案が、国土利用計画法との関係で国土庁と名称を変え、表現を改めたところで、それが行なう事務事項や、同庁が処理、運営する法律の内容は、高度経済成長推進の役割りをになったものと本質的に変わらないものであります。  所管について、国土庁に……


■ページ上部へ

第73回国会(1974/07/24〜1974/07/31)

第73回国会 災害対策特別委員会 第2号(1974/08/01、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 時間が非常に限られていますし、私たちの党の時間が少し延びていますから、十分余りで二、三点だけお聞きしたいと思います。災害対策特別委員会の皆さんに私も同行しまして、横須賀の主としてがけくずれについて視察をいたしましたので、この問題を中心に二、三点だけお伺いをしたいと思います。  視察に行った際に、横須賀市が出しました資料によりましても、台風八号に伴う集中豪雨によるがけくずれが横須賀市だけで千五百五十七カ所、一瞬のうちに十三名の死者と二十数名の重軽傷者を出しているわけで、このがけの恐怖をまざまざと見てきたわけでございますが、特に横須賀のように丘陵が海岸線まで接近している、あるいは米軍基……

第73回国会 内閣委員会 第2号(1974/08/08、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私のあと木下委員も質問いたしますので、時間をはしょりまして、約一時間ですから、幾つか要点だけ御質問したいと思います。  昨年は人事院が八月九日に勧告をされて、それから比べると約二週間早い。例年に比べますと、大体八月の十日、十五日あたりですから、三週間早く勧告が出されたわけです。この五月の末の内閣委員会でも、公務員給与の改正については、先ほどお話しのように、最近の諸般の情勢にかんがみ、政府はその実施につきすみやかに措置するよう決議をされているわけです。また前国会では、五月末の最終日に一〇%の先払いということもやっているわけです。私は、今度の臨時国会で、この公務員給与の問題は、当然給与……

第73回国会 内閣委員会 第3号(1974/09/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私はきょうは、問題をしぼりまして、五十年度の業務計画も発表になっていますから、四次防の第四年度として――先ほどから非常に自粛ムードの話が出ていますけれども、内容を見ると、とうていそういうものではない。昨年見送られたものは、目玉商品がほとんど復活してきています。これからの防衛構想にとっても、非常に重要な問題だと思いますので、具体的にお聞きしていきますので、簡潔にぜひお答え願いたい。先ほども質問する内容について少しお答えになりましたけれども、お答えしないというような話もありました。しかし業務計画に出ている問題については、ひとつ具体的にお答え願いたい。  質問に入る前に一、二点長官に最初……

第73回国会 内閣委員会 第4号(1974/12/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 給与の問題について二、三お尋ねしたいこともあるのですが、きょうはあとの大臣の都合で非常に時間が制約されまして、最初に聞いておきたいことが一つありますので、順序を変えましてそちらのほうから二、三御質問したいと思うのです。  これは公務員の昇給あるいは昇格の問題非常に重要な問題ですが、建設省の問題で、すでに国会においても建設省の組合員に対する差別の指示文書の問題これは、ことしになりましても衆議院の決算委員会あるいは社会労働委員会、参議院、衆議院の建設委員会等の委員会でも取り上げられた問題であります。私も調べてみましたら、全国紙の新聞報道だけでも、ここに取り上げられた建設局あるいは地方局……


■ページ上部へ

第74回国会(1974/12/09〜1974/12/25)

第74回国会 内閣委員会 第1号(1974/12/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 植木総務長官きょう就任のあいさつをされましたが、植木総務長官とは私、文字どおり小さいころからの、竹馬の友といいますか、学校時代もともに机を並べて学んだ仲であります。学校を出てから、お互いに故郷を離れてから三十年後、こういう場所でまたこういう質問でお会いするということは、お互いに考えてもいなかったことだと思いますが、青年のころ、ともに社会正義ということについて、そのために働こうということでは誓った仲ですが、党派の違いはありますが、これからも、総理府といいますと公務員給与もありますし、あるいはいま問題になっています同和対策を扱う所管のところでもありますので、こういった問題についても、や……

第74回国会 内閣委員会 第2号(1974/12/23、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案の趣旨を簡潔に説明したいと思います。  修正の第一は、別表俸給表行政職eの初任給号俸八等級三号俸に二千八百円上積みして修正し、六万二千円まで引き上げることであります。そして六等級四号まで修正する。修正のやり方は、引き上げ額の上積みと間差額の減額による収斂方式をとることとし、その際に現行の間差額を下回らないようにすること。他の俸給表は、行政職俸表eの各初任号俸との金額差を保つよう、全体のバランスを考慮し、修正するものであります。  こうして、すでに委員会質疑によっても明らかなように、三公社五現業の高卒初任給との較差が約……


■ページ上部へ

第75回国会(1974/12/27〜1975/07/04)

第75回国会 地方行政委員会 第8号(1975/03/13、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 時間も限られていますからごく簡単に二、三お聞きしたいのですが、最初に萩原会長さんに一問お聞きしたいわけです。  昨年十二月二十六日の、マグニチュード六、直下型地震の可能性の発表、それと二月の地盤隆起が地下水の異常上昇と重なっているという意味での発表がありましたけれども、私は、安全体制、防災対策を進める上で、地震の可能性があるとすれば、いまの発表になった隆起の原因を調査をする、できるだけ早く原因を明確にするということと、あるとすればその時期を一日も早く究明するということが防災対策の上で非常に重要だと思うのですが、一つは、いまやられている観測の体制ですね。これが考えられ得る万全の観測を……

第75回国会 内閣委員会 第2号(1975/02/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 法案の寒冷地手当の問題についても、幾つか御質問したいと考えているわけですが、順序を逆にしまして、最初に、総務長官も新任されたわけですし、総務長官のおられる、所掌の職場である総理府統計局の、長い間懸案になっています、すでにもう六年が経過しております職業病の認定の問題ですが、この問題から幾つか御質問をさしていただきたいと思います。  総務長官は、大学を出て、最初は労働組合の委員長もNHKですか、やっておられたという経験もあるわけですから、職員組合や労働組合の問題について知識もあると思うのです。長官になられてから、総理府の中でも統計事務、機械を使う非常に高度の集約的な労働をやっている統計……

第75回国会 内閣委員会 第4号(1975/02/25、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 すでに私の方も同僚議員が、この法案については、特に設置される高知の室戸の問題についても質疑を終わっていますので、簡潔に幾つかお伺いしたいと思います。  今度、文部省の付属機関として国立少年自然の家が設置されるわけですが、最初に、簡潔でいいのですが、この国立の自然の家を設置される趣旨について一言お聞きしたいと思います。
【次の発言】 私も、社会教育施設の充実、この問題については、父母や教育関係者の一つの要求でありますし、特に子供が自然に親しむ、情操や社会性を豊かにするということは、一人一人の行き届いた教育の上でも欠かすことができない条件だと思います。この要求について、国が部分的にも国……

第75回国会 内閣委員会 第5号(1975/02/27、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 修正案提出の趣旨を簡潔に申し上げたいと思います。  修正案の中身は、基準日以降翌年二月末までの期間内に寒冷地に採用された職員、いわゆる中途採用者にも寒冷地手当が支給できるように修正したいという趣旨でございます。  幾つか理由がありますが、一つは、前回の改正案が提出されました四十八年三月の七十一国会における当委員会において、中途採用者にも同手当が支給されるよう法改正の検討を行うこと、あるいは期間中に世帯区分に変動があった職員に対しては、支給額の調整を行うよう法改正の検討をするなどを中心にしました附帯決議が全会一致で採択されています。国会の委員会の附帯決議というのは、いままでしばしば附……

第75回国会 内閣委員会 第6号(1975/03/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 皇室経済法施行法についての御質問の前に一点お聞きしておきたいのですが、先月の二十八日に、日米の両国政府で天皇の訪米計画が正式に発表になりました。十月一日から約二週間ということで発表になりましたが、この天皇の訪米の問題は、四十六年のヨーロッパ訪問の途中で天皇がアンカレジに立ち寄った際に、出迎えた当時のアメリカ大統領ニクソン氏が正式に招待の意を伝えたということから表面化したと思うのですが、それ以来、今日の正式の発表まで幾つか経過があったわけですが、簡潔に、この訪米計画が正式に決まるまでの経過についてお話を願いたいと思います。
【次の発言】 いま簡潔に経過をお聞きしたわけですが、四十六年……

第75回国会 内閣委員会 第7号(1975/03/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 皇室経済法施行法の一部を改正する法律案に反対の意見を簡潔に述べたいと思います。  今回の改定は、四十三年十二月の皇室経済に関する懇談会での方針、いわゆる物価、人件費の値上がりで内廷費、皇族費を一割以上引き上げる必要があるという際には改定するという方針に基づくものでありますが、前回の四十九年の改定から一年目にしての改定であります。今回の改定で、昭和二十二年に皇室経済法ができてから十六回目の増額になりますが、内廷費、皇族費とも昭和四十三年の改定時から見るとほぼ二倍になっているわけであります。  現憲法のもとで、天皇が国家の一定の役割りを果たすいわば最高の公務員といいますか、特別公務員的……

第75回国会 内閣委員会 第8号(1975/03/25、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 教員給与のこの改正の法案を、きょうじゅうに上げようという理事会の申し合わせでもありますから、後、各党の皆さんの質疑もあるので、要点をしぼって幾つか御質問しますから、ひとつ答弁の方も簡潔にお願いしたいと思います。  前回平均九%、今回は全体として七%の教員のアップなわけですが、今回は本俸が三%、手当四%、こう分けておられるわけですが、なぜこのような処置がとられたのか、最初に簡潔にお聞きしたいと思います。
【次の発言】 それは本来、教員の人材確保法に基づいて三年間に三〇%教員の給与を上げるという方針に基づいての一次、二次の改善でありますから、手当ではなくて、本来本俸にみんな入れていくと……

第75回国会 内閣委員会 第10号(1975/03/28、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に一、二問法案について御質問したいと思います。  在勤基本手当の基準額の改定の問題ですが、アメリカの九号俸を基準にして各国の物価、生活水準、為替相場を考慮して基準額を今回の場合も改定されているわけです。各国の在外公館の職員の基準額は、これを基礎にして決められるわけですが、在外公館の設置場所も、大使館、領事館も多いわけですし、種類もたくさんに上るわけです。この検討の中で、調整が行われることもありますけれども、たとえば非常に物価の上昇が著しいところで、在勤諸手当の実質的な水準が下がるというところがあるわけですが、こういうところではどういう処置をとられるのか。たとえば物価上昇が非常に……

第75回国会 内閣委員会 第14号(1975/05/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 恩給法の改正案で質問する前に一、二問長官にお尋ねしたいのですが、四月十八日に国家公務員の関係の組合の各委員長が海部副長官にお会いしまして、各共闘会議の組合の委員長さんから政府に要請書が出されていますが、その際に私同席していまして、この席でも一、二問明確にしておきたいと思いましたので、最初にお尋ねしたいのです。  国家公務員法の第百八条の五の「交渉」というところに、各省庁に働く国家公務員労働者が共通する賃金改善や労働時間その他労働条件の改善の諸要求、こういった問題で適法な交渉の申し入れがあった場合において、その申し入れについて交渉に応ずべき地位に立つということで、使用者たる政府として……

第75回国会 内閣委員会 第15号(1975/05/07、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 一言、討論に参加さしていただきたいと思います。  恩給法の改正については、従来、私たちの党は、この改正案の内容が、職業軍人の優遇など、旧将校と兵との差の拡大等がありまして、特に兵等の赤紙召集者への改善措置を要求してまいりました。これに対する批判的な態度を棄権ということで表明してまいりましたが、今回、この恩給法改正案について賛成をしたいと思います。  公務員及びその遺族に対して、年金または一時金によって、その老後の生活を保障するものでありますが、今回も公務員の給与の改善に伴う引き上げが行われ、普通恩給等の最低保障の改善や扶養加給の増額などが行われております。一律アップのために上厚下薄……

第75回国会 内閣委員会 第17号(1975/05/22、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 短時間で御質問したいと思いますが、この許可、認可等の整理に関する法律は、提案の理由に「行政の簡素化及び合理化を図るため、許可、認可等の整理を行う必要がある。」と書かれてあるわけです。この種の法案は、いままで、たしか六十四年の臨時行政調査会の許認可の改善に関する意見書が出てから、すでに何回か出されているわけですが、今回も、とりあえず成案を得た事項について提案をするということで、先ほど大出委員がすでに御質問のように、答申では八十余りの法律に関して答申が出されているわけですが、その中で今度は登録を入れまして十二の法律の一部改正が盛り込まれているわけです。私も、行政を簡素化して国民、住民の……

第75回国会 内閣委員会 第21号(1975/06/03、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょう後で少し詳しくお聞きしたい問題がありますので、最初に、先ほどから論議になっている問題ですが、たびたび表に出ている問題ですから、二、三お聞きしたいと思います。  例の参議院予算委員会での発言もありましたが、先日この委員会でも、シュレジンジャー国防長官を国会終了後二、三カ月以内に招待をしたい、目的は、有事の際の日本周辺海域の日米間の具体的な防衛分担について協議して、できれば何らかの取り決めをしたいというような趣旨の御発言があったわけですが、この問題に関連して幾つかお尋ねしたいのです。  最初に、最近のアジア情勢、特にカンボジア、インドシナ、ベトナムにおける情勢の急変ですね。これに……

第75回国会 内閣委員会 第23号(1975/06/13、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 いま坂田長官が総理との発言の関係でされた問題で一問お聞きしたいのですが、この委員会でも、しばしばシュレジンジャー国防長官と会って、先ほどお話ししたように、防衛の分担についてできれば何らかの取り決めをしたいということを発言されたわけですね。総理の発言は、いま瀬長委員からお話しのように、公式の取り決めをする考えはないのだということを発言されているわけです。瀬長委員が質問しましたように、坂田長官が取り決めの形にしたいといままでおっしゃったことをこの総理の発言は一応否定されたというふうに私たちも考えているのですが、きょうのいまの御答弁ですと、協定のようなものは結ばないんだ、しかし、そのほか……

第75回国会 内閣委員会 第24号(1975/06/17、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 二部別室が部隊でないというお話ですが、通信所は七つ、分遣班を除いてありますね。私は、北海道の東千歳も行きまして、各地区所長に会いました。ここは通信所だから所員というのですかに、皆さんは部隊なのか、一つの機関なのかということで全部確かめました。部隊であるということは、現地のたとえば東千歳の指宿所長も、部隊だということを言っておられますし、先日、私が質問のときに出しました恵庭の中の配置図も、それから部屋のあれを見ましても、使っているのは全部隊員室ですね。これは機関ではなくて部隊だということは、皆さん自身の方でも明記をされているわけですね。また日常それは部隊だということで認められているわ……

第75回国会 内閣委員会 第25号(1975/06/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、日本共産党・革新共同を代表しまして、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案に反対の討論を行います。  今日、自衛隊は、陸、海、空三軍二十六万、社会主義国を除くアジア諸国中第一位を占める強力な軍隊に成長しました。この自衛隊は、その装備、編成、用兵、訓練、教育のすべての面から明らかなように、アメリカの太平洋軍の補完的部隊としての役割りを負わされた軍隊であり、また長沼裁判が糾弾したように、憲法九条に違反した違憲の軍隊であります。  今回の改正案は、海、空自衛官の増員と航空自衛隊第三航空団を小牧から三沢へ移駐させるという二点であります。  わが党は、当面、四次防に基づく自衛隊……

第75回国会 内閣委員会 第26号(1975/06/20、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に、この法案について二、三御質問したいと思います。  原子力安全局の設置についての御提案なんですが、最初にこの提案の背景といいますか、提案されました理由について簡潔にお聞きをしておきたいと思います。
【次の発言】 昨年以来、日本分析化学研究所のデータの捏造事件や、あるいは原子力船「むつ」の放射能漏れの事故、原子力発電所等における各種の事故、非常に重要な事故がこの分野で相次いでおるわけですね。そのために原子力利用の安全性あるいは原子力行政に対する国民の不信の気持ちというのが非常に大きいと私は思うわけです。いまでは恐らく皆さんの計画されている原子力発電所の新規の立地、これもそういう……

第75回国会 内閣委員会 第27号(1975/06/24、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 科学技術庁設置法の一部を改正する法律案、原子力安全局の設置について反対の討論を行います。  昨年来、日本分析化学研究所のデータ捏造事件、原子力船「むつ」の放射能漏れ事故、原子力発電所における各種事故など、原子力利用にかかわる重大な事故が相次いで発生し、そのためこの提案理由にも、原子力利用の「安全性については、必ずしも国民から万全の信頼を得ているとは云い難い状況にあります。」と言わざるを得ない状況であります。現在、政府が進めている原子力開発政策は、とりわけ、その安全審査の体制に根本的な欠陥を持っています。原子力発電等の安全性を保障する上で、最大の責任を負っているのが原子力委員会による……

第75回国会 内閣委員会 第31号(1975/07/30、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 本来ならば休憩を一度した方がいいと思いましたけれども、職員団体の皆さんとのお話し合いもあるそうですし、その時間も限られています。私たちも、関係の組合の皆さんとのお話ですから、協力をしたいと思いますし、また、後の時間も詰まっているわけですから、続いて質問させていただきたいと思います。  最初に総裁に、藤井総裁は総裁としては今度初めての給与勧告を行われるわけですから、この勧告に先立って総裁の基本的な考えを二、三点お伺いしておきたいと思います。  第一番目は、公務員給与のあり方の問題。基本的な考えとあわせて、代償機関としてどのような機能を果たすべきであるかという問題、その責任をどのように……

第75回国会 内閣委員会 第32号(1975/08/19、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 時間も大変遅くなっておりますから、給与の問題については木下議員が質疑も行っていますし、前回の委員会の際に少し質問で残した問題が何点かありましたので、きょうその問題を、短い時間ですが終わりに少し質疑をさせていただきたいと思っていました。ただ、やむを得ない事情で総務長官がおいでになりませんので、総務長官に少し質疑をしたいと思っていた問題がありまして、ILOの国際会議、公務専門総会における問題、特に政府代表として行かれました片山人事局次長さんの発言等についていろいろ御質問もしたいと思いましたけれども、総務長官がおいでになりませんから、この問題は別の機会にしたいというふうに思いまして、あと……

第75回国会 内閣委員会 第33号(1975/08/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 シュレジンジャー長官が韓国からの帰途、二十八日、二十九日に訪日になって、二十九日ですかに長官とお話しになる。今度のシュレジンジャー国防長官と坂田長官のいわば軍事会談ですね、アメリカの国防長官が訪日をするのは四年ぶりのことですし、特に三木・フォード会談の上に立っての具体的な話だと思いますし、安保体制の今後の方向づけを決める非常に重要な会談として注目をされているわけですが、先ほどからの皆さんの御質問もあるので、私は、きょうはこの問題について少し詰めた御質問をしたいのです。  最初に、ダブるわけですが、この会談の主要なテーマといいますか、何を協議されようとしておるのか。特に、この協議の中……


■ページ上部へ

第76回国会(1975/09/11〜1975/12/25)

第76回国会 内閣委員会 第1号(1975/10/28、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 恩給の問題は、前に当委員会では附帯決議も付して全会一致で通過をさせておる問題でありますので、本日も一、二点だけ短く御質問して終わりたいと思います。  最初に一点お聞きしておきたいのは、いますでに大出委員の方からも御質問があった問題ですが、もう一度念を押しておきたいわけです。この問題は、私ども、党が、恩給の問題で前回から賛成するということに踏み切りました一つの点でもありますので、もう一度お尋ねしたいんですが、前回の委員会でも、四十八年以来現職公務員の給与サイドのスライドですね。一律アップの給付だったわけですが、これを上薄下厚にしていくということが大きな課題になっていたわけでありまして……

第76回国会 内閣委員会 第2号(1975/10/30、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 一問だけ御質問したいのですが、実は一昨日の質疑で私もテーマで取り上げたんですが、中堅職員の中だるみの是正の問題を中心にして御質問しましたが、この問題については、できればこの改正案の採決の際に附帯決議としてぜひ取り上げていただきたいというように考えていたのですが、給与の法案がきょうどうしてもこれから採決をしなければならない時点にもありますし、各党ともまた附帯決議になりますとそれぞれの党との御相談もあると思いますから、そういう点でこの採決が延びるということになっても本意でありませんので、ちょっと関連させていただいて一問だけ、考えておりました附帯決議についての案について質問の形で、要望の……

第76回国会 内閣委員会 第3号(1975/11/11、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは運輸省の方にお見え願いまして、二つばかりお尋ねしたいのですが、最初の問題は欠陥車の問題です。 きょうの朝の各紙を見ますと、トヨタ自工それからダイハツ工業のパブリカの問題――先日予算委員会でわが党の正森議員が質問いたしました、トヨタが欠陥車の原因を隠して、運輸に義務づけられている報告開始をまだやっていないという問題を追及いたしました。この問題について昨日欠陥車として届け出があったという新聞記事が出ていますが、最初に一言、この報告の中身について簡単にこの場所で御報告していただきたい。
【次の発言】 このトヨタの問題も、国会で問題になってからなかなか報告がおくれているということで……

第76回国会 内閣委員会 第5号(1975/11/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは時間を短く御質問したいと思うのですが、前回六月の委員会で御質問した問題にも関連して、後で二、三御質問したいと思います。  最初に原子力船「むつ」、昨年九月の放射線漏れの事故以来まだ解決していませんが、新しい母港の問題それから修理港の問題、この候補地探しの問題ですが、いまどういう現状になっているのか、お考えをお聞きしたいと思います。
【次の発言】 いまのお話ですと、母港を決める前に修理、点検を先にしていくということで、まずこの修理港のことが問題になっている。佐世保の市長さんから、修理ならば受け入れてもいいという発言もあるというお話で、佐世保港が対象になっているそうですか、その……

第76回国会 内閣委員会 第7号(1975/12/05、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 いま提出されております改正案は私たちも賛成でありますし、本日の本会議に提出をしたいという皆さんの申し合わせもありますので、予定をしておりました私の質問については、ひとつ防衛の問題の質疑の際に十分質疑ができますように配慮を最初にお願いいたしておきます。
【次の発言】 法案について一問と、あと、防衛との関係はありませんので、前回の質問で調査をお願いしておいた問題についての答弁だけいただきまして、後の時間を瀬長議員の質問に回させていただきたいと思います。  法案について一問だけお尋ねしますが、改正点の三点の中の一つに、大使館に在勤することになる外務公務員の在勤基本手当の問題ですが、この基……

第76回国会 内閣委員会 第9号(1975/12/11、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 この委員会で防衛の論議をやりましたのは八月の二十六日でありますから、その後に八月二十九日に坂田長官とシュレジンジャー前国防長官の会談が行われたわけでありますので、もう一度整理する意味でこの問題からお尋ねしていきたいのです。  皆さんの発表によりますと、この会談で合意された問題は二つだ、一つが、安保四条に基づきました安保協議委員会の下部機関の、有事の際の日米の共同作戦、防衛分担のあり方、これを協議する新しい機関をつくるということと、もう一つが、日米の防衛庁長官、国防長官の間で原則として年一回会談を開くということが合意事項だとされていますが、その直後にシュレジンジャー長官は更迭になりま……


■ページ上部へ

第77回国会(1975/12/27〜1976/05/24)

第77回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号(1976/05/27、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は主としてPXLの問題について御質問したいと思います。  二月二十七日の予算委員会でこの問題について質疑をいたしましたが、その後私自身も防衛庁の装備局あるいはPXLの研究開発に当たっていた川崎重工、海上自衛隊の当時の幕僚監部の皆さんにもお会いして事情聴取をしてまいりました。時間もありませんから結論的にお話をしますと、防衛庁と川崎重工とPXLの研究開発の契約を結んで以来、午前中も出ていましたが、機体の風洞実験やあるいは実物大のモックアップをつくって準備をするとか、さらに四十七年度に防衛予算でPXLの研究開発費約六億八千万円が認められたのを受けて、同年の七月ごろからは岐阜工場に八十名……

第77回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号(1976/04/23、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 私は、きょう鉄道の振動公害についてお尋ねしたいと思うわけですが、最初に、五十一年三月六日に中央公害対策審議会が「振動規制を行うに当たっての規制基準値、測定方法等及び環境保全上緊急を要する新幹線鉄道振動対策について当面の措置を講ずる場合のよるべき指針について」という答申を出されまして、この答申に基づいて環境庁長官から運輸大臣あてに、三月十二日付で「環境保全上緊急を要する新幹線鉄道振動対策について当面の措置を講ずる場合のよるべき指針について」という勧告が出されているわけです。そこで鉄道の振動公害について、新幹線問題についての勧告は出されているわけですが、在来線を含めた、いわゆる鉄道の振……

第77回国会 内閣委員会 第3号(1976/03/02、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 一問だけ関連でちょっと述べたいのです。  私は去年の十二月下旬に伊江島へ行きまして、四日間沖縄の基地を回って最後の日ですが、伊江島に行って、その際に嘉手納の司令官にヘリコプターで伊江島に来ていただきまして、現地で一時間余り会談をしたのです。その際に、いま上原議員が取り上げられております特に夜間の飛行、それから土曜、日曜日の訓練の問題について少し時間をとって話しまして、その際に私たちは六時以降ということを要求したのですが、七時以降の訓練、それから射爆はやめる、土曜、日曜はやらないという二つのことについて現地の司令官は私に約束したわけなんです。それを伊江島の村長にもお話をし、その後伊江……

第77回国会 内閣委員会 第5号(1976/05/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に法の改正案について二、三点お聞きしておきたいと思います。  今度の改正内容が五点ありますが、人事院はこの改正と同時に、これに関連して人事院規則の改正を何点かお考えになっているというお話を聞いています。項目だけでいいのですが、人事院規則をどの点にわたって改正されるおつもりなのか、最初にお聞きしておきたいと思います。
【次の発言】 もう一点お聞きしておきたいのですが、この改正の中で、他の法令による給付との調整方法の改善の問題がありますが、本法による年金と厚生年金、国民年金等が併給される場合、現行では、他の法令による年金額の二分の一あるいは三分の一減額するという調整をとっていますけ……

第77回国会 内閣委員会 第7号(1976/05/13、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 一問だけ御質問したいのです。  この災害補償法の問題で二つの附帯決議につきまして理事の間でお話もついていますので、私は実は労働者災害補償保険法を社労で論議をされまして、これにつけられている附帯決議の関連で、こちらにも関係がある問題については附帯決議の中にできれば入れていただきたいという要望も持っていたのですが、せっかく話がまとまったものですから、それに関連したところで一間御質問をして、それに対してひとつお答え、見解をこの席で述べておいていただきたいということなんです。  労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議の中の四項、五項、六項、――一項については大出議員の……

第77回国会 内閣委員会 第9号(1976/05/18、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 簡潔に本法案に反対の討論を行います。  行政機構の改革は、国民への行政サービスの改善、公正で民主的なむだのない行政を目指すものでなければなりません。本法案提出の背景は、国側が被告になっている訴訟、たとえば教科書検定訴訟や長沼ナイキ基地訴訟、大阪国際空港訴訟などに見られる訴訟事務の処理を効率的に進めようとするもので、国民の行政サービスの改善ではなく、反動的な裁判体制の強化にあります。  また、局に格上げしても定員及び事務の内容と量が変わらないにもかかわらず、入国管理局次長と参事官二名の削減と引きかえにしてまで局に格上げしようとすることで、国側裁判体制の強化確立をもくろむ本法案には反対……

第77回国会 内閣委員会 第11号(1976/06/10、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 六年ぶりで二度目の防衛白書「日本の防衛」を出されたわけですから、私も数日前にこれをいただいたので詳細には検討しませんが、せっかくの委員会ですので、きょうはこの白書そのものを中心にしていろいろ御質問をしたいと思います。  その前に、これは白書と関連が非常にありますので聞いておきたいのですが、いわゆる日米の軍事協議機構の問題です。この白書の中でも三十九ページに「新協議機関は、安全保障協議委員会の下部機構として設置することを予定している。」というように書かれてあります。したがって、日米安保協議委員会を開いてここで決めなくてはならないということですが、報道によりますと、事務レベルの合意では……

第77回国会 内閣委員会 第12号(1976/07/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 先ほどの理事会で今月末にもう一度委員会をやることになっておりますし、まだ結果が出ていないので余り詰めた論議はやりにくいわけですが、基本的な問題だけ幾つか最初にお聞きしていきたいと思うのです。  今度の勧告で、いろいろな報道ですと、すでに大蔵あたりから財特が通らないと公務員給与の改定の実施時期をずらすという声も出ているような話も聞いているわけですが、人事院がこういう声に惑わされないで毅然とした態度で勧告については当たるという決意、財政状態なんかを横目で見ながら勧告をやるということはない、やはり人事院の代償機関としての役割りをきちっと果たしていただくという点で、作業がまだ最終にはまとま……

第77回国会 内閣委員会 第13号(1976/07/29、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 勧告の問題につきましては、前回の委員会でも時間をとってお聞きしておりますし、きょうの理事会で、十一日にさらに委員会を開くことに決まったわけなので、二、三、最初に簡潔にお尋ねしたいと思うのです。  一つは勧告の時期で、前回、昨年の十三日より早目にという方向で努力するという御答弁もありました。きょう、十一日に委員会を開くことを決めましたので、それ以前に勧告が出されるということを予定をして委員会を設定したわけです。できれば六日、あるいは遅くとも十日というところで勧告が出されないと、参議院が十二日ですか、委員会の審議に間に合わないということにもなりますので、もう一度お尋ねしておきますが、勧……

第77回国会 内閣委員会 第14号(1976/08/11、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 昨日いただいたわけなんで、まだ詳細には検討しておりませんが、これまでのいろいろ御質問してきた問題と関連して、最初に給与勧告の問題で簡単に御質問したいと思います。  額で六・九四%、一万一千十四円ということで、委員会の審議の中ではベースアップ率が定昇別で六・五%前後というような予想でお話もされていたわけですが、それから比べればやや上回る程度の額が出てきている。職員団体の皆さんが歯どめの目標として七%、一万一千円ということで要求をされていましたのから見ますと、片方の一万一千円は超えているわけで、昨日も説明された方が片方に目玉が入ったのだから、両目は入ることはないのだからというお話があり……

第77回国会 内閣委員会 第15号(1976/08/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは、米軍の施設、特に貯油施設の問題を中心にして御質問したいのですが、最初に一点ばかりお聞きしておきたいのです。  報道によりますと、防衛庁がPXL、次期対潜哨戒機の選定について、午前中も若干質疑がありましたが、ロッキード社のP3Cの改良機といいますか、CP140オーロラですね、これをPXLの候補の対象とすることを決めたというような報道があるわけですが、この問題に関して、またこれと関連しまして、PXLの選定の作業の問題についてどのようにいまお考えなのか、また進めようとしておられるのか、最初にお聞きしておきたいと思います。

第77回国会 予算委員会 第18号(1976/02/27、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 時間が限られていますので、私は、昨日も論議になりましたPXLの問題についてしぼって御質問しますが、まず総理は、総理であるとともに国防会議の議長でありますからお尋ねしますが、昨日P3Cの購入をめぐる問題、これについては、いやしくも国民に疑惑が持たれるような決定、こういうことはしないという答弁をされています。また、内閣としても調査をするという約束をされています。防衛庁だけじゃなくて、当時の経過を調査をするという約束をされていますが、いまこの問題でどのような疑惑が出されているのか。またどのような問題を調査をされるのか。最初に一言お聞きしたいと思います。


■ページ上部へ

第78回国会(1976/09/16〜1976/11/04)

第78回国会 内閣委員会 第1号(1976/10/07、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうはアメリカ局長をお願いしているので、ミッドウェーの問題を主として御質問したいのですが、来られるまで、最初に二、三ミグの問題に関連してお尋ねしたいのです。  すでに午前中から何名かの皆さんから御質問がありましたから、簡潔に二、三点お尋ねしたいのですが、一つは、このミグの問題はいわゆる国際法上の国家意思による領空侵犯、侵入行為でないということは明らかですが、この問題で防衛庁が機体の解体調査を行う根拠といいますか、法的な一根拠を最初に一言お尋ねしておきたい。
【次の発言】 いま行動として言われた自衛隊法の八十四条ですね。この八十四条ですと、わが国の領空に侵入した外国機は、これを着陸……

第78回国会 内閣委員会 第3号(1976/10/14、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 きょうは六時に法案を採決するという理事会のお約束もありますから、短い時間ですので法案につきまして若干御質問して、後、これは外務省の関係の問題じゃなくて外務大臣個人に関する問題ですが、最近新聞あるいは雑誌等にも幾つも掲載されている問題でありますので、若干の時間御質問をさせていただきたいと思います。  法案について二、三最初お聞きしたいのですが、今度の在ベトナム日本大使館ですね、新しく設置されます大使館の陣容、それからこれからの計画といいますかお考えですね。それからいままでの旧サイゴンにありましたベトナム共和国の大使館の今後の扱い、こういった点について最初に簡潔にお聞きしておきたいと思……

第78回国会 内閣委員会 第5号(1976/10/26、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に少し問題を整理しながら御質問します。  いま提案されています一般職職員給与法の改正案は七十七国会からの継続でありますが、人材確保法に基づく第三次教員給与改善の一環として昨年新設された義務教育教員の特別手当一律引き上げと育児休業中の女子教務員に対する育児休業手当を新たに支給するという二つになっていると思うのでありますが、いずれも三月十一日の教員給与改善と育児休業給についての勧告に基づいて提案された。先ほどから論議になっています、いわゆる主任手当の問題は、この人事院勧告の際の人事院の説明文書で提起をされているわけですが、勧告本文、それから法制的な面で、勧告に基づき提案されている法……


中路雅弘[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院33期)

中路雅弘[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 予算委員会公聴会 第2号(1973/02/23、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 三人の先生方から貴重な御意見をいただきましたが、時間が十分ありませんので、私は中村先生と斎藤先生に一、二点だけお伺いしたいと思います。  先ほども中村先生が、過剰流動資金をどうするかということで、国際収支の黒字を減らす以外にない、そのためには輸出主導型から福祉主導型に転換することだというお話がありましたが、四十八年度の予算がそうなっているのかどうか、この点を第一点お伺いしたいと思うのです。  もう一つ、現に過剰流動資金によって国民経済が撹乱させられ、また投機が行なわれているわけですが、いまの大豆や木材、鉄、生糸、こういった問題についてどうしたらよいとお考えになりますか、この点中村先……

第71回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1973/03/02、33期、日本共産党・革新共同)

○中路分科員 私はきょうは、アメリカの第七艦隊の根拠地になっています、そしてミッドウェー航空母艦の母港として問題になっている横須賀のアメリカ海軍基地の問題についてお伺いしたいと思います。  まず最初に、一九七〇年、四十五年の十二月に日米安保協議委員会で、この横須賀基地の中心である艦船修理部SRFを、六号ドックを除いて半年後に返還をするということで合意された共同声明が出されているのでありますが、その後このSRFの返還について一年間の延期の発表や、あるいはさらにアメリカのほうから再調整の申し入れがあって変転をしているわけですが、現在横須賀のSRFの一号から五号まで、これの、最初にお聞きしたいのは、……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1974/03/06、33期、日本共産党・革新共同)

○中路分科員 きょうの朝刊を見ますと、各新聞に出ていますけれども、私の居住地であります川崎で昨夜新しく二人の公害病認定患者が死亡されたという記事が出ています。昭和四十五年一月に公害病認定制度を発足さしてから、昨夜の二名を含めますと百八十三名の公害病認定患者が、川崎市だけで見てもなくなっているわけであります。昨年四十八年二十七名で、同じ時期で見ますと、ことしはすでに倍になっている。ちょっど二倍になっているわけですけれども、全国でも認定患者だけでも一万をこえる公害病で苦しむ方があるわけです。しかし実際ば、公害、亜硫酸ガスその他で苦しむ人たちはこの何倍かになる。氷山の一角にしかすぎないと思うのです。……

第72回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1974/03/08、33期、日本共産党・革新共同)

○中路分科員 横須賀の米海軍基地の中心であります艦船修理部の問題について御質問したいのですが、昭和四十五年の十二月に、艦船修理部は六号ドックを除いて全面返還するという発表がありまして、今日まで二転、三転しまして、二月の十四日に日米合同委員会で二4(a)ですね、米軍の管理のもとでの民間と自衛隊の共同使用ということがきまりましたが、最初の全面返還とは全く百八十度転換したような結果になっているわけです。昨年の予算の第二分科会におきましても、この問題を質問した際に、大河原アメリカ局長は、将来の方向としては日本側に返還ということで、とりあえず共同使用の形で使用を考えていきたいと答弁をされていますし、今度……


■ページ上部へ

第75回国会(1974/12/27〜1975/07/04)

第75回国会 外務委員会内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号(1975/06/16、33期、日本共産党・革新共同)

○中路委員 最初に外務大臣に端的にお聞きしたいのですが、この核拡散防止条約ですね、正確に言えば核兵器の不拡散に関する条約、この性格といいますか、条約そのものの中身は、端的に言えば、新たに核保有国をつくり出さないという名目でいままでの既存の核保有国の核独占体制を維持する、そして同時に、他国への核の持ち込み、これは事実上禁止をされない、野放しであって、核を持たない国の安全保障ということで核のかさに入れるという条約体制である。この条約そのものの中身は、核の軍縮やあるいは核兵器の禁止、そういった問題に直接役立たないという、条約の中身そのものは私が言いました性格を持った条約だということは間違いありません……

第75回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1975/02/28、33期、日本共産党・革新共同)

○中路分科員 主として施設庁の皆さんにお尋ねしたいと思います。  横須賀、佐世保あるいは沖繩、八戸を初めとしまして、米軍の貯油施設あるいはタンク等が相当あるわけですが、全国といいますと御説明も大変だと思いますので、一応東京湾沿いの米軍の貯油施設、面積、貯蔵量、これらが幾らあるか、最初に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 横須賀の吾妻倉庫地区が九十五タンクがあって三十九万キロリットル、これは貯蔵能力ですね、みんな。
【次の発言】 それから小柴貯油施設が二十一のタンクで四十二万キロリットル、鶴見貯油施設が十八タンクで十二万キロリットルというお話ですが、このタンクの状況について御存じですか。

第75回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1975/02/24、33期、日本共産党・革新共同)

○中路分科員 私は、石油コンビナートの問題ですが、主として京浜コンビナートの問題について質問をしたいと思います。  先日も、川崎の三菱石油製油所、それから日石の浮島工場等も、私自身、現地の消防本部長に案内いただいて視察をしてまいりました。また、先日発表になりました、消防庁の指示で行った、全国の石油タンクの点検の結果が報道されていますが、川崎市だけの消防本部の行った点検の結果を見ましても――簡単に言いますと、これは一月三十一日に調査結果が発表になっていますが、一万キロリットル以上の大型タンク合計百九十四基のうち、一応消防庁が目安としている安全の確認の基準をオーバーしているのが十四基、その他につい……


■ページ上部へ

第76回国会(1975/09/11〜1975/12/25)

第76回国会 内閣委員会恩給等に関する小委員会 第1号(1975/12/10、33期、日本共産党・革新共同)

○中路小委員 いま説明をいただいた中で一、二点具体例でちょっと質問をしておきたいのですが、七ページの「特別加給の支給範囲に関する問題」で「第二項症以上の」云々というところがありますね。「第三項症以下の傷病恩給受給者に対しても、これに準ずる特別加給を給するかどうかの問題である。」ということで、「意見」としては消極的な意見がここに出ているわけなんですが、これとの関連で、適用の実例を見ますと、いままで特別加給の範囲が特項、一項、二項までとされているわけですが、実際に私たちのところへよく陳情や話があるのは、三項症以下の人たちが来られる例を見ますと、実際には非常にひどいのがずいぶんあるわけですね。その点……


■ページ上部へ

第78回国会(1976/09/16〜1976/11/04)

第78回国会 内閣委員会恩給等に関する小委員会 第1号(1976/10/19、33期、日本共産党・革新共同)

○中路小委員 この前の附帯決議と関連して、いまの御説明で五点か六点、要望と質問を一緒にまとめて最初話しますから、答えていただきたいと思います。  公務扶助料の問題ですが、この給付水準についてさらに改善を行うことに基づいて、いまの御説明ですと、扶養遺族がいない場合、六十万二百円を、一つの考えですが、この資料で読みますと七十二万四千円ということで出ていますが、生活保護費との関係でちょっと調べてみたのですが、東京に在住している場合ですね、六十歳の男子でとってみますと、衣食費一類、電灯、水道、ガス二類、住宅手当、合計しますと月額五万一千八百七十円になりまして、年額で六十二万二千四百四十円、それに期末手……



中路雅弘[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|33期|-35期-36期-38期-41期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

中路雅弘[衆]在籍期 : |33期|-35期-36期-38期-41期
中路雅弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 33期在籍の他の議員はこちら→33期衆議院議員(五十音順) 33期衆議院議員(選挙区順) 33期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。