浅井美幸衆議院議員 38期国会活動まとめ
在籍期:
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) - 38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-)
38期在籍の他の議員はこちら→
38期衆議院統計 38期衆議院議員
衆議院本会議(38期)
本会議発言統計
第106回国会(特別:1986/07/22-1986/07/25) 0回発言 0文字発言
第107回国会(臨時:1986/09/11-1986/12/20) 0回発言 0文字発言
第108回国会(通常:1986/12/29-1987/05/27) 0回発言 0文字発言
第109回国会(臨時:1987/07/06-1987/09/19) 0回発言 0文字発言
第110回国会(臨時:1987/11/06-1987/11/11) 0回発言 0文字発言
第111回国会(臨時:1987/11/27-1987/12/12) 0回発言 0文字発言
第112回国会(通常:1987/12/28-1988/05/25) 0回発言 0文字発言
第113回国会(臨時:1988/07/19-1988/12/28) 0回発言 0文字発言
第114回国会(通常:1988/12/30-1989/06/22) 0回発言 0文字発言
第115回国会(臨時:1989/08/07-1989/08/12) 0回発言 0文字発言
第116回国会(臨時:1989/09/28-1989/12/16) 0回発言 0文字発言
第117回国会(通常:1989/12/25-1990/01/24) 0回発言 0文字発言
38期通算 (1986/07/06-1990/02/17) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(38期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第107回国会 11回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 11) 2回発言 28445文字発言
第108回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
第110回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第112回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 0回発言 0文字発言
第113回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第114回国会 4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 4) 1回発言 8259文字発言
第115回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第116回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 1回発言 7196文字発言
38期通算 30回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 30) 4回発言 43900文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
運輸委員会
20回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 20) 2回発言 15455文字発言
日本国有鉄道改革に関する特別委員会
10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 10) 2回発言 28445文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第3号(1986/10/07、38期)
私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、今国会最重要法案でございますところの国鉄改革関連法案八法案、この審議に当たりまして、総理並びに関係大臣に質疑をいたしたいと思うものであります。そもそも、けさ…会議録へ(外部リンク)
第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号(1986/10/08、38期)
昨日に引き続いての質疑でございますけれども、まず最初に、きのうもいろいろと御要求申し上げました用地の売却価格の問題でございます。けさの新聞報道によりますと、本日中に提出というような報道がございました。会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 運輸委員会 第3号(1989/05/23、38期)
私からは、限られた時間で運輸大臣に対する所信表明に対しての質問ということでございますけれども、今国会、大臣もあるいはまた各委員も御承知のように、リクルート問題という極めて遺憾な事態の中で、こういう委員…会議録へ(外部リンク)
第116回国会 衆議院 運輸委員会 第4号(1989/11/28、38期)
では私から、今回かかっております貨物自動車運送事業法案と貨物運送取扱事業法案の二法案について質問をしたいと思います。最初に、貨物自動車運送事業法案の中身の問題でございますけれども、先ほども質問があっ…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(38期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) - 38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-)
38期在籍の他の議員はこちら→
38期衆議院統計 38期衆議院議員データ更新日:2017/10/22