福田康夫衆議院議員 43期国会活動まとめ
衆議院本会議(43期)
本会議発言統計
第158回国会(特別:2003/11/19-2003/11/27) 0回発言 0文字発言
第159回国会(通常:2004/01/19-2004/06/16) 4回発言 3558文字発言
第160回国会(臨時:2004/07/30-2004/08/06) 0回発言 0文字発言
第161回国会(臨時:2004/10/12-2004/12/03) 0回発言 0文字発言
第162回国会(通常:2005/01/21-2005/08/08) 0回発言 0文字発言
43期通算 (2003/11/09-2005/09/10) 4回発言 3558文字発言
本会議発言一覧
第159回国会 衆議院 本会議 第9号(2004/02/17、43期)
長妻議員から、「落札率をはじめとする入札等に関する質問主意書」についてのお尋ねがございました。先ほど財務大臣からも答弁がございましたけれども、本件は、契約事務の執行に当たる各省各庁において、現在、事実関係の確認等が行われているものと承知しております。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 本会議 第10号(2004/02/19、43期)
松崎議員にお答えします。まず、三位一体の改革についてお尋ねがございました。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 本会議 第17号(2004/03/23、43期)
西村議員から、合併推進の目的についてお尋ねがございました。第二十七次地方制度調査会の答申では、地方分権の推進の観点から、市町村の規模、能力の充実を図ることが必要であり、合併新法で都道府県が策定する市町村合併の推進に関する構想の対象となる小規模な市町村として、人口おおむね一万未満を目安とし、その際地理………会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 本会議 第25号(2004/04/20、43期)
藤田議員にお答えします。犯人グループをテロリストと見るのか、抵抗運動ではないかといった点について御質問がございました。会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(43期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第159回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第161回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第162回国会 12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 12) 1回発言 7006文字発言
43期通算 15回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 15) 1回発言 7006文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
予算委員会
15回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 15) 1回発言 7006文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第162回国会 衆議院 予算委員会 第21号(2005/05/16、43期)
自民党の福田でございます。このような形で総理とお話をするのは初体験でございます。よろしくお願いしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(43期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16