蟹江邦彦 参議院議員
2期国会発言一覧

蟹江邦彦[参]在籍期 : 1期-| 2期|
蟹江邦彦[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは蟹江邦彦参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

蟹江邦彦[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第51号(1951/06/02、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 私は、この際、綱紀粛正に関して緊急質問をすることの動議を提出いたします。
【次の発言】 私は日本社会党を代表いたしまして、綱紀粛正に関する質問をいたすものであります。  第一次吉田内閣成立以来、自由党内閣が一枚看板として来たものは綱紀粛正であつたのであります。吉田首相は、この議場においてもしばしば吉田内閣の第一に取上げることは綱紀粛正であり、断乎たる決意の下にこれを行うということを言明して来たのであります。特に現内閣の閣僚の決定に当りましても、この問題に留意して、種々のスキヤンダルに関係ないと見られる清廉な人を選定したと聞いているのであります。綱紀粛正は国民のひとしく望むところ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第22号(1951/11/26、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 私はこの際、国費の濫費と官紀粛正に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は国民の名におきまして、国費の濫費と官紀粛正について質問いたすのであります。(「徹底的にやれ」と呼ぶ者あり)  去る第十国会におきまして、綱紀粛正に関する緊急質問を行い、これに対する政府の善処を強く要望しておきましたが、その後の状況を見まするに、官紀の紊乱と国費の濫費は日を逐いまして激増し、この事実を伝えております報道が一日として新聞に載らない日はないのであります。(拍手)さながら亡国前夜の姿を現わしておると言つて過言でないと思います。(「そうだ」と呼ぶ者あり、拍手)古くから官吏の腐敗堕落……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第19号(1952/03/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました地域給に関する請願陳情六十九件、新恩給法制定に関する請願陳情十二件、寒冷地手当に関する請願四件、及び石炭手当に関する請願一件、並びに給與準則に関する陳情一件に関しまして、人事委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず地域給に関する請願六十三件、陳情六件についてでありますが、これらの請願陳情は、それぞれの都道府県及び市町村における物価の実情その他の特殊事情から、現行支給割合を引上げ又は新たに指定されたいとの要望をその主なる内容とするものであります。今回審査いたしましたこれらの請願陳情のうち、その一部には、先に二月十二日附提出せられた人事院の……

第13回国会 参議院本会議 第35号(1952/05/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、人事委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申し上げます。  先ず本法律案の提案理由について、政府の説明によりますれば、政府職員の勤務地手当の支給地区分に関し、本年二月十二日人事院より国会及び内閣に対して意見の申出がありましたが、政府におきましてもその意見を検討いたしました結果、支給地域の追加又は引上げを行うその内容を適当と認めまして、これを昭和二十七年度より実施すべきであるとの結論に達して、本法律案が提案せられたものであります。  本法律案は、去る二月二十七日内閣より提出せられ、同日、……

第13回国会 参議院本会議 第47号(1952/06/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました「日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律案」につきまして、人事委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申上げます。  本法律案は、日本国との平和條約の効力の発生並びにアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴い、日本政府が雇用するところの連合国軍労務者について、国家公務員法等の関係法律を整理する必要のあること、及び日本国に駐留するアメリカ合衆国軍隊のために労務に服する駐留軍労務者の身分の取扱及び給與その他の勤務條件の取扱等……

第13回国会 参議院本会議 第51号(1952/06/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました海上警備隊の職員の給與等に関する法律案につきまして、人事委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ずこの法律案の提案理由について、政府の説明するところによりますと、先般の海上保安庁法の一部を改正する法律によつて新設されました海上警備隊には、海上警備官及びその他の職員が置かれ、これらの職員は国家公務員法第二條の特別職の職員とされましたので、新たにその給與の支給基準を定める必要があるとしてその勤務の実態に相応するよう、而も一般職又はその他の国家公務員の給與水準との均衡を考慮し、更に給與事務の簡素化を図ることを基本原則として立案したとのことであり……

第13回国会 参議院本会議 第61号(1952/07/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は社会党第二控室を代表いたしまして、只今上程になりました破壊活動防止法案、公安調査庁設置法案、公安審査委員会設置法案等の三案並びにこれに対する修正案に対して反対するものであります。  政府は、先に二十七年度予算の編成に当りまして、国民の貧苦を無視したところの再軍備への予算を作成したのであります。講和関係費は、現在の国民生活水準から見てすでにその限度に達しており、これ以上の負担に堪えられないにもかかわらず、政府のいわゆる治安、自衛力の漸増強化によつて更に増大する可能性が強く、防衛関係費等の不生産費の増大に伴いまして、国民生活の不安も又増大する現状でございます。即ち戰争への道は同……

第13回国会 参議院本会議 第64号(1952/07/07、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今本議場は定足数に達しておりません。従いまして本日はこれにて流会されんことの動議を提出いたします。(「反対」「休憩」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 只今議員の数を勘定いたしますると、定足数に達しておりません。そこで、議長におかれましては、定足数を再度お勘定になりまして定足数が若しか欠けているならば、(「勘定の必要なし」と呼ぶ者あり)本日はこれにて散会されんことの動議を提出いたします。(「賛成」「定足数ある」と呼ぶ者あり)定足数ありません。

第13回国会 参議院本会議 第66号(1952/07/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今上程されました日程第五より日程第二百五まで及び日程第三百四十四より日程第二百七十二までの請願二百三十六件並びに陳情三十二件につきまして、人事委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  先ず日程第五外二百十五件の地域給に関する請願及び日程第二百四十六外二十五件の地域給に関する陳情についてでありますが、これら請願、陳情のうち八十四件は、本年五月六日、本院において修正議決いたしました支給地域区分によりその願意を認めているものでありますが、本委員会は、これら以外のものをも含めてその願意をおおむね妥当なものと認め、なお政府をして十分に研究検討せしめ、今後の所要措置をでき……

第13回国会 参議院本会議 第68号(1952/07/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案につきまして、人事委員会における審議の経過及び結果を御報告申上げます。  先ず本案の提案理由について政府の説明するところによりますと、先般の行政整理に際し、昨年十一月より本年三月までの間に退職する職員に対しては、特に従来の場合の八割増の退職手当を支給する措置を請じたのでありますが、今回においても諸般の事情に鑑みて先般と同様の措置を講ずることが適当であるとして提出せられたものでありまして、その内容といたしましては、先ず今回の行政機構の改革に関連して……

第13回国会 参議院本会議 第71号(1952/07/29、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今議題となりました請願二百八十六件、陳情十二件につきまして、人事委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  右のうち、地域給に関する請願は二百七十六件、陳情は十二件でありますが、これらの請願、陳情は、それぞれの都道府県及び市町村における物価の実情その他の特殊事情から、現行支給割合を引上げ又は新たに指定されたいとの要望を、その主なる内容とするものであります。今回審査いたしましたこれらの請願、陳情のうち、その一部には、先に本院において修正議決いたしました地域区分改訂により、その願意の認められたものもあり、本委員会はそれ以外のものをも含めて、その願意を採択すべきものと……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 参議院本会議 第8号(1952/12/03、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今の三輪貞治君の動議に賛成いたします。

第15回国会 参議院本会議 第15号(1952/12/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は只今議題となつております昭和二十四年度の一般会計、特別会計の決算に対しまして、少数の意見を述べたいと思います。  決算につきましては、御承知のごとく国の経理の締め括りでございまして、一番、国としては大切なことでなければならないと思うのであります。然るに、政府も国民も又国会も、この重要な問題に対しまして余りにも無関心であることは残念に堪えない次第でございます。(拍手)皆さん御承知のように、これが如何に無関心であるかということは、只今のこの議場の風景を御覧になつても私はわかると思うのであります。かかる重要な国の決算に当りまして政府の責任者がこの雛壇に一体おるか。(拍手)一人もい……

第15回国会 参議院本会議 第16号(1952/12/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は日本社会党第二控室を代表いたしまして、只今上程になりました一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案に対して反対意見を述べるものであります。  御承知のように、現在の公務員に対しましては、憲法の第二十八条に定められました勤労者の団結権等の基本権に対しましても重大な制約を受けておるのでございます。これが勤労者にとつては如何に重大なる拘束であり、やがてはその生存権をさえ脅かそうとするものであるかは、従来のごの吉田反動内閣の下における公務員の生活の実態が何よりも率直に物語つておると思うのであります。我々は今ここに二、三の例を挙げまして実態を追及しようと思つておるのであり……

第15回国会 参議院本会議 第19号(1953/01/31、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は日本社会党第二控室を代表いたしまして、昨日行われました政府の施政方針演説に対し、若干お尋ねしたいと思うのであります。  先ず劈頭にお尋ねいたさなければならないのは、相次ぐ自由党内部の内紛の故に内外の信望を失墜した吉田内閣は、この際いさぎよく総辞職をして、罪を国民大衆の前に謝すべきだと信ずるのでありますが、吉田総理にしてその責任を痛感しておられるかどうかを先ず伺いたいのであります。  即ち、前回の総選挙に当つて、自由党が多数の議席を失つたにもかかわらず辛うじて第一党たり得たのは、政治の安定勢力を期待する国民のかそけき願望によつただけで、自由党の政策が支持されたのでないことは、……

蟹江邦彦[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

蟹江邦彦[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 決算委員会 第4号(1950/07/24、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 農林省の林野庁の表の二ページの欄の職員のところですが、二十四年九月三十日現在で一千六百九十五人、それが三百四人残つておつて差引千二百九十一人が配置転換済である、千三百九十一人の内訳について少し聴きたいのですが、配置転換ということは農林省の林野庁の内部で配置転換をされたのか、或いは農林省全体で配置転換が行われたのか、或いは又そうでなくして他の地方庁或いは民間会社等に転出をしたのか、したとすればここにこの千三百九十一人の内容について一つ説明して頂きたい。
【次の発言】 重ねてそれでは聴きますが、この中には地方庁或いは農林省の内部等の外にどちらにも行くことができない、今までの勤務先の……

第8回国会 地方行政委員会 第14号(1950/07/30、2期、日本社会党)

○委員外議員(カニエ邦彦君) この際遊興飲食税につきまして一、二政府の見解をお伺いしたいと思うのでありますが、実は全国の関係業者からのいろいろな要請もありまして、この遊興飲食税の大体本質といいますか、狙いといいますか、文字通り遊興に部類する、即ち贅沢なものに部類するところの飲食というものに課税される狙いを持つておるものかどうかという点でありますが、この点に対してちよつとお答えを頂きたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、今の答弁によりますと、どうももうーつはつきりしないところがあるのですが、例えば同じ旅館の営業にいたしましても、当然労働者や農民が、或いは独身者が常時宿泊している、絶えずそ……

第8回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1950/09/11、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この予備隊は将来とも恒久的なものとしてお見込みですか。それとも臨時的なものというようなお考えですか。
【次の発言】 そういたしますると、現在の人員より将来これを増加をされ得るというお考えですか。それともその現在の人員で十二分に将来とも足りるというお考えですか。
【次の発言】 まあ問題になる点は、警察予備隊という名前で、実質的に、これが小軍隊のような形に移行するのではないかというようなことが非常に懸念されておるのですが、そういうようなことは絶対にあり得ないというお考えですか。その点と、それからもう一つは、軍隊と警察予備隊の限界ですね、どこまでが一体警察予備隊というお考えであるか。……

第8回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1950/09/25、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この工事の、先程聞きまして未納の分については、支拂つておるものがあるということですが、これは全体の大体の額が出たのですか、結論は出ないのですか。
【次の発言】 額はどの程度ですか。
【次の発言】 それではその数字はあとで結構ですが、それからもう一つサプライアがまあ相当多く、やはり今でもそういう規定以上に動いているのじやないかというように聞いたのですが、これに対しては何ですか、特調としては一定のサプライアの資格とか基準とかというものを決めているのですか。
【次の発言】 その名簿なんかはそういつたように的確を期さないが、併し各特調には何ですか、正確な名簿を備え付けているのですか。

第8回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1950/10/27、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 二十四年度中における物件等の商品ですね。調達に要された購入の総価額というものは、大体二十四年度中どのくらいになりますか。
【次の発言】 これは主として連合軍側から要求された品物の購入代金だけですか。
【次の発言】 そうしますと、これについてのこれは総額だけですか、どこにどれだけ注文をして、どれだけ支拂つたということは勿論分つておるでしようが、ここで御説明願うのが何でしたら、一応これについての資料を資料として出して貰いたいと思うのでありますが、それはどこそこにどういう品物で、どのくらい拂つたという……。
【次の発言】 それじや一応その点は外に違法はないとして、今私はすぐ伺いません……

第8回国会 内閣委員会 第閉会後6号(1950/10/28、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 それではもう一度この際幸い長官も見えておられるのですから、大体こういうめどをつけておるという重だつた点を一つ御説明して頂いたらどんなものでしようか。
【次の発言】 機構改革の具体的な草案というものは大体見通しとしていつ頃できる見込でありますか。
【次の発言】 そうしますと、実施は三十六年度予算から実施され得るというように思うのでありますが、三十六年度予算との関係でありますが、三十六年度予算はすでに着々と準備されておつて、その予算が組まれたあとにこういつた機構改革が出て来るといたしますと、予算と機構改革実施との間の予算措置はどういう工合に処理されますか。

第8回国会 内閣委員会 第閉会後7号(1950/11/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今特別調達庁から、前回の融資の件についてこの御説明がありましたが、この説明は前置きとして、全然新聞に発表されておるようなことでは全くないということを前言に言われておりますが、北海道の点にいたしましても、又その他の融資にいたしましても、新聞が書いている通りであるということを一応認めておられるようなふうに聞えたのでありまして、何ら新聞が報道しているような事実がないというふうには私は考えないのであります。そこでこの答弁だけを承わつておりますと、如何にも尤もなように一応は聞えるのでありますが、只今の答弁では全然納得が行かないと思うので、これにつきましてはいろいろ調査をいたした点もあり……

第8回国会 内閣委員会 第閉会後8号(1950/11/16、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 海上保安庁が今日までやつておられました業務の中で、密入国の取締りに当つて、今までおやりになつて来たことによつて十二分な成果が挙らなんだというようなことはなかつたのか。或いはどの程度に密入国の取締り、或いはその結果ができているか。その点について御説明を願いたい。
【次の発言】 そこで只今の密入国についてですが、これに対する最近或いはまあ既往に遡つて一、二年の間の実績というか、具体的数字はお分りでないでしようか。
【次の発言】 只今の数字を後程資料としてこちらの方へ出して頂きたいと思います。
【次の発言】 只今の御説明によると、非常にこの密入国、密輸入等も減つて来ておるということを……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 決算委員会 第1号(1950/11/24、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 私の方の報告は、九州地方の実地調査の報告で、案件は昭和二十三年度会計検査院の決算検査報告に記載されておる批難事項中、大蔵省所管の国有財産の売渡価格が非常に低価に失するという点の調査、二番は北九州及び南九州財務局管内の国有財産概況調査、三は、福岡特別調達局管内の終戰処理費処理状況の調査、四は、農林省所管霧島国有林事業の視察調査等でありますが、いずれもこれらは別紙調査報告書を提出いたしておりますので、それによつて御了承願いたいと思います。
【次の発言】 たしか私は理事、委員長の打合せのときには、現在の小委員会の性格をもう少しはつきりと強化して、そうして調査の事項も国費の一般使途に関……

第9回国会 決算委員会 第2号(1950/12/04、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 木証人は、会計検査院の検査報告三百九十七号の事犯でありまして、これがいろいろ小委員会で検討いたして見ましても、事件の当初から終りまで極めて不明朗な点があるということと、それからもう一つは厖大な國費が、國民の血税がかような結果になつたという点、もう一つはこの事件が新聞、雑誌その他において社会的にも相当な疑惑をかもしておるという点、こういつた点から見ましても、これを國会が明らかにもやもやの暗雲を取り去つて事件の真相を糾すこと、そうして世間でいろいろ噂されておりますところの法務総裁等による疑惑もこの際一掃してあげることが必要でなかろうか。いずれにいたしましてもこの事件に大なり小なり関……

第9回国会 決算委員会 第3号(1950/12/09、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 理事の補欠互選は成規の手続を省略し、委員長において御指名あらんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 今廣瀬委員から申された通り、本社のほうの経理、銀行の預金等も一応明らかに調査する必要がなおありますし、それから本件に関しましては、銀行が余りにも取引が複雑で多いということで、そういつたような関係からしまして、今度の会期がなかつたという点を考慮に入れて、今小林君からも意見があつたようにですね、是非やはり継続審査をして明らかにせなければならないと、こう思いますので、是非そういうことを御決定あらんことをお願いするわけであります。

第9回国会 内閣委員会 第1号(1950/12/01、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 理事の補欠についてぱ成規の手續きを省略いたしまして、委員長において御指名あらんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の出入国管理庁設置令でありますが、実はこれの説明を伺いましたときは非常に委員の数も少くありまして、現在各委員も十二分に御了承になつていない点もあろうかと思うのです。この際甚だ恐縮ですが、改めて一応概略の御説明を一つ長官から願つて質疑に入りたいと思いますが……。
【次の発言】 丁度政府も来ておられますので、この際伺つて置きたいと思いますが、この設置令がなぜ政令によつてできたのか。政令によらねばいけなかつたという理由について、一応の御事情を官房長官に伺いたい……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 決算委員会 第3号(1951/02/09、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 本件に関しまして今の委員長の申されました資料に附け加えて、最後の二一、七〇九、三四OCCの、この処分になつた関係の資料があればですね、なければ私のほうで調査いたしますから、あればお出しを願いたいと思います。

第10回国会 決算委員会 第5号(1951/02/14、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この機会にちよつと伺つて置きたいのですが、薪炭特別会計の現在における赤字と申しますか、国損は大体どのくらいのものですか。
【次の発言】 帳簿上の誤差が四億なんぼという数字ですが、帳簿上の誤差にしちや余り大き過ぎやせんかと思うのですが、これについてどういうことでこんな大きな数字が出ておるのですか。
【次の発言】 この薪炭特別会計の赤字に関する資料は只今御配付を我々頂きまして大体の説明を政府のほうから今聞いたんでありますが、なおこれについてはこの資料に基きまして我々一度よく検討いたしまして次の機会に又一つ詳しく質問をいたしたいと思います。ただ私はこの際にもう一応伺つて置きたいのは、……

第10回国会 決算委員会 第8号(1951/02/21、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 五百四十九号「架空の名義により支出しみだりにこれを使用したもの」というところでありますが、その事項のうちに人夫賃、謝礼及び雑費として六十七万八千三百八十九円を支出した、その謝礼というのはどういうようなものですか、具体的に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今の医者というのは従業員が急病のたびにその都度呼ぶということをされておつたのか、それともやはり飛行場のような不便なところであるから常時これを雇つて来てもらつたか、こういう意味なんですか、どちらですか。
【次の発言】 それから残額は国に何がしかを返還したが、その他については現金を持つておる、又は職員に一時貸をしておつた……

第10回国会 決算委員会 第9号(1951/02/23、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 五六四号の授産共同作業の利用料を取ることに対して怠つておつたというのですが、その後今の御答弁によりますと、取るような手続を決定してやつているというのですが、具体的にはどういうような御計画でどのくらい現在入つているのでしようか。
【次の発言】 そうしますと、五年間に分割して、そうして月賦で支払う、そうして五年間たてばそれは組合なり或いはその他の利用者のものに施設がなる、こういうことになつておると了承していいのですか。
【次の発言】 そうすると利用料は金利に当るようなものであるというような説明ですが、この施設は一年或いは二年、三年と永い間利用して行く上に破損をしたり、或いは消耗した……

第10回国会 決算委員会 第10号(1951/03/05、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今のそれぞれの処分でありますが、承わつておりますと減俸、三カ月という処分のほかは、訓告又は注意ということになつておるんですが、訓告、注意というものは法的には行政処分になるのですか、その点伺いたいと思います。
【次の発言】 只今の御答弁では深く検討をしたことがないというお話のようでありますが、少くとも処分をしたという場合、それが法的に行政処分になるかならないかというようなことは十二分に検討さるべきでなければならないと私は思いますし、なおそのあとで行政処分に準ずるものであろうというようなことでありますが、行政処分に準ずるというようなことで処分したということには私はならないのじやな……

第10回国会 決算委員会 第11号(1951/03/07、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 前回の委員会で御答弁になつておりました点に、なぜ松崎商会に保管させたかということについて、一旦買つたのではあるが手直しを要するので云々ということを言れたのですが、どういうような点を手直しされたのでしようか。
【次の発言】 松崎商会は現在は失敗して解散をしてないと言われているのですが、当時は電線の製造メーカーであつたのか、或いはそうでなく単なるブローカー的な存在のものであつたのか、その点はどういうふうになつておりますか。
【次の発言】 松崎商店の倉庫に預けて置いて、その出し入れについてはどういうふうな出し入れの方法をしておられたか。

第10回国会 決算委員会 第12号(1951/03/12、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今検査院から御報管になりました案件について、一件ずつ御説明、御答弁を願つたらどうかと思います。
【次の発言】 只今の説明によりますと、これだけ厖大な地域にメーターを付けるということが、大きな工場のような建物になると、だからいけないのだということを言われるのですが、当初から正確にガスの料金を支払うという意思があれば、全体のメーターをこしらえなくとも普通一般家庭に備えられておるように、一個々々の小さなメーターでも取付ければいいのじやないかと思うのですが、その点はどういう事情であつたのでありましようか。
【次の発言】 一軒々々に付けることは困難であつた、又それは厖大な経費がかかると……

第10回国会 決算委員会 第13号(1951/03/14、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 その点につきましては、先ほどの小委員会で決定いたしました事項を要点だけを報告を願いまして、そうしてその後にその詳しい理由としての内容を又述べて頂いて、この結果を御判断を願う、こういう順序でいいのじやないかと思うので、先ず要点だけ、いわゆる先ほどの小委員会で決定した事項について簡単に一つ報告を願う、こういうことでどうでしようか。
【次の発言】 そのあと各委員がその細かい内容について御要求があれば、その内容について一応小委員長から御説明を願つたらどうかと思う。その上で我々は検討する。こういうことでどうかと思います。
【次の発言】 その問題をお諮りになるまでに、先ほど小委員長の報告の……

第10回国会 決算委員会 第14号(1951/03/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 三百八十六の……職員の犯罪により国に損害を与えたもの、これの説明が総括的に十把一からげになされたのですが、一応この三百八十六、三百八十七、三百八十八、三百八十九、三百九十、三百九十一、三百九十二、三百九十三、三百九十四、三百九十五、三百九十六、この件につきまして、三百八十六はどういうような結末をつけた、そうしてどういうような原因からこういうことが起きたということをやはり御説明を願わないと、全部これだけで、三千四百万円の国損を与えた。そのうち六百五十万円を回収している。なお二千七百八十万円余の未回収があるので、甚だこれは遺憾である、今後努力するというだけのことでは、余りに何という……

第10回国会 決算委員会 第15号(1951/03/19、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 先ほど千田君の質問に対して、官房長官がお答えになつたのですが、何かいい方法があれば教えてもらいたい。自分たちも非常にこの問題については苦慮しておるのだ、これは御尤もなことだろうと思うのです。ところが私本問題がこの委員会で非常に問題化して一応政府なり、或いは人事院のかたも呼んでよく一つ話を聞こうじやないかということになつたのは、大体今千田君の言われた犯罪の点もあるのですが、二十三年度の会計検査院の批難事項を我々は審議をして参つたのであります、そうして漸くこれが最終段階に来た。ところがこの会計検査院が批難をいたしました件数は六百二十三件からの尨大なものになつておるのですが、これらの……

第10回国会 決算委員会 第16号(1951/03/22、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 今の溝口君の御意見でありますが、或いは今小委員長が言われたように、個々の細かい点になれば、そういうはつきりは知らないと言われておる点もこれはあるでしよう。併しながら我々が今まで調べて来て、そうして実際この自動車は会社の金で買つて会社のものであるというのが本当か、或いはそうでない、これは高橋個人のものであるということが本当か、これについていろいろな人が証言をしておりますが、併しながらその中でも、会社のものである、そうして会社の金で買つたのであるということが多い。これが多い。而も会社のものでない、高橋のものだということを立証するところのものが極めて少い。少いということより殆んどない……

第10回国会 決算委員会 第17号(1951/03/26、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今の鬼丸委員の御発言で私は結構だと思います。重要な証人について、一応この委員会で誰と誰とを喚ぶという決定をしておいて、そうしてその小委員会の運行の状態によつて、適時必要ならば喚ぶということでありますので、これは非常に結構である、異議ありませんが、併しそれに附加えましてお願いしておきたいのは、今鬼丸氏の言われたのは本件の事件の表面に出ておるものだけで、従つて過去に調べまた範囲を出されたのであろうと思いますが、そのほかに本件経理に関して過払いの問題、当時の重要な職にあつたと思われる経理局経理課長の横田広吉、それから特別調達庁の促進局の生産促進部管工事資材課長をやつておりました吉樹……

第10回国会 決算委員会 第18号(1951/05/10、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今の専門員の気付かれた点について、一応政府から説明を願つたらどうかと思います。
【次の発言】 非常に厖大なものでありまするし、なかなか今即席にというわけにもいかんように思うのですが、大体一、二点伺つておきたいと思うのは、報告書の決算書に現われて来ておる数字ですが、例えば土地にしても、建物にしても、帳簿価額というものと、現在の実際の価値というものとの関係はどういうことになつておるのか。古く昔から帳簿の上にあるものを年々それを一定の償却を見て、それが転記されて来ておるだけであるのか、そうしてここに国会に報告されておるのか、或いは年々それに修正を加えてやつておられるのか、当然新らし……

第10回国会 決算委員会 第20号(1951/05/21、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 四三七の件につきましては前回におきまして政府に対して検収調書の写その他の資料を要求して置きましたが、全部出ておるかどうか確かめて頂きたい。
【次の発言】 只今配付いたされました資料によりますと、納品書の末尾に、右検収する。昭和二十二年七月十五日内務省調査局長 印というふうにありますが、当時の内務省調査局長は誰であつたのか。
【次の発言】 現在その人はどこにおりますか。
【次の発言】 この検収調書だけによりますと、調査局長だけが判を捺しておつて、他の者はこれに関係していないというように考えられるのでありますが、検収の責任者は法的にはやはり調査局長ということになるのですか。その点ち……

第10回国会 決算委員会 第21号(1951/06/01、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 どうもこの委員会が相当長期に亘りまして、本件の二重煙突に関する問題は、大体小委員長の報告の通り決定に相成りましたのでありますが、併し我々委員会としては、前回の中間報告におきまして、国会の権威にかけても愼重にこれを審議をいたしまして、そうして態度を明らかにし、且つこれが僞証のあるものは僞証とし、又横領その他の刑事的容疑のあるものに関しましては、それ相当な措置をとるべしという結論が出されておつたのであります。従いまして、かような委員会の決定を見ました以上、この決定に基いても、私はこの末尾にありますところの大橋武夫並びに高橋正吉、それから田中平吉、山下茂、横田廣吉、瀧野好曉並びに川田……

第10回国会 決算委員会 第22号(1951/06/04、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 私は去る一日の本委員会におきまして私の動議が成立しておつたのでありますが、この際私の動議を撤回いたします。

第10回国会 内閣委員会 第1号(1950/12/10、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 その点は今委員長から申された地域に限定せられずに、或いはその途中必要あれば大阪もその地域内であれば、日程が許せば、そういうふうな方法も一応考慮に入れて置いて頂いて計らつて頂いたらどうかと思うのですが
【次の発言】 今の楠見君の御説、これも非常に御尤もなんで、私はそれで気付きましたが、ここに書いてある大蔵省のところの財務局、財務部、管財支所及び出張所というところは、やはり一番国民の関心の深い国税局の地方局の業務の状態ですね、これも一応やはり見る必要があるのじやないかと思うのでありますが、これも一つ考慮に入れて頂けばいいと思います。楠見君の御意見もそういうことだと思います。

第10回国会 内閣委員会 第3号(1951/02/14、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この前に私は御質問を申上げてある点でありまするが、先にお答えになりました二十三年度に関する決算の件では、これは勿論委員会といたしましでも関係があり、且つ決算委員会としても関係がありますので、この点についてはまだ他の委員会でも審議中であろうかと思いますので、ただ連合国軍要員の健康保険組合の融資の点でありますが、この点についてはさような新聞に報道されておるような融資は全くないというようなふうにお聞きしたのでありますが、こういう点については、その後、長官以外の担当の係課長鈴木信と言われる人が十月の十九日の健保の理事会の前日、委員会において、そういうでたらめな記事は全然事実と相違してお……

第10回国会 内閣委員会 第4号(1951/02/16、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 前回の委員会で長官が、融資の件については融資をしていない。北海道の件に関しましてはこれを認められたようでありますが、他の件についてはそうでないようなお話でありますが、私の調査いたしましたもの、或いは資料等によりまして見ますと、どうもその点が納得が行かないのでありますから、重ねてその点を資料に基いて御質問を申上げたいと思います。  先づ資料の一としましては、   昭和二十四年八月十二日  連合軍要員健康保險組合   理事代行 伊藤  清殿    特別調達庁次長 根道 廣吉     依頼書   今般当庁事業部に於て連合国軍関係政府直傭労務者用として麻シヤツ地の特配を受けたので埼玉繊……

第10回国会 内閣委員会 第10号(1951/03/13、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今の御説明でございますが、政府が統制を撤廃してそして自由な元の形に返すことに努力しておる、併しながらなお四月一日からはそうは行くまいということで一年延期をする、こういうお話であつたのでありますが、直接の関係はないということをおつしやつておつたのですが、現在我が国におけるところの紙の消費量というものは年間どのくらいのものでしようか。先ずそれを伺いたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、新聞印刷関係の用紙の年間の所要量というものは、その他一般家庭等に使われる紙の全体の量から見ると、大体何%ぐらいになるのです。
【次の発言】 そうしますると、そういう資料を政府がないと言わ……

第10回国会 内閣委員会 第11号(1951/03/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 私ちよつと遅れて参りまして、今までの経過について存じ上げませんので、或いは質問がダブるようなことがあるかもわからないのですが、審議会又は協議会を置くことができる、ところがこの審議会及び協議会を国会の休会中に作らねばならないというような事態があり得るかどうかということ、仮にあり得るとすれば、一体どういうような性質のものがあり得るのか、この点について承わりたいと思います。
【次の発言】 今の答弁でありますが、そういつた理由だけで、殊更にこういうものを諮問機関の性格に変えてしまうということは、少し理由としては弱いのではないか、こう思われるのですが、成るほど審議会を機械的に一律にそうす……

第10回国会 内閣委員会 第12号(1951/03/19、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 今竹下君が言われておる点ですが、それは先ほども私がくどくどと同様の点で御質問申上げたのです。それを私は全く竹下君の意見と同感なんです。その点を心配しているのです。今官房長官が言われておるように、それは政府としては、その意気込みでいる、又管理庁としても、いや、それはその御心配は要らない、もう今度は徹頭徹尾それでやれるのだからと言つておられるのですが、そこに私は今食い違いが生じて来るのではないかというように考えておるのです。そこで私は先ほどにも言つた通りに、これからするやつはそれでいい。併し今あるもろもろのものをどうするか。これについては今すぐ政府に、それを整理してどうせいと、拵え……

第10回国会 内閣委員会 第13号(1951/03/20、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今御説明になつたこの五つの点だけでありますか、改正は……。
【次の発言】 この一の「主計局に国の会計事務職員の研修を行わせること。」ということは、これはすでに二十四年度から予算をとつてやつておる。ただそれを今度字句の上において現わすだけだということですが、おやりになつておる実体は、具体的に言うとどういうことをやつておられるのですか。
【次の発言】 二十四年度中には大体どのくらいやられたのですか、講習は……。
【次の発言】 これはただ国の公務員だけでなくして、地方公務員もやるということなのかどうかということと、それから講習に来る人たちの旅費とか、或いはそういう関係のものは大蔵省……

第10回国会 内閣委員会 第16号(1951/03/26、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この案件につきましては、今委員長が申されました通り、相当何回にも亘つて内容の検討をして参つたので、もうこれ以上議論はないと思うのでありますが、ただこの際政府に明確に一つ聞いて置きたいことは、審議会、協議会の、この法律ができてから以後の分についてはいいのでありますが、現在までに、すでにできているものに対しては、どうこれを整理し、どうやつて行くかという政府の確信のほどを確かめて置きたい。そうしなければ折角我々が法案を作つても、その残余の分にそれがぶち壊されるというようなことになつたのでは何にもならないので、こういう意味からしまして一つ決意のほどを伺つて置きたいと、こう思うのでありま……

第10回国会 内閣委員会 第17号(1951/03/27、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 恩給局長にお伺いするのですが、この一部改正は大体これで当然だろうという感じがするのですが、併しもつと何か本格的な恩給法を政府としては考えておるというようにお聞きしておるのですが、本格的に考えておられるという御構想はどういうようなものか、御説明を願えれば結構だと思いますが。
【次の発言】 現在の恩給法によると、先ほどの提案者の説明の中にもありましたが、やめたときの給與の額を基準としてそうして算定をしておるということでありますが、大体そういう方針で行かれるとすれば、昔にやめた人は非常に安い額を受け、新しくやめたものは当然多い額で支給を受けておると、そういうことが今度の凸凹の原因にな……

第10回国会 内閣委員会 第18号(1951/03/28、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 審議会の性格でありますが、前回の新聞用紙等の審議会が、これが相当強力なものであるから、これを單なる諮問機関に移すというようなことで政府はこれを出されたのですが、この審議会はそういう意味合いから考えますと、極めて強力なものでないかと考えられるのでありますが、その点について行政管理庁はどういうわけでこの運輸審議会のみにこういう強力な力を持つ委員会を認めておられるのか、この点について伺いたいと思うのであります。
【次の発言】 運輸省のほうにお伺いするのですが、今まで過去において審議会が決定したことを大臣が尊重せなかつたという事例はどういう事例があるのか、具体的にお聞かせ願いたいと思い……

第10回国会 内閣委員会 第21号(1951/05/08、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 衆議院の御修正になります前の政府がお出しになりました政府原案ですが、これによりますと「一年間を限り」を「当分の間」に改める。という当分の間に改めるという原案をお出しになつた政府のお考えについて先ず承わりたいと思います。
【次の発言】 この点については安本長官がお見えになるので、安本長官がお見えになれば又お伺いすることといたしまして、衆議院の修正の、本年の十二月末日までに、という点についてでありますが、特別調達庁の業務の調査、経理の監査というものが、十二月末日までに全部完了し得るかどうかということでありますが、その見込みについてはどうお考えになつておられますか。

第10回国会 内閣委員会 第23号(1951/05/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 この審議会の整理に関する法律案は、私はたくさん出ると思つておつたのですが、これだけしか出ないのですか。どうなつておるのですか。
【次の発言】 そうすると、一括してお出しを願わずに、個々に一件ずつ、そのたびに審議会等の整理のための特別設置法一部改正という形で、十何回も出て来るわけですか。
【次の発言】 今廃止をされようとする身体障害者製作品購買審議会というものの設立されてから今日までの経過、どういうことを実際やつて来られたかということについて御説明願いたい。
【次の発言】 そういうことであるとすると、政府としては非常に身体障害者のためのこういつた委員会を作つて置いて、何もやつてい……

第10回国会 内閣委員会 第31号(1951/05/28、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 私はまだ水産省設置に関しては二、三質疑がございます。そこで大体会期が延長された、そういたしますると、ここで少しでもやはり質疑をさして頂いて、そうして会期の関係もあるので、今言われたような措置を講じて頂くということのほうが扱い方としては極めて穏当でないかと思うのですが、そういう意味でやはりこの場合に若干の質疑を行なつて、そうしてこれをいずれにするとも採決をして頂く、こういうことに願いたいと思うのであります。
【次の発言】 只今の栗栖君のお説は、どうも私は議事の扱い方としておかしいと思うのは、北海道法案が来たから、それでこのほうが大切だから水産庁設置法案は一つここで一服をさしておい……

第10回国会 内閣委員会 第32号(1951/05/29、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 昨日からいろいろ論議されまして、いい案がないかということで今日に持越されたのでありますが、今まで時間をかけて各派ともいろいろ手を盡してやられたのでありますが、適当な案がないということで採決になるということは、これはもういたしかたがないと思います。そこで昨日も私が申上げて置いたのでありますが、この際明らかにして置きたいということは、会期が五日間延長になりまして、そうして延長になつた初めにおいて質疑を打切るということについては、どうも筋が通らないのではないか、今まで会期がなければ、これはいたしかたがない。そこで先ず水産省の設置の法案が議員立法として出ており、それから北海道法案がこれ……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 決算委員会 第1号(1951/08/17、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 人数は前回通りの人数とし、人選についても各派とも前回通りでいいのじやないかと思います。なお小委員長並びに理事においても前回通りの諸君にやつて頂く、こういうことでどうかと思うのですが、一応動議として提出いたしますのでお諮りを願いたいと思います。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 決算委員会 第1号(1951/10/11、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 勿論これは人違いの程度であれば、委員会が訂正を認めることは異議がないと私は思うのですが、当該責任者は電気通信省勤務の堀川清であることが判明したというので、この者に対する処分方取運ぶはずであるから御了承願いますと、こういうのでありますが、なお委員会としては何かの機会に電気通信省責任者を呼んで、この処分方についての説明を聞く必要があると思うので、然るべき時期に委員長からお取計らいを願いたいと思います。

第12回国会 決算委員会 第2号(1951/10/19、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今の後任理事の互選につきましては、成規の手続を省略いたしまして、委員長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第12回国会 決算委員会 第3号(1951/10/30、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 只今議題になつておりまする中に国有財産の管理についてでありますが、国有財産の管理が十二分に行届いていないではないかというような感じを抱くのでありますが、これについて個々の財産の管理状況について一応御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今御説明になつた中で、公共用の財産というものは、これはおおむねそこに居住し、或いは又それを各省が使つておる国の財産であるがために、これに対する管理というものはおのずから十二分でなくとも、先ず先ずというところでできておるのではないか知ら。ところが普通財産と言われておるところの旧軍用、或いは今申された機械等の収容されておる個所には極めて少数の人……

第12回国会 決算委員会 第4号(1951/11/01、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 実は本日大蔵大臣、会計検査院長、行政管理庁長官、並びに官房長官の御出席を求めて、そうして決算委員会が年々やつて参りました決算のやり方について、或いは又昭和二十四年度の決算をやります当初に当りまして、全般的な一つの考え方として、私は当初からこの決算を委員としてやつて参りまして、年々この批難の事項が増加をして参つておる傾向にありますので、そこで一応二十一年から本年までの会計検査院が批難事項として国会に報告しましたものを見てみますると、二十一年度には百七十五件、二十二年度は約それが倍になりまして三百八十六件の増加を示しておる。二十三年度には又それが倍加いたしまして六百二十三件になつて……

第12回国会 決算委員会 第5号(1951/11/06、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 審議に入ります前に、前回の委員会において官房長官の御出席がなかつたので、官房長官にお伺いする部分を先に御質問申上げたいと思います。  先ず官房長官に対するお尋ねをいたすのでありますが、会計検査院に対するところのいろいろな所管事項は、勿論これは行政府と離れた機関でありますが、併し人員整理或いは又擴充或いは又機構の改廃等に対してどこが所管されるのか、先ずその点を承わりたいと思います。
【次の発言】 そこで私たち決算委員会が年々会計検査院から批難報告書を送られまして、それによつていろいろ審議をいたして参つておるのでありますが、最近における国の会計、経理のほうから来るべき国費の濫費とい……

第12回国会 決算委員会 第6号(1951/11/08、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 或いは議事進行に関しての発言かもわかりませんが、この(九)の問題についてまだ私も恐らく森委員もいろいろ疑義のある点があるのではなかろうかと思つております。そこで(九)の問題の質疑はこの程度にいたされまして、これを留保されまして、その他の案件について全部進めさせて頂きたいと、こう思います。
【次の発言】 重ねて言いますが、従来この決算委員会の進行のやり方は、一批難事項が複雑であり、且つ又委員等においてもなお時間を取つて検討したいというものは留保をして来ておるので、別にこれが今ここで直ちに上らなければ全体の審議に大なる支障を来たすというようなこともないのでありますから、だからこれは……

第12回国会 決算委員会 第7号(1951/11/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 大蔵省の審議に入ります前に、二十三年度の決算の中の二重煙突に関する結論として、この前の委員会に検察当局から説明を聞いたのでありますが、そのときにはこの委員会から検察当局に対して捜査を願つたのが確か本年の三月の末であつた。それから四月、五月、六月、七月、八月、九月、十月と、すでに十一月、八カ月にもならんとしておるのに、これだけの捜査が未だにでき得ない、そうして先だつての説明によりますと、他のものは終つたので、ただ大橋君に対しての調査が質問書を十項目に亘つて出しておるので、これの回答を得れば報告ができるというようなことであつたのでありますが、そこで委員会として二十三年度の決算の結末……

第12回国会 決算委員会 第8号(1951/11/20、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 それで、この二九五から二九七までのものと、それからその後の二九八から二九九までと、これについて検査院から簡單な説明でも願つたらどうですか。
【次の発言】 引続いて二九八から二九九の説明を願つたらどうですか。
【次の発言】 只今の検査院からの御説明によりますと二九五、二九六、二九七いずれも自動車の借上料とか或いは又その印刷製本代であるとか、或いはその織物査定の表彰であるとか、こういうことに名を借りて巨額な金が飲み食いに使われておる。この酒類の密造に関しての取締では四百四十一万九千二百五十円、又織物消費税の特別整理に関しては六百三十万円余、そのほかに名古屋国税局ほか六カ所では三百七……

第12回国会 決算委員会 第9号(1951/11/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 それでは先ず検査院のほうから一括して御説明を願いましよう。
【次の発言】 京都府の増産協会に放出した物件に関する件は、現在はこれは徴収をして全部終つておるのか、どういうことになつておるのか。
【次の発言】 三百三十号の広島県で株式会社播磨造船所の呉ですか、これに鉄屑を払下げたと言つておるのですが、これは本当の屑なのか、現場はどういうような状態に当時なつておつたか、政府側から一つこの件について、三百三十号について極く詳しい一つ御説明を頂きたいと思うのですが。
【次の発言】 三百三十号の鉄屑の一万七千四百八十トンという数字でありますが、これはどういうような方法で且つどういうような点……

第12回国会 内閣委員会 第16号(1951/11/21、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 私長らく内閣委員会をやめておりましたが、このたび都合で内閣委員会に御厄介になることに相成りましたので、いろいろ委員の皆様がたにも我が侭を申しまして甚だ至らない者でございますが、今後一つよろしく御指導願いたいと思います。
【次の発言】 今の三好君の発言でまあ新たな要求が常から出ないと、こういうことでありますが、出ないとは断言できないと思うので、そこで出て参りました場合においては政府としては断固今の方針通りで如何様な新たな要求があろうともこの方針を変えないということで、出て来たものをはね返して行くというような強い御決意があるのかどうか、この点を承りたい。

第12回国会 内閣委員会 第17号(1951/11/22、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 竹下さんの今言われておる趣旨もまあ御尤もですが、大体この法律案は管理庁が出して来たのですよ。そこで管理庁がやはり責任を持つてそうして我々に答弁しなければならんと思うのです。そこでその管理庁が自分の都合の悪いことになれば、各省からお聞取りを願います、こういうようなことを言われるということが、無責任極まる話であると私は思う。そこで各省が自分のほうから自信を持つて出て来た数字であれば、成るほど今言われるように各省がお前のほうはこれだけでやれるのか、この渉外はいよいよ要らないのかということは言い得られるのですが、それを査定して管理庁がここに我々に数字を出して来たのでありますから、だから……

第12回国会 内閣委員会 第18号(1951/11/24、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 昨日お願いしておきましてここに表が出て参つておりますが、ここで国立病院とそれから療養所に相当大幅な人員の削減がされておるのですが、先ず最近の状態は、非常に病院も療養所もこの収容人員が相当量減つた傾向にあるのですか、殖えた傾向にあるのか、それとも従来と変わらないという状態にあるのですか、その点どうでございましよう。
【次の発言】 患者が殖えておる、そうして非常に忙しくなつて来ておるというのに、この大量の人員が削減され得るということの理由がわからないのであります。併しながらそれは何らかの形で合理化をされるということなのか、どういうところでこれだけの大幅な人員を病院やそれから療養所で……

第12回国会 内閣委員会 第19号(1951/11/25、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私はこの定員の数を審議する前に、大臣に今ここにお出しになつた数字、つまり先ほど大臣が御説明になつたところのこの減員の数についてでありますが、この数字というものは先ほど大臣のお言葉によりますと、末端までのいろいろな事業を調査をしてそうしてここに出したものだ、こういうようにおつしやつておられたのでありますが、果してそういうような合理的な見地に立つてお出しになつたものか、それとも大ざつぱな天引によつてあなたがここにお出しになつたのか、その点の御決意のほどを一つ聞かして頂きたいと思うのですが……(「大臣は言つておりません」と呼ぶ者あり)大臣がそう言つておらないのならば、改めて大臣にこの……

第12回国会 内閣委員会 第21号(1951/11/28、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 私はですね、まあ昨日も今日もこういうことで過して來たということは、甚だ国民に対しても相済まんと思つておる。併しながら委員会において質疑を行い審議をすることも仕事であるが、委員長並びに竹下委員も要請されまして、そうして円満に一致した意見をまとめたいと、こういう熱意に対しまして、而も二日に亙つて連日連夜取りまとめに対して御努力を下さいましたことは非常に感謝をしております。併しながら、ものにはやはりおのずから限度というものがあり、而も自由党の皆さんがたも御承知のように我々の意見も述べ、又諸君の意見も諮り、それから民主党のかたの御意見も開陳されて、そうしてここに一つの全貌が出たわけなん……

第12回国会 内閣委員会 第23号(1951/11/30、2期、日本社会党第三控室(右))

○カニエ邦彦君 私はまだ本件について政府に質さなければならない点が非常に多いのであります。殆んど審議らしい審議はしていないので実は質疑を打切るということに対しましては賛成しかねるのであります。併しながら私はちよつと用事がありまして遅れてここに参つたのでありますから、すでに討論が行われておるのでありますから、さようなことを申上げても何にもならないと思うのです。併しながら私はここに政府によく一つ聞いておいてもらいたい。そうして必ずや我が国の官吏の人員を適正なところにおくということを願いたいと思つておるのであります。ただ劈頭に申上げておきたいことは私は一部の新聞や論説が報道しておるように、国民負担の……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第51号(1952/05/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○委員外議員(カニエ邦彦君) 実は人事委員会として議運のほうにお考えを一つ願えないか、と申しますのは、人事委員会には相当法案も付託されておりますし、又今日以後にも付託されると想像されるものも実はあるわけであります。ところがこの運営についてでありますが、これは御承知のように人事委員会は十名の委員ですが、ところがこの十名の中で三名が、つまり政府委員、というのは、溝口君が労働、それから平井君が電気、それから村上君がこれは運輸、即ち三分の一がそういう状態であります。従つてそのほかに病気で休まれるかたがあるということで、出席人員がなくて殆んど委員会が進まんのです。今日まではどうにかこうにか自由党の宮田君……

第13回国会 決算委員会 第1号(1951/12/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 本件は私は甚だまあ遺憾に思う点は、いろいろな捜査に対する資料も、それから経過も、他の事件と違つて委員会でかなり調べました結果を検察庁に与えておるのですから、従つて検察庁が早く速かにやるという意思が本当にあるなれば、これは私はやれないことはないと思うのです。検察庁を疑うわけではないのでありますが、その他の事件等から見ますると、そんなに半年も、一年もこれつぽつちのことにかかつておるということはおかしいのです、実際……。実際言えばね。それからもう一つは、この問題は、ただ単に一会派とか、党派の問題でなくして、もう参議院としては院議の問題なんですから、従つてこの前の大橋君のあの答弁のよう……

第13回国会 決算委員会 第2号(1951/12/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今の三百三十三号の批難の質問の前に、国税庁の調査査察のほうでお調べになつておると思いますが、本委員会が十二月七日に二重煙突の件に関しまして、同僚栗山議員からの質問で、大橋氏に対して渡されたところの二十万円なり、或いは三十万円等のこの金額について、国税庁はよく調査をして、そうして委員会に報告をせられたいというところの栗山君の質疑に対する報告がないのでありますから、この際質問に先立つてこの点どういう結果になつておるか、委員会に対して御報告を願いたいと思います。
【次の発言】 検審当局に証拠帳簿を押収されておるから足利工業の会社の経理内容については十分な調査ができないということであ……

第13回国会 決算委員会 第4号(1952/02/01、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 二十三年度の決算を仕上げる仕上げないということは、当然その二十三年度の審議が国会として十二分に盡されて、その中に何らの疑惑もないということで初めて終るのであつて我々国民代表として出て来ておる者としては、国民がいささかでもやはり疑惑がある、或いは又我々が少くとも疑惑があつてそれが釈然とされないということであれば、やはりこれは我々としては質すべきところを質して、そうしてこの事柄の明確さを確かめた上でやはり審議を終るべきであると、かような意味からしてまだ本件についても幾多の疑惑が存しておると思う。この点はやはり正確にせなければならない。特に本件に関しましては、参議院としましては委員会……

第13回国会 決算委員会 第5号(1952/02/05、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今の溝淵君の御発言は、大体私の記憶からいつても栗山君の言われた通りであつて、これは御訂正願えればよいと思います。それから先ほどから論議になつております点は、検察庁がここに正規に報告書を出したので、不起訴と決定したんだからこれを信用して、これはこのままでいいんじやないかという御議論と、それから決算委員会がそこまでもう追及しなくてもいいんじやないかというような点であるかと思うのですが、私はこれが是非を明確にしなければならないということは、本件にかかわらず、現在の国民の疑惑の焦点となつておるものは、自分たちが出した税金がどのように使われておるかということに国民が多くの疑惑とそうして関……

第13回国会 決算委員会 第6号(1952/02/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 開会に先立ちまして、実はこの前に証人の喚問を決定しまする際に、重要な関係者として高橋正吉を呼ぶことを失念をいたしておつたのでありますが、幸い実は今日はこの場に来ておるようでありますから、そこで本件については当の中心の人物でもあり、又田中平吉或いは大橋等の関連においても先ず当初に高橋正吉に対して一、二重要な点を伺つておきたい点もありますので、そこで日程に追加いたしまして、先ず田中平吉の証言の前に高橋を証人として喚問し、質問することの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の栗山君のお話のように、まあ一応直接関係のある人の同席は御遠慮を願つたほうがこの際いいんじやないかと思います……

第13回国会 決算委員会 第7号(1952/02/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 証人にお尋ねをする前にちよつと資料の要求をいたしておきますから委員長から手続を願いたいと思うのですが、左記銀行に対し各人の昭和二十三年一月一日から三十六年末に至る間の各種預金元帳の写し並びに貸付金等取引関係一切の元帳写しを要求すること。  一、千代田銀行芝支店山下茂名義、それから有城重吉の虎門自動車株式会社代表者としての名義、これは個人と会社の場合があります。それからもう一つは帝国銀行本店営業部宛、住所は浦和市太田窪四百四十四番地、藤井組土木建築業藤井一雄名義のもの。それから一つ、大和銀行東京支店宛、東京都世田谷上馬町三ノ一千四十九番地、大橋宗夫名義のもの、並びに大橋達郎名義の……

第13回国会 決算委員会 第8号(1952/02/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 少し遅れて参りましたので質問がダブるかと思いますが、この前の証言にもあつたかと思うのですが、高橋、それから田中その他の人人が、大橋さんも入れて、そうして自動車の売却代金を運営すると、そうしてこれを殖やして、そうして特調に納めるというようなことを、三浦証人がそれを承諾をしたと、こういうことになつておるのですから、そこで承認をしたということは、いつ頃どういうような話合で御承認をなさつたのかということ、なぜ私はそういう疑問が起きて来るかというと、高橋並びに本件の関係者が国に大きな損害を与えておる、そうしてその過払の四千万円という金は、これはどうしても特調に支払わなければならない金であ……

第13回国会 決算委員会 第9号(1952/02/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 どうですか。先ず今回の電気通信省の今議題になつておりまする件につきまして、会計検査院のほうではどのような調査をしておるか、したかということ、それがどういう段階に至つておるかということについて、会計検査院から説明を聞いた後に、政府から聞くか、或いは又政府側から説明を聞いて、その結果会計検査院の説明を補足して聞くかということになるのですが、この点については各委員の御意見もあろうかと思うのですが、議事の進行上、どちらがいいか、一応委員長のほうでおきめを願つて、そうして進行願つたらどうかと思います。
【次の発言】 検査院のほうですが、秋田、帯広或いは神戸、下関これらの検査を行なつて、そ……

第13回国会 決算委員会 第10号(1952/02/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 先ほどの小林君が言われた質問の中で、三十万円の贈與であるか、贈與でないかという問題、それから二十万円の政治資金規正法違反に対する回答書の理由というものについては、これはまだ私は納得はしておりません。従つてこれについては個々の事実に基いてお尋ねいたしますが、一応報告書を順序を追つてお尋ねしたほうが非常に皆さんにもわかりやすいし、又検事のほうもそのほうがわかりやすいと思うので、私はこの報告書の第二、不起訴理由というところ、「捜査するに大橋武夫、山下茂、田中平吉、高橋正吉、及び虎ノ門自動車株式会社員中村宗平の各供述を綜合すれば田中平吉及び高橋正吉が昭和二十四年三月頃本件自動車の売却方……

第13回国会 決算委員会 第11号(1952/03/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 前回に引続きまして、昭和二十七年一月二十三日、東京地方検察庁検事正馬場氏から決算委員会に御提出になりました捜査の報告書に基きまして、御証言を願いたいと思うのであります。私のほうのこの何で行きますと、四頁になるのでありますが、四頁のところに、終いのほうに、「高橋正吉に詐欺の事実が認められたので、昭和二十六年十二月二十二日東京地方裁判所に同人を追起訴した、(此の事実については昭和二十六年十一月三十日附貴委員会に回答済)である。」これはどういう回答をされたことを意味するのですか、この回答は。
【次の発言】 その次に、「前記過拂金の返納に充てる予定であつた自動車(一九三七年型モーリス)……

第13回国会 決算委員会 第14号(1952/03/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 前回のときに、これをやる前にいろいろ聞き質しておかねばならないという点があつたのですが、恐らくそのままになつておるのじやなかろうかと思うのですが、従来終戰処理費の決算委員会の検査に関しては、かなりまあ嚴重にやつて来て、二十三年度においても相当これは嚴重に調査をし、審議をやつて来た結果、最近においての状態はやや良好にあるという観測をしておつたにもかかわらず、非常に電通関係のいろいろな非行事件に次いで非常に多くやはり今でも行われておるのじやなかろうかというのは、御承知のようにいろいろ解除物件の拂下げをめぐつて、或いはその他の購入関係等においても問題をかもして、そうしてそれが次々と絶……

第13回国会 決算委員会 第15号(1952/03/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 証人に二、三お伺いをしたいのですが、昭和二十七年一月二十三日付当決算委員会宛にお出しになりました二重煙突事件に関するところの報告の回答書でありますが、この回答書について検察庁としては絶対的な自信を、確信をお持ちであるかどうか、私はかようなことをお尋ねするのは、これはやはり検察庁といえども人のすることでありますから、そこには多少の手落ちもあり得る場合がなきにしもあらずであると、こういう観点からして、これは決定的に確信を持つて、そうしてどこからこれを検討されても、どの事実からこれを指摘されても搖がすことのでき得ないところの完全無欠な、而も権威あるものとしてお出しになつておる、そうい……

第13回国会 決算委員会 第16号(1952/04/01、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 それでは第二班の報告をいたします。  決算委員会は院議を以て昭和二十七年一月十四日から同月二十日までの間に昭和二十四年度決算検査報告における特別調達庁所管批難事項中、横浜、大阪両特別調達局管下のものを実地調査及び連合国軍関係施設の実地視察を行なつたのであります。調査を行なつた議員は私並びに菊田委員、波江野專門員、林調査員がこれに参加をいたしました次第でありまして、委員長に対して提出いたしました報告書は謄写して手許に配付してありますので、実地調査の詳細につきましてはその印刷物で御覧を願うこととして、朗読することは省略いたしますが、この報告書の全文は速記録に記載して頂きたいと存じま……

第13回国会 決算委員会 第17号(1952/04/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 検査院の報告で、二十三年度の不正金額と二十四年度が先ほど減つたと、ところがなお二十四年度も四百三十九号から四百四十五号には八百七十五万七千余円というものがあるのですが、この金額について百二十万余円が二十五年の十月末現在で補填されておるということにこれではなつておるのですが、この七件について現在、その後、二十五年十月末現在より今日に至る間においてどういう実情にこれはなつておるのでありますか。これは四百三十九号からの七件についてのことであります。
【次の発言】 三月末というのは二十五年十月から今年、二十七年の三月で今言われたような額が回收されておると、こういうのですか。初めからです……

第13回国会 決算委員会 第20号(1952/05/07、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 一応今の件について検査院から一つ御説明を聞きたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、この福岡財務部ほか四カ所というのはどこどこで四カ所になるのか、それからここに出て来ておるところの旧航空母艦ほか四十二隻とは一体何々であるのかということ、それからその関係しておるところの業者はどこどこであるかということ、これを一つ明確にお答えを願いたいということが一つ。それからもう一つは大蔵省財務局はこれに対して是正をしてそうしてこの減額の分だけを再精算するということを当分これは行うべきであろうと思うが、その件については大蔵省はどういう工合に考えておるか、この点についてお答え願いたい。

第13回国会 決算委員会 第21号(1952/05/08、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今專門員から大体聞いておると、專門員も長日月に亘つていろいろ苦心して真相をつかまえるために苦労した。ところが複雑でこれというはつきりした結論を見出すところの的確な資料がないという結果非常に困つた事件であるというように説明されているのです。従つてこの問題については会計検査院のほうで、何か説明を加えては少しまずいのじやないかというようなものが多少内部にあつてそれで少し控目にされているのじやないかというような実は印象を受けるわけです。そこでそういうことがあり得れば速記を中止してでもやはりざつくばらんにおつしやつて頂きたいと、こういうことを附加えて、一応やはり会計検査院のほうから詳しい……

第13回国会 決算委員会 第22号(1952/05/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 会計検査院に伺うのですが、二十四年度の決算検査報告に文部省事項として挙げられておるものは他のものから見れば極く僅かである、実際この通りであればまあまあほかから見て非常に結構でないかという感じがするのですが、これはどのくらいのいわゆる人員でどのくらいの検査を一体やつた結果こういうことになつたのか。と申しますのは、非常に検査人員が不足しておつて、全国の各府県の学校関係の経理いわゆる文部省所管の経理を十二分に監査をしていないのではなかろうか。従つて抜き検査をやつた結果非常に上つて来た批難が少いのではなかろうかというような点が一応想像できるので、検査院としては果して文部省所管が二十四年……

第13回国会 決算委員会 第23号(1952/05/14、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 四七九号でありますが、これは二十二年度、二十三年度一それで本件の二十四年度、それからまだ審議にかかつていない二十五年度を通じてこういう批難があるということ、これは非常にその点やはり問題になるのではなかろうかと思うのですが、併しながらどうしてもこれはそういうものが年々批難として出て来るということの止むを得ざる事情があるのかどうかという点で、先ず検査院からその考え方、それを一つ聞かしてもらいたい。というのは今私が申上げました通り、こうやつて年々同じような性質のものが出て来るということに鑑みて、どうもほかの案件と違つて何かそこには検査院のほうの批難が実際に即さないのではなかろうかとい……

第13回国会 決算委員会 第25号(1952/05/21、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 それは、今郵政省のほうではなかなかそういうわけに行かんと、やりにくい、やつてやれないことはないが、非常に手数がかかつて大した効果もないのじやないかというお話ですが、それほど今検査院が言つたようにするためには、今郵政省が言つたような手数がかかるのか、もつと検査院が検査をして眺めた上で、簡単にやり得る方法があるのかですね、それは検査院のほうはどうなんですか。
【次の発言】 その点がどうもはつきりしないと思うのですが、大体結論的にこの最終のものが出ておるのだから、従つてその結論的なものは何によつて出たか、それらのものの集計の扱い方がどうのこうのということでやれるかやれないかという問題……

第13回国会 決算委員会 第27号(1952/05/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今のちよつと聞き取れなんだが、税金はどういう工合に加理した。
【次の発言】 そうすると、この空名義の付掛けの四十万円に対しても税金をすでに拂つておるということなんですか。
【次の発言】 そうすると、どうもおかしいじやないか、実際は人夫賃として拂つていないものを帳簿の上で拂つたことにして税金も拂つた、ちよつとおかしいと思わんかな、それはどういうことか。
【次の発言】 その点どうもおかしいように思うね、まあ巧妙というのか何というのかわからんが、いずれにしても事実でないことを事実にして税金を拂つた。併しその後会計検査院が指摘して事実でないということがわかつた、そうすると、そのあとに、……

第13回国会 決算委員会 第29号(1952/06/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今説前の発言中でありますがね、先ほどから両院協議会が開かれておりまして重要な議案が両院にあるのでそれですぐ行かねばなりません。そこでこの今かかつております専売公社の批難に対してはこの批難事項に上つておるもののみならず極めてこれが我が国の歳入確保の上にも重要な部分である、而もこの歳入歳出については相当多くのいわゆる金が収入、支出されておるのであることに鑑みて相当質問もあるわけであります。併しながら今申上げたように時間的に制約を受けておりまして質問ができませんからそこで他の委員の御質問を先に願つて私の質問部分に対しましては一応留保いたしまして後日質問をいたすことにいたしますからさよ……

第13回国会 決算委員会 第31号(1952/06/10、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 六二一号について、前回建設省側から御意見の開陳があつたようですが、検査院から、一応前回の建設省の言い分に対して、検査院のほうから一つ御意見を伺いましよう。
【次の発言】 只今の検査院の主張に対して、建設省としては、やはり排水路としてこれだけのものが必要であるという御主張であるのかどうか、その点を一つ聞かしてもらいたいということと、それからそういう主張があるとすれば、どういう理由であれだけの排水路が必要であるかということ、これを一つ伺いたい。
【次の発言】 これはなんですか。この原形復旧、いわゆる災害復旧ということでこの費目は出ておるのですが、災害復旧の範囲をあの仕事としては超え……

第13回国会 決算委員会 第33号(1952/07/08、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 その前に大蔵省主計局長に対して御質問をしたいと思うのですが、大蔵省当局は今二十五年度の会計検査院長からの御報告をそこでお聞きになつて、どういう工合に考えられたか、先ずその点についてお聞きしたい。
【次の発言】 今大蔵省主計局長の言われることは、終戰後非常に紊乱しておつた、従つて最近は非常によくなつて来ておるというお話でありますが、私ども決算委員会ではさように考えていないのであります。そこで終戰後は昭和二十一年でありますが、昭和二十一年から二十五年の間の決算報告までの一体こういつた不正事実はどういう工合になつているか、会計検査院の年々批難されて国会に報告されているものの件数ですね……

第13回国会 人事委員会 第4号(1952/02/04、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より委員会を開会いたします。  日程に入ります前に簡單に一応御挨拶を申上げますが、不肖私このたび委員長に御推薦頂きまして、甚だ不馴れな者で、御承知のように非常にまあ何と言いますか、無作法な人間でありまして、いろいろ今後の運営に当りましても皆さんがたの御指導を頂かねばならないと思つております。つきましては自分も十二分に一つ努力いたしまして今後の運営に盡したいと、かように思つておりますから、皆さんにおかれましても十二分に御指導御鞭撻あらんことを切にお願いいたします。
【次の発言】 それから委員が従来の数から十名に実は減じましたので、これは参議院規則の改正により……

第13回国会 人事委員会 第5号(1952/02/25、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今から人事委員会を開会いたします。  請願陳情が相当参つておりますので、これを議題に供したいと思います。順次第一号議案から專門員のほうから御説明を簡單に願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて……。
【次の発言】 只今の千葉君の採択の動議に対して御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは地域給に関するもの六十三件、これは請願であります。陳情は七件、これを採択いたしまして、政府に送るということに決定いたします。
【次の発言】 只今の木下君の採択の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは新恩給法制定に関する請願十件、陳情二件は……

第13回国会 人事委員会 第6号(1952/02/28、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  先ず派遣議員の報告の件でありますが、これについて宮田委員から御報告を願いたいと思います。
【次の発言】 次に千葉議員からの御報告をお願いいたします。
【次の発言】 次に、請願第六〇九号、北海道公務員の石炭手当の追加支給に関する請願を議題に供します。つきましては、前回の委員会で專門員から一応の説明を聞いたのでありますが、必要があればもう一度説明を聞かれてよろしいと思いますが、なお只今大蔵省主計局の東條主計局次長がお見えになつております。それから同じく大蔵省の岸本給與課長、人事院からは滝本給與局長がおいででございますから、順次御質疑……

第13回国会 人事委員会 第7号(1952/03/05、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今から人事委員会を開催いたします。一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題にいたします。これは予備審査でございます。本件に関しまして、人事院のほうに対する御質疑があれば逐次御質疑をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて……。それでは一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の人事院に対する質疑は、本員は都合によつてこの程度にいたしまして、他に御相談を申したい件がございますので、これは懇談の形でいたしたいと思つておりますが、御異議ございませんか。

第13回国会 人事委員会 第9号(1952/03/20、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より人事委員会を開会いたします。  先ず一般職の職員の給與に関する法律の一部を改正する法律案を議題にいたします。これに対して御意見のあるかたは御質疑願います。……只今の法律案についての扱い方については、先ほど懇談の形でいろいろ各議員から御意見があつたので、その点についてどう今後扱つて行くかということを御相談申上げたいと思います。
【次の発言】 只今の北村君の御発議に対して御異議ございませんか……それでは御異議ないようでありますから、さよう取計らいをいたします。それでは本件に関する質疑はあとにいたしまして……。

第13回国会 人事委員会 第10号(1952/03/26、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  前回の委員会におきまして地域給の改訂に伴い国鉄の労務者の給与に関して、これら一般公務員との関連において、本日は国鉄職員局長或いは大蔵省、人事院等からおいでを願つて、そうして質疑をするということになつておりますが、先ず前回きまりました国鉄の組合から参考人の意見を聞くことになり、国鉄労働組合の給与対策部長の澤田廣君に来て頂くことになつておつたのでありますが、急に病気のために出席ができないという連絡がございましたので、中央執行委員の臼井享君が見えておりますが、臼井享君を参考人として澤田君の代りに意見を聞くことにしたいと、こう思つており……

第13回国会 人事委員会 第11号(1952/04/14、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より委員会を開会いたします。現在外務委員会において審議中の在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律案について、外務委員会に対し連合委員会を開くことの申入をすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決しまして、外務委員会に申入をいたします。本日はこれにて散会いたします。    午前十時四十一分散会

第13回国会 人事委員会 第12号(1952/04/16、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今から人事委員会の会議を開きます。  本日の会議に付する案件は、一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案、これは本審査になつております。公務員等の懲戒免除等に関する法律案及び海上警備隊の職員の給与等に関する法律案、この二件は予備審査であります。つきましては、公務員等の懲戒免除等に関する法律案、これの提案理由の説明を願いたいと思います。
【次の発言】 本案に対する質疑は後日にいたすことにして御異議ございませんか。
【次の発言】 さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、海上警備隊の職員の給与等に関する法律案の提案理由の説明を頂きたいと思いす。

第13回国会 人事委員会 第13号(1952/04/23、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より人事委員会を開会いたします。  一般職の職員の給與に関する法律の一部を改正する法律案、本件に関しまして、今日まで当委員会としては修正をするという委員会一致の決定によりまして、今日まで参つたのでありますが、すでに相当日時も経過して参つておりますので、この際各委員において何らかの修正案に対するおまとめを願いたい、かように思つております。なお今日までのいろいろな要求なり、修正に対する意見をとりまとめましたものが、專門員室のほうで整理をいたしましたので、これを一応專門調査員のほうから御報告を願います。

第13回国会 人事委員会 第14号(1952/04/25、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  公務員等の懲戒免除等に関する法律案を議題に供します。只今政府側からは内閣総理大臣官房審議室次長増子君がお見えになつておりますが、いずれ後ほど菅野副長官が見えるはずになつております。質疑をお願いいたします。それでは政府のほうから逐條的に御説明をお願いいたします。
【次の発言】 それでは質疑を……。
【次の発言】 ちよつと、地方自治庁の公務員課長の佐久間君が見えておりますから、佐久間君に対する質疑があれば重ねて一緒にお願いします。
【次の発言】 申上げますが、只今内閣官房副長官の剱木さんが見えておりますから、剱木さんのほうから御答弁……

第13回国会 人事委員会 第15号(1952/04/30、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より人事委員会を開会いたします。  本日の議題は一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案と、海上警備隊の職員の給与に関する法律案二案であります。ついては一般職の職員の給与に関する法律案につきましてはいろいろ時間がかかりますので、海上警備隊の職員の給与に関する法律案を議題に供します。そこで本法律案は前回におきまして政府から提案理由の説明は聞いております。そこで本日は法案についての逐條的説明を政府から願いたいと思います。
【次の発言】 本法案につきましては、本日は他の法案もありますので、この程度にいたしまして、質疑は後日にいたしたいと思いますが、御……

第13回国会 人事委員会 第16号(1952/05/01、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より人事委員会を開会いたします。  一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題に供します。  昨日は午前の十一時から昼の休憩もなく五時二十五分に至るまで長時間に亘つて熱心に御審議を願つたのでありますが、なお本日引続きまして、委員諸君には御苦労でございますが、これからずつと法律案の審議に入りたいと、かように思つております。ついては、昨日と同様引続いて速記を中止いたしまして、懇談の形において進行して行きたいと、委員長はかように考えるのでありますが、如何取計らつたものでありますか、御意見を伺いたいと思います。

第13回国会 人事委員会 第17号(1952/05/06、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。本議案につきましては、三月十一日衆議院から送付になりまして、本委員会におきましては相当な日時を費し、検討の上に検討を重ねられまして、そうして漸く前回の委員会において一つの結論が見出だされたわけであります。従つてこれに対するところの質疑は各委員ともないものと委員長は考えるのでありますが、なお御質疑のあるかたがあれば御発言を願いたいと思います。なお質疑がなければ、質疑を打切り、討論に入りたいと思います。

第13回国会 人事委員会 第18号(1952/05/08、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会の会議を開きます。  本日の議題は、海上警備隊の職員の給與等に関する法律案であります。只今政府委員として御出席になつておるのは、海上保安庁長官柳澤君と、人事院給與局長瀧本君、なおそれに説明員として海上保安庁人事課長中村君の御出席を願つております。そこでこの法律案は、前回に提案理由の説明を政府から聞き、それから途条的説明をお聞きした程度になつております。従つてそれに対して順次御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それではお諮りいたしますが、時間ももう十二時丁度でありますが、本日はこの程度にいたしたらどうかと思うのですが、如何ですか。

第13回国会 人事委員会 第19号(1952/05/14、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開催いたします。  先ず保安庁職員給與法案につきまして提案理由の説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今の保守庁職員給與法は本日は提案理由の説明だけにとどめて置きます。
【次の発言】 次に昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案について提案理由の説明を願います。
【次の発言】 本法律案は提案理由の説明の程度にとどめます。
【次の発言】 次に日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を……

第13回国会 人事委員会 第20号(1952/05/15、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  先ず本日の委員長及び理事打合会におきまして成案を見ましたので、これを專門員から御報告をいたしましてその結果について御決定を願いたいと、かように思います。
【次の発言】 只今專門員から委員会の定例日の件並びに当分の日程についての御報告がありましたが、委員長及び理事打合会決定通りにいたすことに御異議ありませんか。
【次の発言】 それじや御異議ないものと認め、今後さようにいたしたいと思います。
【次の発言】 次に日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等……

第13回国会 人事委員会 第21号(1952/05/26、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開きます。  海上警備隊の職員の給與等に関する法律案と、日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律案、この二つを本日の議題といたします。  先ず海上警備隊職員の給與等に関する法律案、これは前回総括的な説明がありましたが、引続きまして、本日はこれに対する質疑をお願いいたしたいと思います。本日の政府側の出席者は、海上保安庁の長官柳沢君、海上保安庁の人事課長の中村君以上であります。それから特別調達庁のほうからは、特別調達庁労務部長中村君、説明員として……

第13回国会 人事委員会 第22号(1952/05/31、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今から人事委員会を開会いたします。  日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の注律案、昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案(予備審査)、国家公務員の職階制に関する法律第四條第一項第三号による職種の名称および定義の件、それから最後には連合委員会に関する件、これだけが本日の議題になつております。先ず連合委員会に関する件についてお諮りをいたします。何か御発言がございましたら……。

第13回国会 人事委員会 第23号(1952/06/03、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  本日の会議に付する案件は日本国との平和条約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律案、海上警備隊の職員の給与等に関する法律案、昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案、次に昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案でございます。  先ず昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する……

第13回国会 人事委員会 第24号(1952/06/05、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より委員会を開会いたします。  昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案、昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案、及び海上警備隊の職員の給与等に関する法律案が本日の議題であります。  そこで昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案を議題に供します。  只今専売公社副総裁及び総務部長が御出席になつております。それから大蔵省の岸本給与課長、それから日本専売公社監理官の久米君一以上御出席であります。それから内閣総理大臣官房審議室長の増子君、……

第13回国会 人事委員会 第26号(1952/06/12、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案、これを議題といたします。前回に引続きまして質疑をお願いいたします。只今出席になつております政府委員は、日本国有鉄道公社副総裁天坊君、日本專売公社副総裁勝田君、総務部長の小川君、以上であります。それから只今政府当局を、官房長官を呼んでおります。それから内閣総理大臣官房審議室長増子君、地方財政委員会委員菊川君、それから財務部長の武岡君、以上が出席されております。それでは質疑をお願いいたします。
【次の発言】 職員局長は只今お見えになつておりません。

第13回国会 人事委員会 第27号(1952/06/13、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。昭和二十七年度における国家公務員に対する臨時手当の支給に関する法律案を議題に供します。前回に引続きまして御質疑のあるかたは御質疑を願います。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか……。他に御質疑がなければ、質疑は終了したものと認め、討論に入るごとに御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは只今より討論を行います。御意見のあるかたは賛否を明らかにして願次御発言を願います。なお修正の御意見のおありのかたは討論中にお述べを願います。
【次の発言】 ほかに……。
【次の発言】 それでは……。

第13回国会 人事委員会 第28号(1952/06/17、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  本日の議題に先立ちましてお諮りをいたしたいと思いますが、警察予備隊、海上保安庁視察の件でありますが、これは保安庁職員給与法を審議するに当つて半日或いは一日の程度で視察をするということでありますが、これについて視察をするかどうかということ……。
【次の発言】 それでは委員会の会議の進行の状態をも考慮に入れて、そうして適当な日時を専門員のほうで検討さしてそして行うということ、そういうことの決定については委員長に一つ御一任を願う、こういうことにしておいたら如何ですか……。それではそういうことに決定をいたします。

第13回国会 人事委員会 第29号(1952/06/19、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会の会議を開きます。  昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案を議題といたします。前回に引続きまして質疑を願います。只今政府委員として内閣官房副長官剱木君、内閣総理大臣官房審議室長事務代理、増子君、行政監理庁管理部長中川君、以上三名御出席であります。
【次の発言】 ちよと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは前回の委員会で国会職員法等の一部を改正する法律案が、これが正式に議案になりまして、そこ……

第13回国会 人事委員会 第30号(1952/06/27、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開会いたします。  過日二十三日に参議院規則第三十八条第二項によつて開会の御要求が北村一男氏、平井氏、溝口氏、村上氏から御要求がありましたので本日開いたわけでありますが、只今平井委員一人で御要求委員が未だに十一時過ぎても御出席にならんということは甚だ遺憾に思います。  本日の議案は昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案、国家公務員の職階制に関する法律第四条第一項第三号による職種の名称および定義の件、保安庁職員給与法案、国家公務員法の一部を改正する法律案、国家公務員の給与問題……

第13回国会 人事委員会 第31号(1952/07/08、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは只今より人事委員会を開会いたします。  昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案、海上保安庁職員給与法案、国家公務員法の一部を改正する法律案が議題になつております。  先ず審議に先立ちまして理事が一名欠員になつております。そこで理事の補欠の選挙を行いたいと思いますが、互選の方法は如何いたしますか。
【次の発言】 只今の加藤君の動議の通りに決定して御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないものと認めましてさよう決定いたします。それでは理事に北村君を指名いたします。

第13回国会 人事委員会 第32号(1952/07/22、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会の会議を開催いたします。  先ず連合委員会の申入れの件についてお諮りいたします。国会職員法等の一部を改正する法律案につき、議院運営委員会に対し連合の申入れをすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決しまして、委員長より議院運営委員長に対し申入れをすることにいたします。ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  本日の委員会の案件は昭和二十七年度における行政機構の改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の特例に関する法律案、次に保安庁職員給與法案、国家公務員法の一部を改正する法律案等でございます。……

第13回国会 人事委員会 第33号(1952/07/28、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) それでは人事委員会を開会いたします。請願及び陳情の取扱について御協議願います。速記を止めて下さい。    午前十一時四十九分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。それでは休憩いたします。    午後零時十七分休憩
【次の発言】 それでは人事委員会を開会いたします。保安庁職員給与法案を議題に供します。
【次の発言】 政府委員がまだお見えになつておりませんから、その間に派遣議員の報告を伺いたいと思います。
【次の発言】 それでは木下委員からの御報告を願います。
【次の発言】 それでは派遣議員の報告を終りまして、保安庁職員給与法を議題といたします。先ず逐條説明から願い……

第13回国会 人事委員会 第34号(1952/07/29、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事委員会を開きます。  先ず最初に、理事補欠の互選を行います。互選の方法は如何いたしましようか。
【次の発言】 只今加藤委員より委員長一任の動議が提出いたされました。従つて加藤君動議の通り取計らつて御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは只今の加藤君の提出動議に御異議ないもりと認のまして委員長におきまして指名いたします。それでは委員長より鈴木直人君を理事に指名いたします。(拍手)
【次の発言】 次に保安庁職員給与法案についてでありますが、これを議題に供します。只今出席されておりまする政府委員は、国務大臣大橋武夫君、政府委員としては警察予備隊本部次長江口……

第13回国会 内閣委員会 第1号(1951/12/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 この際我々委員会として、まあいろいろ御質問を申上げるのに際しまして、一つ政府のお考えをお伺いをしておきたいと思う点は、前国会におきまして定員法に関しましていろいろ我々その質問をいたしたのでありますが、新聞等の報道によりますと、一部の役人が非常に政府の方針と違つたことを言つておる、そうしてこういう者に対してはけしからんから調査をして何分の一つ処分をするというような御方針のように承わつておるのでありますが、官房長官も御承知のように、我々委員会としては何もその一部の役人から頼まれたり、或いは又役人が言つて来たからと言つてそれによつて我々はやつておるのでも何でもない、而もこの委員会はも……

第13回国会 内閣委員会 第2号(1951/12/14、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 前回の機構改革のときに、我々は新聞用紙割当の統制撤廃を前提としたのではないかということを繰返し繰返し政府に尋ねたのですが、いやそうではないのだというような話があつて、今日全くこれがもう野放しになり、そうして割当の機関もいよいよここでなくなつてしまうという形になつて参るのでありますが、こういうことであろうと思つたからお尋ねしたのです。ところが委員会におつける答弁は当時からもう騙すつもりでお答えになつておつたように思うのです、結果から見ても……。併しそれはそれとして新聞の用紙が統制を撤廃して出廻つておるのかどうかは二段として、出廻つておるとしても、その根源をただして見ますると、やは……


■ページ上部へ

第14回国会(1952/08/26〜1952/08/28)

第14回国会 人事委員会 第1号(1952/08/28、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より委員会を開会いたします。  本日の議題は調査承認要求に関する件ですが、従来本委員会において持つておりました国家公務員の給与問題に関する調査ほか一件につきましては、先の会期末において継続調査の要求をいたしたわけでありますが、御承知のように本院の承認を得るに至りませなんだので、ここに改めて調査承認要求をいたしたいと思います。要求書の案文を朗読いたします。    調査承認要求書  一、事件の名称 国家公務員の給与問題に関する調査。  一、調査の目的 国家公務員の給与問題に関し適正妥当なる解決をはかり、もつて公務の民主的能率的運営を促進するため、広く給与の諸問題を調査……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 決算委員会 第3号(1952/12/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今の委員長が諮られた議事の進行というのに異議は勿論ないのですが、これは今の議事とは別ですが、御承知のように委員会は、二十四年度、二十五年度がもうすでに手許に来ておるのです。二十四年は早く上げなければならないので、これは急いでやらなければならないことは言うを待たないのですが、ずつと長年の間決算をやつて来て、いつもこの調子でやつておるだけでは意味をなさないだろうと思うのです。というのは、その専門調査員のところで、一応会計検査院の批難事項に上つたやつを調べて、それを委員会へ拔萃して持つて来ると、それで委員会では委員がそれを眺めて、それで双方の言い分を聞くと、勿論このことは必要であり、……

第15回国会 決算委員会 第7号(1952/12/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 これに書類、書類というがまあ領収書ですね、架空名義の領収書は、これは物品の購入代としてあるが具体的には相手方の商人はどこになつておつて、品物は何であるかということになつておるのですか、領収書は……。
【次の発言】 どちらでも結構ですよ。
【次の発言】 その領収書ですね架空の領収書というものは具体的には誰がそういう領収書を出しておるのかどういうような領収書を出しておるのか、仮に庁舎なら庁舎を買つた、売つた人間は誰であつて、買つたのが農林省なら農林省が買つた、どういう領収書を出しておるのか、ただその領収書も何もなくて、ただ役所だけでそういうことに、役所の帳簿だけでそういうことにして……

第15回国会 決算委員会 第9号(1952/12/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は只今議題になりました三案に対しまして遺憾ながら国民代表の一人として承認するわけには参りません。従つて本案の承認には反対をいたします。そこで反対の理由といたしましては、いずれ詳しくは別の機会に申上げますが、かいつまんで今日までの経過を、本委員会がやつて参りました経過を見まするのに、昭和二十年の決算からずつと引続いてやつて参りまして、昭和二十年の会計検査院が我々国会に報告をしております件数は、今ここですぐ資料を持つておりませんが、数字は極めて少数であつたと記憶しております。それから昭和二十一年は御承知のように批難件数は百七十五件でございます。それから昭和二十二年のは三百八十六件……

第15回国会 決算委員会 第15号(1953/02/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 委員長は今一応の終了ということをおつしやるのですが、一応の終了ですか。これは又改めて審議をおやりになろうということで一応なんですか。その点はどうなんです。もう国有鉄道関係に対してはこれで終る、こういう意味ですか。
【次の発言】 はい、わかりました。
【次の発言】 国鉄の経理については、二十五年度にはいろいろな批難がここに出ておるのです。そこでこれについての質疑は私はやれば幾らでもあり得るのです。実のところはないわけじやないのです。併しながらいつもそれを決算委員会が行なつているように、今ここで決算委員会の空気を見ても、何ら質疑がないというようなふうに感じられるのですが、質疑がない……

第15回国会 決算委員会 第16号(1953/02/25、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今谷口委員から御発言のありました証人三名の喚問については、私は賛成いたします。なおその後の証人についての喚問等の手続に関しまして、従来とも本小委員会におきましては、さような手続を以てやつて参つておりまする関係上、本委員会において一々審査をすることを省略して、只今谷口委員から御発言のありましたように、小委員会において必要と認めた場合は、委員長のほうにおいてその手続をなされる、本委員会は小委員会の決定に従つて処理をするということについて、私は只今発言されました谷口委員の発言に、前者も、後者も共に賛成いたします。
【次の発言】 その場合、本委員会の審査に当つて、どうしても証人の必要……

第15回国会 人事委員会 第1号(1952/11/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 官房長官にお尋ねするのですが、御承知のように人事院の勧告は八月一日になされておるのですが、それも勧告の内容では五月から実施すると、こういうことが勧告されておる。先ず何はともあれ現在の公務員が非常に苦しい状態にあるということはこれはまあ事実であると思うのですが、そういつた苦しい状態にあつて、そうして而も人事院勧告が八月になされて、今もうすでに年は暮れようとするような時期になつておつて、これが勧告実施の措置がとられていないとすれば、それは全く公務員にとつては非常に困ることでございます。そこで勧告の実施を先ずいつおやりになるのか、差詰め……、どういうお考えになつておるかということ、そ……

第15回国会 人事委員会 第3号(1952/12/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 大体今の千葉君の要点は、人事院の在り方というものから考えて、人事院も、衆議院がかような法律案を議員立法として出すまでに、もう少し公務員に対して現下の事情を考えて、公務員の立場を擁護するという人事院であれば、それらしくもつと考えたらどうか。こういう点と、それから衆議院のほうにおかれても、一応やはり人事院の権限なり現在の在り方というものに対して十二分に尊重して、人事院をして健全な公務員の擁護の機関たらしめるようにやつてもらいたいと、こういうことに尽きるのじやないかと思うのであります。で、一つこの点は衆議院のほうを代表して有田さんもお見えになつておるんですから、一つ今後とも衆議院とし……

第15回国会 人事委員会 第5号(1952/12/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 人事院の勧告をまあ完全実施ができないということは、政府は財源が許さないからと、こういうことですが、財源が許せば人事院の勧告までは実施するというのか、或いは人事院の勧告では政府としてはまだ給与が低いとこういう考えをしておるのか、その点はどうなんでしようか。
【次の発言】 そうすると、人事院のこの勧告を最高の額としておると、それまでは財源が許せばこれはでき得る限りこの分は実施をしたいと、こういうことだと、こういうことでいいのですね。
【次の発言】 問題は今言うように人事院の勧告ですね。勧告が政府としてはそれで満点だ、満点だということは、人事院勧告で現在の国家公務員の給与はそれでいい……

第15回国会 人事委員会 第6号(1952/12/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今頂いたこの間の資料、これは特別職がございません。そこで特別職に関する資料を次に頂きたいと思います。  それからこの資料を見て参りますと、昭和二十七年度予算定数と書いてありますが、これは定員法によるいわゆる行政整理以後における数字ですか。
【次の発言】 それから実人員は昭和二十六年の十二月一日現在という表でありますが、これよりは新らしいものでないと、折角頂いてもこれはわからないことになるのですが、新しいやつはわかりませんか。
【次の発言】 そうすると先ほどあなたが言われた現行のいわゆる政府案の給与の基礎が八月一日のデータである、こういう話でありましたが、八月一日のデータがあると……

第15回国会 人事委員会 第7号(1952/12/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 それでは行政管理庁が来ておるそうですから、この前の資料に対する説明を一つして頂きましよう。
【次の発言】 そこで、人事院のほうで、一番新らしいその数字はどういうことになるのか。人事院のほうは給与を支払つておられるので、一番その数字から言えば正確ではないか。こう思うんですがね。
【次の発言】 二、三日じや、もうこの審議の用にならんわけなんですが、大体目安としては何名ぐらいになつておりますか、欠員は。
【次の発言】 それでは今のやつは後ほど調べて頂きまして、次にはこれは官房副長官にお尋ねしたほうがいいのじやないかと思うんですが、問題の附帯決議ですか、予算の附帯決議の〇・二五の分です……

第15回国会 人事委員会 第8号(1952/12/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 私は只今の千葉君が申上げました修正案に対して修正をいたします。修正案に賛成をし、そうして政府原案に対しましては反対をするものであります。なお時間の関係上いろいろな点に触れたいのでありますがその点を省略いたしまして、いずれ本会議で反対の理由を明らかにしたいと、かように思つております。
【次の発言】 只今自由党の北村委員から保安庁職員並びに特別職の給与法についてもこの際質疑を打切ると、こういう御意見でありますが、私は遺憾ながらこれに対しては反対をするものであります。というのはこの法案については実はまだこの委員会では質疑はどなたも一回もやつておらんわけでございます。そこで質疑をやらず……

第15回国会 人事委員会 第11号(1953/03/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 それでは大蔵省のほうに一つ伺いたいと思いますけれども、ついでに菅野さん、一つお願いします。先ず先に政府としてこの駐留軍の労務者が当然これが職を離れたときに、一応その身分が講和条約の発効とともに、駐留軍労務者が現在のこの立場に身分が変つた、このときにすでに支払つてやらなければならん問題であると我々は考えておる。然るにその一片の頼りにもならんような紙切を渡して今日まで来ておるということは実にその怪しからん。怪しからんということでなく、これはもう労務者に対して長い間その進駐軍労務者として使つてきたそれらの人たちに対して、非常な不利益を与える結果になるというように私は考えておるのです。……


蟹江邦彦[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

蟹江邦彦[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第1号(1950/12/06、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 大橋さんにお伺いしたいのでありますが、最近のですね、この新聞や雑誌の報道されておるところによる、いわゆるこの二重煙突事件というものに対して、何かあなたがこれに関係があるようなことをしばしば我々は耳にいたすのであります。一国の法務総裁の要職にあるところのあなたが、たとえそれが、これは私は単なる噂にしろです、非常にこういう噂が出るということは遺憾に思うのでありますが、そこで今日はそれらの問題について、その国民が疑惑を持つておる、その所在するところの理由と、そうしてその真偽のほどを明確にするために伺いたいと思うのであります。  先ずそこで問題となつております足利工業、前は組合、現在は……

第9回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第2号(1950/12/07、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 証人に対してお伺いいたしますが、特別調達庁は昭和二十四年三月八日、本件問題になつておりまする過払の代償として田中平吉が持参し渡したるところの東武鉄道株式会社株式二万七千二百株、同じく東武鉄道株式会社新棟二万二千八百三十株、これを調達庁に持つて行き、そうして調達庁はこれを預かつておつたということが、昨日の田中の証言によつて明らかになつた。そこで田中は、これは当然私としては特調に対して、この国の損に対する弁済の一部分としてこれを特調に渡したのである、その後それがどういう理由かは知らないが、これが持ち去られたということを言つておるのでありますが、その点について、なぜ一旦預かつて持つて……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第1号(1950/12/15、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 二重煙突の過拂いに関して、この事件の当初いつ頃から証人は関係されておつたか先ずこの点を伺いたい。
【次の発言】 大橋武夫氏との関係はどういうような関係で知合つたのか、それはいつ頃から知合つているか、そして、どのくらい話合をしたか、そういう点について伺いたい。
【次の発言】 それはいつ頃のことで……最初ですね自動車を大橋氏に預けたというようなことを誰から聞かれたか、そしてそれがいつ頃であるか、その後大橋と何何くらい、いつですよ、いつ、何回くらいどこで会つたか。
【次の発言】 そこでその過拂いについては関與しておられないと、ところが過拂いが行われてからですね。これを取立てるというこ……

第10回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第2号(1950/12/18、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 証人にお伺いするのでありますが、当委員会から資料要求をいたしまして、委員会に御提出になりました高橋正吉名義によるところの預金につきまして、あなたのほうからお出しになつておりますその資料は、このまま間違いないものとして我々認めておるわけでありますが、それでいいのでありまするか、先ずその点をお伺いします。
【次の発言】 それではこの預金につきましてお伺いいたしますが、この預金は高橋証言によりましても、又大橋証人によりましても、預金の金を入れることは自由であるが、この金を支出する場合においては大橋武夫君の了解がない限りにおいては出せないというようになつておると、こういうことを言つてお……

第10回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第3号(1951/02/20、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 証人にお聞きするのでありますが、証人は足利板金工業株式会社にいつ頃からどういう関係で入社されて、いつ頃までおられたか。もう一点は、主としてどういうような仕事をやつておられたか、この二点について……。
【次の発言】 主としてどういうような仕事をしておられましたか。
【次の発言】 本件の問題になつております点は、多額の過拂がある。その結果国に大きな損害を與えておるというのでありますが、この過拂につきまして昭和二十三年十二月の十四日付で四千百七万六千八百五十円なりという請求書が、足利工業株式会社取締役社長田中平吉から特調に出ておるのでありますが、この請求が、聞きますところによると証人……

第10回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第4号(1951/03/08、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 石井証人にお伺いしますが、証人は特別調達庁にいつ頃お入りになつて、今どういう仕事をしておられるか、その間の経歴について簡單に御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 証人は足利板金工業会社高橋正吉、当時専務取締役でありますが、この人間を知つておりますか。高橋正吉を存じておりますか。
【次の発言】 大橋武夫君とはよく知つておられますか。
【次の発言】 二重煙突の事件については、事情を知つておられますか。
【次の発言】 当時証人はどういうような仕事を特調でやつておられたのですか。
【次の発言】 どういうような仕事を担当されておつたのですか。

第10回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号(1951/05/23、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 代決が行われて、そうしてその代決によつて支払われたと、ところがこの代決されたときは、証人はおられたのにかかわらず代決をしたのか、全然証人が椅子でも立つておる間に代決をしてしまつたのか、その点について伺いたい。
【次の発言】 それは何時頃の時間でしようか。
【次の発言】 支払証明書ですが、これについても記憶がないというようなことを言つておられるのですが、当時ここの写しに押してあるような角判、何か経理局長之印というような角判をお使いになつておつたかどうか。この点について如何でしようか。
【次の発言】 かような支払証明書というようなものをお出しになるということが、本件以外に当時あつた……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第閉会後1号(1951/08/20、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 それまでに今専門員のほうでお述べになつた事柄について、会計検査院のほうではそれと相違する点があるかどうかということ、なおその上に外務省へ行くまでの間ですね、当初の事情が判然としないという専門員からの話でありますが、その点について会計検査院としておわかりであれば当初の事情を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この際にそれでは大体検査院のほうでお調べになつた点だけでもお聞かせを願つておいたらどうかと思うのですが、おわかりになる範囲で一つ……。
【次の発言】 私の申上げておるのは、今報告を聞いた、或いは資料がここに出しおる分についてはわかつておるのです。ところが専門員から言われ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第3号(1951/11/16、2期、日本社会党)

○カニエ邦彦君 今の御説明で、利得はしてない、むしろ秋田木材としては犠牲を拂つて損をしているという御証言ですが、そういたしますると、具体的の当初の契約から始まつて最後の終るまでの間において数字的にどの点でどういう工合に損をしておるか、その損は一体幾らぐらいの損をしておるか、こういう点について一つ御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 尤も、その三百万という保管料をもらえるものがもらえなくなつたということであれば、三百万円というものが秋田木材としては今御証言になつた損だと、こういうように判断をするのか、或いはその他に損をしておるのか、やはり秋田木材としては、この点に関して不当な利益を得ていな……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案両院協議委員正副議長互選会 第1号(1952/05/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 正副議長の選挙は、これは成規の手続を省略いたされまして選挙管理者である議長において指名をすることの動議を提出いたします。

第13回国会 外務・人事連合委員会 第2号(1952/03/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 今のに関連してですが、人事院総裁も、多少はこの人事院の権限がこの法案の中で譲られているというようなことを、多少という表現でなされたのですが、人事院の守ろうとするところの国家公務員法の基礎が瓦解をして行くということを、今千葉、森崎両委員から心配されておるのですが、実際にはこういうものが崩れて行くという形は、一挙にこれは崩れるようなことになると思われるのか、やはり徐々に多少ずつ崩れて行くということになるのか、恐らく私は大きな機構の改革がない限りにおいては、やはり骨抜きになつて行くときには、多少徐々に崩れて行くのではなかろうか、そういう形をとるのじやなかろうか。それが一つのここに現わ……

第13回国会 外務・人事連合委員会 第3号(1952/03/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 ちよつと先に戻ります。八條の二項でありますが、八條の一項の場合の大使、公使の任命、これはまあ前回も天皇がこれを認証するということについて、まあ多少そういう必要がないんじやないかということも申上げておつたのですが、それはそれとして、二項の政府代表及び全権委員、これらの代理、顧問及び随員というのが、一項の場合の天皇の認証と代つて内閣がこれを行う、こういう特に差を付けなければならないということの理由について伺いたいと思います。と申しますのは、政府代表或いは全権委員というようなものも、大使、公使よりも実質的な権限においても、仕事の上から言つても、かなり重要なものでなければならないにもか……

第13回国会 議院運営・人事連合委員会 第1号(1952/07/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 質疑に先立ちまし過日人事委員会といたしましては、本法律案の扱い方につきまして、人事委員会に付託をされることが適当であるということを、理由を附して委員会の議決を以て議院運営委員会のほうに申出をしておいたのでありますが、遺憾ながら議院運営委員会におかせられましては、参議院規則第七十四条に基いて議院運営委員会のほうで審議をすることにしたからと、こういうような、又書画を以てお回答にあずかつたのでありますが、人事委員会といたしましては、未だにやはりこれは国会職員の給与、身分の取扱に関する事項つであるから、やはり人事委員会にという考え方でおるのでありますが、その点につきまして、いろいろ今後……

第13回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第1号(1952/03/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 只今專門員から大体荒筋のところを御説明になつたと思いますが、ごくかいつまんで私の調査した結果を言うと、これは磯川というものが、当時これは無一物であります。これが終戰後国の厚生省の衛生試験場に目を付けてそうしてこれを手に入れてそうしてこれで一儲けをしようというようなところから出発をして来ておるのではなかろうか、そこで御承知のように当時社会事業をやり、そうして国民生活に寄與するというような建前から、厚生省或いは大蔵省の許可を受ける、そうしてそこに一つの建物の計画をする、厖大な建物ですから、勢いその計画に基いていろいろな入手でき得ない鉄鋼資材なり、或いは木材なり、セメント或いはガラス……

第13回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第2号(1952/03/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 本件の経緯については前回の委員会で森專門員から極くあらましを述べられたので、事件の全貌については大体各委員とも御承知であろうと思いますから、そういう点を省略いたしまして、直接本件のひつかかりとなつて参りました点についてお聞きしたいのでありますが、先ず関東財務局がこれを売拂う当時の原形はどういう形であつたかということ、特に本件の建物以外に、相当破壊されてはおつたでしようが、元の厚生省衛生試験所である以上、いろいろな施設がここにあつたと考えられるのでありますが、その施設の状態はどういう状態にあつたか、その施設はどこに売拂いをしたのか、その点について先ず伺いたいと思うのであります。

第13回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第3号(1952/06/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 東京都のほうから先に伺うのですが、先ず本件の一番その間違いのもとなつたという点、これはそもそもその社会事業をやり得るところの力も持つていないし、又そういう意思も持つていない、当初から。ただ持つておつた意思としては、とにかくこれを安く政府から取つて、そうしてこれで銭儲けをしようというのが当初からの偽わらざるその意思であつた。ところがそういうようなその者に対して昭和二十三年二月五日以前ですね。以前に東京都知事が、なぜこれに対してやつてくれいという依頼をしたかということ、それからその依頼状の内容はどういうような依頼状であつたかということ、先ずこの点から一つ伺いたい。

第13回国会 人事・建設連合委員会 第1号(1952/05/22、2期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(カニエ邦彦君) 只今より人事、建設連合委員会を開会いたします。  日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律案を議題に供します。先ずこの法律案につきましては、前回の委員会において提案の理由の説明は済んでおります。そこで法律案についての逐條的な御説明を政府かられ願いいたしたいと思います。
【次の発言】 申上げますが、只今来ておられる政府の関係者は、特別調達庁の長官の根道広吉君と、労務部長の中村君、それから次長の山田君、それから人事院の法制局長の岡部君、なお退職金その他の予算上の関係……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第1号(1953/02/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 大蔵関係の百五号の批難、百六号、百七号、百八号、この四件くらいに亘つて順次一応大蔵省の側から一つ御説明を願つたらどうかと思うので、それで今の四件に関して順次一つ御説明を願いたい。
【次の発言】 只今の説明に対して検査院のほうから特に意見があるというようなものがあれば、その意見について述べてもらいたいということが一つ。それから次にまあ検査院に伺いたいのは、二十五年度の国税庁関係、税務署関係は、全体の税務署並びに国税庁に対してどのくらいの。パーセンテージに検査が行届いておるかということ、これは前年度、二十四年度については大体三分の一程度にしか至つていないと、たしか記憶しておるんです……

第15回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第2号(1953/03/05、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 署長が止むを得ない病気のために出席ができないので、これはいたし方ないといたしまして、只今小委員長のほうから御報告になりました二名を直ちに証人の手続をして、そしてその二名から聞くように諮られたい、かように思います。一応お諮り願いたいと思います。
【次の発言】 本件については呉警察署の署長以下各員が非常な努力をされて、そうしてこの不正事件に対して捜査をされて来たやに承わつております。ついてはこの捜査の今日までの経過、そうして特に証人のほうでお気付になつた点を一通り只今頂きました資料に基いて御説明を願いたいと思います。そこで証人のほうにも一応この資料をお渡し願つて、資料に基いて順次一……

第15回国会 決算委員会決算審査に関する小委員会 第4号(1953/03/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○カニエ邦彦君 先ず検査院のほうにお伺いをしたいのですが、二十五年度の批難書も二十六年度の批難書も実は当委員会は頂いておりまするのですが、批難書の中に、批難としては出ていない事件として、広島の海上保安本部におけるところの国有財産の盗難であるとか、或いは又これの売払に対しての処置当を得ていないもの、又或いは工事等による空工事によつて国費を他に活用し、或いは又それが不当に処理されておる、或いは空人夫、或いは又簿外品等の無断処分というようなことが、現在警察の手によつて明らかにされておるものでも相当あり得るのでありまするが、これらについて検査院は先ず調査をしたことがあるのか、或いはこれらの事案について……

第15回国会 法務・地方行政・厚生連合委員会 第1号(1953/03/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○委員外議員(カニエ邦彦君) 只今の須藤君の説に大体同感なんですが、提案者がこの法案によつて結局縛られるのは、対象となるのは売春行為をやつておるものである。ところが片一方売春行為を現在やつておるものが果して好きこのんでやつておるかどうかという問題、決して私は好きこのんでかようないやなことをやつておるという人はそれこそ数字の上で見て極く僅かでないかと思う。或いは何といいますか少し変態的な色気狂いというか、そういうような部類の人は別として、大多数の人は今日やはり通常の収入では食つて行けない。だから従つてこういういやなことでもやらなければ傷ついた夫を養うこともできないし、又夫を亡くして子供を食わして……



蟹江邦彦[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

蟹江邦彦[参]在籍期 : 1期-| 2期|
蟹江邦彦[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。