池田宇右衛門 参議院議員
2期国会発言一覧

池田宇右衛門[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期
池田宇右衛門[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは池田宇右衛門参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

池田宇右衛門[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第19号(1951/11/17、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 私は自由党を代表して、只今議題となりました農林業振興基本政策確立に関する決議案に対し賛成いたすものであります。  内外を通じて社会情勢の大転換期に際し、特に我が国といたしましては、講和の成立と共に国の建直しをしなければならない極めて重大なる時局に当つて、あらゆる惡條件と闘いながら、営営たる努力を以て重要国策の樹立実行に邁進している政府の労は、これを多とするものであります。併しながら政府においても、必ずしも現状を以て満足しておるものではなく、更に適切なるところの政策を立案し、これが実行を期しておられることと確信するのでありますが、かかる努力にもかかわらず、悲しいかな戦争によつて……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第57号(1952/06/28、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 賛成。(発言する者多く、議場騒然)

池田宇右衛門[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

池田宇右衛門[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 農林委員会 第閉会後1号(1950/09/18、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今委員長も作報の問題でお尋ねして交渉中だというお答えですが、指導農場から更に作物報告事務所というふうに、農業の実態は敗戰後生産に対して即応するような、もつと端的に申すならば農家の実情に応じてそれぞれ農業経営の改善を目指して行くその途上におきまして、今のように急に七千人も減ずるというのは、大蔵当局が一体農業経営に対する認識がないという一端を露骨に現わしたと言われても過言ではなかろうと、かようなふうにも思われるのでありますが、又実際に日本の基本的農業経営の根本を定めて立ち上らなければならない現況から申しても甚だ当を得ない。今委員長の言われた通り生産をあずかる行政庁の長官として大臣……

第8回国会 農林委員会 第2号(1950/07/20、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今大臣より農業政策の大綱について所見の一端を承わりましたが、目下農村に対しまして非常な悩みの種になつておりますところの金融方面の施薬について御意見の発表がなかつたように承わるのであります。金融方面については、すでに農林省といたしましても、農林中金をして八億に増資させ、預金部資金より三十億という……二十八億の二十倍の、五百六十億というような大きな枠を農村方面に融資するの方途は講ぜられておりますけれども、その実際の運用に当りましては、約二百億程度は融資できはしないかと思うのでございますけれども、この点におきしまして、農村の各自が希望しておりますところの長期貸付けに対しまして、如……

第8回国会 農林委員会 第閉会後2号(1950/09/19、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 第四の條項についてでありますが、農林、漁業、その組織は法人その他主務大臣の指定するもの、法人の單位は府県單位でありますか、市町村までの單位を認めるのか、その点を先ずお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 あらゆるこの金融機関によつて、殊に農村の金融状態におきまして、公庫の設立に対しては双手を挙げて賛成するものでありますが、融資の面において、とかく農林省の農民に接近する案と、実際これを監督する大蔵当局となると、なかなか手続が面倒で、又実際事業面に対しまして、必要な金を申込んだ場合、これを査定されて非常に減額をされて、その事業が目的を達成ずることのできないようなことが往々にし……

第8回国会 農林委員会 第3号(1950/07/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 私は二十一日の審議を休みましたが、本法案につきましては、すでに委員の中に以前御関係のある各位はお知りの通りでありまして、それぞれ御審議を煩わし、新たに委員となられた方においても、十分に御審議を盡したいというような御見解があるだろうと思います。本日の日程を見れば、法律案の取扱いかたの打合せというようなことも出ており、又最後に本会議、議運法律案等の付記等の通過によつて変更することがあるというふうにも規定されてあるのであります。從つてこの日程表を見ますれば、明日は今委員長の申した通りでありますが、二十七日、八日、九日と全部御審議と思いますが、二十八日の午前は消してありますが、本問題……

第8回国会 農林委員会 第閉会後4号(1950/10/12、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 二十五年度と二十六年度の公共事業費増額として、土地改良その他に何割であつて、金額においてどのくらいの増額をしたというその点を端的にわかり易く一つ承わりたいと思います。
【次の発言】 まあざつと昨年の百五十七億に対して今年は二百億という目算を立てれば間違いはないかね。
【次の発言】 それでもう一つお尋ねしますが、まあ公共事業の中の、いろいろ事業をやるのですが、直営工事は最近……元は工事のいいことは国の直営工事だというふうに地方でも認識し、又私共もそう信じているのですが、今度の災害で長野県などに起つた問題もいろいろあるが、どうも直営工事になると仮人夫を使つたり、或いは出張している……

第8回国会 農林委員会 第6号(1950/07/27、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 どうも蚕糸局長の努力はよく分つておりますが、養蚕家から見ると、非常にもの足りない。もう普通にいうならば、蚕を掃き立てる前に購繭資金というものは要るのだから、そのときに予め大蔵当局と相談して、日本銀行、或いは中金を通じて、又は市内銀行を通じて繭の購繭資金に差支ないような方法を講じて、併もその繭代金が年を越してもまだ支拂が完了しないというようなことのないような処置をなぜ講じないか。又、処置を講ずるのが当然ではないか、こういう質問であると思うし、又我々は当然そういうことを要求しておるのでありますから、この点につきましてはもつと明確に一つ決意を御披瀝願いたい。  次に養蚕に対しまして……

第8回国会 農林委員会 第7号(1950/07/28、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 緊急のことをお尋ねしたいのですが、委員長が先程口頭でちよつと申出たが、北陸五県の地方の病虫害に対する施策及びこれに対し收穫の減退に対するところの至急防除方法について、何かあつたら又委員長において適当な時期に一つお諮り下さるようにお願いいたします。
【次の発言】 了承いたしました。
【次の発言】 委員長進行したらどうですか。
【次の発言】 只今岡村委員より資金貸付、又はその斡旋について質問をいたしましたところが、農地局長は交渉中だという。恐らく法案を出すにはO・Kを取る上から言いましても、……速記を止めて下さい。
【次の発言】 両次官兵熱意と努力と責任を以てするということについ……

第8回国会 農林委員会 第8号(1950/07/29、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 近藤教授にお伺いいたしますことは、私は決して地主制度を存置しろというような見解や小作料を値上げしろというような見解から申すのではない。小作については、十分に研究しておられることを拝聴いたしましたが、地主制度が存置する今日において、現在の小作料で果して地主が公租公課を負担して行かれるかどうか、若し公租公課を負担して行かれないといたしましたならば、現在の税務署の土地所有者に対するところの課税は、甚だ不当に相成るのであります。先ず以て地主方面のことを申しますならば、水田を持つております関係上、国税は勿論府県税及び市町村税、いわゆる市町村には住民税が含まれておる。殊に用水費というもの……

第8回国会 農林委員会 第9号(1950/07/30、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 進行について、甚だ委員長、理事の各位は誠に御苦労ですが、休憩中に理事会を開いて御協議を重ねて頂きたいと、かように進言いたします。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 農林委員会 第1号(1950/11/27、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 委員長の指名といたし、委員長において指名に当りまして各派の意向を体して御指名下さるようにお願いいたしたいという動議を提出いたします。
【次の発言】 本日はこの程度で……。

第9回国会 農林委員会 第2号(1950/11/30、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 私ちよつと遅れて来まして、話の端の方を聞いたんでございますが、農林金融公庫の問題は、大蔵省所管においてこれをする。いわゆる公庫は成立しないが、特殊の方法を以て融資するというようなふうに拜聽したのでありますが、どうも次官もよく協同組合に関係し、又予算関係の課長も農村の実情はよくお知りの方だから、釈迦に説法はいたしませんけたども、これが農林省所管であつてこそ、農村の実情に副うように融資する途が開け、そこに農村の金融に対する安定感があると我々は確信しておるのであります。  然ろに大蔵省所管に属するようになりましたその過程におきまし、て大蔵当局に農林当局が折衝の間に如何なる関係でそう……

第9回国会 予算委員会 第3号(1950/11/30、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 ちよつとお尋ねいたしますが、今農家方面は別に考えると申されましたが、御承知のごとく農家は現在の米価といたしましては生産費を上廻るというような実状になつておる。その見解から行きますならば、農家方面に対して所得税は勿論、その他の税のもつと値下げをするか、或いは農家必需物資たるところの肥料、農薬、そうした方面に対するところの農家購買物資に対する価格の値下げと申しますか、適正化を図つて、そこに現在の農家の米価に対する生産価格の上廻りを適正化ならしむるのが至当だと、こういうような見解にお立ちのようなふうにも拜聽されますが、この点は如何でございますか。

第9回国会 予算委員会 第10号(1950/12/08、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今原君からそう言われましたが、今委員長のお言葉によれば各党代表者が譲り合うということは決定してない、制限されておるというお話であります。従つて又各党代表者ということに相成りますならば、今原君から仰せのような、各派で時間を讓り合うということでなくて、おのおのの派に一時間なら一時間割当てたら、その各派は、その代表者が一時間なら一時間という時間を嚴守し、その代表のかたが三十分で済めば三十分は次の会派に廻す。理事会の申合せの趣旨がそこにあつたんだろうと思いまして、その点は原さんに了解して頂いて各党は一時間なら一時間というような、只今、うちの中川君からも申した通り、会期を一日延長して……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第閉会後1号(1951/07/10、2期、自由党)【議会役職】

○理事(池田宇右衞門君) これより公職選挙法改正特別委員会を開会いたします。  去る六月二日、委員長堀君が渡米することに相成りまして、委員長理事打合の上におきまして、不肖不敏にも各位の御選挙を頂きまして委員長代理を勤めさせて頂くことに相成りました。不敏、法規典礼に暗く、民主政治の基盤とも言われるところのこの重責を全うするに対して自責の念に駆られるものであります。併しながら皆様方の格別の御指導と御援助を頂きまして、その職を汚すことにいたすという決意をいたしたのでございます。何とぞ今後よろしくお願いいたします。  議事の順序は、西郷理事より理事辞任の件、続いて理事補欠互選の件が順序として議題になつ……

第10回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第閉会後2号(1951/08/15、2期、自由党)【議会役職】

○理事(池田宇右衞門君) 只今より委員会を開会いたします。  本日の議題は、小委員長から報告を聴取した後、調査報告書を決定することであります。先ず小委員長より報告を求めます。
【次の発言】 次に調査報告書の件でありますが、只今の小委員長報告を内容に織り込んで、未了の旨、調査報告書を議長に提出したいと思いますが、如何でございましようか。
【次の発言】 それでは御異議ないものと認め、そのように取計らいます。  なお、これには多数意見者の署名を附することになつておりますから、順次御署名願います。   多数意見者署名    小笠原二三男  鈴木 直人    前之園喜一郎  松原 一彦     北村 一……

第10回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号(1951/05/26、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 いろいろ承わりますが、只今関連して一つだけ私はこの際意見を申して置きますが、最近の選挙に只今お話の通り経費が増加されることと違反が生ずるということは、先の、まだ公職選挙法がない時期にもおよそ選挙に先立ちまして、監督の衝に当る取締陣がよく選挙に対して法の改正された点をそれぞれ通達して、そうしてそれに事前にこういう関係を生ずればこういうふうな違反になり、結論がこうなるのだから、選挙権の行使に当つては極めて公平にその重大性を発揮するようにとの注意を十分に與えておつたのであります。  然るに今回の選挙になりましては選挙はただ勝手にやらしといて、そうして後においてどんどんこれをほじくる……

第10回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号(1951/06/01、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今金子さんからも申されました通り、自由党のここに掲げた選挙法に対するところの諸問題は、これも只今検討中でございまして、成案を得たというわけでありません。一応目標を立てたという程度でありますから、御了承を得たいと思います。
【次の発言】 千葉さんからもお話がありましたが、委員長が中頃と言つても、視察をして場所によつてはいろいろとございますが、各地に通達し、それぞれの公職選挙法に携わるかたがたや、それから又その地方の状況も聞きとるという必要から、六月の二十日から今月末ぐらいに観察を皆さんの御協議の上お願いして、七月の十五日頃までに各位この報告を持ち寄り下さいまして、第一回の報告……

第10回国会 農林委員会 第2号(1951/02/01、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今の岡村さんのに関連した問題で家畜の件につきまして、私の長野県など、最近承わるところによりますれば、又鶏等の飼育に当りまして、飼料の「こぬか」が三百円が現在八百円をまだ上廻つておる。今長官にお聞きいたしましたら、公団が拂下げするときに入札制度だと、こういうふうにお聞きしたのであります。大臣もすでに鶏を飼つて知つておられるだろうと思いますが、折角動物蛋白質である豚、鶏方面におきまして、餌が非常な高騰を来たすというようなことがありとしたならば、餌代を拂いまして残るどころじやない、却つて豚の購入に当りまして差引餌代を拂わなけければならん。何も残らない。或いは借金をしなければならない……

第10回国会 農林委員会 第3号(1951/02/06、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今岩男議員から自由党と言つたけれども、自由党で私も政調会へ出ておりますが、恐らくそういう愚案を持つているものはないということを一言はつきり申上げて置きます。それから次に、これは島村政務次官もはつきりやはり自由買上をして後に強制買上ということはいずれのところでも考えていないのでありまして、この点は政府の方針が一割増産を目標としてそれぞれ指導している実情から申しまして、農民に対して不安を取除くのがいわゆる政治である。政治は飽くまでも安定を旨としなければならない。消費者階級に対して、今日の国際情勢から言つて食糧が不足を来たす「食糧の不足を来たす、これに対しては生産人たる農民がこれ……

第10回国会 農林委員会 第10号(1951/02/23、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 どうも蛇足を加えるの感がありますが、白波瀬委員の最前の御質問対して、局長からは、政府も今は非常に決意して、漸次その方、向に向う。こういうお言葉がありましたが、実際問題として養蚕家、製糸家を通じて、今年ほど自然の機会と申しますか、好機会に恵まれた年はない。そこで、一番の頂上に上れば下るということは物の道理であるが、この好機会に日本におけるところの養蚕、製糸、蚕糸を通じての本当の糸価安定政策を政府としては決定すべき時期だろう。今白波瀬さんの言う通りに、実際御存じの通り私も地方の養蚕協同組合に関係を持つのでありますけれども、養蚕方面を指導する技術員が、それぞれ供出するところの製糸家……

第10回国会 農林委員会 第11号(1951/02/28、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 これは実際問題として、一つは農業委員会がこういうところまで取上げてやるかどうかということを聞いて置きますが、その例を一つ挙げれば、地方の町村の農地委員会において、山林原野を耕作地としてそれぞれ買上げ、又町村に配代した。実際町村に配代を受けたものは開墾して、これを耕作地として使用すれば、それが適当であるのにかかわらず、その一部をただ開墾して、依然として原野として、或いは山林として残し、むしろ地主からそれを分たせたが、分たれた所有者がそのまま今申上げた通り、或いは山林に返還して所有するというような、農地委員会において法を悪用し、或いは行過ぎたというようなこともないとは言えない実情……

第10回国会 農林委員会 第12号(1951/03/01、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 先ほど白波瀬さんからも御質問がございましたが、この農業委員会の法案の全体を総くるめて言うときに、未だすべてが民主的という段階に入り、又そういうコースを、おとりになるときに、何故階層別に委員を選ばなければならないか、この理由は本当は苦しむのでございます。むしろ自作農創設をなし、日本の農業を真に時代に即応した農村経営の完璧を期して自給度を高めるならば、すべて一応市町村の農業経営においては階層などということを考えずに、そこに選ばれた委員が一団となつて、先ず下部の完璧を期するのが当然である、かように考えます。然るに小作人制度というものはだんだんなくして行くの奮然であり、又更に小作人階……

第10回国会 農林委員会 第14号(1951/03/06、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 岡村委員、佐橋主事君と共に、去冬二月二十三日より四日間に亘り、愛知県において麥の作況、供出統制、配給統制、農業委員会並びに農業倉庫等の問題について調査いたすと共に、鳴海に決定いたしました国営競馬場の予定地を視察いたしました。以下各問題ごとに調査の概要を御報告いたします。  一、麥の作況について申上げますと、愛知県農業は元来零細経営であつたのでありますが、戦後の人口増加は特に著しく、現在の農家戸数二十一万四千戸、農家人口百二十三万人であり、一戸平均人口は五・八人であり、同じく一戸当り経営規模は田畑合計六反二畝となつております。かくのごとき零細経営の上に、米麥価格の低廉及び過去に……

第10回国会 農林委員会 第20号(1951/03/20、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 本案につきましては、すでに委員長只今御報告の通り質疑は尽されておるから、直ちに御決定あらんことをお願いいたします。
【次の発言】 只今より農業協同組合法の一部を改正する法律案の提案理由を御説明申上げたいと思います。  現下の農業協同組合の現状に鑑みまして、農業協同組合の事業の運営に弾力性を換え、且つ、組合員の意思を組合の業務に積極的に反映させる措置を講じ、農業協同組合の健全な発達を図る必要があります。  そこで組合経営の面につきましては、役員が本腰を入れて組合経営に没頭し得るようにするためにその任期を三年にまで延長し、市町村の農業協同組合については、役員を総会外において選挙で……

第10回国会 農林委員会 第23号(1951/03/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今赤澤さんの御質疑の点につきましては、立案に当りましてお知りの通り、現在の二年ということでありましては、最初のこの法案の立案のときにも任期につきましてとかくの問題がございましたのでありますが、農業協同組合の現状から見まするときに、頻繁に役員を交代するというようなことであつては、現在お知りの通りに、農業協同組合の内容に対しまして民主的の組合として運営する、その運営の上にとかく堅実性を失うというような関係から、これを三年とするというように、定款の変更によりましては三年ということに延長するような方針を定めたのでございます。併しこの法案につきましては、同じアメリカにおきますところの……

第10回国会 農林委員会 第26号(1951/03/28、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 ちよつと政務次官並びに長官にお尋ねいたしますが、特に長官は日本の食糧のすべてに対して、全責任を持つて国民生活の安定、又食生活の円滑性に対して御努力をしておられるというのはよく認識し、敬意を表しておるものでありますが、先に国会において食確法が参議院を通過しなかつたことは、私の申上げるまでもなく、農民の供出に対しまして、三十一條からずつと供出を怠つた者に対しましては、懲役又は罰金に処すというこの大きな問題が一番の難点であつたのであります。麦の統制を外して生産意欲を向上し、農民生活の安定化を図るという建前になつておるにもかかわらず、第三十四條の二に、「第三條ノニ第四項ノ規定二違反シ……

第10回国会 農林委員会 第27号(1951/03/29、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 どうですもう採決をしたら……、質問はもう十分じやないですか。
【次の発言】 本員は衆議院の修正案に賛成するものであります。  ただこの際政府に一言希望いたしたいことは、元来政府があらゆる農林漁業者といわず、一般の融資に当つてとかく金融機関に必要につき申込がありましても、殊に農林漁業者の財政状態、或いはその仕事の質によりまして種々なる研究を要するような関係上、徒らに日を遅らすような不便が残されておることは各位御承知の通りであります。もとより本案の提案の理由といたしまして、農林漁業の生産力の維持増進を図るために融資するのでありますならば、これは申込と同時に、その計画、目的を達する……

第10回国会 農林委員会 第28号(1951/03/30、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 昨日お尋ねして答弁がありましたが、実際において硫黄、硫酸銅、或いはニコチン剤が、著しく昨年より入荷或いは現品が少い、殊に朝鮮動乱勃発以来、硫黄などは入手がなかなか困難だというようなこと、又戰前二十五万トンが約十万トンに近くへなるというような、内地の産出に当つても非常な減少を来たしておるときに、政府は三十五万トンという食糧は病虫害駆除によつて増収を図るという方策が織り込まれてあるというが、これらの少い品物に対しまして、どういう手段で輸入或いは製造業者にそれぞれ製造上の不便なからしめるようなふうに配給するか、その点についてもう少上詳しく答弁を得たいと思います。現在どのくらいあると……

第10回国会 農林委員会 第29号(1951/03/31、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 本案につきましては賛成をいたすものであります。ドツジ・ライン以来我が国の経済が急にデフレの傾向を来たし、特に農漁業団体においてはそのこうむる影響が甚大であつたのであります。全国一万三千の農協並びに漁業協同組合中、その影響をこうむつたのは二割乃至四割近くあるということは政府の知る通りであります。これらの組合に再建整備をなして、生産に強力なる意欲を向上し堅実なる発達をなさしむるにつきましては、政府といたしましては速かに奨励交付金を融資するにありと思うのであります。本案通過ののちにおきましては、迅速果敢に奨励金を交付して、安全にして堅実なる組合の育成に当られんことを希望いたしまして……

第10回国会 農林委員会 第35号(1951/05/18、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今のを一つずつ申しますけれども、この問題は、私は今でも市の農業協同組合の連合会長をやつておるのですが、全く日本の技術員は経費をどこから持つて来るかというと、製糸家から、農家が出した繭の売上げの代金の一部を製糸家から逆に頂載してやつておる。そうすると白波瀬さんの言われる通りに、これは進歩がない。そこで製糸家に絶えず牽制されるような節が見える。それから技術員自体が、自分の組合から醵出して自分の組合の経費で以てやるのならば、そこに自立性があるし、独立態勢ということで強く引張ることができるが、若し国と県で金を出すならば、以前の養蚕実行組合と、それから養蚕家の組合というようなものと同じ……

第10回国会 農林委員会 第38号(1951/05/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 私はこの際農耕地地力増進対策に関する点について二、三質問いたしたいと思いますが、大蔵大臣がおいでになりませんから、農林大臣、安本長官からお答えを願いたいと思います。  自立経済を確立いたしまするには、食糧の国内自給の増強を図りますことの必要は今更申上げるまでもないのであります。食糧の自給増強対策はもとより、一にしてやまないのでありまするが、その中でも農耕地土壤の生産力、即ち地力の増進を図ることが極めて重要であることは周知の事実でありまして、農耕の根幹は地力の増進にあるのであります。特に我が国のように過小の農地を大多数の農民が耕作し、過小の国土を以て過大の人口を養わなければなら……

第10回国会 農林委員会 第42号(1951/05/29、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 森林法案、森林法施行法案の二案につきましては、二十二日以来鈴木さんの心配するようなことを小林、三浦、片柳その他の委員から極めて熱心に御質疑をいたし、当事者又これに答えまして本案はすでに一週間余に亘つて愼重審議を進めて来たのでございます。なお鈴木さんの御質問はあと継続されることでありましようけれども、前申上げたようないきさつでもございますから鈴木さんを以て質疑を打切り、更に討論採決に入る動議をこの際提出いたします。

第10回国会 農林委員会 第45号(1951/06/04、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今政府で補給金を出す、これはやむを得んだろうというのだが、補給金は従前と同じトン当りですか、或いは実際に対する二十四、五割程度の価上をやはり含んでそうして補給金を出すお考えか。その補給金は大臣が折衝中でわからないと言えばわからないのだけれども、大よそ事務当局としてそこに一つの案を作つて、大臣をして大蔵当局に折衝さしておられるだろうと思いますが、この程度はどんなものでしようか。
【次の発言】 只今成案がない、併し成案がなくてただ補給金というようなことで、燐礦石は勿論政府の補給金にかねて司令部の斡旋によつて入つておるのでありますけれども、そうした場合にこの燐礦石に対する一般の関係……

第10回国会 予算委員会 第閉会後1号(1951/08/15、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 回答はいいじやないか。反省を促し且つ今後の注意を十分に嚴重にしろという程度でいいじやないか。内村さん、あなたの程度でいいじやないか。それに対する政府の答弁はあなたは要りますか。
【次の発言】 各員の賛成があるから賛成いたします。

第10回国会 予算委員会 第4号(1951/02/08、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 ちよつと電力の施設の上から申しまして、小さい問題であるが、或いは又相当地方に関連のある問題につきまして、お尋ねしてみたいと思います。配電所設置に当りまして、地元民が灌漑に対しまして非常な脅威を感じて、これが設置に当りましては相当苦労しておるような機運を至る所で見受けるのでありますが、これに対して事業委員会といたしましてはどういう手をお打ちになるか、いわる地元民の了解方に努めまして、これが設置に当りまして支障のなからん方法を講ずるお考えであるかどうか。  次に、ダム設置に当りまして、とかく河川に崩壊の箇所を生じまして、護岸工事を施さなかつたならば、耕作農民の耕作上において収穫減……

第10回国会 予算委員会 第25号(1951/03/12、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 来年度予算の特色として掲げておる政府の狙いはおおむね妥当であつて、政府の意図は諒とし、その努力を移とするところであります。然るに政府のかかる意図及び努力にもかかわらず、政府の方針に対する世論の批判はなかなか嚴しいものでありますので、政府はこれらの批判に対して納得のできる説明をなし、理解を與え、以て協力を求むることが肝要であると考えられます。かような意味合いからここで、二、三の問題について質問を試みたいと存じます。  第一は、食糧の需給についてであります。伝えられるところによれば一九五一年米国会計年度における外国食糧の輸入は、今後の見通しによれば二百八十七万トンがせいぜいであり……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第1号(1951/08/17、2期、自由党)【議会役職】

○理事(池田宇右衞門君) これより本日の議事に入ります。  只今不肖私代理委員長を仰せつかりまして、代理委員長を引続き引受けて就任することにいたします。  本日の議事は継続調査承認要求書に関する件でございます。  短期国会たる今期国会開会中に公職選挙法改正に関する成案を得ることは困難であるから、閉会中も引続き調査を継続する決議をいたしたいと思います。それから要求書の作成は委員長に一任せられんことをお願いいたします。  御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。  次に引続きまして公職選挙法改正立案に関する小委員会を設置いたし、改正案に対する立案の草案を願う……

第11回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第閉会後1号(1951/10/09、2期、自由党)【議会役職】

○理事(池田宇右衞門君) 只今より委員会を開きます。  本特別委員会は御承知の通り一応本日を以て消滅いたしますので、本日は先ず小委員会において成案を得ました結果につき小委員長に報告を求め、次いで議長宛提出する調査報告書についてお諮りいたしたいと思います。小委員長の御報告をお願いいたします。
【次の発言】 只今小委員長の御報告がございました。右御報告について御異議ありませんか。若し御質問の個所がありましたら、この際発言を許すことにいたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。    午後三時二分速記中止
【次の発言】 それでは速記を続行することにいたします。

第11回国会 農林委員会 第閉会後3号(1951/09/20、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今大臣の答弁がありましたが、恐らく全農民と申しますか、漁民と申しますか、新大臣が農林行政に最も関係のある学を修め、そうしてこれに熱心であるというようなことから、非常な期待を持つておることは御承知の通りであります。政府の行政整理の途上にあることは、いわゆる健全財政樹立の上からは当然であると思いますが、若し期待するような農林行政関係におきますところの機構においてこれが機構の一大改革を行われるといたしましたならば、いわゆる玉石混淆の嫌いなしと言わざるを得ないのであります。国民一般の食糧を通じての生活安定に対して、未だこれが供出その他の事務の途上にあることは大臣知つている通りでござ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第1号(1951/10/23、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 賛成いたします。

第12回国会 農林委員会 第5号(1951/10/30、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今のことと関連した問題でございますが、終戦後六カ年間における農家の主要物資たる米麦と、それから肥料のパリテイによつての値上りの程度がどの程度の指数を保つておるか。又昨年肥料が統制を撤廃されてから、農産物の物価と比較いたしまして、肥料の値上りのその差はどのくらいであるか。一番農家の聞きたいことと農家の知りたいところは、主要物資たる米麦と肥料の価格が均衡がとれておるかどうかということが、一番聞きたいところでありますが、これを最もわかりやすく御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 只今農政局長からの説明で了承しましたが、これを見ますると、農村の経営に対して一口で申しますならば……

第12回国会 農林委員会 第7号(1951/11/01、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 ちよつとお尋ねいたしますが、御承知のごとく食改善が次第に強化されつつある今日といたしまして、常食として野菜、果実は欠くべからざるものである。殊に勤労大衆の健康保持の上から申しますならば、今後ますますこれが必要性を増加される今日、野菜と果実において五級、十級という大きな差をつけた理由如何。又若しこうしたことの差があつて運賃輸送等に事欠くとしたら、果実中りんごのごときものは九州或いは阪神地方には次第に高いものを供給しなければならない。これに対して何か今後輸送費に対して相当手加減と申しますか、或いは料金に対しての手を打つ方法を考案しておられますか、この点について一つはつきりお伺いし……

第12回国会 農林委員会 第11号(1951/11/21、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今飯島、江田、小林の各委員からも申されたが、政府の見解はよくわかつておるのだが、生糸の価格低落の場合に買上げるというので繭価もそれに伴つて安定する、こういうのでありますが、実際において繭だけが非常な低落を来して、これを何とか処理しなければならない、現在におけるところのすべての所にそういう実証がされておるので、この点が非常な問題だと思いますが、大臣には先ほど特別なる処置を講ずると言つたが、特別なるところの処置というのは繭価下落の場合には今の養蚕協同組合に農林中金か何かを通じまして特別な乾繭に対する融資の途をお開きになる決意がありますかどうか、これが一つ。  それから次に協同組……

第12回国会 予算委員会 第1号(1951/10/17、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 第二班としては、私と伊藤委員の二名ということになつておりましたが、伊藤委員が都合ができないので、私一人で参りました次第であります。これより御報告申上げます。  昭和二十六年度予算の執行状況調査に関連して、主として地方財政平衡交付金及び公共事業費についての現地調査を行うため、去る九月五日より十一日に至る七日間、秋田県及び山形県に派遣されましたので、秋田県下においては県、秋田市及び船川港町、山形県下においては県、米沢市、赤湯町及び上郷村の合計七つの地方公共団体について調査を行なつて参つたのであります。以下その結果について簡明に御報告いたしたいと思います。  国の予算に計上すべき地……

第12回国会 予算委員会 第20号(1951/11/21、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今小林君から積雪寒冷地帶の振興方策として、二十億の経費の予算を計上したことについては政府の苦心、努力に対しては多とするが、併し実際問題といたしましては、五十町歩乃至特別の場合は二十町歩という農林大臣の答弁がございましたが、政府が実際これらの地帶において振興を期するということであつたならば、北陸とか東北というような、殊に山岳重疊たる地域においては、やはり二十町歩以下においてその研究の結果増産に適し、農業経営の実を挙げるという十分なる見通しがあるものに対しては、相当助成してこれらを達成するのが時宜に適した方法であろうと、かように信ずるのであります。この見解に立ちまして、これらの……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 建設委員会 第29号(1952/04/24、2期、自由党)

○委員外議員(池田宇右衞門君) 只今委員長の御発議によりまして委員の皆さんの御賛成を頂きましたことをまず感謝いたします。建設委員会において、この御承知のこの日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法案に対して、農林委員会を代表いたしまして私並びに飯島連次郎君、小林孝平君私の三名が委員外発言をいたしたいと存じまして皆さんの御賛成、御許可をお願いいたす次第であります。  なお質問は大蔵大臣、外務大臣、岡野国務大臣同席の下においていたしたいと存じますので、御同意を頂けますならば、明日若し明日都合が惡かつたら成るべく近いうちに三大臣の出席……

第13回国会 建設委員会 第30号(1952/04/25、2期、自由党)

○委員外議員(池田宇右衞門君) 只今委員長から、本法案の審査に当りまして、農林委員を代表いたしまして、二、三質問の点に対する御同意を得ましたので、これより質問をいたすことにいたしたいと思います。なお質問前に当りまして、関係の出席の政府委員に対し、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う土地等使用の法案に関する閣議了解事項について、的確であるかという問題について、その閣議了解事項を最初にお尋ねいたしたいと思います。一、土地を使用し、又は使用する場合における損失補償金額の算定については、関係機関において決定する適正な補償基準によるものとすること。なお合衆国軍隊の用……

第13回国会 農林委員会 第4号(1952/02/12、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 第三班(四国班)の現地調査の結果を御報告申上げます。  四国班は鈴木委員御病気のため、松永委員と私で、香川、徳島の農業経営の実情と、農業協同組合の実態を見て参りました。先ず高松に着き、県庁で県下農業の実情と、農業協同組合の一般的な動向について資料によつて説明を聞きました。御承知のごとく香川県は大阪府に次ぐ面積の狭い県で、耕地約五万町歩、一戸当りの耕地面積は水田四反二畝、畑一反三畝、計五反五畝となつております。併し県の経済は農業を主とし、農業政策は県政の最も重要な部門となつております。香川県農業の特質は溜池灌漑の多いことで、全国平均では七〇%が河水を灌漑に利用している現状にあり……

第13回国会 農林委員会 第5号(1952/02/14、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 結構であるが、委員の発言後に一つお願いします。
【次の発言】 只今農地局長よリお話がありましたが、関係調達庁或いは外務省から来ておられますので、直接お尋ねしたいことは、接収された耕地が先に事変の際に飛行場であつた分、或いは演習地であつたか、或いは事変後新たにそれぞれ耕作地に向けられた土地であつたか、先ずこの点をお尋ねし、次に開拓地ではあるが、新らしく原野を開拓したものであるかどうかということを先ず第二にお聞きいたします。  第三に更にお尋ねいたしますことは、これらの土地の接収は勿論だが、若しここに予備隊なり或いは兵舎なりが設置される場合には、そこに行くところの道路等も相当接収……

第13回国会 農林委員会 第6号(1952/02/19、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 先ず以て一つ三者に総括的質問を申上げて、あと順次お尋ねしたいと思います。第一は、肥料は申すまでもなく農家がこれを消費いたしまして、日本内地におけるところの絶対量の不足をする食糧並びに農産物の増産、いわゆる自給度を高めるために消費することは勿論であります。従つてこの肥料の製造に対する主権と申しますか、監督すべき省は、我々といたしましては当然農林省が監督しなければならないと、かように信じております。今日電力と輸送と二つの面から見まして、通産省に製造会社の主力を置くということは当を得ない。これは対する農林、通産、安本の出席者より適切であるかどうか、いわゆる農林省に置くのが適切だと私……

第13回国会 農林委員会 第7号(1952/02/21、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今の御説明によりますれば、災害が二十二年度から二十六年度までで四五%だけは工事が完成したが、あと五五%完成しないと言えば、二十二年から三、四、五、六、五カ年の工事のうちに、勿論二十六年度の災害が一番大きいという結果がここに証明されているだろうと思いますけれども、若し二十二年度の工事が五年の後になお片付かない、同時に五年間も地方に対する災害復旧の助成金が行かないというようなことに相成つておれば、その地方における災害を受けた町村は非常な苦痛の中に追い込まれて来る。私どもが地方視察におきまして、常に災害復旧費が二年も三年もたつて、もう我々の自力によつて相当借財を生じて、復旧に努めた……

第13回国会 農林委員会 第10号(1952/03/05、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 森田さん、三橋さんその他の各位から肥料問題について質問があり、大臣からあらゆるところから答弁がありましたが、一番根本は、すでにあらゆるところに対して政治的にも農村問題を研究する大臣に対して、今更かれこれ言う必要はないと思うのですけれども、最後の政治的決意に対して、方針に対して欠けておるところの点があるように、かように考えまして、この際本当の決意を一つ促がしたい。申すまでもなく方針として自給度を高め、国内の農産物の生産を増収さして食生活の安定、国民生活の安定を晝夜怠りなくこれを高進させる大臣といたしまして、少くとも肥料問題はこの際通産省より農林省所管として、全国の肥料消費の農家……

第13回国会 農林委員会 第17号(1952/03/26、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今飯島さん御提案の修正に賛成いたすものであります。なお本案に対しましての希望と申しましては、只今の乾繭倉庫に対しましては、修正の御趣旨にもある通り、養蚕農家が生繭の取引の上におきまして、値段その他の悪條件を招くときに倉庫の必要ありというところに狙いがあるというようなことにおきまして、どこまでも乾繭業者に利用されるようなことなく、養蚕団体、或いは組合製糸、或いは製糸家等の実際に必要なかたがたに政府は十分愼重を期して融資されんことを希望するのであります。なお農業倉庫におきましては、食糧の増産、自給度を高める政府の方針からいたしまして、本年度の融資を更に来年度も継続いたしまして、……

第13回国会 農林委員会 第22号(1952/04/16、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 大体三浦さんその他の委員から非常な結構な要点の御質問を開陳して下さいまして今更蛇足を加えることもございませんけれども、この際十分にその内容について今少し深く掘り下げて実地について尋ねて置く必要がある、かように思うのでありまして、御質問いたす次第でございます。  只今予算の関係ですが、この法案はないよりは非常に結構である。又これだけの法案を提案するという急傾斜地帶の農業振興は非常にいい法案であると思いますけれども、その肝腎の予算の裏付けが十分でなかつたならば、折角の案も画に描いたぼた餅というような結果に陷り易いのが今日の日本の農業政策に対する一番の欠陷である、かように私どもは常……

第13回国会 農林委員会 第28号(1952/04/25、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 早期供出を奬励している意味から言つて、八月の下旬或いは九月の上旬に供出した、つまり仮価格の決定前に供出したものに対しても、やはり仮価格決定から本価格決定までの差額金利を支払うという方針はおとりになるのでしような。

第13回国会 農林委員会 第31号(1952/05/09、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今岡村さんから、実に国民食生活の安定を通じまして、国民の食生活に対する非常な結構な御質問がありまして私ども感激しております。政府が米の配給制度を施行されて以来、私は実際米の取れない地方まで米を配給する関係上、そこに非常な国民全般の食生活の上において米の必要量が増して来たということはよくお知りの通りでございますが、その増した程度がどのくらいの程度になつておるか。  それから、従来米がなくて麦食を或いは粉食或いはつぶし麦その他野菜等を入れて、麦を主食としておられたところのかたがたの健康が却つて米を主体とするところの食生活の変革によつて健康がだんだん弱体化したという実例も見つられ……

第13回国会 農林委員会 第35号(1952/05/16、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今政務次官から農業共済の基金、又実際災害に対するところの真金の支払を迅速果敢にいたして、その災害の程度を少くするというような御趣旨は、確かに政府の方針として一歩前進したことである。こういうふうに私どもも同感である。併しながら岡村さんや今松永さんが言われたが、根本の考えが違うかどうか。保險課においても農政局においてもいま少しく研究して頂きたいことは、敗戦の後における日本はあの通りの混乱時代であり、又占領治下であつたから、あらゆる施策が農村に対しても極めて惠まれなかつた、又農村にも経済上相当そこに正しいルートに乗つた経済と経営とが実現しなかつた。併しながら今後の日本の農業を見通……

第13回国会 農林委員会 第40号(1952/05/27、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 関連してちよつとお尋ねしますが、検査員の手数料はわかつているが、検査員に対する給料、報酬の支給は全部国庫でやるんですか。
【次の発言】 然らばこの手数料はやはり国庫の收入となるのですか、地方庁の收入になるのですか。
【次の発言】 今飯島委員からもお話があつたが、検査料は成るべく低廉でやるというところに検査の徹底と品質の改良を通じて増産に拍車をかけるということに相成るので、これは飯島委員の御意見は私は御尤もだと思う。実際を知つている飯島委員が真意を披瀝しているのだと思いますが、原案が上程された以上、この原案については是非の、又は肯定の問題は私はここで申上げません。申上げませんが……

第13回国会 農林委員会 第44号(1952/06/02、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今岡村さんからの非常に農村協同組合の強化策についての農林当局への御質問でございましたが、私本感心してその趣旨を聞いておりましたが、そのお言葉の中に長野県の協同組合は、あらゆる観点から非常に進展しているというようなお言葉がございましたが、委員長もお知りの通り、長野県におきまするところの経済連という、総合している連合会ですら三億に近い赤字を生じている。その一例を見ましても、今日の状態を以ていたして行けば、協同組合は弱体の一途を迫るということは争えない事実であります。そこで六カ年八カ月の長い間アメリカ側の占領治下において、日本の農村を理解していないかたが日本の農村を指導した。そこ……

第13回国会 農林委員会 第47号(1952/06/06、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 本案につきましては、私は島村さんの修正並びにその他は原案に賛成いたすものであります。農村は国民生活の基本なる食糧生産の大任を全うする役目を担いながら、これが育成拡充には余り今まで手が打たれておらざりしは遺憾であると地方民の一部に庫が起りつつあることは御認識の通りであります。最近に至りまして政府は種々なる政策を取入れ、農村安定化に努力されつつありますことは誠に結構な適切なことであろうと思います。併しながら日暮れて道遠しの感なきにしもあらず、災害復旧方面を見まするならば、復旧耕地、道具等に未だ千五百億程度の補助費を支出しなければなりません。数年後の今日に至りましてもなお残存する現……

第13回国会 農林委員会 第53号(1952/06/18、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 本日私は、私の党の幹部会に参りましたところが、肥料需給調整法案を提案されんとしておるところの議員各位の案の説明の途上におきまして、この案に反対されるところの議員諸君は、総選挙に対しましても農民に反対の理由を話し、又団体からはこれらの問題に対して反対する者には、選挙に際して投票をしないような強力に団体各位が呼びかけておる云云という言葉があつたのでございます。団体はそこまでタッチすべきものでないだろうと思います。法案の内容の是非及び法案が農民全体に及ぼす過組においては、慎重に慎重を重ねてこれを成案し、或いは更に可決するというのは、議員に与えられたる権限であつて、団体といたしまして……

第13回国会 予算委員会 第8号(1952/02/21、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 公共事業費についてちよつとお尋ねするが、ここに公共事業費の残事業として一千五百億まだ国費負担の分として残つているというようなことから考えてみますれば、そのうちの三〇%は二十七年度予算の間にやり、七〇%が残る。年々災害が起る。且つその災害程度が増すような現段階におきまして、一体何年経てばこの災害残事業ができるのか。又この過年度残事業の実際に要る経費は二千二百億と出ておりますが、年々こうした……、若しこれが公共事業費で助成するというようなことに相成りますならば、その地方におきますところの市町村は二年も三年も前の補助費を受取らないということに相成るのでありまして、この点につきまして……

第13回国会 予算委員会 第26号(1952/03/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 講和の発効に伴い、国家の自立自衛と昭和二十七年度予算の性格との関連を初めとして、来年度予算に関する概括的且つ基本的問題についてはすでに各委員によつて各方面から検討が加えられ、政府の所信が明らかにされましたので、このような問題に関してはこれ以上の質問は行う煩を避け、私はここで主として内政問題、特に私が平素深い関心を持つている農村問題について二、三の質問を試みて政府の所信を明らかにし、且つその努力を促すと共に国民をしてよらしめるところあらしめる資としたいと存じます。  政府は一方において外米輸入懇請のため根本君をビルマに派遣しております。然るに内地においては御承知の通り農業協同組……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 農林委員会 第2号(1952/11/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 会計課長からの説明のうち手取り早い十二月を控え、又一月の飼料その他の資金からいつて農林漁業資金特別会計へ五億円を繰入れるということは誠に当を得たことであるが、併しこの借入に対して二月も三月もかかつたり、いろいろの調査等があり、農林中金を通じ或いは更に信用組合を通じて融通するだろうと思うのだが、種々なる手数で三月も四月もかかつてどうも農民が実際手に入るときに又その二割くらい保証金だなんといつて本当に地方の必要な、間に合うようなふうに近頃行かないようなことがたびたびあるのだが、特に農林官房としては、これらに対して十分なる注意と、又欲する時期を失しては折角の金も効果ないということは……

第15回国会 農林委員会 第3号(1952/11/25、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 私ほちよつと遅く来まして、最初から聞きませんでしたが大体、大臣は就任以来日浅いのにもかかわらず、よく勉強しておるということについては敬意を表します。併しながら新らしい日本の出発には、国民の四割以上を占める農民の安定化、もつと申上げますならば、国内態勢の強化から見て、農民が本当に勤労意欲を増進させるということでなかつたならば、如何なる計画を立てても、計画倒れに終る。そこで農民の勤労意欲を如何なる方法を以て昂揚させるかということに、私はここに一つの決意を置いて欲しい。その次において、五カ年計画をお立てになつて“予算の裏付けをなすという計画に対しては、これ又敬意を表す。併しこれだけ……

第15回国会 農林委員会 第9号(1952/12/12、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 皆さんの御了解を得まして、委員長から質疑が残つておりましたらこの際質疑ということでございますが、大体質疑が尽きておるということは、少々語弊があろうと思いますけれども、この際質疑を御了解の下に打切つて、直ちに討論採決ということに、皆さんの御了解を得べく提案する次第であります。
【次の発言】 只今藤野委員からも申されましたごとく、かねて予算総会におきましても、大蔵当局に対し、農村漁村方面における災害については、それぞれ復旧に対し、農民の汗と熱との努力によつて、これらの復旧に対し非常な力を以て復旧に当つておるにもかかわらず、未だ災害に対するところの復旧費の助成が二年三年に亘るという……

第15回国会 農林委員会 第17号(1952/12/24、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 さきほどの法案と同じく、非常にこれは戦事中又敗戦後において、試験研究が極めて遅れたと申しますか、統合されたような結果で、誰人も、又協同組合におけるところの品種の改良からいつても、当然必要なことであるとこう思うのであるが、その予算の裏付け、それから今提案者の、農業改良研究員を設置するが、研究員に対する十分なる技術者を同時に得られるかどうか、この見通しについて局長より一つ御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 以前に統合された試験場の分場等においては、その地方に対する適作、又寒冷或いはその他に対するところの極めて必要な分場があつた。これらの点に対しても将来経費の許す範囲におい……

第15回国会 予算委員会 第9号(1952/12/06、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 公共事業費について、又その他農業の五カ年計画に対しては、いずれ総括的の質問の際にしたいと思います。ただ関連するから一、二をこの際お尋ねいたしまして明確にして置きたいと思います。大蔵、農林両者の説明によりますれば、二十四、二十五、二十六年の災害に対する過年度支出というような説明を承わつたのであります。申すまでもなく災害復旧をいたすについて、その払われた耕土復旧に対する費用は、当然各自、或いは復旧組合を作れば組合の負担になつておるということはおわかりのことであります。ひとり農業災害のみならず土木災害においても、総計一千五百億に近い災害復旧は順次三年か五年の間に復旧したいというが、……

第15回国会 予算委員会 第15号(1952/12/20、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 議事進行について、岡田、内村の諸君から大蔵大臣、主計局長に対しての質疑応答を聞いたが、成るほどこの問題については我々が聞いておつても、即日即決に上るものでないように認める、よつてこの際動議を提出いたしたいと思います。この題について委員長は委員会を散会し、理事諸君と打合せ、政府当局は確実に答弁のできるような方途を講ずる、本日は散会の動議を提出いたします。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第15回国会 予算委員会 第18号(1952/12/23、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 政府は只今農村漁業資金の融通と言いましたが、今回の補正予算案の補助費として、五億七千六百三十一万三千円を追加要求し、その他農林漁業予算に二百八億以上の融資をお説の通り実行しつつあります。併しながら、農業協同組合は、御承知の通り日々衰退の様相を増しております。政府はこの事実を見まして、今後これに対するところの如何なる手を打たんとしているか、協同組合の組織は申上げるまでもなく、日本の農家に準備や自覚のないのにもかかわらず、天降り的組織を命じたので、農村にしつくり合わない弊害は認めたので、このたび団体の再編成を提案されておると、かように信じます。併し弾力性が弱まり、自主性が欠けんと……

第15回国会 予算委員会 第21号(1953/02/16、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 今の問題については、折角予算委員会で今申された通り種々協議をしても、建設委員会で進行して決定されてしまつては後の祭になるという虞れがありますから、その点につきましては委員からも申した通り委員長から本日において、予算委員会でこの問題について審議の上意見を申上げたいから、それまで建設委員会が結論を出さないようにという申入れをしておいて頂くように、かように皆さんの御賛成を頂きたいと思います。


池田宇右衛門[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

池田宇右衛門[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 通商産業・農林連合委員会 第1号(1950/07/21、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 関連して最後に聞いて置きますが、農林次官、蚕糸局長の話を聞いていると、誠に養蚕農民に対して物足りないような気がいたすのであります。申すまでもなく戦後において蚕糸業五ケ年計画を立てて今年は四ケ年目であると思います。少くとも四年も経てば子供でも立つて歩ける。然るに日本の蚕糸業が四ケ年で、五ケ年計画の最後の年に来て、まだ糸価安定の見通しがつかない。上と下との価格に対するところの方策を研究中であるということは、如何に日本の蚕糸業、殊に養蚕家がいつでもここ何十年間この問題に悩まされるのであります。少くとも政府といたしましたならば、大蔵当局と折衝いたしまして、この方法で糸価安定に対しては……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 農林委員会食糧統制に関する小委員会 第1号(1951/02/08、2期、自由党)

○委員外委員(池田宇右衞門君) 私から全販連のかたでも又どなたでもいいからお答えを頂きたいと思います。皆さんの誠に御熱意ある、又非常に蘊蓄をお傾け下さいました御発言に対しては深く敬意を表するものであります。食確法の内容、民主的改正についても非常に傾聴に値いたしましたが、米価に対しまして事前割当の必要さを強調いたし下さいましたと同時に、事前割当につきましては大よそ米価に対する予想価を定めて、それが実際に供出に当りましてその予想価を下廻りをしないようにというお言葉がどなたかからありましたがこれは当然のことでありまして、日本農家の農民の悩みは恐らくここにあつたであろうと思うのであります。つきましては……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 外務・農林連合委員会 第2号(1951/11/17、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 只今片柳さんからも御質疑がございましたが、加盟する以上は日本の国内態勢としても、これに応ずるだけの準備と計画がなければならんと思います。大臣各位が見えないときに、甚だ政府委員各位で困難な点もありますけれども、これらの点につきまして、準備、計画が十分今後できるという見通しがあるかどうかということを一つお聞きいたします。次に、只今統計調査部長から、司令部の指導によつて、それぞれ今日御報告申上げ、殊に農業方面の農産物の生産及びその状況におきましては、極めて正確なるところの御報告をしておる、こう申しましたが、司令部の指導があつたが、今度司令部が講和成立後はなくなり、日本がだんだん中心……

第12回国会 内閣・農林・水産連合委員会 第1号(1951/11/15、2期、自由党)

○池田宇右衞門君 政府の意図する行政整理には、又人員の整理には賛成するものであります。殊にこの立案に当つての御苦心、努力に対しては少からず敬意を表するものであります。併しなから生産に携る観点から見まして、若しその生産に支障を来し、不安を招くようなことがありとしたならば、大いに考えなければならないと信ずるものであります。殊に農林省関係について見ますれば、相当量の整理が行われるように提案されております。目下の食糧事情から見まして、これらの不安を取除くことができる確信があるかということを先ず前提としてお尋ねいたします。  申すまでもなく戰後の日本の人口は一千三百万以上も増加し、飜つて台湾朝鮮を失つた……



池田宇右衛門[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

池田宇右衛門[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期
池田宇右衛門[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。