鈴木恭一 参議院議員
2期国会発言一覧

鈴木恭一[参]在籍期 : | 2期|- 5期- 6期
鈴木恭一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは鈴木恭一参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

鈴木恭一[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 5期- 6期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 参議院本会議 第8号(1950/07/24、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第6号(1950/11/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今の鈴木君の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第6号(1951/01/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 小川君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 只今の小川久義君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 小川久義君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第24号(1951/03/14、2期、自由党)

○鈴木恭一君 羽生君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第35号(1951/03/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今上程されました国際放送の再開促進に関する決議案の趣旨を御説明申上げます。  先ず案文を朗読いたします。    国際放送の再開促進に関する決議   国際放送は、国際親善と文化の交流に欠くべからざる役割をなすものであるが、わが国のそれは終戦以来中絶の状態にある。   戦争以来長い間国際社会から離れ、しかも戰後非常な変化を来したわが国としては、国の実情を外国に紹介できないことは、重大な損失である。今や講和の機運極めて濃厚なる秋に当り、平和を愛する民主的、文化国家としてのわが国の成長の実情につき、国際放送によつて、諸外国の認識を深めることは、喫緊重要のことである。   本院は、政府が……

第10回国会 参議院本会議 第40号(1951/05/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 江田君の只今の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第12号(1951/10/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました電信電話料金法の一部を改正する法律案について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます。  本法案の提案理由といたしますところは、電気通信事業特別会計の收支は、朝鮮動乱以後の物価高騰に伴う物件費の増加と、従業員給與ベースの引上げによる人件費の増加等によりまして、経営の合理化、定員の整理等、経費の節約を行いましても、平年計算において、收入約四百九十億円に対し支出約六百十六億円になり、差引約百二十六億円という多額の赤字を生じますので、これを補填し、本事業の独立採算のために料金の値上げをしようというのであります。  その内容といたしますとこ……

第12回国会 参議院本会議 第24号(1951/11/28、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました請願第千二百三十八号並びに千二百三十九号について電気通信委員会における審議の経過及び結果を御報告申上げます。  これらの請願は、電話の運営改善に関する請願並びに千葉電話局の電話交換方式変更に関する請願でありまするが、委員会は右二件の請願につきまして愼重審議の結果、いずれも願意を妥当なものと認めて、これを採択し、議院の会議に付し、且つ内閣に送付すべきものと全会一致を以て決定した次第であります。  以上御報告申上げます。(拍手)


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第24号(1952/03/25、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます。  本件は、竹本放送協会の昭和二十七年度の収支予算、事業計画及び資金計画について、国会の承認を求めんとするものであります今その内容を申上げますと、先ず収支予算におきましては、総額は收支おのおの七十三億九千万円でありまして、前年度に比べそれぞれ十億一千万円の増加と相成つております。收入は、資本収入及び事業収入から成り立ち、資本收入十二億円の五〇%は放送債券収入であります。又事業收入は六十一億九千万円でありまして、その九五%は受信……

第13回国会 参議院本会議 第33号(1952/04/25、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました日本国とアメリカ合衆国との問の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う電信電話料金法等の特例に関する法律案について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  本案は、講和條約発効後において駐留軍の用に供する電信電話に関する料金等について必要な法律的措置を講じようとするもので、その内容の第一は、講和條約発効後においてアメリカ合衆国の軍隊に提供する電気通信サービスは行政協定第七條によることになり、それに対する料金は当然電信電話料金法の定めるところによるわけでありますが、そのサービスのうちには、国内では一般的に認められないもの、取扱の條件……

第13回国会 参議院本会議 第50号(1952/06/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました放送法の一部を改正する法律案について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  本法案は衆議院議員高塩三郎君外五十三名の提出でありますが、その提案理由は、最近の電波科学の発達に伴い、テレビジヨン放送実施の要望が高まり、日本放送協会並びに民間企業者から電波監理委員会にテレビジヨン放送局開設の免許申請が提出されている実情である。現行電波法及び放送法はテレビヨヨン放送をも対象としているのであるが、制定当時は未だ現実の問題でなかつたために、テレビジヨンについては法的に若干の不備がある。特に放送法第七條によつて、公共の福祉のために、あまねく日本全……

第13回国会 参議院本会議 第66号(1952/07/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました日本電信電話公社法案について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  本法案の提案理由は、我が国の電信電話事業は、その創始以来国営の形態を以て運営されて来たのであるが、国営に伴う諸制約、即ち設備の拡張資金はそのときどきの国家財政の枠に左右され、十分且つ安定したものを望み得ず、又事業内部における財務、会計、人事、管理等についても一般行政官庁と同一の規律を受けるため、その活溌な企業活動が阻害され、延いてそのサービスは国民の要望に応えるに程遠いものがあり、特に戦災によつて極度に荒廃した本事業の復興は、戦後の産業、経済、文化等、国民活動の進展……

第13回国会 参議院本会議 第69号(1952/07/25、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました電波法の一部を改正する法律案について、電気通信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  本件の提案理由は、日本国との平和條約第十三條の規定により、我が国が国際民間航空條約の規定並びに同條約の附属書として採択されました標準方式及び手続を実施することとなりましたことと、九四八年の海上における人命の安全のための国際條約に加入することとなりましたために、現行電波法に航空機の無線局に関する規定を新たに設け、又舶船の無線局について所要の改正を行う必要を生じたことによるものであります。  その内容は、新たに制定されました航空法及び海上における人命の安全のため……

第13回国会 参議院本会議 第71号(1952/07/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました請願及び陳情について、電気通信委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  奈良電話局の基礎施設整備改善促進等に関する請願外二十三件、東海地区のテレビジョン実験放送に関する陳情外十件、委員会は以上の請願及び陳情につきまして愼重審議の結果、いずれも願意を妥当なものと認めてこれを採択し、議院の会議に付し、且つ内閣に送付すべきものと全会一致を以て決定した次第であります。  以上御報告申上げます。(拍手)

第13回国会 参議院本会議 第73号(1952/07/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今議題となりました日本電信電話公社法案に関する両院協議会成案につきまして、両院協議会の経過並びに結果について御報告申上げます。  両院協議会は、一昨二十九日開会、愼重且つ熱心に協議を行なつたのであります。先ず衆議院側を代表して橋本登美三郎君より、衆議院が両院協議会を求めるに至つた理由について説明が行われたのであります。即ちその理由を要約いたしますと、本法案に関して参議院の修正いたしました十二カ條のうち、次の三点についてでございます。  その第一は、本法案第二十八條第二項で、公社の職員が町村の議会の議員にのみ兼職が認められていた原案を、市の議会の議員にもなれるように修正したことは……

鈴木恭一[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

鈴木恭一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 5期- 6期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1950/11/20、2期、自由党)

○鈴木恭一君 これは前例はございませんか。

第8回国会 議院運営委員会 第4号(1950/07/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 そうすると今の在外同胞はどういうことになりますか、従来やつておつたものと全く同じものであるか……。
【次の発言】 趣旨は…。

第8回国会 議院運営委員会 第6号(1950/07/21、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は前の経過を知りませんが、やはり今の緑風会の方がおつしやつたことは何か私の気持としては正しいような気がするんですが、併しそれを改めて各会派別に自動車を提供するということになれば、これは又別ですが、少くとも委員会に配属しておる以上は、多少の何があつてもやはりそうするのが筋じやないのでございましようか。

第8回国会 議院運営委員会 第7号(1950/07/24、2期、自由党)

○鈴木恭一君 ただそこで国有鉄道の組織の問題ですので、国有鉄道としては取る計画に基いてその実施をしようとしておるのではないかと私は思うのです。これは私この知識はないのですけれども、そういう際に国会として党としてこれを延期しようとするその理由については特に私共聞きたいのでございます。  そこで我々が持ち帰りますにしても何か書いたものございますですか。

第8回国会 議院運営委員会 第8号(1950/07/25、2期、自由党)

○鈴木恭一君 どうせ社会党としては決議案としてお出しになるので、そこで事務当局に聞きたいのは審査省略を、こういう決議案で否決した例はないとおつしやつたのですが、事実どうなんですか。
【次の発言】 先程の緊急失業措置に関する決議案の問題でありますが、我我は趣旨としては別に異存はないわけでございますが、この中に盛られておりまする先程の失業者の数であるとか、或いは追加予算の即時提出、而もそれを九十億田一と実数を出して、その即時提出を要求されている。而もその予算も失業対策審議会案によるものであるというふうなことにつきましては、我々は具体的な数字の内容を検討しなければなりませんし、又国会といたしましても……

第8回国会 議院運営委員会 第10号(1950/07/28、2期、自由党)

○鈴木恭一君 お願いしたらどうですか。

第8回国会 議院運営委員会 第11号(1950/07/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 ちよつとこの際お聞きしたいのですが、この全国選挙管理委員会法の第六條に「国会における同一党派の各所属国会議員数の比率による政治的実勢に基き、各党派の推薦した者につき、」、こういうように第六條の二項が一応なつております。今度民主党の方で野村秀雄氏が退職したわけでございますか、この第六條の規定は、こういう場合には適用されないわけでございますか。この点を一つお伺いしたいと思います。
【次の発言】 只今委員長から、切実な委員長の御要望という言葉がございましたが、私も聞きまして、委員長といたしましては、会期も切迫いたしておりまするし、本法案の国民に対する我我の責任ということも考え合わせなけ……

第8回国会 議院運営委員会 第12号(1950/07/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は詳しく今までの慣習については存じませんですが、委員長のような問題につきましては、運営委員会の方で審議するのもよろしいのでありますけれども、各特別委員会の構成をする理事等につきましては、委員長が決定された以上は、その委員会  で決定するのが当然な措置であるので、先般或いはお話があつたかも知れませんが、保留というものも、そういう意味で、本委員会として運営の対象として話をすることが妥当でないというので、一保留になつたと私は思つております。従つて別に今特別委員長の方からそういうようなお話も運営委員長の方にない以上は、やはり特別委員会で自主的に決めるという原則に従うようにいたしたいと思……

第8回国会 電気通信委員会 第閉会後1号(1950/09/20、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今新谷委員から申されましたことは、私も常々考えておるところでありまして、今年計上されておりまする八十億で本当に補充取替というものができるかどうかということは、過去の実績に徴しまして私不安に思うのでございます。これが従来とも確実にこういうふうな形において補充取替というものが行われておりまするならば、それでよろしいかと思うのでありますが、そうでない、今日こういうふうなものが計上されましても、私は非常にこれは不足しておる額ではないかと考えておりまするので、その点は一つ政府におかれましても十分御考慮を願いたいと思うのであります。と申しまするのは、拡張も結構でございます。併しながら現在あ……

第8回国会 電気通信委員会 第閉会後3号(1950/10/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 丁度矢野委員長も見えておるし、富安委員長も見えておるし、又大蔵省関係も見えておりますので、ちよつと関連してお尋ねしたいのでありますが、只今平林委員からも申されましたように、放送協会の持つ国際放送というものの地位の重要なことは言うまでもなく、同時に放送の国際的地位というものは極めて私は重要なものだと思つております。国際放送局というものを設置して、維持、運営するというのは、日本放送協会としての重要な職能の一つとなつておるのでございまして、これに対して経営委員会におきましても、非常に努力されておるということを拜聽いたしたのでございますが、現在の国際放送はどの程度になつておりまするか。実……

第8回国会 電気通信委員会 第閉会後4号(1950/11/01、2期、自由党)

○鈴木恭一君 石原次長がお帰りになる時間もだんだん迫つて参りましたので、私極めて簡單にお尋ねしたいと思いますが、只今新谷委員から申されましたことは一々御尤もと拜聽いたしました。私も全く同感であるのであります。只今二十六年度の建設予算を拜見いたしまして、私個人といたしましても極めて落胆いたしておるのであります。いろいろ御説明を伺いましたが、従来の全くお座なりと申してもいいような予算を作られておりますことを拜聽いたしまして、これ又非常に私は落胆いたしております。と申しまするのは、現在の電気通信というものがどういうふうな状態であるか、又電気通信というものは今後の経済の復興、文化の振興のためにどういう……

第8回国会 電気通信委員会 第閉会後5号(1950/11/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 この前の電気通信委員会でお尋ねいたしましたが、電波監理委員会といたしましては、この辺の事情もはつきりしておらなかつたようでありまするので、水産庁のかたがお見えになつておりますので、この前の質問を繰返すようでございますが、水産庁の方から御援助を頂きたいと思うのでございます。去る十月三日の水産経済新聞であるとか、その前の九月十三日には時事通信の日刊農林水産の中にあるのでありまするが、こういつた水産関係新聞によりますると、水産庁が漁業関係の無線局を電波法から切離して別個に規律するために法案を準備中であるというふうな記事があるのでありますが、特に九月七日の日本水産新聞によりますると、電波……

第8回国会 電気通信委員会 第閉会後6号(1950/11/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は、今日の委員会は水産庁から来られるということで開かれたと思うのですが、長官以下一人も来れないというのは我々としては甚だ遺憾に感ずるわけであります。どうして来られないのですか。專門員のかたか委員部のかたで一つ……。
【次の発言】 来られないのでは仕方がないので、今日あたり問題のあるところをはつきりしたいという私共の気持もあつたのですけれども、この問題は水産庁の人が来ておる際に話合うのが、研究するのが一番適切だと思うのですけれども、如何いたしましようか。今少し実は私も聞きたいことがあるのです。少しその問題に触れてもよろしうございますか。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第2号(1950/11/24、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今再開して今中村君からの提案があつて、このまま散会ということに対して、山田さんの別な動議が出たのであります。それを議論しておるのであつて何ら差支えないと思います。
【次の発言】 小川さん、兼岩さんのお話尤もだと思いますが、実は今、山田さんがおつしやいましたことは私共やはり参議院議員として当然考えて然るべきものと私は思つております。運営委員会に関する問題もすることながら、やはり国民は今日の総理の施政方針演説なり大蔵大臣の財政演説に対して待望いたしております。又我々といたしましても特にこういう機会におきまして、一日も早く総理の演説、大蔵大臣の財政演説を聞くのが趣旨でありまして、運営……

第9回国会 議院運営委員会 第5号(1950/11/29、2期、自由党)【議会役職】

○理事(鈴木恭一君) 只今の常任委員長の辞任と常任委員の辞任及び補欠に関する件をお諮りいたすわけでございまするが、先ず常任委員長の辞任並びにその補欠についてお諮りいたします。
【次の発言】 只今中村君の言われました通りに決定してよろしうございますか。
【次の発言】 それではさように決します。  次に常任委員の変更に関しまして、只今事務総長が説明いたしました通り決定してよろしうございましようか。
【次の発言】 御異議がないと認めます。さよう決します。  速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  法律案の提出予定に関しまして、官房長官よりその後の御説明を聽取したいと思います。

第9回国会 議院運営委員会 第8号(1950/12/06、2期、自由党)

○鈴木恭一君 中村君のおつしやることよく我々にもわかるのでありますが、総理はこの問題について二回も出て説明を願い、努力するという御言葉もあつたわけでございまして、その努力されておる経過を今お尋ねしようとするのでございまするから、総理に出て来て頂ければそれにこしたことはないのでありまするけれども、大体総理に対してはこの問題については十分議院運営委員会としてはお尋ねしたと私は思つております。そこでその努力の経過を尋ねられておるわけでございまするから、政府としてはもうその点ははつきりといたしておりまするので、副総理、官房長官がおいでになればそれでもよろしくはないかと私は考えております。昨日もそういう……

第9回国会 議院運営委員会 第9号(1950/12/07、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私今ここに手許に材料を持つておらないけれども、昨日ですか一昨日ですか、漁業用無線海岸局のことで、水産協同組合法を改正する法律が出たのですが、これはどうして別に出したのですか。
【次の発言】 これは昨日の本会議で決定されたのですね。今ここですぐ同じように関係法律の改正をやるというわけですな。
【次の発言】 我々の委員会では内容を検討する必要がないわけですが…、この議員提出の法案というものは委員会を省略するという場合にどの程度の内容のものを委員会を省略するか、こういう問題から論議すべきだと思います。それでその当該委員会の委員の方方が全部協議の結果提案したという場合には、今中村君が言わ……

第9回国会 議院運営委員会 第10号(1950/12/08、2期、自由党)

○鈴木恭一君 鈴木君のお話、別に誤解していないのです。それはそれとして官房長官のお話は今呼びに行つてもらつても結構ですが、それがなければこの会期の問題に入れないと、こうおつしやるわけですか。
【次の発言】 小笠原さんのお話よくわかるのです。まさにそういうふうな経路をとつてきまつたことは事実です。併し私どもも最後は九日までやろう、こういうことで皆同調して、全会一致そうきまつて衆議院へ申込んだのも事実なんです。私たちはその結論をそのまま今日実行しつつあるわけなんです。従つていろいろ衆議院がこうきめたとか、政府がどうだとかいうこともよくわかりますよ。わかりますが、どうせここへ来て九日でなければ審議で……

第9回国会 電気通信委員会 第2号(1950/11/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 水産業協同組合法の一部を改正されますれば、私共といたしましても、電波法に則つてそれが作られるものと一応考えられます。そうすれば問題は解消するのではないかと思われるのでありますが、電波監理委員会ではどういうふうにお考えでありまするか。
【次の発言】 その手続につきまして私ども、どの程度に進んでおるかよく詳細承知しておらないのでありまするが、今臨時國会には必ず間に合うでしようか。と申しますのは、御承知のように、この再免許の期限が十二月三十一日までになつておりますから、是非とも本國会に改正されないとやはり問題は残ることになるのでありますが、くどいようでありますけれども、その点を今一度確……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 運輸委員会 第14号(1951/03/30、2期、自由党)

○委員外議員(鈴木恭一君) 私鈴木でございますが、港湾運送事業法案の提案理由について御説明いたします。  港湾運送事業はいわゆる大運送に対する小運送或いは基本運輸に対する附帶運輸の事業でありまして、海上運送に先行し、又は後続して貨物の海陸連絡運送をなすものでありますが、なお海上運送と陸上運送とを連絡中継し、又事業経営上長も良好な立地條件を備える港湾地帯に集中いたしておりまする各種の重要産業に対しみずから集貨配達をも行なつているのでありまして、社会的、経済的に極めて重要な役割を担つているのであります。  然るに我が国における港湾運送事業の現状を見まするに、この事業に特有の波動性により常に零細化し……

第10回国会 議院運営委員会 第1号(1950/12/10、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党はまだはつきりきまつておりませんので、これを持ち帰りましてあとで……。

第10回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1951/08/10、2期、自由党)

○鈴木恭一君 官房長官に対する各会派の質疑はこれで打切つて、官房長官に御退席願つていろいろ討議したいと思います。
【次の発言】 これは、今の憲法の解釈については官房長官からは意見が発表されて、質疑の形としては答弁されておるのです。従つてその内容について意見がある場合においても、これは当院で決定すべき問題であつて、官房長官に質疑という形で続ける必要はないと私は思います。
【次の発言】 そこでこの問題は本院の法制局があるのですから、法制局長の意見を聞いて我々は意思を決定すべきであると思う。(「官房長官に聞いたつてね」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 よつて本院としては、法制局長の意見を聞きまして、決定……

第10回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1951/08/14、2期、自由党)

○鈴木恭一君 だんだん官房長官の御説明も承わりまして、我々は今度の国会召集の件については一応わかりました。会期の点については、九月四日にもうサンフランシスコで会議が始まるというような切迫している事情でもありますので、成るべく期間は短縮はいたしますが、内容は成るべく充実して参る。その点についてはこの前も、召集と開会式を同一にするということが、この運営委員会で決定された経緯もございます。事務当局からのお話によりますというと、衆議院におきましても、更に開会式の後に総理の説明演説を聽くというふうなことをされております。誠に私は時宜に適したことと存じますので。我々といたしましてはやはり十六日の日に、開会……

第10回国会 議院運営委員会 第3号(1950/12/12、2期、自由党)

○鈴木恭一君 大体皆さんの御意見に私も賛成なのであります。殊に国会の開会中でもありますし、予算も非常に少くなつておるという現状から、実は私電気通信委員会に属しておるのですが、雪害対策についても非常に問題なんで、実際現地を調査したい気持もあるのです。あるのですけれどもこれは一つ次に小委員長と委員長と相談なすつておきめ願つて結構だろうと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 曾禰君のお話のようになさつたらどうでしようか。小委員長と委員長が、大体の線は皆わかつているのですから……。

第10回国会 議院運営委員会 第閉会後3号(1951/08/15、2期、自由党)

○鈴木恭一君 我が党はこの問題を少し検討したのですが、さつき油井さんがおつしやつたですが、「平和條約の締結の会議」というような……。
【次の発言】 原案がいい。
【次の発言】 小笠原君の言われましたことは御尤もなんで、我が党といたしましては先ほど中川君が言われたことによつて御了知願えると思います。御趣旨のように我々はいたしたいと思いますが、それを委員長としては然るべく取計らつてもらいたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第6号(1950/12/16、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私実はちよつとよそにいたために、理事会に出席しなかつたのですが、二十名になつたのは、理事会でおきめになつたんですか。
【次の発言】 実は私のほうの関係で、給与の法案が済みましたらちよつと休憩して頂きたいのですが、選挙期日の問題で、ちよつと私のほうで党議をきめたいと思いますので、これをお諮り願います。

第10回国会 議院運営委員会 第7号(1951/01/19、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私理事でありますが、代行する理事であるかどうかその点ははつきり存じておりません。併しあの晩にそういう御要求があるやも知れないということについては聞いておりますが、書画を以て要求されたという事実は私は聞いておりません。
【次の発言】 私あの晩の運営委員会の前の理事会の席でいろいろお話があつたことも承知いたしております。併し私はあの案に対しましては自由党としては賛成ができないということを申上げて、実は党のほうに帰りましていろいろ打合せをいたしたのでありますけれども、党と一致することができませんで、そのまま私は理事会に行こうとしましたときに、もう理事会が散会いたしております。そこで本会……

第10回国会 議院運営委員会 第11号(1951/01/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 これは各会派に持ち帰りまして、一応決定して、次会に諮つて頂きたい。
【次の発言】 だんだん御議論がございますようですが、まあ結局それは今までの御議論も、結果が官僚であつたということが非常に御意見の出た基礎になつておるようでありますが、やはりこれは人格が高潔であつて、公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、且つ法律又は経済に関する学識経験を有する者のうちから総理大臣が任命するのです。明らかに任命権者が内閣であつて、これが愼重に考えた結果、どうしてもこれが一番妥当であるということできまつている以上は、我々はこれを率直に認めて、(笑声)これに同意するかしないかという判断を下せばいい……

第10回国会 議院運営委員会 第12号(1951/01/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 政府の提案につきましては、昨日の運営委員会でもいろいろ議論がございましたが、政府がこういうような委員の任命につきましては、内容を民主的にという考えを強く持たれまして、今後やつて頂きたいと思うのですが、今回は政府の提案通り承認して頂きたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第14号(1951/02/07、2期、自由党)

○鈴木恭一君 今の中村君のお話の二月中に緊急の場合には要求を出すようにというお話ですが、この前出ておりました数件、あれはどう処理されるですか。
【次の発言】 再提出するわけですか。

第10回国会 議院運営委員会 第15号(1951/02/10、2期、自由党)

○鈴木恭一君 小川君のおつしやるように賛成いたします。

第10回国会 議院運営委員会 第16号(1951/02/13、2期、自由党)

○鈴木恭一君 矢嶋さんのおつしやること、愛知さんのおつしやること、お互いおわかりになつてのお話のようですが、勿論外交問題については非常に国が関心を持つておる、だから本会議で成るべく時間を取つてというお話もわからないではございませんが、やはり外交問題というものは申上げるまでもなく相当デリケートな問題を起すので、勿論秘密会という方法もございましようが、やはり愛知君の言うように成るべく数を少くして、恐らく総理も十分と限定されておるのもそこいらにありるんじやないかと思います。人数も少くし時間も少くしてやつて頂きたい、私はさように考えております。

第10回国会 議院運営委員会 第19号(1951/02/23、2期、自由党)

○鈴木恭一君 電通のほうも一班一名となつておりますが……。
【次の発言】 それは先ほど申上げました通りダブつているのです。そのために落さざるを得なくなつて一人になつちやつた。行く人がほかの委員会で行きましたものですから……。

第10回国会 議院運営委員会 第20号(1951/02/26、2期、自由党)【議会役職】

○理事(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  参議院予備金の支出に関し承認を求むるの件を議題にいたします。
【次の発言】 只今の事務総長の申された通り決定して御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。さように決定いたしました。
【次の発言】 次は議員派遣要求に関する件を議題にいたします。
【次の発言】 如何いたしましようか。只今の御説明によると、三月末日までというのがございますが、これは三月の中旬くらいまでにして頂きましたらどうかと思いますが……。在外同胞引揚委員会の三月末日までの分につきましては、一応この際留保いたしまして、その他の……三月中旬までに変更いたされるそうで……

第10回国会 議院運営委員会 第22号(1951/03/05、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私のほうも学識経験者四名につきましては異議ありません。
【次の発言】 若し只今小川君のお話のように、この際衆参両院の委員の問題も併せてここで決定するという意味においては、私のほうも留保して置きたいと思います。
【次の発言】 自由党のほうもまだ正式の党の機関にかけておりません。多分これは勿論賛成することと思いますが、社会党と同じように次回まで留保して置きたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第23号(1951/03/07、2期、自由党)

○鈴木恭一君 それはいいですが、何は御承知なすつたんですか。
【次の発言】 それは政府が出して、自由党は別に出しておらないのです。
【次の発言】 ちよつと休憩にしてもらわなければ……。
【次の発言】 この前の事務局からのお話を伺いまして、我が党は参加いたします。

第10回国会 議院運営委員会 第24号(1951/03/08、2期、自由党)

○鈴木恭一君 先ほど来中川さんも申されておりますし、又皆さんからもお話がありましたが、安井さんが決定されたわけでは勿論ないのでありまして、先般のお話もあり、本日のお話もありますので、私どもといたしましては、今誰ということは申上げるまでに至つておりませんが、御趣旨に副うように我々は努力して御承認を願いたいと思います。
【次の発言】 自由党の候補者の選考に対して御意見のあることはわかるのでありますが、只今事務当局からも言われました通り、四十五人、現在の四十一五人を基礎にしてもこれは一人……。
【次の発言】 そこで我々は、現在再調整というようなことを考えておらない、又はかのほうの案も、常任委員の問題……

第10回国会 議院運営委員会 第28号(1951/03/19、2期、自由党)

○鈴木恭一君 だんだん会期も御存じのように非常に短くなつておりますので、実は運輸委員長のほうからの希望もありまして、明日是非本会議を開いてもらいたいという希望がございました。併しそれもそうなんですけれども、如何でしようか。今後定例日以外にも随時本会議を開かれるようにお取計いを願つたら如何でしようか。
【次の発言】 只今の事務総長のお話御尤もだと思います。私今そのことで議事がそう差迫つておるとも考えておりません。従つてそれはそのときといたしまして、実は只今私が申しましたのは、運輸委員長のほうの強い御希望もございますので、承わりますと大体三件くらい今日上るそうですから、一つ明日は開いてもらいたい、……

第10回国会 議院運営委員会 第32号(1951/03/27、2期、自由党)

○鈴木恭一君 予算は二十八日予算通りというのは、やはり十時から正式にやることですか。

第10回国会 議院運営委員会 第33号(1951/03/28、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党は六日まででよろしうございます。

第10回国会 議院運営委員会 第34号(1951/03/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 三月三十一日で参議院か終了しようということにきめましたが、政府のほうからそれに対して何か申入れがありりましたか。

第10回国会 議院運営委員会 第35号(1951/03/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今の委員長のお話もございますが、午後の衆議院からの申出によつて決定すると申しますよりも、只今中村委員の言われたように、今日では、参議院が三十一日で終るということは決定しておる。その変更を又問題にされるということと了解してよろしうございますか。
【次の発言】 昨日以来中川さんからもお話がありました通りに、我が党としてはいろいろ衆議院のほうに折衝もいたしております。又今日議長のほうに重ねて衆議院議長から話もあつたのであります。そこでまあ一生懸命やるつもりであるということでありますから、いずれ午後には何とか様子がはつきりして来ると思います。皆さんもその点は十分おわかりになつておるので……

第10回国会 議院運営委員会 第36号(1951/03/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 これは十国会の初めということでこの前もきまつたのですから、十一国会のときにきめるというのは当然なのです。

第10回国会 議院運営委員会 第37号(1951/04/14、2期、自由党)

○鈴木恭一君 そうすると、まあ水橋君は非常にむずかしいことを考えておられるので、そこまで考えて来ると、これはまああなたが勉強が足りないのでもなくて、さつきも小川君の言われました通り、それを我々は言つておるのじやないのである。そうでなくて、ここにもあります通り、ダグラス・マツカーサー元帥に対する感謝決議でして、マツカーサー元帥がどういうわけで職を離れられたか、又民主主義の確立と、経済の自立の指導、援助というもの、どういう線から来ておるかというふうかなことをここで言うのじやなくて、率直にここに書いてある通りです。それでマツカーサー元帥が終戦以来我々に与えられた、ここに書いてあるようなことに対して感……

第10回国会 議院運営委員会 第39号(1951/05/09、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今鈴木清一君からのお話もございますが、従来の経験から見ましても総理の演説にもう各会派というと五、六の人が立つている。そうしますとどうも内容もダブツて参りまするし、いたしますので、こういうふうな質問に対しましてはやはり大体の意向は一括できる党派から一つ代表的な質問をするという形が私はいいと思いますので、今中川君が言われました通りにおきめ願いたい。

第10回国会 議院運営委員会 第41号(1951/05/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党といたしましては、これを置くことに異議ございません。賛成でございます。
【次の発言】 構成人員は二十五名といたしまして、各派最小限一名を出すということにする、併し共産党はこれに入るということに若し正式な数を計算しますれば、三十三名ということを聞いておるのであります。二十五名でもこの際は入れることを、選挙法のことでもありまするし認めますが、これは前例としないことにいたしたいと思います。
【次の発言】 私の申しますのは、今回は二十五名にする、併し二十五名の場合には必ず共産党が入るということとはしない、こういう意味でございます。

第10回国会 議院運営委員会 第43号(1951/05/18、2期、自由党)

○鈴木恭一君 恐らく私のほうも異議はないと思いますが、まだ私のほうはきめてないのです。従つて今日の午後までに一応私のほうは諮りたいと思いますが、午後でよろしくはないですか。
【次の発言】 自由党といたしましも、中原健次君の今の調停委員の任命については異議ございません。

第10回国会 議院運営委員会 第45号(1951/05/23、2期、自由党)

○鈴木恭一君 庶務小委員会で調査して頂いて、その結果を御報告して頂きたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第46号(1951/05/24、2期、自由党)

○鈴木恭一君 例によつて各派に持帰つて、この次の運営委員会で決定いたしたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第49号(1951/05/28、2期、自由党)

○鈴木恭一君 ただ私大体はいいのですが、北海道開発法の一部を改正する法律案については、内閣委員長の御報告はまさに数日を要するというのはやはり事実なんでございますね。従つてこういう問題があるにかかわらず参議院としてはこれはもう決定しないのだということで行くのは、少し運営委員会としても議長の御決意もすぐそれを以て決定するわけには参らんと思うんです。やはりその点は我々としては、ここに新らしい事実として考えて行く必要がある。そのために休憩して頂きたいというさつきの中川さんのお話の趣旨なんです。
【次の発言】 わかりました。そういう意味でお話になるのならば……。

第10回国会 議院運営委員会 第51号(1951/05/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 四十何名だ。

第10回国会 議院運営委員会 第54号(1951/06/05、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今運輸委員長の御説明によつて、大体諸般の事情はわかつたのでありますが、菊川君のお話も、「等」という字の解釈でありまして、我我わからないわけじやないのであります。併しやはり今のような説明の下において太田垣四郎氏を選んで来たということも、その選び方に対して、私はあえて反対する理由もないと思います。従つて御意見は御意見ではございますけれども、この際これでお認め願いたいと思います。

第10回国会 電気通信委員会 第閉会後1号(1951/07/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今網鳥副委員長から御説明がございまして、現在の電波監理委員会がなされておること、又なさんとしておられまする事柄についてよく了承したのでありますが、そのお話のことについて二三お聞きいたしたいと思います。  今度の臨時無線主管庁会議ですか、これは波長の割当ということが主たる問題になるわけですが、二三年前のメキシコ会議のときからこの問題はずつと論議されておるように聞いておるのですけれども、これはこの会議に行つて初めて各国はその割当に対しての論議が行われるわけですか。
【次の発言】 よくわかりましたが、そうすると今度の会議で波長は大体きまる御予定でございますか。従来の予備議はいろいろ中……

第10回国会 電気通信委員会 第2号(1951/01/29、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私別に政府のやり方をどうこう言うのじやございませんが、さつき水橋君がお話になりました公衆電話でございますね。公衆電話の料金の收納率が五七%そうして都市では自動式は三三%、手動式の方が六三%、これは恐らく全国で公衆電話の料金というものは四千万円ぐらいなところとなりますか、そうすると、約その半分というものは、特にまあ都市では三分の二が料金の減收をしておるということになりますね。結局政府で調定せられましたものに対しまして三三%しか收納がないということは、私は利害の如何にかかわらずこれは問題だと思うんです。調定した額の三分つの一しか取れないようなことでは困るんです。これには私はいろいろ理……

第10回国会 電気通信委員会 第閉会後2号(1951/07/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 簡單に一言お聞きして見たいのでありますが、只今平林委員からも申されましたように、何としても電気通信事業としては資金を獲得して頂かないことにはならない。これはまあ私が申上げるまでのこともないのであります。今度の大臣の施政方針の中に五百億円という数字をお出しになつた。これに対してはですね、是非ともその獲得についてお力添えを願いたいということを通り越しまして、必ずこの五百億を一つ取つて頂きたいと思うのです。従来口では言われるんですけれども、実際予算が成立するときになると、百二十億というふうなことで、これは国家事業に金を使うとインフレになる。私その点に対しては大蔵大臣と意見を異にしている……

第10回国会 電気通信委員会 第3号(1951/02/09、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今新谷委員、平林委員から三十七條の承認の問題が提出されております。この問題は恐らくこの放送法を審議せられましたときに十分立法の理由については解明されておると私は思うのであります。当時私も立案の一人としておりましたのでありまするが、この問題につきましては相当苦労をいたしたのでございまして、勿論只今平林さんがおつしやいましたように、この承認を受けるに際しましては、十分誠意を以て国会の妥当な指導を受けるように心がけねばならないと言われる意味はよくわかるのでありますけれども、この放送事業というものが、どこまでも第一條にいう不偏不党という原則的目的を持つておるのでありまして、それに対して……

第10回国会 電気通信委員会 第4号(1951/02/21、2期、自由党)

○鈴木恭君 今日ここに御配付になりまた昭和二十六年度の收支予算という表紙で出ておりますのは、日本放送協会の收支予算のようでありますし、又ここに意見書というものが出ておりますが、これは正規のいわゆる国会に提出された日本放送協会の收支予算計画書でございますか。

第10回国会 電気通信委員会 第5号(1951/03/02、2期、自由党)

○鈴木恭一君 まだ私これを研究いたしておりませんので、これを研究して見たらわかると思うのでありますが、概要を一つお知らせ願いたい。これ此先に御質問もあつたかと思うのでありますが、今度結局十六億五千万円の増収入、即ち料金の値上りと純増加の四十五万円を見込まれておるようでありまするけれども、この十六億五千万円がどういう方面に使われておるか、簡単にお知らせ願いたいのが第一点。特に意見書にもございます通り放送番組の充実と刷新に重点が置かれておると言われておりまするが、その番組のためにどの程度の金が振り向けられるか。それから第三点は、この料金五十円になるのでありますが、この三十五円がきまりました二十三年……

第10回国会 電気通信委員会 第6号(1951/03/06、2期、自由党)

○鈴木恭一君 極めて簡單なことであり、又お考えになつていることと思うのでありまするが、一、二点会長にお伺いいたしたいと思うのでありますが、日本放送協会が今度新たに発足したのでありますが、従来もその運営方針等におきましては、いろいろ放送の内容におきましても、又施設の拡充という方面におきましても努力せられて来ておることはよく私どもも所知いたしておるのでありまするが、殊にこの放送法ができまして、日本放送協会というものが新たに第七條の「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように放送を行うことを目的とする。」と、こう銘打つて出ましたことは、非常に放送協会としては画期的な一つのここにエポ……

第10回国会 電気通信委員会 第7号(1951/03/08、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今受信機の問題が出ましたのでございまするが、この受信機の改善につきましては当委員会におきまても又いろいろ議論が従来出ております。又只今電波監理委員会におきましても副委員長から受信機の改善についての御意見が出たのであります。いちいち御尤もと拝聴いたすのでございまするが、何としてもこの放送法によつて日本放送協会の放送というものをあまねく全国に聴かせるという重大な使命を持つておるということは、ラジオの持つこの文化的意味というものが非常に重要に評価されておるところの結果であることはこれは言うまでもないのでありまして、その受信機をどうするかという問題は、我々が今日第一第二の放送を聴いてお……

第10回国会 電気通信委員会 第8号(1951/03/10、2期、自由党)

○鈴木恭一君 主知局長がお出でになりましたからちよつと御質問いたしたいと思うのですが、昨日ラジオの物品税につきましてあなたの局のかたから一応承わりましたので、それを繰返そうとしているのではありませんけれども、特に局長にお出でを願つたのは、これを単に徴税の事務的に考えられるというよりは、ラジオの受信機が持つ社会的な意義を十分御認識頂いて、一日も早く物品税の免除をして頂きたいという希望を私持つているのであります。今度放送法ができまして、この放送を全国の国民に聞かせるよう特に日本放送協会の大きな使命として、そういう使命を持つて生れておりまして、電波監理委員会におきましても、通産省においても、又この日……

第10回国会 電気通信委員会 第10号(1951/03/22、2期、自由党)

○鈴木恭一君 この際討論を抜きにして直ちに採決に入られんことの動議を提出いたします。

第10回国会 電気通信委員会 第11号(1951/03/26、2期、自由党)

○鈴木恭一君 最近顯著な発達をしております有線放送に対しまして、私も或る種の監督の法律を必要とするということを考えておつたのでありますが、只今御説明がございましたように、衆議院のほうからこれを立案せられまして、御提案になりましたことは、極めて時宜に適した措置だと感じております。そうして又内容につきましても、極めてよくできておりまして反対するところはないのでありまするが、一応委員会の提案でありまするし、又今後電波監理委員会の規則によつて細則をきめられることと思うのでありまして、これらの点も考慮いたしまして、一つの確認する意味におきまして御質問申上げたいと存じます。  その一つは、この附則の第四項……

第10回国会 電気通信委員会 第13号(1951/03/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は自由党を代表いたしまして、有線放送業務の運用の規正に関する法律案、只今山田委員が修正されました修正案を含みまして、本法案に賛成いたします。
【次の発言】 参議院は一応三十一日で自然休会に入るというふうなことをきめておりますので、成るべく本日中にこれをきめて頂いて、若し出し得るならば、明日の本会議に上程して頂きたい。
【次の発言】 それからちよつとお伺いしますが、この文句で最初から二行目の「役割をなすものであるが、わが国のそれは終戦以来中絶の状態にある。」というのですが、実はこれは終戦後も中国から南のほうへ放送しておつたのですが、これがいわゆるここに言う国際放送であるかどうかわ……

第10回国会 電気通信委員会 第16号(1951/05/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 細かい点はなおあとで御質問申上げたいと思うのですが、只今御説明のありましたことを中心としまして私お尋ねしたいのであります。この今度の新らしいサービスと一緒に電話の料金が改正されるのですが、全体としてどのくらいの増収をこれによつて見込まれることができるかということ、それが一つと。それから第三にお話になりました国際放送電報に関する料金、これが極めて低かつたということはわかるのですが、特に設定の初めから原価に基かないできめられているということを、特にここに大臣の御説明があるのでありますが、電話の料金必ずしも個々につきましては原価で弾いてはおらないと思うのであります。特にここで原価に基か……

第10回国会 電気通信委員会 第17号(1951/05/24、2期、自由党)

○鈴木恭一君 共同加入によりまして、このサービスを上げてもらうということは、大臣の御説明にもあります通り、資材を節約することは勿論でありまするし、それで多数の需要に応ずることができるのであります。これは私は非常に結構だと思うのでありますが、そこでこの料金を見ますと、度数料金制による場合においては二つの共同、いわゆる二加入だけしか認めておりません。これは大体今のお話のように田舎のほうにこの恩沢を與えたんだとおつしやいますが、むしろこういうふうな制度は度数料金制によるような都会地、まあ天体都会地と思うのでありますが、そういう所でも私は必要だと思うのです。均一料金制による場合だけが三又は四以上の共同……

第10回国会 電気通信委員会 第18号(1951/05/25、2期、自由党)

○鈴木恭一君 牛込の電話局は折角あそこに電話局の建物があるのでありますから、あれを復旧されるということは私いいことじやないかと思うのですが、豊島のほうへ復旧して、九段との間にはもう何にもないのですか。計画はないのでございますか。
【次の発言】 そうしますとどうですか、高田の馬場とか早稻田の奥のほうですね、あそこは非常に電話の普及上局から非常に遠くなるというふうなことはございませんか。それで現在牛込を復旧してくれということは、早稻田の奥、戸塚、高田の馬場、あの辺が非常に不可能地域ばかりなんですね。現在九段から行つておりますし、一方は豊島から行つているでございましよう、それは無理もない状態なんです……

第10回国会 電気通信委員会 第20号(1951/05/30、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今の御説明を伺いまして人事院のお考えになつていることもわかるのでございますが、この前人事院の給与局長、その他給与局の次長からお伺いいたしまして、結局私どもとしては結論を先に申しますが、どうしても電通とか郵政とかいう仕事に対しましては、一般の俸給表を適用するということでは、どうしても仕事の間に無理があるのではないか。よつて一般の行政官庁の給与表とは別な特別給与表というふうなものを作るのがよろしいのではないかというのが当委員会での結論でございます。そこで或いはそれに対しましては、教職員の問題もあるとか、現在の頭打ちに対しましては枠外昇給をしてそれを解消して行こうと考えている、或いは……

第10回国会 電気通信委員会 第21号(1951/05/31、2期、自由党)

○鈴木恭一君 新谷君の御質問に重複しないように御質問いたしたいのでありますが、只今の設備負担の問題でありますが、従来逓信省時代におきましても設備負担金の問題、又設備負担金を取つていて電話を架設した時代もありますが、その沿革を一つ一応参考としてお聞きしたいと思います。
【次の発言】 よろしうございます。そこで私お尋ねしたいのは、この設備費負担の性質でありますが、この法案によりますと、加入電話の加入申込者に対しましては三万円又は二万円、そうしてそれが五年以内は返還しない。増設機械のほうになりますと十年に年賦償還のような形をとる、戦災電話の復旧を請求する者は今お話のように永久に、これを返還して行くと……

第10回国会 電気通信委員会 第23号(1951/06/02、2期、自由党)

○鈴木恭一君 もう質問もないようでございますので、直ちに討論採決の動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営委員会 第1号(1951/08/16、2期、自由党)

○鈴木恭一君 そうすると、この前おつしやつた二十分に十分足して三十分と大体見たら如何ですか。
【次の発言】 先ほど事務総長から四時間というふうなことを申されましたが、これは要するにその三日間の会期として参議院に與えられた時間を申されたと思うのです。そこでやはり質問をし、そして又それによつて全権を承認するというふうな段階に若し達するとなると、この三日間というのはどうしても一日で私は質問を打切らなければならん。先ずそういうふうなことをきめて頂きたいと思うのですが、如何ですか。
【次の発言】 今私の言つた通りですね。
【次の発言】 小笠原さんの言われることも一応わかりますが、そういういろいろの論議を……

第11回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1951/10/09、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党はもう衆議院できめられました四十日で結構でございます。大体今度は平和條約並びに日米安全保障協定の承認ということが大きな問題になると思います。それに対して大体審議期間を最高に見ても三十日あればいいんじやないか、あとはまあ補正予算とかその他の問題もございますが、これはその間に並行してもやりまするし、更にそれに対して十日を延ばせば私は審議ができるんではないかと、かように考えます。
【次の発言】 今の小笠原君の、じや五十日になつたならばできるかというと、これ又私も小笠原君の意思を村度してこれはなかなか説明がむつかしいと思うのです。結局我々としては仮りに最大限をそこに置いてもと、こう……

第11回国会 議院運営委員会 第2号(1951/08/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 それで、この時間ですが、どうですか。

第11回国会 議院運営委員会 第3号(1951/08/18、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党としましては、栢原語六氏、冨山清憲氏の任命は承認して然るべきものと考えております。
【次の発言】 お尋ねがあつたからお答えいたしますが、自由党は別に勤労階級とか労働者階級とかということにとらわれずに、政府の任命したことが妥当であればそれを承認する。
【次の発言】 自由党異議ありません。
【次の発言】 自由党はこの商品取引所審議会委員の南氏の任命に対しては異議ございません。なお日本国有鉄道監理委員会委員として飯田精太郎君を任命するの件につきましても自由党といたしましては異議ございません。
【次の発言】 現在におきまして参議院自由党としては聞いておりません。

第11回国会 電気通信委員会 第閉会後1号(1951/09/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 どうせ一応聞きたいと思いますから……。
【次の発言】 只今の御説明に対して質問してよろしうございますか。
【次の発言】 補正予算の問題ですが、人件費等についてはまだはつきりと決定しておらないということでありますが、管理要員の三〇%節減というところで計算がされておるようでありますが、現業要員に対しては、そうした考慮と申しまするか、政府の方針としては、行政整理の対象にはなつておらないのでございましようか、その点を一点。  それから建設勘定の六十億というものが大体の査定としてきまつておるようでありますが、この前お聞きすれば、現在の物件費の値上りでさえ八十億ですか、七十五億ですか、言われ……

第11回国会 電気通信委員会 第閉会後2号(1951/09/12、2期、自由党)

○鈴木恭一君 昨日大臣がお見えになりませんので、私内容は簡単なのでありますけれども、方針として、是非当委員会としてもお伺いして置きたいということにつきましてお伺いいたしたいと思います。事務的な問題につきましては昨日いろいろお話を承わつたのでありまするが、今日は行政整理、或いは行政機構の改正というふうなことを新聞その他で我々は伺つておるのでありまするが、なお人員の整理につきましては、現在進行途上にあります補正予算の面におきましてもやや具体化しているようにも見えておりまするが、こうした行政整理とか行政機構の改正というものが政府としてはいつ頃御決定になる方針でありますか、その点を先ずお伺いいたしたい……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 電気通信委員会 第1号(1951/10/16、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。電波行政に関する調査を議題といたします。  会議に先立ちまして、一言私から御挨拶を申上げます。不肖私、今般図らずも寺尾前委員長のあとを受けまして、当電気通信委員会の委員長に選任されました。私個人といたしまして光栄に存じておるのでございまするが、御覧の通り、浅学非才な者でございまして、この重責を全うし得まするか、内心忸怩たるものがございます。幸いにして、委員各位におかれまして前委員長に対して寄せられました以上の御協力によりまして、私といたしましては微力ながら最善を尽して、大過なきを期するほかに途はないのでございます。よろしくお願いいたしたいと存じま……

第12回国会 電気通信委員会 第2号(1951/10/24、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  今回内閣より提出せられました電信電話料金法の一部を改正する法律案を議題といたすのでございまするが、この問題につきましては国民生活とも至大の関係もございまするので、我々審議の途中におきまして参考人を召喚いたしまして意見を聞くということにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは参考人を召喚いたします日取りとその数等については委員長にお委せ願えますか。
【次の発言】 それでは委員長において取計らいます。
【次の発言】 この際、電気通信大臣がお見えになりましたので、電信電話料金法の一部を改正する法律案の御説明をお願いいた……

第12回国会 電気通信委員会 第3号(1951/10/25、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電信電話料金法の一部を改正する法律案(予備審査)の審議を続行いたします。この際お諮りいたしますが、千葉議員より委員外発言を求められておりまするが、これを許可することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議はないと認めます。それでは発言を許します。
【次の発言】 本日の質疑はこの程度にとどめまして、明日に引継ぎたいと思いますが、如何でしよう。
【次の発言】 この際お諮りいたしますが、理事新谷寅三郎君から、理由を付して理事辞任の願いが出ております。これを許可することに御異議ございませんか。

第12回国会 電気通信委員会 第4号(1951/10/26、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の会議を開きます。  昨日に引続きまして、電信電話料金法の一部を改正する法律案、予備審査の審議を続行いたしますと共に、電波行政に関する点を附加えて議題といたします。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 電気通信大臣がお見えになりませんが、電信電話料金法の一部を改正する法律案の御審議をお願いしたいと思います。政府委員、事務次官以下参つておりまするので、お差支えなければ御質問願いたいと思います。
【次の発言】 そうです。只今電気通信大臣は郵政委員会で提案理由の説明をいたしておるのだそうでございまして、これが済みますれば、すぐに見えるそうでございます……

第12回国会 電気通信委員会 第5号(1951/10/27、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電信電話料金法の一部を改正する法律案を議題といたします。最初に参考人としておいでを願いましたかたがたの御意見をお伺いいたしたいと存じます。  参考人のかたがたに申上げますが、皆様には御多用のところをおいでを願いまして誠に有難うございました。厚く御礼を申上げます、政府は今回電信電話料金法の一部を改正する法律案を提出いたしまして、電信及び電話の料金をお手許に差上げました内容のように引上げようといたしておるのでございます。本委員会はこれを審査中でありますが、このことは一般的に関心を有する案件でありますので、審議の慎重を期するために各方面のかたがたの……

第12回国会 電気通信委員会 第6号(1951/10/29、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より開会いたします。  電信電話料金法の一部を改正する法律案の質疑を続行いたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。別に発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めて御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それではこれより討論に入ります。御意見のおありのかたは、それぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 他に御発言ございませんか。別に御意見もないようでございますので、討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。

第12回国会 電気通信委員会 第7号(1951/11/05、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。電波行政に関する調査、並びに電気通信事業運営状況に関する調査を議題とします。
【次の発言】 お諮りいたしますが、只今山田委員、新谷委員から当局に対していろいろ御質問があつたのでありますけれども、当委員会といたしましても三名の委員がアメリカに行かれたのでありまして、つぶさにテレヴイジヨンの問題も研究されて帰つておられます。いずれ報告書は出ると思うのでありまするけれども、問題は相当緊迫もいたしておりまする情勢に鑑みまして、一つテレビジヨンを中心とした特別の委員会と申しますか、集りをしてこの問題を研究するという御提案のようでございまするが、私もそういう……

第12回国会 電気通信委員会 第8号(1951/11/07、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。電波行政に関する調査並びに電気通信事業運営状況に関する調査を議題といたします。
【次の発言】 どなたか御質疑ございませんか。……お諮りいたしますが、電波監理委員会からテレビジヨン標準方式に関する資料が届いておりますが、この資料についての御説明を簡単に願いましようか。特に標準方式決定の方針という所等につきましては、相当技術的な言葉もありまするし、内容が技術的でございますので、これを一つ御説明願つて一応我々の参考に……。
【次の発言】 只今山田委員から申されましたこのテレビジヨンの問題に対して、更に何と申しまするか、組織的な研究を当委員会でするという……

第12回国会 電気通信委員会 第9号(1951/11/12、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の委員会を開きます。  先にアメリカに御視察においでになつておりました寺尾、山田、新谷委員より、この際我が国でいろいろ問題になつておりまするテレビジヨンを中心としてお話をお願いしたいと思います。
【次の発言】 寺尾委員はどうしても止むを得ない御事情があつて、今日は困難らしいようですから、他日に譲りまして、只今山田委員や新谷委員からの報告があつたのでありますが、委員各位から御質問でもあれば、この際お願いしたら如何かと存じます。
【次の発言】 私から一つちよつとお尋ねしたいのですが、FCCが曾つてアメリカの標準方式を作つたときに、当時はまあ天然色カラーは出て来な……

第12回国会 電気通信委員会 第10号(1951/11/13、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  本日は電波管理委員会のほうから欧洲におきまするテレビの状況についてお話を願いたいと思います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。    午前十一時三十一分速記中止
【次の発言】 それでは速記を始めて。
【次の発言】 本日は欧州のテレビジヨン状況を電波監理委員会からお聞きするというためにお集りを願つたのでありますが、だんだん御意見なり根本問題に触れて参るようでございます。これはいずれの機会にかと私も考えておるので、本日はこの程度にいたしまして、明日中継線を中心としての問題に対して電通省から来て頂いて質問なり説明を願い、その次に時間がありますれ……

第12回国会 電気通信委員会 第11号(1951/11/14、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  昨日に引続きましてテレビジヨンに関する件を議題といたすのでありまするが、濠洲とカナダのテレビジヨンの実施状況について長谷電波監理長官の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 松田放送課長にお願いしてよろしうございますか。
【次の発言】 それでは松田放送課長にカナダの状況の御説明を願います。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 お諮りいたしますが、本日はこの程度にいたしまして、だんだん会期も切迫しておりますので、十六日には請願の審議をお願いいたしたいと思います。なお十七日に時間がございますれば本件の調査を続行いたしたいと思います……

第12回国会 電気通信委員会 第12号(1951/11/17、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を続行いたします。この際先に当委員会から要求いたしておりまして、お手許に配付してございます標準方式につきまして電波監理委員会の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 如何でしようか、只今山田委員から試案として今お手許に廻つておる標準方式の説明を電波監理委員会がする前に、そこに至る動機と申しましようか、今日までのいきさつと申しましようか、研究された過程、なお電波三法という見地からどういうふうに電波監理委員会が考えておるか、その点についての説明を標準方式の説明をする前に伺つたほうがよろしいでしようか。

第12回国会 電気通信委員会 第13号(1951/11/21、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  前回山田委員から質問が電波監理委員長にございましたが、丁度御出席がなかつたことでございますので、本日御答弁を頂きたいと思います。
【次の発言】 それでは本日はこれで散会いたします。    午後零時四十三分散会

第12回国会 電気通信委員会 第14号(1951/11/29、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査でございますが、テレビジヨンに関しまして引続いて御質問等でございますれば、官房長官も見えましたのでお願いいたします。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたしますが、官房長官は今衆議院のほうで恩給法の改正で今呼ばれておるので、簡単に願います。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 電波監理委員長如何でございましようか。
【次の発言】 御答弁を願います。
【次の発言】 テレビジヨン実施の問題は極めて重要なものであることは申すまでもないのでありまして、過去一カ月に亘りまして当委員会各位が執心に標準方式を中心として御討議頂……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 電気通信委員会 第1号(1951/12/14、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の会議を開きます。  お諮りいたします。閉会中継続調査中でした電気通信事業運営状況に関する調査及び電波行政に関する調査については、まだ調査を完了するに至つておりませんが、参議院規則第五十五條によりまして、閉会中の調査未了報告書を提出いたすことになつておりますから、これを提出いたしたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。  つきましては報告書でございますが、過日専門員のほうよりお手許に内容等につきましてはお届けしておいたのでございますが、別に御意見もございませんようでしたら、委員長に御一任をお願いいたしたいと存じます……

第13回国会 電気通信委員会 第2号(1952/01/25、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  公報で御通知いたしました理事補欠互選の件はこの最初に載つておるのでありますが、これを最後に廻しまして、電気通信事業運営状況並びに電波行政に関する件について会議を進めて行きたいと存じますが、その前に今度新たに電気通信省の政務次官になられました平井太郎君より御挨拶がございますのでお願いいたします。
【次の発言】 佐藤電気通信大臣がまだお見えになつておらないようでございますので、順序を変更いたしまして電波行政に関しましてその後の状況等について御説明を当局よりお願いいたしたいと存じます。
【次の発言】 次に電気通信事業の概況につきまして、気電通信大臣……

第13回国会 電気通信委員会 第3号(1952/02/19、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたしますが、今般新たに電波監理委員長になられました網島氏の御挨拶をお願いいたします。
【次の発言】 只今山田理事からお話の通りでありまして、去る水曜日と存じます、金曜日に電気通信委員会を開くということに内定いたしておつたのでございますが、これを延期するようにという寺尾委員から申入れがありまして、山田理事と相談いたしまして、来週に延期する、即ち今週に延期するということにきめたのであります。翌日の木曜、十四日であつたと思いますが、山田理事からテレビジヨンの標準方式は電気通信委員会を開くまで延期してもらうように電波監理……

第13回国会 電気通信委員会 第4号(1952/02/20、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。昨日に引続きまして電波監理委員会に対する質疑を行いたいと思います。
【次の発言】 山田委員は要するになぜああいうふうな決定をしたかということに対する電波監理委員会に対しての御質問ですか。
【次の発言】 委員長といたしましては、只今山田委員の申されたような御趣旨に副つて今後進めて行きたいと思います。
【次の発言】 承知いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    午後四時五十八分散会

第13回国会 電気通信委員会 第5号(1952/02/21、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十一分散会

第13回国会 電気通信委員会 第6号(1952/02/23、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。

第13回国会 電気通信委員会 第7号(1952/03/01、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  日程に従いまして日本放送協会昭和二十五年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書を議題に供します。先ず提出の理由の説明を電波監理委員会委員長から求めます。
【次の発言】 次に会計検査院より検査報告についての説明を求めます。
【次の発言】 本件の審査は後日に譲ることにいたしまして、次に予備審査として付託になつております放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件を議題にいたします。先ず政府委員から提案理由の御説明を求めます。
【次の発言】 本件の審査は後日に譲ることにいたしたいと存じまするが、ここでお諮りいたし……

第13回国会 電気通信委員会 第8号(1952/03/04、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より電気通信委員会を開会いたします。電波行政に関する調査を議題といたします。  本日は、テレビジヨンに関する調査を進めるに当りまして、ここに高柳健次郎君、八木秀次君の御両氏においでを願つていろいろ御高見を承わることにいたしました。  御両氏に申上げますが、本日は御多用のところをおいで願いまして誠に有難う、ございました。厚く御礼申上げます。先般白黒式テレビジヨン放送に関する送信の標準方式を電波監理委員会において制定いたしましたが、これについて同委員会で開催いたしました公聽会においては相当議論もあつたように聞いております。当委員会としましては、テレビジヨンの重要性に鑑み……

第13回国会 電気通信委員会 第9号(1952/03/06、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より電気通信委員会を開会いたします。  電波行政に関する調査を議題といたします。本日はテレビジヨンに関する調査を進めるに当りまして、ここに清水與七郎君、溝上けい君の御両氏においでを願つていろいろと御高見を承わることにいたしました。御両氏に申上げますが、本日は御多用のところをおいで願いまして誠に有難うございました。厚く御礼申上げます。先般白黒式テレビジヨン放送に関する送信の標準方式を電波監理委員会において制定いたしましたが、これにつきまして同委員会で開催いたしました公聽会におきましては、相当議論もあつたように聞いております。当委員会といたしましてはテレビジヨンの重要性……

第13回国会 電気通信委員会 第10号(1952/03/08、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題とついたします。本日は電波監理委員会より抜山委員並びに柴橋審理官もお見えになつておりますので、御質疑の点がございましたならば御質問を願います。
【次の発言】 だんだん時間が過ぎましたから本日はこの程度にしまして、次回に継続することにしたら如何かと思いますが、如何でしようか。
【次の発言】 それでは次回を次の月曜の午後一時にいたしまして本日はこれにて散会いたします。    午後一時十一分散会

第13回国会 電気通信委員会 第11号(1952/03/10、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。
【次の発言】 本日の質疑はこの程度にとめまして、次回は十二日の午後一時から……、審理官もおいで願いたいと思います。なお二十五年度の日本放送協会の決算と二十七年度の予算の審議に入りたいと思います。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時十七分散会

第13回国会 電気通信委員会 第12号(1952/03/12、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の会議を開きます。  日本放送協会昭和二十五年度財産目録貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書を議題といたします。本日は参考人として日本放送協会より岡部理事、加藤経理部長、志賀主計課長、足立会計課長のかたがたも見えております。御質問がございますれば順次御発言をお願いいたします。
【次の発言】 別に御発言ございませんか。ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 それでは速記を始めて……。別に御発言もございませんか。御発言がなければ質疑を打切つて、討論に入りますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 只今の大島委員の動議を議題として御異議ございませ……

第13回国会 電気通信委員会 第13号(1952/03/14、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認を求める件を議題といたします。本件につきましては、先に電波監理委員会委員長から説明がございましたので、質疑に移るわけでございますが、参考人として古垣放送協会会長もお見えになつておりますので、この際日本放送協会の事業に対する構想、或いはこれは経営委員会のほうに属するかも知れませんが、会長としてのお考えを承わりまして、私ども来年度予算に対する審議の参考にしたいと存じます。日本放送協会会長古垣鉄郎君。
【次の発言】 御質疑がございましたら……。

第13回国会 電気通信委員会 第14号(1952/03/18、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件につきまして引続き質疑を継続いたします。
【次の発言】 基準について電波監理委員会のほうからわかりませんか。
【次の発言】 放送協会のほうから御答弁はございませんか。
【次の発言】 別に御発言ございませんか。
【次の発言】 この放送協会の予算につきましては別に御発言がなければ、まだ時間もございますので電波監理委員会のほうに御質問願いたいと思います。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後三時三十七分散会

第13回国会 電気通信委員会 第15号(1952/03/20、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件を議題といたします。  本件につきましては、過去三回に亘りまして審議をいたしたのでございまするが、別に御質疑もないようですが、質疑は盡きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それではこれより討論に入ります。御意見のおありのかたは賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 討論は書きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それではこれより採決に入ります。放送法第三十七條第二項の規定に基き、国会の承認……

第13回国会 電気通信委員会 第16号(1952/04/14、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  先ず日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う電信電話料金法等の特例に関する法律案、予備審査を議題といたします。政府より提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 只今大臣より提案理由の説明があつたのでありまするが、この法律案ができました経過等と併せまして、逐條の御説明を求めたほうが審議の便宜上よろしいかと思います。この第三條によつていろいろ予備作業班で相互の取極によつて解決されつつあることと思うのであります。そういうふうな点につきまして、この際御説明をお願いしたいと思います。

第13回国会 電気通信委員会 第17号(1952/04/18、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。議題に入ります前にお諮りいたしたいことがございます。先般日本民間放送連盟の会長足立正氏から放送事業設備の担保規定に関する陳情がございました。或いは委員の各位のところにも要望があつたかと思うのでございますが、陳情の内容は、結論から申しますと、民間放送事業の財政的基礎の安定を図ることが必要でありますので、放送事業設備を最も有効且つ適宜の方法で担保となし得る規定を至急制定してもらいたい、配意してもらいたいというのであります。放送事業の財政的基礎を確立するということの必要なことは、これは申上げるまでもないことでありまして、日本放送協会は放送法によ……

第13回国会 電気通信委員会 第18号(1952/04/23、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う電信電話料金法等の特例に関する法律案及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施に伴う電波法の特例に関する法律案を議題といたします。本日は右の両法律案に関しまして前回に引続き質疑を行い、更に討論、採決までいたしたいと存じます。ではこれより質疑を始めます。
【次の発言】 別に御質疑ございませんか。御質疑がなければ両法律案に対しては質疑が終了したものと認めまして討論に入りたいと存じますが、御異議ございませんか。

第13回国会 電気通信委員会 第19号(1952/05/13、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の委員会を開会いたします。  公報にありまする通り日本電信電話公社法案、日本電信電話公社施行法案、国際電信電話株式会社法案、電波法の一部を改正する法律案、いずれも予備審査でありますが、電波行政に関する調査と併せまして、本日の議題といたします。順序を変えまして電波法の一部を改正する法律案の提案の理由を政府からお願いいたします。
【次の発言】 次に日本電信電話公社法案の提案理由の御説明をお囲いいたします。
【次の発言】 次に日本電信電話公社法施行法案の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 引続き国際電信電話株式会社法案の御説明をお願いいたします。

第13回国会 電気通信委員会 第20号(1952/05/15、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより会議を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。網島電波監理委員長から先般も申出がありましたが、議事の都合によりまして御説明願えなかつたのであります。今日おいでになつておりますので御発言をお願いしたいと思います。
【次の発言】 別に御質疑ございませんか。
【次の発言】 それでは網島委員長の御報告をこの程度にいたしまして、次に先般の会議で内閣委員会と連合委員会を開くということの申入れを内閣委員会にいたしました。内閣委員会のほうでも電気通信委員会と連合を開きたいという希望があります。そこで十九日の午後一時に、月曜でござ              一います……

第13回国会 電気通信委員会 第21号(1952/05/19、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の委員会を開きます。日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、電波法の一部を改正する法律案、いずれも予備審査でありますが、各法案につきまして一応逐條の御説明を政府のほうからお願いしたいと思います。
【次の発言】 それではどの法案からでもよろしいのでありまするが、順序に従いまして公社法案から御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 お諮りいたしますが、施行法のほうは公社と関係しておりますが、会社法はやはり一つの大きな仕事の内容になりますものでありますから、簡單に会社法をお願いしたら如何ですか。

第13回国会 電気通信委員会 第22号(1952/05/22、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  議事に入ります前に昨日の委員長及び理事打合会の結果を御報告いたします。昨日の委員長及び理事打合会におきまして、二十七日の公聽会の公述人といたしまして学術経験者七名、かねてお話いたしておりましたが、一橋大学教授の古川榮一君、日本銀行政策委員会委員岸喜二雄君、元満洲電信電話株式会社副総裁進藤誠一君、日本新聞協会編集部長江尻進君、日綿実業株式会社代表取締役石橋鎭雄君、全国電気通信従業員組合中央執行委員長久保等君、国鉄労働組合企画統制部長横山利秋君を御依頼することにしまして、一般公募といたしましては八名ございました。反対が一名で、あとは大体賛……

第13回国会 電気通信委員会 第23号(1952/05/23、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国除電信電話株式会社法案、予備審査でありまするが、本日は総括質問を願います。
【次の発言】 お諮りいたしますが、先ほど小笠原委員から、本日はこの程度で質疑を打切つてという話がございましたから、まだ総括質問はお持ちになつておると思いますが、(「無論あります」と呼ぶ者あり)今日実は総括質問を終ろうと思つておつたのでありますが、明日……。
【次の発言】 小笠原委員がそう申された理由もどうかと思うのですが、私は昨日から審議の予定表を作りまして、一応御了解願つておると思うのです。今日は総括質疑で、明日……

第13回国会 電気通信委員会 第24号(1952/05/24、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、いずれも予備審査、これを議題といたします。昨日に引続きまして総括質問をお願いいたします。
【次の発言】 今日は参りません。
【次の発言】 如何でしようか。十二時も過ぎましたので、本日はこの程度にして……。(「賛成」と呼ぶ者あり)  では本日はこれで散会いたします。    午後零時六分散会

第13回国会 電気通信委員会 第25号(1952/05/26、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。電波法の一部を改正する法律案、(予備審査)を議題といたします。
【次の発言】 水橋委員に申上げますが、行政機構の問題につきましては、一昨日の委員会でもお話が出ましたように、野田行政管理庁長官を呼んでおるのであります。この問題は野田大臣が見えたときに御質問なさるほうが政府の意向もわかりますし、御便宜ではないかと思いますが如何で、ございましよう。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。    午後二時四十五分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。引続いて質疑を続行いたします。野田行政管理庁長官がお見えになりましたので…………

第13回国会 電気通信委員会 第26号(1952/05/27、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今から日本電信電話公社法案及び国際電信電話株式会社法案に対し電気通信委員会の公聽会を開きます。  委員会を代表いたしまして一言公述人各位に御挨拶申上げます。このたび政府より日本電信電話公社法案及び国際電信電話株式会社法案が提出されまして、目下当委員会で審議中でございますが、この法案の内容は、電信電話公社及び国際電信電話会社を新たに設立いたしまして、創始以来国の経営でありました電信電話事業を、国内部門は公社に、国際部門は会社に経営させようとするものであります。電信電話の経営形態の変革ということは、国家的に重要事項でありますので、委員会におきましては極めて愼重に審議をいた……

第13回国会 電気通信委員会 第27号(1952/05/28、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより本日の委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、以上三案いずれも予備審査でありまするが、これを議題といたします。大臣が所要のために四、五十分遅れるようなことでございますが、政府委員のかたが見えておられますので御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それでは私別に委員長としてお尋ねするのではありませんが、委員としてこれに関連してお尋ねしますが、PBXの問題は、営業法で幾分の変更を見るというふうなお話でございますが、どの程度に改正される御意向でございますか。又PBXをどういうふうに今後お考えになろうとしておる……

第13回国会 電気通信委員会 第28号(1952/05/29、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、いずれも予備審査、これを議題といたします。昨日大臣に対する総括質問が、まだ小笠原委員が残つておられるようでございます。引続いて御質問願いたいのでありますが、今日午後の内閣委員会との連合会を開くのでありますが、内閣委員会のほうから発言者をあらかじめ知らしてもらいたいという希望がございましたので、後刻委員長まで御発言なさるかたの申出でをお願いいたします。
【次の発言】 本日の質疑はこの程度にいたします。本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十二分散会

第13回国会 電気通信委員会 第29号(1952/05/30、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、いずれも予備審査、これを議題といたします。総括質問が残つておりますので小笠原委員お願いいたします。
【次の発言】 それじや一応財務会計制度もお話になつてもよろしうございますが、それは……。ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  暫次休憩いたします。    午後零時四十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引続きましてこれより会議を開きます。  本日日本電信電話公社法案及び国際電信電話株式会社法案につきまして、参考人として日本銀行政策委員会委員の……

第13回国会 電気通信委員会 第30号(1952/06/02、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。会議に入ります前にお打合せをいたしたいことがありますので速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  お諮りいたしますが、一昨日委員長理事懇談会を開きまして、本委員会の審査の予定日取りをきめましたが、大体この線に沿つて審議を進めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めまして、さよう決定いたします。  なお人事委員会との連合は、人事委員会のほうから正式に申込みもございましたので、これを許すことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお委員の中より参考人として電信電話復興審議会、政令諮……

第13回国会 電気通信委員会 第31号(1952/06/03、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案、いずれも予備審査、質疑を継続いたします。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 それでは本日の委員会はこれにて散会いたします。    午後零時二十分散会

第13回国会 電気通信委員会 第32号(1952/06/04、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。放送法の一部を改正する法律案、電波法の一部を改正する法律案(予備審査)、これを議題といたします。  先ず放送法の一部を改正する法律案について発議者より提案の理由の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 委員より御質疑のかたはお願いいたします。
【次の発言】 速記の関係もありますので、簡單に一つ……。
【次の発言】 別に御質疑ございませんか。
【次の発言】 それでは放送法の一部を改正する法律案に対して質疑はないものと認めてよろしうございますか。
【次の発言】 それでは放送法の一部を改正する法律案に対する質疑を打切ります。速記をとめて。

第13回国会 電気通信委員会 第33号(1952/06/05、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、いずれも予備審査、以上二件を議題といたします。  会議に入ります前に御了解を得たいのでありますが、明日参考人を呼ぶことになつておりますが、小笠原委員のお申出の参考人は、今日小笠原委員が登院しておられませんので、人選は登院されてから決定いたしたいと思います。そこで元持株会社整理委員会委員の笹山忠夫君と、東大教授の石井照久君並びに鈴木竹雄君、このいずれか一名のかたにお願いしたいと思います。右のように決定することに御異議ございませんか。

第13回国会 電気通信委員会 第34号(1952/06/06、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。議事に入ります前に御報告申上げます。従来予備審査で審査を続けて参りました日本電信電話公社法案、同施行法案及び国際電信電話株式会社法案の三法案は、昨日衆議院におきまして日本電信電話公社法案及び同施行法案は修正可決、国際電信電話株式会社法案は原案可決いたしまして参議院に送付せられることに相成りました。同時に右三法案は、本委員会に正式に付託と相成つた次第でございます。本日は午前中は内閣提出衆議院修正可決の日本電信電話公社法案及び同施行法案につき、前回に引続いて質疑を続行して頂き、午後は予定のように、先ず放送法の一部を改正する法律案の審査を行なつ……

第13回国会 電気通信委員会 第35号(1952/06/09、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  議事に入ります前にお諮りいたしますが、十一日の委員会において日本電信電話公社法案及び国際電気通信株式会社法案について、参考人として中山伊知郎君の御出頭を求めたいと思いますが、さよう取計うことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なおその際に国際電気通信株式会社の清算人の代表者をお呼びしたいという御意見がございます。お呼びすることに取計らつてよろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。さよう取計らいます。
【次の発言】 これより本日の議事に入ります。  先ず放送法の一部を改正する法律案を議……

第13回国会 電気通信委員会 第36号(1952/06/10、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  放送法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑はございませんか。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。    午後零時十九分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。別に御質疑はございませんか。
【次の発言】 質疑は終了したものと認めます。
【次の発言】 只今の稻垣委員の提案を当委員会の申合せとすることに御異議ありませんか。
【次の発言】 只今私から稻垣委員の御提案、私どもの申合せを読み上げます。   一、本改正はテレビジヨン放送の免許の決定の方……

第13回国会 電気通信委員会 第37号(1952/06/11、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  議事に入ります前にお諮りいたしますが、昨日大蔵委員において日本電信電話公社法案及び同施行法案について当委員会と連合委員会を開くことを決定いたしまして、当委員会に申入れがあつたのでありますが、この点如何いたしましようか、お諮りいたします。
【次の発言】 そうでございます。
【次の発言】 山田委員の申されましたようなことで大蔵委員長に私から申伝えてよろしうございますか。
【次の発言】 それではスケジユールはお手許に差上げてあります通り、放送法で相当時間を食いました関係もございまして、二日ばかりずれて来ておるので、只今委員長のほうでこの審議……

第13回国会 電気通信委員会 第38号(1952/06/12、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案について昨日に引続きまして質疑をいたします。
【次の発言】 それでは午前は暫らく休憩いたします。午後は二時から開会いたします。    午前零時五十二分休憩
【次の発言】 午前に引続きまして会議を開きます。小笠原委員はまだ第一章、第二章についての御質問がなかつたので、この際ございますればお願いいたします。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後四時四十四分散会

第13回国会 電気通信委員会 第39号(1952/06/13、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案を議題といたします。昨日に引続きまして御質疑をお願いいたしますが、本日は第四章から最後までを範囲として御質疑をお願いいたします。甚だ相済みませんが、できますれば予定が少し遅れておりますので本日中に公社法並びに施行法を終りたいと存じております。そのお含みで各委員のかたに甚だ相済みませんがお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 それでは実は、今日は会計から先のほうにも入りたいのですけれども……。
【次の発言】 大体打切るつもりです。
【次の発言】 山田委員に申上げますが、何もこれで堅く打切るというよう……

第13回国会 電気通信委員会 第40号(1952/06/14、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開きます。  国際電信電話株式会社法案、日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案を議題といたします。  議事に入ります前にお諮りしたいことがございます。ちよつと速記をとめて下さい。    午前十一時二分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。  只今の大蔵委員長からの連合審査の申入につきましては、先般当委員会において取極められました方針に基きまして更に大蔵委員長と打合せをし、その結果について我が委員会の態度を決定いたしたいと思います。 さよう取計らいます。
【次の発言】 本日は国際電信電話株式会社法案についての逐条の御審議をお願いいたします。……

第13回国会 電気通信委員会 第41号(1952/06/16、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より電気通信委員会を開会いたします。国際電信電話株式会社法案並びに日本電信電話公社法案、日本電信電話公社施行法案を議題といたします。質疑に入ります前に、御報告かたがた御了解を得たいことがございますが、それは、電気通信委員会と大蔵委員会との連合委員会の開催の件でございますが、明十七日に、電気通信委員会散会後に連合委員会を開く予定にいたしております。が、大蔵委員会において先に当委員会に提出されました連合委員会開会申入れの文書は撤回することに相成つておりますが、大蔵委員会は本日開かれておりませんので、明白の大蔵委員会で右の決定がありましてから当委員会において正式に決定いた……

第13回国会 電気通信委員会 第42号(1952/06/17、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案を議題といたします。
【次の発言】 大臣がお見えになつておりますので、若し大臣に御質問がございましたらお願いいたします。  本日はこの会社法の逐条で、小笠原委員のが残つておるのでございますが、新谷委員からも何か大臣に御質問があるようにお伺いしたのですが、若しございませんでしたら小笠原委員の……。
【次の発言】 暫時休憩いたします。    午後零時四十六分休憩
【次の発言】 午前に引続きまして質疑を続行いたします。

第13回国会 電気通信委員会 第43号(1952/06/18、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案を議題といたします。質疑を継続いたします。
【次の発言】 別に御発言もなければ、本日はこの程度でよろしうございますか。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十六分散会

第13回国会 電気通信委員会 第44号(1952/06/19、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案を議題といたします。  先ず国際電信電話株式会社法案につきまして質疑を続行いたします。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後四時五十三分散会

第13回国会 電気通信委員会 第45号(1952/06/21、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて下さい。  本日は時間も経過いたしましたので、これにて散会いたします。    午後零時三十五分散会

第13回国会 電気通信委員会 第46号(1952/06/25、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開きます。  電波法の一部を改正する法律案、日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案を議題といたします。  電波法に関しまして委員のかたより参考人を呼ぶというお話がございましたが、審議の途中において参考人を呼ぶような取計らいをしてよろしうございましようか。
【次の発言】 御異議がなければ、船主側と電波通信上側の代表者二人を呼びたいと思いますが、よろしうございますか。
【次の発言】 それではその人は委員長にお任せ願えませんか。
【次の発言】 さよう取計らいます。  それでは日本電信電話公社法その他これに関連いたします三法案……

第13回国会 電気通信委員会 第47号(1952/06/26、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案、国際電信電話株式会社法案を議題といたします。昨日に引続きまして質疑を継続いたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 議事の都合上、暫次休憩いたします。    午後一時三十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引続きまして委員会を開きます。  千葉信君が委員外質問をしたいというので委員長まで申出がございましたが、許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。千葉信君。

第13回国会 電気通信委員会 第48号(1952/07/07、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案及び国際電信電話株式会社法案を議題といたします。先ず内閣提出衆議院修正議決送付の日本電信電話公社法案の討論を行います。
【次の発言】 新谷委員の説明は終りました。新谷委員の修正案に対して御質疑がございますれば、この際御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御発言ございませんか。……  別に御発言もないようですから討論は終局したものと認め、直ちに採決することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 御異議ないと認めます。これより採決をいたします。  内閣提出衆……

第13回国会 電気通信委員会 第49号(1952/07/22、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只令より委員会を開会いたします。  先ず電波法の一部を改正する法律案を議題といたします。この内閣提出の電波法の一部を改正する法律案は五月十日に予備審査で当委員会に付託せられ、六月十九日に衆議院で修正議決の上に本院に送付せられて直ちに正式に付託せられた次第であります。当委員会におきましては右の法律案について五月十三日に提案理由の説明を聴取、六月二十二日に逐條説明を当局より求め、五月二十六日、六月四日に質疑を行なつて参りました、本日は六月の二十五日の委員会の決定に基きまして参考人のおいでを煩わして右法律案について御意見を拝聴することにいたした次第であります。参考人は日本船主……

第13回国会 電気通信委員会 第50号(1952/07/23、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。電波法の一部を改正する法律案を議題といたします。昨日の委員会において本法律案に関する質疑は終了し、次回の委員会で討論採決することに決定いたしました。従いまして本日は本法律案の討論採決を行いたいと存じます。  これより電波法の一部を改正する法律案の討論を行います。……別に御発言もないようですから討論は終局したものと認め、直ちに採決に入ることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。これより本法律案の採決をいたします。  電波法の一部を改正する法律案、内閣提出、衆議院修正議決の送付案を問題といたします。本法律案を可決するで……

第13回国会 電気通信委員会 第51号(1952/07/25、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  先ず有線電気通信法案及び公衆電気通信法案及び有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案を議題といたします。以上三法案は、いずれも現在のところ予備審査でありますが、本日は三法案について順次政府当局より提案理由の説明を聽取いたしたいと存じます。では提案理由の説明をお願いいたします。
【次の発言】 只今三法案の提案理由の説明をお伺いいたしたのでございますが、本日の議題といたしましては電波行政に関する調査がございます。  なお、只今提案理由の説明がございました三法案につきましては適当な時期に審議をいたしたいと存じます。  本日は、これにて散会い……

第13回国会 電気通信委員会 第52号(1952/07/28、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  先ず継続審査、継続調査要求に関する件を議題といたします。  有線電気通信法案、公衆電気通信法案、有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案(いずれも予備審査)につきましては、今期国会の会期も残り少く十分審査をすることが不可能であり、且つ右法律案はいずれも愼重に審査を進めたいと存じますので、閉会中も引続き審査を行いたいと思います。つきましては右三法律案について委員会において、衆議院の取扱状況を見ました上で継続審査要求書を議長宛提出いたしたいと思いますが、さよう取計らうことに御異議ございませんか。

第13回国会 電気通信委員会 第53号(1952/07/30、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) これより委員会を開きます。  電波行政に関する調査を議題といたします。先般電波監理委員会からテレビジヨン設置に関する申請書等の参考資料をお願いいたしたのでありますが、各委員におかれましてはこれら参考書を通じ御質疑があるやに承わつておりますので、この際電波行政に関し御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それでは本日はこの程度にて散会いたします。    午後零時二十一分散会

第13回国会 電気通信委員会 第54号(1952/07/31、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より委員会を開会いたします。  日本電信電話公社法等の一部を改正する法律案を議題といたします。先ず発議者より提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 ちよつと速記をやめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 新谷君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  ではこれより採決いたします。日本電信電話公社法等の一部を改正する法律案を問題といたします。本法律案を可決することに賛成のかたの挙手を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。本法律案は可決すべきものと決定いたしました。本法律案に賛成の諸君の署名を願います。  ……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 運輸委員会 第27号(1953/03/12、2期、自由党)

○委員外議員(鈴木恭一君) 私は港湾運送事業法の一部を改正する法律案一発議者の一人でございます鈴木恭一でございます。港湾運送事業法の一部を改正する法律案の提案理由について簡単に御説明申上げます。  港湾運送事業法制定以来一年半の歳月を経過したのでございますが、この間における本法の施行の状況を検討いたしますと、本法の目的を達成するためには、以下申述べますように、現行法の適用される範囲を修正すると共に、現行法の不備な点を整備する必要が認められます。その主要な点を申上げますると、  第一に、現行法では、はしけ運送事業及び沿岸荷役事業は海上運送に直接に接続して港湾内で行われる場合に限られておるのでござ……

第15回国会 電気通信委員会 第3号(1952/12/05、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今の御説明、大臣の提案理由の説明がございましたが、なお郵政省の意見書も参考にお聞きしまして、意見書についてこれは大臣として御説明になるか、事務当局からでもよろしいと思いますが、そして質問は次回にお延ばし願いたいと思います。
【次の発言】 一つ調査資料だけもらいたいと思うのですが、このテレビジヨンの最初の計画でありますので、今後日本放送協会としてはどういうふうな計画を以てこのテレビジヨンというものをおやりになるか、この長期計画をお持ちになつておると思いますが、それを一つお見せ願いたいと思います。頂戴したいと思います。
【次の発言】 もう時間も過ぎましたし、御意見もあるようでありま……

第15回国会 電気通信委員会 第5号(1952/12/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 前回の委員会におきまして新谷委員からの質問に対して大臣の御答弁によつて大体そのテレビジヨンに対する方針と申しますか、それは明らかになつたのでありまするが、根本方針としては電波監理委員会の方針を踏襲する、即ちテレビジヨンは民間と公共の二本建にする、その意味は放送法を尊重するんだ、なおそれは単に放送法に規定されておるということだけでなく、将来の方針としてもそういうふうな考えを自分は持つているんだ、そこでNHKが公共放送をやるのが適当であると考えたので、これを免許したい、その前提としてこの承認を求めるんだ、こういうお話のように承つたのであります。政府が意図されておるところはよく了解され……

第15回国会 電気通信委員会 第7号(1952/12/16、2期、自由党)

○鈴木恭一君 自由党を代表いたしまして放送法第三十七条第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件、即ち日本放送協会の昭和二十七年度追加予算等の承認の問題でありますが、以下述ぶることを理由といたしまして承認することに賛成いたします。  本件は前に電波監理委員会におきまして数個の企業体からテレビジヨンを実施したいという申請がありまして、その際に日本テレビ放送網株式会社に対して予備免許を与えました際に、その決定を留保せられたものであります。その理由といたしましては実施に心要な収支予算、事業計画は国会の承認によつて初めて確立されるのである、その収入の財源となる聴視料、いわゆる受信料はその収支予算に対す……

第15回国会 電気通信委員会 第8号(1952/12/22、2期、自由党)

○鈴木恭一君 最初に只今のお話に関連してお尋ねしたいのですが、今度この十万円以内の債券を買わなければならないということになりますと、只今水橋君から言われたように、金持ちでなければ引けないということもさることながら、電話の公益性というものが非常に阻害されて来るのじやないだろうか、金を持つてこの負担をしなければならない。電話の経済的価値というものはよく我々承知いたしておるのでありますが、三万円と六万円と九万円というものを払込まなければならないということになりますると、その点が非常に公益性が阻害される。併しそれは法の下に平等であるのだというふうな考え方も形式論としては成り立つのでありますが、従来優先……

第15回国会 電気通信委員会 第9号(1952/12/23、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は自由党を代表いたしまして、電話設備費負担臨時措置法の一部を改正する法律案に以下述べまする理由を以ちまして賛成いたします。  再建途上にある我が日本のあらゆる国家生活の基盤をなす電信電話の整備拡充ということは、極めて重要な政府の施策でならなければならないということはこれは申上げるまでもないのでありまして、これについては再度に亘つて当院におきましても決議をいたした次第であります。今般電信電話公社ができまして、企業組織が変つたのもその主たる理由はここにあつたと存ずるのでありますが、政府は、大臣の提案理由の御説明にもありました通り、重要施策中に経済基盤の発展の一施策として電信電話の拡……

第15回国会 電気通信委員会 第10号(1953/02/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 理事の補欠互選は成規の手続を省略し、委員長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第15回国会 電気通信委員会 第13号(1953/02/27、2期、自由党)

○鈴木恭一君 この収支予算に対する御質問の前に、丁度古垣会長も見えておりますので、この前には経営委員長のお話も承わつた、そういう機会もありましたけれども、新年度を迎えるに際して会長の抱負経論と申しますか、そういうこともお聞きして、それを参考にして審議を進めたらどうか、かように考えますが、如何でございますか。
【次の発言】 只今古垣会長からも事業の概要についてお話を承わつたのでございますが、今度の二十八年度の収支予算に対しても言われておる問題に関しまして、いろいろ京都方面で問題になつておつて、私も陳情を受けておることもございますのですが、それと併せて一つ御質問申上げたいと思います。  ローカル放……

第15回国会 電気通信委員会 第16号(1953/03/05、2期、自由党)

○鈴木恭一君 吉田さんにちよつとお尋ねしたいのですが、度数に対して逓減制を布いたらよろしいのじやないかというお話、私も非常に興味を持つているのですが、どういうふうにお考えでございましようか。広報的な色彩があるのだ。そういうふうな面については、単に取引をやつているのじやないのだから逓減したらどうだというふうに、多少広報的な色彩のものというようなものに市況付けられているようですが、そこらの点を今少し……。
【次の発言】 それからいま一つ、PBXの開放について賛成されているのですが、その際私ちよつと聞き洩らしたのかも知れませんが、そのPBXもだんだん需要が増大して行くのだから、十分な用意をして欲しい……

第15回国会 電気通信委員会 第17号(1953/03/11、2期、自由党)

○鈴木恭一君 日本放送協会があまねく国民に電波を分けるということは、これはもう申上げるまでもない大きな使命なんで、当委員会においてもこの問題については、各委員よりそれに対する質問なり或いはその方向についての強い要望をされており、日本放送協会とされましても、この計画の冒頭にもそういうことを謳つておられて、その御努力に対しては私ども敬意を表しておるのであります。併しどうも拡充計画というものが、やや何と申しまするか、マンネリズムに陥つているのではないかというふうに私感ぜられる。昨年中継局を五つ殖やされ、又今年も中継局を殖やした。或いは大電力放送というものと小さい放送局とを兼合して考えてもおられるよう……

第15回国会 電気通信委員会 第18号(1953/03/12、2期、自由党)

○鈴木恭一君 昨日大体大きな質問は終つたのでありまするが、ちよつと予算に関連しまして一つお聞きしたいのは、実は大きな問題にも関連を持つわけですが、この技術研究費というのが八千六百万円ばかり計上されております。研究費という項目がここだけにしかないのですが、事業計画のほうに放送関係の番組の調査研究その他に六千百九十五万四千円と計上されております。私は昨日も申上げておりますように、日本放送協会が持つている大きな使命というのはあまねく電波を国民に与えるということ、これはもう目的ではつきりいたしております。それから国際放送の担当者であるということ、それから放送文化の向上ということが非常に大きな使命ではな……

第15回国会 電気通信委員会 第19号(1953/03/13、2期、自由党)

○鈴木恭一君 私は自由党を代表いたしまして、放送法第三十七条第二項の規定に基き、国会の承認を求めるの件、即ち日本放送協会昭和二十八年度収支予算、事業計画及び資金計画につきましては、以下申述べます意見を附しまして国会は承認すべきものと認めます。  日本放送協会は放送法の制定によりまして従来の性格を一変して新たな公共企業体として発足されてここに三年、その間放送法の趣旨に則られまして、協会当局は鋭意努力されておりますることは、私どももよく了知いたしておるのでございます。特にテレビジヨンが認可せられまして予定通り電波を発射せられておりまするし、私ども非常に懸念、心配しておりましたマイクロ・ウェーブの中……


鈴木恭一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

鈴木恭一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 5期- 6期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 内閣・電気通信連合委員会 第1号(1951/03/27、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今御提案の趣旨の御説明がございまして、大体わかつたのでございますが、一つは他の委員会で恩給を出しておるのはどういう委員会があるか。それから今まで法律上電波監理委員会の委員長及び委員は、まさに私は一般の公務員と同じように考えて然るべきであると思うのでありますが、実際の勤務の状況はどういうふうになつておりますか。その点を伺いたい。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営・人事・法務・外務連合委員会 第1号(1951/08/17、2期、自由党)

○鈴木恭一君 只今のお話によると、人事院総裁には別に御質問はないのでございますか。(「あるある」と呼ぶ者あり)おいでになるならば御質問になつたらいいと思います。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 電気通信・人事連合委員会 第1号(1952/06/04、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より日本電信電話公社法案及び国際電信電話株式会社法案(いずれも予備審査)について電気通信、人事連合委員会を開会いたします。  両法案について委員各位より御質疑を願います。
【次の発言】 お諮りいたしますが、十二時近くにもなりましたので、千葉委員の討論は別といたしまして、継続いたしましようか。
【次の発言】 午後は放選法と電波法の関係をやることにきめております。
【次の発言】 午後の委員会をやりまして、そのあとに時間がありましたら、継続することにいたしたいと思います。
【次の発言】 さよう取計らいます。  本委員会は休憩いたします。    午前十一時四十九分休憩

第13回国会 電気通信・人事連合委員会 第2号(1952/06/07、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より電気通信、人事連合委員会を開きます。  日本電信電話公社法案並びに国際電信電話株式会社法案について御審議をお願いいたします。
【次の発言】 千葉委員に申上げますが、大臣は昨日から大蔵委員会のほうに呼ばれておられるのでありまして、今朝も呼ばれておるのでありますがこちらにおいでを願つたので、若し政府委員でお間に合いになるような御質問でしたら、大臣そちらの委員会においでになりたいという……。
【次の発言】 基本的な問題についてお尋ね願います。
【次の発言】 この際お諮りいたしますが、人事委員会との連合会は今日を以て打切りたいと私思つておつたのであります。場合によりまし……

第13回国会 電気通信・大蔵会連合委員会 第1号(1952/06/18、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より日本電信電話公社法案及び日本電信電話公社法施行法案について、電気通信、大蔵連合委員会を開会いたします。  なお連合委員会は今回限りで終了いたしたいと一応考えておりますので、その点、御了承の上、各委員から両法案について御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 大蔵委員長とは只今私が申上げましたようにお打合せをいたしております。勿論木村委員のおつしやることに、私、特に反対するわけではございませんが、会期も切迫いたしておりまするし、成るべく今日時間を費しましてもそういうふうにいたしたいという私の希望でございますので、御了承願います。

第13回国会 電気通信・大蔵会連合委員会 第2号(1952/06/19、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(鈴木恭一君) 只今より電気通信、大蔵の連合委員会を開きます。  日本電信電話公社法案、日本電信電話公社法施行法案について昨日の質疑を継続いたします。
【次の発言】 説明する前に委員長の許可を得て下さい。
【次の発言】 木村委員、まだございますか。
【次の発言】 電気通信委員会と大蔵委員会とが連合いたしまして、今提案されておりまする日本電信電話公社法案とその施行法案についてでありますが、これは大蔵との連合委員会を開きましたことにつきましては申上げる必要はないと思うくらいに考えておるのでございます。そのいきさつ等がございましたことにつきましては、多少私も責任を感じております。と申しまする……

第13回国会 内閣・郵政・電気通信連合委員会 第1号(1952/05/19、2期、自由党)

○鈴木恭一君 本日は取りあえず最も関係の深い三委員会が合同した結果になつたのでありますが、電気通信委員会としては、この電気通信省の関係の面が我々のほうに参つております。そこで私どもとしましては、今後の進み方について電気通信委員会として一応きめまして、内閣或いは郵政のほうとお話合いをしたいと思います。



鈴木恭一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

鈴木恭一[参]在籍期 : | 2期|- 5期- 6期
鈴木恭一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。