木村禧八郎 参議院議員
3期国会活動統計

木村禧八郎[参]在籍期 : 1期- 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期
木村禧八郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは木村禧八郎参議院議員の3期(1953/04/24〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は3期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院3期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



(特別:1953/05/18-1953/08/10)
5回
19053文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1953/10/29-1953/11/07)
1回
3640文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第18回国会
(臨時:1953/11/30-1953/12/08)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1953/12/10-1954/06/15)
5回
19161文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1954/11/30-1954/12/09)
1回
2338文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第21回国会
(通常:1954/12/10-1955/01/24)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1955/03/18-1955/07/30)
4回
13129文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1955/11/22-1955/12/16)
1回
2993文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1955/12/20-1956/06/03)
4回
16933文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



3期通算
(1953/04/24-1956/07/08)
21回
77247文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


木村禧八郎[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院3期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


29回
(25回)
26回
(0回
0回)
126135文字
(0文字
0文字)

4回
(2回)
3回
(0回
0回)
24411文字
(0文字
0文字)

7回
(5回)
7回
(0回
0回)
20646文字
(0文字
0文字)

53回
(25回)
38回
(0回
0回)
249885文字
(0文字
0文字)

4回
(3回)
3回
(0回
0回)
12574文字
(0文字
0文字)

2回
(1回)
1回
(0回
0回)
3541文字
(0文字
0文字)

45回
(33回)
35回
(0回
0回)
179036文字
(0文字
0文字)

5回
(0回)
5回
(0回
0回)
29808文字
(0文字
0文字)

11回
(0回)
10回
(0回
0回)
65479文字
(0文字
0文字)


3期通算
160回
(94回)
128回
(0回
0回)
711515文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
3780文字
(0文字
0文字)

4回
(0回)
4回
(0回
0回)
59437文字
(0文字
0文字)

6回
(2回)
5回
(0回
0回)
17123文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
562文字
(0文字
0文字)


3期通算
12回
(2回)
11回
(0回
0回)
80902文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
104回
(94回)
84回
(0回
0回)
予算委員会

2位
21回
(0回)
17回
(0回
0回)
大蔵委員会

3位
19回
(0回)
15回
(0回
0回)
建設委員会

4位
15回
(0回)
12回
(0回
0回)
内閣委員会

5位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
議院運営委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
3回
(2回)
3回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

2位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会

2位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第一分科会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
地方行政・内閣・人事・法務連合委員会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
大蔵・決算委員会連合審査会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
地方行政・建設連合委員会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
建設・大蔵連合委員会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
地方行政・大蔵・運輸・建設委員会連合審査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

予算委員会(第16回国会)
予算委員会(第17回国会)
予算委員会(第18回国会)
予算委員会(第19回国会)
予算委員会(第20回国会)
予算委員会(第21回国会)
予算委員会(第22回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

木村禧八郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

質問主意書(参議院3期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第16回国会(特別:1953/05/18-1953/08/10)0本
第17回国会(臨時:1953/10/29-1953/11/07)0本
第18回国会(臨時:1953/11/30-1953/12/08)0本
第19回国会(通常:1953/12/10-1954/06/15)1本
第20回国会(臨時:1954/11/30-1954/12/09)1本
第21回国会(通常:1954/12/10-1955/01/24)1本
第22回国会(特別:1955/03/18-1955/07/30)1本
第23回国会(臨時:1955/11/22-1955/12/16)0本
第24回国会(通常:1955/12/20-1956/06/03)2本


3期通算(1953/04/24-1956/07/08)6本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

西日本大水害に関する質問主意書

第19回国会 参議院 質問主意書 第7号(1954/03/30提出、3期、会派情報無し)
質問内容
筑豊炭田地帯の石炭らん掘によつて、この地方一帯の地盤の沈下を生じ、民家をはじめとして各種の公共施設に被害を与えていることは政府もこれを認め、石炭鉱害復旧法によつて処理されている。
昨年六月の西日本大水害にさいし、遠賀川の本堤が植木町において決潰し、同町を中心に剣町、中間町、古月村、遠賀村等に大被害を与えたが、この原因は石炭らん掘による地盤沈下に起因すると認められるが、政府の見解如何。
政府は遠…
答弁内容
遠賀川は、明治三十九年度から大正八年度までの間に国直轄で改修工事を施行したものであるが、その後年月の経過に伴い、流域の状況が変化するとともに地盤沈下の影響により堤防が沈下し、昭和二十年度から改修工事に着手している。
しかして、昨年の西日本大水害に際し破堤した植木町地内の別添図面(一)の当該箇所は、大正年間に上記の改修工事の一環として河川敷地に堤防を新設した箇所であり、当該地区の石炭採掘状況は、別…

■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

西日本大水害に関する政府の4月9日附答弁書に対する質問主意書

第20回国会 参議院 質問主意書 第2号(1954/12/03提出、3期、会派情報無し)
質問内容
西日本大水害に関する政府の四月九日附答弁書に対し、左記の質問主意書を提出する。よつて政府は正確な図面と根拠ある数字をあげて具体的かつ科学的に答えられたい。

一、決潰した遠賀川左岸植木町中ノ江附近の堤防の沈下は遠く昭和十年頃から始まつているが、戦争前後の乱掘によつて更に激しさを加え、昭和二十八年の決潰当時このあたりで沈下の最大は二米以上にも及んだ。これより先政府は昭和二十三年に特別鉱害認定工…
答弁内容
本件については、現地機関と打合せる必要があるが、現地との連絡の関係上、直ちに答弁はいたし兼ねます。


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

西日本大水害に関する政府の4月9日附答弁書に対する再質問主意書

第21回国会 参議院 質問主意書 第1号(1954/12/15提出、3期、会派情報無し)
質問内容
西日本大水害に関する政府の四月九日附答弁書に対し、去る十二月三日左記の質問主意書を提出し、政府の答弁を求めたところ、その答弁が得られぬうちに、吉田内閣は総辞職し、鳩山内閣が成立したので、改めて質問主意書を提出した次第である。よつて政府は、正確な図面と、根拠ある数字をあげて具体的かつ科学的に答えられたい。

一、決潰した遠賀川左岸植木町中ノ江附近の堤防の沈下は遠く昭和十年頃から始まつているが、…
答弁内容
一、決潰した遠賀川左岸植木町中ノ江附近の堤防は、昭和十年頃から沈下の現象を生じたものであるが、三菱新入炭鉱六坑深一卸(坑名)の掘採が昭和十六年から開始されたためその影響も加つて沈下現象は著しくなり、昭和二十五年までの間において一、〇五米程度の沈下を来した。しかし、破堤点近傍における昭和十年以降破堤時までの総沈下量は一、三〇米程度と測定されており、二米以上に及ぶものは存在しない。
以上の沈下の対策…

■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

筑豊炭田地帯の鉱害と遠賀川及び同支流の水害に関する質問主意書

第22回国会 参議院 質問主意書 第2号(1955/05/20提出、3期、会派情報無し)
質問内容
昭和二十九年十二月二十四日附「西日本大水害に関する政府の四月九日附答弁書に対する再質問に対する答弁書」(内閣参質第一号)で政府は結語的に次の如く述べている。即ち「遠賀川流域は、極度に開発が進み人口ちゆう密し、加うるに永年にわたる大小炭鉱の石炭採掘による地盤沈下等もあるので目下施行中の遠賀川修補工事を推進すると同時に鉱害復旧工事の促進を図り、できる限り遠賀川流域の根本的治水対策に努める考えである。」…
答弁内容
一、遠賀川修補工事と鉱害復旧工事について
(1) 遠賀川修補工事について
国直轄で施行中の遠賀川修補工事は、昭和二十年度に着手して以来国家財政の許す限りその進捗に努めて来たところであるが、昭和二十八年の西日本大水害の発生にかんがみ、本修補工事の計画についても再検討が加えられ、別添附図(第一号)掲示のとおり計画を樹立し、昭和二十九年度以降十ケ年間で完成を目途に、鋭意努力している次第である。
し…

■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

御母衣ダム建設に関する質問主意書

第24回国会 参議院 質問主意書 第4号(1956/02/06提出、3期、会派情報無し)
質問内容
昭和二十九年六月十二日電源開発会社本社で、ダム建設の権威であるサベージ博士に対する質疑応答がなされた。当時の出席者は、大西顧問、石川理事、徳野富山建設所長、佐藤理事代理、広田地質課長、野瀬設計課長外六名の出席のもとに行われたものであるが、その討議要旨によると、つぎのような重要な質疑応答がなされている。
質問一〇 サベージ博士は既に数回に亘つて、御母衣の現地を視察せられたが、かかるサイトにこの様な…
答弁内容
第一問及び第二問
サーベージ博士は、電源開発株式会社の技術顧問として招へいされた純技術者であり、御母衣に関する調査についても政治的な配慮を必要とする環境にはなかつたものと考える。
従つてサーベージ博士の意見は、報告書における結論において述べられているものと解される。
第三問及び第四問
サーベージ博士には、ダム建設に関して技術上及び経済上の観点から意見を求めたものである。これに対して同博士は…

筑豊炭田地帯の鉱害と遠賀川の維持保全に関する質問主意書

第24回国会 参議院 質問主意書 第13号(1956/05/17提出、3期、会派情報無し)
質問内容
昭和二十九年三月以来数回にわたる首題の件に関する質問に対し政府の回答並びにこれについての措置は一応諒承するところである。
その後の遠賀川の状況は左岸下流部の沈下の進行と共に右岸にも同じ現象を見るに至つている。即ち
1.昭和二十八年六月決潰した植木町中の江地先の上流、中島橋右岸橋台に亀裂を生じ、右岸橋面に沈下の現象がある。
2.中島橋より下流約三キロ半の左岸堤内地(人家あり)に地盤のゆるみと堤…
答弁内容
一、中島橋等の状況について
(1)中島橋については、右岸橋台および橋面に若干の亀裂が認められるが、近傍の炭鉱における採掘の現状よりみて、その原因は、鉱害ではない。
(2)中島橋より下流約三粁半の左岸堤内地の地盤のゆるみについては明らかでない。同地点の堤防は、昭和三十年七月出水時に若干の漏水を生じたことは認められるが、この原因が鉱害であるとはいえない。なお、この地区は、裏小段増設を本年度行う計画…

木村禧八郎[参]質問主意書(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期
■ページ上部へ

会派履歴(参議院3期 ※参考情報)

無所属クラブ (第16回国会、初出日付:1953/05/27、会議録より)
無所属クラブ (第17回国会、初出日付:1953/11/04、会議録より)
無所属クラブ (第18回国会、初出日付:1953/12/03、会議録より)
無所属クラブ (第19回国会、初出日付:1954/02/10、会議録より)
無所属クラブ (第20回国会、初出日付:1954/12/02、会議録より)
無所属クラブ (第21回国会、初出日付:1954/12/15、会議録より)
無所属クラブ (第22回国会、初出日付:1955/03/29、会議録より)
無所属クラブ (第23回国会、初出日付:1955/12/13、会議録より)
無所属クラブ (第24回国会、初出日付:1956/02/02、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院3期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

木村禧八郎[参]在籍期 : 1期- 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期
木村禧八郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。