須藤五郎 参議院議員
3期国会活動統計

須藤五郎[参]在籍期 : 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
須藤五郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは須藤五郎参議院議員の3期(1953/04/24〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は3期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院3期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



(特別:1953/05/18-1953/08/10)
5回
11893文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第17回国会
(臨時:1953/10/29-1953/11/07)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1953/11/30-1953/12/08)
1回
1417文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1953/12/10-1954/06/15)
2回
7319文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1954/11/30-1954/12/09)
2回
5252文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第21回国会
(通常:1954/12/10-1955/01/24)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1955/03/18-1955/07/30)
3回
10400文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第23回国会
(臨時:1955/11/22-1955/12/16)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1955/12/20-1956/06/03)
2回
5322文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



3期通算
(1953/04/24-1956/07/08)
15回
41603文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


須藤五郎[参]本会議発言(全期間)
2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院3期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


18回
(0回)
13回
(0回
0回)
41049文字
(0文字
0文字)

4回
(0回)
2回
(0回
0回)
2251文字
(0文字
0文字)

46回
(0回)
36回
(0回
0回)
124143文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
2回
(0回
0回)
2564文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
1502文字
(0文字
0文字)

9回
(0回)
7回
(0回
0回)
21964文字
(0文字
0文字)

2回
(0回)
1回
(0回
0回)
3539文字
(0文字
0文字)

15回
(9回)
14回
(0回
0回)
40692文字
(0文字
0文字)


3期通算
98回
(9回)
76回
(0回
0回)
237704文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


2回
(0回)
1回
(0回
0回)
369文字
(0文字
0文字)

7回
(0回)
5回
(0回
0回)
6024文字
(0文字
0文字)

2回
(0回)
1回
(0回
0回)
1256文字
(0文字
0文字)


3期通算
11回
(0回)
7回
(0回
0回)
7649文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
65回
(0回)
48回
(0回
0回)
文部委員会

2位
20回
(9回)
18回
(0回
0回)
外務委員会

3位
5回
(0回)
4回
(0回
0回)
社会労働委員会

4位
4回
(0回)
3回
(0回
0回)
地方行政委員会

5位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
議院運営委員会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
法務委員会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会

8位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
中共地域からの帰還者援護に関する特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
外務・農林水産委員会連合審査会

1位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
文部委員会学校給食法案に関する小委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
文部・人事・法務連合委員会

3位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
人事・文部連合委員会

3位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
文部・地方行政連合委員会

3位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
文部・労働連合委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
厚生・外務・文部・水産連合委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
地方行政・文部連合委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
文部・厚生連合委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

外務委員会(第24回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

須藤五郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

質問主意書(参議院3期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第16回国会(特別:1953/05/18-1953/08/10)1本
第17回国会(臨時:1953/10/29-1953/11/07)0本
第18回国会(臨時:1953/11/30-1953/12/08)0本
第19回国会(通常:1953/12/10-1954/06/15)1本
第20回国会(臨時:1954/11/30-1954/12/09)0本
第21回国会(通常:1954/12/10-1955/01/24)0本
第22回国会(特別:1955/03/18-1955/07/30)0本
第23回国会(臨時:1955/11/22-1955/12/16)0本
第24回国会(通常:1955/12/20-1956/06/03)3本


3期通算(1953/04/24-1956/07/08)5本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

西日本の水害に関する質問主意書

第16回国会 参議院 質問主意書 第2号(1953/07/16提出、3期、会派情報無し)
質問内容
一、今次の西日本の水害に関して、種類別および地域別被害の総額を問う。
二、今回のおそるべき水害は天災ではない。国民の血税をもつぱらアメリカのための再軍備と軍事基地のために使い、国民の幸福のための治山、治水を捨てて顧みなかつた政府の国土破壊政策こそその真因であると考える。政府の見解を問う。
三、水害に対し政府が決定し、また決定せんとしている融資その他救援のための対策を問う。(免税措置、見舞金、食…
答弁内容
一、西日本水害被害額調(単位千円)
第一 種類別被害額 1/2
第一 種類別被害額 2/2
備 考
1 農林水産業施設被害額中には、施設被害にとどめ農作物の被害については、詳細調査中。
2 水産関係被害額中には、漁港施設被害のみ計上、外に、判明せるもの(養殖物、水産製品等)
一、一四一、〇六〇千円あり。
3 直轄補助河川等には、都市単独災害額をふくまない。
4 各省所管施設は調査中…

■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

「君が代」及び「日の丸」に関する質問主意書

第19回国会 参議院 質問主意書 第9号(1954/04/19提出、3期、会派情報無し)
質問内容
一、「君ケ代」及び「日の丸」はそれぞれ国歌、国旗なりや。若しそうであるとすれば、その理由、法的根拠を明示せよ。(なお旧憲法下における両者の法的根拠についても)
一、「君ケ代」及び「日の丸」をうたい、掲げる国民の義務ありや。若し義務があるとすれば、その理由を明示せよ。
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , Ho…
答弁内容
一、「君か代」について
「君か代」を国歌とするという法令の直接の規定はないが、「君か代」は、法令上においても、また公文書上においても、国歌としての取り扱いがなされていた。すなわち小学校または国民学校においては、一月一日、紀元節、天長節、及び明治節には、儀式を行い、「君か代」を合唱すべきことを規定していた。(旧小学校令施行規則第二十八条、国民学校令施行規則第四十七条)また、終戦後、国民の祝日等の行…

■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

韓国による漁船だ捕問題に関する質問主意書

第24回国会 参議院 質問主意書 第6号(1956/02/22提出、3期、会派情報無し)
質問内容
一、いわゆる李承晩ライン、それに基く日本の平和的漁船のだ捕問題は、今日にいたるまで何ら根本的解決をみざる状態であるが、李ライン撤廃・漁船だ捕ならびに長期抑留解除等に関する政府の根本方針をあらためてただすと同時に交渉の現況、進渉状態を具体的に明示せられたい。
二、昭和三十年十一月二十五日、対馬沖にて韓国側にだ捕された第一金比羅丸の乗組員に対し、政府から十二月末見舞金として金三万五千円(別に山口県よ…
答弁内容
一、いわゆる李ラインが確立された国際法及び国際慣習上何ら根拠なく、わが方としてこれを認め得ないことについては、その設定以来屡次にわたつて韓国側に申し入れてあり、その侵犯に籍口する本邦漁船の不法だ捕についても事件発生の都度厳重抗議を申し入れ、船舶及び乗組員の釈放返還を要求してきたのであるが、先方がこれに誠意を示さなかつたことは、まことに遺憾である。抑留邦人漁夫の早期釈放をはかることについては、先方が…

小笠原群島等の日本復帰等に関する質問主意書

第24回国会 参議院 質問主意書 第9号(1956/03/14提出、3期、会派情報無し)
質問内容
小笠原群島その他の日本帰属は、ポツダム宣言の示すところであり、関係者をはじめすべての日本国民の心からの要望である。しかるにいまだに日本復帰は実現をみない状況である。小笠原群島の日本復帰ならびに関係者の援護に関し、以下政府の見解を問う。
一、サンフランシスコ講和条約締結以来、日本政府が同島の日本復帰に関し、公式にいかなる形式にてアメリカ政府に要請を行つたか、具体的に示されたい。
二、同島関係者の…
答弁内容
一 政府は、平和条約発効以来あらゆる機会において小笠原群島を含む平和条約第三条の地域の管轄権返還に関する日本国民の要望を、口頭又は書き物をもつて、米側に申し入れ、米国政府の配慮を要請しております。
二1 小笠原諸島関係者に対する援護等の基本方針について
小笠原諸島住民の援護等に関しては同諸島住民は小笠原諸島への帰郷が認められないことにより損失をこうむつておるので、その損失の補償につきアメリカ合…

小笠原群島関係者に対する見舞金に関する質問主意書

第24回国会 参議院 質問主意書 第10号(1956/03/30提出、3期、会派情報無し)
質問内容
一、小笠原諸島関係者に対する援護に関する政府の基本方針として
「同諸島住民は小笠原諸島への帰郷が認められないことにより損失をこうむつておるので、その損失の補償につきアメリカ合衆国に対し折衝するとともに、その生活の窮迫している実情にかんがみ、差当り政府として見舞金を支給し、その生活の援助並びに更生に資することとしている」(答弁書第九号)とのべている。
小笠原島民はすべて、財産のあるなしに拘らず、…
答弁内容
一(イ) 政府として見舞金を支給することとしたのは、アメリカ合衆国が帰郷を認めないことにより小笠原島村民のこうむつている損失に対しては国内法上補償の途がないが、差し当り土地の権利及び漁業権の行使の制限を受けているため損失をこうむつていることを考慮して、アメリカ合衆国に対する補償要請の折衝の結果をまたず、見舞金を支給することとしたものであつて、すべての島民に対し直接見舞金を支給する趣旨のものではない…

須藤五郎[参]質問主意書(全期間)
2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
■ページ上部へ

会派履歴(参議院3期 ※参考情報)

各派に属しない議員 (第16回国会、初出日付:1953/05/21、会議録より)
各派に属しない議員 (第17回国会、初出日付:1953/11/26、会議録より)
各派に属しない議員 (第18回国会、初出日付:1953/12/02、会議録より)
無所属クラブ (第19回国会、初出日付:1953/12/10、会議録より)
無所属クラブ (第20回国会、初出日付:1954/12/01、会議録より)
無所属クラブ (第21回国会、初出日付:1955/01/24、会議録より)
無所属クラブ (第22回国会、初出日付:1955/05/24、会議録より)
無所属クラブ (第23回国会、初出日付:1955/12/13、会議録より)
無所属クラブ (第24回国会、初出日付:1956/02/14、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院3期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

須藤五郎[参]在籍期 : 2期-| 3期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
須藤五郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。