山本経勝 参議院議員
4期国会発言一覧

山本経勝[参]在籍期 : 3期-| 4期|
山本経勝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山本経勝参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院4期)

山本経勝[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 参議院本会議 第13号(1956/12/08、4期、日本社会党)

○山本經勝君 私は日本社会党を代表して、電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件に対しまして、反対の意を表明せんとするものでございます。(拍手)  まず、私は討論に先だちまして、本法の議会審議がきわめて非民主的な運営によって一方的に強行されている事実に直面いたしまして、その糾弾をいたす重大なる義務を感ずるものでございます。(拍手)政府は十二日、開会劈頭、スト規制法存続の決議案を国会に提出するに際しまして、委員会の審査を省略して直ちに本会議で採決するよう、国会に要求したのでございます。本院におきましても、……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 参議院本会議 第37号(1957/05/17、4期、日本社会党)

○山本經勝君 ただいま議題となりました請願三百四十件について、社会労働委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  これらの請願につきまして、その願意を簡単に申し上げますと、養老年金制度の確立、社会保障費の増額、結核予防対策と後保護施策の充実、簡易水道設置の促進と国庫補助、公衆浴場入浴料金の適正化、原水爆被害者に対する医療、救援、国立病院療養所の医療、設備、人員の拡充、国立病院、療養所に准看護婦進学ユースの設置、生活保護法の最低生活基準額引き上げ、保育所の経費増額、社会保険制度の拡大強化、動員学徒犠牲者に対する援護、未帰還者留守家族及び戦没者遺族の援護強化、戦傷病者の医療対策の強……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 参議院本会議 第28号(1958/04/25、4期、日本社会党)

○山本經勝君 私は、ただいま議題となりました日本労働協会法案に対しまして、日本社会党を代表して反対の討論をいたします。  第一に、本法案の最も重大な点は、第一条に示されております労働者及び使用者並びに国民一般の労働問題に関する理解と良識をつちかうという目的でございます。この理解と良識とは一体何をさすのであるかということを、委員会におきまして、ただしたのでございますが、労働大臣は、知識と理解を深めることであると言っておられたのでございます。いやしくもこのような意味における良識とは、その人が、そのときどきにぶつかった問題に対して、即妙に正しい判断をすること、こういうふうに理解されるわけでございます……

山本経勝[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院4期)

山本経勝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働委員会 第5号(1956/11/26、4期、日本社会党)

○山本經勝君 関連して……。先ほど課長さんのお話にもありました通り、経過はよくわかったのですが、問題は争議の紛争の筋なんです。いわゆる協約の定めによる話し合いというものが最終的には同意ができるかどうかということにかかってくる。これはよくわかる。ところが同意をしようとしない、初めから悪意があることは御承知の通り……。そうなりますと、話し合いというものは同意に達することは不可能であり、同意は得られないという形で、一方的に強行するというような慣例もある。それから他方当事者間の相互の話し合いというものが困難である場合に、不可能である場合に、どうしても第三者の意見を聞くということになる。そのときは、当然……

第25回国会 社会労働委員会 第7号(1956/11/28、4期、日本社会党)

○山本經勝君 議事進行についてお諮り願いたいのですが、だいぶ時間も長くなったようですから、一応この質疑を打ち切ることにいたします。しかしながら、この質疑がまだ残っておりますし、それからまた全然発言していない同僚もおりまして、一応また機会を改めて御質疑を総理に対していたしたい、かように考えます。  それからあわせてお願いをしたいのですか、これは御承知のように、総理の方からの御答弁にもありました、このスト規制法が施行されてから今日まで、いわゆるよき労使の慣行の確立を見ておらない、期待した結果が生まれておらないということであります。この委員会で論議をいたしますあるいは審査をする過程で、やはりこのこと……

第25回国会 社会労働委員会 第8号(1956/11/29、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今こうやって質問に対する御答弁の様子を伺っていると、昨日の状態が依然として繰り返されている。(「ノーノー、明解じゃないか」と呼ぶ者あり)ちょっと聞いて下さい、こういうことです。総理が昨日御答弁をなさった、たとえば、よき労使の慣行といい、あるいは公共の福祉といい、非常に重大なかぎになっている。ところがそのことについて、十分一つ法律関係の検討をしてきて、再度一つ御答弁を願うということが、昨日は藤田議員やあるいは栗山議員等の答弁のときに要望も出ておったのに、依然としてこういう状態では、このまま進行しても私は意味がないと思う。それで再度一つ総理も労働大臣と十分打ち合せしていただいて、そう……

第25回国会 社会労働委員会 第10号(1956/12/01、4期、日本社会党)

○山本經勝君 ただいまの連合審査会を持つことについて、異議はございません。日時について一応決定があるので、そこで申し上げておきたいのは、この連合審査会をやることについて話し合ってきたこの委員会における審議の経過から判断をいたしまして、しかも、今度の国会における重要案件の一つとして、衆参両院を通していろいろ紆余曲折を経てきたのでありますが、このことは、会期の延長がないという前提で組み立てられて参りました。そこで、そのことは一つはっきり申し上げておきます。

第25回国会 社会労働委員会 第11号(1956/12/03、4期、日本社会党)

○山本經勝君 倉石労働大臣にお伺いをしたいのですが、実はせんだってこれは千葉新聞の紛争について御質問のあった点なんですが、再度明確にするために伺っておきたい。この千葉新聞の労働組合の持っております労働協約第六条でしたかに、会社の解散、合併、閉鎖、縮小、長期の休業等重大な企業の形態を変更するような事態については、会社は案を提示して組合と協議をする、とこういうことになっております。なおこの協約からいいますというと、協議決定ではなくて協議をするとなっているからという理屈もつくでしょう。ところで労調法の第二条には労使の関係は一応それぞれ具体的な規制をしておりますが、そこの中で第二条に示しておることはい……

第25回国会 社会労働委員会 第13号(1956/12/12、4期、日本社会党)

○山本經勝君 私はただいま議題になっております駐留軍労務者の解雇問題に関しまして、失業対策についての動議を提出いたします。
【次の発言】 ただいまの動議につきまして一応趣旨の御説明を申し上げたいと思います。  実は昨年の四月、本委員会におきまして、駐留軍関係労務者の頻出する失業対策について、その他関係する労働基本権等の問題を含めまして、決議をいたしたことは記録に明らかなところでございまするが、その後今日まで、さらに二万になんなんとする失業者が出て参っております。これらの首切り問題、つまり解雇――名前は合理化であれ、あるいは人員整理であれ、ともかく働いておった労務者が、特に国の雇用にかかるL・S……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後1号(1957/06/10、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今の大体のお話はわかるのですが、先ほどの助役さんからの陳情の際にお話があったのは――助役さんが実はこの問題を持って政府当局に陳情その他のために初旬に上京されておる。その後ちょうど私ども出る日に、市の方から発表した数字によりますというと、比較的に範囲が拡大している。で、問題になる世帯数が五千五百二十八世帯、人口にして二万五千八百五人というふうに、ほとんど倍にふえておるのが実情なんです。ところが、問題は、今、水道課長の報告に基く部長の御説明であろうと考えるのですが、その汚染源になるところのものについては、すでに当時西部軍が駐留しておった当時に、ドラムカンをトラック三台、つまりエチル鉛……

第26回国会 社会労働委員会 第2号(1957/02/08、4期、日本社会党)

○山本經勝君 詳細な質疑がずいぶん多いと思うのですが、まずここで御説明が願えるならば、失業対策事業費に関してですが、特に三十一年度の都道府県別失業者の実態並びに三十一年度において実際上失業対策事業に吸収された都道府県別の今員数がおわかりであれば御説明を願いたい。もし今すぐ説明ができなければ、資料にして提出方をお願いしたい。
【次の発言】 続いてお願いしたいのですがそうしますと、ただいまの御説明を伺っていますと、三十二年度では就労見込人員を十八万七千というふうに押えられた。そうしますと、約二万一千の昨年に比べまして就労人員が減少するわけでございます。これについて、民間事業の振興に伴う失業人員の吸……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後2号(1957/07/04、4期、日本社会党)

○山本經勝君 御質問申し上げる点は若干ありますが、今の高野委員から報告願ったその後の経過を、厚生省当局の方にわかっております点、総合的に御報告願った方が順序がいいように考えるのですが……。
【次の発言】 本日は中垣政務次官がおいでになっておりますから、次官に御質問申し上げたいのですが、大体の今回の福岡市の水道の汚染に関する問題については、ただいままで御報告の通りで、まだ前回の委員会でも、当時資料等については不十分でありましたけれども、一応調査をし、検討したわけです。そこで、根本問題として考えられるのは、これがもと戦時中に軍が保有しておったこの四エチル鉛並びにガソリンの混入されたこれらの航空歳用……

第26回国会 社会労働委員会 第3号(1957/02/09、4期、日本社会党)

○山本經勝君 労働大臣にお伺いしたいのですが、今のお話だと、法解釈をしたものじゃない、総括的に労働組合の運動の実態を基礎にして、どうあるべきかということをそう解釈されたものなんですか。つまり、労働法の法解釈の問題じゃない、労働組合運動はどうあるべきかという実態に即した解釈をなさった、こういうわけですか。
【次の発言】 そこで続いてお伺いしたいのですが、労政局長のお話だと、行政解釈ではない、これははっきり言われておる。ところが行政解釈の基準だと言われた。この行政解釈と、行政解釈の基準というのは一体どういうふうに違うのですか。
【次の発言】 そうすると、こういう工合に理解していいのですかね。単なる……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後3号(1957/08/09、4期、日本社会党)

○山本經勝君 一、二点お伺いしておきたいのですが、先ほど次官のお話を伺っておりますと、生活困窮者も相当出るだろうという予想をお話になった、それで今までの調査の範囲では、そうした水害に伴つて特に生活困窮者が現われたということはないのですか、具体的に。
【次の発言】 この報告書の中には出ておらぬのですが、学校等の被害はなかったのでありますか。
【次の発言】 どなたでもけっこうですが、住宅復旧状況はどうなんですか。住宅の復旧状況はここには災害等応急措置が載っておりますが、その後の救助の実際上の進行状態というものは載っておらぬのです。なかんずく困るのは住居だろうと思います。住宅についてわかっておりまし……

第26回国会 社会労働委員会 第4号(1957/02/28、4期、日本社会党)

○山本經勝君 前回、本委員会で御質疑を申し上げて、大臣の御説明を求めたのですが、その際の問願点というのは、労働次官の通牒に関してであります。それで御承知のように、労働省の設置法によりますというと、その第三条に、明確に労働省の任務を規定しております。そうしてまた、この労働省が設置されましたときに、労働省訓令第一号というものが発せられた、これも御承知の通りだと思います。このときに訓令の骨子となっているのは、労働省設置の目的は、労働省設置法第三条に明記された通り、「労働者の福祉と職業の確保とを図り、もって経済の興隆と国民生活の安定とに寄与する」ことにあると、こういうふうに非常に明確な規定があるのです……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後4号(1957/08/10、4期、日本社会党)

○山本經勝君 非常に時間がございませんから、簡単に二点だけお伺いいたしたいと思います。御了解を願います。実は端的に申し上げます。前国会で、環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律というのが通過成立しております。ところが、これについて、いろいろ利用者の側から強い反対がございまして、非常に困難をしたことと思います。しかし、いずれにせよ、通過成立を見たので今、何をか言わんやでありますが、ただ法律の施行に伴う問題として浮び上っておりますのが若干それよりも大きな問題が浮び上っていると思うのです。  その中でまず第一点としてあげたいのは、十幾種の業種に関してそれぞれ同業組合を作り、そうして同業組合が組合……

第26回国会 社会労働委員会 第5号(1957/03/05、4期、日本社会党)

○山本經勝君 ただいまの大矢委員の緊急質問に対して賛成いたします。
【次の発言】 関連して。今の大臣のお答えの中に関連するのですが、先ほど大臣はおっしゃったように、現在貯炭が八十万トンと推定され、かりに一日ストライキをやりますと、今の炭労傘下だけで大体八万トンくらい減産するのですか。
【次の発言】 炭労だけです。
【次の発言】 大体そういう形勢ですと、今の非常に懸念されている貯炭量の減少に伴い、たとえば電気の方に故障が起る、あるいはまた、国鉄の輸送に影響が起るというようなことが具体的にかりに予想されるような事態になったときには、大臣の言葉裏をとっていえば緊急調整も発動することがある、こういうふ……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後5号(1957/09/11、4期、日本社会党)

○山本經勝君 前回のこの委員会で調達庁長官の御出席を願って、当面するアメリカの地上部隊の撤退に伴う六万六千人の駐留軍労務者の離職問題について、組合関係からも、離職後の対策並びに事前の対策を含めて対策の要望が出ておりました。従って、これらの問題について調達庁当局並びに労働省当局の御見解をお伺いしたのでありますが、何かあいまいな形で、当時まだ十分に掘り下げた閣内の対策についての意見の統一を見ていないということでありました。従って、今回はこの問題をまずお伺いしたいのですが、その第一点として、最近この駐留軍労務者のほかに、特需関係でも、相模工場で千六百名の大量の解雇がすでに通達されたし、あるいは調達庁……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後7号(1957/10/11、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今の御報告によって大体の輪郭はわかるのですが、実は問題の焦点というものがはっきりと浮んでいないような気がいたします。それで中労委で現在、以前にも一度やられた事件ですが、現在中労委におけるあっせんの段階ですね。どういう点が問題になっており、どういうふうに運営されておるかという状況が、局長の方におわかりになっておるなら御説明をいただきたい。
【次の発言】 これは多少無理かもわかりませんが、労政局長は御承知のように、中労委の長いこと事務局長をなすっておるので、実際の運営状況はわかっていると思うのです。ですから、おわかりになっている範囲、つまりそういう荒筋でなくて、問題点となってどういう……

第26回国会 社会労働委員会 第8号(1957/03/12、4期、日本社会党)

○山本經勝君 関連して……、先ほどの片岡委員の質問に対して大臣の方からの御答弁を静かにここで伺っておったわけです。さかのぼってみますと、いわゆる政府が争議をやっておるのではない、それはなるほど争議行為という規定に基く争議行為をストライキその他の方法によって政府がやるわけはない、そんなことは十分わかっておる。ところが、問題はこういうことじゃないかと思うのです。大臣のお話のように、政府としては三公社五現業これらの労使間の話し合いというものは、もっぱら自主的な使用している者と労働者との話し合いである、政府はいわゆるこれを高みの見物じゃないでしょうが、一応経過を見ている。不介入の態度である。これはしば……

第26回国会 社会労働委員会 第閉会後8号(1957/10/12、4期、日本社会党)

○山本經勝君 この委員会で福岡市の四エチル鉛の井戸水の汚染の問題を取り上げて参りまして、で委員会から議員派遣をいたしまして、実情を調査をし、そうしてその結果については、御報告を申し上げた通りであります。その後、再度取り上げまして、問題の重大性にかんがみまして、現地対策の強力な推進等を見守って参った状態であると同時に、並行してこの莫大な予定しない経費の支出に対しまして、国が国の責任において見てやる、また、やるべきであるという私ども主張をして参ったのでありますが、その後、なかなか時日が経過しましてもまだ結論に到達しておらぬというのが現状のように聞いております。そこで、まず問題の焦点となるのは、この……

第26回国会 社会労働委員会 第11号(1957/03/19、4期、日本社会党)

○山本經勝君 大臣にお伺いを申し上げたいのですが、先ほどから質問の要点をいろいろと伺っておりました。  そこでまず第一点伺いたいのは、この医師会の代議員会ですが、評議員会ですか、これで執行部が総辞職をするに至った。ところが、この問題が直接厚生省の云々というよりも、むしろ医師会が――御承知のように全国にある開業をなさっているそれぞれのお医者さんが、自主的にしかも民主的に同業者の立場から集まって作られた団体だと思う。そこで、その団体がしばしば大臣も聞かれておると思いますが、今度の健保改正という問題に対して反対である。しかも、自分自身の長い経験に基いてこうあるべきだという意向でもって結集された意思が……

第26回国会 社会労働委員会 第22号(1957/04/16、4期、日本社会党)

○山本經勝君 旅館業法の一部改正に関する条項を見ますというと、第一の目的は風紀に関する営業の問題が基本的に大きく取り上げられておるように印象づけられております。そこで基本的には私は、この法案の改正に必要な基本的な資料が非常に不足しておると思うのです。と申しますのは、全国に五万何がしという莫大な無数の旅館がございます。その中には提案理由の説明の中にもありますように、ホテルを初めといたしまして、いわゆる一般旅館、そうして下宿屋、こういったものまで含んでおりますが、多数のこうした営業があることは申すまでもないと思います。そこで、その中で従来特殊な地位をもって、言葉をかえて言いますというと、いわゆる日……

第26回国会 社会労働委員会 第23号(1957/04/18、4期、日本社会党)

○山本經勝君 去る本月九日、北海道夕張市にある北海道炭鉱汽船株式会社の清水沢炭鉱の本坑で、原因ははっきりいたしておりませんが、火災が発生いたしました。その際に、現場で作業に従事しておった二名の鉱夫が逃げおくれて行方不明になった。当日職場にいたのは三十数名と出ておりますが、その三十数名の避難が終ったあとに、なお二名、被害者のうちで救済漏れがある。ところが、その状況のもとで、災害が発生するのをおそれた保安官あるいは保安担当の係官が、現場でいろいろ協議があったのでありますが、二缶の鉱員を救い出すことを完了しない前に、密閉をし、注水をして、火災を消しとめるという対策がとられた。このことにつきましては、……

第26回国会 社会労働委員会 第24号(1957/04/20、4期、日本社会党)

○山本經勝君 ただいまの質問に関連して二点お伺いしておきたいのですが、先ほどの御答弁を承わっておりますと、鉱業権が設定されて、それがあるいは国立公園等の指定地域に該当すると、こういうことになっておる。そこで、調整して両立をはかると言われますが、その場合に損害の補償が問題になってくるのでしょうが、たとえば鉱山の採掘によって土地の陥没等が起る。その場合には、両立しておるときにはどちらがその損害の補償をすることになるのでしょうか。採掘をしておる鉱業権者というものが補償をするのか、その点がはっきりせぬと困ると思うのですが、どうなんですか。
【次の発言】 先ほど大臣の御説明の中にあった、北九州国定公園に……

第26回国会 社会労働委員会 第25号(1957/04/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(山本經勝君) 御苦労様でした。
【次の発言】 次に酒井義雄君。
【次の発言】 東京旅館組合連合会の会長さん、小林さんにお伺いしたいのですが、今、酒井参考人のお話を伺っておりますというと、何と言いますか、従業員の方々、女中さんやあるいは番頭さん、その他雑役の方々もおいでかと思うが、いずれにせよ、雇い入れられた従業員はこの旅館組合連合会傘下でどのくらいの人数になるのですか、あらましでいいんですが、おわかりでしたらお聞かせを願いたい。
【次の発言】 続いてお伺いしたいのですが、私ども聞いたところでは、女中さん、あるいはこうした旅館の従業員の皆さんの給料関係、特にどれくらいな固定給をお出しにな……

第26回国会 社会労働委員会 第26号(1957/04/25、4期、日本社会党)

○山本經勝君 一、二点お伺いしておきたいのですが、第六条に「営業者は、宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、住所、職業その他の事項を」記入のことというふうになっておるのですが、この検閲といいますか、それを調べる、あるいは提出を求めるというのは当該官吏、あるいは吏員ということになっておりますが、それはどういう者を具体的にさしますか。
【次の発言】 この現在の宿泊者名簿というのは、どういう様式で、どういうふうに作られておりますか。
【次の発言】 局長のお話だと、当該官吏というのは防疫官と言われるのですか。
【次の発言】 私ども聞くところによりますと、大体今お話のように、各都道府県等で若干の様式の相……

第26回国会 社会労働委員会 第27号(1957/04/27、4期、日本社会党)

○山本經勝君 まず、伊能労働政務次官にお伺いしたいんですが、今お話があった佐賀の問題とケースが若干違っております。しかし、やはり争議にからまる問題なんです。その問題というのは、山口県の厚挟町にあります三興鉱業生田鉱業所という炭鉱の問題なんです。実は御承知のように、この春闘に、炭労傘下の一組合として闘争を遂行した。たまたまこの闘争の過程で払った問題を、警察――これは厚挾警察署ですが、威力業務妨害ということで、この組合長の木田虎夫、それから副組合長の小原量、それから山口炭労の事務局長をやっております島田兼雄、この五名を不法に逮捕し、不法に勾留を長期にわたって継続したという問題なんです。この鉱業所は……

第26回国会 社会労働委員会 第29号(1957/05/08、4期、日本社会党)

○山本經勝君 関連して。  先ほどの御答弁を伺っておると、福祉事業団という公法人を作ってやる方が現行の状態よりもいいのだという根拠がきわめて薄弱なように思うのです。第一番に、総合職業補導所は都道府県に運営がまかされている。これについては無責任だということが言われている。いわゆる労働省が直接所管をされるのだから、何と言いますか、直接手がけて運営をされるというのが本筋でしょうが、これはいろいろな関係上、実際の業務の運営が当該都道府県でやっていく方が円滑である、あるいは有効である、こういうことから出発しておるように思っている。ところが、そういう形は無責任であるという理由でこれがいわゆる事業団という形……

第26回国会 社会労働委員会 第31号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今の久保委員が質問している目的は、先ほど大臣が言われた、つまり国民大衆の生活に重大な影響を及ぼす紛争があるのだ、紛争になっている国鉄その他三公社五現業等における要求が解決つかぬために、そういう状態であるからというお話であって、その通りだと思う。ところで、その問題は、国鉄従業員の四十万は国民の足を預かっておるのですから、ところが、国民の足を預かっている四十万の国鉄の従業員の皆さんが給与の要求をして紛争が起っているのであるから、国民に迷惑をかけないということのために必要な政府の措置としては、まず問題は、その紛争そのものの解決にあるのか、今度の事態を見ますというと、処分が目的なのか、国……

第26回国会 社会労働委員会 第32号(1957/05/14、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(山本經勝君) 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。

第26回国会 社会労働委員会 第35号(1957/05/18、4期、日本社会党)

○山本經勝君 この法案の中でいろいろ内容等について問題がありますが、なかんずく一番問題の焦点になろうかと考えられるものは、適正化規程という規定が、環境衛生協同組合の決定によって、それが最終的には厚生大臣の認可を受ける、こういうことになってくると思う。そこで、逐条的に法文を見て参りますというと、つまり環境衛生組合の連合会が、そのもとになる環境衛生適正化基準というものを定める、そうして厚生大臣の認可を得るということになっているようです。むろん題名のごとく環境衛生の適正化を中心にした基準だと思うのですが、大体厚生大臣としては、この基準はどういうふうにしてお定めになる考えなのか、これは同時に提案者の方……

第26回国会 社会労働委員会 第36号(1957/05/19、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(山本經勝君) おいでになっております。

第26回国会 商工委員会 第19号(1957/04/11、4期、日本社会党)

○山本經勝君 先ほど阿具根委員の方から質問があって、局長の方の御答弁は私も伺っておったんですが、それはあの保安規則の二十四条の問題です。そこで今後さらに審査を進める上からも、それからいま一つは、基本的に、わずか人員にしては二名でありますけれども、作業中の二名の鉱員が生死不明のまま密閉をされた。先ほどのお話しのように、新聞記事等では蒸し殺したという残酷な表現で報道されておりますが、こういうような状態が起ったのですから、ここで私は局長のこの規則に対する解釈を明確にしておいていただきたい。それは二十四条の第一項に示されておりますように危険な状態、あるいは危険の起る状態、この危険というのが、対象になる……

第26回国会 地方行政委員会 第27号(1957/04/19、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今度の福岡の問題で調査に行かれました山本事務官にお伺いしたいのですが、このお出しになりました調査の資料ですね。金庫以外の金融機関に預託をさせた調べ、この資料はどこでお取りになったのですか。
【次の発言】 そうしますと、この県の財政課の方で、これは出せと言われて出したと、こういうことなんですか。
【次の発言】 この調査の資料によりますと、歳計現金の預託先として、第一番に福岡県庁信用組合があげられている。そこで、預託額として一億八千九百九十二万八千円というのがあげられている。その下の備考欄を見ますというと、住宅協会貸付金一億六千九百九十二万八千円、こういうことになっておるのですが、こ……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 社会労働委員会 第閉会後1号(1957/12/19、4期、日本社会党)

○山本經勝君 これはもう一度、私は、先ほどの基準局長のお話ではっきりさしておいていただきたい。現行基準法は、賃金その他給与に関する支払いがその他の債権に優先するという原則を私ははっきり示しておると思っております。それは、御承知のように、たとえば賃金を受けるべき労務者がもし負債があっても、支払う側がそれを天引きをして取ってはならぬということは規定されておると思うのです。これは、一般的にいって、支払いに関する賃金優先の私はやはり原則だと思うのです。  それから、先ほど委員長の話しました、石炭合理化に伴う労務者の貸金給与の支払い等についても、これは同様の精神が盛り込まれておる。生かされておる。そうし……

第27回国会 社会労働委員会 第2号(1957/11/02、4期、日本社会党)

○山本經勝君 きょうは堀木厚生大臣がお見えにならぬようですが、前回のこの委員会で、非常に強い所信のほどをお示しになっていただいた。そこで、次官がお見えになっておられますから、次官の方から伺っておきたいのですが、臨時国会が開かれた。臨時国会が開かれるまでに実は厚生省としては、四エチル鉛による被害の対策について具体案をもって解決をしたいという意見を述べられております。ですから、これは非常に期待を持っておったのですが、実はなかなか進捗をしておらぬ模様のように承わる。ですから、その間の事情等あわせて一つ御説明をいただいておきたい、かように考えます。

第27回国会 社会労働委員会 第3号(1957/11/06、4期、日本社会党)

○山本經勝君 水津さんにお伺いいたしたいのですが、冒頭に西口さんの方から公述のあった際にお話になった点で、端的に申しますと、大体今度の争議で今日までに二十万トンの生産減を来たした、各経営者に生産減による打撃を与えている。しかしながら、鉄鋼の需給関係は非常に市場等が金融の引き締め、あるいは売れ行き不振等の事情によって必要でない状態になっている、大体かいつまんで言うとそういうふうなお話のように承わっております。そこで考えますと、そういう状況のもとであって、つまり需給関係が非常に何といいますか、順調でない、どんどん売れ行くという状態でないから、ここで二十万なり三十万トン生産減が起っても、まあまあ鉄鋼……

第27回国会 社会労働委員会 第4号(1957/11/07、4期、日本社会党)

○山本經勝君 いろいろと前回、先週の土曜日のこの委員会で、最終的に本日の委員会に報告を願うということで、その間、厚生大臣以下官房の皆さん並びに大蔵省当局、こういった間で非常に御努力いただいたことは感謝にたえぬわけなんです。  ところで、一点だけ確かめておきたいと思うのですが、それは初めに今お話になりました応急対策費の総額に対して大体二分の一程度を特別交付税でまかなうということについての考え方なんです。この点は今次官からお話がありましたので、いささかも私は疑いを持ちませんが、これは可及的すみやかに自治庁の方と話し合っていただいて、そうして当然その要求額を決定し、そうして大蔵省の方に出されていく、……

第27回国会 社会労働委員会 第5号(1957/11/11、4期、日本社会党)

○山本經勝君 先ほど御説明の中で、三十三年度要求予算のお話があったのですが、その中で、日雇労務者の就労日数の問題、大体今まで月間二十一日でしたか、これが一日ふえて二十二日ということをおっしゃったようですが、基本的には日雇労務者の現在の就労日数は二十一日で、しかもその日額の賃金給付額が三百円ですか、そういうことに一応なっている。そうしますというと、月収にいたしまして、二十一日完全に働いた場合でも、六千円ないし六千三百円ですか、こういうことに一応なっていくと思うのです。で、そういうような月収の状態で、たとえば五人家族、三人家族という家族を扶養して生活ができないというところに、この自労の、日雇労務者……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 社会労働委員会 第2号(1957/12/23、4期、日本社会党)

○山本經勝君 杵島さんに二、三点お伺いをしたいのですが、まず、先ほどの御説明の際にお話しになった充填パイプが詰まってパイプ直しをやったと言われましたが、それは何日の何時ごろからかかり、何時ごろに完了したか、補足をお願いいたします。
【次の発言】 一応それでわかりますが、その間、この切羽面の方の採炭作業は進行しておりましたか。
【次の発言】 入抗変更ということは、その現場へ配置しなかった、こういうことですか。
【次の発言】 そうしますと、十四日の丙方、まず時間の……、当初のあれを想定するというと、十時就労と言われましたが、十時とかりに見て、十五日の午後の十時までの間、完全に二十四時間は、一応これ……

第28回国会 社会労働委員会 第8号(1958/02/20、4期、日本社会党)

○山本經勝君 これは、後に労働大臣がお見えになってから、労働大臣に御質問申し上げたい点なんですが、過ぐる本会議の席上で、特に三十三年度の予算の中で言われておることは、駐留軍その他の引き揚げに伴って雇用問題で若干の、あるいは相当の摩擦を生ずるかと思いますと、そこで、公共事業費あるいは財政投融資の増大をはかって、でき得る限りこの失業者を吸収するようにするというお話があったのであります。で、調達庁としましても、やはり当然直接雇用責任者という立場にありまして、対策を考えられておると思うのですが、先だって事務当局から若干の御説明を伺って、特に駐留軍労務者側からは、国が雇用しておるのであるから、この際特別……

第28回国会 社会労働委員会 第9号(1958/02/27、4期、日本社会党)

○山本經勝君 二階堂政務次官にまずお伺いを申し上げたいと思うのですが、日雇い労務者の就労状況が最近非常に悪い。これは、具体的な状況を申し上げてみますと、まず、地元の東京都における三十二年の七月以降の数字を見ましても、あぶれの数字が非常にふえている。七月が、東京都であぶれた人々が二万五千二百三十六名である。これが順次増大をして、十月には三万三千九百九十二名、こういうふうに、飛躍的に増大をしている。約一万ふえている。こういうことなんですが、これは、やはり全国的な情勢ではないか。最近の聞くところによりますというと、たとえば、地方で、京都では、十六日あるいは十八日くらいしか就労できておらない。あるいは……

第28回国会 社会労働委員会 第10号(1958/03/04、4期、日本社会党)

○山本經勝君 昨年の通常国会で旅館業法の一部改正が論議になりまして決定をみたわけでありますが、今回の旅館業法の改正は売春等防止に関する法律の実施に伴う関連での改正である、こういう意味では非常に問題点ははっきりしておると思いますので、そう大きな異議をさしはさむ余地もないと思います。ところが旅館業法の一部改正に関する法案が昨年の通常国会で論議になった当時、問題点としてあげられた中で共通に強調されたのはいわゆる快適な旅宿の提供といいますか、旅行者をして快適な感じを与えるということを主として、しかも環境衛生という視野から、あるいは風俗営業という視野から、いろいろな長い審議を通して、しかも参考人まで呼ん……

第28回国会 社会労働委員会 第11号(1958/03/06、4期、日本社会党)

○山本經勝君 初めに申し上げておきたいのは、炭鉱災害対策というよりも、今現に起っております炭鉱災害に伴う労働者の取扱いの問題なんです。まず基準局長にお伺いをしたいのですが、本年二月の二十一日午前四時ごろといわれておりまするが、福岡県の小倉市にある小倉炭鉱の出水問題がございます。この出水の問題に関係して、かいつまんで申しますと、この炭鉱には従業員が約一千一百人、そこでこの出水事故が起りまして、会社側としては、就労が困難である、あるいは危険であるということで、全員の就労を拒否している。一方、この炭鉱におります季節労務者、それから組夫と称する、請負関係で掘進をやっておる作業個所におりました約二十名、……

第28回国会 社会労働委員会 第12号(1958/03/11、4期、日本社会党)

○山本經勝君 尾村部長にお伺いをいたしたいのですが、この間、前回の委員会で御質問申し上げた中で、旅館従業員の待遇等に関する具体的な資料が集め得られるかどうか、その点、お伺いしておったのですが……。
【次の発言】 今お配りをいただいた、旅館業法第八条関係犯罪の発生状況調というものの中にも、風俗営業取締法の規定に関するものと、それから、刑法第百八十二条の罪、淫行勧誘ですか、それから、婦女に売淫をさせた者等の処罰に関する勅令九号、こういうような事案が、相当これはあるようでございますが、これで本法によりて営業を停止する、あるいは許可を取り消すというような事態があったのは、件数にしてどれくらいありますか……

第28回国会 社会労働委員会 第14号(1958/03/18、4期、日本社会党)

○山本經勝君 いま一点だけ御質問を申し上げておきます。それは、今ここに、労働省の基準局監督課長がお見えになっているはずなんですが、一つ基準局監督課長にお伺いを申し上げたい。それで、この旅館、あるいはこの資料によりますと、料飲店等を含めておられるようでありますが、昭和三十一年の七月から三十二年の六月にかけて、約十一カ月間に、いろいろと行政監督をなすった報告が出ている。これによりますと、定期監督のところで三百四十八件、申告監督で千百十三件、こういうふうになっておるのでありますが、これは私ども、ちょっと事情がわかりませんから、御説明を願っておきたいと思いますが、定期監督と、それから申告監督の違い、い……

第28回国会 社会労働委員会 第16号(1958/03/25、4期、日本社会党)

○山本經勝君 隣保館のことですが、先ほど局長さんのお話を伺っているというと、隣保館を設置する予定は、大体四百世帯ですかを対象にして一カ所、あいるは共同浴場の問題は、二百世帯を単位にして一カ所、こういうことなんですが、それは、今まで社会局所管の隣保館というのがあったのですが、補助あるいは特別経費を出して運営されている分がそれで、これらはいずれも、この四百世帯という単位を基礎にしてなっているのですか。
【次の発言】 もう一点伺っておきたいのですが、そうすると、同和部落といいますか、こういうところが、四百世帯を単位にして、全国では何カ所くらいになりますか。

第28回国会 社会労働委員会 第17号(1958/03/27、4期、日本社会党)

○山本經勝君 調達庁の方がおられないので、労働省の次官にちょっとお伺いをしておきたいのですが、駐留軍労務者の離職は、御承知のように、非常に大量に昨年の上期から引き続き行われているわけです。そこで、この離職対策については、しばしばもう論議をしてきたのですが、なかんずく問題になると思われるのは、退職金の支払いの問題、これは、直接退職金を支払うものは、一応責任者である調達庁の長官ということになるでしょう。ところが、基準法の三十三条の規定は明らかに、退職金その他賃金等について、死亡や退職した場合のこれらの債権に関するものを支払うことは、要求があれば、一週間以内にやらなければならぬ、こういうふうな明確な……

第28回国会 社会労働委員会 第19号(1958/04/03、4期、日本社会党)

○山本經勝君 川西さんにちょっとお伺いしたいのですが、ILOの基本的な考え方は、いわゆる憲章の中で明らかにされているように、平和を確保するためには一部の貧困もなくさねばならぬ、一部の貧困が全体の繁栄を阻害することになるのだ、こういうふうに宣言の中に言われておるわけです。ですから、こう私は受け取るのですよ。つまり、今いろいろお話が出ておりますが、少くとも理想であるか現実であるかという問題、これはILOできめたいわゆる条約なりあるいは勧告がすべての国々に準用され、適用され、批准をするということになっていくならば、より引き上げられた状態でILOで言われておるいわゆる一部の貧困が全体の繁栄を阻害すると……

第28回国会 社会労働委員会 第21号(1958/04/10、4期、日本社会党)

○山本經勝君 ただいまの提案者の方の御説明に対する質疑に入る前に、一つ委員長の方にお答えを願っておきたいのは、実は、前々週のこの委員会で、この駐留軍関係の離職者に対する対策を中心として質疑をいたしました中で、特に行政協定に関連する事項で、総理並びに外務大臣の出席を求めて審議をし、明らかにしなければならぬ点がありました。そこで私は、総理並びに外務大臣の出席を要求したのでありますが、そのときには、予算が審議中であるので、やむを得ぬというお話であったように記憶をいたしております。ところが、再度要求をいたしたに対しましても、なお、本日総理並びに外務大臣が出席をいただけぬということは、私は非常に残念に思……

第28回国会 社会労働委員会 第23号(1958/04/15、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今、勝俣先生からも御質問があった点なのですが、付帯決議について政府当局にお伺いしておきたい。この付帯決議を見ますと、衆議院の方の付帯決議も参議院の付帯決議も、内容においては大体共通の点をつかんでおると思います。で、この国民保健上弊害のないものについては、その業務の継続ができるよう適切な措置をすみやかに講ずるという項目がございます。こういうようないわゆる行政指導ないしはその他必要な措置を、厚生省としては事実上おとりになっておらなかったのではないかという疑いがある。ですから、先ほどのような非常に簡単なお答えでは、私どもなかなか理解がいかぬわけです。だから、先ほどの野澤議員のお話にもあ……

第28回国会 社会労働委員会 第24号(1958/04/16、4期、日本社会党)

○山本經勝君 保育所の問題で一、二点質問申し上げます。  第一番には、この御提出になっておる資料を拝見いたしますというと、大体保育所の数が一万四千数百という多数に上るように思います。これは無論私設保育所を一応含めての数ですが、この間参考人の河村さんからのお話にもありましたように、大体九千内外、これはいわゆる私設保育所を除いたものですが、しかも、それでもってなお不足する状況が訴えられておりました。それからなお資料を見ましても、全国社会福祉協議会が都道府県協議会に諮問したといいますか、組織を通して三十一年の三月一日現在で公私のこの施設の実情調査をされた問題点等が資料に載っております。それを見まして……

第28回国会 社会労働委員会 第25号(1958/04/17、4期、日本社会党)

○山本經勝君 今、藤山外務大臣が言いわけではないという御説明ですが、実は言いわけそのものだと思うのですよ。問題は、先ほどおっしゃったようにILOの条約批准に関する問題は、事、労働省が所管省として労働大臣が中心になってやるということは、私ども一応存じておる。ところが、ILO条約の根本になっておる規定を見ますというと、総会で決定された条約案あるいは勧告等、これは日本政府代表が参加してやっておるのですから、帰ってきて閣議に報告するはずなんです。しかも、これは一年半の間に少くとも検討をして、何らかの意思表示をしなければならぬことになっていることは、外務大臣御承知の通りなんです。そうしますと、内部態勢を……

第28回国会 社会労働委員会 第26号(1958/04/18、4期、日本社会党)

○山本經勝君 労働大臣にお伺いを申し上げたい。実は、この委員会で、けい肺法一部改正の問題を審議しておりまして、のみならず、昨年の臨時国会以後、委員会の際に、数度にわたっていろいろと御質問を申し上げたんです。この法律の成立当時に、付帯決議が四項目にわたってついておる。そこで、当然、その問題については、労働省としては、審議会に諮問をして、何らかの答申を得られなければならぬ性質の問題である。それからさらに、本法が施行後すでに三年になって参る。そうしますと、いろいろな欠陥等も出て参りましたから、そこで、質疑あるいは要望等もいたして参ったんですが、さっぱりその審議会の答申なるものが得られないという実情に……

第28回国会 社会労働委員会 第27号(1958/04/21、4期、日本社会党)

○山本經勝君 樋口さんにもう一点お伺いをしたいのですが、先ほど公述をいただいた際に、評議員会の構成にちょっとお触れになったように思うのですが、それで、評議員会に少くとも労使、つまり事労働問題に関する直接の関係者といえば、一応労働者、使用者ということに、これは当事者としてなるわけですが、この評議員会がこの協会の運営に関する、あるいはその他非常に重要な事項について諮問にこたえて協議をしたり、意見を述べたりするわけなのですが、ですから、労使関係の当事者間の意見が十分に反映するように運営されるべきである、こういうまあお話だったと思う。そうしますと、この構成については、一歩踏み込んで考えますと、一応この……

第28回国会 社会労働委員会 第28号(1958/04/22、4期、日本社会党)

○山本經勝君 私、大臣に伺っておきたいのですが、お出しになっております資料の中に、社会保障制度審議会、社会保険審議会等の答申が出ております。これは、その内容をこまかに一々申し上げる前に、大臣に伺いたいのは、一体こうした所定の審議会があって、その答申を受けられて、そうしてその答申を基礎にして法改正その他必要な措置を企画立案し、国会に諮られる、こういう須序は当然踏んでおられるわけでありますが、その答申の内容を改正案の中に、見受けたところ十分に取り入れられておるとは考えられぬのです。そうしますと、実は厚生省だけではない。政府が作っている幾多の審議会あるいはその地熱似の諮問機関等に意見を微しながらも、……

第28回国会 社会労働委員会 第29号(1958/04/23、4期、日本社会党)

○山本經勝君 連合審査の際からの続きになるわけですが、そこで、労働大臣にお伺いしておきたいのは、現在の労働省がやっておいでになる労働教育行政といいますか、そういう分野で主としてどういう活動をなさっているか、その詳細な内容については、事務当局からでもけっこうですが、まず大臣の方から大ざっぱな点で、この労働教育の目的なり、そうして実際にやられている主たる事業、こういうものについて御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 この労政懇談会ですか、こういうものをおやりになって……。
【次の発言】 今の局長さんのお答えですがね。主要報道機関の論説委員等民間の有識者と、当面の具体的な労働問題について意……

第28回国会 社会労働委員会 第30号(1958/04/25、4期、日本社会党)

○山本經勝君 二点ばかりお伺いをしておきたいのですが、今お話のあった提案理由の説明によりますと、当然適用を受けるべき事業所、これは、正確な数字はわからぬと思いますけれども、大体推計どのくらいな事業所があって、従業員数はどれくらいあるか、わかっておりますか。
【次の発言】 十七万事業所で、従業員の数は大体わかりますか。
【次の発言】 その点はわかりました。  それからもう一点は、保険事務の取扱いについて、中小企業協同組合法による団体と、一応これは限定をしたものなんですか。そうではなくて、その他、事業所でこの種の協同組合もしくは協同組合の連合会と、こういう団体をも含めておるのですか。


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 社会労働委員会 第6号(1958/07/04、4期、日本社会党)

○山本經勝君 大臣にお伺いをしたいのですが、前の通常国会であったかと思いますが、衆議院の商工委員会で、今阿具根委員から質問をいたしておりまた古洞の調査、このいわゆる、何といいますか、原因を整備するように決議がなされておる。今、大臣のお話ですと、三十三年度は、古洞の調査については十三万円ということになっておるが、この十三万円でやれるかどうか。私ども、福岡の通産局の石炭部長室で、先だって保安部長並びに炭業課長、こうした連中と一緒にいろいろ話を聞いたのですが、これではしょせんやりようがございません、こう申しておる。それで、正確な金額は覚えませんが、おそらく衆議院で決議なされておるわけです。これは、大……


山本経勝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院4期)

山本経勝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働委員会公聴会 第1号(1956/11/30、4期、日本社会党)

○山本經勝君 万仲公述人にお伺いをしたいのだが、先ほどお話の中で、特に炭鉱保安が確立されておらない状態が起った際に起る被害や問題点を、非常にるる御説明になりました。結果的に申しますと、その通りだと思う。私も炭鉱屋でございますので、御説明の模様はよくわかります。ところで、お伺いをしたいのは、炭鉱のいわゆる鉱山保安法でいう保安の責任者は、これは保安管理者である。こういうことはもう申し上げるまでもないと思う。さらに、この保安管理者の下には保安係員というのがおる。これはいずれも特定の人を一定の国家試験によって任命した形になっておることは、御承知の通りであります。そういう状態であって、保安の作業に従事す……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 社会労働・大蔵委員会連合審査会 第1号(1958/04/23、4期、日本社会党)

○山本經勝君 この際お伺いをしておきたいのですが、問題になっております労働協会の基金すなわち十五億円の基金を大蔵省でお認めになった根本の理由を伺いたいんですが、だいたいここに説明資料に書かれておりますように、四百三十六億三千万円の三十一年度の余剰金が決算上一生まれた。そこで、二百二十一億三千万円をもって経済基盤の強化に充てる、それからなお二百十五億円が残ったので、それを五つの特殊法人に充てて基金とする、こういうわけなんです。ところが、御承知のように、日本の財政経済状態というのは、最近異常な不況の中に陥ってあえいでいる。これは、大蔵省も十分御承知だと思う。そうしますというと、そうした余剰金がある……

第28回国会 法務・社会労働委員会連合審査会 第1号(1958/04/19、4期、日本社会党)

○山本經勝君 法務大臣にお伺いをいたしたいのですが、このたびの刑法一部改正の中で、非常に重要な問題だと私ども考えておる点は、まず、暴力行為あるいは二百六十三条に規定されております刑事問題に関する刑法の改正点であります。特に従来親告罪であった問題が、いわゆる警察官が現地についてその実情をそのときその場所、こういう限定された状態じゃなくて、そのあとでも認知するというような形になるように承わっておるのでありますが、そうしますと、この種の暴力行為というものを計画的にやるのではなくて、むしろ労働組合等が職場において、あるいは居住区等において集会を開き、あるいは会合を持ち、あるいは陳情、あるいは団体交渉あ……



山本経勝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

山本経勝[参]在籍期 : 3期-| 4期|
山本経勝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。