佐野広 参議院議員
5期国会発言一覧

佐野広[参]在籍期 : 3期- 4期-| 5期|- 6期
佐野広[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐野広参議院議員の5期(1959/06/02〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は5期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院5期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
佐野広[参]本会議発言(全期間)
3期- 4期-| 5期|- 6期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院5期)

佐野広[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期- 4期-| 5期|- 6期
第36回国会(1960/10/17〜1960/10/24)

第36回国会 議院運営委員会 第3号(1960/10/24、5期、自由民主党)【政府役職】

○佐野廣君 簡単に御報告申し上げます。  日程は八月三日から九月十七日まで四十六日間でございまして、一行は自民党から中野文門君、佐野廣、社会党から光村甚助君、岡三郎君、民社党から片岡文重君、及び警務部長の渡辺君でございます。  行先は中南米、欧米等十四ヵ国でございまして、主要なるところは中南米でございました。欧米はほかの方もいらっしゃったので、私から中南米のことを御報告申し上げたいと思います。  中南米では、パナマ、ペルー、チリ、アルゼンチン、ブラジルでございますが、パナマには邦人はごく少数で、十名くらいの人があるのでございますが、ペルーは約四万、チリは七百人、アルゼンチンは一万六千人、ブラジ……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 大蔵委員会 第6号(1962/02/13、5期、自由民主党)

○佐野廣君 蒲郡というのが、実績がないのに、何で問題になったのですか。
【次の発言】 そうすると、この三カ所、これだけが今開港を要望されておるところと、こう解釈していいですね。

第40回国会 大蔵委員会 第10号(1962/02/27、5期、自由民主党)

○佐野廣君 ちょっと、荒木さん、速記をとめてもらって、今の参考書類、どんなものが参考書類になっているかということを、簡単なものなんだから、見せてもらったらどうでしょう。

第40回国会 大蔵委員会 第16号(1962/03/20、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(佐野廣君) ただいまから委員会を再開いたします。  入場税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は御発言願います。

第40回国会 大蔵委員会 第23号(1962/04/02、5期、自由民主党)

○佐野廣君 今後気をつけましょう。ほんとうに了承します。
【次の発言】 今後の問題はね、今後の問題として、確かに私は木村先生言われたことがいいと思います。
【次の発言】 それは、木村さん、今度の問題じゃない、一般論ですね。
【次の発言】 理事会でやればいいじゃないか。
【次の発言】 将来の問題として、ひとつ研究しましょう。
【次の発言】 含めてというよりは、一般的にこの問題でしょう。

第40回国会 大蔵委員会 第25号(1962/04/12、5期、自由民主党)

○佐野廣君 私は、本案に賛成いたしますが、本案の成立がおくれました関係上、施行期日を変更する必要がありますので、お手元に配付した修正案のとおり、「昭和三十七年四月一日」を「公布の日」に改める修正を加えたいと存じます。何とぞ御賛成をお願いいたします。


佐野広[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期- 4期-| 5期|- 6期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院5期)

 期間中、各種会議での発言なし。

佐野広[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期- 4期-| 5期|- 6期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

佐野広[参]在籍期 : 3期- 4期-| 5期|- 6期
佐野広[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 5期在籍の他の議員はこちら→ 5期参議院議員(五十音順)  5期参議院議員(選挙区順)  5期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。