このページでは森田重郎参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。
○森田重郎君 すでに本件ハイジャック問題につきましては、各種の委員会におきまして相当な論議が尽くされているというふうに私なりに理解しておりますので、多少私変わった視点から実はお伺いしたいと思うのでございますが、官房長官は時間の関係で早く御退席になるということでございますので、実は人命尊重と申しましょうか、人道上の問題と申しましょうか、そういう意味での御質問を、長官御退席後に実はお伺いしたいというような関係から実はお伺いするわけでございますが、例のダッカ空港におきまして、事件当時、政府軍の兵士が反乱軍に射殺をされたというような報道を私たち承知いたしておるわけでございますが、本件に関しまして、政府……
○森田重郎君 私は、時間の関係もございますので、問題をハイジャック防止の点にしぼりまして二、三お尋ねを申し上げたいと思います。 ハイジャック防止問題につきましては、すでにこれまで各種の委員会におきまして相当突っ込んだ論議がなされておりますので、私はむしろこの問題をハイジャックに関連しまして国際関係と申しましょうか、外交関係というような視点からながめてみたいと、かように考えておるわけでございます。 そこで外務省、それから官房関係、警察関係の方々にひとつお尋ねを申し上げたいと思います。 実は、まず最初に外務御当局にお尋ねをしたいのでございますけれども、何日になりますか、実は私もまだ余りはっき……
○森田重郎君 内に成田問題、外に尖閣列島、まさに内憂外患でございます。政府首脳の方々の御労苦は察するに余りあるものがあると思います。私はその内の方の問題の成田問題につきまして幾つかの質問をさせていただきたいと思います。 実は、現在委員会の質問の順位が会派一巡方式をとっておりますので、委員の諸先生の質問の中で大部分のことが言い尽くされておる。これは小会派の悲哀とでも申しましょうか、質問要項を削ったりつなぎ合わせたりというようなことの中で、幾つかの御質問をさせていただきたいと思いますが、実は当委員会の小野委員長の御提案によりまして、何名かの有志の委員の方が先般、去る十日でございますが、成田空港の……
○森田重郎君 仲よく山中先生の隣に座らしていただいておりまして、若干山中先生の御質問に関連があるような形になってしまったんでございますけれども、先ほど国鉄御当局のお話によりますと、国鉄の職員の方が四十三万人でございますか、いらっしゃるというようなお話でございますけれども、どうなんでございましょうか。一人当たりの生産性というような問題について考えますと、私鉄当たりとの比較対比におきまして大変私どもは生産性が低いというふうな感触を受けるわけでございますが。たとえば普通の一般私鉄なんかの場合ですと、恐らくは営業のキロ当たり十人から十二、三人、十四、五人ぐらいじゃなかろうかと思いますが、国鉄御当局はキ……
○森田重郎君 時間も大変限られておりますので、さらに委員の諸先生からほとんど尽くされたような質問もございますので、若干重複するところがあろうかと思いますが、重複するところは簡単で結構でございますので、そういう形で御答弁賜りたいと、かように思っております。 実は、これも先ほど来各委員の先生からちょっとお話に出ておりますけれども、今回長官が訪米、訪欧なさったと。当初われわれが仄聞するところによりますと、単なるいわゆる研修旅行であって、視察の城を出ないというようなふうに私どもは感得をいたしておったわけでございますが、二週間の訪欧、訪米、これはある意味では、期間的に見ますれば、大変現地で御苦労なさっ……
○森田重郎君 私、まず第一にお願いを申し上げたいことは、ひとつ御答弁に際しましては、どうぞひとつ縦割りの行政的な発想ということでなしに、なるべく横に連動するような形の中で御回答を賜れば結構だと、こう思うんでございます。
まず第一にお尋ね申し上げたいことは、防衛力の構成、防衛力は何でできておるのか。この辺につきましてひとつ長官の御答弁を賜りたいと存じます。
【次の発言】 私の御質問が多少当を得なかったのかもしれませんけれども、たとえば防衛力の構成、この白書等で見ますと、装備の問題、兵器の問題、いろいろあるようでございますが、その辺についての御答弁を賜りたいと、こう申し上げたわけでございます。
○森田重郎君 私は、関連質問の形におきまして成田空港の問題につきまして、二点ほどお尋ねを申し上げたいと存じます。 成田問題につきましての関係閣僚の方は、実は瀬戸山法務大臣お一人でございますので、二点だけの質問でございますので、できますれば大臣に直接御答弁を賜りたいと思います。 実は、私けさ家を出ます折に、朝日新聞の天声人語というのを実は読んだわけなんでございますが、きのうでございましょうか、運輸省の中村次官と反対派の責任者の方々がテーブルをはさんで会談を持たれたという記事の中で、反対派の責任者の一員の方がこういうことを言っておるというふうに書いてあるんですが、実は中村次官という人は非常にや……
○森田重郎君 私は、かねて参議院の制度改革協議会に出席をさせていただいておりまして、常々小会派の保障問題につきまして声を大に訴え続けておるわけでございます。どうもこの委員会の審議方式というものが、会派一順という形でありますれば大変ありがたいのでございますけれども、どうしても小会派は一番最後になるのが通例でございまして、大体これまで委員の先生方から大部分の質問がし尽くされたというような形でございますが、三つ四つ問題を集約いたしまして御質問をさせていただきたいと思います。 まず、私はこの恩給問題というのは、これはやはり生活に直結するというような意味では大変重要な問題であろうかと思うのでございます……
○森田重郎君 私は、行政改革一般の問題につきまして御説明を賜りたいと思うのでございますが、その前に、実は幾つかの資料に基づきまして、今日までなされてまいりました行政改革全般につきましての歴史、そういったようなものを簡単に私なりに検討したわけでございますが、実は終戦直後の混乱期から大体十年ぐらいは別といたしまして、もっともその間に昭和二十四年にはシャウプの税制勧告というような問題もございましたけれども、大体昭和三十六年ぐらいからずっと今日までの行政改革全般をながめてまいりますと、やはり今日非常に問題になっておりますこの行政改革の骨子と申しましょうか、この辺は、昭和三十六年に臨時行政調査会が設置さ……
○森田重郎君 もうすでに各委員の方々からいろいろと質疑また御答弁をちょうだいしたようでございますので、なるべく重複する意味を避けまして、私、一、二の質問をさせていただきたいと思います。特に長官に御答弁をちょうだいしたいと、かように思います。 私、いまここに持っておりますのは、大変薄いパンフレットでございますけれども、これは交通安全対策室の方からちょうだいいたしました「沖繩県の交通方法変更について」でございます。薄いパンフレットではございますけれども、中身はこれは私非常に濃いものだというふうに感じておりますが、まずこの冒頭一ぺ―ジを見ますと、「沖縄の交通方法変更について」として、この変更に至っ……
○森田重郎君 私は、二、三の点につきましてお尋ねを申し上げたいと存じます。質問というよりも、むしろ事情をお聞かせ願いたいというような意味で御質問を申し上げたいと思います。 まず、最初に総務長官にお尋ねを申し上げたいのでございますけれども、先般長官の所信表明を承りました。ところで、昨年の十二月に長官に御就任されて、同時に交通対策本部長になられたわけでございます。大変なお仕事で御苦労の多いことかと思いますが、実はその折に昭和五十四年度の陸上交通の安全対策関係の予算調書をちょうだいいたしたわけでございますけれども、この数字を拝見いたしますと、五十四年度の予算額が九千八百九十億でございますか、端数は……
○森田重郎君 私は、三点ほど大臣に直接御答弁を賜りたいと思いますが、もうすでに各問題点等につきましては、委員の諸先生からいろいろお話がございましたようですので、重複する部分はひとつ避けていただいて結構でございます。なお御答弁は一括してちょうだいできれば結構だと思いますので、三点ほど大臣にメモをとっていただきましてひとつお願い申し上げておきます。 まず第一点は、実は私ども去る二十四日にこの国立身障者のリハビリテーションセンターを拝見させていただきまして、私ども自身が大変勉強になったわけでございますけれども、実はその折に問題となりましたのは、やはりこの設置目的あるいは事業内容あるいは開設の時期の……
○森田重郎君 きょうは参考人の諸先生には、御多忙のところ特にお差し繰り御出席を賜りまして大変貴重な御意見を拝聴いたしました。ありがとうございました。 私は、元号法制化賛成論者の一人といたしまして、木村さん、それから高柳先生、御両者にお伺いを申し上げたいと思います。 まず第一に、実は木村さんにお伺いを申し上げたいのでございますけれども、先ほど林委員の方から文化の問題がちょっと御説明あったようでございますが、その折に木村さんがおっしゃいますのは、文化と有形文化とは違うというような意味合いの御発言があったように実はお伺いしたわけでございますけれども、若干私その点につきましていささか異論があります……
○森田重郎君 私は、元号法制化賛成論者の一人といたしまして、幾つかの質疑を試みたいと思います。 この元号法制化問題は、これは一口で言いますと昭和の後は空白か西暦か、これはある本の実は副題に載っておったことを記憶しておるわけでございますが、実はまさにそのとおりであろうと、かように思うのでございます。またこのことは、その裏を返して言いますならば、千三百年余のわが国固有の文化、伝統の上に立った日本人の大方の歴史観というものを何らかの形で後世に継承していくか、いやその必要はないと、その辺は宙ぶらりんにしておいてよろしいんだと、国際化の進む現在に即応して計数的把握から来る便宜さに重点を指向する、この際……
○森田重郎君 賛否両論の伯仲する中で私はあえて賛成派の立場で幾つかの点を総理に御質問させていただきたいと思います。 その前に、大平総理、連日の激職大変御苦労さまでございます。敬意を表します。 実は、私は、前回の委員会でも申し上げたのでございますけれども、またまたここで賛成論者の立場に立ちましていささか同じようなことを申し上げることにつきまして若干汗顔の至りなんでございますけれども、およそ自国の歴史と文化、伝統、こういうものに誇りを持つということは、これは世界各国において大体共通した現象じゃないかと、こういうことでございます。どこの国に行きましても国旗というものがあり、国歌というものがあり、……
○森田重郎君 私は、この給与三法――一般職、特別職、また防衛庁職員の給与改正問題につきましてはほとんどの諸先生から御質問がありまして、たまたま質問を用意してまいったのでございますけれども、あえて行管問題だけにしぼって幾つかの質疑をさせていただきたいと思いますので、どうぞ給与関係の大臣、管理者の方々、御一服なさって結構でございます。 きょうは宇野行政管理庁長官からホットなニュースが伺えるかと思いまして、実は楽しみにいたしておりましたが、恐らくは、ただいまこの席に参るまで何かと各省庁等との詰めもなさっておられたのではないかと思います。十年一昔と申しますけれども、あえてそういう表現を借りられるとす……
○森田重郎君 実は、四、五点質疑を用意させていただいたのでございますけれども、すでに各委員の諸先生かち同様趣旨の質疑もございましたようでございますので、私も質疑を取りやめさせていただきます。
○森田重郎君 私は、本法案の内容とはいささか離れるような形になるかと思いますが、若干関連する意味で、行革問題の本質的な問題と申しましょうか、行革に対する姿勢、あり方、その辺の基本的な問題を中心に、若干抽象的な質問になるかと思いますが、伺わせていただきたいと、かように思っております。 まず質問の前に、第二次大平内閣で非常に難関、難事とも言うべき行政改革の長官に就任されました宇野長官に心から御苦労さんと、こう申し上げたいわけでございます。 先ほどどなたか同僚委員の方の御質問、和泉さんでございましたか、の中で、実は福田内閣時代からの積み残しの法案をも含めての行政改革を逐次なさっておるというような……
○森田重郎君 すでに同僚委員の方々から質問も出尽くされたような感がいたしますので、私は質問ございません。
○森田重郎君 ただいま同僚委員の井上先生からもちょっと中業見積もりについての御発言がございましたが、どうも私、よく中業見積もりというのがはっきりわからない点がいろいろございますけれども、この二十一日の朝日新聞を拝見いたしますと、防衛関係費の推計というようなことで、当初計画とそれから今回の修正計画、この計画が出ておるようでございますけれども、この対GNP比一%と今回の修正計画とにつきまして、言うなれば手直しということでございましょうけれども、この辺の関係を一度御説明をちょうだいしたいと、こう思います。
【次の発言】 ただいまの御説明ですと、国際情勢の変化に対応するというような中での見直しというふ……
○森田重郎君 私の持ち時間は往復で十分間、大変限られた時間でございますので、実は去る十六日の交通安全対策委員会におきまして一、二の点につきまして御質疑を申し上げた、以下同様の観点から、本法案と関連する意味におきまして、国際外交のあり方と同時に、また、現在のハイジャック対策本部のあり方、運営、その姿勢というような問題についてちょっと御質問をいたしたいと、かように思っております。 実は、このハイジャック対策本部が設置されましたのはたしかドバイ空港事件の直後、昭和四十八年の八月というふうに伺っておりますが、恐らくこれが第一回の対策本部ではなかろうかと、かように思います。してみますと、ちょうど四年間……
○森田重郎君 幾つかの質問をさせていただきたいと思いますが、実はその前に、この道交法の問題に関しまして、実はちょっと、これは十二月の十三日、昨年の毎日新聞の「余録」欄を見ておりましたら、こういうことが載っておるんでございます。「劇作家の梅田晴夫氏はある日、運転している女友達の美しい横顔がしばしば一瞬、悪鬼のことき形相に変わることに気がついた。彼女が急に交差点を右折したとき、右側の車が泡を食って急停車してコトなきを得たが、そのとき彼女は叫んだものだ。「何すんのよ、バカ!」。以来、あの一瞬の形相とバ声が脳裏から去らず、とうとう気まずくなった」、こう書いてあるわけです。それからしばらくおきまして「そ……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。