川原新次郎 参議院議員
12期国会発言一覧

川原新次郎[参]在籍期 : |12期|-13期-14期-15期
川原新次郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは川原新次郎参議院議員の12期(1980/06/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は12期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院12期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
川原新次郎[参]本会議発言(全期間)
|12期|-13期-14期-15期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院12期)

川原新次郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|12期|-13期-14期-15期
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 エネルギー対策特別委員会 第4号(1980/11/12、12期、自由民主党・自由国民会議)

○川原新次郎君 石油の備蓄の関係でお尋ねを関連して進めたいと思っております。  いま非常に国が挙げて心配しているエネルギーの確保ということが、これは日本の政治経済、ひいては国民生活を安定的に守っていくために最優先しなければならない緊急課題だということは、ひとしくお考えになっておられて、そして備蓄の問題とかあるいはまた代替エネルギーの問題、いろいろ御検討いただいていることはまことに結構だと思って、敬意も表している次第であります。  ところが、その中身を考えてみますると、また聞いてみますると、十年後に石油がエネルギーとして五〇%、その辺のいろいろな計画は聞いております。ところが、そこに到達する過程……

第93回国会 商工委員会 第2号(1980/10/23、12期、自由民主党・自由国民会議)

○川原新次郎君 大島つむぎの振興と生産者の保護について大臣並びに当局にお尋ねいたします。  大島つむぎの生産地は奄美大島と鹿児島市周辺でございますが、この地帯は御存じのとおりに第一次産業に依存している地域でございまして、地域経済の振興、雇用機会の増大には第二次産業の育成振興あるいは企業の誘致が不可決のものであり、常に地場産業の育成に最大の努力を払っているところであります。その中で大島つむぎの生産は年間四百五十億から五百億に上り、この盛衰は直接地域住民の生活に大きな影響を及ぼすものであります。特に奄美大島においてはこれは死活的な問題でございます。政府は奄美振興計画に基づいてこれらの地域振興に財政……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号(1982/04/07、12期、自由民主党)

○川原新次郎君 いろいろけさからの質疑、やりとりをばお伺いしまして、それに関連して志布志湾の国家石油備蓄基地についてのこと等に関してでございますけれども、前鯨岡長官の時代からもこの問題につきましては再三いろいろな機会をとらえまして強くいろいろなことを御要請申し上げてまいりました。ところが、今回原長官の代に至りましても、その前長官の時代から言われたこととほとんど変わらない形で今日まで推移してきたようであります。少なくとも、先般県の代案が出ました。これが出る前までは一口に言うと出されている計画のままでは絶対だめだということは両長官が同様に言われてきたことだと思うのです。それにこたえていろいろな検討……


川原新次郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|12期|-13期-14期-15期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院12期)

 期間中、各種会議での発言なし。

川原新次郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|12期|-13期-14期-15期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

川原新次郎[参]在籍期 : |12期|-13期-14期-15期
川原新次郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 12期在籍の他の議員はこちら→12期参議院議員(五十音順) 12期参議院議員(選挙区順) 12期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。