中西珠子 参議院議員
16期国会発言一覧

中西珠子[参]在籍期 : 13期-14期-15期-|16期|
中西珠子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは中西珠子参議院議員の16期(1992/07/26〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は16期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院16期)

中西珠子[参]本会議発言(全期間)
13期-14期-15期-|16期|
第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 参議院本会議 第5号(1994/10/28、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  両法律案は、一般の政府職員の給与改定に伴い、この例に準じて裁判官及び検察官の給与を改定しようとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、裁判官の報酬の憲法上の減額禁止規定と期末手当削減との関係、裁判官・検察官の給与改定方式の合理性と見直し等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録により御承知願います。  質疑を終わり、順次採決した結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げま……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 参議院本会議 第10号(1995/03/10、16期、平成会)

○中西珠子君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案は、下級裁判所における事件の適正迅速な処理を図る等のため、判事補の員数を十二人増加するとともに、裁判官以外の裁判所の職員の員数を二十四人増加しようとするものであります。  委員会におきましては、迅速な裁判実現のための裁判官定員のあり方、増員数の算定根拠、裁判官不足への対応策等につきまして質疑が行われましたが、その詳細は会議録により御承知願います。  質疑を終わり、採決の結果、本法律案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定い……

第132回国会 参議院本会議 第12号(1995/03/17、16期、平成会)

○中西珠子君 ただいま議題となりました四法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、更生保護事業法案は、更生保護事業の適正な運営の確保及び健全な育成発達を図るため、更生保護事業の概念を明確化し、更生保護事業に対する国の責務と地方公共団体の協力に関する規定を定めるほか、法務大臣の認可を受けて更生保護法人を設立することができることとし、その設立手続、組織、管理、合併・解散及び監督に関する規定を設けるとともに、更生保護事業の認可、運営、監督及び補助に関する規定を設けようとするものであります。  次に、更生保護事業法の施行及びこれに伴う関係法律の整備等に関する……

第132回国会 参議院本会議 第20号(1995/04/28、16期、平成会)

○中西珠子君 ただいま議題となりました刑法の一部を改正する法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、刑法を国民に理解しやすいものとするため、その表記を現代用語化し、あわせて刑罰の適正化を図るため、最高裁判所の違憲判決を受けている尊属殺人に関する規定及びこれと関連するその他の尊属加重規定、並びにろうあ者の行為に関する規定を削除しようとするものであります。  委員会におきましては、違憲判決以来二十二年を経過して尊属加重規定を削除するに至った経緯、表記の現代用語化と今後の実質的改正への取り組み、用語の平易化案作成過程での論議と難解用語の解消、法制審議……

中西珠子[参]本会議発言(全期間)
13期-14期-15期-|16期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院16期)

中西珠子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
13期-14期-15期-|16期|
第126回国会(1993/01/22〜1993/06/18)

第126回国会 労働委員会 第3号(1993/03/26、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 私は、平成五年度労働省予算案の中で新規事業と出ておりますものの中で、これまで同僚委員が御質問になったものはなるだけ重複を避けまして、具体的にどのような内容の事業をなさるのか。それからまた予算額が、この細かい方を見ましてわかるものもありますけれども、わからないものもあるわけですね。ですから、大体の予算額をおっしゃっていただく。それから、私が目的もお願いしますと申しましたときは、目的もおっしゃっていただく。こういうことで、私は具体的に細かいと思われるかもしれないことにつきましても大変好奇心があるものですからお聞きいたしますので、よろしくお願いいたします。  まず、労働時間短縮関係の対……

第126回国会 労働委員会 第4号(1993/03/29、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 労働省では、総合的女子就業援助事業を専門に行うために公共職業安定所の出張所、いわゆるレディス・ハローワークというのを平成三年度に東京と大阪、平成四年度は横浜、神戸、福岡に設置されました。平成五年度においては札幌、仙台、名古屋に設置するということで国会の承認を求めておられるわけでございますが、これまでに建てられている既設のレディス・ハローワークの活動状況を御説明願いたいと思うわけでございます。  まず、就業希望の人たちの登録数ですけれども、各レディス・ハローワークの登録件数というのはどのくらいになっておりますでしょうか。
【次の発言】 この登録した人たちに情報の提供をなすっているそ……

第126回国会 労働委員会 第8号(1993/05/13、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 約五十年前に、日本は敗戦の荒廃と疲弊から立ち上がって平和憲法を制定し、諸制度を民主化する努力をしてきました。国民の教育水準の高さと勤勉さ、また会社のためには長時間労働もいとわない忠誠心、こういったものが日本株式会社とも言われるほどの優秀で効率的な行政指導と相まって、日本は今や世界に冠たる経済大国になりました。  生活水準は、戦後に比べると上がりましたけれども、一般国民は依然としてまだまだ生活の豊かさやゆとりを感じられない状態でおります。過労死という言葉がそのまま世界に通用するほど日本の長時間労働は悪名が高く、国際的にも批判され、公正な労働基準が守られなければ公正な国際競争はできな……

第126回国会 労働委員会 第9号(1993/05/18、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本日は、参考人の御三方にはお忙しい中をおいでいただきまして、大変貴重な御意見を賜りましてありがとうございます。  私は、限られた時間でございますので、まず保原先生にお聞き申し上げたいことをまとめて申し上げてよろしゅうございましょうか。  まず、先ほどから時間外労働や休日労働の割り増し賃金率の話が出ておりますけれども、この時間外労働の割り増し賃金率は長い間、労働基準法ができて以来ずっと据え置きであったわけでございまして、企業はほとんど九〇%以上がこの二割五分を払っているからだとかいろいろ理由がございまして、今回は時間外労働につきまして二割五分を引き上げるということはちょっと先送りに……

第126回国会 労働委員会 第10号(1993/05/25、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 ただいま議題となりました介護休業等に関する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  我が国は、二十一世紀に向けて世界に例を見ない急速なスピードで人口の高齢化が進行しており、それは先進諸外国が四十五年から百年以上を要したものを二十四年で経験するという極めて急激なものであります。これに伴い、介護を必要とする老人が急増する一方、核家族化の進展と女性の就業の増加等の社会的、経済的変化を背景として年とった親などの介護の精神的、身体的、経済的負担は労働者にとって極めて大きなものとなりつつあります。  こうした状況の中で、政府は、平成元年に高齢者保健福祉推進十カ年……

第126回国会 労働委員会 第11号(1993/06/01、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 この前の労働委員会でも、今度労基法の改正によりまして導入されることになる一年単位の変形労働時間について既にお聞きしたわけでございます。また、四野党共同要求としても提出しておりまして、この一年間を単位とした変形労働時間というものが今までの一カ月、三カ月それから一週間の非定型変形労働時間、こういったものよりもずっと期間が長いということで非常に心配する向きがございます。  私自身も大変心配しておりますし、また多くの、殊に女性労働者の方々から毎日のように陳情をお受けして、部屋にいらしていろいろお話もお伺いいたしておりますばかりでなく、何百通という変形労働時間、殊に一年単位のはやめてくれと……

第126回国会 労働委員会 第13号(1993/06/10、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 まず、お伺いいたしたいのは、私の同僚の武田議員が私に五分間時間を譲ってくれたために質問をし損ねた点がございまして、それをまずお伺いいたします。  それは、第六条第一節、雇用管理の改善等に関する措置の「労働条件に関する文書の交付」、この表現がこれまでお使いになってきました現行の労働大臣の指針における表現と違うんです。これは労働条件の明確化、雇い入れ通知書の交付となっていて、「使用者は、パートタイム労働者を雇い入れたときは、当該パートタイム労働者に対して、賃金、労働時間等主要な労働条件を明らかにした書面(以下「雇入通知書」という。)を交付するように努めるものとする。」と、こうなってい……


■ページ上部へ

第128回国会(1993/09/17〜1994/01/29)

第128回国会 労働委員会 第2号(1993/11/04、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 労働大臣、御就任おめでとうございます。  バブルの崩壊、長引く不況、円高による輸出不振、そして国内的には消費の低迷、そういった問題が山積している中で、リストラを余儀なくされている日本産業が究極的には空洞化していくのではないかという懸念も表明されておりまして、国民は何だか雇用不安というものをしょっちゅう感じさせられているような状況でございます。特に、大学とか短大とか高校の新卒の採用抑制、それがまた女性に殊にしわ寄せされているという状況は、私も御質問したいと思っておりましたが、同僚議員がもういろいろ御質問になりましたので質問は差し控えますけれども、こういった状況。  また一方、中高年……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 法務委員会 第1号(1994/10/06、16期、公明党・国民会議)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る九月三十日、服部三男雄君、竹村泰子君及び猪熊重二君が委員を辞任され、その補欠として坂野重信君、北村哲男君及び私、中西珠子がそれぞれ選任されました。  また、昨日、木暮山人君が委員を辞任され、その補欠として山崎順子君が選任されました。
【次の発言】 一言ごあいさつを申し上げます。  このたび法務委員長に選任されました中西珠子でございます。  大変未熱者で、また微力ではございますが、本委員会の円滑かつ公正な運営のために努力してまいる所存でございます。どうぞ皆様方の御協力、御指導、御……

第131回国会 法務委員会 第2号(1994/10/27、16期、公明党・国民会議)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に下稲葉耕吉君を指名いたします。
【次の発言】 この際、前田法務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。前田法務大臣。
【次の発言】 裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一……

第131回国会 法務委員会 第3号(1994/11/08、16期、公明党・国民会議)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十月二十八日、岡利定君が委員を辞任され、その補欠として志村哲良君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に糸久八重子君を指名いたします。

第131回国会 法務委員会 第4号(1994/12/08、16期、公明党・国民会議)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  これより請願の審査を行います。  第一四号法律扶助に関する基本法の制定と財政措置の拡充強化に関する請願外四十一件を議題といたします。  今国会中本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会において協議いたしました結果、第六七五号法務局、更生保護官署、入国管理官署の大幅増員に関する請願外二十八件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第一四号法律扶助に関する基本法の制定と財政措置の拡充強化に関する請願外十二件は保留とすることに意見が一致……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 法務委員会 第1号(1995/02/09、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  議事に先立ちまして、去る一月十七日に発生いたしました兵庫県南部地震により亡くなられた方々並びに御家族の方々に対し、本委員会として謹んで哀悼の意を表します。  ここに、犠牲になられました方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。  皆様、どうぞ御起立を願います。黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席願います。
【次の発言】 この際、御報告いたします。  本委員会は、去る一月十七日及び十八日に兵庫県及び大阪府に委員派遣を行うことといたしておりましたが、今般の地震災害のために取りやめることにいたしました。  以上、……

第132回国会 法務委員会 第2号(1995/02/17、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  検察及び裁判の運営等に関する調査を議題とし、法務行政の基本方針に関する件について質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 本日の調査はこの程度とし、これにて散会いたします。    午後三時二十一分散会

第132回国会 法務委員会 第3号(1995/02/28、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  裁判所職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。前田法務大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後三時三分散会

第132回国会 法務委員会 第4号(1995/03/10、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る六日、國弘正雄君が委員を辞任され、その補欠として三石久江君が選任されました。
【次の発言】 次に、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言もないようですから、質疑は終局したものと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願います。―別に御意見もないようですから、これより直ちに採決に入り……

第132回国会 法務委員会 第5号(1995/03/14、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十日、翫正敏君が委員を辞任され、その補欠として中尾則幸君が選任されました。  また、昨十二日、中尾則幸君が委員を辞任され、その補欠として國弘正雄君が選任されました。
【次の発言】 更生保護事業法案及び更生保護事業法の施行及びこれに伴う関係法律の整備等に関する法律案を一括して議題といたします。  まず、政府から両案について趣旨説明を聴取いたします口前田法務大臣。
【次の発言】 以上で両案の趣旨説明の聴取は終わりました。  両案に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたしま……

第132回国会 法務委員会 第6号(1995/03/16、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十四日、國弘正雄君が委員を辞任され、その補欠として翫正敏君が選任されました。
【次の発言】 この際、議事に先立ち一言御報告いたします。  皆様既に御承知のことと存じますが、本委員会の委員であられた山本富雄君は、本日未明、逝去されました。まことに哀悼痛惜にたえません。  ここに、皆様とともに謹んで黙祷をささげ、哀悼の意を表して御冥福をお祈り申し上げたいと存じます。  どうぞ御起立を願います。黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席願います。

第132回国会 法務委員会 第7号(1995/03/17、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  去る三月十四日、予算委員会から、本日三月十七日の一日間、平成七年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、裁判所所管及び法務省所管について審査の委嘱がありました。  この際、本件を議題といたします。  裁判所及び法務省関係予算につきましては、去る二月九日に説明を聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 以上をもちまして、平成七年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、裁判所所管及び法務省所管についての委嘱審査は終了いたしました。  なお、委……

第132回国会 法務委員会 第8号(1995/04/25、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまかる法務委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本委員会は、山本富雄君の逝去に伴い一名の欠員となりましたが、去る三月十七日、林田悠紀夫君が本委員会委員に選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についでお諮りいたします。  刑法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に参考人として、日本大学法学部教授板倉宏君、日本弁護士連合会刑法改正対策委員会事務局長岩村智父君及び東京女子大学名誉教授水谷静夫君の出席を求め、その意見を聴取することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第132回国会 法務委員会 第9号(1995/04/27、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨二十六日、坂野重信吾及び林田悠紀夫君が委員を辞任され、その補欠として大河原太一郎君及び尾辻秀久君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 刑法の一部を改正する法律案を議題とし、前回に引き続き質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時五分休憩
【次の発言】 ただいまから法務委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、刑法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行います。  質疑の……

第132回国会 法務委員会 第10号(1995/06/08、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る四月二十八日、山崎正昭君及び河本三郎君が委員を辞任され、その補欠として坂野重信吾及び林田悠紀夫君が、また去る五月二十四四、北村哲男君が委員を辞任され、その補欠として篠崎年子君が、また昨七日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として久保田真苗君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任……

第132回国会 法務委員会 第11号(1995/06/14、16期、平成会)【議会役職】

○委員長(中西珠子君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動についで御報告いたします。  去る八日、久保田真苗君が委員を辞任され、その補欠として浜本万三君が選任されました。
【次の発言】 これより請願の審査を行います。  第一五六号法律扶助に関する基本法の制定と財政措置の拡充強化に関する請願外七十件を議題といたします。  今国会中本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会においで協議の結果、第一五二三号法務局、更生保護官署、入国管理官署の大幅増員に関する請願外二十三件は採択すべきものにして……


中西珠子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
13期-14期-15期-|16期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院16期)

中西珠子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
13期-14期-15期-|16期|
第126回国会(1993/01/22〜1993/06/18)

第126回国会 国民生活に関する調査会 第2号(1993/02/19、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本日は先生、大変お忙しいところをおいでいただきまして、示唆に富む非常に啓発的なお話を伺わせていただきましてありがとうございます。  先ほどのお話の中で、スウェーデンにおける医療政策、福祉政策が住宅政策の方に重点が移り、しかも有機的な結合を行って、そしてハードの条件とソフトの条件とがルースな組み合わせをされているという非常に理想的な状況、もちろん国民負担率が大変高いのではございますけれども、国民負担率が高くても、そういう老後もちっとも心配のないスウェーデンにいたいということで、居住権を取得なすった日本の女性のたくさんの方々にもお目にかかったことがございます。そういった面で本当に国民……

第126回国会 国民生活に関する調査会 第4号(1993/04/23、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 たった十五分しか時間がないので、まずお聞きしたいことを申し上げます。時間がございましたら、またたくさん御質問したいことはあるのでございますけれども、まず文部省にお伺いします。  文部省が高齢者の学習機会の整備について大変努力されていることは歩といたします。それで、先ほど学校へのアクセスの多様化というところで、社会人の特別選抜制度の導入が平成四年度は三十四大学で実施されているということを御説明になりました。これは私どもが長い間願っていたことでございますが、この三十四大学の都道府県別の分布というのはわかりますでしょうか。東京に集中しているのか、それともいろいろの県に分布していて、高齢……

第126回国会 国民生活に関する調査会 第5号(1993/05/21、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 島田先生、本日はお忙しいところをお越しいただきまして、本格的高齢化社会への対応につきまして広範囲にわたって貴重な御意見を賜りまして本当にありがとうございました。  私は、本当に先生のおっしゃることをなるほどなるほどと思いながら、大いに賛同の意を表しながらお聞きしていたのでございますけれども、殊に私が先生のおっしゃっていただいたことに心強いと感じましたのは、ソフトランディングのシナリオとして一つには女性労働力の活用ということをお挙げになりまして、それで殊に就労や子育てや介護というものに関しまして、主婦の分業、協業のあり方というものについて御意見をお述べになりました。  これは本当に……


■ページ上部へ

第128回国会(1993/09/17〜1994/01/29)

第128回国会 国際問題に関する調査会 第1号(1993/11/10、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 きょうは大変いいお話をいただきまして、外務省も防衛庁もどうもありがとうございます。  外務省の柳井局長にお伺いしたいのでございますが、国連の機能の強化、殊に平和維持機能の強化というものが必要だと、また行財政改革も必要だと、これは私も必要だと思うのでございますけれども、外務省の方のお考え、外務省のお立場というものをちょっとお教えいただきたいと思うわけでございます。
【次の発言】 ただいまは大体細川総理が国連総会においてなさいました演説を引用なさいましてお答え願ったわけでございますが、それは私も拝見して承知しておりますけれども、平和維持活動の強化という面でちょっと外務省の御意見を聞き……

第128回国会 国際問題に関する調査会 第2号(1993/12/10、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本日は、廣野参考人、また中江参考人、お忙しい中を本当にありがとうございました。大変貴重な御意見を聞かせていただきまして、非常に学ぶところが多かったわけでございますが、まず廣野参考人に一つと、中江参考人に一つ、ちょっと最近の私の経験から感じましたことも申し上げまして御質問したいと思うのでございます。  私は、廣野参考人がおっしゃいましたこれからの二十一世紀の日本の責務、また日本の国際貢献というものは、軍事力で貢献するよりむしろ経済力で貢献するべきであるというのに全面的に賛成でございます。  日本の貢献の中で、民間企業の国際協力に対する政府の側面的な援助というものも絶対必要でございま……


■ページ上部へ

第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 国際問題に関する調査会 第2号(1994/03/23、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 公明党・国民会議の中西でございますが、きょうは五十嵐先生、吉田先生、お忙しい中をおいでいただきまして貴重な御意見を伺いまして、本当にありがとうございました。  五十嵐先生が二十一世紀の対外政策に関しまして、日米基軸方針を再検討して多国間主義への移行というものは絶対に必要であるというお話でございまして、私も全くそのとおりだと思うんでございますが、私がお聞きしたいと思っていたことは、国連との関連をどのようにお考えでいらっしゃいますかと。殊に常任理事国入りということが取りざたされている中で国連との関連をどのようにお考えでいらっしゃいますかということをお聞きしたいと思っておりましたら、同……

第129回国会 国際問題に関する調査会 第3号(1994/05/25、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本調査会の会長が御提案なさいました「具体的な問題」という項目が挙げられておりますけれども、大体においてこれは全部賛成でございますが、特に三番目の「政府開発援助のあり方」について、それから「国際交流、人的交流を通じた信頼醸成」について、それから「国際的な責務を果たすための人材養成」について、こういったものはぜひこの調査会でやっていただきたいと考えたわけでございます。  各会派の代表の方々の御意見開陳を拝聴いたしましたが、それぞれの方が日本のODAのあり方についてやはりODA基本法案というものをつくることをこの調査会で検討したらどうかという御意見を表明していらっしゃいましたが、私自身……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 国際問題に関する調査会 第2号(1994/11/02、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本日はお忙しいところを先生方にはお出ましをいただきまして、大変貴重な御意見を賜りましてありがとうございました。  まず、平山先生にお伺いしたいと思うのでございますが、日本のこれからのポリシーとして文化を守るということをポリシーにした方がいいというお考えにつきましては、心から敬意を表しまして賛成するわけでございますが、ちょっと先生にお伺いしたいことがございます。  すぐれた今までの文化財を国際協力をなさりながら保存や修復のために大変貢献をなさっていらっしゃいました先生の御活動には心から敬意を表するのでございますけれども、ことしの三月の中央公論の中で世界文化財赤十字構想というテーマで……

第131回国会 国際問題に関する調査会 第3号(1994/11/09、16期、公明党・国民会議)

○中西珠子君 本日は、先生方大変貴重な御意見をどうもありがとうございました。参議院におきましては、本当に長い間みんながODAのことを少しでもよくしようと思って考えてきたわけでございますけれども、きょうの先生の御意見、お二人とも大変違った角度から、日本のODAをやはりよくしていこうというお立場は共通しているものと思うわけでございます。  まず、情報公開、透明性の確保につきまして松井先生は現行制度で十分であるとおっしゃいました。それから鷲見先生は全く正反対でいらして、ODAの実施プロセスをガラス張りにしない限りODAに関する国民的な理解は得られない、こうおっしゃっているわけでございます。  私は、……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 国際問題に関する調査会 第2号(1995/02/08、16期、平成会)

○中西珠子君 中西でございます。  本日は、先生方お忙しいところをお越しいただきまして、大変貴重な御意見をちょうだいいたしまして感謝いたしております。  ただ、私は一九八〇年以来ずっと国際開発協力基本法案をつくるために一生懸命努力してきまして、それで自民党と共産党を除くすべての参議院における会派が賛成いたしまして、先ほど申されました平成五年の国際開発協力基本法案を出したわけでございます。ですから、何年もの努力を重ねてそしてあれを出したわけでございます。  杉下先生のおっしゃいました、ODA大綱ができているんだから重複するからあんなものは要らないというふうなお話がございましたけれども、このODA……

第132回国会 国際問題に関する調査会 第3号(1995/02/15、16期、平成会)

○中西珠子君 これまでも国際問題調査会の前身である外交・総合安全保障調査会が一九八七年に国際経済・社会小委員会をつくってODAの集中審議を行ってきましたし、それがまた合意事項に達して参議院決議という形をとったことをこれまで田議員、また志苫議員、その他の議員もお触れになりましたので、それについてはもう触れませんけれども、九年にわたって参議院ではODAをどのようによくしていくかということにつきまして一生懸命考えてきたわけでございます。  そして、いろんな法案も提出されましたし、またその法案に対する反対の意見というものもお持ちの方もございますけれども、一応私どもが、そのころの四野党の共同提案で、そし……



中西珠子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
13期-14期-15期-|16期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

中西珠子[参]在籍期 : 13期-14期-15期-|16期|
中西珠子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 16期在籍の他の議員はこちら→16期参議院議員(五十音順) 16期参議院議員(選挙区順) 16期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。