このページでは主浜了参議院議員の22期(2010/07/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は22期国会活動統計で確認できます。
○主濱了君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。 本法律案は、農林漁業等の振興、農山漁村その他の地域の活性化及び消費者の利益の増進を図るため、地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等に関する施策及び地域の農林水産物の利用の促進に関する施策を総合的に推進するための措置を講じようとするものであります。 なお、衆議院において、法律の題名を地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律と変更するほか、前文の追加、目的の見直し、六次産業化に係る定義規定の見直し、地域の農林水産物の利用の促……
○主濱了君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。 本法律案は、昨年四月の宮崎県における口蹄疫の発生、また十一月以来の高病原性鳥インフルエンザの続発等、最近における家畜の伝染性疾病をめぐる状況に鑑み、家畜防疫を的確に実施するため、家畜伝染病の発生を早期に発見するための届出制度並びに口蹄疫の蔓延を防止するための患畜及び疑似患畜以外の家畜の殺処分制度を導入するとともに、海外からの入国時における消毒措置の拡充等の措置を講じようとするものであります。 なお、衆議院において、施行期日の見直し等を主な内容とする修正が行われました。 委員会におき……
○主濱了君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。 まず、森林法の一部を改正する法律案は、森林の有する公益的機能を十全に発揮させるため、森林所有者等が作成する計画について認定要件を追加するとともに、早急に間伐等を実施する必要がある森林の整備を図るための措置の充実や、森林施業に必要な路網を設置する際の他人の土地への使用権の設定手続の見直し等の措置を講じようとするものであります。 なお、衆議院におきましては、新たに森林の土地の所有者となった者はその旨を市町村長に届け出ること、地方公共団体は保有する森林所有者等に関する情報について、利用目……
○主濱了君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。 まず、東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律案は、東日本大震災に係る津波による災害に対処し、早期営農再開を図るため、国等が緊急に行う災害復旧及び除塩並びにこれと併せて行う区画整理等の事業を円滑に実施できることとする特例措置を講じようとするものであります。 次に、東日本大震災に伴う海区漁業調整委員会及び農業委員会の委員の選挙の臨時特例に関する法律案は、東日本大震災により著しい被害を受けた地域について、海区漁業調整委員会及び農業委員会の委員の選挙の期日、選挙人名簿の調……
○主濱了君 ただいま議題となりました両案件につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、農林水産省設置法の一部を改正する法律案は、国が担うべき農業経営の改善及び安定や食品安全に関する業務等を総合的に実施する体制を整備するため、農林水産省の地方支分部局の改革再編を行おうとするものであります。 次に、地方自治法第百五十六条第四項の規定に基づき、地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターの設置に関し承認を求めるの件は、農林水産省における地方組織の再編に伴い、地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターを設置することについて国会の承認を求めようとするものであります。 ……
○主濱了君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。 本法律案は、東日本大震災に自ら被災し、又は、被災者への債権を相当程度有し、今後の財務状況を確実に見通すことが困難と認められる農業協同組合及び漁業協同組合等の信用事業を強化するため、被災農漁協等の自己資本の充実に関する特別の措置を講じようとするものであります。 委員会におきましては、支援措置の対象となる農漁協等、被災農漁協等への資本増強が農漁業者に及ぼす影響、農漁業者の二重債務対策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。 質疑を終局し、採決の結果、本……
○主濱了君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 本法律案は、近年、有明海及び八代海のほか、これらに隣接する海面の海域においても、赤潮等による漁業被害が発生し、地域経済に大きな打撃を与えている状況等に鑑み、有明海及び八代海等の再生対策の一層の充実強化を図るため、この法律の対象となる海域に橘湾と熊本県天草市牛深町周辺の海域を加えること、特定の漁港漁場整備事業に対する国庫補助率のかさ上げの期限を十年間延長すること、赤潮等により被害を受けた漁業者等に対する支援及び救済に関する規定を充実させること、有明海・八代海総合調査評価委員会の所掌事務……
○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。どうぞよろしくお願いします。 今日は、山田大臣それから篠原副大臣、参議院の農林水産委員会へ初めての御出席ということでございます。舟山先生も、政務官も何回も出ていますね、ということで、是非ともよろしくお願いをいたします。 早速質問に入らせていただきます。 まず、私は戸別所得補償制度について御質問をさせていただきたいと思います。 今回の概算要求では七千九百五十九億円、これを要求していると、こういうことでございます。私は、近年の日本の農業、かなり元気をなくしていると、このように理解をしているところであります。この根拠としては、まず生産農業所得……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
議事に先立ちまして、一言ごあいさつを申し上げます。
去る十月一日、本会議におきまして農林水産委員長に選任されました主濱了でございます。
本委員会の運営につきましては、委員各位の格別の御指導、御協力をいただきまして、公正かつ円満に行ってまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願いいたします。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。
去る一日、小川敏夫君、藤原良信君、大久保潔重君、舟山康江君、松下新平君、中西祐介君、野上浩太郎君及び中原八一君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君、松浦大悟君、外山斎君、徳……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、厚生労働大臣官房審議官唐澤剛君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題として、質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 時間が来ておりますので、簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 午後一時三十分まで休憩いたします。
午後零時三十……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る十月二十二日、小川勝也君が委員を辞任され、その補欠として一川保夫君が選任されました。
また、本日、横山信一君が委員を辞任され、その補欠として竹谷とし子君が選任されました。
【次の発言】 農林水産に関する調査のうち、EPA(経済連携協定)及びTPP(環太平洋連携協定)交渉に関する件を議題とし、質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 その件につきましては、後刻理事会で取り計らいたいと思います。
【次の発言】 福岡資麿君、時間ですので短くまとめてください。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る九日、竹谷とし子君が委員を辞任され、その補欠として横山信一君が選任されました。
【次の発言】 農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 この際、本案の衆議院における修正部分について、修正案提出者衆議院議員宮腰光寛君から説明を聴取いたします。衆議院議員宮腰光寛君。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明及び衆議院における修正部分についての説明の聴取は終わりました。
本案に対……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案の審査のため、本日の委員会に林野庁長官皆川芳嗣君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案を議題といたします。
本案の趣旨説明は既に聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
これより請願の審査を行います。
第三四号日米FTA反対、農家経営の危機打開に関する請願外七件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致しました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査につきましては、閉会中……
○主濱了君 民主党・新緑風会、第二番バッターの主濱了でございます。今回の大震災の被災地の一つであります岩手選挙区選出でございます。 発災から三か月たちました。まだまだ大変な状況にある被災民の皆様に、まずは心からお見舞いを申し上げるものでございます。また、発災後、全国の皆様から、あるいはいろいろな団体から、さらには自衛隊、警察そして消防、これは政府も、それから各都道府県、市町村、いろいろなところから御支援をいただいているところでございます。本当に温かい、そして力強い御支援をいただいておりますことに、まずは心から感謝を申し上げたい、このように思っております。本日は、一日も早い復興を実現をいたした……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
国政調査に関する件についてお諮りいたします。
本委員会は、今期国会におきましても、農林水産に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題といたします。
平成二十三年度の農林水産行政の基本施策について、農林水産大臣から所信を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 以上で所信の聴取は終わりました。
本件に対する質疑は後日に譲ることといたします。
この際、吉田農林水産大臣政務官から発言を求められております……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、金子恵美君が委員を辞任され、その補欠として牧山ひろえ君が選任されました。
【次の発言】 議事に先立ち、一言申し上げます。
この度の東北地方太平洋沖地震により、甚大な被害がもたらされました。尊い人命を失いましたことは誠に痛ましい限りでございます。犠牲者の御遺族に対し哀悼の意を表しますとともに、被災者の皆様にも心からお見舞いを申し上げます。
ここに、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。
どうぞ御起立を願います。黙祷。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、文部科学省研究開発局長藤木完治君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案の趣旨説明は既に聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る三月二十九日、牧山ひろえ君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君が選任されました。
【次の発言】 森林法の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 この際、本案の衆議院における修正部分について、修正案提出者衆議院議員佐々木隆博君から説明を聴取いたします。衆議院議員佐々木隆博君。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明及び衆議院における修正部分についての説明の聴取は終わりました。
本案に対する質疑は後日に譲……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日、長谷川岳君が委員を辞任され、その補欠として熊谷大君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
森林法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、林野庁長官皆川芳嗣君外三名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 森林法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案の趣旨説明は既に聴取いたしており……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。
東日本大震災による農山漁村及び農林水産業の被害状況等に関する実情調査のため、委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
本日はこれにて散会いたします。
午前十時五十分散会
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
農林水産に関する調査を議題といたします。
去る四月二十六日に行いました委員派遣につきまして、派遣委員の報告を聴取いたします。岩本司君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告は終了いたしました。
なお、ただいまの報告にありました現地からの要望書につきましては、本日の会議録の末尾に掲載することといたします。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律案及び東日本大震災に伴う海区漁業調整委員会及び農業委員会の委員の選挙の臨時特例に関する法律案……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府大臣官房審議官小田克起君外六名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 時間が来ていますので、おまとめください。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、水産庁長官佐藤正典君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。篠原農林水産副大臣。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のうち、東日本大震災による農林水産関係被害と復興対策に関する件の調査のため、本日の委員会に有限会社耕谷アグリサービス専務取締役佐藤富志雄君、鳥取環境大学環境情報学部環境マネジメント学科教授・京都大学名誉教授三野徹君、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授八木信行君及び独立行政法人農業環境技術研究所理事長宮下清貴君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、水産庁長官佐藤正典君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 質問ですか。
【次の発言】 時間が来ておりますので、おまとめください。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日、郡司彰君が委員を辞任され、その補欠として江崎孝君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産省設置法の一部を改正する法律案、地方自治法第百五十六条第四項の規定に基づき、地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターの設置に関し承認を求めるの件の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省総合食料局長高橋博君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る六月七日、江崎孝君が委員を辞任され、その補欠として郡司彰君が選任されました。
また、去る七月十五日、横山信一君、金子恵美君及び外山斎君が委員を辞任され、その補欠として竹谷とし子君、牧山ひろえ君及び米長晴信君が選任されました。
【次の発言】 農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明の聴取は終わりました。
……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る十九日、竹谷とし子君、牧山ひろえ君及び米長晴信君が委員を辞任され、その補欠として横山信一君、金子恵美君及び外山斎君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省経営局長平尾豊徳君外四名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日、長谷川岳君及び郡司彰君が委員を辞任され、その補欠として中原八一君及び川崎稔君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省農村振興局長實重重実君外三名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。
質疑のある方……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る四日、中原八一君及び川崎稔君が委員を辞任され、その補欠として長谷川岳君及び郡司彰君が選任されました。
また、去る五日、行田邦子君及び姫井由美子君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君及び徳永エリ君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、文部科学大臣官房政策評価審議官田中敏君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
連合審査会に関する件についてお諮りいたします。
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案及び電気事業法及びガス事業法の一部を改正する法律案について、経済産業委員会に対し連合審査会の開会を申し入れることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、連合審査会開会の日時につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
本日はこれにて散会いたします。
午前九時四十六分……
○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。
これより請願の審査を行います。
第一二号汚染米の食用への転用事件の全容解明と徹底回収、外米(ミニマムアクセス米)の輸入中止に関する請願外四十五件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致しました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。
○大臣政務官(主濱了君) 今お話のありました調査の関係ですけれども、私どもは様々な行政評価局の中で行政評価行っております。今回の調査というのは、お話をいただければ、検査検定制度あるいは資格制度、これを利用する場合の手数料とか申請手続などにつきまして、利用者の負担軽減を図る観点から様々調査を実施したと、こういうことでございます。 この調査の結果、様々な問題点が浮かび上がってきました。一つには、その手数料の設定が不適切なものと、こういうことで、講習会で使用しないテキストなんかを配っているとか、そういったような問題点も上がってきましたし、それから公益法人における会計処理が適切に行われていないという……
○大臣政務官(主濱了君) 総務大臣政務官を拝命いたしました主濱了でございます。 皆様方の御指導をよろしくお願い申し上げます。
○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。 早速、質問に入ります。 東日本大震災の復旧復興関係の予算の措置状況、そしてその執行状況について、平成二十四年度予算並びに二十三年度補正の執行状況についてお伺いをいたします。 平成二十四年度、今、年度途中なものですけれども、もし把握しているのであれば御答弁をいただきたいと。なお、平成二十三年度第三次補正予算及び復興財源の基本的方針、これは閣議決定なんですけれども、この閣議決定におきまして、復興対策等事業費、災害関連融資関係経費、全国防災対策費、除染等経費などについて計上すると、こういうふうにあります。この項目ごとに計上金額とそれから執行状……
○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。 日本時間で七月の二十八日未明、ロンドン・オリンピックが開幕をいたしました。文科大臣も開会式へ出席されたということでございます。そして、二〇二〇年のオリンピック招致もされたということでございます。御苦労さまでございます。 私どもの会派には、五つのオリンピックに出場し、金二個、銀二個、さらに銅を一個勝ち取った谷亮子議員がおります。また、ドイツのサッカークラブでプレーをした友近聡朗議員が所属をしているのでございます。今後、二〇二〇年のオリンピック招致には欠かすことができない強力な応援団であると私は思っております。是非御活用をいただきたいと、この……
○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。私は被災地岩手県選出でございます。 早速、質問に入らせていただきます。まず、地球温暖化防止についてお伺いいたします。 京都議定書の約束期間は二〇〇八年から二〇一二年、今年、今年度いっぱいと、こういうことになっております。平成二十二年度、二〇一〇年はちょうど京都議定書約束期間の真ん中と、こういうことになります。最近は大震災あるいは原発、さらには消費税問題がクローズアップされておりまして、地球温暖化防止、CO2削減、この問題がとんと忘れられているのではないだろうかと、こういう印象を持っております。 もちろん、今最優先で進めなければならないのは……
○主濱了君 民主党の主濱了でございます。 松下忠洋大臣におかれましては、この度、内閣府特命担当大臣への御就任、誠におめでとうございます。大臣が担当されます郵政、それから金融、いずれも国政にとって本当に大事な分野であると私は思っております。健康に留意され、国民のために頑張っていただきたいと、このように思うところでございます。 早速、質問に入らせていただきます。 郵政民営化法の一部改正法が成立をいたしました。今御紹介のあったとおりでございます。まずは関係者の皆様に敬意を表するものであります。 改正の概要、これは一つには四社体制に改めること、それから二つには、郵便、それから貯金、保険の基本サ……
○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了であります。 早速質問に入りたいと思います。 まず、地方議会の通年制について、通年会期についてお伺いをいたします。これにつきましては山崎委員の方からお話があったとおりでありますけれども、私も重ねて伺いたいと思います。 まず、地方自治を拡大する上でこの度の改正の方向には賛成をするものであると、こういうことでございます。ただ、地方の実情は国と同じではないと、こういうことを御認識をいただきたいと思います。国では国会対策や政策立案と政策推進部門とは分離されております。様々な事情から国会が通年開催しなければならない事態になったとしても、これはもう対応可能であると……
○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。早速質問に入ります。 総務大臣にお伺いします。二点お伺いいたします。 一点目。国家公務員の退職金を、一年六か月掛けるとはいえ、二千七百万円から二千三百万円まで約四百万円、一四・九%も引き下げるという重要な法案であります。しかし、参議院ではたった一時間の審議で決めてしまう、こういうことでございます。大臣は先ほど、慎重審議の上、こう述べられておられました。国民はしっかりと見ております。こんな乱暴なやり方で大事な法案を改正することについて国民の理解を得られるとお考えでしょうか。ましてや、この度の混乱に乗じて適当なやり方で退職金の引下げを行う、これ……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 早速質問に入らせていただきます。 先ほど木庭委員の方からも質問ありましたけれども、私は沖縄を中心に、その中でも第一番に沖縄一括交付金、一千六百億円余りのこの一括交付金についてまずお伺いしたいと思います。 沖縄の実情に即して的確かつ効果的に施策を展開するために、沖縄振興に資する事業を県が独自、県の自主的な選択に基づいて実施できる、そういったような制度であるというふうに理解しております。まさに地方分権あるいは地域主権、それに合致した制度であろうというふうに思っているんですが、その点は確認をさせていただきたいと思います。 地方分権、地方主権に合致した……
○主濱了君 生活の党の主濱了です。
早速質問に入ります。
まず、沖縄科学技術大学院大学、OISTと、こういうふうに略称されているようですけれども、このOISTについてお伺いしたいと思います。
OISTについては、世界最高水準の研究が期待されている一方で、研究成果と沖縄の振興との両立、これが課題であるというふうな指摘がなされております。つきましては、沖縄や日本に研究成果をどのように還元あるいは波及させようとしているのか、まずは伺いたいと思います。
【次の発言】 産業の集積、これを期待していると、こういうことなんですが、教授陣あるいは学生、半数以上が外国人を予定していると、こういうことなので……
○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。 今日は貴重な御意見を賜り、誠にありがとうございます。早速質問に入らせていただきます。 まず、中上参考人、それから松村参考人にお伺いしたいんですが、政府は二〇二〇年、CO2削減二五%、この目標を再検討すると、こういうふうなこと、報道がなされております。それから一方、昨年四月二十七日に閣議決定されました第四次環境基本計画に明記されております二〇五〇年までの八〇%削減、これについては堅持をすると、こういうふうなことであります。そこで、中上参考人、松村参考人には、二〇五〇年の八〇%削減というのは可能なのか、それから、実現するためのポイントは何なのかと、こ……
○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。 まず、消費税の増税について伺いたいと思います。 消費税の転嫁確保特別措置法案、まあ今の法案ですけれども、これはいわゆる消費税増税法によって消費税増税が現実に実施されることを前提にしているわけであります。ついては、その前段として、今現在、経済状況が消費税を増税する環境にあるか否か、こういう点につきまして経産省の御意見を伺いたいと、このように思います。 十年デフレあるいは十年経済成長なしと、こう言われておりますけれども、最近の経済状況をどのように感じているか。で、具体的にもうちょっと申し上げさせていただきたいんですが、具体的には、より国民の生活感に……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 早速ですが、臨時財政対策債についてお伺いをいたします。 地方の借入金残高、これは全体ですけれども、平成二十二年末で百九十五兆円余り、今年度末、平成二十四年度末ではもう二百一兆円余りと、こういうことになっております。この中で、臨時財政対策債、臨時財政特例債、これは二十二年度末、これは決算決まっておりますので、そこでは三十一兆円余り、そして、平成二十四年度末、今年度末は四十兆六千億円余りの見込みになっていると、こういうことでございます。この後申し上げますと、もっと、平成二十五年度の地財計画上は六兆二千億円余り発行して、結果として四十五兆円余りの残高にな……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。
早速質問に入らせていただきます。
地方の役割ということで最初質問したいと思うんですが、大臣所信の中で、「国の仕組みをつくる」、この中で、住民に対する行政サービスの向上や行政の効率化を図るとともに、地方が自らの発想でそれぞれの地域に合った特色のある行政を行うことができるよう、国と地方それぞれの機能を強化すると、こういうふうなことを述べておられます。
この中で、地方公共団体の役割をどのようにお考えになっているのか、まずはお伺いをしたいと思います。
【次の発言】 確かに今おっしゃったこともあると思います。
それから、これは二十三年度決算の概要というこ……
○主濱了君 早速質問に入らせていただきます。
まず、地方税について質問を申し上げたいと思います。住宅ローン控除と住民税と、こういう関係で質問を申し上げます。
消費税増税が想定されております二十六年四月一日、来年の四月一日ですね、それ以降、個人住民税における住宅ローン控除の控除限度額を所得税の課税所得金額の五%から七%に引き上げる、最高額を九万七千五百円から十三万六千五百円に引き上げる、こういうふうな改正になっておりますけれども、まずこの根拠についてお知らせをいただきたいと思います。
【次の発言】 住宅ローン減税のその各年の控除限度額というのは、平成二十六年四月以降、消費税増税と同時に、一般……
○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。
早速質問に入りたいと思います。
まず第一番、受信料についてお伺いをいたします。
平成二十四年度予算で受信料収入、これは予算に対して四十二億円増収の見込みであると、こういうことでございます。まずはその努力に対して敬意を表したいと思います。大変な努力はもちろんのことではありますが、何がこの予算に対しての増収の要因だったか、まずここの分析をお願いいたします。
【次の発言】 八一〇運動を全員で行ったと、こういうことでございます。
実は、二十五年度予算につきまして、この受信料、これが果たしてどうなるかということをちょっと考えてみたわけなんですが、値下げ……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入らしていただきます。 三月二十五日のこの総務委員会で一括交付金について質問をさせていただきました。今日はこの問題についてもう一回質問をさせていただきたいと、このように思っております。地方公共団体にとって極めて大事な制度であると、こういうふうに思っておりますので、改めて質問をいたします。 まず、廃止の理由として、今年度廃止したわけですけれども、この廃止の理由として大臣は大体三つのこと、加えて四つぐらいの理由を述べているところであります。 まず一つは、使い勝手が悪い。なぜ使い勝手が悪いかというと、これは内閣府に一旦申請をし、なおかつ関係省庁……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入らせていただきます。
いわゆる三次一括法案は、地方公共団体の自主性、それから自立性を確保して事務の軽減、効率化を図るものと、こういうふうに見させていただきました。こういう中で、ただ一点だけお伺いをいたしたいなと思います。それは第二条関係、道路交通法の一部改正の部分でありますが、これは国家公安委員会に通報の義務を課す内容ということで、改正の内容になっております。今回、第三次一括法案の中で改正することとなった経緯、これについて伺いたいと思います。
【次の発言】 よく分かりました。ただ、私が言いたかったのは、逆に、地方公共団体の義務付け・枠付けを……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 早速質問に入らせていただきます。 地方公共団体システム機構が生成、管理する個人番号、いわゆるマイナンバーですね、マイナンバーと従来からある様々なデータ、例えば納税関係のデータ、あるいは社会保障の給付のデータ、この結び付け、これを、番号とそのデータを結び付けるのは誰が行うんでしょうか。また、このマイナンバーと個人あるいは法人のデータ、これ間違いなく結び付いていますよ、これを確認するのは誰なんでしょうか。国民にとって、このマイナンバーを使ってほかの人のデータが来たのでは、これとんでもないことになります。あってはならない間違いであるというふうに思いますが……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。私は、地方公共団体情報システム機構法案に反対の立場から意見を申し述べます。 一九六〇年代に、政府は国民総背番号制の導入を目指しましたが、結局頓挫しております。頓挫した理由は様々あろうかと思われますが、この度提案のいわゆるマイナンバー制につきましては、次の問題点があり、反対せざるを得ません。 マイナンバーと各省庁が保管している個人情報や法人のデータとの結び付けには、間違いがあってはなりません。極めて重要な要素であるマイナンバーと個人や法人のデータの結び付けは、納税に関するデータや社会保障の給付に関するデータを保管している各省庁任せになっております。また……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。
早速質問に入りたいと思います。
防災行政無線や消防救急無線のデジタル化に伴う電波帯の移行により、百五十と四百、この帯が空くことになるわけでありますけれども、この空けた電波帯、そこをもう既に特定の用途に決まっているのかどうか、これについてまず伺いたいと思います。
【次の発言】 先ほど木庭委員からもお話ありましたけれども、消防救急無線のアナログの終期であります平成二十八年五月三十一日、これはもう国が決めたことなわけですけれども、確実にアナログからデジタルへ移行させるためにも、移行費用については地財措置などを活用して国が可能な限り補填するべきではないだろ……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 早速質問に入らせていただきます。 国内民間企業の職員の給与、これは五十五歳をピークに減少しております。しかしながら、国家公務員の給与、これは行(一)なんですけれども、五十六歳以上も伸びていると、こういう現状であります。この度の措置で国家公務員の五十六歳以上の伸びはある程度セーブされると、こういうふうに考えられるので、国家公務員法二十八条、情勢適応の原則から見てこの度の措置はやむを得ないものと考えるものであります。 それで、木庭委員からも先ほど五十五歳以上の昇給に関する質問があったわけですが、この度の給与上の措置で五十五歳以上の国家公務員の給与、こ……
○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。早速質問をさせていただきます。 まず、予算措置についてであります。 復興に当たりましては、瓦れきの処理あるいは地域を守るための防潮堤の建設、それから道路の建設、そして住宅のかさ上げや高台移転、そして住宅建築、そして商店街やあるいは工業団地と、こういったようないろいろな段階を踏んで復興していくと、こういうことであります。一言で言いますと、その段階段階に応じたきちっとした予算措置が必要であろうと、私はこういうふうに思っております。 予算措置は早いにこしたことはないわけですが、やはり適時的確に予算措置をしていく、これがもう大事だということでございます。……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 早速質問をさせていただきます。これは法案の内容についての質問であります。 政府は、震災発生時に事業所が所在していた既存の事業者が避難解除区域においてのみ受けられる課税の特例措置を、今回の改正によりまして、新規立地事業者も対象に加えた上で、避難指示解除準備区域、そして居住制限区域においても受けられるように改正しようとしているわけであります。これは十八条関係、四条関係ですね。 そもそも政府は、避難指示の基準として、国際放射線防護委員会、ICRPの示す年間二十ミリシーベルトから百ミリシーベルトの範囲のうち最も厳しい値に相当する年間二十ミリシーベルトを採……
○主濱了君 今日は、本当にお三人の参考人の皆様、貴重な御意見、ありがとうございました。 端的にお伺いします。 これは国土交通省の資料に基づいて伺うわけなんですが、地球上の水の量というのは海水がほとんどであります。そして、淡水の中でも地下水とそれから表流水があるわけであります。地下水は〇・七六%あると言われている。それから、表流水というのは〇・〇一%。 今日のお話はこの表流水〇・〇一%の部分が中心であったと、こういうことなんですが、これは竹村先生には別の場所で一回お話しさせていただいたことがあるわけですが、まず地下水の利用についていかがお考えになるのかというのが第一点目です。それから、地下……
○主濱了君 お三人の参考人の皆さん、貴重な御高話ありがとうございました。 私は江島参考人の資料に基づいてお話をさせていただきたいと、質問をさせていただきたいと思います。江島参考人の資料の二枚目、めくった二枚目、四番のところに、世界の水問題とJICAの取組についてと、こういう資料があるわけですけれども、これに基づいて質問をさせていただきたいと思います。 まず、ここに人口が書いてございます。今地球には六十三億人、そして二〇五〇年には九十二億人ぐらいになると、こういうふうに予測されているわけですが、このうち、実は食料問題からいいますと、九十二億人になった場合には十億人の食料不足が発生をすると、こ……
○主濱了君 先ほど山田理事さんの方からお話のありましたように、今日の政府からは、経産、国土、外務、厚生労働とこういうことで、実は環境省、農水省が抜けているんですよね。 私どものテーマはあくまで国際・地球環境・食糧問題に関する調査だということで、今、私は、世界の水需要とそれから日本の食料自給率について、この日本の食料自給率の向上について特に意見を申し上げたいと、このように思います。 これは各先生方もう十分御承知なんですが、地球の人口、これ二〇五〇年には九十一億とも九十二億とも、こう言われております。それで、その九十一億、九十二億のときに栄養不足が十億人を超えると、こういうふうに言われているわ……
○主濱了君 生活の党の主濱了であります。 実は、本調査会、三年ぶりの復帰でございます。新しい調査が始まりまして三年目と、こういうことでありまして、復帰した途端に終盤を迎えていたと、こういう状況でありますが、この中で初の意見を述べさせていただきます。私、水問題についてバーチャルウオーターの観点から意見を述べさせていただきたいと思います。 バーチャルウオーターとは、輸入農産物を国内で生産した場合に必要になる水の量であると、こういうことで、これまでの中で鈴木東大教授が講演をされていたものも参考にさせていただきました。日本で米の関税が完全に撤廃された場合、米の自給率は一・四%となって、そのバーチャ……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。