高木佳保里 参議院議員
25期国会発言一覧

高木佳保里[参]在籍期 : 24期-|25期|-26期
高木佳保里[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは高木佳保里参議院議員の25期(2019/07/21〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院25期)

高木佳保里[参]本会議発言(全期間)
24期-|25期|-26期
第204回国会(2021/01/18〜2021/06/16)

第204回国会 参議院本会議 第5号(2021/02/02、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、党を代表して、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律案について、総理、関係大臣に質問いたします。  冒頭、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、闘病中の皆様に心からのお見舞いを申し上げます。  さらに、日々過酷な医療現場を懸命に支えてくださっています医療従事者の皆様に心から敬意を表します。  我が党は、一年前に国内でコロナ感染が広がり始めた頃から、感染防止策の実効性を高めるには、都道府県知事の休業要請や医療機関への協力要請に係る権限強化が必要であり、そのためには新型インフルエンザ特……

第204回国会 参議院本会議 第21号(2021/05/12、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、党を代表して、ただいま議題となりました子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案について、関係大臣に質問いたします。  今回の児童手当法の一部を改正する法律案では、世帯の中で夫婦どちらか一方の年収が一千二百万円以上の場合、児童手当の特例給付の一部が廃止されるとのことです。新型コロナウイルスの流行が長期化する中で、過酷な環境に耐えながら子育てしている全ての子育て世帯にとって余りに不条理で、子育て支援に対し、誤った政府からのメッセージと受け取られても仕方ありません。これだけ新型コロナウイルスが蔓延し、国民の生活に大きな影響を与え……

第204回国会 参議院本会議 第32号(2021/06/16、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりました重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案について、賛成の立場で討論いたします。  討論に入る前に、一言申し述べます。  国民の皆様には不要不急の外出をお願いしているコロナ禍において、このような多額の税金が掛かってしまう深夜国会になってしまったことは残念でなりません。果たして国民の皆様の理解が得られるのでしょうか。ますます政治不信につながってしまうのではないか、大変懸念をしております。  それでは、討論に入ります。  我が国の防衛施設周辺あるいは国境離島に……


■ページ上部へ

第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 参議院本会議 第23号(2022/05/18、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりましたこども家庭庁設置法案及びこども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案について、岸田総理にお尋ねいたします。  質問に先立ち、ロシアのウクライナへの侵攻からはや三か月がたとうとしています。全く罪のない子供たちや、この世に生を受けることを待ち望んでいた胎児の命も犠牲となりました。こども家庭庁という子供政策についてこれから審議をしていく上で、ロシアの侵略で犠牲となった子供たちのことを考えると胸が張り裂ける思いです。一日も早く平和が訪れることを願い、以下、質問してまいります。  まず、教育予算……

第208回国会 参議院本会議 第32号(2022/06/15、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、会派を代表して、こども家庭庁設置法案及びこども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案については反対、こども基本法案については賛成の立場から討論いたします。  今、我が国において国難と言われている少子化を背景に、子供たちを取り巻く様々な課題が浮き彫りになっています。課題は見えているのに改善にいまだ至っていないもどかしさを感じながら、一刻も早く全ての子供たちが幸せを感じられる国になることを目指して討論いたします。  まず、こども家庭庁設置法関連二法案に反対の理由を述べます。  第一の理由は、子供関連予算が質疑を通しても明確になら……

高木佳保里[参]本会議発言(全期間)
24期-|25期|-26期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院25期)

高木佳保里[参]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期
第200回国会(2019/10/04〜2019/12/09)

第200回国会 内閣委員会 第2号(2019/11/07、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  今回、初めて内閣委員会での質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  また、台風の影響で甚大な被害を受けておられる被災地の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々にお悔やみを申し上げたいと思います。  さて、本日は、橋本大臣に女性活躍について伺っていきたいと思っております。  先日の大臣所信の中で女性活躍推進について数々述べておられたかと思います。振り返れば、一九八六年の男女雇用機会均等法が施行されて、そして職場での性差別廃止がうたわれました。そして、二〇一三年の一月には、安倍総理が所信演説で、女性が輝く社会を実現すると、……

第200回国会 内閣委員会 第4号(2019/11/14、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。どうぞよろしくお願いをいたします。  本日の議題である一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案、また、特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の質疑にすぐに入りたいところではございますけれども、やはり首相が主催する桜を見る会について一言申し上げておきたいと思います。  内閣府は、招待客選定について問題はないと言いながら、その名簿については、桜を見る会の終了後、遅滞なく破棄する取扱いとしていると説明をされています。しかしながら、首相が国の予算を使って公務で行っている以上、行政が一年もたたないうちに破棄したとは納得し難い状況で……


■ページ上部へ

第201回国会(2020/01/20〜2020/06/17)

第201回国会 内閣委員会 第閉会後1号(2020/07/09、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず初めに、先般からございます全国的に激しい豪雨によってお亡くなりになられた方々に心から御冥福をお祈りしますとともに、また災害に遭われた皆様方に心からお見舞いを申し上げたいと思います。  早速でございますけれども、新型コロナウイルス感染症対策について伺ってまいりたいと思います。  今日、何度も西村大臣の方には、今の現状がどういった状況でどういった対策を行っているのか等、いろいろ大臣の方からもお答えがございました。現在、やはり東京都では本当に二か月ぶりに百人を超える感染者ですとか、そういったことで大変、これからにかけて対策を厳重に今後も行っていか……

第201回国会 内閣委員会 第3号(2020/03/10、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、まずコロナウイルス対策についてお伺いをしたいと思います。  今、様々な対策が取られているかと思います。学校に行けない子供たちやその影響で休業しなければならない親ですとか、そういった休業補償をされないフリーランスの方々、自営業の方々、そういった方々から多くのお声をお聞きしております。  その中でも、本当に今回しわ寄せが行ったなというふうに感じるのが非正規雇用の方々。感染の拡大を防ぐためにあらゆる経済活動が縮小する中で、そのひずみが立場の弱い人たちに及んでいる。突然契約終了の通告を受けたですとか、アルバイトをしていた居酒屋から出勤日を一方的……

第201回国会 内閣委員会 第5号(2020/03/18、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会、高木かおりでございます。  連日コロナウイルス関連の質問がなされておりますけれども、今、その影響で観光業も大打撃ということで、インバウンド市場に与える影響、六月末まで訪日客が減ったというふうに仮定しますと、九千八百十三億円の落ち込みというふうに試算されているそうでございます。  現在は、コロナウイルスの感染拡大を抑えるためにと、あるいは日本に対する警戒感ということもありますが、海外からの渡航者というのは激減をしております。しかし、いずれ海外からのインバウンドも回復すると考えられますし、逆に回復させなければならないというふうに思っております。  日本は観光立国を掲げ……

第201回国会 内閣委員会 第7号(2020/04/02、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、道路交通法の一部を改正する法律案について質問をさせていただきたいと思います。  本日は、御高齢者の方々の生活という視点をしっかり入れていきながら質問を進めていきたいと思いますけれども、高齢者の自動車事故については、今日、朝からいろいろと委員の皆さんからお話ありましたとおり、例えば、池袋の母子死亡事故、これは本当に記憶に新しいかと思います、また、保育園児の列に軽トラックで突っ込んでしまった、それから高速道路を逆走して正面衝突をしてしまった、そういった悲惨な事故が大変多発をしているわけであります。  そのような事故を少しでも減らしていくため……

第201回国会 内閣委員会 第11号(2020/05/28、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  新型コロナウイルスで亡くなられた方々に心から哀悼の意を表すとともに、まだ闘病中の方々に心からお見舞いを申し上げたいと思います。  昨日、二次補正予算案が閣議決定をされ、もちろん、企業の支援ですとか農家さん、それから大学等の、学校等の授業料の減免や教員の加配、またテレワーク等の推進、様々なところに支援をしていただくということで、ただ、やはり第二波というのは私たちはしっかりと危機感を持って対応していかなければならないということで、引き続き支援が必要だというふうに強く思っているところであります。  今回のコロナ禍で、ICT化の推進は国を本当に左右する……

第201回国会 内閣委員会 第16号(2020/06/16、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  来年度から始まります第六期の科学技術基本計画、これは、今後国が五年間どのように、どのような考えに基づいて科学研究や技術開発に取り組んでいくのかを示す言わば羅針盤というふうになるわけなんですけれども、この策定に先立ちまして、今回、この科学技術政策の基本的な枠組みを定めた科学技術基本法を改正するということで、これ大変重要な改正であるというふうに思っておりまして、その視点で本日の質疑を進めていきたいと思います。  今、そんな中、鎮静化しないこの新型コロナウイルス、これ本当に今回我々は様々なことを考えさせられたんではないでしょうか。科学技術の面では、日……

第201回国会 予算委員会 第11号(2020/03/16、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず、冒頭、新型コロナウイルスでお亡くなりになられました方々に心からお悔やみを申し上げたいと思います。  それでは、早速、国民生活の停滞について伺ってまいりたいと思います。  総理が学校の休校を要請してから、不要不急の外出を控えるようにということで、そろそろ二十日ほどたとうとしておりますけれども、この間、在校生のいない卒業式ですとか、また無観客でマラソンや大相撲が行われるですとか、私の地元の大阪の繁華街、道頓堀や難波では本当にこの週末も閑散としたような状態でございます。一体こういった状況がいつまで続くんでしょうかと、国民の皆様は大変憂えていると……


■ページ上部へ

第202回国会(2020/09/16〜2020/09/18)

第202回国会 内閣委員会 第閉会後1号(2020/10/08、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日、学術会議の会員が六名任命されなかったということで、本日も様々な議論が交わされてまいりました。本日は質問はいたしませんけれども、一言意見だけ申し述べたいと思います。  学術会議そのものについては、行革という観点から、今のような政府機関の形態を維持すべきかどうか、それから、そういったことを考えるべき時期に来ているのではないかというふうに思っています。学術会議の職務として定められていた政府への答申や勧告が過去十年以上にわたって出されていないですとか、国民の税金を原資に年間十億円にも上る予算、それから活動実態の明確化、可視化、それから先端技術流出……


■ページ上部へ

第203回国会(2020/10/26〜2020/12/05)

第203回国会 内閣委員会 第閉会後1号(2020/12/17、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。本日は質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  朝からコロナ関連の質問が続いております。本当に今、この日本の国の中でこのコロナの状態は本当に危機的な状況だと私も考えております。やっぱり今、日本の国を救うためには強力なパワーメッセージが必要だと、朝から各委員の皆さんからもそういったお声がありました。国民の限界に今達していると思います。先ほど尾身会長もおっしゃっておられました、もう辟易しているんだと。おっしゃるとおりだと思うんですね。第一波、第二波と比べるとこの第三波、やっぱり私たちの本当に身近に忍び寄っているこの新型コロナウイルス、これを……

第203回国会 内閣委員会 第2号(2020/11/17、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会、高木かおりです。  今日は、少し質問の順序をちょっと変えさせていただいて、まずはデジタル化社会におけるセキュリティー確保から御質問をさせていただきたいと思います。  小此木大臣は、大臣所信の中で、日本を世界一安全な国にするというふうにおっしゃっておられたかと思います。その中で、やはりどれも重要な点ではあると思いますけれども、今日は、その中の一つのデジタル化社会におけるセキュリティー確保、この点について大臣に伺いたいと思います。  私も、やはりそういった機微技術ですとかそういった情報が流出する、そういったことをしっかりとセキュリティー確保していかなければならない、そ……

第203回国会 内閣委員会 第閉会後2号(2021/01/14、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本来ならば、この新型コロナウイルス感染拡大の非常時に、やはり閉会中審査ではなく、早く国会を召集し、通常国会の中で議論をさせていただきたかったなというふうに率直に思います。  我が党は、一月四日に新型コロナウイルス対策に関する会議を開きまして、コロナ対策第七弾の提言書を政府に提出もさせていただいているところでございます。  この新型コロナウイルスも蔓延し出しましてもう一年が経過しようとしているわけです。その間、やはり特措法改正にしても、この緊急事態宣言にしても、国民国家を守るという姿勢、この政府の姿勢、やっぱりなかなか見えづらい、伝わりづらい、こ……

第203回国会 内閣委員会 第5号(2020/12/01、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会、高木かおりです。  通告に従いまして、まずは性犯罪・性暴力対策についてから伺いたいと思います。  この性暴力、性犯罪は、本当に被害者の尊厳を踏みにじる卑劣な行為であります。根絶に向けて是非とも取組、それから被害者支援を徹底的に強化をしていただきたい、その思いで今日は質問させていただきたいと思います。  被害者が被害直後からの医療的支援、それから法的支援、相談を通じた心理的支援などを総合的に行うために、全ての都道府県に設置されているのがワンストップ支援センターでございます。このワンストップ支援センターへの相談件数は、今年四月から九月の間、前年度と比べて一五・五%増え……


■ページ上部へ

第204回国会(2021/01/18〜2021/06/16)

第204回国会 決算委員会 第1号(2021/04/05、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、決算委員会におきまして質問の機会をいただきまして、本当にありがとうございます。  昨今、この海域においては、中国の海警局の船が領海侵入をし、安全保障の問題は喫緊の課題であると思っています。また、国内に目を向ければ、やはり安全保障上の土地取引ですとかそういった様々な課題があり、我々も大変危機感を覚えているところであります。  通告に従いまして、安全保障から見た土地取引について今日は伺っていきたいと思います。  先月の二十六日に閣議決定がやっとされたこの重要土地等調査法案、この法案は、自衛隊の基地や原子力施設などの周辺の土地取引について、一……

第204回国会 決算委員会 第4号(2021/04/19、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、死因究明における諸問題について伺っていきたいと思います。  この死因究明につきましては、約二年前の二〇一九年、決算委員会におきまして、法医学者の養成という視点を主にお聞きをいたしました。私がなぜこの死因究明ということに特化してお伺いをしていきたいと思うかといいますと、やはり本当の死の原因、これが分からなければ、例えば、ずっと今もコロナ感染症がありますけれども、例えば伝染病の発見が遅れたり、また児童虐待、こういったことが見逃されたり、また、これ犯罪死の見逃しという点から、自殺に見せかけた他殺かもしれない、もしかしたら病死に見えて事故死かも……

第204回国会 内閣委員会 第閉会後3号(2021/08/19、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  今、東京を始め全国的にコロナが蔓延し、緊急事態宣言とまん延防止措置の期間が延長されたということでございます。  本日は、この内閣委員会におきまして、多くの国民の皆様が不安に思っていること、それを中心に丁寧にお聞きをしていきたいと思います。  質問なんですけれども、一番は少し後回しにさせていただいて、二番目から行かせていただきたいと思います。ラムダ株についてです。  今日もラムダ株について議論がありました。これは、皆さんも御承知のとおり、これ二十日にペルーからの羽田空港に到着した五輪関係者の三十代の方が空港検疫で陽性反応が出たということで、これが……

第204回国会 内閣委員会 第4号(2021/03/16、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  早速質問に入らせていただきたいと思います。  本日は、非正規雇用の問題点についてお伺いをしていきたいと思います。  今、この日本の労働市場を考えますと、やはりこの非正規雇用の存在、これは避けて通れないというふうに思っております。経済格差の問題、それからワーキングプアの問題、また、この失業への不安、それから現状への不満、こういったことが多々ございます。  そういった中で、この非正規雇用は、希望して非正規で働いている人にもその収入や雇用の不安定さ、こういったことは変わらないことから、やはりこれもう、しっかりと根本的に大きな転換ということも必要になっ……

第204回国会 内閣委員会 第5号(2021/03/22、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりでございます。  まず、多様性、すなわちダイバーシティーを認める社会の推進について、加藤官房長官に御質問をさせていただきたいと思います。本日は御公務の御多忙の中、誠にありがとうございます。  この質問は、実は先週の予算委員会のときに官房長官にお聞きしたいと思って通告をしていたんですけれども、御公務ということで御退席された中、是非とも改めて御質問をさせていただきたいというふうに思います。  その上で、まず、その先週の予算委員会での議論を少し要約して御説明をさせていただきますと、私の方からはそのときに、このダイバーシティー社会について、男女という性差を踏まえ……

第204回国会 内閣委員会 第9号(2021/04/06、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりでございます。  本日は、やはり今このコロナ禍におきまして多くの方々が、例えば孤立、孤独、そういった不安を抱えている、そして解雇に直面をする、また困難や様々な課題を抱えている、そういった方々が多く、このコロナが、変異株が増えることによって、続くことによって、やはりそういったところが比例して増えていっていると。特に、私もこの内閣委員会で何度か御指摘をさせていただいたように、また多くの委員の皆さんがテーマに挙げているように、やはりこの女性に関して、このコロナで大変あおりを受けているというような状況でございます。これは、皆様方、共通認識だと思うんですけれども。……

第204回国会 内閣委員会 第12号(2021/04/15、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、銃刀法の改正案について御質問をさせていただきます。  先ほどから、クロスボウ、日本ではボウガンという名称で知られているわけですけれども、このクロスボウは、現在、我が国ではスポーツ用品として、これ誰もがインターネットなどで今は自由に購入ができるというような状態でございます。元々は中世で武器として使われていて、その後は動物の狩猟とかそういったことを経て、今はそういうスポーツ競技でのスポーツ用品という、こういった形で広く世間に出回っているという状態なんですけれども、ただ、先ほどから議論ありましたように、簡単に、しかも、かなり定めた標的に正確に……

第204回国会 内閣委員会 第14号(2021/04/22、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日はこのデジタル関連法案についてお伺いをしていきますが、ちょっと質問通告の順番を一つ変えて、まず大臣に伺いたいと思います。デジタル社会での議会の在り方についてなんです。  今日、朝から大臣の御答弁を聞いておりましたときに、デジタルは手段であって目的ではないと、これは多様で幸せな社会をこれからデジタルによって実現をしていくんだ、そういうふうに大変私の中では心に響いたんですけれども、そういった中で、今まさにコロナが蔓延をしている、そういったことで社会が大きく変わっています。それ以外にも、少子高齢化、様々、我が日本が抱える大きな問題がたくさんござい……

第204回国会 内閣委員会 第16号(2021/05/06、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、参考人のお三方の皆様、本当に貴重な御意見をありがとうございました。順番に御質問をさせていただきたいと思います。  まずは、宍戸参考人に伺っていきたいと思いますが、昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大の中で、より一層このデジタル化の進展というのが望まれているというふうに感じています。  本日は、データの利活用の光と闇というような、そういった個人情報の点などもお聞かせいただきましたけれども、今日は少しちょっと視点を変えまして、オンライン議会についてちょっと伺っていきたいと思っております。  このデジタル社会をやはりこれ構築していく中で、やは……

第204回国会 内閣委員会 第17号(2021/05/11、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。本日は、デジタル関連法案について総理に伺いたいと思います。  デジタル化によってより良い方向へ社会が変革していくためには、まずこのデジタル社会におけるオンライン議会の実現についてやはり議論をさせていただきたいというふうに思っております。  このデジタルの技術は、社会が変革していく中で、特にこの議会においても重要な役割を果たしているというふうに考えています。この点には、大変我が党としても、私個人としてもこだわりを持って質問をさせていただいているんですが、既にこれ、地方議会ではオンラインを活用した議会の出席を可能にさせているところも幾つかございます。 ……

第204回国会 内閣委員会 第18号(2021/05/13、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  今回の法改正の趣旨は、深刻な少子化に歯止めを掛ける一環として、待機児童の解消について、今後四年間で約十四万人分の保育の受皿を設けていくというものでありまして、そのために、現在、児童手当の中で一千二百万円以上の収入のある家庭については特例給付を廃止して、できた財源約三百七十億円を充てるというものであります。  しかしながら、こうした子育て支援策、これ給付の一部を削って行うというのではなく、やはり、昨日の本会議でも申し上げましたけれど、しっかりこの子供向け予算として底上げをしていただきたいと思うんです。  もちろん、この児童手当は、国や地方、都道府……

第204回国会 内閣委員会 第19号(2021/05/18、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、三人の参考人の皆様、コロナ禍におきまして本当にお越しいただき、先ほどは貴重な御意見をお聞かせいただきまして、ありがとうございました。  それでは、早速質問に入らせていただきたいと思います。  まずは、奥山参考人に伺いたいと思います。  本当に、今この日本社会の中で、この数十年、子供と家族の状況というのが本当に大きく変化したなというふうに思っています。先ほどから話に出ていますように、専業主婦世帯を共働き世帯が数の面でもう追い越していると。それがここ最近ではなくてもう十数年たっているというような状況で、そこに制度等が追い付いていない。また、……

第204回国会 内閣委員会 第20号(2021/05/20、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、会派を代表して、子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案に反対の立場で討論いたします。  我が国の少子化は深刻さを増しています。少子化が加速することによって、我が国の経済力の低下のみならず、社会保障制度を持続させていくことの危うさにも直面することになり、困難とも、国難とも言うべき意識を私たちは持つべきです。  また、コロナ禍で労働市場にも大きな影響が出ています。特に、非正規雇用の方々の雇い止めや解雇などは深刻で、世帯収入の減少に拍車を掛けています。こうした不安定な雇用環境、子供を更に二人目、三人目と産みたい希望とは裏腹に、……

第204回国会 内閣委員会 第23号(2021/06/01、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず初めに、今日は小此木領土問題担当大臣にお越しをいただきまして、我が国の領土を取り巻く国際情勢についてお伺いをしたいと思います。  五月二十八日の記者会見で加藤官房長官は、韓国が五輪のホームページ、ここの日本地図をめぐって竹島の表示削除要求、これに対して、竹島は明らかに我が国固有の領土であり、韓国側の主張は全く受け入れられないときっぱりと反論をされました。  日本は敗戦後、過去、日本漁船が韓国側に拿捕される事件が相次ぎ、その後もやはり不法占拠と、こういった韓国から竹島を一日も早く奪還していただきたいと個人的には私思うんですけれども。  また、……

第204回国会 内閣委員会 第25号(2021/06/08、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、重要土地等調査法案について質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、先日の内閣委員会でも申し上げたことでございますけれども、今、中国の海警局の船が本当にこの我が国の領土の尖閣諸島周辺の接続水域、それから領海への侵入を繰り返しております。六月四日時点でも、この接続水域には過去最高の百十二日間侵入したと報道で取り上げられているところであります。  そして、あした九日には、オーストラリアとの外務・防衛担当の閣僚協議がオンラインで開催されるとお聞きしています。そこでは、東シナ海、南シナ海における中国の海洋進出について話し合われるという……

第204回国会 内閣委員会 第27号(2021/06/14、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、本当に貴重なお話をお三方の参考人の皆様お聞かせいただきまして、ありがとうございます。  まず、吉原参考人に伺っていきたいと思います。  今日お話を聞いておりまして、吉原参考人のおっしゃっておられること、この本法案で重要施設、国境離島での土地の利用の調査、それから規制を行うと定めたとしても、実際には土地所有者が分からないという現実もあって、所有者不明土地の制度もきちっと整備をして本法案とともに議論していかなければやはりこれ実効性が担保されないというような、そういった御趣旨のことをおっしゃっているのかと推察いたします。  やはり今、相続放棄……

第204回国会 内閣委員会 第28号(2021/06/15、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりました重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案について、賛成の立場で討論いたします。  外国資本が我が国の土地を買収していることは十数年前から指摘されていました。本来ならば、外国人の土地取得を規制する法律が既に施行されていてしかるべきであり、放置されてきた感は否めません。  日本維新の会は、五回にわたって政府案より実効性が担保されていると確信するに足る重要土地取引規制に関する法案を提出してまいりました。当初から高い問題意識を持って取り組み、訴え続けてきたことが……

第204回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2021/06/11、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  拉致被害者の皆様、そして御家族の皆様、お互いに家族に会えないつらさ、それを思うと本当に胸が締め付けられる思いであります。私も拉致特の委員の一人として、今日は、約二年ぶりに開かれたこの対政府質疑、しっかりと質問をしてまいりたいと思います。  今年に入り、首脳会談が活発に行われていますが、その都度、日本政府は拉致問題の解決について訴えてきていることは承知しております。  三月十三日の日本とアメリカ、オーストラリア、インドのテレビの四か国首脳会議の共同声明の中で、北朝鮮による日本人拉致問題の即時解決の必要性が確認されました。  また、四月十六日のバイ……

第204回国会 予算委員会 第12号(2021/03/17、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。予算委員会での質問の時間をいただきまして、ありがとうございます。  通告に従いますと拉致問題からということなんですが、先ほど官房長官が記者会見ということで、順番を変えさせていただきたいと思います。  次のダイバーシティー社会の推進についてから伺っていきたいと思います。  最近よく、ジェンダーギャップという言葉がよく使われていると思います。政治の世界においては、諸外国と比べて女性議員が大変少ないということが指摘されています。ジェンダー、すなわち男性、女性という構図で議論があらゆる場面で展開をされています。  世界経済フォーラムが二〇一九年十二月に発表……


■ページ上部へ

第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 内閣委員会 第2号(2022/03/08、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず冒頭、ロシアによるウクライナ侵攻によって民間人を含めました多くの方々が犠牲になっておられます。本日八日現在でのウクライナに滞在している日本人の数は約八十名の方がおられます。在留邦人保護のためにチャーター機も待機していると。政府におかれましては、しっかりと情報収集をして、待避に備えた多国間との協力体制を引き続きお願いしたいと思います。  それでは、早速地域における女性の支援ということで御質問を進めさせていただきたいと思います。  本日は、今日も何度かありましたけど、国際女性デーということで、党内でもダイバーシティ推進局の勉強会、それから院内で……

第208回国会 内閣委員会 第5号(2022/03/29、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず冒頭、三月二十七日の防衛大学校の卒業式において岸田首相は、ロシアによるウクライナ軍事侵略について、展開次第で世界と日本が戦後最大の危機を迎えると訓示を述べられました。現実的な危機感として受け止めるとともに、憲法改正や国連の在り方について積極的に議論を進め、後退させてはならないと一言申し上げて、質問に入りたいと思います。  今回の警察法改正の中で、警察庁の組織の改正におきまして、警察庁の内部組織として、法案が通れば、まずこのサイバー警察局を新たに設置することになるわけです。現在は、長官官房と警察、あっ、失礼しました、生活安全局、刑事局、交通局……

第208回国会 内閣委員会 第6号(2022/03/31、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりでございます。  質問通告に従って質問をさせていただきたいと思います。  人口減少それから少子高齢化ということで社会構造がどんどん変化をしている中で、やっぱりこれ、日本がこれからも持続可能にどんどん成長していっていくためには、多様な人材の活用が不可欠だというふうに思っております。  そんな中で、多様性、ダイバーシティーという言葉が日常で少しずつ耳にすることが多くなってきたなというふうに感じているところであります。多様な人材を受け入れて、その個性を生かしながら、そして個々人が活躍できる、こういった場が増えてきている中なんですが、一方で、やっぱりこの固定概念……

第208回国会 内閣委員会 第8号(2022/04/07、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず初めに、不妊治療に関する諸問題について伺っていきたいと思います。  今年の四月一日から、この不妊治療が保険適用されることになりました。今回の保険適用として、二二年度の予算に百七十四億円が計上されました。  不妊治療には大きく分けて二つの方法があります。今日、資料を付けさせていただいておりますので、御参考に見ながらお聞きいただければと思いますが、この人工授精などの一般不妊治療と、一回当たり約平均五十万円近く掛かる体外受精と呼ばれる高度な生殖補助医療の二つに分かれていると。それ以外にもいろいろありますけれども、この体外受精などを含めた基本的な治……

第208回国会 内閣委員会 第9号(2022/04/12、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、道路交通法の一部を改正する法律案について御質問をいたしたいと思います。  まず、特定自動運行に係る許可制度の創設についてであります。  これは、運転自動化レベルが五段階ございますけれども、これまで、レベル3までは令和元年の道路交通法の一部改正で必要な措置がとられてきたわけです。今回、上から二番目のレベル4に相当する規定を新設して、運転者がいない状態での自動運転を特定自動運行と定義しているわけであります。  現在、限定地域での遠隔監視のみの無人による自動運転の実証実験が行われているという現状であります。この自動運転で思い浮かぶのが、やはり……

第208回国会 内閣委員会 第11号(2022/04/19、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりでございます。  今日、この経済安全保障ということに対しての明確な定義がしっかりと定義されているのかいないのか、こういったような議論もあったかと思います。そういった中で、大臣の答弁お聞きしていて、やはり国益を経済面からしっかりとここは確保していくということであろうと、もちろんもっと広い範囲で言われるべきものであろうということでしたが、私の中では大臣が思っておられる定義というものが一定理解をできたかなというふうに思っております。  私自身も、この法案を読み進めていく中で、この経済安全保障というのは、やっぱり経済活動を通して、国家それから国民の安全を維持して……

第208回国会 内閣委員会 第13号(2022/04/26、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  一週間前の四月十九日の内閣委員会で取り上げました、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの四か国によるクアッド首脳会議が開催されて、半導体サプライチェーン強化、5G設置支援に向けた取組について、またインド太平洋地域での質の高いインフラ構築協力やサイバーセキュリティーについても話合いが行われたということで、小林大臣からも御答弁をいただきました。  この本法案で政府は、特定重要物資については政令で指定されるもので、現時点では予断を持って答えられないということでおっしゃっておられると思いますが、台湾の半導体技術によって日本国内の半導体製造工場の建設が……

第208回国会 内閣委員会 第14号(2022/04/28、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、総理への御質問ということで大変貴重な時間をいただきまして、本当にありがとうございます。  早速、質問に入らせていただきたいと思います。  ウクライナの侵攻から二か月がたちまして、本当に世界におけるこの政治情勢も、金融経済、そういったところに大きな影響が及んでおります。今、全世界的に物価高が生じておりまして、私たちの生活にも多大なる影響が起こってくるということで、今回のこの経済安全保障の中で食料という観点、この視点がなかったということで、この点、国家レベルで私は大変重要だということから、この食料についての部分をちょっと総理に今日は質問させ……

第208回国会 内閣委員会 第17号(2022/05/19、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。今日は質問の機会をいただき、ありがとうございました。  いよいよこのこども家庭庁に関する審議が昨日、本会議から始まりました。本当に、昨日から質問の中で出ているように、また今日、今朝からたくさんの課題というか、いろいろな視点が出てきたと思っております。やはり少子化、そして人口減少、先ほど大臣からもいかにこの人口減少が我が国にとって有事なのかというような、国難なのかというお話も言及していただきました。おっしゃるとおりだというふうに私も思っております。出生率も本当に下がってしまう、そして子供をめぐる虐待などの痛ましい事件ですとか、そういったことを目にする……

第208回国会 内閣委員会 第19号(2022/06/02、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  早速、質問に入りたいと思います。  本会議でも、また先日の内閣委員会におきましても、少子化は国難と受け止め、今までにない抜本的な改革が求められているということについて大臣とも議論をさせていただきました。この少子化につながる要因としては様々ありました。教育費の負担ですとか、仕事と子育ての両立の難しさ等様々でございましたけれど、今回は出産費用の負担について質問をしていきたいと思います。  端的にお聞きをしますが、政府で把握している通常の分娩に係る全体の平均的出産費用について幾らと把握されていますか、お聞かせください。

第208回国会 予算委員会 第3号(2022/02/25、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。本日は質問の機会いただきまして、誠にありがとうございます。  片山大介議員からもございました、今回、コロナ、あっ、ごめんなさい、ロシアによるウクライナへの侵攻が始まり、本当に、失礼をいたしました、大変緊迫した状態でございます。是非とも、私からも、毅然とした態度で臨んでいただきたいというふうに一言申し上げておきたいと思います。  早速ですけれども、新型コロナウイルス感染症、今、第六波と言われているオミクロン株が本当に蔓延している中でございます。今日もお話がありましたワクチンについてです。  三回目のワクチン接種、なかなか進まないという話がありました。……

第208回国会 予算委員会 第11号(2022/03/10、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず、冒頭申し上げます。  ロシアによるウクライナ侵攻への緊張感が高まっています。九日、人道回廊による住民避難が本格的に始まりました。チェルノブイリ原発の電源が喪失したとの情報でしたが、安全面では重大な影響はないとのことです。ただ、引き続き、政府におかれましては、在留邦人の保護を含めて各国と協力しながら情報収集していただき、引き続き毅然とした態度で臨んでいただきたいと思います。  それでは、質問に移りたいと思います。  デジタル社会における都市オペレーティングシステムの構築に向けた自治体への支援についてでございます。  先日、内閣府は、最先端の……

第208回国会 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号(2022/03/15、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりでございます。  本日は、デジタル田園都市国家構想から質問をしてまいりたいと思います。  岸田内閣は、デジタル田園都市国家構想を掲げられて、地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こしていくというふうに表明されました。二〇二一年度補正予算と二〇二二年度予算、合わせると総額五・七兆円を投じるわけでございます。  本日、本田委員からもございました。データ、デジタル基盤の整備、もうこれ大変重要な部分であるというふうに思っております。  昨年の十二月二十八日開催の第二回デジタル田園都市国家構想実現会議の中でデジタル基盤の整備について言及をされて、十数か所……

第208回国会 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第8号(2022/04/22、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  まず、今日、様々いろいろお話を伺っていて、少し思い出したんですけれども、コロナ禍で、その発生した当時は、密を避けなければいけないと言いながら、期限が迫る確定申告のために集まってしまう方々ですとか、三月、四月は本当に転入出の時期でして、その手続で役所の方に本当にいっぱいの方々が詰めかけると、そういったことが課題となって、こういった今日キャッシュレスというような、デジタル化というような方向へ最近急速に進んでいっているんではないかというふうに思います。  特に民間での取引なんかでは、銀行だったらインターネットバンキング、それからクレジットカードの決済……


高木佳保里[参]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院25期)

高木佳保里[参]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期
第201回国会(2020/01/20〜2020/06/17)

第201回国会 国民生活・経済に関する調査会 第1号(2020/02/12、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  今日は本当に、参考人の皆様、貴重なお話をありがとうございました。  先ほど、下野委員と少し重なる部分があるんですけれども、やはり頑張った人が報われる、そしてやはり働く人がきちんと収入を得られる、そういった親の姿を見てこそ子供たちは成長していくんだというふうに思うわけです。  そういった中で、就労支援、これがなかなかうまくいっていないということ、大変重要な問題だなというふうに思っておりまして、例えば、先ほどおっしゃっておられたような支援制度自体がなかなか認知度がまだまだだということで、情報弱者ということで、そういったところの格差が生まれる、これも……

第201回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号(2020/02/19、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、お忙しい中、三名の参考人の皆様、貴重なお話をいただきまして、ありがとうございます。  私の方からは、まず山脇参考人に伺いたいと思います。  今、日本ではやはり、入国管理局を拡充して出入国在留管理庁を設置し、外国人との共生社会の実現に取り組んでいくことになっております。しかしながら、やはり法務省が、これまでの出入国管理、在留管理に加え、在留支援に力を入れていけるのかどうか、こういったところが懸念されるかと思います。  三年前に法務委員会では、在留外国人の法案を審議したときには、失踪した外国人労働者が非常に多いという指摘がありました。当時、……

第201回国会 国民生活・経済に関する調査会 第3号(2020/05/27、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  新型コロナウイルスによります緊急事態宣言が解除されましたけれども、すぐに今までと同じ生活が戻ってくるということではなく、私たちのライフスタイルが大きく変化することになるかと思います。  この国民生活・経済に関する調査会では、「困難を抱える人々の現状」というテーマの中で、子供たちと外国人をめぐる諸問題について今まで意見交換がなされてまいりました。新型コロナを受けて、やはり弱いところにこそ打撃が大きい。  今回私が思うことは、従来から社会問題になっておりました子供の貧困がより深刻化してしまっているということです。本日もこの子供の貧困に関して御意見が……


■ページ上部へ

第203回国会(2020/10/26〜2020/12/05)

第203回国会 国民生活・経済に関する調査会 第1号(2020/10/26、25期、日本維新の会)【議会役職】

○理事(高木かおり君) ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会いたします。  白会長から会長辞任の申出がございましたので、私が暫時会長の職務を行います。  委員の異動について御報告いたします。  本日までに、加田裕之君、清水真人君、自見はなこ君、本田顕子君、里見隆治君、竹内真二君、礒崎哲史君及び水岡俊一君が委員を辞任され、その補欠として三宅伸吾君、山田太郎君、藤川政人君、和田政宗君、杉久武君、塩田博昭君、大塚耕平君及び芝博一君が選任されました。
【次の発言】 会長の辞任についてお諮りいたします。  白会長から、文書をもって、都合により会長を辞任したい旨の申出がございました。これを許可す……


■ページ上部へ

第204回国会(2021/01/18〜2021/06/16)

第204回国会 国民生活・経済に関する調査会 第1号(2021/02/10、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、お忙しい中お越しいただきまして、両参考人、ありがとうございました。  時間の関係上、早速御質問させていただきたいんですけれども、山中参考人に伺いたいと思います。  今日、本当に特別な支援を必要とする児童も例年増えてきているという中で、発達障害のお話も出てきていたかと思います。これ、かなり各学校、研修もされているというお話もあったかと思うんですが、支援を必要とする発達障害の子供たちも本当にもう認知されるほどに増えてきているという中で、これ国会でも議論がされ、平成十七年には発達障害者支援法が施行されまして、法律には、この自閉スペクトラム症、……

第204回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号(2021/02/17、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、三人の参考人の皆さん、本当にお忙しい中お越しいただき、大変貴重な意見陳述の方を聞かせていただきました。ありがとうございます。  それでは、早速質問に入らせていただきたいと思います。  今日、御説明と、それから各委員の皆さんの御質問を聞いている中で、私が以前、法務委員会それから文教科学委員会におりましたときに、この外国人の技能実習生についてもいろいろと議論を重ねてまいりました。そういった中で、この留学生の問題、今日何度か出ていたかと思います。これは約十年間の間に三十万人計画というのが達成されるほど、今日お話を聞いていると、やはりそこの中に……

第204回国会 国民生活・経済に関する調査会 第5号(2021/04/21、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりと申します。  本日は、三人の参考人の皆様からは本当に貴重なお話をお聞かせいただきまして、本当にありがとうございました。  今、コロナが以前にも増して猛威を振るっているという中で、社会の中で弱い立場と言われている方々が特にあおりを受けていると、そういうふうに実感をしておりまして、このような背景の中で、より本日課題を取り上げていただいている部分に関して大変深刻な状況だというふうに認識をしております。  それでは、まず大沢参考人にお聞きをしたいと思います。  私、以前、日本女子大の、まさにこのリカレント教育課程について坂本センター長からもお話を伺いました。私……

第204回国会 国民生活・経済に関する調査会 第6号(2021/05/12、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本調査会におきましては、この「困難を抱える人々への対応」ということで、多くの参考人の皆様から意見を聴取させていただきました。その中でも、今、特にこのコロナ禍におきまして私たちの生活も一変いたしました。経済的にもやはり厳しい世帯も増え、特に非正規の女性の厳しい状況が浮き彫りになっております。  加えて、幾ら感染対策をしても今猛威を振るっているこの変異株、感染力が強いと言われる中、本当にメンタル的にも不安を抱えながら生活をしていると、もうこういった現状の中で、このコロナによって打撃を受けている職種で働いていて次に転職を希望するような方もおられますが……


■ページ上部へ

第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 憲法審査会 第1号(2022/03/23、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  当審査会で討議時間が持たれたのは、昨年六月の改正国民投票法成立以来九か月ぶりのことです。それ以前にも、過去三年の間、七国会も実質審議ゼロという空白をもたらしてきました。この間、我が党は憲法審査会長に事態打開を繰り返し申し入れましたが、開かずの扉は固く閉ざされたままでした。  ようやく本日、参議院においても憲法審査会が開催となりました。憲法に真摯に向き合い、この国の在り方について不断に議論を重ねていくことは立法府の責務であります。これまでの有様は国会の怠慢にほかなりません。  現行憲法の前文にはこう書かれています。「平和を愛する諸国民の公正と信義……

第208回国会 憲法審査会 第3号(2022/04/13、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。  本日は、岡崎憲法審査会事務局長、また川崎参議院法制局長、大変丁寧な説明の方ありがとうございました。  早速でございますけれども、お二方にお伺いをしたいと思います。  国会議員は、全国民を代表するためには、国民に目に見える形で集会そして物理的に出席が必要であるところ、しかしながら、パンデミックなど、いわゆる生命に危険を及ぼすような感染症ですとかそういった極めて異常な事態が発生した場合、それが客観的に認められるときに限ってオンライン、オンラインでの出席という手段でなければやはり国会議員としての最低限の機能が果たせないと、そうなった場合には、この憲法……

第208回国会 憲法審査会 第5号(2022/05/18、25期、日本維新の会)

○高木かおり君 日本維新の会の高木かおりです。発言の機会をいただき、ありがとうございます。  合区について、会派として意見を述べさせていただきます。  選挙制度を考えるに当たって重要なことは、国会議員を選ぶ有権者の一票が同じ価値を持っていること、すなわち一議席当たりの有権者数に大きな隔たりがあってはならず、投票価値の平等が保障されていることが民主主義の前提と考えます。個人が持つ価値観が多様化している今日だからこそ、以前にも増して利害や意見、主張を公正に国政へと反映していくことが重要だと考えています。  参議院の場合、衆議院にある解散というものはありません。また、任期も六年と長期間にわたります。……



高木佳保里[参]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

高木佳保里[参]在籍期 : 24期-|25期|-26期
高木佳保里[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期参議院議員(五十音順) 25期参議院議員(選挙区順) 25期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。