国会議員白書トップ参議院議員飯田精太郎>本会議発言(全期間)

飯田精太郎 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

飯田精太郎[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

飯田精太郎参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
4回
137位
発言文字数
4839文字
163位


参議院在籍時通算
発言数
4回
1200位
発言文字数
4839文字
1363位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
4839文字
160位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
4839文字
1343位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 参議院本会議 第57号(1947/11/26、1期、緑風会)

○飯田精太郎君 只今議題となりました請願第百十号外三件の請願及び陳情第四百三十四号外一件の陳情の電氣委員会におきまする審議の経過並びに結果を簡單に御報告申上げます。便宜上類似のものを一括して御説明申上げます。  請願第二百四十五号、配電強化に関する請願、陳情第四百三十四号、九州地方における電力復興に関する陳情、陳情第四百六十一号、関東地方電源増強に関する陳情の三件は、九州及び関東地区における現下電力事情の窮迫に鑑み、発電力及び配電設備の増強或いは使用の合理化等が緊要であるとの趣旨であります。又請願第二百八十七号、でん粉加工事業用電力の取扱いに関する請願、請願第四百二十七号、電力割当に関する請願……

第2回国会 参議院本会議 第54号(1948/06/28、1期、緑風会)

○飯田精太郎君 只今議題に供せられました請願第三百九十一号外三件の請願の委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。請願 三百九十一号、電力復興諸施策に関する請願は、産業の再建と民生の安定のために、電源の開発促進、資材の確保、電力の適正配分、綜合燃料対策の樹立、電球特に低燭光電球の確保等の急速な実現を図られたいとの趣旨でありまして、本委員会として、常々政府に要望いたしておりましたところとも一致するところであります。  請願第四百七十四号、朝日ダム建設促進に関する請願は、岐阜縣木曽川水系飛騨川上流の朝日村に、いわゆる朝日ダムを建設する計画が進められているが、これは下流をも含めて、電力量……

第6回国会 参議院本会議 第20号(1949/11/28、1期、緑風会)

○飯田精太郎君 只今上程になりました日本国有鉄道法の一部を改正する法律案の委員会における審議の経過及び結果を御報告申上げます。  この法律案は、日本国有鉄道法第四章会計を全面的に改正しようとするものである。日本国有鉄道は本年六月一日を以て発足したが、その会計に関する諸規定は準備期間が十分でなかつたため、日本国有鉄道法第三十六條の規定で、暫定的に従来通り国の会計を規律する諸法令によることとしたのであります。その後、政府は、日本国有鉄道が能率的な運営により公共の福祉を増進するため、特にその会計面において自主性を與え、企業性を発揮するよう、会計の規定の改正を調査研究し、今回ここに改正法律案を提出する……

第7回国会 参議院本会議 第49号(1950/05/01、1期、緑風会)

○飯田精太郎君 只今議題となりました請願及び陳情につきまして電力問題に関する特別委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます。  先ず料金に関するものとしましては、請願第百三号、電気料金の地域差の縮小に関する請願外四件、陳情第三百四十八号、新電気料金制度の適正化に関する陳情外一件は、各種電力料金の値下げ又は適正化を要望したものであります。次に請願第五百二十八号、公共用電力割当量及び料金の改正に関する請願外七件、陳情第八十号、かんがい排水用電力料金等に関する陳情外四件の請願陳情は、公共用、病院用、灌漑排水用又は農業用電力の料金又は割当を適当化されたいとの趣旨であります。第三といたし……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

飯田精太郎[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。