大島定吉参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○大島定吉君 民主党は油井賢太郎君を指名いたします。
【次の発言】 民主党佐々木鹿藏君を指名いたします。
○大島定吉君 只今議題となつておりまする郵便法等の一部を改正する法律案並びに電信電話の料金改正法案の二件に対しまして、私は民主自由党を代表いたしまして反対の意見を表明するものであります。(拍手) 本案が國民生活及び文化建設の上に及ぼす影響は誠に甚大であります。本年の二月片山内閣当時、運賃、郵便の料金改正の計画に対しまして、関係筋におきましては、内閣が予算のバランスを如何に取るかは國会が最善の方法で実行すべきであるが、それは國民の声を反映させねばならないと言明されておるのであります。即ち民主主義の本質たる國民の輿論を基盤となすべきごとを示唆いたしておるのであります。通信委員会におきましては、本……
○大島定吉君 只今議題となりました請願及び陳情について、逓信委員会の審査の経過並びに結果につきまして御報告申上げます。 先ず簡易生命保険及び郵便年金積立金運用再開に関する請願三件及び陳情一件について一括して申上げます。これらの願意としますところは、現下の地方財政の窮状打開策として、昭和二十一年以降停止されている簡易生命保險及び郵便年金積立金の地方資金融通再開の措置を講ぜられたいとの趣旨であります。この問題は、第二回國会においても同趣旨の請願と陳情がありまして採択されたのでありますが、簡易生命保險及び郵便年金の積立金の運用は、両事業の創始以来、法令の定めるところに從いまして、事業経営責任者であ……
○大島定吉君 只今議題となりました請願について、逓信委員会の審議の経過並びに結果について御報告を申上げます。 先ず放送協会のラジオ修理業界進出反対に関する請願の願意といたしまするところは、この第二回國会に提案になり、第三國会において撤回された放送法案第二十五條第六号による放送協会のラジオ修理業界への進出は、業者の生存権を脅かすものである。從來協会は故障受信機の診査をなすに止まり、有料修理は業者に一任せられていたものであり、法案にも協会の業務は、営利を目的とせずとあるから、法案中より同條項を削除し、協会によるラジオの修理は有料無料にかかわらず、絶対にこれを行わないように明確に規定されたいとの趣……
○大島定吉君 只今議題となりました郵便法等の一部を改正する法律案について、逓信委員会の審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 先ずその提案理由でありますが、通信事業は終戰を境といたしまして非常な経営難に陷り、当局者は極力その立ち直りを策して参つたのであります。又終戰後三度に亘つて料金の引上げを行いましたが、尚收支の均衡を得ることができず、その赤字は一般会計からの繰入金によつて賄つて参つたのでありますが、我が國の経済的自給態勢を速かに確立するためには、特別会計本來の建前であるところの独立採算を確保する必要がありますので、昭和二十四年度郵政予算における歳入三百六十億円と歳出四百十億円との差額約……
○大島定吉君 只今議題となりました郵便爲替法及び郵便振替貯金法の一部を改正する法律案、郵便貯金法の一部を改正する法律案、郵便貯金法に基いて保管する証券の整理に関する法律案、及び郵便切手類賣りさばき所及び印紙賣さばき所に関する法律案、以上四案に対する逓信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 先ず郵便爲替法及び郵便振替貯金法の一部を改正する法律案の提案理由といたしますところは、昨年六月連合國最高司令官の覚書によつて、我が國が万國郵便條約の関係約定に加入を申し出ることを包括的に承認せられ、これに基きまして、先般本國会において、郵便爲替約定及び郵便振替約定に加入することにつきまして……
○大島定吉君 只今議題となりました簡易生命保險法案並びに郵便年金法案の逓信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 先ず両法案の提案理由といたしましては、法の民主化を図るため、從來の法体系を改めて、保險及び年金契約に関する法本的事項はすべて法律を以て規定し、その他の事項はそれぞれの約款に讓り、併せて最近における経済事情の推移並びに民法の改正に伴い必要な規定を設ける等のため、從來の簡易生命保險法及び郵便年金法を廃止し、新たに簡易生命保險法及び郵便年金法を制定しようとするものであります。 以下両法案の内容の現行法と異なる主な点について申上げます。第一に、両法案につきましては、新た……
○大島定吉君 只今議題となりました簡易郵便局法案の逓信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 先ず本法案の提案理由といたしましては、郵政事業の第一線窓口機関は、現在普通郵便局、特定郵便局を合計しまして一万四千九局でありますが、今尚、窓口機関を持つていない町村は全國に約千八百残されており、昭和二十二年度末の人口統計で見ますと、人口五千六百五十六人に対し一局の割合で配置されておる勘定になりまして、その普及率は著しく低いのであります。從つて郵便局新設の要望は國会の請願を通じましても極めて熾烈なものがあり、而も現地の実情から見て誠に当然の要望と考えられるものが少くないのであります。併……
○大島定吉君 只今議題となりました警察用電話等の処理に関する法律案につきまして、電気通信委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます 先ず、提案理由を申上げますと、警察機構の全面的改革に伴い、国及び地方自治体の警察事務用電気通信施設を急速に整備強化すると共に、その電気通信施設及び資金資材を経済的に且つ最も有効に使用するために、地方公共団体の所有する警察用有線電話設備を電気通信省が讓り受け、且つ将来の警察用有線電話の建設及び保守を電気通信省が行うことに政府の方針を決定いたしまして、昨年八月一日から仮実施を行なつて参つたのでありますが、今回これに必要な法的措置を講じようとするもので……
○大島定吉君 只今議題となりました佐渡、新潟間に無線電話架設の請願及び無線通信施設拡充整備に関する請願は、電気通信委員会におきまして愼重審議の結果、いずれも願意妥当なものと認めまして、これを採択し、議院の会議に付し、且つ内閣に送付すべきものと全会一致を以て決定した次第であります。 以上御報告申上げます。(拍手)
○大島定吉君 只今議題となりました簡易郵便局法の一部改正する法律案について、郵政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 本法律案は、簡易郵便局における窓口取扱事務に、新たに郵便振替貯金事務を追加すると共に、簡易郵便局に対する取扱手数料支払月額の最高制限を廃止せんとするものであります。簡易郵便局は、現在全国に大よそ千百局の設置を見ておるのでありますが、その取扱事務が、郵便貯金、郵便為替、簡易生命保険及び郵便年金に限定せられておりますところ、その取扱事務として郵便振替貯金事務を追加することについて、利用者より、国会を通じ或いは一般陳情等によつて、熾烈なる要望もあり、公衆の利便を図……
○大島定吉君 只今議題となりました請願及び陳情につきまして郵政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 先ず福島県荒海村簡易郵便局の無集配特定郵便局昇格に関する請願、高知県上分村に郵便局設置の請願でありまするが、これらはいずれも関係地域の発展に伴う郵便施設の改善方につき郵政省の措置を要望する請願でありまして、郵便当局より、前者は特定郵便局設置の基準には達しておるが、他にも優位のものがあるので、予算関係とも睨み合せて善処したい旨、又後者については、特定郵便局としては差向き困難であるので、簡易郵便局の設置方取運び中である旨、答弁がありました。 次に栃木県宇都宮郵便局庁舎建築に関す……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。