岩本月洲参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○岩本月洲君 私は只今上程されました國立國会図書館法並びに建築法案に満腔の賛意を表する者であります。その理由といたしまするところは、第一に、只今堀議員からのお言葉もありましたように、立法機関、行政機関、裁判所、そのおのおのが職能を遂行して参りまする上に、この図書館が生きた一つの働きを持つということであります。この事柄に関しまして、先ず私共は、國会が開会されまして以來渇望いたしておりましたものは、一日も早く國会図書館が設立されて、私共の職能を万全に遂行することができるようにということでございました。何故かと申しますると、私共は國会議員といたしまして、現在まではその職能を果して行くについて、実は手……
○岩本月洲君 私の御質問申上げたいと思いますことは概ね文教文化の問題についてでございます。その第一主題といたしまして、凡そ六点について文教の諸問題を、又第二主題といたしましては、国立国会図書館並びに文化財の問題に関してお尋ね申したいのであります。質問の要点はすべて実態に即した具体的で切実な問題でございますので、その点十分にお含みの上、適切な御答弁をお願い申上げたいのであります。 無謀なる太平洋戰争が戰史未曾有の惨敗に終り、我が日本は有形無形の莫大なる犠牲を拂つて苦酸を嘗めたわけでありまするが、爾来上下を挙げましての深刻なる反省が初めて平和と文化とを基調とする新憲法となつて実を結ぶに至りまして……
○岩本月洲君 只今議題となりました請願第五十五号外三十四件、陳情第七号外二件につきまして文部委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 六三制建設予算増額の請願陳情十三件についてでありますが、右は六三制教育完全実施のため国庫補助の増額をなされたいとのことであります。次に育英資金国庫補助増額の請願八件についてでございますが、これは現在、就学中の大学生約五十万人の七割即ち約三十五万人が、学資不足のために或いはそれのみならず、生活維持のためにアルバイトを希望しておるものであります。併しながらアルバイトに就職できる者は凡そ三分の一に過ぎず、多数の学生が学業継続困難に陷つている現状であ……
○岩本月洲君 只今議題となりました請願第千三百八十号外三十一件、陳情第二百四十五号外十一件につきまして、文部委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 第一に教育職員免許法及び同施行法の一部を改正する法律案に関する請願三件についてでございますが、これらの請願の要望は今回の同法改正案及び修正案によつて解決されておるのでございます。次に標準義務教育費の確保に関する法律を制定されたいという旨の請願十三件、陳情十二件がございました。次に小泉八雲誕生百年記念の事業に関する請願でございまするが、これは本年が丁度ハーン誕生百年に当りまするので、この際、記念事業といたしまして、松江市に文化会……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。