国会議員白書トップ参議院議員岩本月洲>本会議発言(全期間)

岩本月洲 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

岩本月洲[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

岩本月洲参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



4回
10573文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



参議院在籍時通算
4回
10573文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第2回国会 参議院本会議 第11号(1948/02/04、1期、緑風会)

○岩本月洲君 私は只今上程されました國立國会図書館法並びに建築法案に満腔の賛意を表する者であります。その理由といたしまするところは、第一に、只今堀議員からのお言葉もありましたように、立法機関、行政機関、裁判所、そのおのおのが職能を遂行して参りまする上に、この図書館が生きた一つの働きを持つということであります。この事柄に関しまして、先ず私共は、國会が開会されまして以來渇望いたしておりましたものは、一日も早く國会図書館が設立されて、私共の職能を万全に遂行することができるようにということでございました。何故かと申しますると、私共は國会議員といたしまして、現在まではその職能を果して行くについて、実は手……

第7回国会 参議院本会議 第14号(1950/01/30、1期、緑風会)

○岩本月洲君 私の御質問申上げたいと思いますことは概ね文教文化の問題についてでございます。その第一主題といたしまして、凡そ六点について文教の諸問題を、又第二主題といたしましては、国立国会図書館並びに文化財の問題に関してお尋ね申したいのであります。質問の要点はすべて実態に即した具体的で切実な問題でございますので、その点十分にお含みの上、適切な御答弁をお願い申上げたいのであります。  無謀なる太平洋戰争が戰史未曾有の惨敗に終り、我が日本は有形無形の莫大なる犠牲を拂つて苦酸を嘗めたわけでありまするが、爾来上下を挙げましての深刻なる反省が初めて平和と文化とを基調とする新憲法となつて実を結ぶに至りまして……

第7回国会 参議院本会議 第40号(1950/04/07、1期、自由党)

○岩本月洲君 只今議題となりました請願第五十五号外三十四件、陳情第七号外二件につきまして文部委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  六三制建設予算増額の請願陳情十三件についてでありますが、右は六三制教育完全実施のため国庫補助の増額をなされたいとのことであります。次に育英資金国庫補助増額の請願八件についてでございますが、これは現在、就学中の大学生約五十万人の七割即ち約三十五万人が、学資不足のために或いはそれのみならず、生活維持のためにアルバイトを希望しておるものであります。併しながらアルバイトに就職できる者は凡そ三分の一に過ぎず、多数の学生が学業継続困難に陷つている現状であ……

第7回国会 参議院本会議 第49号(1950/05/01、1期、自由党)

○岩本月洲君 只今議題となりました請願第千三百八十号外三十一件、陳情第二百四十五号外十一件につきまして、文部委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  第一に教育職員免許法及び同施行法の一部を改正する法律案に関する請願三件についてでございますが、これらの請願の要望は今回の同法改正案及び修正案によつて解決されておるのでございます。次に標準義務教育費の確保に関する法律を制定されたいという旨の請願十三件、陳情十二件がございました。次に小泉八雲誕生百年記念の事業に関する請願でございまするが、これは本年が丁度ハーン誕生百年に当りまするので、この際、記念事業といたしまして、松江市に文化会……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

岩本月洲[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。