長島銀蔵参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○長島銀藏君 只今議題となりました未復員者給與法等の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審査の経過並びに結果の概要について御報告申上げます。 未復員者給與法という法律は、昭和二十二年十月十五日、法律第百八十二号として、元の陸海軍に属しておりました軍人軍属で未復員中のものを対象とし、それに対する各種の給與を規定した法律でありまして、これまで前後七回の改正を経ているものであります。この法律で規定されておりまする給與の種類は、月額千円という未復員者本人の俸給のほか、扶養親族に対する扶養手当、帰郷旅費、遺骨引取経費、遺骨埋葬経費、それと復員患者に対する療養及び障害一時金であります。今回復……
○長島銀藏君 只今議題となりました請願及び陳情に関しまして、委員会における審査の経過並びに結果の概要を御報告いたします。 日程第二百四十五号、未復員者給與法適用期間延長等に関する請願、(五件)日程第二百四十六号、未復員者給與法中一部改正に関する請願、(四件)日程第二百四十七号、未復員者給與法存続等に関する請願でありますが、これら請願はいずれも復員療養患者に対し、一、病気が完全に治るまで保障するよう、二、ストレプトマイシン、ハス、附添料の制限を撤廃するよう、三、療養中の生活費を支給するように未復員者給與法を改正せられたいとの趣旨であります。日程第二百四十八号、海外引揚者收容のため旧軍用地及び建……
○長島銀藏君 只今議題となりました在外同胞引揚促進並びに留守家族援護に関する決議案につきまして、提案の趣旨を御説明申上げます。 先ず、決議案文を朗読いたします。 在外同胞引揚促進並びに留守家族援護に関する決議 平和條約の発効により、わが国が国際社会に復帰するに到つた現在、なお多数同胞がソ連及び中共等の地域に抑留せられたまま、その引揚が中断の状態にあることは、まことに遺憾の極みである。 遠く異国に苦難の日を送る人々と、焦慮のうちにその帰還を待ちわびる留守家族に思を到せば、全国民の心は、深き憂慮に暗澹たらざるを得ない。 本院は広く世界の輿論に訴え、国を挙げての強力なる推進の下に……
○長島銀藏君 請願、陳情に関する委員長報告、日程第十二より第二十五までの請願及び日程第九百七十二より第九百七十四までの陳情につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。 内閣委員会におきましては、請願、陳情の審査につきましては、先ず五名の小委員を選びまして、その審査に付し、その結果について小委員長より報告があり、審議の結果、これらの請願、陳情は、これを採択して、本会議に報告し、更にこれを内閣に送付すべきものと会全一致を以て決定いたしたのであります。 日程第二十五の請願を除きましては、いずれも恩給法の一部を改正する法律案に関連するものでありまして、今次国会において恩……
○長島銀藏君 只今議題となりました調達庁設置法等の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。 先ず、本法律案の提案の理由として政府の説明するところを御報告いたします。本法律案は、日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定等の締結に伴い、調達庁の任務として、右の協定による同軍隊の作為又は不作為から生ずる事故に基く補償事務、日本国における合衆国軍隊及び国際連合の軍隊の共同の作為又は不作為から生ずる請求権に関する議定書によるアメリカ合衆国軍隊及び国際連合の軍隊の共同の不法行為に基く事故に対する補償事務、並びに日本国とアメリカ合衆国との間の相互防……
○長島銀藏君 只今議題となりました内閣及び総理府関係法令の整理に関する法律案以下六つの法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。 先ず本法律案の内容を御説明いたします。この法律案は、内閣及び総理府関係の法令中、自治庁関係の分を除いて、すでにその実効を失つているもの、又は現行の法令として存置する必要性の極めて乏しいものを廃止して、法令の整理を行わんとするものでありまして、この案によつて廃止しようとする法令及びその概要は次の通りであります。 この法律案は、廃止せられる法令を第一号から第二十号に亘つて列挙いたしておりますが、第一号から第三号までは、大礼服、通常……
○長島銀藏君 ただいま議題となりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対し、自由党を代表いたしまして賛成の意を表するとともに、旧軍人関係恩給措置につき、若干の討論をいたしまして、賛成の理由を明らかにいたしたいと存ずる次第でございます。 私は、まずもって、未曾有の混乱裡に敗戦となり、さらに昭和二十一年二月一日のいわゆるポツダム勅令第六十八号によりまして、一部の傷痍軍人を除く全軍人、すなわち戦争最大の犠牲、者たる戦没英霊を初めとするその遺家族、傷痍軍人、普通軍人等、一切の旧軍人関係恩給を停止せられましたが、さなきだに国家並びに社会の不当なる処遇により、物心両面にわたる悲惨きわま……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。