国会議員白書トップ参議院議員白井勇>本会議発言(全期間)

白井勇 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

白井勇[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

白井勇参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
2回
166位
発言文字数
1181文字
201位

4期
(1956/07/08〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
146位
発言文字数
625文字
185位

6期
(1962/07/01〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
132位
発言文字数
3089文字
137位

8期
(1968/07/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
146位
発言文字数
9457文字
81位


参議院在籍時通算
発言数
5回
1121位
発言文字数
14352文字
970位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
1181文字
195位

4期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
625文字
180位

6期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
3089文字
132位

8期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
9457文字
75位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
14352文字
934位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

3期(1953/04/24〜)

第16回国会 参議院本会議 第35号(1953/08/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○白井勇君 農林委員会に付託されました請願七十六件、陳情三十五件につきまして、このほど審査を完了しましたので、その経過及び結果の大要を御報告いたします。  右の請願及び陳情の趣旨は、甚だ多様でありますが、これを大別いたしますと、本年四月五月の凍霜害に関するものが最も多く二十件、第二号台風以後の水害に関するものが十七件、土地改良、干拓、区劃整理、災害復旧に関するもの十二件、農産物及び肥料の価格安定に関するもの十件、国有林の払下げ、木炭等山林関係のもの十件、灌漑、排水、溜池に関するもの六件、開拓、山林道路開設に関するもの五件、砂糖食肉等食品に関するもの五件、病虫害、鼠害等の防除に関するもの五件、畜……

第17回国会 参議院本会議 第6号(1953/11/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○白井勇君 農林委員会に付託されました請願三十六件、陳情五件につきまして、このほど審査を完了しましたので、その経過及び結果の概要を御報告いたします。  右の請願及び陳情の趣旨は甚だ多様でありますが、これを大別いたしますと、本年は御承知の通り数十年来曾つてない災害がありましたので、この関係のものが最も多いのでありまして、凶作対策に関するものが十七件、次いで十三号台風等の災害復旧に関するものが六件、いもち等病害虫の防除に関するもの五件、本年産米価及び供出に関するもの三件、土地改良、溜池、干拓、農道等、農地に関するもの四件、林業改良普及事業等、林業関係のもの三件及び肥料価格、自作農維持資金及び人造米……


5期(1959/06/02〜)

第39回国会 参議院本会議 第14号(1961/10/31、5期、自由民主党)

○白井勇君 ただいま議題となりました日本放送協会昭和三十四年度財産目録、貸借対照表及び損益酢算書並びにこれに関する説明書について、逓信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本件は、放送法第四十条の規定に基づいて、会計検査院の検査を経て、内閣より国会に提出されたものであります。  日本放送協会の昭和三十四年度末の資産総額は百九十九億九千三百余万円、負債総額は百十五億二百余万円でありまして、昭和三十三年度宋に比較しますと、資産において三〇・一%、負債において一九・六%それぞれ増加しております。  次に、三十四年度の損益計算は、事業収入総額二百五十一億五千七百余万円、事業支出総……


7期(1965/07/04〜)

第53回国会 参議院本会議 第5号(1966/12/20、7期、自由民主党)

○白井勇君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和四十一年度一般会計予算補正(第1号)外二件に対しまして、賛成の意を表明するものであります。  右三件の内容につきましては、ただいま予算委員長の報告にもありましたように、公務員給与の改善、災害対策等、当初の予算作成後に生じた事由に基づきまして、特に緊急に措置を要するものばかりであります。しかも、総額千九百九十三億円と、二千億円に達しまする歳出の追加を含む補正予算を編成されました政府の努力に対しましては、深甚の敬意を表するものであります。これというのも、その財源として、百九十四億円にのぼりまする既定経費の節減を行ないました……


9期(1971/06/27〜)

第70回国会 参議院本会議 第3号(1972/10/31、9期、自由民主党)

○白井勇君 私は自由民主党を代表いたしまして、主としまして内政問題を中心に、総理はじめ関係大臣にお尋ねをいたしたいと思いますが、その前に、一言申し上げておきたいと思います。  多年懸案でありました日中両国間の国交が正常化されましたことは、党派を越えて各党の御協力のもとに、また、国民世論の強力な御支援によることは申すまでもありませんが、新内閣成立後わずか八十余日で、わが外交史上画期的な偉業を果たされました田中総理はじめ大平外務大臣に対しまして、国民とともに心から敬意を表し、そのなみなみならぬ御労苦を多とするものであります。(拍手)  日中両首相が、晴れの調印のあとかわされましたかたい握手、あの感……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

白井勇[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。