国会議員白書トップ参議院議員塚田十一郎>本会議発言(全期間)

塚田十一郎 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

塚田十一郎[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

塚田十一郎参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



1回
1009文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
11505文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

8回
7346文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



参議院在籍時通算
11回
19860文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

8期(1968/07/07〜)

第63回国会 参議院本会議 第14号(1970/04/28、8期、自由民主党)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました二法案につきまして、沖繩及び北方問題に関する特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、沖繩復帰のための準備委員会への日本国政府代表に関する臨時措置法案について申し上げます。  昨年十一月の日米共同声明により、沖繩の一九七二年復帰が決定いたしましたが、これに伴い、日米間における復帰準備の全般的な責任は日米協議委員会が負うこととなり、また、沖繩現地における具体的な措置の協議・調整機関として、準備委員会が新設されたのであります。  準備委員会は、大使級の日本政府代表と高等弁務官とで構成され、琉球政府行政主席が顧問としてこれに参加します……


9期(1971/06/27〜)

第67回国会 参議院本会議 第4号(1971/10/21、9期、自由民主党)

○塚田十一郎君 私は、自由民主党を代表いたしまして、わが国が現在直面いたしておる緊急の諸問題に関し、佐藤総理大臣並びに関係閣僚に対し若干の質問を行ないたいと存じます。  質問に先立ちまして、天皇、皇后両陛下には、先般、欧州諸国御訪問の旅を終えられ、つつがなく御帰国あらせられましたことについて、国民の一人としてつつしんでお喜びを申し上げます。(拍手)  質問の第一は、沖繩復帰についてであります。  沖繩は、わが国の中で、第二次大戦中直接の戦場となった唯一の領土であります。その戦闘は熾烈をきわめ、戦闘員はもとより、非戦闘員のとうとい生命までも数多く失われたのであります。その後沖繩は米軍の占領下に置……

第68回国会 参議院本会議 第21号(1972/06/16、9期、自由民主党)

○塚田十一郎君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となっております佐藤内閣総理大臣の問責決議案に対し、反対の意見を表明するものであります。  反対の第一点は、このたびの問責決議案は全く意味のないものであるからであります。佐藤内閣成立以来、衆議院において内閣不信任案が提出されたことは、このたびで五回であります。そのつど、案は否決されて、結果的には、国民の前に、佐藤内閣の信任を明らかにして、いつも会期末のお祭り的行事に終わっておるのであります。  およそ内閣の不信任案なるものは、次期政権を担当し得る十分なる力を有するものが提出して初めて意義あるものであり、今日の野党にその資格ありとは……


11期(1977/07/10〜)

第84回国会 参議院本会議 第2号(1977/12/21、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました四法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  これら四法律案は、いずれも第八十三回国会に提出され、衆議院において可決、本院において継続審査となったものであります。  まず、給与関係三法律案について申し上げます。  一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案は、昨年三月十一日付の教育職員の給与改善及び女子教育職員、看護婦等に対する育児休業給支給の二件の人事院勧告並びに本年八月九日付の給与改定に関する人事院勧告を実施するため、一般職の職員の給与について全俸給月額を平均七・一%引き上げるとともに、医師等の初任給調整……

第84回国会 参議院本会議 第12号(1978/03/31、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました法務省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法案の内容は、矯正行政の適切な運用を図るため、沖繩刑務所及び東京医療少年院の位置の表示等を改めること、出入国管理行政を有効適切ならしめるため、羽田空港ほか三カ所に入国管理事務所の出張所を設置し、立川ほか二カ所の出張所を廃止すること等であります。  委員会におきましては、矯正施設の老朽化状況及び移転要請の実情、刑務所の移転建設方式のあり方、また、成田空港問題に関し、警備体制の妥当性、治安対策立法の検討状況及び今後の政府の基本姿勢、在留韓国人崔氏にま……

第84回国会 参議院本会議 第18号(1978/04/26、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、現行の恩給年額を、昭和五十二年度における国家公務員給与の改善を基礎として、本年四月分以降、五・九%ないし七・一二%増額するとともに、普通恩給等の最低保障額の引き上げ、老齢者等の恩給年額についての特例の改善、旧軍人等の加算恩給の減算率の緩和、普通恩給と併給される傷病年金等の減額制の廃止、断続実在職年三年以上の旧軍人等に対する一時金の支給等を行うほか、所要の措置を講じようとするものであります。  なお、本法律案につきましては、衆議院において、施……

第84回国会 参議院本会議 第21号(1978/05/12、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、審議会等の整理等に関する法律案は、行政機構の簡素化及び合理化を推進するため、行政機関に置かれた審議会等のうち、社会経済情勢の変化に伴い必要性の低下したもの、活動の不活発なもの、設置目的等が類似するもの等四十七の審議会等について整理統合を行うとともに、二十三審議会等について行政機関の職員のうちから委員を任命する制度及び大臣または行政機関の職員を会長とする制度の廃止、委員定数の縮減、委員構成等の改善を行おうとするものであります。  なお、衆議院においては農林水産省の名称を……

第84回国会 参議院本会議 第23号(1978/05/31、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました二法案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  共済関係二法案は、国家公務員及び公共企業体の各共済組合から支給する既裁定の年金につきまして、恩給における措置にならい、本年四月分以降約七%増額するとともに、退職年金等の最低保障額及び寡婦加算の額の引き上げ等の措置を講ずるほか、国家公務員の共済組合制度につきまして、掛金及び給付額の算定の基礎となる俸給の最高限度額の引き上げを行おうとするものであります。  なお、二法案とも、衆議院において、施行期日について所要の修正が行われております。  委員会におきましては、以上二法案を一括し……

第84回国会 参議院本会議 第24号(1978/06/07、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました三案件につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、行政管理庁設置法の一部を改正する法律案は、行政機構の簡素合理化を図るため、函館、旭川及び釧路の三地方行政監察局を廃止するとともに、北海道における行政相談業務執行体制の確保を図るため、北海道管区行政監察局に行政相談部を設置しようとするものであります。  次に、地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、北海道管区行政監察局の分室の設置に関し承認を求めるの件は、今回、函館、旭川及び釧路の三地方行政監察局を廃止することに伴い、行政相談等の地域住民に密着した事務を現地において処……

第84回国会 参議院本会議 第25号(1978/06/14、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  これら二法律案は、いずれも、公務員制度審議会の答申の趣旨に基づき成案を得たものであります。  まず、国家公務員法及び地方公務員法の一部を改正する法律案は、公務員の労使関係を改善するため、管理職員等の範囲を定める規定を整備するとともに、職員団体の登録の取り消しについて、取り消し訴訟の出訴のできる期間中またはその訴訟が裁判所に係属している間はその効力を生じないこととしようとするものであります。  次に、職員団体等に対する法人格の付与に関する法律案は、職員団体等の法人格を登録制度……

第91回国会 参議院本会議 第5号(1980/02/14、11期、自由民主党・自由国民会議)

○塚田十一郎君 私は、このたび、国会議員として勤続二十五年に達したとのゆえをもちまして、本院において表彰をいただきました。ただいまはまた徳永正利先生から議院を代表して丁重な御祝辞をちょうだいいたしまして、まことに光栄これに過ぎるものはございません。  顧みますれば、私が最初に国会に議席を得ましたのは、昭和二十一年四月、衆議院においてでありました。自来、引き続いて連続八回当選の栄を得まして、在籍十五年七カ月に及びました。その後しばらく新潟県の知事をやらせていただきまして、再度国会に議席を得ましたのは本院において昭和四十三年七月からであります。  衆議院における八回の選挙は比較的順調に戦わせていた……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

塚田十一郎[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。