国会議員白書トップ参議院議員藤井孝男>本会議発言(全期間)

藤井孝男 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

藤井孝男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

藤井孝男参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

12期
(1980/06/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

13期
(1983/06/26〜)
発言数
3回
65位
発言文字数
134文字
152位

14期
(1986/07/06〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

15期
(1989/07/23〜)
発言数
10回
6位
発言文字数
10797文字
37位

16期
(1992/07/26〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

21期
(2007/07/29〜)
発言数
1回
96位
発言文字数
1424文字
171位

22期
(2010/07/11〜)
発言数
1回
131位
発言文字数
3590文字
136位


参議院在籍時通算
発言数
15回
537位
発言文字数
15945文字
927位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

12期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

13期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
134文字
146位

14期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

15期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
10回
10797文字
34位

16期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

21期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1424文字
168位

22期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
3590文字
131位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
15回
15945文字
886位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

17期
運輸大臣政府、第142回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(参議院)

13期(1983/06/26〜)

第103回国会 参議院本会議 第1号(1985/10/14、13期、自由民主党・自由国民会議)

○藤井孝男君 各種委員の選挙は、いずれもその手続を省略し、議長において指名することの動議を提出いたします。

第103回国会 参議院本会議 第9号(1985/12/20、13期、自由民主党・自由国民会議)

○藤井孝男君 事務総長の選挙は、その手続を省略し、議長において指名することの動議を提出いたします。

第104回国会 参議院本会議 第4号(1986/01/31、13期、自由民主党・自由国民会議)

○藤井孝男君 各種委員の選挙は、いずれもその手続を省略し、議長において指名することの動議を提出いたします。


15期(1989/07/23〜)

第116回国会 参議院本会議 第6号(1989/11/08、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました所得税法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本法律案は、最近における社会経済情勢にかんがみ、パート所得者の税負担軽減の見地から、平成元年分以後の所得税に係る給与所得控除額の最低保障額を引き上げることにより、非課税限度を現行の九十二万円から百万円に引き上げるとともに、家内労働者等の事業所得等に係る必要経費の最低保障額についても同様の引き上げ措置を講じようとするものであります。  なお、本法施行による国税の減収見込み額は約五百億円で、住民税への影響をも含めますと約七百五十億円と相なりま……

第116回国会 参議院本会議 第13号(1989/12/15、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました前払式証票の規制等に関する法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本法律案は、最近におけるプリペイドカード等の発行状況にかんがみ、商品券取締法の全部改正を行うことにより、前払式証票の購入者等の利益を保護するとともに、前払式証票についての信用の維持を図るため、前受け金の保全措置である発行保証金の供託についての規定を整備するほか、その発行者に対し登録制及び届け出制を設ける等必要な規制を行い、かつ、前払式証票発行協会についての規定を定める等、発行業務の適正な運営を確保しようとするものであります。  委員会におきましては、……

第117回国会 参議院本会議 第3号(1990/01/23、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました平成元年度の水田農業確立助成補助金についての所得税及び法人税の臨時特例に関する法律案につきまして、提案の趣旨及びその概要を御説明申し上げます。  本法律案は、本日、大蔵委員会において全会一致をもって起草、提出したものでありまして、平成元年度の水田農業確立助成補助金に係る所得税及び法人税について、その負担の軽減を図るため、同補助金のうち、個人が交付を受けるものについては、これを一時所得とみなすとともに、農業生産法人が交付を受けるものについては、一定の要件のもとに事業用固定資産の圧縮記帳の特例を認めようとするものであります。  なお、本法律案による国税の減収額……

第118回国会 参議院本会議 第5号(1990/03/26、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました厚生保険特別会計法の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本法律案は、平成元年度補正予算において、厚生保険特別会計に一般会計からの繰入金により、特別保健福祉事業資金を設置し、その運用益を老人保健制度の基盤安定化の措置に充てることができるようにするとともに、この資金を過去における厚生年金保険国庫負担繰り延べ措置についての将来の返済のために用いることができるよう、所要の法的措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、厚生年金保険へのいわゆる隠れ借金の返済と本法律案との関係、平成二年度に……

第118回国会 参議院本会議 第7号(1990/03/30、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  所得税法の一部を改正する法律案は、最近における社会経済情勢にかんがみ、公的年金等控除額及び個人年金保険契約等に係る生命保険料控除額を引き上げる等の改正を行おうとするものであります。  租税特別措置法の一部を改正する法律案は、当面の政策的要請に対応するとの観点から、土地税制の改正、住宅取得促進税制の拡充、製品輸入の促進に資するための措置を講ずるとともに、租税特別措置の整理合理化等を行うほか、所要の税制上の措置を講じようとするものであります。  関税定率法及び関税暫定措置法の一……

第118回国会 参議院本会議 第9号(1990/04/25、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました取引所税法案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本法律案は、最近における先物取引等の実情にかんがみ、現行の取引税について、その名称を取引所税に改め、その課税の対象を見直すとともに税率の調整を図り、あわせて納税方法を特別徴収方式に改める等、所要の規定の整備合理化を図るため、取引所税法の全部を改正しようとするものであります。  委員会におきましては、取引所税の税率の設定の根拠、流通課税についての基本的認識、東京金融先物市場の実態等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録に譲ります。  質疑を終了し、討論に入りました……

第118回国会 参議院本会議 第13号(1990/06/07、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、国際金融公社への加盟に伴う措置に関する法律及び国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案は、開発途上国に対する開発援助機関である国際金融公社及び国際開発協会への出資の額がそれぞれ増額されることとなるのに伴い、我が国が、国際金融公社に対して二千三百七十三万八千ドルの追加出資を、また、国際開発協会に対して約四千三百三十一億円の追加出資を行い得るよう所要の措置を講じようとするものであります。  なお、この追加出資により、国際金融公社に対する我が国の出資……

第118回国会 参議院本会議 第15号(1990/06/15、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、証券取引法の一部を改正する法律案は、最近の我が国証券市場における株券等の売買の実情にかんがみ、市場の透明性を確保し、投資家保護を一層徹底する観点から株券等の大量保有の状況に関する開示制度を導入するとともに、証券市場の国際化の進展等に伴い、諸外国における制度との調和を図る観点から公開買い付け制度の見直し等を行おうとするものであります。  委員会におきましては、株式等の大量保有状況に係る五%ルールの実効性、公開買い付け制度の実施基準を緩和する意図の有無、銀行・証券業務の相……

第120回国会 参議院本会議 第17号(1991/04/11、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました平成三年度一般会計予算外二件について、賛成の討論を行うものであります。  今、我が国は戦後最大の外交的試練の場を迎えています。今回の湾岸戦争は、東西の冷戦構造が大きく変化し、新しい国際秩序が確立されようとしていたさなかにおける地域紛争でありましたが、国連安保理事会の決議を受けた米国を中心とする多国籍軍の血と汗により終息を見ましたことを多といたします。同時に、この問題は、平和国家、経済大国として平和と繁栄の恩恵を最大限に享受している我が国にとって、今後、世界のためにその立場と地位においていかなる国際的責任を果たすべきかとい……

第123回国会 参議院本会議 第22号(1992/06/08、15期、自由民主党)

○藤井孝男君 私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律案及び国際緊急援助隊の派遣に関する法律の一部改正案に対し賛成の討論を行います。  今日、約四十五年間続いてきた東西対立の構図が崩れ、歴史は新たな平和秩序の模索段階にあります。まさに、世界は今、一つの戦後史の大きな曲がり角に来ているのであります。イデオロギーの対立から生じる紛争の可能性は少なくなったものの、ユーゴやCIS諸国の情勢にもうかがえるように、民主主義、地域主義等に根差した紛争はむしろ続発する様相すら見せており、多くの人々が悩み苦しんでいるのが現実の姿であります。このような中で……


21期(2007/07/29〜)

第168回国会 参議院本会議 第6号(2007/11/02、21期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいまは、院議により永年勤続表彰の栄に浴し、心から厚く御礼を申し上げます。また、輿石東先生より身に余るお祝いの言葉をちょうだいいたしまして恐縮に存じます。誠にありがとうございました。  私は、昭和五十六年の二月一日、鈴木善幸内閣が誕生して初の国政選挙となりました岐阜県地方区の参議院議員補欠選挙に出馬し、初当選させていただきました。その後、参議院三期目の平成五年に衆議院議員に転出し、政治活動を続けてまいりました。二年前の総選挙で苦渋を味わったものの、この七月の選挙で参議院議員として国政に復帰することができました。  思えば、昭和五十六年二月の初めての選挙は、参議院議員を務めていま……


22期(2010/07/11〜)

第177回国会 参議院本会議 第3号(2011/01/28、22期、たちあがれ日本・新党改革)

○藤井孝男君 私は、たちあがれ日本・新党改革を代表して、菅内閣総理大臣の所信表明演説に対し、質問をいたします。  さて、民主党政権が国民の期待を裏切り、もはや政権党の名に値しないことは、世論調査の数字を見るまでもなく明らかであります。  なぜ、民主党・菅政権が多くの国民から見限られたのか。それは、昨日の我が国の国債格付引下げに対する総理の発言一つ取っても、日本国のリーダーとしての資質に欠けることはもちろんのこと、民主党政権が、我が国の領土、領海はもとより、国民の生命も財産をも守ろうという気概も責任感も全く感じられないということがはっきりと分かったからであります。  友愛の海だとか、日本は日本人……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10

藤井孝男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。