都築譲参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○都築譲君 私は、新緑風会を代表して、ただいま提案のありました世界貿易機関を設立するマラケシュ協定及び関連する国内法案につきまして、総理並びに関係閣僚に質問をいたします。 冒頭、総理の農業に対する基本姿勢をお伺いいたします。 現在、日本の農業は、農業労働力の減少と高齢化、生産構造の脆弱化、農産物の内外価格差等の諸問題が急激に進行しております。また、米のミニマムアクセスの導入を初めとするガット・ウルグアイ・ラウンドの農業合意により、本格的な国際化時代に突入せざるを得なくなるなど、困難な状況は深刻化の一途をたどっております。 こうした中で、国民の方々の意見も、日本農業すべてを断固として守れと……
○都築譲君 私は、平成会を代表し、政府提出の平成九年度一般会計予算案外二案に反対し、我が会派提出の修正三案に賛成する立場から討論を行うものであります。 まず初めに、予算委員会の審議等を通して明らかになった政府予算案作成に当たっての橋本内閣の姿勢に言及しなければなりません。 百の弁明よりも一つの実行と言います。政府原案に関するあり余るほどの弁明を聞きましたが、国民が真に求める一つの改革、日本の将来に対する一つの布石さえこの予算案には見られないのであります。そして、その政治姿勢が国政全般の隅々にまで及び、国民の政治に対する不信といら立ちを募らせているのであります。 すなわち、昨年暮れ以来、ペ……
○都築譲君 私は、新進党と公明でつくっている平成会を代表して、橋本総理並びに関係大臣に質問いたします。 初めに、政治倫理に関連してお尋ねいたします。 総理、まず、政治とは何か、政治家に高い倫理性が求められるのはなぜか、総理の御見解をお聞かせください。 次に、世論が高い倫理性を求めなければ政治家は高い倫理性を持たなくてもよいとお考えなのか、お聞かせください。 三番目に、政治家が公職に関連してわいろをもらうことが許されるのか、許されないとすればなぜなのか、総理の御所見はいかがでしょうか。 そして、わいろをもらって有罪となった政治家が国務大臣という公職につくことが許されるとお考えでしょうか……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。