国会議員白書トップ参議院議員山根隆治>本会議発言(全期間)

山根隆治 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

山根隆治[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

山根隆治参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
4回
63位
発言文字数
14788文字
46位

発言数
2回
85位
発言文字数
10691文字
41位

発言数
6回
30位
発言文字数
3132文字
136位

22期
(2010/07/11〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


参議院在籍時通算
発言数
12回
695位
発言文字数
28611文字
620位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
14788文字
41位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
10691文字
37位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
3132文字
133位

22期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
12回
28611文字
581位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

19期(2001/07/29〜)

第154回国会 参議院本会議 第18号(2002/04/17、19期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案についてお尋ねをするわけでありますが、冒頭、緊急にお伺いしなければならない喫緊の事態が発生をいたしました。  それは、昨日のテレビ放送で私の目に飛び込んできた映像と音声で伝えられたものであります。さきに北朝鮮に拘束され、釈放された元日経新聞記者杉嶋岑氏の発言であります。杉嶋氏は、北朝鮮でスパイ活動をし、その謝礼を日本の公安当局から受けていた、その詳細を北朝鮮の捜査当局も把握していて、その情報の提供元は日本の公安当局だったという驚くべき告白であります。  私は、スパイ行為そのもの……

第156回国会 参議院本会議 第38号(2003/07/09、19期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 私は、民主党・新緑風会を代表して、内閣提出の国立大学法人法案に反対の立場から討論を行うものであります。  冒頭、我々民主党は、文部科学省による不要な監督から国立大学を切り離し、各大学の独自性と自律性に基づく発展を促すという立場にあることを明らかにしておきたいと思います。  しかし、本法案は、遠山文部科学大臣が提案理由において述べられたような、自律的な環境の下で国立大学をより活性化し、個性豊かな魅力ある国立大学を育てることを具現化した内容ではありません。百年に一度の大学改革をうたいながら、その実は、国立大学に対する官僚支配をこれまで以上に深め、学問の自由と大学の自治を根本から奪いか……

第159回国会 参議院本会議 第8号(2004/03/12、19期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十六年度における財政運営のための公債の発行の特例等に関する法律案及び所得税法等の一部を改正する法律案について質問をいたします。  国債発行三十兆円枠を掲げて登場した小泉総理の三回目の本予算編成は、昨年度に引き続き、当初予算としては過去最悪の国債依存度を更新し、またもや看板倒れに終わったものであります。  今年度は、赤字国債のみで三十兆円を超えております。国民への明確な約束でもあった三十兆枠は一体何だったのでありましょうか。さきに成立した歳入歳出の剰余金の処理の特例に関する法律に見られたような、隠れ借金をしてさえなお達成……

第159回国会 参議院本会議 第30号(2004/06/14、19期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 私は、ただいま議題となりました金融機能の強化のための特別措置に関する法律案及び預金保険法の一部を改正する法律案の審議につき中間報告を求めることの動議に対し、民主党・新緑風会を代表して、満腔の怒りをもって反対の討論を行うものであります。  今、私は、議会制民主主義の形骸化の岐路に立たされているような危機感を持ってこの演壇に立っております。そして、私は、議場の与野党を超えた良識ある議員の皆様にお訴えをしたいのであります。  国会法第五十六条三には、委員会の審理中の案件について特に必要があるときは、中間報告を求めることができると記されております。しかし、この条項が安易に用いられることが……


20期(2004/07/11〜)

第164回国会 参議院本会議 第14号(2006/04/10、20期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 民主党・新緑風会の山根隆治であります。会派を代表いたしまして、ただいま議題となりました薬事法の一部を改正する法律案に対しまして質問をさせていただきます。  法案の具体的な質疑に先立ち、小泉内閣及び官房長官の政治姿勢について、安倍官房長官にお伺いをいたします。  民主党は、七日、両院議員総会を開きました。新しい指導者として小沢一郎元代表代行を我が党の代表に選出をいたしました。これは、小沢党首誕生を熱烈に待望し、期待する多くの国民の声を反映する形での結果の表出でもありました。  自民党の構造的体質における理想と現実、強靱と脆弱、自信と不安、それらのすべてを知悉した小沢民主党が今日から……

第166回国会 参議院本会議 第32号(2007/06/04、20期、民主党・新緑風会)

○山根隆治君 民主党の山根隆治であります。  私は、冒頭、松岡農林水産大臣の御冥福を心よりお祈りを申し上げます。  さて、大臣死去の報に接し、政府高官が様々な発言をなさっておられます。その中で、私には看過できないものがあります。  農林水産省所管の緑資源機構による官製談合事件について、東京地検特捜部の強制捜査が始まっていることは周知の事実であります。  自殺した松岡農相が関連法人から献金を受け取っていた問題を指摘されていることに関し、安倍首相は二十八日夕刻、記者団に対し、本人の名誉のために言うが、捜査当局から松岡農相の取調べを行った事実はないし、これから行う予定もないという発言があったと承知し……


21期(2007/07/29〜)

第169回国会 参議院本会議 第16号(2008/05/09、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました法律案につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、中小企業における経営の承継を円滑化するため、遺留分に関する民法の特例を定めるとともに、中小企業が必要とする資金の供給の円滑化等の支援措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、民法の特例措置が公平に運用される必要性、事業承継税制の具体的内容及び適用要件、事業承継支援センターの役割と支援策の充実等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  ……

第169回国会 参議院本会議 第19号(2008/05/16、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律案は、中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、新商品の開発、生産又は需要の開拓等を促進するための措置を講じようとするものであります。  次に、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の一部を改正する法律案は、農林水産関連産業の集積を形成し、その活性化を図るための支援措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、地域経……

第169回国会 参議院本会議 第21号(2008/05/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案は、エネルギーをめぐる経済的、社会的環境の変化にかんがみ、一層のエネルギーの使用の合理化により燃料資源の有効な利用を確保するため、工場等に関するエネルギー管理の義務の対象を工場等ごとから事業者ごとに変更するとともに、住宅・建築物分野の対策の強化等の措置を講じようとするものであります。  次に、揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案は、石油製品にエタノール等を混和することにより生産される揮発油や軽油の利用拡大が見込……

第169回国会 参議院本会議 第24号(2008/06/04、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、信用保証協会法の一部を改正する法律案は、信用保証協会の債務の保証及び回収の一層の円滑化及び効率化並びに中小企業者等に対する金融の円滑化を図ろうとするものであります。  次に、中小企業信用保険法の一部を改正する法律案は、信用保証協会による中小企業者に対する事業資金の融通の一層の円滑化を図ろうとするものであります。  次に、中小企業金融公庫法の一部を改正する法律案は、中小企業者が保有する売掛金債権の証券化等を支援することにより中小企業者の資金調達の円滑化を図ろうとするものであります。  委員……

第169回国会 参議院本会議 第26号(2008/06/11、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました両案件につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案は、訪問販売等をめぐる消費者トラブルの増加に対応するため、特定商取引に関する法律及び割賦販売法において原則としてすべての商品等を規制対象とするとともに、訪問販売における過量販売契約の申込みの撤回等の制度の創設、電子メール広告の規制強化、訪問販売等における個別クレジット契約の申込み等の意思表示の取消し等の制度の創設、消費者の支払可能見込額を超える与信契約の禁止等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、参考人から……

第170回国会 参議院本会議 第10号(2008/11/26、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○山根隆治君 ただいま議題となりました承認案件につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本件は、北朝鮮からのすべての貨物に対して、平成二十年十月十四日から平成二十一年四月十三日までの間、引き続き、経済産業大臣が輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づいて国会の承認を求めるものであります。  委員会におきましては、現在までの輸入禁止措置の効果及び措置を解除するための条件、北朝鮮をめぐる国際情勢と我が国の北朝鮮経済制裁の在り方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

山根隆治[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。