木戸口英司 参議院議員
「本会議発言」

木戸口英司[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

25期TOP25
20位

木戸口英司参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2025/07/05
データ入手日:2025/06/30

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
2回
110位
発言文字数
5541文字
105位

発言数
5回
56位
発言文字数
24865文字
20位
TOP25

26期
(2022/07/10〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


参議院在籍時通算
発言数
7回
988位
発言文字数
30406文字
590位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
5541文字
100位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
24865文字
17位

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
7回
30406文字
553位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

24期(2016/07/10〜)

第195回国会 参議院本会議 第6号(2017/12/04、24期、希望の会(自由・社民))

○木戸口英司君 希望の会、自由党の木戸口英司です。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりました二〇一六年度決算について、総理に質問いたします。  先般、加計学園による獣医学部の新設が認可され、また、森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査院の報告が行われました。これらを踏まえ、衆参両院の予算委員会等で質疑が行われましたが、国民の疑念は一層増大しています。両問題の真相究明には、安倍昭恵氏、加計孝太郎氏への証人喚問を行い、直接問いただすことが不可欠です。全容解明へ総理のリーダーシップを求めますが、いかがでしょうか。  次に、内閣の最重要課題である東日本大震災からの復興について質問します……

第198回国会 参議院本会議 第27号(2019/06/19、24期、国民民主党・新緑風会)

○木戸口英司君 国民民主党・新緑風会の木戸口英司です。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりました児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律案について、賛成の立場から討論を行います。  昨晩、山形県沖で強い地震が発生し、新潟県では震度六強となりました。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。  余震も懸念されます。政府には、各自治体と連携し、情報収集と提供に努め、的確な対応を求めます。  通常国会は終盤を迎えていますが、審議すべき課題は尽きません。  国家戦略特区法については、審査をめぐる関係者の癒着が疑われる中、審査の過程をも隠蔽していた事実が発覚しました。……


25期(2019/07/21〜)

第201回国会 参議院本会議 第19号(2020/05/27、25期、立憲・国民.新緑風会・社民)

○木戸口英司君 立憲・国民.新緑風会・社民の木戸口英司です。  会派を代表して、議題となりました復興庁設置法等の一部を改正する法律案について質問いたします。  大阪、京都、兵庫、二府一県で緊急事態宣言が解除された二十一日、東京高検黒川検事長の賭けマージャン問題が報道され、辞職に追い込まれました。検察への国民の信頼を揺るがし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため自粛要請に応じてきた国民の努力を踏みにじる行為で、辞職は当然です。  黒川氏の定年延長を脱法的に決めた閣議決定、後付けで整合化を図ったとも言える検察庁法改正案、束ねての審議ごり押しから成立断念、黒川氏の辞職。安倍政権全体の責任は重大で、……

第204回国会 参議院本会議 第5号(2021/02/02、25期、立憲民主・社民)

○木戸口英司君 立憲民主党の木戸口英司です。  私は、立憲民主・社民を代表し、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について質問いたします。  昨日、田野瀬文科副大臣と自民党大塚国対副委員長が役職辞任し、さきに辞任した松本前国対委員長代理とともに離党しています。緊急事態宣言下の一月十八日、共に深夜まで銀座のクラブを訪れていたこと、松本氏の一人で行っているとの弁明が虚偽だったこと、コロナ禍で苦しむ国民を愚弄するものです。同様の問題で、公明党遠山前幹事長代理は議員辞職しました。  国民に権利制限と罰則を科す特措法改正案が提案され、緊急事態宣言の延長が図られようとしているこのときに、政府・与党は国……

第204回国会 参議院本会議 第28号(2021/06/04、25期、立憲民主・社民)

○木戸口英司君 立憲民主・社民の木戸口英司です。  ただいま議題となりました重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案につきまして、会派を代表して質問いたします。  新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言は、東京都、大阪府など五月末とした期限が六月二十日まで延長され、沖縄県も含め十都道府県で継続されることとなりました。菅総理が短期集中をうたって四月二十五日に始まった宣言は、週末ごとに対象地域の追加と延長を繰り返し、宣言の効果への疑念と総理の言葉への不信感は、国民の協力へのモチベーションを著しく低下させているのではないでしょうか。  急速に置き換わる変異……

第204回国会 参議院本会議 第32号(2021/06/16、25期、立憲民主・社民)

○木戸口英司君 立憲民主・社民の木戸口英司です。  私は、会派を代表し、ただいま議題となりました重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案に対し、反対の立場から討論いたします。  私は、防衛施設の保安を徹底するのは当然であり、外資による周辺の土地買収に安全保障上懸念があるとの認識に立っています。だからこそ、代表質問において、本法律案の十分な審議と政府による誠意ある答弁を求めました。それは、時間を重ねるだけにとどまらず、衆議院の審議で全く明らかとされなかった規制等の内容、私権制限の歯止め、安全保障上の実効性等について明確化していくことを求めたからです。……

第208回国会 参議院本会議 第7号(2022/03/09、25期、立憲民主・社民)

○木戸口英司君 立憲民主党の木戸口英司です。  私は、立憲民主・社民を代表して、ただいま議題となりました令和四年度地方財政計画、地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案について質問いたします。  まず冒頭、ウクライナへの侵略を進めるロシア軍の攻撃は一層激化し、市街地やインフラが破壊され、多くの民間人に犠牲が発生しています。国外逃避が二百万人に達しています。原子力発電所への攻撃、占拠、これら暴挙を厳しく非難し、国連で採択された非難決議にあるように、ロシアには即時完全無条件撤退を要求します。  それでは、質問に入ります。  地方税財政に係る政策立案はもとより、地方交……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2025/07/05
データ入手日:2025/06/30

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

木戸口英司[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。