国会議員白書トップ衆議院議員石井繁丸>本会議発言(全期間)

石井繁丸 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

石井繁丸[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

石井繁丸衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
1回
245位
発言文字数
2061文字
295位

発言数
6回
154位
発言文字数
20033文字
125位

発言数
1回
63位
発言文字数
3916文字
101位


衆議院在籍時通算
発言数
8回
1159位
発言文字数
26010文字
850位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2061文字
278位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
20033文字
114位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
3916文字
91位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
8回
26010文字
664位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第2回国会 衆議院本会議 第77号(1948/07/03、23期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま議題となりました、罹災都市借地借家臨時処理法第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案、昭和二十三年六月以降の判事等の報酬に関する法律案、昭和二十三年六月以降の檢事等の俸給に関する法律案、商法の一部を改正する法律案、有限会社法等の一部を改正する法律案について、便宜一括して政府原案の趣旨及び司法委員会における審議の経過並びに結果の概要を、委員長に代つて御報告申し上げます。  まず、罹災都市借地借家臨時処理法第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案について御報告申し上げます。  昭和二十二年十月十七日、山口縣下関市長府町に発生いたしま……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 衆議院本会議 第27号(1949/05/12、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 本法律案に対し、日本社会党を代表しまして反対の討論をいたすものであります。  御承知のことく本法律案は、農地調整法並びに自作農創設特別措置法等農地改革を革命的に推進しました諸法律の重大な部分に対しまして改正を加えんとするものでありまして、その影響するところは非常に大きいのであります。現在一部におきましては、農地改革は行き過ぎである、一歩後退すべきであるというような意見が述べられているのであります。しかしながら、その点が大きな間違いであるということは、去る五月八日総司令部渉外局において発表されましたところの日本における農地改革の諸原則においても明らかであります。その要点は次の通りで……

第6回国会 衆議院本会議 第23号(1949/12/02、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま上程されました両法案に対しまして、日本社会党を代表し反対の討論をいたすものであります。  ただいま委員長代理が述べたごとくに、本法案は、昨日の午後の四時に農林委員会に上程されたものであります。公報等にも出されずに、午後四時に突如上程いたされまして、会期切迫の折柄、急いで審議をしてもらいたいということになり、本日におきましてその質疑を終り、そうして、この二日において討論をし、急遽本会議に上程されるというような段階になつたのであります。この点からしまして、われわれは、先ほど委員長の報告にもありましたごとく、これは国会の審議権を無視するものである、許しがたいものであると、断固そ……

第7回国会 衆議院本会議 第37号(1950/04/15、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま委員長の報告になりました農業協同組合法の一部を改正する法律案に対し、日本社会党を代表し、以下諸点につき政府に対し嚴重なる注意を喚起し、賛成の討論をいたすものであります。  御承知の通り、日本農村の民主化は、農地改革の徹底と農業協同組合の健全なる民主的運営並びにこれが充実と相まちまして初めて達成せられるということは、マツカーサー元帥の屡次の指令を持つまでもなく、一般国民のよく了知いたしておるところであります。従つて農協が、農業協同組合法実施以来二箇月を経過したる今日、いかなる道をたどりつつあるかということは、とりもなおさず、日本の農村民主化の道がいかに進められ、そうして日本……

第7回国会 衆議院本会議 第42号(1950/04/26、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま上程になりました自作農創立特別措置法の一部を改正する等の法律案に対しましてして、日本社会党を代表し反対をいたすものであります。  ただいま、委員長の報告にありました通り、自作農創設も大体完了いたし、今後はその維持に重点を置く段階になりましたので所要の改正をいたし、また食糧事情も一応緊急事態を脱却したのでありまして、その関係上、農地委員会、農業調整委員会を一本といたしまして今後の運営をいたしたいというのが、本改正案の大体の趣旨であります。その申すところは一応ごもつともでありまするが、実質的にこれを考えますれば、政府といたしましては何ら自作農維持の根本対策を構ぜず、また農業委……

第12回国会 衆議院本会議 第17号(1951/11/17、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま議題になりました繭糸価格安定法案に対し、日本社会党を代表して賛成の討論をいたすものであります。(拍手)  反対論の根拠のないことは、ただいま共産党並びに第二十三控室の討論者によつて、ただちに表明せられたのであります。もしこの法案に対して共産党がほんとうに反対をするならば養蚕県の林百郎君か、あるいは深澤義守代議士が出まして、この壇上より反対すべきであります。(拍手)またもし社会党第二十三控室がほんとうに反対するのであれば、養蚕県の八百板正君が立つて、この壇上より反対すべきであります。(拍手)しかるに、養蚕に何の関係もない大阪の町の中の横田甚太郎君と、また養蚕に縁故のない鳥取……

第13回国会 衆議院本会議 第57号(1952/06/19、24期、日本社会党)

○石井繁丸君 ただいま上程されました両法案に対しまして、日本社会党を代表しまして賛成の意を表するものであります。  われわれが言うまでもなく、建設の功はやすく、守成の功はなしがたし、こういわれるわけでありまして、農地の解放は非常に大きな勢いになつと達成されましたが、この解放せられましたる農地をいかにして維持して行くか、いかにして今後あやまちを犯さないようにするか、こういう点は非常に重大なる問題でありまして、この見地に立ちまして、一応農地局一年の努力によつて、この法案は成果を得たものでありまするが、しかしながら、この法律は非常に幅が広いのでありまして、この法律の運営いかんということが、この法律の……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 衆議院本会議 第32号(1953/02/25、25期、日本社会党(右))

○石井繁丸君 ただいま提案されました予算委員長の中間報告要求の動議に対しまして、日本社会党を代表して賛成の討論をいたすものであります。  ただいま菅家喜六君は、国会法五十六条に基いて、かような要求は不当である、こういうことを申されたのでありますが、一点この点について申し上げますると、大体におきまして、国会において長く審議が続けられ、あるいは重要なる案件については、一応中間報告等をいたしまして、国会全員にこれを知らしめ、あるいは国民にこれを知らしめるということは、民主政治の原理であります。従来におきましても、不当財産取引委員会あるいはその他、長い間、かかる重要なる案件については、再々中間報告等が……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

石井繁丸[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。