国会議員白書トップ衆議院議員清水勇>本会議発言(全期間)

清水勇 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

清水勇[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

37期TOP50
29位
37期(非役職)TOP25
13位

清水勇衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

34期
(1976/12/05〜)
発言数
2回
112位
発言文字数
8305文字
81位

35期
(1979/10/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

36期
(1980/06/22〜)
発言数
1回
157位
発言文字数
2483文字
221位

37期
(1983/12/18〜)
発言数
3回
50位
発言文字数
12804文字
29位
TOP50

38期
(1986/07/06〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

39期
(1990/02/18〜)
発言数
3回
104位
発言文字数
4022文字
182位


衆議院在籍時通算
発言数
9回
1060位
発言文字数
27614文字
795位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

34期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
8305文字
61位

35期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

36期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2483文字
194位

37期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
12804文字
13位
TOP25

38期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

39期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
4022文字
154位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
9回
27614文字
620位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

34期(1976/12/05〜)

第80回国会 衆議院本会議 第19号(1977/04/19、34期、日本社会党)

○清水勇君 私は、日本社会党を代表して、ただいま趣旨説明のあったいわゆる中小企業分野調整法案について、福田総理並びに田中通産大臣にその所信をただしたいと思います。  さて、私は、本法案がここに政府の手で上程されたことに無量の感を覚えるものであります。すなわち、わが党は、他党に先駆けて、三十九年の第四十六国会に中小企業者の事業分野の確保に関する法律案を提出して以来、終始一貫、今日までこれが成立に全力を尽くしてまいりました。しかしながら、大企業中心の立場に立つ自民党と歴代政府のかたくなな態度によって日の目を見ることができず、今日まで実に十三年の長い歳月を要したのであります。(拍手)  この間、低成……

第84回国会 衆議院本会議 第21号(1978/04/11、34期、日本社会党)

○清水勇君 私は、日本社会党を代表して、ただいま上程となりました石油開発公団法及び石炭・石油特別会計法の一部を改正する法律案について、福田総理並びに関係大臣に質問をいたします。  総理、私は、法案に入る前に、まず政府のエネルギー政策の基本姿勢について、お尋ねをいたします。  改めて言うまでもなく、歴代自民党政府は、資源小国の立場を無視し、一貫して資源多消費、公害発生型産業の発展を推し進めてまいりました。だがしかし、その政策は、石油ショックによって破綻を来したのであります。すなわち、世界のエネルギー情勢は、石油供給構造の変化と価格の高騰によって、豊富、低廉の時代から高価格、供給不安定の時代を迎え……


36期(1980/06/22〜)

第97回国会 衆議院本会議 第8号(1982/12/20、36期、日本社会党)

○清水勇君 私は、日本社会党・護憲共同を代表して、ただいま議題となりました第九十七臨時国会の会期を五日間延長しようとする提案に対し、反対の討論を行うものであります。(拍手)  私は、まず中曽根首相並びに自民党の諸君に申し上げたいのであります。  それは、すでにこれまでも確認されてきましたとおり、わが国会は、一定の限られた期間を定めて開会されるいわゆる会期制を採用しております。このことは、各会期ごとに一定の意思と性格とを持った国会が独立しており、前国会の意思をもって次の国会を拘束することをなくすため、会期独立、会期不継続の基本原則に基づき、もしその会期中に成立を見ない案件はこれを廃案にするととも……


37期(1983/12/18〜)

第101回国会 衆議院本会議 第6号(1984/02/22、37期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 私は、日本社会党・護憲共同を代表して、ただいま議題となりました五十八年度補正予算二案に対し、反対の討論を行います。(拍手)  この際お許しをいただき、討論に先立って、今次五九豪雪できょう現在五十八名の方々がとうとい一命を亡くされたわけでありますが、深甚な弔意をあらわすとともに、御遺族の皆様並びに多大の被害に遭遇をされました豪雪地の皆さんに心からお見舞いを申し上げる次第でございます。(拍手)  補正予算二案に反対する理由は、以下四点にわたって申し述べますが、この二案は、軍事費を突出させたままとし、国民生活を圧迫し、財政再建を後退させる国民犠牲の行革路線に基づいた補正案だからであります……

第102回国会 衆議院本会議 第25号(1985/04/26、37期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 ただいま議題となりました第百二通常国会の会期を五十七日間延長しようとする提案に対し、私は、日本社会党・護憲共同を代表して、反対の討論を行うものであります。(拍手)  そもそも我が国会は、通常会を百五十日間というように一定の会期を定めて開会する会期制を採用しており、その会期における独立性と会期不継続の原則は議会制民主主義の大きな柱になっているのであります。その上に、我が国議会制度を築いた先人の英知は、会期中に成立を見ない案件は廃案にするか特別な議決をもって継続するという慣行を確立し、憲法の理念に立脚した議会制民主主義を守る根幹としている制度なのであります。にもかかわらず、政府・自民党……

第104回国会 衆議院本会議 第3号(1986/01/29、37期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 私は、日本社会党・護憲共同を代表して、今、政治が問われている平和にして豊かな国民生活の基盤を確立するために、そのことを念頭に置きながら、一昨日行われた中曽根総理大臣以下四大臣の施政方針演説に対して質問を行いたいと思います。(拍手)  この際、質問に入る前に、去る二十六日夜遅く、表層雪崩の発生を受け、新潟県能生町の住民十三名がとうとい命を失われ、また多くの方々が被災をされたわけでございますが、深く哀悼の意を表すると同時に、被災をされた皆様の一日も早い立ち上がりを心から念願をし、政府も積極的にその対策を進めることを要望する次第であります。(拍手)  言うまでもなく、民主政治の要諦は、自……


39期(1990/02/18〜)

第121回国会 衆議院本会議 第3号(1991/08/08、39期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 私は、自由民主党、日本社会党・護憲共同、公明党・国民会議、日本共産党、民社党及び進歩民主連合を代表いたしまして、ただいま議題となりました雲仙・普賢岳噴火の災害対策に関する決議案につき、趣旨弁明を行わんとするものであります。  まず趣旨弁明に先立ち、今回の災害による多数の犠牲者の方々に衷心より哀悼の意を表しますとともに、被災者及び避難されている方々に対しまして心からお見舞いを申し上げる次第であります。  引き続き決議案の案文を朗読いたします。     雲仙・普賢岳噴火の災害対策に関する決議案   平成二年十一月十七日、約二百年ぶりに噴火した雲仙・普賢岳は、本年五月に入ってからは、さら……

第121回国会 衆議院本会議 第8号(1991/09/12、39期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 ただいま議題となりました災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨及びその概要を御説明申し上げます。  御承知のとおり、我が国は、自然的条件から世界でも有数の災害国であり、防災対策の推進にもかかわらず、毎年のように自然災害により多くの方がとうとい命を奪われ、また、身体に重度の障害を受けることが続いておりますことは、遺憾にたえないところであります。  特に、最近、雲仙・普賢岳噴火災害におきまして、大規模火砕流により四十名の方が亡くなられ、三名の方が行方不明になられるなど悲惨な事態が繰り返されているのであります。  こうしたいわゆる個人災害に対する救済……

第123回国会 衆議院本会議 第10号(1992/03/12、39期、日本社会党・護憲共同)

○清水勇君 ただいま議題となりました豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨及びその概要を御説明申し上げます。  豪雪地帯は国土の五二%を占め、豊かな土地、水資源、すぐれた自然環境に恵まれ、大きな発展の可能性を秘めておりますが、冬季の著しい降雪や寒冷な気候など気象条件に恵まれないため、住民の日常生活や経済活動、ひいては地域の発展が制約されております。  豪雪地帯対策特別措置法は、かかる豪雪地帯の雪害の防除、その他産業等の基礎条件を改善するための施策を実施し、産業の振興と民生の向上を 図るため、昭和三十七年に議員立法により制定されたものであります。  その後、議員立法……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

清水勇[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。