国会議員白書トップ衆議院議員阿部知子>本会議発言(全期間)

阿部知子 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

阿部知子[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

本会議発言歴代TOP500(衆)
120位

本会議発言(非役職)歴代TOP50(衆)
45位
43期TOP50
31位
44期TOP25
14位
45期TOP25
25位
48期TOP50
37位
43期(非役職)TOP25
16位
44期(非役職)TOP10
6位
45期(非役職)TOP25
14位
48期(非役職)TOP25
18位

阿部知子衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
4回
89位
発言文字数
10233文字
104位

発言数
4回
39位
発言文字数
9987文字
31位
TOP50

発言数
24回
8位
発言文字数
40467文字
14位
TOP25

発言数
13回
16位
発言文字数
24191文字
25位
TOP25

46期
(2012/12/16〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
4回
65位
発言文字数
11035文字
53位

発言数
4回
104位
発言文字数
24729文字
37位
TOP50

発言数
1回
190位
発言文字数
400文字
279位

50期
(2024/10/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


衆議院在籍時通算
発言数
54回
100位
発言文字数
121042文字
120位
TOP500

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
10233文字
83位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
9987文字
16位
TOP25

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
24回
40467文字
6位
TOP10

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
13回
24191文字
14位
TOP25

46期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
11035文字
34位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
24729文字
18位
TOP25

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
400文字
246位

50期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
54回
121042文字
45位
TOP50

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

42期(2000/06/25〜)

第150回国会 衆議院本会議 第9号(2000/11/02、42期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子でございます。  私は、社会民主党並びに市民連合を代表して、健康保険法等の一部を改正する法律案並びに医療法等の一部を改正する法律案の両案に反対する立場から見解を述べたいと思います。(拍手)  冷たい雨が昨夜来続いております。  一昨日のこの本会議場での少年法の強行採決、そして、昨日の厚生委員会における全く一方的な審議打ち切り並びに強行採決によって本日この本会議の場にかけられた先ほどの二法案は、本当に、この国が、いかなる態度をもって子供たちと高齢者に接していくのかにおいて、極めて非情で、横暴で、かつ理性なき社会に至っているかを指し示していると思います。  一体だ……

第153回国会 衆議院本会議 第16号(2001/11/13、42期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、本補正予算案並びに関連する交付税法等の改正、そして剰余金の特例法に、反対の立場からの討論をいたします。(拍手)  まず、昨日、アメリカのニューヨーク郊外で、旅客機の事故が起こりました。この事故に対して、あの九月十一日を思い出されたアメリカ国民の方も多々あるやもしれません。事故の犠牲となられた方々には心から哀悼の意を表したいと思います。  あわせて、その一方で、その米国によって強行される空爆は、今、アフガニスタンにおいて、無辜の民を恐怖へと追いやり、そして、死すら避けられない状況にしております。  一方、国内に目を転ずれば、ちょうどこのアメリカ……

第154回国会 衆議院本会議 第26号(2002/04/19、42期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合の阿部知子です。  今回提出されております健康保険法等の一部を改正する法律案並びに健康増進法案に対しまして、社会民主党・市民連合を代表いたしまして、質問をさせていただきます。(拍手)  小泉内閣が発足してから一年がたちましたが、今、我が国の政治は大きな不信に揺らいでおります。国民の政治に寄せる目は、不安と、本当にこの国の将来が大丈夫であるのかという疑いの眼で私たちを見詰めております。  私は、今回、この国民の命にかかわる法案が論じられるこの場において、冒頭、まず、小泉総理大臣の国民への責任ということについてお伺い申し上げたいと思います。  去る一月二十五日でし……

第155回国会 衆議院本会議 第12号(2002/11/21、42期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、預金保険法及び金融機関等の更生手続の特例等に関する法律の一部を改正する法律案に反対し、金融機関等の組織再編成の促進に関する特別措置法案に賛成する立場から討論を行います。(拍手)  ペイオフ解禁については、これまで一貫して、政府は、この四月にまず定期性預金、そして来年には普通預金も解禁するとの方針をずっと言い立てておりました。ところが、十月になると、これが一転して、二年延期というお話になり、百八十度の転換かと思われます。  現下の金融情勢は、皆様もよく御承知のごとく、金融機関の仲介機能が全く働いておらない……


43期(2003/11/09〜)

第159回国会 衆議院本会議 第19号(2004/04/01、43期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  ただいま議題となりました年金制度改正関連の法案に対しまして、社会民主党・市民連合を代表して、小泉内閣総理大臣並びに坂口厚生労働大臣に質疑をいたします。(拍手)  年金問題が今ほど国民的な関心事となった時期はなかったと思います。しかし、複雑な制度の乱立ということもあって、必ずしも十分な情報が行き渡っているとは言いがたいのもまた事実です。  例えば、若い皆さんに「あなたの年金は」と尋ねてみても、自分が果たして年金に加入しているのか、どの年金に入っているのか、将来幾らもらえるかなど、知らない方たちの方が圧倒的多数です。また、政府もこの間知らせる努力を怠って……

第159回国会 衆議院本会議 第30号(2004/05/11、43期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題となっております国民年金法等の改正にかかわる三法案並びに修正案に反対の立場から討論を行いたいと思います。(拍手)  およそ三十時間に及ぶこの国会、衆議院での年金論議を通じて、これがまず何よりも国民不在、そして国民の政治への信頼を大きく損なうものであったことに、まず政治にかかわるすべての者が真摯に反省の念を持つべきと思います。  この法律の提案者である閣僚諸氏、そして各国会議員の年金の未納・未加入問題の陰で、実は、さらに深刻な国民年金の空洞化や厚生年金の空洞化という実態には一歩も踏み込まれることなく、本日の三党での修正合意に基づく衆……

第162回国会 衆議院本会議 第14号(2005/03/22、43期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、介護保険法等の一部を改正する法律案について、総理並びに厚生労働大臣に質問を行います。(拍手)  質問に先立って、九州の福岡、佐賀両県にまたがる震災においてお亡くなりになられた方々に心からのお悔やみと、また、被災された皆さんにお見舞いを申し上げます。  他方、この間、マラッカ海峡沖で海賊により拉致、人質となっておられました日本人二人を含む三人の解放を国民とともに心から喜び、国として海の安全保障に全力を挙げて取り組むこと、また、社民党もそれをともに課題といたしたいと思います。  さて、二〇〇〇年四月にスター……

第162回国会 衆議院本会議 第32号(2005/06/17、43期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  冒頭、本会議場に赤ら顔で酒気を帯びて入ってこられた与党の議員がおられます。かかる重大な時点にあって、いかに国会を冒涜するものであるか。おのおのがこの大事な局面をしっかりと自覚した上で、任に当たっていただきたいと思います。また、酒気帯びの方は即刻退場していただきたいと思います。(拍手)  さて、私は、社会民主党・市民連合を代表して、何ら明確な説明理由もなく提案された五十五日間にも及ぶ会期延長と、さらに、不届ききわまりない与党の酒気帯び国会に対して、心からの怒りを持って反対の討論を行いたいと思います。(拍手)  冒頭、本年一月の二十一日に召集され、これま……


44期(2005/09/11〜)

第163回国会 衆議院本会議 第4号(2005/09/28、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、小泉首相に対しての質問を行います。(拍手)  まず、政治姿勢についてお伺いさせていただきますが、自民党の大勝を受けて開催された第百六十三特別国会は、とてつもない大きな勢力が、小さき者、弱い者、そして心優しき者すべての嘆きやためらいやあるいは抵抗すらをも踏みつぶして、えたいの知れない怪物が政界を覆い尽くそうとするような危機感すら抱かせます。  しかし、この選挙で果たして小泉改革は本当に信任されたのでしょうか。郵政民営化法案に関しても、賛成とする者、反対とする者の票を全国集計いたしますと、賛成とする者三千三百五十万票、反対とする者三千四百五十万票……

第163回国会 衆議院本会議 第12号(2005/10/31、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  社会民主党・市民連合を代表して、政府提出の障害者自立支援法案に反対、民主党提案の障害者福祉法の一部を改正する法律案に賛成の立場から討論を行います。(拍手)  私たち抜きに私たちのことを決めないで、そういう障害者の必死な声をかき消すように、十月二十八日午後四時三十五分、委員会において可決されたこの障害者自立支援法は、本日、この場の本会議採択に付されております。  二年前に発足した支援費では、既に財源不足あるいはサービスの地域間格差が、あたかも障害者のわがままやあるいは強過ぎる自己主張の結果として語られ、今回の自立支援法においては、公平公正をうたい文句と……

第164回国会 衆議院本会議 第5号(2006/01/31、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合を代表して、補正予算三案に反対の立場の討論を行います。(拍手)  下校途中の児童をねらった殺害事件、あるいは昨年末に発覚した耐震強度の偽装問題、さらには、本年に入り、アメリカからの輸入牛肉のずさんな管理実態、加えてライブドアによる虚偽と虚構の株の取引等々、今、私どもの暮らす社会は、著しい不安と不信そして不穏の中に置かれています。  そうした中で組まれる補正予算であれば、当然、国民の生命や財産を守り、安心、安全、信頼の回復に努めるものでなければならないと考えますが、政府によって提出された補正予算案には一切そうした観点はなく、むしろ、企業の利潤や、あるいは政府の責……

第164回国会 衆議院本会議 第20号(2006/04/06、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、政府が提出した医療制度改革関連法案に対する質問を行います。(拍手)  健康保険法等の一部を改正する法案の根底に流れる考え方は、総医療費のうち税や保険料による医療給付費をとにかく減らし、国民、患者に転嫁しようというもので、その結果、医療というセーフティーネットすら危うくするものです。そもそも医療制度改革をうたうのならば、まず、地方の医師不足、小児科、産婦人科、救急医療の窮状、多発する医療事故などの現状を直視し、改善に向けた方向性、すなわちビジョンをこそ語るべきです。  あわせて提案された医療法の改正案も、さまざまな……

第166回国会 衆議院本会議 第25号(2007/04/24、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題となりました政府提出のイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案について質問させていただきます。(拍手)  二〇〇三年三月二十日、米英によるイラク攻撃の開始から四年以上を経た今日、イラクの人々にとっては治安、経済、生活のすべてが危機的状況となり、子供らも住む家を失い、親を失い、ユーフラテス川に泳ぐこいのぼりを見るかわりに、ただただ張りめぐらされる鉄条網を茫然と眺めるのみになりました。平和のうちに生存する権利は、今この瞬間にも脅かされております。  冒頭、安倍総理にお伺いしたいの……

第166回国会 衆議院本会議 第30号(2007/05/15、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合を代表して、政府提出のイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対して、反対の立場から討論を行います。(拍手)  二〇〇三年三月二十日、国際連合設立当初からの加盟国であるイラクに米英軍が先制攻撃をしかける形で、このイラク戦争は始まりました。自来四年余り、二〇〇三年五月一日にはブッシュ大統領みずからが主要戦闘終結、勝利宣言を掲げたにもかかわらず、戦禍は拡大し続け、二〇〇六年八月には駐留している米軍自身が内戦の危機を訴えるに至りました。  一方、戦場とされたイラクにおいては、水や電気等の生活に不可欠なインフラ……

第166回国会 衆議院本会議 第38号(2007/06/01、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 阿部知子です。  討論に先立ち、去る五月二十八日、お亡くなりになった松岡農水大臣に心から哀悼の意を表します。今、その霊は、緑の森、清らかな水、そして雄大な阿蘇の山懐、ふるさとの熊本へと戻られました。国政の場にいる私どもは、松岡農水大臣が願った農林水産業の再生と、そして命絶つこととなった政治と金の問題に真正面から真摯に取り組んでまいることを誓いたいと思います。(拍手)  では、社会民主党・市民連合を代表して、本日議題となりました三法案に対する反対の討論を行わせていただきます。  年金機構法に反対の理由の第一は、この法案が、国民の最大の関心事であり願いでもある年金の安定運営に関して国……

第166回国会 衆議院本会議 第46号(2007/06/20、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題になりました議長河野洋平君不信任決議案に対し、賛成の討論を行います。(拍手)  冒頭、こうした形で、リベラルで、かつ永年平和外交に努力されてきた河野洋平議長の不信任を述べねばならないということは、残念のきわみであります。  しかし、そもそも、今第百六十六通常国会は、主権在民をねじ曲げる国民投票法案、イラク特措法案、米軍基地特措法案など、我が国の行方を左右する重大な法案があれよあれよという間に通過、成立した国会であり、歴史の分水嶺に位置づけられる国会であると思います。加えて、その運営手法の上でも、議会制民主主義の破壊という、歴史に残……

第168回国会 衆議院本会議 第7号(2007/10/23、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  ただいま議題となりました政府提出のテロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案について、社会民主党・市民連合を代表して質問をいたします。(拍手)  御答弁はすべて政府の最高責任者である総理にお願いいたします。  二〇〇一年十月七日、先立つ米国における九・一一同時多発テロに対して自衛のための戦争を掲げて開始された米英軍によるアフガニスタン空爆は、六年余を経た今日に至るも、なお終結の展望を見出しておりません。  また、それに対抗するかのように、反米、反多国籍軍、あるいは反政府の武装勢力による戦闘やテロが多発し、民間人の犠牲は二〇〇七……

第168回国会 衆議院本会議 第12号(2007/11/13、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表し、内閣提出のテロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案に対し、反対の立場から討論を行います。(拍手)  十月七日、アフガニスタン攻撃によって開始されたOEF、不朽の自由作戦は、国際社会が培ってきた戦争の非合法化の流れに真っ向から逆らう国際法違反の軍事報復行動であり、予防戦争でもありました。  九・一一米国内での同時多発テロを受けて上げられた国連安保理決議一三六八号は、テロ実行犯の引き渡しによる司法的解決、平和的手段による解決を求めたもので、同時にその前文で米国の個別的自衛権あるいは集団的自衛権……

第168回国会 衆議院本会議 第19号(2008/01/11、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、先ほど参議院で否決されましたテロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案の再議決を求める動議に対して、反対の討論を行います。(拍手)  米国の始めた対テロ戦争への後方支援、兵たん活動であるインド洋上での無料の給油活動は、イラク戦争への転用疑惑も晴れぬまま、旧テロ特措法の期限切れをもってその任務を終了いたしました。しかし、政府は、そうした実態とかかわりなく、あくまで給油活動の継続、再開にこだわり、新法案を国会に提出したのがこの間の経緯です。  その法案は、先ほどの参議院で否決され、海上自衛隊の……

第169回国会 衆議院本会議 第4号(2008/01/29、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、二〇〇七年度補正予算三案について、反対の立場から討論を行います。(拍手)  補正予算案には、災害対策や原油高騰対策、中国残留邦人支援、被災者生活再建支援金の追加など前向きに評価されるものが盛り込まれてはいます。しかし、それ以上に以下のような重大な問題点があることから、反対をするものです。  その理由の第一は、これまで政府・与党が数の暴力で強行した理念なき政策の欠陥を取り繕うために、多額の補正予算が使われていることです。  例えば、高齢者医療負担軽減策として千七百十九億円が計上されています。しかし、約二百……

第169回国会 衆議院本会議 第9号(2008/03/13、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題となりました同意人事案件につきまして、意見表明を行います。(拍手)  世界経済が不安定になり、日本経済の先行きも不透明な状況の中で、金融政策を担うリーダーである日本銀行総裁の任が今ほど強く求められているときはないと考えます。  こうした中で、政府は武藤敏郎氏を総裁候補として提案されたのですが、武藤氏は、財務省の中心的担い手を長年務めてきており、財政と金融の分離、独立という立場から、到底容認できません。  そもそも、武藤氏は財務省の責任者として、社会保障費の自然増を三千億円削減し、その後の五年間の毎年二……

第170回国会 衆議院本会議 第6号(2008/10/21、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表し、内閣提出のテロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案及び民主党提案の国際的なテロリズムの防止及び根絶のためのアフガニスタン復興支援等に関する特別措置法案に対して反対の討論を行います。(拍手)  まず最初に申し上げたいのは、何よりアフガニスタンの、そして世界の現状をしっかりと見て、何をなすべきか、そしてまたなさざるべきかを十分に審議すべきであるということです。  昨日の毎日新聞によれば、この間急増する自爆テロの実行犯のうち約六割が身体に障害を持つ者であったという事実がカブー……

第170回国会 衆議院本会議 第8号(2008/10/28、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  ただいま議題となりました政府提出の金融機能強化のための特別措置に関する法律等について、社会民主党・市民連合を代表して質問いたします。(拍手)  サブプライムローンに端を発する世界金融危機は、実体経済にも大きな打撃を与えております。特に、リーマン・ブラザーズ破綻以降、日米欧の株式市場は大暴落となっており、為替市場も、ユーロを含め各国通貨はドルに対して下がっている中で、円だけは上昇、一ドル九十円台という記録的な円高水準となっています。  欧米各国は、公的資金の注入など安定化策を次々と行い始めていますが、危機的な様相は一向に改善されていません。我が国でも、……

第170回国会 衆議院本会議 第9号(2008/11/06、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表し、政府提案のいわゆる金融機能の安定化法に対する反対の討論を行います。(拍手)  討論に先立ち、一言申し上げたいと思います。  昨日、米国大統領選挙で勝利したオバマ氏は、アメリカの心を一つに、武力ではなく民主主義に由来する新しい政治を打ち立てることを世界に宣言しました。  日本の政治もまた、平和外交においても金融危機対策にあっても、グローバル化した経済のもとで拡大する一方の格差にしっかりと目を向けて、新たな国際社会の調和をつくり上げるために全力を注ぐべきときと考えます。そのためにも、政権のチェンジが必要なことは論をまち……

第170回国会 衆議院本会議 第15号(2008/12/12、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、新テロ特措法延長法案の再議決を求める動議に対して、反対の討論を行います。(拍手)  海上自衛隊によるOEF支援のための給油活動は、そもそも戦闘行為の後方支援として違憲であるばかりか、イラク空爆への転用疑惑の晴れないものでありました。政府は、そうした実態とかかわりなく、あくまで給油活動の継続、再開にこだわり、昨年、給油再開のための新法案を提出し、参議院で否決されたにもかかわらず、衆議院で再可決することによって強引に成立させてきたのです。  今回、その法の期限をさらに一年延長する改正案についても、この一年間の活動の検……

第170回国会 衆議院本会議 第16号(2008/12/24、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、緊急雇用対策四法案に対する賛成討論を行います。(拍手)  政治は希望の組織化であり、妥協の芸術であるという言葉がありますが、果たしてこの国会は国民の希望や期待に答えを出し得たでしょうか。  二十二日の朝日新聞の一面に、沖縄から名古屋に働きに出てきた女性が、派遣切りで職を失い、次の職のめどが全く立っていない中で、ついにホームレスとなっていくさまが記事として掲載されていました。トヨタ及び関連会社の期間工、派遣労働者に対する解雇、契約打ち切りによって、職だけでなく住む場所も失ったのです。この女性労働者は、決して例外でも……

第171回国会 衆議院本会議 第11号(2009/02/27、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、二〇〇九年度政府予算三案に反対する立場から討論を行います。(拍手)  まず、予算の責任者である中川前財務・金融大臣の国際的醜態と審議途中での辞任、国民に心から語る言葉を持たない麻生首相のぶれ続きの答弁、加えて、かんぽの宿問題に象徴される民営化、改革利権の疑惑も、いまだその全容は解明されておりません。審議はまだまだ不十分であり、本日採決をすること自体に反対です。  さて、麻生内閣が生活経済防衛予算と位置づけている二〇〇九年度予算は、過去最大の予算規模に膨らんでいます。しかし、進行する地球温暖化に加えて、未曾有の金融……

第171回国会 衆議院本会議 第13号(2009/03/10、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 民主党と社民党提出の雇用保険法改正案につきまして、政府案との違いについてというお尋ねがございました。  大きく三点挙げたいと思います。  まず、失業等給付に要する費用に関する国庫負担額についてでございます。  昨年、社会保障費の伸びを毎年毎年二千二百億削減する一環といたしまして、本来の国庫負担率の百分の五十五とする暫定措置がとられるところとなりました。現下の厳しい雇用情勢におきましては、やはり雇用保険における国の雇用責任を明確にするためにも、私どもは、まず、国の負担率を本来の四分の一に戻すべきと考えております。  次に、雇用保険料率についてでございます。  政府案では、現行の保険……

第171回国会 衆議院本会議 第23号(2009/04/14、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  ただいま議題となりました政府提出の海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律案について、社会民主党・市民連合を代表して質問いたします。(拍手)  冒頭、私どもは、ソマリア沖・アデン湾近辺でこの間多発している海賊事案を深く憂慮し、海の平和と海運関係者の安全を心から願うものです。  さて、最初の質問ですが、なぜ今新法なのかという問題です。  ソマリア沖の海賊事件は二〇〇五年以降増加し、〇七年前半には、海賊の多発によって国連の支援物資の輸送が危機に陥りました。同年末には、日本企業が運航するタンカーが襲撃されています。同年十一月には国際海事機関の決議が、……

第171回国会 衆議院本会議 第26号(2009/04/23、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、内閣提出、海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律案に対し、反対の討論を行います。(拍手)  私どもは、ソマリア沖・アデン湾近辺で、この間展開されている各国の軍を中心とした海賊取り締まり行為が、むしろソマリア沖での海の平和と安全の確保に向けた本質的な解決をおくらせているのではないかと危惧するものです。海賊の出没海域の拡散、インド海軍によるタイ漁船撃沈事件、米軍の海賊犯射殺に対する報復宣言など、新たな問題を生起させ、緊張感を高めているという側面を見逃すことができません。  この現実を見ても、自衛隊をソマリア沖……

第171回国会 衆議院本会議 第37号(2009/06/09、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 筆頭提案者の金田誠一さんにかわり、私、阿部知子から、C案の提案理由の御説明をいたします。  一九六七年、南アフリカで心臓外科医バーナードによって行われた世界で第一例目の心臓移植は、アパルトヘイトに囲われた黒人女性をドナーとして、支配階級に属する白人男性へと移植されたものです。当時、この女性の存在は、ライク・ア・ヒューマンフッド、人間のようなものと称されていたことを、今日までほとんど私どもは知らされることなく、やってまいりました。  また、その二年後の一九六九年、我が国で初めての心臓移植が札幌医大の和田教授によって行われたとき、当初はその成功が華々しく報じられたものの、八十三時間後……

第171回国会 衆議院本会議 第41号(2009/06/19、44期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律案の再議決に対して、反対の討論を行います。(拍手)  一体これで何度目の再議決でしょうか。余りにも乱用され、日常化した衆参の賛否の違いに対する衆議院での三分の二を用いた再議決は、そもそも、この国会自体の賞味期限切れ、熟議の民主主義の否定、そして何よりも、二院制を定めた我が国の議会制民主主義への冒涜にほかなりません。  こうした状況を打開する真の道は、一日も早い衆議院の解散・総選挙で、主権者である国民の意を問うことであることを、まず冒頭に強く申し上げたいと思います。  ……


45期(2009/08/30〜)

第173回国会 衆議院本会議 第4号(2009/11/17、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題になりました新型インフルエンザ予防接種による健康被害における救済の特別措置法について御質問をいたします。(拍手)  本年三月にメキシコで発生した豚由来の新型インフルエンザが世界じゅうで猛威を振るっています。しかし、当初、新型として発生が予想された高病原性の鳥インフルエンザとは異なり、今回の新型インフルエンザウイルスは、季節性並みの病原性であること、伝播力は高いものの、健康被害や社会的影響は甚大ではないという評価は、比較的早期に国際的にも共通の認識となりました。  このような状況の中、政府は、新型インフルエン……

第174回国会 衆議院本会議 第9号(2010/02/23、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合の阿部知子です。  社会民主党を代表して、平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案について質問を行います。(拍手)  ことしは、子どもの権利条約が国連で採択されてから二十一年目に当たります。日本政府は、一九九四年に同条約を批准していますが、国内法の整備や子供施策の見直しはまだまだです。  そんな中、長年子供の医療に携わってきた私として、今回、次世代の社会を担う子供の育ちを社会全体で支援することをうたった本法案が提出されたことを、心からうれしく思います。同時に、本会議場に自民党の皆さんがおられないことは、大変残念であります。  本法案は、憲法二十五条……

第176回国会 衆議院本会議 第6号(2010/11/04、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  ただいま議題となりました政府提出の平成二十二年度補正予算に関しまして、社会民主党・市民連合を代表して質問をいたします。(拍手)  冒頭、去る十月二十日奄美を襲いました豪雨によってお亡くなりになられた三名の御高齢者の方々、また、被害に遭われた皆様に、心からのお悔やみとお見舞いを申し上げますとともに、迅速な救援に当たられ、復興支援のために御尽力いただきます皆様に、心より敬意を表します。  さらに、ほっとする間もなく奄美地方を台風十四号が襲いました。避難所等での生活でいかばかりの御不安があろうかと思うときに、この間の異常気象や多発する自然災害の背景にござい……

第177回国会 衆議院本会議 第5号(2011/02/24、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合を代表して、ただいま議題となりました平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する法律案について質問を行います。(拍手)  長い間、我が国の社会保障政策の中で重点が置かれることのなかった子供施策について、一昨年の政権交代によって、子供たち一人一人の育ちを社会全体で応援する子ども手当が誕生したことは、高く評価したいと思います。しかし、一年を経た今日、国会で繰り広げられる論戦のみならず、国民の中からも少なからぬ批判の声が寄せられている事態を果たして子供たちはどう見ているのか、大変懸念するものです。  そこで、冒頭、菅総理に、まず、この子供たちにどんなメッセージを……

第177回国会 衆議院本会議 第7号(2011/03/01、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、二〇一一年度政府予算三案並びに自民党・無所属の会提出の編成替えを求める動議に反対の立場から討論を行います。(拍手)  まず、熟議の国会、あるいは野党との協力と言いながら、政府・民主党は何らの譲歩も見せず、また、歳入を決める税法や公債特例法などの審議が全く進んでいない中、強引に予算案本体のみの採決を押し切ろうとすることに、強い憤りを覚えます。  今、政府に求められるものは何でしょうか。それは、経済活動を促し、庶民の懐を暖めることです。ちょっとした気遣いと優しく差し伸べる手が、疲弊した社会を救います。残念ながら、政府……

第177回国会 衆議院本会議 第18号(2011/04/30、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 冒頭、このたびの東日本大震災によって被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。  以下、社会民主党・市民連合を代表して、二〇一一年度補正予算三案に対し、賛成の立場から討論を行います。(拍手)  地震、津波、そして原発事故から一カ月半。被災が広範で、しかも津波災害で行方不明者が多く、加えて原発事故が重なるという極めて困難な状況にあるとはいえ、当座の生活資金給付、仮設住宅等の住まいの確保、瓦れきの撤去などの復旧がおくれ、そのことがまた、被災している人たちに対する不安要因、さらには二次被害の拡大となっております。  本来であれば、この未曾有と言われる大震災に、もっと早くに、思い切っ……

第177回国会 衆議院本会議 第32号(2011/07/14、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表し、ただいま議題となりました電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案並びに電気事業法及びガス事業法の一部を改正する法律案について質問をいたします。(拍手)  まず、冒頭、菅総理御自身が大変思い入れが深く、また今後の日本のエネルギー政策の大きな方向性を見きわめる本法案の本会議質疑において総理の御見解を伺えないのは、極めて不自然であり、また、残念なことであります。  我が国の主権者たる国民が、みずからの生存や健康、生きとし生けるものをはぐくむ環境を守り、また経済活動の根幹であるエネルギー政策をどう選……

第177回国会 衆議院本会議 第39号(2011/08/23、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法案について見解を申し述べます。(拍手)  現在の子ども手当制度は、本年九月で期限が切れ、旧来の児童手当に戻り、受給者、自治体へ大きな混乱を及ぼします。この混乱を避けるためには何らかの措置が早急に必要であり、その一点において本法案に賛成をいたします。  しかしながら、私は、本法案に本質的に賛成しているわけではありません。  当事者である子供・子育て世帯を置き去りにし、本来の子供支援のあり方を、国会というオープンな場で審議に付することもせず、ねじれ国会を理由に、民主、自民、公明の三党合意に……

第179回国会 衆議院本会議 第6号(2011/11/07、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、東日本大震災からの復興のための財源の確保に関する特別措置法案外二法案について、野田総理に質問をいたします。(拍手)  質問に入る前に、環太平洋パートナーシップ協定交渉参加についてお尋ねいたします。  総理はAPEC首脳会議の場で交渉参加の意思を表明するやに言われています。しかし、言うまでもなく、TPP協定交渉に参加するか否かという意思決定は、国民の暮らしと国の将来を大きく左右する重大な判断です。この段階に至ってもなお、国会に対しても国民に対しても、総理みずからの言葉で語ったことは一度たりともありません。  そもそ……

第179回国会 衆議院本会議 第11号(2011/11/24、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 東日本大震災からの復興のための財源の確保法案に対する修正案及び所得税法の一部改正法案に対する修正案につき、社会民主党・市民連合を代表して、反対の立場から討論を行います。(拍手)  冒頭、この間のTPP協定をめぐる野田総理を初めとする政府の対応は、著しく国益を損ねるものであり、厳しく糾弾したいと思います。  総理は、衆参両院での集中審議において最後までみずからの考えを表明されず、多くの自治体が反対決議を上げる中、APECへと旅立たれました。オバマ大統領との会談で表明したとされる見解は、米側からは、日本はすべてを交渉のテーブルにのせるものと受けとめられており、ホワイトハウスのホームペ……

第180回国会 衆議院本会議 第10号(2012/03/23、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、児童手当法の一部を改正する法律案に賛成の立場から討論を行います。(拍手)  しかしながら、この賛成は、児童手当が平成二十一年度以前の水準、対象に逆戻りして、受給者、自治体へ大きな混乱を及ぼすことを避けるという一点のためであり、本質的な賛成ではありません。  我が国においては、古くから、子供は未来であり、宝であると言われてきました。しかし、この二年間の論議の過程では、子供たちの育ち行く権利、揺りかごとしての家庭の意味と役割、そしてそれらを迎え入れる地域や社会のあり方、必要とされる国の施策について、真剣に論じられたとは到底思えません。  目的、対……

第180回国会 衆議院本会議 第18号(2012/05/08、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。  私は、社会民主党・市民連合を代表して、年金機能強化法案並びに被用者年金一元化法案について質問をいたします。(拍手)  冒頭、野田総理に、原発再稼働に関してお尋ねしたいと思います。  三月十一日の東京電力福島第一原発事故以降、政府は脱原発依存を掲げてこられましたが、その具体策についてはほとんど手つかずの状態です。  五月五日夜半をもって、我が国で稼働する原子力発電所はゼロとなりましたが、なぜか政府は、福井県の関西電力大飯原発三、四号機の再稼働に著しく前のめりとなっています。しかし、福島の事故の検証も途上である上に、安全性についても多方面から疑義が上がり……

第181回国会 衆議院本会議 第3号(2012/11/01、45期、社会民主党・市民連合)

○阿部知子君 社会民主党・市民連合を代表して、野田内閣総理大臣所信表明演説に対し、質問をいたします。(拍手)  まず、冒頭に指摘をいたしますが、十月二十九日の所信、さらに各党質疑への御答弁を拝聴しながら、現下の社会経済情勢に対する野田総理の危機感の乏しさ、加えて、政権交代後三年を経た初心の後退、さらには、進むべき方向性への具体策のなさ等を感じたのは、私のみではないと思います。二十回以上繰り返されたあすへの責任も、むなしく響きます。  昨年三月十一日の東日本大震災から数えて二度目の冬を迎えようとする今日、復興のためと称して打たれた数々の経済政策は早くもその効果が薄れ、月例経済報告もこの三カ月間連……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 衆議院本会議 第21号(2015/04/28、47期、民主党・無所属クラブ)

○阿部知子君 民主党・無所属クラブ、阿部知子です。  私は、民主党・無所属クラブを代表し、ただいま議題となりました持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案に対して、反対の立場から討論を行います。(拍手)  まず、冒頭、二点申し上げます。  本日未明、ニューヨークで開かれた2プラス2で、新たな日米防衛協力ガイドラインが決定されました。我が国の安全保障の根幹にかかわる法案の審議はおろか、提出さえもされていない中で日米の合意がなされたことは国会軽視であり、言語道断です。民主党は、立憲主義と法治主義に反する安倍政権のやり方に強く抗議し、徹底した論戦を挑んでまいります……

第192回国会 衆議院本会議 第15号(2016/11/29、47期、民進党・無所属クラブ)

○阿部知子君 民進党の阿部知子です。  私は、民進党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました厚生労働委員長丹羽秀樹君解任決議案に対して、賛成の立場から討論を行います。(拍手)  賛成する理由は、丹羽君が、厚生労働省や厚生労働委員会が最優先で取り組まねばならない国民的な喫緊の課題である長時間労働と相次ぐ過労死の現実を前にして、これを是正すべく野党が提出した長時間労働規制法案を放置したまま年金カット法案の審議を優先させたばかりか、基本となるはずの厚生労働省の試算も恣意的であり、かつ、十分な審議もせずに、強行採決によって幕引きを図ったことです。  若者の非正規、不安定雇用と対をなす正社員の……

第193回国会 衆議院本会議 第13号(2017/03/28、47期、民進党・無所属クラブ)

○阿部知子君 続きまして、軽度者に対するサービスは現行制度を維持すべきとの中島議員のお考えに対する私どもの見解についてお尋ねがありました。  安倍政権は、軽度者に対する介護サービスを縮小することを検討しておられます。軽度者の生活援助サービスを市町村が行う地域支援事業に移行することや、軽度者の福祉用具貸し出しやあるいは住宅改修を原則自己負担とすることなどです。  議員御指摘のように、財政上の理由から軽度者向けの介護サービスを縮小すれば、軽度者の介護サービスの利用機会の減少や利用抑制を招き、要介護状態を悪化させかねません。その結果、悪化してしまった要介護者がふえて、かえって介護保険財政の逼迫に拍車……

第193回国会 衆議院本会議 第25号(2017/05/16、47期、民進党・無所属クラブ)

○阿部知子君 民進党の阿部知子です。  ただいま議題となりました児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案について、民進党を代表して質問いたします。(拍手)  冒頭、この間の国会運営には大きな瑕疵があることを指摘したいと思います。  民進党として、五月九日、政治家同士の真摯な討論を妨げる法務委員長の解任決議案を提出、数において否決はされましたが、今後とも、立法府のあり方について常に問題提起を続けてまいります。  さて、過日、千葉県松戸市において、登校途中に暴行殺害、遺棄されたベトナム国籍の少女、レェ・ティ・ニャット・リンさんと御家族に、改めて心よりお悔やみを申し上げます。……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 衆議院本会議 第7号(2018/02/28、48期、立憲民主党・市民クラブ)

○阿部知子君 立憲民主党の阿部知子です。  私は、ただいま議題となりました予算委員長河村建夫君解任決議案につきまして、立憲民主党・市民クラブ、希望の党・無所属クラブ、無所属の会、自由党、社会民主党・市民連合の五会派を代表し、提案の趣旨を説明いたします。(拍手)  まず、案文を朗読いたします。   本院は、予算委員長河村建夫君を解任する。    右決議する。  以下、その理由を申し上げます。  日ごろより、大変温厚かつ誠実なお人柄と、社会的弱者に対する深い共感を示す政治家として、与野党を超えて人望を集めてこられた河村委員長に対して、こうした決議の提案をせざるを得ないことを心から残念に思います。 ……

第196回国会 衆議院本会議 第28号(2018/05/22、48期、立憲民主党・市民クラブ)

○阿部知子君 立憲民主党の阿部知子です。  私は、ただいま議題となりました特定複合観光施設区域整備法案、通称IR法案につきまして、立憲民主党・市民クラブを代表して質問をいたします。(拍手)  まず、何よりも最初にお尋ねいたします。  安倍総理、あなたには、あったことをなかったことにする魔法の力がおありでしょうか。あるいは、加戸前愛媛県知事が加計学園の入学式で、魔法で生まれた学園と言われたように、魔法で学校をつくる力もおありなのですか。その魔法で学ぶ、魔法がつくった学園で、未来ある若者たちのためにも、総理には国民からの疑念を晴らす義務があります。もちろん、うそをついてはなりません。  昨日、愛媛……

第198回国会 衆議院本会議 第16号(2019/04/09、48期、立憲民主党・無所属フォーラム)

○阿部知子君 立憲民主党・無所属フォーラムの阿部知子です。  私は、会派を代表して、政府提出の子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案に対し、反対の立場から討論をいたします。(拍手)  冒頭、塚田一郎国土交通副大臣の四月一日の下関北九州道路調査費に関するそんたく発言並びに四月五日付辞任について一言申し上げます。  安倍政権のもとでのそんたく疑惑は、森友学園問題に始まり、加計学園問題、統計不正問題、今回の道路問題に至るまで後を絶ちません。  もしも塚田氏のそんたく発言が事実であれば、これまでの事案と同様、著しい行政の私物化です。また、虚偽であっても、有権者に公然とうそをついたことになります。い……

第198回国会 衆議院本会議 第23号(2019/05/10、48期、立憲民主党・無所属フォーラム)

○阿部知子君 大河原雅子議員から、八問の御質問をいただきました。  まず第一に、民法の懲戒権のあり方の検討についてのお尋ねであります。  私どもの野党法案は、民法第八百二十二条の懲戒権の規定について、児童の権利の擁護に関する国際的動向を勘案して検討することといたしております。  大河原議員の御質問にありました児童の権利委員会による勧告においては、我が国の民法及び児童虐待防止法が懲戒権の行使を容認しており、体罰の許容性が不明瞭であることについても懸念が示されております。  このような国際的動向を踏まえて、懲戒権の規定の削除を含めた検討がなされるものと考えております。  また、検討の期限につきまし……


49期(2021/10/31〜)

第208回国会 衆議院本会議 第10号(2022/03/10、49期、立憲民主党・無所属)

○阿部知子君 ただいま議題となりました法律案につきまして、沖縄及び北方問題に関する特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、沖縄の置かれた歴史的、地理的、社会的な諸事情に鑑み、その一層の振興を図るため、沖縄振興特別措置法等の有効期限を延長するとともに、事業者が作成する観光地形成促進措置実施計画等について沖縄県知事の認定制度を新設するほか、駐留軍用地が段階的に返還される場合の拠点返還地の指定要件を緩和するなどの措置を講ずるものであります。  本案は、去る三月三日本委員会に付託され、同日西銘沖縄及び北方対策担当大臣から趣旨の説明を聴取した後、七日に質疑に入り、昨九日質疑……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

阿部知子[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。