国会議員白書トップ衆議院議員福田昭夫>本会議発言(全期間)

福田昭夫 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

福田昭夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

福田昭夫衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



3回
11382文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

1回
3916文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
8466文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

4回
7972文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



衆議院在籍時通算
10回
31736文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

44期(2005/09/11〜)

第164回国会 衆議院本会議 第8号(2006/02/17、44期、民主党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民主党の福田昭夫です。  また残念な事件が起きました。滋賀県長浜市で幼稚園児が殺害されました。被害に遭われたお子さんたちの死を悼み、御冥福をお祈り申し上げますとともに、御両親を初め御親族の方々、関係者の方々に心からお悔やみを申し上げます。緊急の対策だけではなく、抜本的な対策が必要だと痛感をいたしております。  それでは、質問に入ります。  私は、民主党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました政府提出の地方税法等の一部を改正する法律案、地方交付税法等の一部を改正する法律案、地方財政計画について質問します。(拍手)  冒頭、本法案とも密接な関係にあり、我が国の地方分権の将来……

第166回国会 衆議院本会議 第29号(2007/05/11、44期、民主党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民主党の福田昭夫でございます。  私は、民主党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました地方公共団体の財政の健全化に関する法律案について質問します。(拍手)  小泉内閣が進めた三位一体の改革は、国の赤字を地方に押しつけただけの改革でした。所得税から住民税へ三兆円の税源移譲がありましたが、地方の財源は何と六兆八千億円も削減された上に、自由度も一向に高まりませんでした。都道府県格差はますます拡大し、今、地方自治体は厳しい財政運営を迫られています。  例えば、多額の地方債を発行した結果、地方債を起債する際に都道府県の許可を必要とする水準にまで財政が悪化している市町村は、全体の二……

第171回国会 衆議院本会議 第18号(2009/03/27、44期、民主党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民主党の福田昭夫です。  私は、民主党・無所属クラブを代表し、地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、直ちに再議決すべしとの動議に対して、断固反対の立場で討論を行います。(拍手)  今、地方は、政府・与党の三位一体の改革で傷つき、さらに、日増しに悪化する経済情勢のもとで、疲弊し切っています。民主党は、地方財政の充実、地方間格差の是正など、地方の再生に最優先に取り組んでいくべきだと考えます。  しかし、地方財政関連の二法案には、問題点が多く、地方の再生が期待できないことから、その再議決にも反対せざるを得ません。  以下、具体的に地方財政関……


46期(2012/12/16〜)

第186回国会 衆議院本会議 第6号(2014/02/18、46期、民主党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民主党の福田昭夫です。  民主党・無所属クラブを代表して、地方財政計画、地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案について質問いたします。(拍手)  質問に入ります前に、今般の大雪により犠牲になられました方々、被害に遭われました方々に対しまして、お悔やみとお見舞いを申し上げます。  政府におきましては、万全の対策をとっていただきたいと思います。よろしくお願いを申し上げます。  さて、安倍総理は、アベノミクスが絶好調とのことで有頂天になり暴走を始めましたが、そう簡単には、長引くデフレから脱却できません。デフレから完全に脱却するためには、五年から十年計画……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 衆議院本会議 第20号(2015/04/24、47期、民主党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民主党の福田昭夫でございます。  質問に先立ち、下村文部科学大臣に対する刑事告発が受理された件について一言申し上げます。  現職大臣に対する刑事告発が受理されたのは、極めてゆゆしき事態です。下村大臣は、みずからの疑惑について全く不合理な説明に終始し、答弁も、二転三転どころか五転六転、あげくの果てには開き直りともとれる発言を繰り返すなど、国民に対する説明責任を全く果たしていません。  国民が納得する説明ができない以上、みずから進退を考えるべきであります。  以上申し上げ、三法案等について質問に入ります。(拍手)  安倍政権は、その独裁性ゆえに、地方を創生させるどころか、日本を破壊し……

第190回国会 衆議院本会議 第24号(2016/04/14、47期、民進党・無所属クラブ)

○福田昭夫君 民進党の福田昭夫です。  私は、民進党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました国家戦略特区法の一部改正案について質問いたします。(拍手)  まず、国家戦略特区の位置づけについてお聞きいたします。  日本経済の再生に向けた第三の矢としての成長戦略で、内閣総理大臣主導で、国の成長戦略を実現するため、大胆な規制改革などを実行するための突破口として、国家戦略特区を創設することとされ、法律が制定されました。  それは、国家戦略特区を通じて、居住環境を含め、世界と戦える国際都市の形成、医療等の国際的イノベーション拠点の整備といった観点から、規制の特例措置を総合的かつ集中的に講ずるこ……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 衆議院本会議 第4号(2018/01/30、48期、無所属の会)

○福田昭夫君 無所属の会の福田昭夫です。  私は、民進党と無所属の衆議院議員十四名から成る会派、無所属の会を代表し、ただいま議題となりました政府提出の平成二十九年度補正予算二案について、反対の立場から討論を行います。(拍手)  昨年の夏から秋にかけて、九州北部豪雨災害や台風により大きな被害がもたらされました。お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。こうした災害に際し、被災者の方々が以前のように生活していくことができるよう、速やかに、しっかりと予算を措置していくべきであります。  一方、安倍政権下では、こうした災害対応を口実に、族議員……

第196回国会 衆議院本会議 第7号(2018/02/28、48期、無所属の会)

○福田昭夫君 民進党の福田昭夫です。  私は、民進党と無所属の衆議院議員十四名から成る会派、無所属の会を代表し、ただいま議題となりました政府提出の平成三十年度予算案三案について反対、野党六会派提出の組み替え動議案に賛成の立場から討論を行います。(拍手)  本年は年明けから大雪が続いており、多大なる被害が生じております。犠牲となられた方々に謹んで御冥福をお祈り申し上げるとともに、被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。  さて、このたびの予算審議では、平成三十年度予算の欠陥が明らかになるだけではなく、さまざまな問題、疑惑が浮上しました。  まずは、佐川国税庁長官の虚偽答弁問題です。  森友学……

第196回国会 衆議院本会議 第19号(2018/04/17、48期、無所属の会)

○福田昭夫君 民進党の福田昭夫です。  私は、無所属の会を代表して、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定について質問いたします。(拍手)  安倍総理はかねてより、TPPは成長戦略のかなめであり、切り札であると訴え続けておりました。しかし、TPPは、トランプ大統領が安倍総理の説得の努力もむなしく脱退を表明し、十二カ国でのTPPが絶望的になりましたが、十一カ国での締結を急ぎ、その結果、二十二項目が凍結され、その締約国全体の経済規模も経済連携のレベルも当初と随分変容し、とるものがますますとられておらず、守るべきものがますます守れなくなっている、問題の多い内容となっています。  TP……

第196回国会 衆議院本会議 第39号(2018/06/19、48期、立憲民主党・市民クラブ)

○福田昭夫君 立憲民主党の福田昭夫です。  私は、立憲民主党・市民クラブを代表して、特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるIR法案について、反対の立場で討論を行います。(拍手)  その前に、昨日の大阪北部地震におきましてお亡くなりになられた方々に対し哀悼の意を表します。また、被災された方々に対しお見舞いを申し上げますとともに、政府におきましては、全力を挙げて救助活動、災害復興対策に取り組んでいただきたいとお願いを申し上げます。  それでは、反対の主な理由を十一点申し上げます。  第一点、立法事実がない。  政府は、カジノを含むIR施設をつくり、国際競争力の高い、魅力ある滞在型観光を実現すると言……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/01/26

福田昭夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。