国会議員白書トップ参議院議員松村祥史>委員会統計(全期間)

松村祥史 参議院議員
「委員会統計」(全期間)

松村祥史[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言 | 委員会統計/発言一覧議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP100(参)
74位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
353位
委員会出席(無役)歴代TOP100
55位
委員会発言(議会)歴代TOP500
158位
委員会発言(政府)歴代TOP100
64位

20期委員会出席TOP10
6位
20期委員会出席(無役)TOP10
3位
20期各種会議出席TOP20
14位
24期委員会出席TOP50
38位
24期委員会出席(無役)TOP50
33位
25期委員会出席(幹部)TOP50
45位
25期委員会発言(議会)TOP10
3位
26期委員会発言(政府)TOP5
3位

このページでは松村祥史参議院議員の委員会および各種会議における出席回数、発言回数、役職就任状況などの活動状況をデータでまとめています。各発言の冒頭部分と会議録へのリンクが松村祥史 参議院議員「委員会発言一覧」(全期間)にあります。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

会議出席数、発言数、発言文字数(在籍期別)

委員会

在籍期
委員出席

   
回数
・文字数
順位
 
発言数
   
回数
・文字数
順位
 
発言文字数
文字数
順位
 

委員出席
263回
6位
TOP10
発言数
18回
179位
発言文字数
86382文字
143位

21期
(2007/07/29〜)
委員出席
90回
181位
発言数
22回
124位
発言文字数
67780文字
158位

委員出席
81回
198位
発言数
24回
130位
発言文字数
36649文字
211位

委員出席
124回
150位
発言数
9回
217位
発言文字数
20919文字
221位

24期
(2016/07/10〜)
委員出席
184回
38位
TOP50
発言数
18回
169位
発言文字数
23345文字
208位

25期
(2019/07/21〜)
委員出席
116回
160位
発言数
68回
16位
TOP25
発言文字数
56637文字
164位

26期
(2022/07/10〜)
委員出席
45回
228位
発言数
42回
32位
TOP50
発言文字数
122977文字
81位


参議院在籍時通算
委員出席
903回
74位
TOP100
発言数
201回
317位
TOP500
発言文字数
414689文字
602位


各種会議

在籍期
委員出席

   
回数
・文字数
順位
 
発言数
   
回数
・文字数
順位
 
発言文字数
文字数
順位
 

委員出席
32回
14位
TOP20
発言数
10回
39位
発言文字数
14290文字
53位

委員出席
1回
212位
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

委員出席
20回
54位
発言数
2回
111位
発言文字数
2018文字
143位

委員出席
11回
122位
発言数
1回
126位
発言文字数
1629文字
133位

委員出席
3回
178位
発言数
1回
128位
発言文字数
403文字
161位

委員出席
1回
216位
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

委員出席
3回
184位
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


参議院在籍時通算
委員出席
71回
208位
発言数
14回
530位
発言文字数
18340文字
797位


※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。

※発言数、発言文字数には大臣など当該会議の委員以外の立場での発言を含みます。


会議出席数(役職・在籍期別)

委員会

在籍期
幹部出席

回数
順位
 
無役出席
回数
順位
 

幹部出席
0回
-
無役出席
263回
3位
TOP10

21期
幹部出席
21回
132位
無役出席
69回
143位

幹部出席
44回
70位
無役出席
37回
220位

幹部出席
37回
101位
無役出席
87回
144位

24期
幹部出席
20回
149位
無役出席
164回
33位
TOP50

25期
幹部出席
70回
45位
TOP50
無役出席
46回
220位

26期
幹部出席
19回
133位
無役出席
26回
234位


通算
幹部出席
211回
353位
TOP500
無役出席
692回
55位
TOP100

※「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を、「無役」はそれ以外の委員として出席した場合を数えています。


各種会議

在籍期
幹部出席

回数
順位
 
無役出席
回数
順位
 

幹部出席
15回
22位
無役出席
17回
67位

幹部出席
0回
-
無役出席
1回
189位

幹部出席
1回
82位
無役出席
19回
35位

幹部出席
10回
33位
無役出席
1回
183位

幹部出席
0回
-
無役出席
3回
149位

幹部出席
0回
-
無役出席
1回
186位

幹部出席
0回
-
無役出席
3回
143位


通算
幹部出席
26回
187位
無役出席
45回
298位

※「幹部」は小委員長、小委員長代理、主査、副主査、会長、座長など、各種会議の役員等として出席した場合を、「無役」はそれ以外の構成員として出席した場合を数えています。


会議発言数、発言文字数(役職・在籍期別)

委員会

在籍期
議会

回数
文字数
順位
 
政府
   
回数
・文字数
文字数
順位
 
非役職
   
回数
・文字数
文字数
順位
 

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
18回
86382文字
126位

21期
議会
0回
0文字
-
政府
12回
15739文字
28位
非役職
10回
52041文字
159位

議会
19回
15704文字
33位
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
20945文字
207位

議会
6回
5105文字
60位
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
15814文字
203位

24期
議会
0回
0文字
-
政府
18回
23345文字
15位
非役職
0回
0文字
-

25期
議会
68回
56637文字
3位
TOP10
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

26期
議会
1回
620文字
58位
政府
38回
119565文字
3位
TOP5
非役職
3回
2792文字
217位


通算
議会
94回
78066文字
158位
TOP500
政府
68回
158649文字
64位
TOP100
非役職
39回
177974文字
928位


各種会議

在籍期
議会

回数
文字数
順位
 
政府
   
回数
・文字数
文字数
順位
 
非役職
   
回数
・文字数
文字数
順位
 

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
10回
14290文字
48位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
2018文字
131位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1629文字
128位

議会
0回
0文字
-
政府
1回
403文字
7位
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
1回
403文字
194位
非役職
13回
17937文字
696位

※発言数、発言文字数には大臣など当該会議の委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言、「非役職」はそれ以外の立場での発言を集計しています。


会議名別出席数、発言数(通期)

委員会

順位
出席
幹部 
発言
議会
政府 
委員会名


1位
360回
(66回)
44回
(0回
20回)
経済産業委員会

2位
278回
(48回)
48回
(47回
0回)
議院運営委員会

3位
42回
(32回)
10回
(10回
0回)
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会

4位
36回
(0回)
10回
(0回
8回)
災害対策特別委員会

5位
33回
(12回)
21回
(12回
5回)
決算委員会

6位
32回
(19回)
19回
(19回
0回)
環境委員会

7位
22回
(0回)
20回
(0回
16回)
予算委員会

8位
16回
(14回)
6回
(6回
0回)
行政監視委員会

9位
14回
(9回)
1回
(0回
1回)
消費者問題に関する特別委員会

10位
12回
(0回)
0回
(0回
0回)
政府開発援助等に関する特別委員会

10位
12回
(0回)
1回
(0回
0回)
教育基本法に関する特別委員会

12位
10回
(10回)
3回
(0回
0回)
東日本大震災復興特別委員会

12位
10回
(1回)
0回
(0回
0回)
原子力問題特別委員会

14位
6回
(0回)
0回
(0回
0回)
厚生労働委員会

15位
5回
(0回)
2回
(0回
2回)
外交防衛委員会

16位
4回
(0回)
0回
(0回
0回)
文教科学委員会

17位
3回
(0回)
2回
(0回
2回)
財政金融委員会

17位
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
国家基本政策委員会

19位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
法務委員会

20位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
賀詞案起草に関する特別委員会

20位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
国土交通委員会

20位
1回
(0回)
1回
(0回
1回)
総務委員会

23位
0回
(0回)
1回
(0回
1回)
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会

23位
0回
(0回)
12回
(0回
12回)
内閣委員会



各種会議

順位
出席
幹部 
発言
議会
政府 
委員会名



1位
27回
(15回)
9回
(0回
0回)
経済・産業・雇用に関する調査会

2位
18回
(0回)
2回
(0回
0回)
国民生活・経済・社会保障に関する調査会

3位
11回
(10回)
1回
(0回
0回)
国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、環境委員会連合審査会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
憲法審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会、経済産業委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、内閣委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
法務委員会、財政金融委員会、経済産業委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、農林水産委員会、環境委員会連合審査会

6位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、財政金融委員会、消費者問題に関する特別委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、農林水産委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会、財政金融委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
教育基本法に関する特別委員会公聴会

6位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
国際経済・外交に関する調査会

6位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会、国土交通委員会連合審査会

17位
0回
(0回)
1回
(0回
1回)
資源エネルギーに関する調査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

会議役職

委員会委員長

環境委員会(第179回国会)
行政監視委員会(第187回国会)
議院運営委員会(第200回国会)
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会(第203回国会)
決算委員会(第207回国会)

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。括弧内は初任の会期を示します。


委員会理事

経済産業委員会(第168回国会)
消費者問題に関する特別委員会(第176回国会)
議院運営委員会(第177回国会)
原子力問題特別委員会(第184回国会)
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会(第194回国会)
行政監視委員会(第210回国会)
東日本大震災復興特別委員会(第210回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。括弧内は初任の会期を示します。


各種会議役職

経済・産業・雇用に関する調査会・理事(第164回国会)
国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会・理事(第185回国会)

※開催された各種会議に当該会議の役名付きで出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上、各種会議の役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合、会議録が公開されていない場合等には記録なしとなります。小委員会の長の小委員長/委員長のような表記揺れも区別して示しています。括弧内は初任の会期を示します。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

松村祥史[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言 | 委員会統計/発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。