国会議員白書トップ参議院議員松村祥史>本会議発言(全期間)

松村祥史 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

松村祥史[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

26期(政府)TOP5
3位

松村祥史参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

20期
(2004/07/11〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
96位
発言文字数
7352文字
52位

発言数
4回
48位
発言文字数
7205文字
62位

発言数
1回
146位
発言文字数
2048文字
164位

発言数
1回
154位
発言文字数
7852文字
88位

発言数
6回
44位
発言文字数
5314文字
111位

発言数
4回
50位
発言文字数
1990文字
141位


参議院在籍時通算
発言数
17回
458位
発言文字数
31761文字
560位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

20期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
7352文字
49位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
7205文字
56位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2048文字
158位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
7852文字
82位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
5314文字
104位

議会
0回
0文字
-
政府
4回
1990文字
3位
TOP5
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
4回
1990文字
131位
非役職
13回
29771文字
558位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

26期
国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)政府、第213回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(参議院)

21期(2007/07/29〜)

第174回国会 参議院本会議 第6号(2010/02/03、21期、自由民主党・改革クラブ)

○松村祥史君 自由民主党、松村祥史でございます。私は、自由民主党・改革クラブを代表し、鳩山総理並びに関係閣僚に質問いたします。  先日、総理の施政方針演説を聞かせていただきました。いのちを守りたい、地球を守りたい、ごもっともなお考えです。そのことを実現していただきたいと願います。  しかし、総理は本当にそのことを実現するための方法論をお持ちなのでしょうか。私には理想論ばかりにしか聞こえませんでした。世の中には、明日の生活をも知れず困っている人々が国内にも世界にもたくさんおられます。  総理が、平成二十二年度予算をいのちを守る予算と名付けられ、本当にいのちを守りたいと思っていらっしゃるのなら、ま……


22期(2010/07/11〜)

第177回国会 参議院本会議 第29号(2011/07/29、22期、自由民主党)

○松村祥史君 自由民主党の松村祥史です。  私は、ただいま議題となりました原子力損害賠償支援機構法案につきまして、自由民主党を代表して、菅総理並びに海江田大臣に質問いたしますが、法案の具体的な質問に入る前に、政府の対応を含めて一言申し述べたいと思います。  三月十一日の未曽有の震災により突然生涯を終えなければならなかった方々の御不幸には、ささげさせていただく言葉も見付かりません。また、最愛の家族までも亡くされた方々は、なぜ家族を救ってあげられなかったのか、なぜ自分だけ生き延びてしまったのかと、そのような運命に至った結果を御自身の責任だとして深い悩みの中にいらっしゃいます。政治は今こそ、この方々……

第180回国会 参議院本会議 第17号(2012/06/20、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○松村祥史君 ただいま議題となりました二法律案及び承認案件につきまして、環境委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、平成十年六月十六日以前に不法投棄等が行われた特定産業廃棄物に起因する支障の除去等を引き続き計画的かつ着実に推進していくため、法律の有効期限を平成三十五年三月三十一日まで延長する等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、現行法の有効期限を十年間延長する理由、原因者への責任追及の必要性、不法投棄等を抑止する対策の強化等について……

第180回国会 参議院本会議 第22号(2012/08/03、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、循環型社会の構築が喫緊の課題となっている中で、使用済小型電子機器等の相当部分が一般廃棄物として処分され、鉄やアルミ等一部の金属しか回収できず、金や銅などの有用金属は埋立処分されている状況を踏まえて、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関し基本的な事項を定めるとともに、再資源化を促進するための措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、市町村に対する財政支援の必要性、認定事業者の適正処理の確保策、地域に根差した事業者の活用等について質疑が行われまし……

第180回国会 参議院本会議 第25号(2012/08/29、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、最近の動物の愛護及び管理に関する状況に鑑み、出生後五十六日未満の犬又は猫の引渡し等を制限すること等により動物取扱業の適正化を図るとともに、動物の所有者について終生飼養の責務を追加すること等により、動物の適正な飼養及び保管を図るための措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、提出者の生方幸夫衆議院環境委員長から趣旨説明を聴取した後、実験動物使用数の情報開示の必要性、マイクロチップの装着の在り方、出生後五十六日未満の犬猫の引渡し禁止規定の早期実施の必……


23期(2013/07/21〜)

第189回国会 参議院本会議 第31号(2015/07/08、23期、自由民主党)

○松村祥史君 ただいま議題となりました自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、維新の党、日本共産党、日本を元気にする会・無所属会、次世代の党、生活の党と山本太郎となかまたち、無所属クラブ、社会民主党・護憲連合及び新党改革・無所属の会の各派並びに各派に属しない議員糸数慶子君の共同提案に係る政策評価制度に関する決議案につきまして、発議者を代表して、提案の趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     政策評価制度に関する決議案   政府は、平成十三年の中央省庁等改革を機に、政策評価制度を全政府的に導入し、平成十四年からは、行政機関が行う政策の評価に関する法律、いわゆる政策評価法を……


24期(2016/07/10〜)

第196回国会 参議院本会議 第3号(2018/01/26、24期、自由民主党・こころ)

○松村祥史君 自由民主党の松村祥史です。  私は、自由民主党・こころを代表して、安倍総理の施政方針演説について、総理並びに関係大臣に質問いたします。  我が国は災害が多い国です。今週火曜日、二十三日には群馬県草津白根山が突然噴火しました。お亡くなりになられた方の御冥福を謹んでお祈りし、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。  また、先週一月十七日で阪神・淡路大震災が発生してから二十三年がたち、その後も、中越地震、東日本大震災など、様々な震災が発生しました。そして、一昨年四月には、九州熊本地方を震度七の地震が二度襲いました。これは観測史上初めてであり、まさに想定外の被害の大きさでした。……


25期(2019/07/21〜)

第200回国会 参議院本会議 第4号(2019/11/15、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、政府職員の給与改定に伴い、議員秘書の給料月額の一部及び勤勉手当の支給割合をそれぞれ改定しようとするものであります。  委員会におきましては、日本維新の会の東理事より本法律案に反対する旨の意見が述べられました。  次いで、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定をいたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)

第201回国会 参議院本会議 第14号(2020/04/27、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、国会議員の歳費の月額について、令和三年四月三十日までの間、二割削減する措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、本法律案と東徹君外一名発議による国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(参第六号)を一括して議題とし、質疑を行いましたが、その内容は会議録によって御承知願います。  本法律案について質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本維新の会を代表して東徹理事より賛成の旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、……

第204回国会 参議院本会議 第22号(2021/05/14、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、参議院に提出され成立した改正法によって、公職選挙法に条文の誤りが生じていることから、選挙運動用電子メールの送信に係る表示義務に違反した者に対する罰則の規定を整理する等の改正を行おうとするものであります。  委員会におきましては、発議者石井準一君から趣旨説明を聴取した後、平成三十年改正公職選挙法の立案及び審議の経緯、本件誤りに関する対応の問題点と再発防止策、立法補佐機関としての参議院法制局の在り方、本件誤りに関する総務省の対応等につい……

第204回国会 参議院本会議 第31号(2021/06/15、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました法律案につきまして、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、新型コロナウイルス感染症の患者又は入国後の待機者であって、外出自粛要請や隔離、停留の措置を受けている方々が投票をすることが困難となっている状況に鑑み、当分の間の措置として、こうした方々が郵便等を用いて行う投票方法について、公職選挙法の特例を定めようとするものであります。  委員会におきましては、発議者を代表して衆議院議員逢沢一郎君から趣旨説明を聴取した後、本法律制定の意義及び円滑な執行のための取組、濃厚接触者への対応についての認識、……

第208回国会 参議院本会議 第23号(2022/05/18、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました令和二年度予備費関係四件につきまして、決算委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  令和二年度予備費関係四件は、憲法及び財政法の規定に基づき、予備費の使用等について国会の事後承諾を求めるため提出されたものであります。  これらの主な費目について申し上げますと、まず、一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費の使用は、営業時間の短縮等協力要請の支援に必要な経費などであります。  次いで、一般会計予備費の使用は、新型コロナウイルス感染症対策に係る布製マスクの緊急配布等に必要な経費などであります。  次いで、特別会計予備費の使用は、新型コロナウイル……

第208回国会 参議院本会議 第32号(2022/06/15、25期、自由民主党・国民の声)

○松村祥史君 ただいま議題となりました令和二年度決算外二件につきまして、決算委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  令和二年度決算外二件は、昨年十二月二十一日の本会議において、財務大臣から概要の報告を聴取いたしておりますので、その内容につきましては、これを省略させていただきます。  委員会におきましては、国会が議決した予算及び関係法律が適正かつ効率的に執行されたかどうかを精査するとともに、政府施策の全般について国民的視野から実績評価を行い、その結果を将来の予算編成及びその執行に反映させるとの観点に立って審査を行ってまいりました。  まず、内閣総理大臣を始め全閣僚出席の下での全般……


26期(2022/07/10〜)

第213回国会 参議院本会議 第3号(2024/02/01、26期、自由民主党)【政府役職:国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)】

○国務大臣(松村祥史君) 福岡資麿議員より熊本地震と比べた災害対応の難しさなどについてお尋ねがございました。  今般の地震は、寒さの厳しい時期に、高齢者の方々が多く、地理的制約もある半島地域で発生をいたしました。道路網が寸断されアクセスが困難となり、結果として水道などの復旧にも一定の時間を要する状況の中、人命救助やインフラの復旧等の災害対策に全力で取り組んできたところでございます。  また、被災者の方々の命と健康を守るためにも、石川県と地元市町におかれては、地域外の環境の整った旅館やホテルへの二次避難の取組を進めており、国も最大限支援をしているところでございます。  今般の地震で、被災者の方々……

第213回国会 参議院本会議 第4号(2024/02/02、26期、自由民主党)【政府役職:国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)】

○国務大臣(松村祥史君) 岡田直樹議員から、一・五次避難及び二次避難の進め方についてお尋ねがございました。  被災地では、冬の寒さと長引く避難生活により、厳しい環境が続いております。知事、市長、町長にとってはまさに苦渋の決断であったと思いますが、命と健康を守るため、地域外の環境の整ったホテル、旅館など、いわゆるみなし避難所への二次避難等を進めておられます。  熊本地震の実態を踏まえ、災害関連死を何としても防止するため、みなし避難所の利用額の基準の特例的な引上げを行ってきたほか、地域のコミュニティーを維持したいといった多様なニーズにも応えられるよう、必要十分な二次避難先等の確保に努め、県が行いま……

第213回国会 参議院本会議 第25号(2024/06/07、26期、自由民主党)【政府役職:国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)】

○国務大臣(松村祥史君) 塩村あやか議員の御質問にお答えをいたします。  悪質なホストクラブに関してお尋ねがありました。  警察では、これまでも多くの都道府県警察において様々な法令を駆使してホストクラブやその従業員の違法行為を取り締まっており、また違法行為がホストクラブの営業に関して行われている場合は、風営適正化法に基づく営業の取消しや停止といった厳正な行政処分を行っているところであります。  また、海外への売春をあっせんしていたグループを検挙し、こうした問題について社会に広く警鐘を鳴らしたところです。  一方、女性が売春に至る背景には様々なことが考えられるため、警察による違法行為の取締りに加……

第213回国会 参議院本会議 第29号(2024/06/21、26期、自由民主党)【政府役職:国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)】

○国務大臣(松村祥史君) 川合孝典議員の御質問にお答えいたします。  被災地の復旧復興に向けたボランティアの受入れ体制についてお尋ねがありました。  今般の能登半島地震では、三百を超える専門ボランティア団体、NPO等が発災直後から被災地に入り、炊き出し、避難所の運営支援、重機による作業などを実施していただいております。  また、家屋の片付けなどを行う一般ボランティアについては、発災当初こそ厳しい道路事情により受入れが難しい状況にありましたが、ゴールデンウイーク前には石川県からボランティア参加の呼びかけもあり、現在では延べ十一万人を超える方々、多くの方々に活動いただいております。  被災地が本格……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

松村祥史[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。