国会議員白書トップ参議院議員岡部常>委員会発言一覧(全期間)

岡部常 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

岡部常[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは岡部常参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。岡部常参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 司法委員会 第2号(1947/07/10、1期、緑風会)

○岡部常君 今回新らしく殖えました数でありますが、どのくらいになりますか。それをちよつと承つて置きたいと思います。  それからこれはのちのちの、皆さんも疑問を抱いておられる方もあろうかと思いますが、判事がどういう人を以てお当てになるおつもりでございますか。そういうこともこの際、一應御説明願つておいたらどうかと思います。  それからついでに、新らしく管轄が決りまして、民間から希望を申し出るものがなかつたかどうか、その点もちよつと……
【次の発言】 從前の区裁判当に比較すると、どのくらい殖えましたか。
【次の発言】 俄かに沢山の判事を要するようになりましたので、相当人選などもお困りのことと想像され……

第1回国会 司法委員会 第5号(1947/07/28、1期、緑風会)

○岡部常君 今、小川君も触れられましたが、賠償のことに関しましては、政府でそんなに御心配になつているものとも私は考えないのでありますが、いかがでございましようか、額が上るというようなことを非常に御懸念になつているのでありましようか。
【次の発言】 この点につきましては、冒頭に鬼丸委員からもその弊があるというようなことで、怯懦に陷つてはいかんという御希望もあります。私もやはりその点を強調しておきたいと存じます。それからこれは無論補充費途に属することかと思いますが、その点お伺いいたします。

第1回国会 司法委員会 第6号(1947/07/30、1期、緑風会)

○岡部常君 私は、すでにこの委員会におきましても問題になつておりまする司法省の存廃に関連する問題をお尋ねいたしたいのであります。新聞紙上で承わりますると、すでに衆議院でもそのことが質問せられておるように伺つておりますから、そのことに対しましては重複を避けて、それに関連する一つの問題を質疑いたしたいのであります。  存廃は如何ようともあれ、今回の裁判所制度の改革によりまして、司法省内部にいろいろな変動が想像せられるのであります。それにつきまして私は行刑局の將來、行刑の在り方ということにつきましてお伺いいたしたいのであります。  或る新聞の記事によりますると、行刑局はそのままとするが、特に保護事業……

第1回国会 司法委員会 第7号(1947/08/01、1期、緑風会)

○岡部常君 罰金の件につきまして、私は刑法に限局せずすべてに法令を包含した点で、別に質問書を提出しておきました。先程佐藤政府委員の御答弁によりますると、現在の経済状態などを照し合せて、罰金をその時に應じて変更することは朝令暮改の謗りを免れないから、思わしくないようにおつしやいましたが、私は現在のような経済情勢にあればこそ一層その必要が感ぜらるると申したいのであります。又それに関聯いたしまして、時々法律を改正することはなかなか困難であるというようなこともおつしやいましたが、この点に関しましては、從前の政府のやり方からみますると、どうも一体にさういふことを議会にかけることを億劫がられておるのではな……

第1回国会 司法委員会 第8号(1947/08/05、1期、緑風会)

○岡部常君 やはり三十四條に関聯した問題でございますが、一方に五十八條累犯加重の規定を削除せられましてこの点非常に進歩的な立法であろうと考えるのでありまするが、飜つて、三十四條の十年経過ということをお定めになりましたこの十年というものは、一方において累犯加重というものを削除したのに対比いたしまして、余りに長いのではないかと考えるのであります。御承知の通り、從前この累犯加重ということによりまして、いわゆる前科者というものが随分悩み続けて來たのであります。又考え方によりますとこの規定あるがために、いわゆる毒を喰らわば皿までといつて、やけを起して、そうして余分な累犯者を生んだというのが、從前の刑罰法……

第1回国会 司法委員会 第9号(1947/08/06、1期、緑風会)

○岡部常君 私はちよつと反対でございます。今までも審議の経過を見ますと、あつちこつち、余りにあと先に順序なく論議されて、纒まりがつきにくいようでありますから、少くとも章別か何かでおやりになる方が纒まりがよいのではないかと思います。一條々々でなくてもよいのですが、何か纒まりをつけて行きたいと思います。
【次の発言】 これは、前にお伺いした方が適当であつたかも知れませんが、今度の改正の中に、あつて欲しいと思うことが、私は一つ抜けておるように感じますので、その点だけ申上げたいと思います。我が國における仮出獄の制度、これは今までの実績から見まして、相当の成果を挙げておると私は信ずる者であります。この運……

第1回国会 司法委員会 第10号(1947/08/07、1期、緑風会)

○岡部常君 先程尊属殺のお話が出ましたから、ちよつと伺つて置きたいのでありますが、尊属殺に対する加重刑というものに対しては、この立案に際して御考慮になりましたでありましよかどうでしようか。
【次の発言】 そういたしますと、その條文は存置せられまして、それとは違うかも知れませんが、「皇室ニ對スル罪」を全部削除するということになりまして、尊属に対する加重刑は認められ、皇室に対する加重刑というものは全然削除になる。而も新らしい憲法におきましては、やはり一般國民とは違つて、「日本國の象徴である」という言葉が使われておるのであります。尤もこの象徴という言葉が、これは憲法上もいかなる意味を持つかということ……

第1回国会 司法委員会 第13号(1947/08/13、1期、緑風会)

○岡部常君 鬼丸委員が、現在の司法官の生活を非常に御心配の余り、貴重なる御質問をいたされ、又それに対して大臣の御説明を得て了承いたしましたが、私はその近くにありまする、又或る意味において関聯の深い、而して又同じ司法省の屋根の下にありまする刑務官のことに触れて聊かお尋ねいたしたいと存ずるのであります。  先般私が行刑のことに対して御質問申上げましたことについて、大臣が十二分の関心を持つておられるという御答弁を得まして、私大いに満足いたした次第であります。從いまして、只今鬼丸さんが御心配になつたようなことについては、当然お考えの中に入れられておると存じまするが、從前の例からいたしますると、とかく隅……

第1回国会 司法委員会 第15号(1947/08/19、1期、緑風会)

○岡部常君 只今松井委員から心強いお話を承わりましたが、最近小菅に参りまして、私共が観察をし、又刑務当局から伺つたところによりますると、やはりあすこでは保釈責付が余りに少ないという感じを私共抱いて参つたのであります。大事を取るにも程々であると感じたのであります。もう少し大胆に運用なさつてはどうかということを痛切に感じて参りました。つきましては、從前保釈責付を実際上おやりになつて、その結果がどんなふうであつたか。逃亡或いは証拠湮滅というような事態でも起つたかどうか。そういうことの実績を私は実は調査して頂きたいと思うのであります。私想像いたしするに、そんなに惡い成績でないと実は考えておるのでありま……

第1回国会 司法委員会 第21号(1947/09/16、1期、緑風会)

○岡部常君 終戰以來滿二ケ年以上を経過いたしまして、この間における我が國の治安状態が誠に憂うべきものがあることは皆さん御承知の通りでございます。この憐れな治安状態が僅かに連合軍の占領治下ということ、MPの力によつて僅かに守られておるような次第であります。これは時節柄誠に止むを得ないことでございますが、この根本的問題を別といたしまして、警察力の消長、又檢察裁判の運び方、運營如何にかかる点が非常に多いのであります。私は当面の問題に関連いたしましてこの点には触れません。この点についても遺憾な点が多々あらうと思いますが、これらのいろいろの力の最後を締め括るもの、最後の締め括りをなしておるものは私は刑務……

第1回国会 司法委員会 第22号(1947/09/17、1期、緑風会)

○岡部常君 只今浦和弁護士会の陳情書ですか、伺いまして、誠に同感する者であります。所在に司法部のいろいろな事件が起りまして、殊に靜岡刑務所における不祥事は、天下の耳目を聳動しておると申しても差支ない程の大きいことなのであります。この事件勃発によりまして、やや世間の批評から遠のいたように考えられますが、先に浦和地方裁判所の檢事に絡る事件は、これ又なかなか忽せにできないことであると感ずるのでございます。この件につきまして先ず政府の当局のお方の御報告を頂きたいと考えるのであります。
【次の発言】 只今御説明を頂きましたが、このことに関しましては新聞紙上等にいろいろ風説が傳わつておるのであります。殊に……

第1回国会 司法委員会 第25号(1947/09/27、1期、緑風会)

○岡部常君 十四條に「訴追状には、訴追を受ける裁判官の官職、氏名及び罷免の事由を記載しなければならない」とあり、十五條には「何人も、裁判官について彈劾による罷免の事由があると思料するときは、訴追委員會に對し、その事由を明かに具し、罷免の訴追をすべきことを求めることができる」というふうに書いてございますが、その訴追者のことについては何も觸れておりません。これは何か外に手續の上で決められるのでありましようか。訴追者の身分を明かにするとかいうようなことは考慮されておらないのでしようか。
【次の発言】 本當の突き詰めたところは、訴追者が責任を明らかにしているか、明らかにしている手續をとつているかどうか……

第1回国会 司法委員会 第27号(1947/10/02、1期、緑風会)

○岡部常君 本日までに御説明になりました点に触れまして、少しく質問をいたしたいと思います。  第一といたしましては、改正案の第一條「私權ハ總テ公共ノ福祉ノ爲メニ存ス」という條文につきましては、すでに本委員会におきまして相当深い質疑應答が行われたのであります。特に総理大臣並びに司法大臣の出席も求めまして、その答弁も得たのであります。その結果といたしまして、相当明らかにはなつたのでありますが、まだ腑に落ちない点もあるのでございますこの條文は、公共の福祉ということが主体になつておるのでありまして、私権はこれを守るために生れて來たという感じを與えられるのであります。基本的人権たる私権が認めらるるに至り……

第1回国会 司法委員会 第28号(1947/10/03、1期、緑風会)

○岡部常君 改正案の第八百四十一條の規定についてお伺いをしたいと思います。未成年の子が禁治産の宣告を受けたときには、改正案におきましては、家事審判所が後見人を選定すべきことになつております。從つて父母以外の者が後見人に選任せられることもあり得るのでありますが、これを改めて父母共同して親権を行なつておるようなときには、その協議によつて後見人になる者を定め、その協議が整わない場合に、家事審判所に請求をして、父母のいずれかの一方を以て後見人に選任せしめるようにしてはどうかというふうに考えられるのであります。その点に関するお考えを承りたいと思います。

第1回国会 司法委員会 第29号(1947/10/04、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(岡部常君) 速記を始めて下さい。
【次の発言】 この程度で休憩に入りたいと思います。午後は一時から再開いたします。   午後零時三分休憩

第1回国会 司法委員会 第30号(1947/10/06、1期、緑風会)

○岡部常君 私は今囘の司法省の改組の問題に関聯いたしまして、行刑関係の官廳がどういうふうになるかということについてお尋ねをいたしたいのであります。行刑の重要性ということにつきましては、先般司法大臣からも御意見を承りまして非常に心強く感じたことでありますが、もつと根本的に、一体行刑に関する官廳というものはどういう行政部面に属するのがいいかという問題、これは大いに考えなければならんと思うのであります。殊にこういう根本的の改革に当面いたしまして、それを更に檢討して見るということも意味があることだと存ずるのであります。  我が國の沿革を見ましても、明治初年より内務省系統に属しておつたのでありますが、そ……

第1回国会 司法委員会 第35号(1947/10/14、1期、緑風会)

○岡部常君 これは事句のことでございますが、今問題になりました二十四條「当事者双方のため衡平に考慮し」とありますが、衡平という字は英法のエクィティーから來ておるものと察せられますが、一体に文字を平易にするときとしては、衡平というものは法律的にはいい言葉だとは思いますが、何かもつと平易な表現があるじやないか從前の表現にしたらそれに何か合うようなものはございましようか。それをちよつとお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 そういたしますとこの條文は「衡平に考慮し、一切の事情を観て」とあつて、「一切の事情を観て」が「衡平」の後になつておりますけれども、むしろこの「一切の事情を観て」を上にして「衡平に……

第1回国会 司法委員会 第44号(1947/11/29、1期、緑風会)

○岡部常君 これは執達吏の手数料でありますかの点に触れておりますが、この経済事情の変動によりまして、代書人に対する手数料と申しますか、それはどういうふうになつておりますか、それをお伺いしたいと思います。
【次の発言】 了承いたしました。

第1回国会 司法委員会 第46号(1947/12/05、1期、緑風会)

○岡部常君 今議題になりました青年補導法案、これにつきまして、政府側ではどういうお考えを持つておられるか、承りたいと思います。

第1回国会 予算委員会 第8号(1947/09/26、1期、緑風会)

○岡部常君 只今御説明になりましたことに關連して、主として挙げてあります三宮家、秩父宮、高松宮、三笠宮家につきまして、どういうふうな内訳になつてこういう予算が計上せられましたか、その点を第一に承りたいのであります。  次に二といたしまして、皇族の身分を離れる皇族について一時金額による皇族費を支出するため、この金額の内容につきましてもう少し詳細に承りたいのであります。これは皇室経済法第六條の第六項でありますが、これに基いて出たものと存じますが、これはその後段に、「その皇族について第二項、第三項及び前項の規定により算出する年額の十五倍に相当する金額の超えない範囲内において、」云々と規定されておるの……

第2回国会 司法委員会 閉会後第1号(1948/09/13、1期、緑風会)

○岡部常君 本事件は極めて重大なことでありまして、新らしい刑事訴訟法の趣旨から申しましても、本人の弁護権というものは十分に尊重せられておることを私は確信するのでありますが、実際今回警視廳に留置せられるようになつてから、弁護権はどういうふうに行使せられておるのでありますか。新聞で傳えるところによりますれば、すでに弁護人は選定されておるようでありますが、その弁護人と本人との関係はどういうふうになつておりますか。私実は惧れますのは、本人のための弁護ということも必要でありますが、新聞等に現われておりまするところから察しますると、或いはこれは弁護人と本人との間にそういうふうな材料がいろいろ話題に上つて搜……

第2回国会 司法委員会 第5号(1948/03/23、1期、緑風会)

○岡部常君 具體的の例なんですが、令状によつて刑務所に拘禁されておるような場合とか、或いは拘禁者というのは現實の刑務所長をいうのですか。或いは令状を發した者をいうのですか。ちよつとこの間からその點が疑問になつておるのですが。
【次の発言】 先程先生のお話で、實例として山下奉文の場合に、ヘイビアス・コーパスを適用しようというような論議があつたということですが、私もそのときのことを囘想いたしまして、餘りに形式的なという感じがしたのでありますが、今先生のお話を承ると、そうでなくして、むしろそこに英米法のいい所があるように受取つたのであります。その點に對してもう一度先生のお感じを承りたいと思つて…。

第2回国会 司法委員会 第14号(1948/04/06、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより委員會を開催いたします。先ず民事訴訟法の一部を改正する法律案の提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 次に行政事件訴訟特例法案の提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 本日はこれを以て散會いたします。    午後三時十九分散會  出席者は左の通り。    理事      岡部  常君    委員            大野 幸一君            中村 正雄君           大野木秀次郎君            奧 主一郎君            鬼丸 義齊君            松井 道夫君            松村眞一郎君        ……

第2回国会 司法委員会 第15号(1948/04/07、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) 司法委員會をこれより開きます。行政代行法案の提案理由を御説明願います。
【次の発言】 本日はこれを以て散會いたします。    午後一時四十七分散會  出席者は左の通り。    理事      岡部  常君    委員      中村 正雄君           大野木秀次郎君            奧 主一郎君            鬼丸 義齊君            宇都宮 登君            松井 道夫君            松村眞一郎君            宮城タマヨ君            星野 芳樹君   政府委員    法 制 長 官 佐藤 達夫君

第2回国会 司法委員会 第20号(1948/05/04、1期、緑風会)

○岡部常君 私は判事、檢事どなたでもよろしいのでございますから両方の方にお伺いいたします。それは裁判官の判事の方から見て、現在出ておりまする改正案に現れただけの差別、差等だけでもこれは認められないのであるか、判事側から見て認められないのであるかどうかという点、それから檢察官側の方に対しまして、やはりこの改正案に現れておりまする差等が忍べない程度のものであるかどうかという点でございます。殊に檢事のお方に対しましては他の行政官、殊に手近なところの法務廳の壁長、課長連と比較して非常に差等がついておるのでありまして、その点につきましては本廳側の政府委員から先程御答弁もあつたのでありまして、あの点は随分……

第2回国会 司法委員会 第21号(1948/05/05、1期、緑風会)

○岡部常君 裁判官の報酬等に関する法律案中第十三條に「当分の間一云云という文句がありますが、この「当分」というのはどういう意味になるか又將來はどうなりますか、ちよつとお伺いいたします。私実は想像いたしまするのに、これは只今は判事を以て簡易裁判所の判事を兼任をしておる。併し將來は別々の人間が判事に、そのうち簡易裁判所の判事に任命せられる。それまでの経過的の規定ではないかと思うのであります。
【次の発言】 今のお答えによりまして簡易裁判所の判事を速かに充実するおつもりであるということは看取できるのでありますが、さよう承知してよろしいのでありますか、どうですか。  それからもう一つは、仮にそういうふ……

第2回国会 司法委員会 第23号(1948/05/07、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。懇談を止めまして、再開いたします。それでは、実はこちらの委員会の要求で法務廳から岡原人事課長、最高裁判所から石田人事課長の両氏がお見えになつておられますので、給與関係について御質問がありましたら、この機会を御利用願いたいと思います。
【次の発言】 皆さんに申上げますが、最高裁判所から來ておられますが、御質問がありましたらこの際……。
【次の発言】 それではこの程度で休憩いたします。午後再開いたします。    午後零時二十二分休憩

第2回国会 司法委員会 第35号(1948/06/03、1期、緑風会)

○岡部常君 今回提案されました刑事訴訟法を改正する法律案につきましては、前回に政府委員の御説明を伺いまして大体の御趣旨は拜承いたしましたが、私共といたしましてお伺いしたい点もありますので、順次申上げたいと思いますが、先ず第一に理由としてお挙げになりました新憲法に即するように改正する。殊に基本的人権という新憲法の大精神を酌み取つて提案せられたことはよく分るのであります。又それにつきましては緊急措置法によつてすでに十分お考えになり、又すでに一年間御施行になりましたことでもあり、それらも十二分に採入れられておることと承知いたすのであります。この点は我々としても滿幅の賛意を表する次第でありますが、この……

第2回国会 司法委員会 第36号(1948/06/04、1期、緑風会)

○岡部常君 先程裁判官、檢察官と法務廳の職員との給與の権衡問題について総裁がお答えになりました点で、一つの案としては或いは檢官を兼務せしめて、檢察官の俸給を給する途もあるんではないかというふうにおつしやいましたが、この点は私は大いに考え物であろうと存ずるのであります。これは從前においてはままあつたことであります。併しそれは会計檢査院或いは法制局等によりまして非常に批難せられたところであります。これはそれらの官廳によつて批難せられるまでもなく、面白くないやり方であろうと私は考えるのであります。新らしい憲法の時代におきましては努めてこれは避けなければならないと思います。会計檢査院が批難いたしますの……

第2回国会 司法委員会 第37号(1948/06/08、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより司法委員会を開会いたします。本日上程いたしますのは、裁判官の報酬等に関する法律案並びに檢察官の俸給等に関する法律案を一括上程いたします。前回に引続き質疑を継続いたします。
【次の発言】 他に御質疑がございませんか。
【次の発言】 別段御発言ございませんければ、これで……。
【次の発言】 御発言もございませんければ、質疑はこの程度で打切つて、討論、採決の段階に入りたいと思いますが、休憩いたしまして午後再会いたします。    午後零時二十四分休憩

第2回国会 司法委員会 第39号(1948/06/10、1期、緑風会)

○岡部常君 第三十九條についてお尋ねいたします。一項の後段でございますが、「書類若しくは物の授受をすることができる。」この「書類」というもの或いは「物」というものは、訴訟關係の書類、或いは訴訟関係の物という意味でありましようか、どういう意味でありましようか。
【次の発言】 そういたしますと「物」の中には飲食物といつたようなものも入るわけになるように思いますが、その點は如何でございましようか。
【次の発言】 只今の御説明によりますと、大體この法令の例として監獄法等を擧げられまして、今の御説明による飲食物というようなものの制限はおのずから監獄法に入るように考えられますので、その點分りました。私はも……

第2回国会 司法委員会 第42号(1948/06/16、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより司法委員会を開会いたします。本日は前回に引続きまして刑事訴訟法を改正する法律案について政府委員の御説明を願います。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午前十一時零分散会  出席者は左の通り。    理事      岡部  常君    委員            大野 幸一君            中村 正雄君            水久保甚作君            鬼丸 義齊君            宇都宮 登君            松井 道夫君            松村眞一郎君            宮城タマヨ君            星野……

第2回国会 司法委員会 第43号(1948/06/18、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) それでは本日はこの程度で散会いたします。    午後零時三十五分散会  出席者は左の通り。    委員長     伊藤  修君    理事            鈴木 安孝君            岡部  常君    委員            大野 幸一君            中村 正雄君            水久保甚作君           池田七郎兵衞君            鬼丸 義齊君           前之園喜一郎君            宇都宮 登君            來馬 琢道君            松井 道夫君            松村眞一郎……

第2回国会 司法委員会 第44号(1948/06/22、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより司法委員会を開会いたします。前回に引続きまして、刑事訴訟法を改正する法律案の質疑を続けます。
【次の発言】 大体一章の御質問がなければ次に進みたいと思います。どうぞあと御説明願います。
【次の発言】 本日はこれを以て散会いたします。    午後零時九分散会  出席者は左の通り。    理事            岡部  常君            鈴木 安孝君    委員            大野 幸一君            中村 正雄君            遠山 丙市君            水久保甚作君            來馬 琢道君         ……

第2回国会 司法委員会 第45号(1948/06/23、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより司法委員会を開会いたします。前回に引続いて、刑事訴訟法を改正する法律案の質疑を行います……。それでは説明を願います。
【次の発言】 それではこの程度で休憩いたします。    午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 これより午前に引続きまして刑事訴訟法を改正する法律案の審議をいたします。政府委員の御説明を伺います。
【次の発言】 皆さんにお諮りいたしますが、今日は少し沢山御説明頂きましたから、研究した上で質疑をした方がよろしかろうと思いますので、今日はこれで散会いたしたいと思いますが、お差支ありませんか。
【次の発言】 ではこれを以て散会いたします。    午後四時十五……

第2回国会 司法委員会 第46号(1948/06/24、1期、緑風会)

○岡部常君 松島丸事件に関しまする裁判官の刑事事件不当処理等の調査に関しましては、來馬委員並びに本員が命を受けまして、六月十四日と十五日の両日、木更津市並びに千葉市に出張いたしまして、更にその補足的調査を行いました。その結果をここに御報告申上げます。詳細につきましては書面を以て御報告いたしますが、極くそのあらましを申上げたいと思います。  先ず日程を申上げますと、第一日、六月十四日には、松角檢事並びに石橋事務官の両人を証人として取調べました。又辛島判事、古賀判事に対しましては実情調査を行なつたのであります。第二日、六月十五日には、杉井卯之助並びに松島嘉久藏を証人として取調べました。又庄司久滿は……

第2回国会 司法委員会 第47号(1948/06/25、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) 政府委員に念のために伺いますが、この改正によりまして費用の点はどうなるのでありますか。
【次の発言】 別に討論なさる御意思もございませんようですから、これで修正案を議題といたしまして、御賛成の方の御起立をお願いいたします。
【次の発言】 全会一致と認めます。  修正案以外の点につきまして御賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。多数意見者の署名をお願いいたします。
【次の発言】 報告は委員長にお委せを願いたいと思います。  本日の議題に上つておりませんが、高等裁判所設置に関する請願を議題にいたします。

第2回国会 司法委員会 第49号(1948/06/28、1期、緑風会)

○岡部常君 今回の改正案におきまして、死刑の執行が六ヶ月以内に行われることに相成りました。この点につきまして私、聊か疑念を抱いておるのでありますが、死刑の最近何年間か、まあ約十年間くらいの推移は、どういうふうな統計になつておりますか、その点御調査願いたいと思うのであります。相当な期間内に執行するというのも結構でありますが、何分人の生命に関することでありますから、愼重に愼重を期するということは、國家として勿論である。又死刑の宣告を受けた者、或いはその親削、友人というものが非常にそれに関心を持ちまして、從前とても再審の申立等が、随分行われておつたのであります。それが六ヶ月以内に片付くものであるかど……

第2回国会 司法委員会 第53号(1948/07/05、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより檢察審査合法案を上程いたします。
【次の発言】 如何でございましようか。
【次の発言】 それでは本案全部と問題とします。賛成の方は御起立を願います。
【次の発言】 全会一致を認めます。多数賛成者の署名を求めます。
【次の発言】 署名漏れはございませんか。それかは委員長報告はどうぞお委せを願います。
【次の発言】 これにて散会いたします。    午後十一時五十三分散会  出席者は左の通り。    委員長     伊藤  修君    理事            鈴木 安孝君            岡部  常君    委員            大野 幸一君       ……

第2回国会 予算委員会 第8号(1948/03/18、1期、緑風会)

○岡部常君 私は大藏大臣に財源の點につきましてお伺いいたしたいのであります。只今の國民經濟の状況から申しまして、財源を新たに求めるということの困難なことは察するに餘りあるのであります。すでに前國會におきまして、それが動機となつて、政府が變るというようなことになつたのでありまして、又その經過におきまして、閣議の席上において、或いは薄いシャツが引つ張り廻されたというような状況でありまして、これはますます今後においても困難になることは察するに餘りあるのでございます。今回の豫算面にも現れております。これ極く金額は小さいのでありますが、富籤發行者納付金というものが擧げられておるのであります。これは政府直……

第2回国会 予算委員会 第18号(1948/04/27、1期、緑風会)

○岡部常君 私は前内閣時代に總理大臣に對しまして、刑務所に入つておりまする囚人の勞働力を利用することを提唱いたしたのであります、その際に片山首相は、そのことを考えておるが、只今のところでは、その用意ができておらないからというお答えがあつたのであります。輕く扱われたわけでありますが、今囘の暫定豫算におきましては、北海道開拓のための豫算が計上せられておりますのであります。私は大變喜んでおるのでございます。これはどういう、何年計畫でおやりになりますつもりか、或いその全體の豫算はどういうふうになつておりますか、伺つておきたいと思います。
【次の発言】 その點は、政府委員が御承知でございましたら、大略で……

第3回国会 議院運営委員会 第7号(1948/11/11、1期、緑風会)

○岡部常君 ご説明がございますか。
【次の発言】 私は、実は前回は途中から伺いましたので、はつきりいたしませんが、何でも後で聞くところによりますると、この事件は大分発覚して檢察廳の手が伸びてから時日が経過しておるように聞いておるのであります。私の聞くところが間違いなければ昨年からの事件のように承知いたしております。何故にこの頃になつて逮捕状云々という問題が出て來たか、この点私はちよつと疑いを抱くわけであります。殊に國会召集後ならばとも角、それ以前の日子が相当あつたように思う。捜査に着手されてから相当日子があつたように私は承知するのであります。その間の檢察廳の御活動はどんなものであつたか、この点……

第3回国会 議院運営委員会 第14号(1948/11/24、1期、緑風会)

○岡部常君 これまで衆議院先議の議案が会期終了間際に参議院に送付されるため、往々参議院において充分審査する余裕がなくなる場合があつたことに鑑み、今後かようなことを避けるという趣旨に基いて、差当つての重要法案である国家公務員法の一部を改正する法律案については、衆議院において二十七日までに議決して本院に送付方を申入れたいと思いますのでお諮り願います。
【次の発言】 大体御論議も盡きたようでありますが、私が提案したことについて一つ決を採つて頂きたい。
【次の発言】 これは極く簡單なことでありますが、先程申述べたことと、重複いたしますが、一体法案の審議につきまして、從前の例から見ますると、衆議院からこ……

第3回国会 議院運営委員会 第15号(1948/11/25、1期、緑風会)

○岡部常君 重複いたしますから、要約したところを申上げたいと思います。公務員法に関連いたしまする予算措置が、これは純粋に法理論的に見て公務員法と可分であるか、不可分であるかということにつきましては、これは相当議論のあるところであろうと思います。両論が立つのではないかと考えるのであります。殊に本日の新聞などをみますると、それが衆議院の方においても問題になつておるようでありまして、多分にこれは政治的の動きが加わつておるように感ずるのであります。実は昨日私が発議いたしましたのは、その予算的措置というようなことにまで触れずに、根本論といたしまして、議事の進行を何とかかして円滑に進めたい。而してこれは公……

第3回国会 法務委員会 第4号(1948/11/12、1期、緑風会)

○岡部常君 それに関連して、任用資格別の表、今の宮城さんの御要求に更に加えて、詳しく任用別による表を出して頂きたいと思います。宮城さんは警察官のだけ、その序でに詳しく出身職業別。
【次の発言】 そうです。詳しくお願いいたします。

第3回国会 法務委員会 第5号(1948/11/13、1期、緑風会)

○岡部常君 これは極く簡單明瞭な改正案でございますが、手数料の額を増すことですが、これは從前でも度々変えて、貨幣價値の変動に伴つて変えているように、今後もインフレは、必ずしも止まつたとはいえない、いな前途どうなるか分らんようなときになつております。その度々にと申しまして、その度々にやれればそれも結構ですが、恐らくこれは余程金の値打から見ると、かけ離れたときが相当あるのじやないか。これに対して何か、これはこの手数料だけには限りませんけれども、何らか政府の方ではいわゆるスライド・システムというようなものをお考えになつておられるかどうか。立案に際してそういうことを御考慮になつたかどうか、伺つておきた……

第3回国会 法務委員会 第8号(1948/11/20、1期、緑風会)

○岡部常君 只今のお話によりますると修習を了えた人間を祕書官にされると申されましたが、私まあ全部その点触れて見ておりませんから分りませんが、それはあの判事たる要件のあれですか、判事補の十年というその要件とはどういうふうになりますか、それは中断されるのではないのですか、通算されるような規定でもありますか。
【次の発言】 この判事資格が大変上つて結構ですが、そのためには判事補、十年という要件が限定せられておるのでありまして一今祕書官として任用されるというのは將來を非常に考えておやりになつたことと思いますが、或いはそこで反対に判事たる要件を得られないというようなことになりますと甚だ面白くないと思いま……

第4回国会 議院運営委員会 第1号(1948/12/02、1期、緑風会)

○岡部常君 私もこの人事委員の重要性から考えまして、ときには内閣に対する一敵國になる場合もあるわけであります。殊にこの頃の政情と照し合せますと、いつ内閣が変るか分らない、人事委員の任期と照し合せますと、一層その点に、全般的の見方から見て、愼重にしなければならん。時々審査をしなければならんという必要が生ずるのではないかと思います。これはリコール制が恐らくないと思いますが、リコール制がないときのことを考えますと、一層これはあらゆる機会を利用して、私は審査を受けるのが必要じやないかと思う。國会の立場としてもそれをやるべきであり、又人事委員として本当に國家のために働く方ならば、そういう審査を経て、本当……

第4回国会 議院運営委員会 第12号(1948/12/17、1期、緑風会)

○岡部常君 その内容を私も審らかにはいたしませんが、聞くところによりますと、何か議員の一身上に関することのように承知しております。若しそうであるならば、或いは事態によつては秘密会にせられる必要があるのではないか……御考慮を願いたい。
【次の発言】 先程來中村君なりから、進んで政府が今回の措置について説明をするように要求されております。これは中村君も念を押しておられましたようですが、とにかく非常に事態が変更して参りましたので、是非とも我々は実行に移して頂きたいと思うのでありますが、前の施政演説が延び延びになつたようなことのないように、これはもう全國民の関心の的であるのみならず、世界的な関心事にな……

第4回国会 法務委員会 閉会後第2号(1948/12/27、1期、緑風会)

○岡部常君 ちよつと伺いますが、あなたの会社で、御令息は全部責任を負つておるわけですか。
【次の発言】 そうすると、あなたは何も……。
【次の発言】 あなたが。
【次の発言】 足袋の方はあなたが社長、被服の方は御令息が社長というわけですね。
【次の発言】 それで今の問題は被服の方だけですね。
【次の発言】 分りました。
【次の発言】 何かあなたは御商賣の関係、或いはその外の政治的な関係とかいうことで中傷されるような心当りはありませんか。
【次の発言】 何か新聞関係とか、そういうふうな方面でケチをつけられるというようなことはありませんか。

第4回国会 法務委員会 第3号(1948/12/09、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) 他に御質疑がございましたら……若しございませんようでしたら、次に刑事補償法の方に移りたいと思います。それでは刑事補償法を改正する法律案の逐條の御説明を煩わすことにいたします。
【次の発言】 この質疑は後にしたいと思います。  それでは次に、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する等の法律案及び檢察官の俸給等に関する法律の一部を改正する等の法律案の提案の理由を御説明願います。
【次の発言】 この法案につきましても質疑は後に讓りたいと思います。御異議ございませんか。
【次の発言】 明日は裁判所法の一部を改正する等の法律案、刑事訴訟法施行法案の両法を上げたいと存じます。これは本……

第4回国会 法務委員会 閉会後第3号(1949/01/07、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) どうぞお掛け下さい……丸山さんはお所はどこですか。
【次の発言】 職業は。
【次の発言】 農業の傍ら何か保護事業をやつておるわけですか。
【次の発言】 お年は幾つですか。
【次の発言】 本日もう御承知でもありましようが、甲府檢事正官舍の敷地問題、或いは法律專門学校の事件、或いは少年の町の問題、いろいろございますが、それに関して証人としてお呼びしたわけであります。先程宣誓をなさいましたが、宣誓の上は、それに違反いたしますと処罰されますから、その点は予め御承知置きを願つて置きます。
【次の発言】 お伺いいたしますが、只今の甲府檢事正池田九郎氏は御承知でございますね。

第4回国会 法務委員会 閉会後第5号(1949/01/09、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより委員会を開会いたします。本日御遠方からお出下さいましたお方に御挨拶申上げます。お忙しいところを御苦労樣でございます。当委員会におきまして仙台事件と称しておりますそのことについて、皆樣を証人としてお出を願つたわけであります。先ず宣誓をして頂きたいと思います。そこに書いてありますのを御銘々お読みを願いたいと思います。    宣誓書  良心に從つて眞実を述べ、何事もかくさず、又、何事もつけ加えないことを誓います。         証人 澁谷 順誠    宣誓書  良心に從つて眞実を述べ、何事もかくさず、又、何事もつけ加えないことを誓います。         証人 南出 一……

第4回国会 法務委員会 第8号(1948/12/14、1期、緑風会)

○岡部常君 貨幣價値の変動に対しまして罰金額が過少であるということは常に唱えられておりましたところで、本委員会においても夙にそのことが論ぜられたのであります。本委員も昨年経済事犯の罰金の不均衡、殊に短期の自由刑と比較してもその間に権衡の失しておることを指摘しておいたのであります。本改正を見るに至りましたのも実はそういうところから來ておると思いまして。その点は賛成であります。併し或る意味においてすでに遅かつたと考えるのであります。併しとにかくこういう案ができたことは大変結構でありまするが、今までの当委員会における各委員の発言によりましても、いろいろの点について欠点がないとは申せないのであります。……

第4回国会 法務委員会 閉会後第9号(1949/01/29、1期、緑風会)

○岡部常君 東京拘置所の黒田、清田看守にたびたびウイスキーなど送つておりますが、これは何か兄さんの方に行くようなことでもありますか。
【次の発言】 それは黒田、清田両人に対して……。
【次の発言】 兄さんの手を経て同じところにおる收容者に、被告人に行くというようなことはありますか。
【次の発言】 ないですか。
【次の発言】 随分たびたび重つておるようですね。
【次の発言】 本数にして相当になるそうですね。
【次の発言】 刑務所の中に入る懸念がありますしね。
【次の発言】 兄さんの手に入るとか……。
【次の発言】 それから野崎氏がお金を返されたということですね、その外のものも返されたとさつきおつ……

第4回国会 法務委員会 第12号(1948/12/23、1期、緑風会)

○岡部常君 お罷めになりましてから何かしておられますか。
【次の発言】 大分になりますか、退官してから。
【次の発言】 今後どうなさるつもりですか。
【次の発言】 今まで承りました事情だけでは、責任を感じてお罷めになつたと言いますが、どうもその仕末書だけの関係では普通のやり方から見ると少し潔癖過ぎると言いますか、そういうような感じもいたします。その点はどういうふうに……。どなたかから慫慂されたのですか。
【次の発言】 全然ないですか。
【次の発言】 よく分りました。それからもう一点伺いたいことは先程お答になりました、この昭和電工の関係がよく分るようになつて、これは現職の檢事がそういう者と交渉を……

第5回国会 議院運営委員会 閉会後第2号(1949/07/07、1期、緑風会)

○岡部常君 ついでですから申上げます。警務部長の御人選は相当御考慮の末適当な方を御推薦になつたと思いますが、これに触れまして警務部の訓練でございますね。この前の國会において、まあ率直に言えば醜態を暴露しておるのでありますが、平素の訓練ということを十分やられておつたかどうかというと十分であつたとはどうも言えないように思うのです。今後ああいうことがございましては大変でございますが、絶無を期する訳に行きませんから、平素から相当肚を据えて訓練をせられることを希望いたします。それにつきまして事務局の方にどういうふうな御構想があり、又それから後に如何なる訓練せられておるか、お心構えを承知しておきたいと思い……

第5回国会 議院運営委員会 第6号(1949/03/25、1期、緑風会)

○岡部常君 前回にも暫定予算のことについてはお話がございましたが、それからはよほど情勢が変つて参りましたが、政府ではどういう御方針ですか、暫定予算に対するお考えは変つておるのでございますか。
【次の発言】 その種目別は大体どんなふうに了解しておるのですか、期間は大体半ヶ月ですね。
【次の発言】 重ねて伺いますが、それで大体の種目お分りでございましたら、種目をお示し願いたい。

第5回国会 議院運営委員会 第17号(1949/04/19、1期、緑風会)

○岡部常君 中村君、板野君の説に趣旨としては賛成いたしますが、その反対に、終りを五時とか、五時半とかするよりも、始めることをもつと励行して頂きたい。時間通りにやればもつと早く進捗する筈なんですが、これは議員の方も、政府の方もお互いに戒めて、始める時間を励行すればもつと能率的に行く。私はお二人のおつしやることも賛成ですが、この点一つお互いに自粛して行かなければならんと思います。

第5回国会 議院運営委員会 第20号(1949/04/23、1期、緑風会)

○岡部常君 只今の厚生委員長の御説明によりまして、必要性はよく認識せられましたので、私はこの派遣に賛成いたすものであります。
【次の発言】 本件につきまして、法務委員会の決議の模樣を御報告をいたしまして、皆さんの御賛同を得たいと思います。これは先般首相に対する質問演説におきまして、柏木議員が列車内の旅客取締り状況について質問したのですが、それに対して法務総裁の答弁があつたことは御承知の通りであります。その質疑應答があつて後間もなく、郡山方面におきまして一つの事件が起つたのでありまして、これも御承知でありましようが、先ず深夜皆んな旅客が下車させられまして、その中一人の婦人が下された結果、心臓麻痺……

第5回国会 議院運営委員会 第28号(1949/05/11、1期、緑風会)

○岡部常君 早い方がいいです。

第5回国会 議院運営委員会 第32号(1949/05/18、1期、緑風会)

○岡部常君 税制問題については、先日一度緊急質問が行なわれておりますので、少くともこれは梗概だけでも聽きたいと思います。その上でなければちよつと判断できないと思います。余り重複するようになつては……。

第5回国会 議院運営委員会 第33号(1949/05/19、1期、緑風会)

○岡部常君 すぐでよいでしよう。
【次の発言】 議事部長の言われる政務次官の臨時設置法はとにかくとして、これは臨時ではありませんから内閣委員会に付託するというのが本当ではありませんか。
【次の発言】 それはいかなる理由で……。

第5回国会 法務委員会 閉会後第1号(1949/06/13、1期、緑風会)

○岡部常君 來馬さんがおつしやつたように、國政調査権乃至は法務委員会における、檢察並びに裁判の運営に関する調査、これに対しては世間は相当誤解しておる。誤解というよりは殆んどその意味を知らないと思うのです。それにつきましてあらゆる機会を利用して我々の態度を表明するということが必要だと思うのです。実はそれに関連しまして昨日の朝のラジオの放送で、「私達の言葉」の中に、鍛冶利一という弁護士が、例のウランバートル事件ですが、あれを参議院の法務委員会の仕事があるかのように言つて、それで批判をしていたのです。あれなんかは世間を相当誤解せしめる虞れがあるのですが、ああいう機会を捉えて、あれは法務委員会でやつた……

第5回国会 法務委員会 閉会後第2号(1949/06/15、1期、緑風会)

○岡部常君 今、即答は得られない模樣でありますけれども、私は聊か言葉尻を捉えるようになりますが、部内のことであればあるだけ、これは外に出ないうちはいいですけれども、外に出た以上は、部内のことであればあるだけにはつきりさせなければ、これは司法部のためによろしくないと思う。部内のことでもこういうことがあればこれを正しくするというところに、本当に人権擁護ということが私はできると思うのです。この点は私は、部内のことであるが故に、これは或いは話合いがついたからというようなことは、もうすでに段階を越えておりまして、この際はつきりさせないと、あとに悔いを残すようなことになりはしないか。私はこれは徹底的に明ら……

第5回国会 法務委員会 閉会後第3号(1949/06/16、1期、緑風会)

○岡部常君 松村委員のおつしやるのと関連するのですが、人権擁護局の立場でなくて、檢察の立場の方も一つ呼んで聞いて頂きたいと思います。恐らくこれは相当お調べになつた筈でありますから、立場の変つたところからも伺いたいと思います。
【次の発言】 御質疑がございましたら……
【次の発言】 ちよつと伺いますが、先程の御説明で少年係の專任の判事は六十八人……
【次の発言】 五十二名ですか。そうすると、一裁判所で何人か……二、三人のところが何個所かだけで、外はみんな專任が一人ずつでございますか。
【次の発言】 そうすると外の方が兼任されておるんですか。

第5回国会 法務委員会 第4号(1949/04/05、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより法務委員会を開きます。  本日は請願八件ありますから、それを審議いたしたいと思います。  先ず岐阜地方裁判所大垣支部を甲号支部に昇格の請願、これにつきまして紹介者から御説明を願います。
【次の発言】 最高裁判所の御意見を承わりたいと思います。
【次の発言】 以上の説明に対し何か御発言がありましたら、この際承わつて置きたいと思います。別段御発言がございませんければ、本件を会議に付するや否やについて御意見を承わりたいと思います。会議に付することについて御同意と認めてよろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。又更にこれを内閣に送付することについて御意……

第5回国会 法務委員会 第5号(1949/04/19、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより委員会を再開いたします。本日ここに佐々木松夫に関する件につきまして、桐生政夫さんに證人としてお尋ねいたしますが、その前に宣誓をして頂きます。    宣誓書   良心に從つて眞実を述べ、何事もかくさず、又、何事もつけ加えないことを誓います。         證人 桐生 政夫
【次の発言】 御宣誓になりました上には、御承知でもございましようが、それに反しますると処罰を受けますから、御承知置き願います。
【次の発言】 御住所はどちらでございますか。
【次の発言】 年齢は。
【次の発言】 大体の御経歴を承りたい。
【次の発言】 大体でよろしゆうございます。

第5回国会 法務委員会 第6号(1949/04/21、1期、緑風会)

○岡部常君 議事進行について、ちよつと速記を止めてやつたらどうですか。
【次の発言】 ちよつと今の檢察廳でなく裁判所の事務員でございますか。
【次の発言】 その事件について大津の檢察廳は本來手を触れておらないわけでございますか。
【次の発言】 それでは適当な手を打つて頂きたいと思います。
【次の発言】 それにつきましては普通の状況でありますと、檢察廳において、どの程度の調査をしたかということを確めた上に、我々の委員会は活動すべきものだと思います。併しながら今回のは相当事情が緊急を要するように考えますから、やはりこの際適当な手を打つてやつて頂きたいと思います。

第5回国会 法務委員会 第9号(1949/04/28、1期、緑風会)

○岡部常君 先程建設省のお方の御説明で少し察することができましたし、又松村委員の御心配になつておる点もこういう点にあるのではないかと考えますので、將來のために私は申上げて置きたい。それは借地の場合は比較的問題が少いのじやないかと思いますが、これが借家関係において、殊にこれは都市において非常な差別があろうと思いますが、都会地においては、これは借地の問題では松村委員が御心配になつておるような紛糾ができないとは限らないと思うのです。その点につきまして、將來過ちのないようにしなければいけない。或いは松村委員が御心配になつておるようなトラブルがすでに起つておるのではないかと、私は実は懸念するのであります……

第5回国会 法務委員会 閉会後第9号(1949/07/29、1期、緑風会)

○岡部常君 委員長の御提案に賛成いたしますが、尚委員の氏名は委員長にお任せいたしたいと思います。皆さんの御賛成を得たいと思います。
【次の発言】 これも先程と同樣に委員長指名に願います。

第5回国会 法務委員会 第10号(1949/05/09、1期、緑風会)

○岡部常君 具体的の問題といたしまして最高裁判所の方のお方にお伺いいたしたいのでございますが、現在の司法研修所はどれだけの能力がありますか。又將來それはどういうふうな御意図がありますか。それらをお伺いいたしたいと思います。と申しますのは、やはりそういう予め採用試驗であるとか、資格試驗であるということをお決めになつて研修所というものを作つておられるかどうか。その点もはつきりさして置きたいと思います。
【次の発言】 大体三百名までには御拡張になるという御計画を承わりましたが、それは將來の裁判官、或いは檢察官、それは無論或る一定の限度を見込んでおられると思いますが、それでは在野の弁護士をどれだけ補充……

第5回国会 法務委員会 第11号(1949/05/10、1期、緑風会)

○岡部常君 第二百十八條の「指紋若しくは足型を採取し」となつておりますが、足型は何か現在の指紋法に対應するような新らしい方法を御採用になるのでありますか、その点御説明願います。
【次の発言】 第三百四十九條第四項の抗告期間は十四日になつておりますが、これはやや長きに失するかのように感じますが、どうも外のそれと、三日、四日、五日というものに比しまして、ちよつと外に例がないように思いますが、その点……
【次の発言】 但し……。但していうとおかしいが、後に但書もありますので、或いはそういう虞れがないのではないか。そういたしますといよいよ期間が十四日というのは、不必要ではないかという感じがあります。そ……

第5回国会 法務委員会 第12号(1949/05/11、1期、緑風会)

○岡部常君 松井委員の御質疑で大体趣旨は通つておりますが、尚私は具体的に少し問題を持つて行きましてお尋ねいたしたいと思います。風俗に関する問題は別といたしまして、それ以外の著しく反社会的の事件を取扱つたものというようなもの、これをもつと具体的に申しますれば、現行の日本國憲法を否定する、或いはその憲法下に成立しておりまするところの政府を倒すというようなことを主張するような記事でも出た場合、それをどういうふうにするかということにまで私は考えて行かなければならないと思うのであります。先程のこれは言葉尻を捉えるようになりますが、文部省の所管の方で法案を立てるといつたような程度のものならばよろしうござい……

第5回国会 法務委員会 第15号(1949/05/17、1期、緑風会)

○岡部常君 裁判所書記が裁判所書記官と改められますということ、これも誠に結構なことでありますが、又二級官が從前に比しますと著しく多くなり、又一級官もできたということは、これは非常に結構なことではありまするが、併しこれは、物には限度というものがありますので、その限度の点から見ますると、千五百四十六人の三級官に対して五百九十人、又それに対して一級官の三人というとこの比率は、外の官廳方面における比率と比べ併せましてどういうものであるか、どうも些か多過ぎるのではないかという感じがされるのであります。併しこれはまあ多いの越したことはないのでありましようが、從前いわゆる高等官、奏任官になることもなかなか困……

第5回国会 法務委員会 第16号(1949/05/18、1期、緑風会)

○岡部常君 この際ついでに承つておきたいのでありまするが、最高裁判所の問題を主としてお尋ねいたしますが、この前の國会で各判事に秘書官を設置せられることになつたのであります。その際に反対の意思を表明せられた同僚もありましたのですが、現在秘書官は全部充員せられておりますか。又その秘書官の中に判事出身の方がおられるのではありませんか。おられたならばそれはどの位な割合になつておりますか、承つておきたいと思います。  それから現在の裁判事務が非常に多忙を極めて処理陣営の不足ということは御尤もなことに私も感じておりますが、裁判所に実際出入りして見ますると、成る程忙しいことは忙しいと思いますが、机の上などを……

第5回国会 法務委員会 第17号(1949/05/19、1期、緑風会)

○岡部常君 念のためにお伺いいたしますが、委員の資格に官吏も含まれておりますか、どうですか。
【次の発言】 中央、地方、両方共……。
【次の発言】 この人選はまだ御発表になれますまいけれども、中央には何名官良を充てるというようなお考はなさそうに考えられますが、地方では実際現実の問題が沢山あると思いますので、これはやはりそれに関係の深い官吏をお使いになるつもりがありますか、どうですか。
【次の発言】 只今お尋ねの点も重複するように思いますが、会期切迫の折柄、成るべく重複の点は避けるように、我々お互いに自省しなければいけないし、委員長の方でもよろしくお取計い願います。

第5回国会 法務委員会 第18号(1949/05/21、1期、緑風会)

○岡部常君 松井君の動議に賛成いたします。

第7回国会 懲罰委員会 第3号(1950/04/04、1期、緑風会)

○岡部常君 先程島議員から御提案の件は、いわば起訴状に現れているものに限局するか、或いは希望条件も入れて審議するか、そのいずれかに委員会の態度を決めろということと私判断いたしましたが、島さん如何ですか、そうなんですか。
【次の発言】 先ずその点をお諮り下さつたらいいと思います。
【次の発言】 私は外の観点から、やはりこれは軽卒に判断ができませんから、やはり本人を喚問することが必要だと思います。
【次の発言】 いや、そういうことまでは私は触れませんで、慎重に調査する必要があると思います。殊に場合によつては精神状態なども、これは審査する必要があると思います。

第7回国会 法務委員会 第16号(1950/03/18、1期、緑風会)

○岡部常君 私も大畠議員、それから深川議員の御意見に賛成いたします。

第7回国会 法務委員会 第18号(1950/03/22、1期、緑風会)

○岡部常君 その請願者は前と同一人でございますか。

第7回国会 法務委員会 第20号(1950/04/06、1期、緑風会)

○岡部常君 ちよつと関連して……。大野委員が御質問なさいました佐藤昇から金が福田氏に渡つた時期でございますね。時期はいつでございますか。
【次の発言】 そうすると大野委員が福田代議士と言われたんですが、代議士ではない、まだ代議士になられる前のことでございますな。
【次の発言】 まだ名前が出ていないようでございますが、佐藤から金が五万円貰つたか、受取つたかした新聞記者の名前もまだ聞きませんが、それは分つておりますか。

第7回国会 法務委員会 第21号(1950/04/07、1期、緑風会)

○岡部常君 さつきもやはり日野氏が渡邊氏を……。
【次の発言】 さつきも「だつたと思う」という疑問だつたと思います。

第7回国会 法務委員会 第26号(1950/04/15、1期、緑風会)

○岡部常君 更生緊急保護法案第十條の「地方公共団体」というのはどういうことを予想しておるのでございますか、大体決まつておりますか、又厚生省などの了解は得ておられるのでしようか、それについて……。
【次の発言】 それでは自然に発生するのをお待ちになるような考えでございますけれども、或いは又更に、何か新しいそういう目的に適う団体のできることを、何か助成するとかいうようなお考えはお持ちになりませんか。

第7回国会 法務委員会 第37号(1950/05/02、1期、緑風会)

○岡部常君 私は羽仁委員の言われる政治道徳の方面にまでかけて云々ということに純理としては反対ではございませんけれども、この委員会の従前のやり方から判断いたしまして、そこまで拡げることは如何かと思うのです。従前においてもそういうふうに拡げれば拡げられないこともなかつたかも知れませんが、努めて法務委員会の調べとしては、裁判を極く限極された範囲に調査の手を進めておつたように考えますので、やはりこの事案につきましてもそれを主眼にして調査したのが私は本当だと思うのです。それでこの字句の点につきましては、そういう観点からいたして、先程遠山委員がおつしやつた説に賛成いたしまして、要職云々というような強い表現……


2期(1950/06/04〜)

第8回国会 法務委員会 第5号(1950/07/27、2期、緑風会)

○岡部常君 一つだけ……。本法に  小型武器」と示してありますのは何を意味しますか。簡單に……。

第10回国会 人事委員会 第3号(1950/12/15、2期、緑風会)

○岡部常君 このまましばらく待つて……。

第10回国会 法務委員会 第1号(1951/02/21、2期、緑風会)

○岡部常君 羽仁さんと須藤さんのお話御尤もです。それで羽仁さんからの御提議がありましたように、その点は理事会でよく御相談して決定して頂いたらどうかと思います。

第10回国会 法務委員会 第7号(1951/03/16、2期、緑風会)

○岡部常君 大体質疑も済んでおるかのように私は感じますが、若しそうでございましたら、この際速かに討論採決という段階に入つて頂きたいと思います。なお討論もございませんようでしたら、直ちに採決に入るように提議いたします。

第10回国会 法務委員会 第15号(1951/05/17、2期、緑風会)

○岡部常君 先ほどのと関連したことで住民票の作成ですが、この作成は初めは住民から提出させるということでございましたが、それはやはり一齊に同日にやらすのでありますか、丁度国勢調査と同じようにやらすというおつもりですか。大体その期日というようなことは予定されておるのでありますか。
【次の発言】 施行期日と一緒になるのでありますね。その費用が八億とか。

第10回国会 法務委員会 第23号(1951/05/31、2期、緑風会)

○岡部常君 佐藤さんにちよつとお伺いしたいんでございますが、この司法書士会の会員ならざる方というのは大体どのくらいでございますか。
【次の発言】 大体の数字は。

第12回国会 法務委員会 第3号(1951/11/15、2期、緑風会)

○岡部常君 私はやはり関連した問題はこの際一緒に片付けて頂きたいと思います。須藤さんにお許し願えませんか。(「それよりも前にこちらで重大事件についてお話があるのです」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 私も通告しておりますが、私は少々時間をとりますが、時間が今日は余りありませんようですから、次の中山さんにお譲りしたいと思います。中山さんは先ほど伊藤委員の発言の関連事項でありますから、それをお願いしたほうが適当だろうと思います。それからこの際ついでに申上げておきますが、成るべくその議事進行上関連する事柄はそのときにやつて、又あとになつて蒸し返さないように議事を進行して頂きたいと思います。ついでにその希……

第12回国会 法務委員会 第6号(1951/11/20、2期、緑風会)

○岡部常君 私は今論ぜられておりますることに関連して質問申上げたいのでありますが、時間が経過いたしましたから、これは他日に留保いたしまして、改めて先般の鬼丸委員の御質疑になりました戦争犯罪に関する件について若干お伺いしたいと思います。委員長よろしうございましようか。
【次の発言】 いわゆる戦争犯罪というものに関しまして、先般鬼丸委員が縷々お述べになりましたことについては私も同感するものであります。この問題は恐らく学界におきましても、又殊に宗教界などにおきましても、これは世界的の大問題であろうと思います。今までは我々は口を閉ざされたような恰好でおりますが、條約が発効せられましたならば、これは相当……

第12回国会 法務委員会 第7号(1951/11/21、2期、緑風会)

○岡部常君 先ほど判検事の停年に触れて一松委員からもお話がありましたので、私は同じ検察関係ではありませんが、法務府に関係しております矯正保護関係の職員につきまして同じような停年が実施されておるのでありますが、これは法律にはきめてありませんが、同じ部内にあるためにいつの間にやら停年という慣行ができておるように思います。私はまあ判事、横車は別といたしましても、矯正保護関係の職員は検事などと違いまして、体力という問題よりは、もつとほかの経験とか人格を積むとかというような方面のほうが重要なことではないかと思います。特にその首長となる人間はそういう点がむしろ大切なのでありまして、年をとつたから、身体がき……

第13回国会 法務委員会 第2号(1952/02/11、2期、緑風会)

○岡部常君 先ほどの吉田君の質問に対する政府側の御答弁、どうも的が外れているように思うのでございます。私は更によく調べて頂くと同時に、先ほど伊藤委員が指摘されたように、これは根本的に問題があるということを、先刻松本議員が申し、それに対して政府の今後の処置を尋ねたことがあるのです、それに対して一向それが、処置がとられておらない。これなんかもやはりこの際政府のお考えを一応聞いて、それから進めたほうが将来のために都合がよろしい。これも同時に政府のほうで御用意になつて頂きたい。

第13回国会 法務委員会 第7号(1952/02/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(岡部常君) これより法務委員会を開きます。前回に引続き質問の継続をいたします。
【次の発言】 時間がありませんから簡單にどうぞ……。
【次の発言】 無論御異議ないと思いますが……。
【次の発言】 そういうようにいたします。
【次の発言】 それではこの程度で吉河局長の質疑はよろしうございますか。
【次の発言】 それでは齋藤長官、お待たせしました。
【次の発言】 もう時間も大分たちましたから、速記のほうも……。
【次の発言】 じや、簡單に願います。
【次の発言】 これを以て散会いたします。    午後一時五分散会

第13回国会 法務委員会 第11号(1952/03/06、2期、緑風会)

○岡部常君 これの写真はここに提出してあるのではありませんか。若しありましたらば、写真を見せたら早いのではないですか。それからちよつと証人に私ついでに承わりたいのですが、この警察手帳に書くのは、本当の意味においてメモというこうとなんですか。何かその記載の形式ですね、何か上司からこういうふうに書けとかいうような指示に従つて書いておるのでしようか。或いはあなた自身の、個々の警察官の心覚えを書きますか、統一した書き方がありますか。
【次の発言】 そうすると柴君が書いたのとあなたが書いたのは同じ文字が書いてあつても必ずしも同じじやないですね。個人々々の勝手に書いている点が多いですね。

第13回国会 法務委員会 第14号(1952/03/26、2期、緑風会)

○岡部常君 いわゆる戦争犯罪者に対する件に関しまして、前大橋法務総裁には若干お尋ねをいたしたのでありますが、その際は少し時期が早かつたためでありますか、大部分は考慮中というようなお話で、明確なるお答えを得るに至らなかつたのであります。然るに大分時が経ちましたし、すでに講和発効も目睫の間に迫つておるように感じまするので、この際更にお尋ねをしてお答えを得たいと思うのであります。先ずお伺いいたしたいことは、いわゆる戦争犯罪者なるものが普通の犯罪者とは特段に違うものであるということ、各委員からもそれぞれお尋ねがありまして、又前総裁におかれても、それは勿論普通の犯罪者とは違うと、これは特別な考えを以て見……

第13回国会 法務委員会 第16号(1952/03/29、2期、緑風会)

○岡部常君 先ほど来恩赦に対する御構想を承わりまして、従前の恩赦に比しましてよほど進んだものであるということを感じとりまして私も安心いたしたものであります。今更刑事政策の目的を説くまでもございませんが、国家といたしましては咎めること、裁くことというよりは、むしろそれを如何にして許すかということに力を注ぐべきものであろうと思うのでありまして、而もその咎めること、裁くことは容易でありますが、許すことはなかなか困難なことなのでありますが、今回のような講和発効という国民的の喜びに際しまして、その機会を利用してこの許すことを大幅に持ち得るということは最も私は機宜に適したことであろうと思いまして、この点に……

第13回国会 法務委員会 第19号(1952/04/02、2期、緑風会)

○岡部常君 只今議題になりましたところの請願及び陳情に対する小委員会における審査の経過を御報告いたします。  本小委員会におきましては、戰争犯罪人の釈放、減刑等に対する請願第五十九号、第五百一号、第五百十一号、第五百四十二号、第六百十九号、第六百五十一号、第六百六十六号、第八百四十二号、第八百七十号、第八百八十三号、第千二十五号、第千三百十九号及び同趣旨の陳情第二十五号、第二十九号、第五十四号、第八十五号、第二百八号につきまして、政府の意見を聴取いたし、又各小委員からは熱心なる御質疑が行われたのであります。以上十七件はいずれも採択し、内閣に送付して然るべきものと決定いたしたのでありますが、ただ……

第13回国会 法務委員会 第20号(1952/04/03、2期、緑風会)

○岡部常君 只今議題となりました請願に関しまして、小委員会における審査の経過並びに結果を御報告申します。  請願書第五百三十八号は軍事裁判被告の釈放に関するものでありまして、紹介議員須藤五郎君の説明によりますと、本請願の趣旨は講和條約締結後占領が終了した際、昭和二十五年十月政令第三百二十五号違反事件等によつて刑の執行を受けている者、又は取調中の者に対して同情ある格段の処置を講じてもらいたいとの趣旨の請願であるとのことでありましたので、本請願について本委員会は政府の所見を聞き、愼重に審査いたしましたるところ、願意は大体妥当なものとして、採択の上内閣送付然るべきものと可決いたした次第であります。

第13回国会 法務委員会 第29号(1952/04/24、2期、緑風会)

○岡部常君 ちよつと……。新聞発表によつて承知しましたところによると、非常に広汎な範囲において恩赦が行われるということでありまして、これは非常な慶賀すべきことだと存じます。但しこの扱い方につきましては、政府においても相当愼重になさることが必要だと思います。ただいい法令を出したというだけでは効果は期待できないと思う。それについては万全の御用意があることと存じます。殊に刑務所に現在おります者に対する減刑をその他の恩赦の扱い方については特段の御注意を要望する次第であります。それによつてこのいい減刑令も恩赦も有終の美をなし得るものと存じます。つきまして私は一つだけ、いろいろございましようが、一つだけ私……

第13回国会 法務委員会 第45号(1952/05/26、2期、緑風会)

○岡部常君 先生に伺いたいのですが、先ほどの御説明で、本法案が団体規制を主眼としておるということをおつしやいまして、又政府も、提案者のほうもそういう説明でありました。が近代の社会情勢を見ますと、この団体活動というものが相当重要な働きをしておるように思います。又この団体による力というものが極めて顕著な社会時相の現れとなつておるように思います。これにつきまして各国の立法の有様或いは学者のお考えというようなものは大体どんなふうに傾向ずけられておるのですか、それを承わりたい。

第13回国会 法務委員会 第50号(1952/06/06、2期、緑風会)

○岡部常君 本法案の審議もいよいよ終りに近付きまして、大体の大筋は出尽したように思います。私はこの際に駄目を押しておきたいことがありますので、一、二の点についてお伺いしたいと思います。本法案は従来各委員いろいろ所見を述べられましたように、法案としては必ずしもいい点数はつけられないと思います。いな、大分落第点をつけられておるように私も感ずるのは甚だ遺憾であります。  それはともかくといたしまして、この法案審議に当りまして、我々が各方面の意見徴しましたりしたその結果、輿論、或いは我々の手許に参りまするとこるの文書のごときものによりましても不要であるということは確実であります。併しながらそういういろ……

第13回国会 法務委員会 第58号(1952/06/17、2期、緑風会)

○岡部常君 本法案における制裁が秩序罰であるということは先ほどの提案理由によつても又この法文にも現われておるところでありますが、実際に現われた事例、先ほどたくさんお述べになりましたところを以てみますると、大分刑罰事犯に当るようなものもあるように考えられます。恐らくこの秩序罰を以て臨むのと刑罰を以て臨む事案とはよほどこれは境を接してその限界がむずかしいように私は考えられるのであります。その点について限界をどういうふうに認められるか、そのお考えを一つ承わりたいと思います。
【次の発言】 そこで実際今まで起りました事案について検察庁で相当の手当をしておりますかどうか、どうもその点がいささか緩漫のよう……

第13回国会 法務委員会 第60号(1952/06/19、2期、緑風会)

○岡部常君 私は先に提案せられましたる中山委員の修正案に賛意を表するものであります。  その賛意につきましては先に長谷山委員より詳細にお述べになりました点でほぼ尽きておるように思いますので、その点を援用さして頂きますが、更にそれを少し補足する意味において若干附加えさして頂きます。私もほかの各委員が縷々述べられました通りに、本法案のごときものが生れなければならない現情勢を悲しむものであります。併しながら我々の眼前に現われまする日常の不祥事がこの法律を必要とすることになつたのでありまして、誠にこれは悲しむべきことであります。本法案を検討いたしますに、勿論苦心の存するところは窺えまするが、遠慮なく申……

第13回国会 法務委員会 第63号(1952/07/28、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) 午後二時まで休憩いたします。    午後一時五分休憩
【次の発言】 その点に関しまして、元判事荒木氏のことは今刑事事件にかかつておりまするから、暫く論議することを避けるといたしましても、監督の責任にあるところの地方裁判所所長並びに高等裁判所の長官に対する最高裁判所のお考え方、お取扱い方はどういうふうになつておりますか。この点を伺いたいと思います。
【次の発言】 その点に関しましては、先ほど派遣委員の報告にもありました通りに、村田所長並びに下飯坂長官の考え方として、このことを弾劾裁判にかけると、いうようなことによつて何か司法官の、裁判官の威信を非常に損することがあつてはいけな……

第13回国会 法務委員会 第64号(1952/07/30、2期、緑風会)

○岡部常君 さつきお話になりましたフランスに対する交渉は赦免でございますか。或いは仮釈放ですか。
【次の発言】 赦免ですか。仮釈放以上の赦免ということを目標にして……。

第15回国会 法務委員会 第1号(1952/11/08、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより委員会を開きます。  本日は、先ず調査承認要求についてお諮りいたします。従前、検察及び裁判の運営等に関する調査なる題目の下に調査いたして来ておりましたところ、その内容はそのままといたしまして、その目的を明確化するために、題目を検察裁判及び行刑の運営等に関する調査といたしまして、調査承認要求をいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議ないと認めます。  議長に対して本件の調査承認要求書を提出いたしますが、その内容は臨機委員長に御一任願うことといたしまして御異議ございませんか。

第15回国会 法務委員会 第2号(1952/11/26、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより委員会を開きます。  本日は小委員の選定を行いたいと思います。前回の委員会におきまして、検察裁判及び行刑の運営等に関する調査のために従前同様に司法制度に関する小委員、少年犯罪に関する小委員、刑事訴訟法の運用に関する小委員、集団暴力並びに破防法及び公安調査に関する小委員をそれぞれ設けることを決定いたしまして、小委員の人選は委員長に御一任願つておいたのでございます。本日までに委員長において委員各位の御希望を承わつておきましたところによりまして、小委員を指名いたします。  司法制度に関する小委員、長谷山行毅君、加藤武徳君、岡部常君、宮城タマヨ君、中山福藏君、伊藤修君、鬼……

第15回国会 法務委員会 第3号(1952/11/29、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより委員会を開きます。  本日は昭和二十七年度予算補正案中の法務省及び最高裁判所所管の部分につきまして、当局の説明を聴取いたしたいと思います。  先ず法務省所管の部分について説明を願います。
【次の発言】 何か御質疑がございましたらば……、この際若しありませんければ裁判所のほうに移りたいと思います。
【次の発言】 加藤さんに申上げますが、細かいことは所管の局長などに又質疑する機会を持ちたいと思います。本日は大体の御説明を願つて、その程度において大体の御質問を願つて、細目は又別にお譲り願いたいと思います。如何でございますか。

第15回国会 法務委員会 第4号(1952/12/10、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより法務委員会を開きます。  本日の会議は検察裁判及び行刑の運営等に関する調査のうち、特に戦犯者の釈放及び減刑等に関する件を議題といたします。本日は先に政府よりアメリカに派遣せられました法務省保護局長斎藤三郎君が使命を果してお帰りになりましたので、在米日本大使館との交渉並びに大使館を通じてアメリカ政府の意向等につきまして、斎藤局長のお話を承わりたいと思います。
【次の発言】 三人委員会というのはいつでございましたか。
【次の発言】 名称はどういうのですか。
【次の発言】 それから人名ですね、もう一度……。
【次の発言】 国務省ですね。

第15回国会 法務委員会 第5号(1952/12/12、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより委員会を開きます。  議題は検察裁判及び行刑の運営に関する調査でありますが、本日は出入国管理令の施行に関する件を議題といたします。  先ず入国管理局長の鈴木政府委員に御説明をお願いいたします。
【次の発言】 それに関連しまして、いわゆる切替登録について登録拒否の問題など大分やかましかつたのですが、あのときの成績を語つて頂きたい。
【次の発言】 何条ですか。
【次の発言】 その点につきましては、私も何らか一貫したる基礎があると思いますから、次回に答弁を留保して頂いて、それで明確な御答弁を承わることにいたしたいと思います。

第15回国会 法務委員会 第6号(1952/12/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より委員会を開きます。  本日は先ず裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案並びに検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、二案を一括して議題に供します。なお両案については予備審査でございます。先ず両案につきまして、政府より提案理由の御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今御説明のありました両法案につきましては、次回より質疑をいたしたいと思います。
【次の発言】 次に法務大臣に対しまして、質疑の御通告が伊藤委員よりございましたので、この際許可いたします。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。

第15回国会 法務委員会 第7号(1952/12/22、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより法務委員会を開きます。本日は前回に引続き法務大臣に対する質疑を行う予定でございましたが、質疑者の都合によりこれは更に次回に延期いたしたいと思います。法律案の審査を先ず行います。  検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案、以上一案を便宜一括して議題に供します。両案につきましてはすでに提案理由の説明は聴取いたしておりましたが、なお政府委員より詳細説明を聴取いたします。
【次の発言】 両案について質疑に移りたいと思います。御質疑のおありのかたはどうぞ。

第15回国会 法務委員会 第8号(1952/12/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より委員会を開きます。  本日は先ず前々回に引続きまして法務大臣に対する質疑を行います。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 では午前はこの程度にして休憩いたします。午後は二時に開会いたします。    午後一時八分休憩
【次の発言】 委員会を再開いたします。  検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題に供します。御質疑のあるかたは御発言をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。    午後三時十一分速記中止

第15回国会 法務委員会 第9号(1952/12/24、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより委員会を開きます。  検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題に供します。本日より本審議に入りますが、昨日伊藤委員より質問の御留保がありましたから、伊藤君の御発言を願います。
【次の発言】 他に御質問のかたはございませんか。
【次の発言】 他に御発言もありませんければ質疑は終局したものと認めて御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。これより討論に入ります。御意見のおありのかたは賛否を明らかにしてお述べを願います。……御発言もなければ討論は終局したものと認めて……

第15回国会 法務委員会 第10号(1953/02/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より委員会を開きます。本日は連合会委員会の開会についてお諮りいたします。  先般済州島沖において発生いたしました。漁船の拿捕及び漁夫射殺事件につきまして、本日水産委員会は関係者を証人として喚問いたし調査をいたすとのことであります。それで当委員会といたしましても水産委員会と連合して本件の調査を行いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めてさよう決定いたします。なお本件につきましては当委員会のほかに外務委員会とも連合いたす予定でございます。それでは委員会はこれを以て散会いたします。    午後一時二分散会

第15回国会 法務委員会 第12号(1953/02/26、2期、緑風会)

○岡部常君 刑事補償法による補償金でございますね。この制度が始まつて以来の成果はどういうことになつておりますか。若しお答えができなければ後刻書面ででも御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 もう一つお伺いしたいのは、先般伊藤委員から裁判に関する出張旅費の件について御質問がありまして、それははつきり御答弁が得られなかつたように思いますが、その後どういうふうになつておりますか、若し御調査になつた結果が現われておりますなら、お示しを願いたいと思います。

第15回国会 両院法規委員委員会 第1号(1952/10/24、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(岡部常君) これより両院法規委員会を開きます。  先ずお諮りいたしたいことは、九鬼委員長より辞任の願いが出ておりますが、これを認めることにいたしまして、御異議ございませんか。
【次の発言】 然らばさように取計らいます。



各種会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 決算・司法連合委員会 第1号(1947/11/28、1期、緑風会)

○岡部常君 私は先ず第一に名称のことを御伺いしたいと思います。名称が綺麗に、又大きくなることは大変結構でありまするが、最高法務廳というと、いかにもものものしい感じがいたします。最高と申しますれば、何かそれに次ぐもの、下のものがありそうに思うのですが、どうも法案を拝見しただけでは、下のものもないようでありますし、又これは内容を見ればよく分ることでもありますが、これを世間的に見ますると、内閣と対抗するものであるかのような感じもないとは申せないのであります。その点いささか危まれる点があるのであります。又更に今回の新憲法によりまして、司法権が独立して、最高裁判所というようなものが確立いたしましたことは……

第1回国会 決算・司法連合委員会 第2号(1947/12/02、1期、緑風会)

○岡部常君 今深川委員がお尋ねになつたことに関聯してでございますが、私も今挙げられました第一條の三項の後段の事柄は、これは一時的のものであろうと考えるのであります。又大臣の今の御答弁によりまして、そのことは殊にはつきりしたように思うのでありまして、これが恒久的な役所の設置の中に取入れられておりますることは、如何にも体裁から言いましても面白くないように考えるのであります。これは根本的の所属問題は別といたしましても、特別法の儘に置くとか、或いは少なくともこれの附則に入れるというような御考慮が欲しいように考えるのであります。この点についての御意見を承りたい。それから起きました序に、私は山下委員がちよ……

第1回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1947/08/20、1期、緑風会)

○岡部常君 私も波多野委員のお説に賛成いたします。

第1回国会 予算委員会徴税機関の予算調査に関する小委員会 第1号(1947/11/10、1期、緑風会)

○岡部常君 小委員長の互選は投票を用いないで木村禧八郎君を小委員長に指名されんことの動議を提出いたします。

第2回国会 司法委員会資格審査不実記載に関する小委員会 閉会後第4号(1948/08/11、1期、緑風会)

○委員外委員(岡部常君) お伺いいたしたいのでありますが、今承つたところだけだと、大まかに私ら感じたところでありますが、平野氏に限らず、誰でもが刑事被告人になりますと感ずるところが多いのじやないかと、こうまあ想豫するのでありますが、実際刑事被告人となつておる人々の中に、それと同様な場合が私は相当多いように考えられるのでありますが、どんな割合にありましようか。
【次の発言】 これは平野氏の場合がよいとか惡いとかいう問題は別といたしまして、その程度の症状で訴訟を延ばすとか、或いは審理ができないとかいうようなことになりますと、私はこれは刑事事件一般の審理ということに大変な影響のある大問題だと実は考え……

第2回国会 司法委員会青木事件に関する小委員会 閉会後第1号(1948/08/10、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより司法委員小委員会を開きます。吉田寛一君、すでに御承知でございましようが、青木繁吉氏に関する刑事事件につきまして、國会として調査するために証人として來て頂いたわけであります。証人は御承知の通り憲法並びに國会法等におきまして、正式の宣誓をして頂くことになつております。從いまして、それは特別法に定められました罰則の適用を受けるわけでございますから、さよう御承知を願いたい。  先ず宣誓をして頂きたいと思います。    宣誓書  良心に從つて眞実を述べ、何事もか  くさず、又、何事もつけ加えないこ  とを誓います。         証人 吉田 寛一

第2回国会 司法委員会青木事件に関する小委員会 閉会後第2号(1948/08/19、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより小委員会を開きます。  先ず規定によりまして宣誓をお願いいたします。      良心に從つて眞実を述べ、何事もかくさず、又、何事もつけ加えないことを誓います。         証人 青木 重臣
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。すでに御承知と存じますが、証人の御管下の八播浜における青木繁吉氏の裁判事件に関する証人として來て頂いたわけであります。  先ずお伺いしたいことは、青木繁吉氏と証人と何か個人的の御関係がございましようか。
【次の発言】 よろしうございます。どうぞ。
【次の発言】 公の関係では如何ですか。


2期(1950/06/04〜)

第11回国会 法務委員会会社更生法案等に関する小委員会 閉会後第1号(1951/09/05、2期、緑風会)

○岡部常君 これは第一條において適用を受けるのは株式会社ということが明らかになつておりますが、これは表題をむしろ私は株式会社更生活とやつたほうがいいように思うのですが、ただ会社とやつて、わざわざここに説明をしなければならない何か特別の理由がありますか。

第11回国会 法務委員会会社更生法案等に関する小委員会 閉会後第5号(1951/09/10、2期、緑風会)

○岡部常君 ちよつとお尋ねいたしますが、本法律によつて、いわゆる更生計画に関与する人間ですが、公務員と認められる人間は一体どういう人々でありますか。
【次の発言】 三百条にいろいろ挙げてありますね、調査委員、管財人、審査人、これらの者は公務員ではないのでございますね。
【次の発言】 そうすると、刑法七条の仲裁人に当るものもございませんか。何か仲裁人に当るようなものがありますか。
【次の発言】 それに関連しまして、第百七十二条に、「関係人集会の決議に関し賄ろを収受する等」となつておりますが、この賄ろというのは三百条の賄ろとは違う意味でございますか。

第12回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第1号(1951/11/21、2期、緑風会)

○岡部常君 私はあえて異議を申立てるわけではありませんけれども、そういう問題はほかの調査会でやれるのではございませんか。本来の行刑裁判の特別調査のあのほうの活動が鈍つておりますから、如何にもないようですが、あれが活動すれば、そのほうで無論やれる問題であります。これはやはり戦争犯罪だけに限つたほうがよくはないかと私は思います。まあそういうことを申上げておいて、改めて又委員会でお諮り願いたいと思います。すでに調査会はありますのですから、それを動かして、これと並行してやれる問題でありますから、私はそういう意見を持つております。
【次の発言】 ちよつと齋藤さんにお伺いしたい。これは外務省でお作りになつ……

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第1号(1951/12/12、2期、緑風会)

○岡部常君 福留さんにお伺いしますが、英国の刑期短縮でございますね。それは個人的ではございませんでしようか。一般の規則として減刑することに、刑期短縮するということになりましたのですか。
【次の発言】 午前に引続きまして法務委員会戰争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会を継続いたします。  先ず午前中にもちよつと申上げて置きましたが、本日の午前中の会議中、小委員長におきまして必要と認めた部分につきましては国会法第六十三條及び本院規則第百六十一條によりまして、秘密会中の特に秘密を要するものとして、配付する会議録には提載いたさないことといたしたいと思いますが、御異議ございませんか。

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第2号(1951/12/14、2期、緑風会)

○岡部常君 ちよつと速記を……。

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第3号(1952/03/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより戦犯に関する小委員会を開会いたします。  午前中の委員会に引続きまして、審査を委託されましたところの平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題にいたします。本案につきましては、これより政府委員の詳細なる御説明を聴取いたすことにいたします。
【次の発言】 速記止めて……。
【次の発言】 速記を始めて……。今日はこの程度で又改めて開くことにいたします。本日はこれで散会いたします。    午後三時八分散会

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第4号(1952/04/02、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより小委員会を開きます。  昨日、請願、陳情の審査をいたしました継続として、請願五百三十八号について紹介議員の御説明を求めます。
【次の発言】 これに対して政府の御意見ございましたら……。
【次の発言】 只今政府の御説明もございましたが、のちのちのことについても御説明がございましたし、大体の趣旨は紹介のおかたにもよくおわかりのことと存じます。御説明の趣旨といたしましては、本委員会はこれを採択して内閣に送付することを適当だと思いますが、皆さんに御異議がございませんか。
【次の発言】 それではさよう取計らうことにいたします。

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第5号(1952/04/04、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より小委員会を開会いたします。平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題に供します。前回に引続き質疑を継続いたしますが、質疑に入ります前に前回の伊藤委員及び羽仁委員の御質問に対する政府の御答辯をお願いいたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。
【次の発言】 速記をとめて下さい。    午後三時三十一分速記中止

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第6号(1952/04/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より小委員会を開きます。平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題に供します。前回に引続き質疑を行います。御質疑のおかたはどうぞ御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御発言の方はございませんか。ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  本日はこの程度で散会いたします。次回は追つて定めます。    午後二時二分散会

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第7号(1952/04/17、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より小委員会を開きます。  平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題に供します。前回、散会後ちよつと御相談を申上げました通り、本日は只今からお手許に配付いたしました表の通り、三人のかたがたより本法案に対する御意見を拝聽いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれより参考人各位の御意見を拝聽いたします。  ちよつと御挨拶申上げます。本日はお忙しいところおいで願いまして、我々委員会としては甚だ有難く存じております。只今上程されました法律案につきまして、我々は講和発効後新たに巣鴨プリズンにおいていわゆる……

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第8号(1952/04/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より小委員会を開きます。  平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題に供します。本日は昨日に引続きまして参考人の意見を聴取いたしますが、大西保君より御意見を承わりたいと思います。大西君。
【次の発言】 どなたか御発言のかたありますか。
【次の発言】 それではその点は……。
【次の発言】 それは又委員会として態度をきめるとして……。
【次の発言】 そのほかございませんければ……。
【次の発言】 それでは、ございませんければ、今日はこの程度で散会いたします。    午後零時五十三分散会

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第9号(1952/04/21、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) 只今より委員会を開きます。平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を上程いたします。大体前回で御質疑は終つたように承知しておりますが、なお念のために御質疑のあるかたがありましたならばこの際簡單にお願いいたしたいと思います。御質疑がないようでございますが、これを以て質疑は終了したものと認めてお差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それではこれより本案に対する本委員会の結論について御相談を申上げます。本案に対する修正又は原案の可否等について、御意見のおありのかたはお述べを願います。速記をとめて下さい。    午後二時三十三分速記中止

第13回国会 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第10号(1952/04/24、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(岡部常君) これより小委員会を開きます。  平和條約第十一條による刑の執行及び赦免等に関する法律案を議題にいたします。昨日の委員会に引続き本法案の取扱いについて御意見のあるかたはどうぞ御発言を願います。
【次の発言】 大体今までの経過を見ますると、皆さんの御発言も大体終了したように存じまするが、本小委員会の結論をどういうふうにいたしますか、念のために御意見がありましたならば承わりたいと存じます。若し特別の御発言がなければ、本案は今までの経過によりまして原案通りでよろしいと決定いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。さよう決定いたします。……

第15回国会 内閣・法務連合委員会 第1号(1953/03/02、2期、緑風会)

○岡部常君 参考に伺つておきたいのでありますが、随分たくさん少年院施設がありますので、全部私は視察しているわけでもありませんが、相当の数拝見しておりますが、非常に各施設ごとに程度が違うように思うのです。玉石混淆と言つてもいいようでありますが、これにつきましては将来どういうふうに持つて行かれるおつもりでありますか、御構想がありましたならば、この際承わつておきたいと思います。
【次の発言】 それにつきましては何か準則というようなものを設けて、標準をどこかへ立てておられるのでありますか、何かそういう大体の基準をお定めになる御意図がありますか、そういう御計画がありますか、承わりたい。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

岡部常[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。