国会議員白書トップ参議院議員菅野久光>委員会発言一覧(全期間)

菅野久光 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

菅野久光[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは菅野久光参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。菅野久光参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

13期(1983/06/26〜)

第100回国会 決算委員会 第1号(1983/10/03、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、本年の異常気象による冷害対策についてお尋ねをいたしたいというふうに思います。  本年の気象経過を見ますと、四月初めから五月中旬ごろまでは全国的にかなり気温も高目に推移いたしましたが、五月下旬から七月にかけて北日本においては平年に比べて著しく低温と日照不足が続きました。特に、北海道においては六月の平均気温が十一度と平年に比べ三・一度も低く、明治二十七年以来九十年ぶりという記録的な低温に見舞われたと報道されております。このため、北海道においては農作物の生育が大幅におくれました。中でも代表的な畑作地帯の十勝地域においては、豆類、麦類など畑作物が決定的な打撃を受けていると伝えられて……

第100回国会 決算委員会 第2号(1983/10/05、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、右翼等暴力の問題についてお尋ねをしたいわけでありますが、右翼等暴力というのは、右翼ということで一くくりにするにしてはいろいろ内容に問題があるということで、右翼等暴力ということで言わせていただきます。  岡山で開かれました日教組の定期大会についてまずお伺いをいたしたいというふうに思います。今般の日教組大会における状況に対しましては、私は憲法に定められた権利に対する非常な危機感を感じておりますし、日本の将来にも憂慮せざるを得ないというふうに思っております。右翼の陳情、はっきりまあ右翼で、右翼の名前を使ったこの陳情ですね。それを県議会だとかあるいは市議会が採択した上での会場貸し出……

第100回国会 行政改革に関する特別委員会 第6号(1983/11/26、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、最初に外務大臣にお尋ねをしたいと思います。  新聞報道によれば、海外事業ができるように公団法あるいは事業団法を改正すべきであるというような意見が建設省や国土庁で強まっているそうでありますけれども、今日まで海外事業については国際協力事業団が一元的にこれを実施しているものであるわけですね。発展途上国での国づくりの意欲は大変強いし、またそういった面でわが国がこれに協力することは大変重要なことであります。土木建設、運輸交通、開発計画、農林水産から医療保健、社会福祉、流通、観光といった幅広い分野で専門家の派遣や事前研修、青年協力隊員の派遣、病院の建設とかフィージビリティースタディー―……

第101回国会 エネルギー対策特別委員会 第3号(1984/04/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 我が国における原子力発電の比重は年々ふえて、五十八年度末では全発電量の二〇%を超えました。今後さらに原子力の発電設備をふやす方向で建設あるいは建設準備中であります。  エネルギー見通しには、安定供給の面とともに経済性も欠かすことはできない、このことは当然でありますが、今の原発の建設費は年々増加する一方である。しかも、安全性の問題、そして放射性廃棄物の処理や廃炉の経費はまだ不明のままであります。原発建設が経済的に引き合うかどうかは疑問であるというふうに言わざるを得ないわけであります。したがって私は、原発以外の代替エネルギーの開発にも、今真剣に取り組まなければならないというふうに考え……

第101回国会 環境特別委員会 第8号(1984/06/27、13期、日本社会党)

○菅野久光君 それでは御質問申し上げますが、初めに、私はつくづく、文明というのは人類の幸せのためにあるわけでありますけれども、残念ながら現在の状況を見ますと、人類みずからがつくり出した文明で人類みずからを滅亡のふちに立たせているのではないかというふうに私は思わざる を得ないんです。核の問題しかり、農薬、医薬、そして食品添化物、合成洗剤、排気ガス等、自然界を汚染して、自然の生態系を破壊をして生物の生存に重大な影響をもたらしているというふうに思うのです。  人類の生存にとって欠かせない水が汚染されている。人の体の約七〇%は水、そしてこの水が体の中で働いて人間を初め生物が生きているわけであります。ほ……

第101回国会 環境特別委員会 第9号(1984/06/29、13期、日本社会党)

○菅野久光君 先日いろいろな点についてお伺いをいたしましたが、再度、この法案では、もう既に活動している工場とか事業場等については規制の対象にしていないわけでありますが、その理由、それをもう一度ちょっと明確に言っていただきたいと思います。
【次の発言】 結局、今までの水濁法に今度の湖沼法で上乗せをすることができる、そういうことで汚濁をある程度抑えることができるのではないかということ、それと、工場なり事業場なりが既に実際に動いておる、そういうようなこと等も含めてやったんだということだというふうに思いますが、本当に水濁法で実際にやられていれば汚濁が進行するということはあり得ない、厳格にやっていれば心……

第101回国会 環境特別委員会 第10号(1984/07/04、13期、日本社会党)

○菅野久光君 今丸谷委員の方からちょうど流域下水道の関係の御質問がありましたので、引き続いて私の方からもちょっとお尋ねしたいというふうに思います。  流域下水道の場合には、やはり工事そのものが大規模になるために相当時間がかかるわけですね。そこで、手賀沼、印旛沼の関係は既に工事をもう始めておられるか、あるいは完成の時期的なものというのはどのぐらいになっているのでしょうか。
【次の発言】 完成年度の予定が七十年度ということになれば、まだ相当時間があるわけですね。  それで、私どもも、湖沼の汚濁を少しでも早くとめる、そのためには、生活雑排水が相当汚濁の負荷を高めているということでありますから、できる……

第101回国会 決算委員会 第3号(1984/01/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 農林水産省の関係について御質問申し上げますが、まず初めに、先ほど目黒委員からも御指摘がありましたけれども、会計検査院の検査の概要に関する主管局長の説明の中でも、積算を誤ったためであるとか、あるいは補助事業の実施及び経理が不当と認められるもので、工事の施工が設計と相違していたり、補助の目的を達していなかったりなどしていたもの、また事業効果の発現がなく、補助の目的を達していないと認められるものが多数見受けられ、中には施設が設置後全く使用されていなかったり目的外に使用されていたり、無断で貸し付けられていたりしているなど著しく適切を欠いているものがあると。これらは事業計画に問題があるわけ……

第101回国会 決算委員会 閉会後第4号(1984/10/19、13期、日本社会党)

○菅野久光君 まず最初に、去る十月十五日に妥結した朝鮮民主主義人民共和国との間の日朝漁業暫定協定についてお尋ねをいたしたいというふうに思います。  この問題は、御承知のように、一昨年のラングーン事件以降において我が国の対北朝鮮に対する制裁措置、これで代表団の入国を阻止するというようなことなどがあって二年前にこれは失効してしまったのであります。このことによってここを漁場とする漁民の人たちは年間総額百四、五十億円、この水揚げを失った。そういうことで大変ここを漁場としている人たちは零細な人たちでありまして、早くこの漁業協定の締結をしてくれと、こういったようなことが求められていたわけでありまして、私ど……

第101回国会 決算委員会 閉会後第5号(1984/11/06、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、北海道開発庁長官にお尋ねをいたしたいと思います。  まず、大臣就任本当におめでとうございます。道民五百七十万人はこぞって大臣の就任を歓迎して、今後の北海道開発についてその行政手腕を発揮されることに大きな期待を寄せております。  北海道は、一次産業において国の施策や国際的な条件悪化の中で大変な状況に置かれておるのは御存じのとおりです。赤字ローカル線廃止の問題、また三十万人にも及ぶ季節労働者の問題等、本当に大きな問題があります。こうした中で、例えば高速道路一つとってみましても、予定延長に対する全国の供用率が四五%、こういうことに対して北海道はわずかに一二・三%という低さであり……

第101回国会 決算委員会 第6号(1984/04/16、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、食品添加物、残留農薬、そして輸入食品の検査等について厚生省にお尋ねをいたしたいというふうに思います。  まず初めに、酸化防止剤BHAのことでございますけれども、昨年の二月一日から使用禁止のものを前日の一月三十一日に突如として使用延期にした。その後、四カ国でこのBHAの問題についてそれぞれ試験等を行い、ことしの四月に四カ国で会議を持って一転方向を出すやに聞いておるわけでございますけれども、このことについては日本としては既にこれらの一連の作業が終わったのかどうか、そして四カ国の会議の問題についてはどのようになっているのか、その点をまずお伺いいたしたいと思います。

第101回国会 決算委員会 閉会後第6号(1984/11/08、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、会計検査院の昭和五十七年度の決算検査報告によりますと、ここで指摘されている不当事項等、郵政が三十一件、支出に関するものが一件、電電公社は不当事項等四件ということで、郵政の場合には五十六年度とほぼ変わらない件数ということになっております。これは会計検査院が指摘したものだけであって、そうでないもの、結局指摘されないで隠されて、隠されてというか、今の段階ではっきりしていないものもかなりあるのではないかというふうに思うんです。いずれにしろ国民に不信感を招くようなこういったようなことをなくすという、そういう努力はそれぞれなされているとは思いますけれども、この件についてはさらにチェッ……

第101回国会 決算委員会 閉会後第7号(1984/11/28、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、まず最初に鉄道工場の統廃合の関係についてお伺いをいたしたいと思います。  ことしの七月に、経費の節減あるいは作業能率の向上なんかについては全社的に取り組んでいるが、さらに監理委員会等の緊急提言においても再編、統廃合が鉄道工場については必要だと、こういったようなことで、輸送の重点化とか、あるいは減量化及び業務能率の向上等を柱とする経営改善計画の中で、この鉄道工場についての抜本的な検討を加えていくということで、工場の再編、統廃合の実施計画を発表されたわけでございますけれども、これについて、現状がどうなっているのか、またこの計画実施によってどの程度の経費を節減できるというふうに考……

第101回国会 決算委員会 第9号(1984/06/25、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、本委員会の冒頭、大蔵大臣から昭和五十六年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書についての御説明がありましたが、この決算調整資金について御質問を申し上げたいと思います。  前鈴木内閣は、五十九年度赤字公債依存脱却という政治目標を掲げて、昭和五十六年度を財政再建元年としてスタートをしたわけでありますが、結果は巨額な税収の落ち込みで歳入欠陥を招来いたしました。実に二兆四千九百四十八億円余という不足が生じ、初年度から財政再建計画は破綻したと言えるのであります。しかも、五十六年度の補正予算を十二月に提出をいたしました。ここで四千五百二十億円の歳入の減額をしたその補正予算が成立した……

第101回国会 内閣委員会 第19号(1984/07/31、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、昭和二十三年から四十九年まで義務教育学校教員として勤めておりまして、約二十七年間現場で経験をした、そういう立場で今の教育の置かれている状況を考えたときに、本当に戦後の歴史をずっと考えていって、今日、教育改革が叫ばれるようになった原因といいますか、そういったようなことについては私なりにいろいろ考えているところがあるわけであります。  そういう点で、この臨教審の法案を審議するに当たりまして、今までの審議の過程で、大臣はたびたび、この委員会でいろいろ御論議いただいたことを審議会の委員の皆さん方にひとつ参考にしていただいてと、このように申されておるわけですけれども、この委員会で審議……

第101回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1984/09/04、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は水産関係について、大臣が今月十六日、ソ連のカメンツェフ漁業相の招請に応じて訪ソされるということになっているようですので、当然行かれた際に漁業問題が話し合われると思います。そこで、今日のソ連との漁業交渉の基礎になっているのは、やはり海洋法とのかかわりであるというふうに思うわけです。それで、まず海洋法についてお伺いをいたしたいと思います。  海洋法は、一昨年の十二月にジャマイカで国連海洋法条約の署名会議が開催されて、世界は海洋法時代に入ったというふうに思います。この条約は批准が六十カ国に達した一年後に発効することになっているわけですが、現在、署名は百三十四カ国に上っているものの、……

第101回国会 農林水産委員会 第3号(1984/03/02、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、水産行政について質問いたしたいと思います。  大臣が就任をされて、たしか北海水産新聞だと思いましたが、きょうちょっといま持ってくるのを忘れましたが、そこのインタビューで、自分の選挙に重大な影響といいますか、落選するようなことがあっても、全国の浜を回って歩きたいとい 割と思っております。  そこで、今国会に上程申し上げておりますところの保安林整備臨時措置法の一部改正も、保安林の中のそういう機能の低下したものをさらに強化しようという内容も含めました内容となっておりますのも、この重要性にかんがみての改正でございます。
【次の発言】 アメリカとの関係は、大日本水産会が米国の二百海里……

第101回国会 農林水産委員会 第4号(1984/03/23、13期、日本社会党)

○菅野久光君 いよいよ新しい畜産物の政策価格が決定される時期を迎えたわけでございますけれども、私は特に乳価と酪農をめぐる情勢について政府の見解を伺いたいと思います。  そこで、本論に入ります前に大臣から、政府の農政に対する基本的な考え方を伺いたいというふうに思います。  大臣は、さきの所信の中で、世界的な食糧需給の展望を見ても中長期的に楽観を許さない、このため国内で生産可能な農産物は極力国内生産で賄う方針と述べておられますが、畜産物の輸入が国内の需給関係を圧迫し、国内生産が調整を強いられるという状況に対してどのような見解を持たれるのか、まずお伺いをいたしたいと思います。

第101回国会 農林水産委員会 第6号(1984/04/06、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、最初に水産の関係について大臣にお伺いをいたしたいと思います。  世界で最大の遠洋漁業国でありました我が国が、二百海里時代を迎えて既に七年が経過して八年目に入っております。この間我が国漁業の生産量は、総生産量で見る限り依然として一千万トン台の大台を保って一千百万トン、このようにふえる傾向にあることは、食糧の安全保障の面から見てまことに喜ばしいことだというふうに思っております。しかしながら、我が国漁業が二百海里体制を迎えてから今日まで、カツオ・マグロ漁業や北洋漁業など遠洋漁業の分野の大幅な縮小を初めとして、その漁業構造は大きく変化をしてきております。今後も、アメリカやソ連、さら……

第101回国会 農林水産委員会 第13号(1984/04/24、13期、日本社会党)

○菅野久光君 今緑や森林に対する国民的な関心が非常に高まりを見せております。森林が果たす国土保全や水資源涵養そして保健休養などの公益的機能の維持発揮への国民的な要請がかつてなく高まっておりまして、今後このことについては一層強まってくるものというふうに思っております。  今日、地球的規模で森林の危機が叫ばれ、先日のNHKのテレビ放映でも、国際的な有識者が二十一世紀への展望を諮る中で、人類生存の最大の危機として、地球上、特に南半球地域の森林の消失が挙げられています。今、朝日新聞の「守ろう緑追いつめられる動物海外の現場から」という連載記事にもありますように、動物の生態系にも大きな変化をもたらせつつあ……

第101回国会 農林水産委員会 第16号(1984/05/10、13期、日本社会党)

○菅野久光君 地力増進法案は、先ごろ大臣の提案理由説明の中でも、「農地の土壌は、農業生産の基礎であり、地力の増進を図ることは、農業生産力の増進と農業経営の安定を図る上で不可欠」であるということで提案をされておりますし、まさに日本の今後の農業をどう持っていくのかということにかかわって、私は農業の根幹にかかわる極めて大事な問題だというふうに思いますので、そういう観点でこれから質問を申し上げたいと思います。  戦後の農業における生産力向上のための土壌保全対策として今日までの歩みを見てみますと、昭和二十二年から二十四年の間に実施された低位生産地一般調査によって、酸性土壌、そして秋落ち水田等の不良土壌が……

第101回国会 農林水産委員会 第24号(1984/07/10、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、ちょっと通告はしていなかったのですが、きのう決算委員会がございまして、ここで総理が今回の米の問題について答弁された。その趣旨が、五十三年以前産米の残留農薬にかかわって加工用原料米に不足を来した、したがって、今回の米については何とか韓国から米を輸入して、こういうふうに言われているわけですが、加工用原料米だけが不足したということでとらえていいのか、主食も含めて不足をしているということでとらえていいのか、その辺をひとつはっきりしていただきたいというふうに思いますが。
【次の発言】 それでは主食用米は不足をしていない、そういうことでその点は確認をしていいわけですね。

第101回国会 農林水産委員会 第25号(1984/07/12、13期、日本社会党)

○菅野久光君 ただいま議題となりましたいわゆる農林年金についての問題でありますけれども、幾つかの問題点がありますので、その点についてお伺いをいたしたいと思います。それぞれの公的年金の中で、この農林年金だけが一番最後になってしまったということで、各団体の方々から早くとにかく審議をしてくれという要望が非常に強いわけでありますが、そのようなことを踏まえながら、これから御質問を申し上げたいというふうに思います。  この公的年金制度につきましては、最近の経済社会の条件、とりわけ国の財政事情等を踏まえて、五十六年の七月十日には臨時行政調査会が第一次答申において、緊急に取り組むべき改革方策の中で、支出に関す……

第101回国会 農林水産委員会 第26号(1984/07/19、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は初めに、七月の六日に農水省の人事が行われたわけでありますが、ことしは御承知のように米の需給の問題をめぐって大変な状況になっているということであります。また、米審が例年よりも大分、二週間近くおくれているというような状況などもあるわけです。特に異常な事態に対処するというような意味において、農水省の人事というものはある面でいえば現在までの責任といいますか、そういうものを、一定の方策を立てることによってその責任を果たしていくということが私は必要ではないかというふうに思っておるわけでありますけれども、米審を控えてこの七月の六日に人事を行ったというその意図、理由といいますか、そういったよ……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第3号(1985/03/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 大変詳しいいろんな現在の状況についてお話をいただきまして本当にありがとうございました。  今、最後の方でお話しいただいた石油の確保の問題で、最近になって特にまたイラン・イラク戦争が激化して、ペルシャ湾航行のタンカー攻撃に加えて今度は都市部をねらった大規模な戦闘へと何かエスカレートするような様相になっているというふうに思うんです。今お話しのように、我が国は原油輸入の約七割を中束地域に依存して、中でもホルムズ海峡経由が六五%というふうに非常に高いわけですね。戦争激化によるこういう海峡封鎖などによって原油供給の障害が出るのではないかというふうに懸念されるわけでありますが、石油関係者の方……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第5号(1985/04/10、13期、日本社会党)

○菅野久光君 富舘参考人にちょっとお伺いいたしますが、第二次オイルショック以降省エネ投資というものが積極的に行われたということでありますが、当時の省エネ投資というのはある意味で言えば何か応急処置的な、継ぎはぎといってもいいんじゃないかというような面があったというように思うんですが、いずれにしましてもエネルギー多消費産業だけでなくて全産業において今後とも一層の省エネ努力というものが必要だというふうに思うんですね。こうした観点に立てはこれからは大型な省エネ設備が大変大事だというふうに思うんですが、最近の主要産業における省エネの取り組み状況をどのように分析されているか、また研究者として産業界にどうい……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第6号(1985/04/24、13期、日本社会党)

○菅野久光君 時間の関係もございますので、お三人の方にそれぞれ御質問を申し上げたいと思います。  大変お忙しいところ、本当に貴重な御意見をいただきまして感謝を申し上げたいというふうに思います。  質問事項をそれぞれお三人に前もって申し上げて、後順次門田参考人の方からお答えをいただきたいと思います。  最初に門田参考人にお聞きしたいことは、先ほどもお話がありましたように、石油代替エネルギーの中でやっぱり石炭の持つウエートが非常に大きいということで、これは国内炭はもちろんのこと、海外炭の果たす役割が非常に大きいというふうに思うんです。日本の企業も主要産炭国でそれぞれ石炭を確保するためにいろいろな努……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第9号(1985/06/05、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は初めに、去る五月十五日に釧路市において、電気料金不払いのために送電をとめられた母子家庭で、母親が留守の間にろうそくが原因で火災が起こった。それで留守番の子供が一人は亡くなり一人はけがをしたというような痛ましい事故が起こりました。電気をとめた、送電停止ということによるこの種事故というのは現在までどのくらい、現在までというかここ十年くらいの間にどれくらいあったのか、おわかりでしたらお知らせいただきたいと思います。
【次の発言】 この事故は新聞等にも報ぜられましたので通産大臣もお読みになったのではないかというふうに思いますが、この事故に対して大臣はどのようなお気持ちを持たれたか、お……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第10号(1985/06/14、13期、日本社会党)

○菅野久光君 きょうは大変お忙しいところ、貴重な御意見をお聞かせいただきまして、本当にありがとうございました。  まず、大島参考人にお伺いをいたしたいわけでありますが、新エネルギーの実用化のためには技術革新の進展が必要だというふうに思います。日本の国の科学技術水準は非常に高いというふうに思うわけですけれども、新エネルギーの実用化の見通しを先生はどのようにお考えか、その辺をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 荻本参考人の方からも今の点についてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 小野参考人にお伺いいたしますが、政府のエネルギー政策は原子力に特化をして、電力部門においては今後十年間に今の……

第102回国会 科学技術特別委員会 第6号(1985/04/19、13期、日本社会党)

○菅野久光君 去る長官の所信表明の中で「科学技術は本来社会と人間の幸福のためにあるべきとの原点に絶えず立ち戻り、人間及び社会と調和のとれた科学技術の発展を目指していくことが肝要であります。」、私は、本当に当然のこととは言いながら非常に大事なことだというふうに思うんで す。特に、昭和三十年代以降ということになりましょうか、非常に科学が発達してきた。そういう中で、本来人間の幸せのために発達すべき科学が、人類そのものの存在を危うくするような方向に行っているのではないかということを非常に心配をいたします。例えば、医薬品あるいは農薬あるいは食品添加物だとか、あるいは過去の放射能による汚染だとか、あるいは……

第102回国会 外務委員会 第2号(1984/12/13、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、先ほど御提案になりました漁業協定、名称が非常に長いので日ソ漁業相互協定というふうに略させていただきますが、そのことについて御質問申し上げたいと思います。  今回締結された日ソ漁業相互協定は、従来、期間一年という不安定な暫定協定に基づいて操業してまいりました北洋漁民にとっては、長い間の念願であった長期協定ができ上がったということでより安定的な操業が可能になることでありまして大変喜ばしいことだというふうに思っております。したがって、私も本協定の締結には当然賛成するものであります。ただこの際、本協定のここに至るまでの経緯、協定の内容、締結後に控えている実務交渉の見通し、漁業経営に……

第102回国会 外務委員会 第9号(1985/05/13、13期、日本社会党)

○菅野久光君 ただいま御提案になった本協定は、実に一年間という長い時間をかけて、しかも六回に及ぶ交渉を重ねてようやく締結されて、昨十二日調印式が行われ、本日我が国の国会での承認手続を済ませて、いよいよ漁獲量などに関する実態交渉が始まるわけでありますが、まず、外務大臣にお尋ねしたいのは、これほどまでに難航した理由は何だったのか、特に、基本的な対立点はどんなところにあったのか、ひとつ御説明をいただきたい、このように思います。
【次の発言】 今回の交渉の問題について業界紙などがいろいろ報道をされておりましたが、この基本的な対立点も、最終的には海洋法条約六十六条の規定とほぼ同じ表現で反映させることでど……

第102回国会 決算委員会 第1号(1984/12/12、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私、初めに文部省に設置されております各審議会等の運営経費の会計についてちょっとお伺いをいたしたいというふうに思います。  運営経費については、当然のことながら委員の数、あるいは開催予定等含めた予算というものを策定をして、これは大蔵省の査定の段階ではそういうものはやっぱりきちっと出しておられるというふうに思うんですけれども、そのように確認をしてよろしいですね。
【次の発言】 予算と決算との差、これは当然きちっといかないわけでありますが、常識的にどの程度であれば許容されるのか、あるいはどの程度が一般的に限界だと考えられるのか、その辺はどのようにお考えでしょうか。

第102回国会 決算委員会 閉会後第2号(1985/09/19、13期、日本社会党)

○菅野久光君 最初に、日航機の問題につきましてお伺いをいたしたいと思います。  五百二十人という航空史上最大の事故ということで、亡くなられた方々については心から御冥福をお祈りいたしたいというふうに思います。  今までこの問題につきましては、両院の運輸委員会あるいは衆議院の交通対策特別委員会ですか、そういうところでもいろいろ論議をされてまいりましたので、なるべく私は重複を避けてお伺いいたしたいというふうに思います。  去る八月十二日に日本航空のボーイング式747SR100型、JA八一一九機、二一三便が群馬県、長野県境の三国山付近に墜落をした、死者五百二十人、重傷者四人を出した、こういうことでござ……

第102回国会 決算委員会 第3号(1985/01/21、13期、日本社会党)

○菅野久光君 まず最初に、会計検査院法の改正問題について官房長官にお伺いをいたしたいというふうに思います。  会計検査院の権限の拡充強化等を内容とする院法改正問題につきましては、ロッキード事件を契機に五十二年以降ほとんど毎国会衆参両院で取り上げられ、また、院法改正に関する警告は毎年のように衆参両院で決議されているのであります。  政府は、五十六年の七月、翁内閣官房副長官名で関係省庁に対して、検査院の肩越し検査に協力するよう政府関係金融機関に対して慫慂するようにとの通達を出しました。また、中曽根総理は、昨年の七月九日の参議院の決算委員会において、現段階では政府として提案することは困難だが、運用面……

第102回国会 決算委員会 第6号(1985/04/22、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、今我が国の労働政策の大きな課題となっている労働時間の短縮の問題を中心に質問をいたしたいというふうに思います。  まず、山口労相は大臣に就任してから各所において労働時間の短縮の必要性についていろいろ語られております。この時短を必要とする理由をひとり、時間がございませんので簡潔にお答えいただきたいというふうに思います。
【次の発言】 今大臣がいろいろ述べられましたが、さらに今問題になっている貿易摩擦等の関係もやっぱり大きくあるのではないかというふうに思いますが、この労働時間短縮の目標として昭和六十年には二千時間以下にすると言っておられるわけですが、総労働時間を見ますと逆に労働時……

第102回国会 決算委員会 第8号(1985/05/29、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに裁判所の昭和五十七年度決算についてお伺いをいたしたいと思います。  五十七年度の決算書を見て一番目につくのは流用が多いということであります。流用は財政法第三十三条で認められているわけでありますから、私は流用することが悪いとは言いません。しかし、五十七年度は他の年度に比べると特に最高裁判所の職員の給与関係に多額の流用が見られます。  その中の目の休職者給与は、職員の諸手当から六百五十四万三千円、委員手当から四百八十万円、常勤職員給与から四十四万円、児童手当から二十八万五千円、司法修習生手当から二千五百五十万円、委員等旅費から百十五万四千円の計三千八百七十二万二千円が流用されて……

第102回国会 決算委員会 第10号(1985/06/15、13期、日本社会党)

○菅野久光君 租税還付加算金についてまずお伺いをいたしたいと思います。  租税還付加算金は、国民が税金を多く納め過ぎて国から返還されるときに、その利息分として納税者が受け取るものであります。これが五十六年度一般会計決算書には予算額が九十一億六千万円、予備費使用六億二千万円余で、決算額は九十七億八千万円余となっておりますが、この決算委員会で審査している五十七年度の決算書にはこれに関する記載が全く見当たりません。この還付加算金の性格からして全然ないということもちょっと考えられないのですが、何か制度改正をされたのかどうか、まず御説明をいただきたいと思います。

第102回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1985/07/10、13期、日本社会党)

○菅野久光君 今も稲村委員の方から零細規模の稲作農家の問題についてありましたが、北海道は逆にいえば大規模なんですね。先ほど訂正がありましたけれども、第二次生産費で償われる販売数量が百俵ということでありますが、経営規模の一・五ヘクタール、これは全国的にそういうような平均で言われたんだろうというふうに思いますが、特に北海道というふうに考えた場合も同じというふうに考えていいのかどうか。その辺、どのように食糧庁としては考えておられるか、お答えいただきたいと思います。
【次の発言】 いずれの地域でも今回の米価据え置きということで、しかも今までほとんど上げていないと言ってもいいぐらい、わずかに上げた時代も……

第102回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1985/10/09、13期、日本社会党)

○菅野久光君 本題に入る前に、北洋漁業の救済対策の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  この件につきましては、業界から何度も陳情がありましたし、また、私ども社会党も、現地調査を踏まえて早急に救済対策をされるように要望してきたところでございます。冬を間近に控えてせっぱ詰またっ漁業者の救済のために、つい先日も陳情書が私の方にも届いておりますし、大臣や水産庁長官の方にも行っているというふうに思いますが、このことについてどのように思われるのか、この機会にひとつお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 日ソ漁業交渉について私もこの委員会で何回か取り上げてまいりましたが、とりわけ今回の政府間交……

第102回国会 農林水産委員会 第4号(1985/02/26、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、初めにカネミ事件の関係についてお伺いいたしたいと思います。  御承知のように、PCBが混入した食用油で昭和四十三年、西日本を中心に数多くの人たちが油症被害者となって裁判に持ち込まれていたカネミ油症事件の第三陣訴訟判決が、去る二月十三日、福岡地裁の小倉支部で出されました。この判決では、昨年の高裁判決に引き続いて国の責任を認めて、さらに高裁判決よりも強い調子で農林本省の過失を認めました。この事件は、御承知のように、何の責任もない多くの方たちがある日突然このような被害に遭われた、まことに気の毒な事件であります。  二月十四日付の西日本新聞の「人」という欄で、この裁判の裁判長を務め……

第102回国会 農林水産委員会 第5号(1985/03/26、13期、日本社会党)

○菅野久光君 本日は、議題が畜産価格問題に絞ってというようなことになるわけでありますが、その質問に入る前に、漁期を目前にしながら、日ソ交渉が難航して、米国でも規制案が検討されているこのサケ・マス漁業問題について、若干当局の見解を先に伺っておきたいというふうに思います。  サケ・マス漁業者は、五月の北洋出漁を控えて一日も早い日ソ交渉の妥結を祈るような思いで望んでおります。昨年の交渉では、妥結が五月にずれ込んで業者は大きな打撃を受けましたが、ことしも同じ轍を踏む可能性が急速に大きくなっているからであります。言うまでもなく、ことしは漁獲割り当て交渉の前に新協力協定の締結をしなければならないにもかかわ……

第102回国会 農林水産委員会 第6号(1985/03/27、13期、日本社会党)

○菅野久光君 きょうは、本当にお忙しいところを大変貴重な御意見をいただきましてありがとうございます。  日本の果樹農業は、いえば生産と需給のバランスの関係でいつも大変な状況に置かれて、生産が過大になると需給の関係でもうだめだということで、せっかく皆さん方が育てたものを切って今度は別なものに転換していかなきゃならないということで、しかし、別なものに転換しても実際に実がなるまでには何年かかかるわけですね。そういう意味で、常に脅かされてきたのが果樹農業ではないかというふうに思うわけです。  先ほどから村沢委員の質問にもございましたけれども、昨年の農畜産物の交渉で、何だかんだ言ってもオレンジの輸入の枠……

第102回国会 農林水産委員会 第7号(1985/03/28、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、初めに基本的なことについてお伺いをいたしたいと思います。  二十四年前に制定されました現行の果樹農業振興特別措置法は、農業生産の選択的拡大を目指した時代背景のもとで、果実生産の安定的な拡大を図ることを目的として制定されました。  ところが、先日の委員会で論議された畜産酪農部門といい今回のこの果樹農業といい、当時の選択的拡大の花形であった作目が、総じて需給調整を要する困難な局面を迎えているわけであります。畜産にしろ果樹にしろ、まあ言えば自然体で今日の状況を迎えているわけではなくて、基本法農政、あるいは総合農政というように、これらの部門はそのときどきの政府の指導によってリードさ……

第102回国会 農林水産委員会 第9号(1985/04/03、13期、日本社会党)

○菅野久光君 漁業関係でございますけれども、けさの新聞を見ますと、まだ日ソ漁業協力協定の改定交渉が決着を見ないというようなことで、漁期を控えて大変な状況だというふうに思いますが、その点についてどのような状況になっているのか、新聞のとおりなのかどうなのか、これからの見通し、そういったようなものを含めてひとつお答えをいただきたいというふうに思います。
【次の発言】 具体的なことで私ちょっとこれから聞こうと思っているんですが、水産庁来ているんですか。
【次の発言】 水産庁、来ていないようなんですが、具体的な問題でやっていいんですか、そうでなければ何かこう非常にまずい状況……

第102回国会 農林水産委員会 第15号(1985/04/23、13期、日本社会党)

○菅野久光君 きょうは、大変お忙しいところ、また、遠くからおいでいただきまして大変貴重な御意見をいただきましたことを心から厚くお礼を申し上げ、これからの審議の上に私どもも十分生かしていきたいと思います。  いろいろ御意見をお述べいただきましたが、農林漁業金融のあり方について、日ごろお考えのことをいろいろ述べていただいたわけですけれども、特にこの点をというところ、力説されるようなところがありましたら、先ほどお述べになった中を抜き出してでも結構ですし、あるいは申し述べ足りなかった点でもよろしいというふうに思いますので、松川参考人から順次お願いいたしたいと思います。

第102回国会 農林水産委員会 第18号(1985/05/28、13期、日本社会党)

○菅野久光君 きょう参考人の皆さん、お忙しい中、貴重な御意見をいただきましてありがとうございました。  村上参考人にちょっとお伺いをいたしたいと思いますが、今回の改正に関連して伺うわけですが、危険段階別の共済掛金率の設定方式の導入、あるいは果樹共済の共済責任期間の特例の新設が組合の選択によっては可能になることとされているわけであります。特に、危険段階別料率の設定についての北海道におきます評価と選択の可能性についてお伺いいたしたいんですが、よろしくお願いいたします。
【次の発言】 なかなかこれは難しい問題ですね。  次に、農作物共済の共済掛金の国庫負担方式の合理化についてでありますが、本年の料率……

第102回国会 農林水産委員会 第23号(1985/06/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、先に食管制度の関係についてちょっとお伺いをいたしたいと思います。  財政改革の名のもとに、生産者米価を抑制して消費者米価を段階的に引き上げるということで食管赤字を今日まで大分解消してきました。生産者米価が上がれば消費者米価を上げなければならないという論理で、麦も四年連続据え置き、米価もまた据え置きの方針であるやに伝えられております。食管制度の建前から逆ざやがあるのが当たり前であって、生産者米価の抑制による逆ざや解消路線というものは食管制度を変質させるものであるというふうに私は思うんですけれども、その辺の御認識はいかがでしょうか。

第102回国会 補助金等に関する特別委員会 第8号(1985/05/14、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、行財政改革に対する各界の評価をどのように受けとめておられるのか、また政府は国がこれまでとってきた措置に対してどのような自己評価をしておられるのか、そのことをお伺いいたしたいと思います。  というのは、行革審会長であります、「土光敏夫氏に聞く」という四月五日付の新聞で、「行革によって曲がりなりにも四年間の予算の一般歳出は横バイになった。だが、歳出カットの仕方は大部分が一律方式で、構造的な改革はほとんど成功していない。」という質問に対して、「その通りだ。構造的改革はほとんどできていない。まず政府が構造改革をやる精神になっているのかが問題だが、とくに国会が全然だめだ。地方自治体……

第103回国会 環境特別委員会 第2号(1985/11/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 委員派遣の報告を申し上げます。  去る九月二十六日から二十八日までの三日間、鳥取県及び島根県の公害及び環境保全対策の実情調査のため、矢田部委員長、吉川理事、飯田理事、寺田委員、木本委員及び私菅野の六名による派遣が行われました。  日程の第一日は、鳥取県庁におきまして、県の公害・環境行政の概況、大山隠岐国立公園及び山陰海岸国立公園の概要、中海等湖沼の水質の状況及び対策、中海干拓事業への対応等について説明を聴取し、その後、鳥取砂丘及び大山において国立公園の管理状況を現地視察、また、湖山池及び東郷池において汚濁状況等を調査いたしました。  第二日は、「米子野鳥保護の会」の代表と中海に渡……

第103回国会 環境特別委員会 第3号(1985/12/11、13期、日本社会党)

○菅野久光君 厚生省おいでですので、そのまま引き続いて、今片山委員が乾電池の問題についていろいろ質問がありましたので、私からも若干、今やりとりを聞いておりましてちょっとわからない点があるものですから、御質問を申し上げたいと思います。  先ほど、東京都の環境科学研究所の報告書を見ると乾電池というふうに明確には書いていない、その他もろもろのものがあってあのような数値になったのではないかということを言われておりますが、それでは厚生省としては、どういったものがその原因であったのかというふうにお考えなのか。そのうち乾電池というのはどういったような位置を占めているのか、その辺のお考えをまずお聞きしたいので……

第103回国会 決算委員会 第1号(1985/10/22、13期、日本社会党)

○菅野久光君 時間が余りございませんので端的に御質問申し上げますので、お答えの方もひとつ端的にお願いをいたしたいと思います。  まず、六十一年度の概算要求基準の決定に当たりまして、増額要求が認められた例外事項の中で特に問題なのは防衛費と経済協力費でありますが、そのうちの防衛費について御質問を申し上げます。  九月十八日の政府・与党連絡会議及び閣議で防衛庁の五九中業を政府の中期防衛力整備計画に格上げをいたしました。そして、期間中の防衛費総額は十八兆四千億円で、五六中業見積もりの十五兆五千億円に比べて二兆九千億円、実に一八・七%の大幅な増となっております。  そこで、まず五六中業と過去三年間の予算……

第103回国会 決算委員会 第3号(1985/11/27、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに会計検査院から、建設省に対しまして不当事項十四件、それから北海道開発庁、国土庁の関係については特に不当と認めた事項はございませんということで報告が出ておりますが、その一々は申し上げません。先ほど本岡委員からも御指摘がありましたけれども、ここに記載されるようなことがないように今後ともひとつ一層の努力をしていただきたいということを冒頭申し上げておきたいと思います。  最初に、河本北海道開発庁長官にお伺いをいたします。  河本長官は、長官就任以来北海道に幾たびか視察に出向いていただき、私どもの聞くところによりますと随分と各地に参られた、そしてつぶさに北海道の実情を視察され、場所に……

第103回国会 決算委員会 第4号(1985/11/29、13期、日本社会党)

○菅野久光君 時間が大分短くなりましたので、私は身障者の雇用問題について質問を申し上げたいというふうに思います。  我が国の身体障害者の雇用対策は、昭和五十一年に身体障害者雇用促進法の大改正によって、法定雇用率の設定と雇用納付金制度が創設されました。それから約十年を経過し、また昭和五十六年には完全参加と平等をメインテーマとした国際障害者年で、約二十一億円もかけて記念行事を中心に行われましたが、それからまた五年経過しておりますが、身体障害者の雇用対策は遅々として進んでいないと言っても過言ではないというふうに思います。  そこでまず、この十年間を振り返って、身体障 害者の雇用対策によって雇用改善が……

第103回国会 決算委員会 第5号(1985/12/09、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、NHKの方にお伺いをいたしたいと思います。  私はきょうのこの委員会に会長または副会長を参考人として要請をしたわけでありますが、私、事情はいろいろ聞きましたが、最終的に会長も副会長も出られないと。したがって、参考人に専務理事が出るということについては一言も私に話がなく、きょうのこの参考人の出席ということになったことについてはまことに遺憾であります。私は土曜日の午前中にいろいろ話をして、それからまた時間があったわけでありますから、こういうことについてはやはりきちっとしてもらわないと困るわけでありますから、今後十分注意していただきたいと、このことを冒頭申し上げておきます。  ……

第103回国会 農林水産委員会 第1号(1985/11/22、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、まず最初に水産関係のことについてお尋ねをいたしたいと思います。  北洋のカニ、ツブ、エビ、そしてサケ・マス業界が待ち望んでおりました救済対策は、長い間かかってようやく取りまとめられました。  私は、地元北海道の関係漁民の窮状を見かねまして、当委員会などで数度にわたりましてこの問題を取り上げてその救済措置の早急な実施を要求してまいりました。その救済が今日まで大幅におくれざるを得なかったのは、ひとえに財政当局の姿勢が極めて厳しかった、そういうことによるものだというふうに思っていますし、私も今まで大蔵省などにも行って直接交渉したことなどもありますからよくわかります。交渉に当たりま……

第103回国会 農林水産委員会 第5号(1985/12/19、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、まず先に、この前我が党の山田委員から今回の改正案で懲戒処分等による年金の支給制限の問題について質問がございましたが、このことについてまずお伺いをいたしたいと思います。  現行の農林漁業団体職員共済組合法の第三十条第三項の給付の制限において、「この法律に基づく給付を受けるべき者が禁錮以上の刑に処せられたときは、政令で定めるところにより、その給付の全部又は一部を行わないことができる。」と規定しておりますね。このような制限は、一般社会保険としての厚生年金保険にはないわけであります。したがいまして、厚生年金は刑事罰や懲戒処分になっても年金の支給停止の規定はないわけでありますね。  ……

第104回国会 科学技術特別委員会 第10号(1986/05/16、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、動燃が高レベル廃棄物貯蔵工学センターを立地しようとしている幌延のある北海道出身でありますので、核廃棄物の問題につきましては前々から深い関心を持っております。当委員会におきましても幾度かこの問題を取り上げて質問をしてきたところであります。  この原発の関係ではスリーマイル島の事故があり、そしてさきのチェルノブイリ原発の事故がありました。そしてまた、チャレンジャーの爆発事故だとかあるいは日航機の墜落事故等、科学の粋を集めてつくられたものが相次いで事故を起こして、チェック機能も十分だから安全だ、そういう神話がこういったたび重なる事故によって崩れているということが言えると思うんです……

第104回国会 環境特別委員会 第5号(1986/05/14、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに公害健康被害補償制度対象地域の見直し問題について質問を申し上げたいと思います。  公健法の地域指定のあり方の諮問に対しまして、中公審の環境保健部会の専門委員会の報告書が四月に提出されました。二年間の専門委員の検討には敬意を表するわけでありますが、報告書を読みますと、多くの未知なものを残しながらの結論になっておりまして、実質的には課題に対する中間報告としか言えないというふうに思います。財界の見直し論に屈して環境庁が諮問したことにいわばこの問題の発端があるわけでありますが、環境庁は、この専門委員会報告の中間報告的な性格をどのようにとらえておいででしょうか。

第104回国会 決算委員会 第2号(1986/01/22、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、今回の第三次中曽根内閣の改造で新たに厚生大臣に就任されました今井大臣、本当におめでとうございますとまず申し上げたいと思いますが、それにしましても大変な課題を抱えている、そういう中でのお仕事ですから本当に御苦労さまですが、しっかり頑張っていただきたいというふうに思います。  大臣はいずれ衆参両院の社会労働委員会で所信を表明されることになるというふうに思いますが、本委員会には初めて出席されることになったので、簡単に最初に抱負なり当面大きな課題となっている厚生行政をどのように取り組んで国民の期待にこたえるのか、述べていただきたいというふうに思います。

第104回国会 決算委員会 第3号(1986/01/23、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに科学技術庁長官にお尋ねをいたしたいというふうに思います。  科学技術の基本政策についてでありますが、先月、総務庁の統計局から、五十九年度における我が国の科学技術研究調査の結果が発表になりました。それによりますと、民間、それから公的部門にわたる我が国の研究費総額は全体で七兆八千九百億円、これは米、ソに次ぐ世界第三位という水準にあるわけです。しかし、その中身は民間の研究費の伸びの一二・一%増に助けられたもので、国とか自治体の公的部門の伸びは三・三%にしかすぎないわけであります。  数字的に申し上げますと、民間が六兆一千八十六億円、公的部門が一兆七千七百七十八億円、外国関連機関が……

第104回国会 決算委員会 第4号(1986/03/05、13期、日本社会党)

○菅野久光君 まず初めに、私は今まで本委員会で聴力障害者の問題につきまして幾つかの点について質問をしてまいりました。本日は自治省でありますので、選挙にかかわる問題についてお尋ねをいたしたい、このように思います。  昭和五十八年の公職選挙法改正によりまして立会演説会が廃止されました。その一方でテレビやラジオを使っての政見放送の重視というように、候補者と選挙民との間にテレビ、ラジオが大きくかかわってきております。現在、テレビの政見放送に聴力障害者のために手話通訳は導入されておりますかどうかお伺いをいたします。
【次の発言】 自治省では、昭和四十四年から立会演説会が廃止される五十八年まで、聴力障害者……

第104回国会 決算委員会 第5号(1986/04/07、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、フィリピンのいわゆるマルコス疑惑について若干お尋ねをいたしたいと思います。  この問題については、国民は大変重大な関心を持っていることは御承知のとおりであります。我が国の対外経済援助について本当に目的に沿った援助がなされているのか、国民の税金が正しく使われているのか、以前から大変疑念を持たれていた問題であります。  朝日新聞の四月四日付の天声人語にも次のようなことが載せられています。「自民党のある閣僚経験者がいっている。「政府開発援助のカネは機密費みたいなもんだ。どの国へいくらと国会できめるわけじゃなし、どう使われているか国民にはほとんど知らされていない。おまけに、もっと……

第104回国会 決算委員会 第7号(1986/04/21、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに、国鉄にお伺いをいたしたいと思います。  まず、今行われております広域配転の問題でございますけれども、広域配転についての職員の応募状況はどのようになっておりますでしょうか。お伺いいたします。
【次の発言】 現在まで三千四百の目標について二千六十五ということで、目標には達していないわけですね。そこで、第二陣としてさらに九千三百人、北海道から五千九百人、九州三千四百人ということで計画をされているというふうに聞いておりますが、それは間違いございませんか。
【次の発言】 何か計画ではこういうような計画だというふうに私把握をしたわけですが、今のところまだ住宅事情等も確定をしていないと……

第104回国会 決算委員会 第8号(1986/05/10、13期、日本社会党)

○菅野久光君 きょうは土曜日ということでありますし、また第二土曜日で金融機関は休みと、こういう中で大蔵省、検査院関係の決算の審査ということで、出席委員も本当に御苦労さんでございますけれども、また関係者の方も本当に御苦労さんでございます。それだけに効率よく進めたいものだというふうに念願をしておるわけであります。  昨年の六月十五日、五十七年度決算の議決の際に、佐藤前決算委員長は委員会を代表いたしまして特に質疑を行いました。それは、「藤森通達が有効かつ確実に運用されるよう政府関係の積極的な協力体制をとり、検査対象機関においていやしくも検査の拒否などの事態の発生しないよう強力な措置を講ずべきである。……

第104回国会 決算委員会 第9号(1986/05/12、13期、日本社会党)

○菅野久光君 ただいまの平和相互銀行の問題について同僚の本岡委員からいろいろ質問がございましたが、私もまた若干この問題について引き続いて質問を申し上げたいと思います。  時間が余りございませんので、簡単に簡潔に核心を突く答弁をいただきたいというふうに思いますが、巨額の不良債権を抱えて平和相互銀行は事実上倒産をした、そして住友銀行に吸収合併をする、こういうような状況になっているわけでありますが、これに対する大蔵省の監査、監督責任について私はただしたいと思います。  先ほども同僚議員と幾つかのやりとりがありましたが、我が党の安恒議員の質問で、平和相互銀行の不良債権、これは八百十三億円ということが私……

第104回国会 農林水産委員会 第2号(1986/03/20、13期、日本社会党)

○菅野久光君 大臣の御就任を心からお祝い申し上げます。何にしましても、大変農林水産業が厳しい中での就任でありますから、それだけに大変なことで、まさにお役目御苦労に存ずるということかというふうに思います。  また、この厳しい状態に置かれている農林水産業を守り、さらに発展させるという点では私どももまた全力を尽くしたいというふうに思いますし、大臣が国会議員になられてから今日まで農林水産関係について果たされてきた功績というものを関係者がよく知っているだけにまた期待も大きいのではないかというふうに思いますので、ひとつ期待にこたえるように頑張っていただきたい、このことを冒頭に申し上げておきたいと思います。……

第104回国会 農林水産委員会 第3号(1986/03/25、13期、日本社会党)

○菅野久光君 畜産物の価格がいよいよ決められる、そういう段階を迎えまして、政府は、今後を見通しても円高などで急激に値上がりする情勢にないことから、ことしの畜産物価格は全く上げ要素がない、むしろ計算上では全畜種の生産費が引き下がるとか加工原料乳保証価格なども、配合飼料価格の引き下げ、一頭当たり搾乳量の増加、労働生産性の向上などで、計算上は、現行の保証価格キロ当たり九十円七銭を下回り、価格下げになる、また二百三十万トンの加工原料乳限度数量も、バターを中心とする乳製品の過剰基調を見れば確保は微妙などとほのめかしておられるようであります。さらに本日の朝日新聞では五%の引き下げ諮問へなどというふうに報道……

第104回国会 農林水産委員会 第4号(1986/03/27、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、ただいま審議中の法案とはかかわりありませんけれども、次回の委員会までにはちょっと間もありますので、ぜひ本日の委員会で、日ソ漁業交渉打開のために大臣が訪ソされるというような報道もありますので、その点について若干お尋ねをいたしたいというふうに思います。  私はさきの大臣所信表明に対する質問のときに意見を交えて大臣訪ソについて申し上げました。交渉再開から十日たつ今日においてもいまだ決着を見ないわけでありますし、二十五日付の新聞等によれば、日本側が交渉再開初日の十七日に示した新提案の主要部分に対して、ソ連側が受け入れられないというような姿勢を示して、事実上同提案を拒否した。これで再……

第104回国会 農林水産委員会 第7号(1986/04/17、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私、初めに大臣の方から御報告のありました日ソ漁業交渉の件について御質問申し上げたいと思います。  何はともあれ、訪ソされましたことについて本当に御苦労さまでございました。しかし大臣が行って何かいい結果を生むのではないかという期待が大きかっただけに失望もまた大変大きい。このことについては十分御認識になっていると思いますが、本当に関係者が心配していた以上の惨たんたる結果に終わったということだと思います。  漁獲の割り当て量が十五万トン、これは年間に換算すれば二十万トンとも言われますけれども、 いずれにしろ昨年の六十万トンから見れば三分の一、または四分の一にすぎないわけであります。この……

第104回国会 農林水産委員会 第8号(1986/05/08、13期、日本社会党)

○菅野久光君 先ほど山田委員の方からも話がありましたけれども、今回の法案の名称なんです。本当によく見ないとどこかが抜けてしまうような名称で、まことに一般の国民にはわかりづらい法案の名称だ。しかし、こういう名称をつくらざるを得なかったその苦心のほどはまたこの名称によってわかるわけであります。普通、農業機械化研究所というものを一応解散するというか吸収して、一つの機構をつくっていく場合、ほかのものもそうですけれども、大体似通ったようなものを統廃合して一つの組織をつくっていくというのが一般的なわけでありますけれども、今回の場合には全く関係がないかといえば、わずか関係があるような先ほどの答弁がありました……

第104回国会 農林水産委員会 第10号(1986/05/13、13期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、ただいま可決されました農林中央金庫法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党・自由国民会議、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合及び二院クラブ・革新共闘の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     農林中央金庫法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   我が国農林水産業をめぐる情勢には誠に厳しいものがある。このため、農林水産業における経営体質の強化と生産性の向上、農山漁村の活性化等を図ることが強く求められており、補助から融資への政策転換が図られる中で、農林中央金庫を中心とする系統金融の果たす役割は益々重要となっている。……

第104回国会 補助金等に関する特別委員会 第7号(1986/04/25、13期、日本社会党)

○菅野久光君 初めに補助金カットの問題につきましては昨年も出されまして昨年一年限りという措置でありましたが、またことしは六十三年度までの三年間の措置ということになりました。これはすべて財政的な理由ということからこういうふうになったというふうに理解してよろしいでしょうか。
【次の発言】 事務事業の見直しを含めてこのよ うな措置をとったということであれば、当然事務事業についてはこれは各省庁にわたる問題でありますからそれぞれの省庁ごとに、常任委員会等もあるわけですから、そこで十分論議をし、審議を尽くした上でこのような措置をとるということが私は必要ではないかというふうに思うのですが、そういう措置をとら……


14期(1986/07/06〜)

第106回国会 決算委員会 第1号(1986/07/22、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  本日の本会議におきまして、本委員会の委員長に選任されました菅野久光でございます。甚だふなれでございますが、皆さんの御指導と御協力を賜りまして厳正、公平な委員会運営を行い、この重責を果たしたいと念願をいたしている次第であります。どうぞよろしく御支援、御鞭撻のほどをお願い申し上げます。(拍手)  この際、前委員長の丸谷金保君から発言を求められておりますので、これを許します。丸谷金保君。
【次の発言】 それでは、ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は六名でございます。  ……

第106回国会 決算委員会 閉会後第1号(1986/08/22、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  まず、昭和五十九年度決算、すなわち一般会計歳入歳出決算、特別会計歳入歳出決算、国税収納金整理資金受払計算書、政府関係機関決算書につきまして、大蔵大臣から概要説明を聴取いたします。宮澤大蔵大臣。
【次の発言】 次に、昭和五十九年度国有財産増減及び現在額総計算書並びに昭和五十九年度国有財産無償貸付状況総計算書につきまして大蔵大臣から概要説明を聴取いたします。宮澤大蔵大臣。
【次の発言】 次に、昭和五十九年度決算中、日本専売公社の決算につきまして大蔵大臣から概要説明を聴取いたします。宮……

第106回国会 決算委員会 閉会後第2号(1986/09/09、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、前回に引き続き全般的質疑第二回を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度とし、午後一時まで休憩いたします。    午後零時十八分休憩
【次の発言】 ただいまから決算委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  これより後藤田官房長官に対し質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。

第106回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1986/08/06、14期、日本社会党)

○菅野久光君 私は質問に入る前にちょっと委員長にお尋ねいたしますが、午前の最後に我が党の村沢委員が提案いたしました昭和六十一年産生産者米価の決定に関する決議の取り扱いですね、これはどのようになったのか、ちょっとお知らせをいただきたいと思いますが。
【次の発言】 それでは初めに、私のところに私の地元であります旭川の東鷹栖の方から次のような要請のはがきが来ております。  実質は米価の値下がり、資材価格の値上り、減反面積の拡大と減反田での収入の望めないことなどで毎年負債が増えるばかりです。今年の生産者米価を一九、五六四円にして欲しい。類別格差は廃止して下さい。農産物輸入は減らして下さい。減反は全国一……

第107回国会 決算委員会 第1号(1986/10/17、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本委員会の委員の各会派割り当て数の変更に伴い、去る九月十一日、日本共産党の沓脱タケ子君が委員を辞任され、その補欠として自由民主党の板垣正君が選任されました。
【次の発言】 次に、国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  ……

第107回国会 決算委員会 第2号(1986/11/21、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は文部省及び科学技術庁の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前の審査はこの程度とし、午後一時まで休憩いたしま……

第107回国会 決算委員会 第3号(1986/11/26、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、服部信吾君が委員を辞任され、その補欠として片上公人君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、この際、理事の補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に田代富士男君を指名いたします。

第107回国会 決算委員会 第4号(1986/11/28、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二十七日、上田耕一郎君が委員を辞任され、その補欠として佐藤昭夫君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、郵政省及び日本電信電話公社の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第107回国会 決算委員会 第5号(1986/12/10、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨日、佐藤三吾君が委員を辞任され、その補欠として山口哲夫君が選任されました。  また、本日、佐藤昭夫君が委員を辞任され、その補欠として下田京子君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、農林水産省及び農林漁業金融公庫の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが……

第107回国会 決算委員会 第6号(1986/12/12、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十日、山口哲夫君が委員を辞任され、その補欠として佐藤三吾君が選任されました。  また、昨日、下田京子君が委員を辞任され、その補欠として佐藤昭夫君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日の午前中は、十一月二十八日に引き続き郵政省及び日本電信電話公社の決算について審査を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もないようですから、郵政省及び日本電信電話公社の決算についての審査はこの程度といたします。  ……

第107回国会 決算委員会 第7号(1986/12/17、14期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨日、守住有信君が委員を辞任され、その補欠として鈴木貞敏君が選任されました。
【次の発言】 次に、継続審査及び継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  昭和五十九年度決算外二件並びに国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査につきましては、閉会中もなお審査及び調査を継続することとし、継続審査要求書及び継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長……

第107回国会 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号(1986/11/22、14期、日本社会党)

○菅野久光君 私は、大変時間が短いので北海道の鉄道会社の関係に的を絞って、それを焦点にしながら具体的な問題についてお尋ねをいたしたいというふうに思います。  この北海道鉄道会社の経営の問題につきましては、さきの一〇四国会で監理委員会からその収支の見通しが出されました。そして今国会において政府の収支見通しが出されたわけであります。これらの収支見通しについて我が党はさきの国会でも、収入は甘く支出は辛い、この見通しでは新会社の経営はやっていけないと指摘をしてきたわけてあります。今回出された政府案についても、監理委員会が出したものに若干修正を加えているものの、子細に検討いたしますと、これでは健全な経営……

第107回国会 農林水産委員会 第1号(1986/10/23、14期、日本社会党)

○菅野久光君 私は最初に、今派遣報告にもありましたけれども、北洋漁業の減船対策、このことについてお伺いをいたしたいと思います。  このことにかかわりましては、私も何回か大臣のところへ行きまして、率直にいろんな点について申し上げ、要望をしたわけでありますけれども、十月八日に政府の補正予算が決まったその段階で百九十五億六千二百万円ということで、これを受けて水産庁が十四日、業種別内訳などを決めたわけであります。  水産業界は、減船隻数四百九十六隻、うち北海道は四百一隻ですが、これに対して補正予算で千二百九十五億八千万円を盛り込むことを要求しておりました。今回の決定は、業界要望額のわずか一五%、地方負……

第108回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1987/03/27、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 今回、沖縄においても食管法を適用するということで、先ほど沖縄開発庁長官から、食糧管理法に関する特例等の措置のうち五点にわたって特例等の規定を削除するということでの御提案がありましたので、この点に絞って質問をいたしたいと思います。  質問に入る前に、いただいたこの法律案要綱のうち二十二ページ、百十一条の一行目に、「農業協同組合」の「協」という字が「共」という字になっておりまして、二十五ページの百十四条の終わりから一行目のところには「農業協同組合」ということで、いわゆる協力の「協」という字が書いてあるわけですけれども、これには何か特別な意味があるのでしょうか。その点をまず初めにお聞き……

第108回国会 決算委員会 第1号(1986/12/29、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします、  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十七日、鈴木貞敏君が委員を辞任され、その補欠として守住有信君が選任されました。  また、本委員会の委員の各会派割り当て数の変更に伴い、本日、自由民主党の井上吉夫君が委員を辞任され、その補欠として日本共産党の神谷信之助君が選任されました。
【次の発言】 次に、国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第108回国会 決算委員会 閉会後第1号(1987/06/04、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る五月二十三日、鈴木貞敏君及び本村和喜君が委員を辞任され、その補欠として福田幸弘君及び斎藤栄三郎君が選任されました。  また、去る五月二十五日、青木幹雄君が委員を辞任され、その補欠として河本嘉久蔵君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、法務省、裁判所、自治省、警察庁及び公営企業金融公庫の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いず……

第108回国会 決算委員会 第2号(1987/01/21、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、通商産業省、経済企画庁、中小企業金融公庫及び中小企業信用保険公庫の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。

第108回国会 決算委員会 閉会後第2号(1987/06/05、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、厚生省、環境庁、医療金融公庫及び環境衛生金融公庫の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第108回国会 決算委員会 第3号(1987/05/23、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二十二日、斎藤栄三郎君及び福田幸弘君が委員を辞任され、その補欠として本村和喜君及び鈴木貞敏君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書、昭和五十九年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書、昭和五十九年度特別会計予算総則第十一条に基づく経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)、昭和六十年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1……

第108回国会 決算委員会 閉会後第3号(1987/06/17、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十日、下田京子君が委員を辞任され、その補欠として佐藤昭夫君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、運輸省及び日本国有鉄道の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。

第108回国会 決算委員会 閉会後第4号(1987/06/18、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、内閣、総理府本府、総務庁及び防衛庁の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第108回国会 決算委員会 閉会後第5号(1987/06/19、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、皇室費、国会、大蔵省、日本専売公社、国民金融公庫、日本開発銀行及び日本輸出入銀行の決算について審査を行います。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  議事の都合により、これらの決算の概要説明及び決算検査の概要説明は、いずれもこれを省略して、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第108回国会 決算委員会 閉会後第6号(1987/07/02、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、総括的質疑第一回を行いますが、質疑に先立ち、まず昭和五十八年度決算における警告決議に対し、その後内閣のとった措置につきまして、大蔵大臣から説明を聴取いたします。宮澤大蔵大臣。
【次の発言】 それでは、これより総括質疑に入ります。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午前の審査はこの程度とし、午後一時まで休憩いたします。    午後零時七分休憩
【次の発言】 ただいまから決算委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、昭和五十九年度決算外二件を議題とし、……

第108回国会 決算委員会 閉会後第7号(1987/07/03、14期、日本社会党・護憲共同)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二日、山本正和君及び片上公人君が委員を辞任され、その補欠として及川一夫君及び矢原秀男君が選任されました。
【次の発言】 昭和五十九年度決算外二件を議題といたします。  本日は、前回に引き続き総括的質疑第二回、内閣総理大臣及び各省大臣に対する質疑を行います。  質疑時間等につきましては、理事会において協議し、各質疑者に御通知申し上げましたとおりでございます。  それでは、これより質疑に入りますが、まず私が、各会派のお許しを得て、決算委員長として若干の質疑をいたします。  まず第一点……

第108回国会 農林水産委員会 第1号(1987/03/26、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 松くい虫の空散の問題について、先ほど稲村委員の御質問に、学校だとか病院は一応原則除外というようなことで対応しているようなお話がありましたが、以前は校庭のそばの松に空散をするというような状況がありました。  私は、あの薬害の問題については、許容量許容量と言いますけれども、しかしそのものだけじゃないので、いろいろ複合されることでいろんな影響をもたらすのではないかというふうに思っておりまして、本来的には私は空散をすべきではないという立場でありますが、それでもという段階では、よほどこの点に留意をしていただきたいというふうに思います。これは答弁は要りません。  今、稲村委員の方から、こうい……

第108回国会 農林水産委員会 第5号(1987/05/22、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、日韓漁業協議についてお尋ねをいたしたいと思います。  この問題は、昨年の十月末で切れる日韓漁業政府間暫定措置について、期限までに話し合いがつかなかったために、最長一年を限度として自動延長することになり現在協議をしているというものであります。私はこの問題について、我が国漁業にとって極めて重要な問題であることから、本委員会においても質問をいたしました。十月末まであと五カ月を残すのみになりましたが、去る五月十一、十二、十三日に第二回日韓漁業協議が東京において開催されたわけです。その協議の内容や状況についてひとつ報告をしていただきたいと思います。

第108回国会 農林水産委員会 第6号(1987/05/26、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 ただいま議題となりました国有林野事業改善特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、私は、日本社会党・護憲共同を代表して、政府提出の改正案に反対し、日本社会党・護憲共同の修正案に賛成の立場から意見を申し述べます。  今日における日本の状況は、都市への異常なまでの人口集中、深刻な産業公害など、生活環境が悪化するにつれ、豊かな緑を求め、自然との調和のとれた生活を望む国民の声が非常に高まっております。したがって、木材生産や国土保全を初め、水、緑、きれいな空気の供給基地としての森林の重要性はますます強まっています。  しかるに、国土の約七割を占める日本の森林は、農山村の過疎化の進行や林……

第108回国会 農林水産委員会 第7号(1987/05/27、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 きのうの上野委員から課題を引き継いだような形できょうやるようなことになりましたが、この集落地域整備法案に係る経費が着工五億、土地区、そういうような答弁が鴻巣局長からありましたので、それは額が小さいじゃないかということを申し上げましたが、このことだけではなくて、農村総合整備事業ということで、総パだとかあるいは農村モデルとかミニ総パ、集落排水等、こういったような事業、総経費が千三百二十七億、そのうち国費が七百二億ということでお話がありました。これは農林水産省の予算でありますが、これらの事業に係る建設省の関係というのは、やはり予算か何かがあるんでしょうか。今言った農村地域の整備計画に係……

第109回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1987/09/16、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 それでは初めに、九月十四日に日米の四者協議会で海兵隊クラブの例の従業員の解雇の問題について何か協議がされ、そしてその協議の結果に基づいて記者会見をされた報道が出されております。報道によりますと、十六人、うちマネジャーが十人、事務職員六人、これは予定どおり九月三十日付で解雇する。二つ目は、残りの従業員二百八十二人については昭和六十三年三月三十一日まで人員整理が一時的に撤回される。三つ目は、日米両政府は、人員整理通報に至った経営上の問題解決を昭和六十二年末までに得るべく引き続き努力する、こういう三点で日米間が合意を見たというふうに発表されておりますが、このことについてひとつ正確な報告……

第109回国会 決算委員会 第1号(1987/07/10、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 一言お礼のごあいさつを申し上げます。  昨年七月決算委員長に選任され、以来約一カ年間その任に当たってまいりましたが、理事の皆さんを初め、委員各位の御協力によりまして、ふなれな私ではありましたが、無事その職責を果たすことができました。心からお礼を申し上げます。  とりわけ休会中には大変な御無理を申し上げたのにもかかわらず、理事の先生方や委員の先生方に大変な御協力をいただきました。重ねて厚くお礼を申し上げます。  私も当委員会にまた残りますので、今後とも御指導、御鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。  今後は穐山委員長を中心に、決算審査の充実強化のためさらに一層の御尽力を賜ります……

第109回国会 決算委員会 閉会後第1号(1987/09/21、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず最初に、会計検査院法の改正の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  国会は会計検査院の権限の拡充強化等を内容とする会計検査院法の改正、いわゆる院法改正を行うように政府に対しこれまで数回にわたって決議をしてまいりました。これに対して政府は、いわゆる肩越し検査に対しては、検査協力を内容とする通達によって対処することをもって事足れり、こういうことで国会の要請にはこたえておらないわけであります。  ところで、会計検査院はこれまで一貫して院法改正の必要性を堅持してこられました。まずこの点について院長のお考えを確認いたしたい、このように思います。

第109回国会 決算委員会 閉会後第2号(1987/09/22、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 昭和六十年度の決算審査に当たりまして、何としてもこの年に起こった日航一二三便のような大事故を二度と起こしてはならない、事故防止のためにでき得ることをなさねばならないのが私たち政治にかかわる者の責務であるという思いで、航空安全制度確立のために質問をいたしたい、このように思います。運輸大臣、たびたびかかわることになりまして、ひとつよろしくお願いを申し上げたいと思います。  今お手元に「ある日の午後六時三十分時の瞬間交通図」をお配りいたしましたが、自衛隊機を除いてレーダースコープに映し出された管制下の航空機は二十四機です。日本の空は、この図には載っていませんが、最近ふえている小型機の問……

第109回国会 決算委員会 閉会後第6号(1987/10/27、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、検査院の報告のことについてちょっとお伺いをいたします。  この報告に出ているのはほとんどといいますか全部が金銭事項だというふうに思いますが、これは検査院によって出されたものなのか、それとも内部検査によってこれが出たものなのか、その辺はどうなんでしょうか。
【次の発言】 それでは郵政省の方にお尋ねいたしますが、これらの事項については傾向としてどのように把握をしておられるか。例えば年齢だとかあるいは役職だとかいろいろあろうと思うんですけれども、その辺のところについてはいかがでしょうか。
【次の発言】 郵政省自身の手によってこの不正行為を暴くといいますか、不正行為を摘発する……

第109回国会 農林水産委員会 第2号(1987/07/30、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、委員会の冒頭から十時開会がこのようにおくれたことは大変遺憾であります。きょうは参議院の農林水産委員会でありまして、衆議院ではない。事務当局は一体何を長官に言っておったのか、極めて遺憾だということをこの委員会の冒頭に一つ申し上げておきます。  そこで、七月の二十三日に参議院の予算委員会で実は二百海里の問題について質問をいたしましたが、時間が足りなかったので十分な点についてただすことができなかったので、きょうはまずそのことについてお尋ねをいたしたいというふうに思います。  韓国に対して二百海里の宣言を行うべきだということを含めて私は質問いたしましたが、その質問に対して倉成……

第109回国会 農林水産委員会 第4号(1987/08/27、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 きょうは大豆なたねに関する法案の審議でありますが、大豆はおかのたんぱく質であります。まず、たんぱく質ということに絡むので、海のたんぱく質の方を先にひとつちょっとお聞きをしたいというふうに思います、  日韓政府間漁業交渉の問題については、私も委員会のたびにお聞きをしておるわけでありますが、まず、先日、八月の上旬に行われました交渉の状況等について御説明をいただきたい、このように思います。
【次の発言】 何か十月末まであとわずかな期間の中で、言えばさっぱり進展がないと言ってもいいような状況ではないかというふうに思いますが、対韓二百海里適用という、この韓国漁船問題の抜本的解決を目指す基本……

第109回国会 農林水産委員会 第6号(1987/09/03、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 今回提案されております食糧管理法の一部を改正する法律案要綱では、第一に「麦の政府買入価格の算定に関する規定の整備」ということで、「麦の政府の買入れの価格は、麦の生産費その他の生産条件、麦の需要及び供給の動向並びに物価その他の経済事情を参酌し麦の再生産を確保することを旨として定めるものとするとともに、この場合においては麦作の生産性の向上及び麦の品質の改善に資するように配慮するものとすること。」とあります。いわゆる三つの参酌、二つの配慮によって規定の整備をしようとするものであります。私は、このうち二つの配慮を中心に質問いたしたいというふうに思いますが、その前に私の住む北海道の農業をめ……

第109回国会 農林水産委員会 第8号(1987/09/17、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 議員提案ということで、宮崎先生、白川先生、御苦労さまでございます。  つい二、三日前の新聞でも香川や徳島でまた毒を塗布したチョコレートがまかれたというような事件等もありまして、流通食品への毒物の混入によって食品企業を恐喝して社会不安を起こすというようなことで、警察庁指定の第百十四号事件、いわゆるグリコ・森永事件が発生して以来四年目に入った今も、これはもう完全解決をしていない。そういうことから、この種事件がまだまだ多発をしているような状況ではないかというふうに思うわけであります。今回のこの法案の中身を見ますと、刑法の一部改正というような中身ではないかというふうに見れば、これが農林水……

第109回国会 予算委員会 第5号(1987/07/23、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 時間の関係がございますので、細切れになりますが、初めにSDIの問題についてお伺いをいたしますが、それに先立ちまして、けさの読売新聞、総理お読みになったというふうに思いますが、ちょうどアメリカとSDIの協定を結んでいると同じころに、  ソ連のゴルバチョフ共産党書記長は二十一日、インドネシアの有力紙「ムルデカ」編集長シアハ氏との単独インタビューで、ソ連が中距離核戦力(INF)の「全地球的規模での全廃(グローバル・ゼロ)」に応ずる用意があることを初めて言明、「日本、韓国、フィリピンの核」撤去という従来の前提条件と連結させない、との方針を明らかにした。ソ連はこれまで、欧州でのINF全廃後……

第110回国会 決算委員会 閉会後第1号(1987/11/12、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 藤本厚生大臣、御就任おめでとうございます。竹下内閣が発足してから実質審議を国会で行うのはきょうこの決算委員会が初めてだと思います。閣僚の中で最初に答弁なさるのは厚生大臣だ、そういうことできょうの質疑についてよろしくお願いを申し上げたいと思います。  けさのNHKテレビでのインタビュー、私も見たり聞いたりしておりましたけれども、我が国は世界に例のないスピードで長寿社会を迎えつつあります。この長寿社会が抱えるさまざまな問題にどう対応していくかということは、今日の我々にとっても最大の課題だというふうに思います。  高齢化社会では増加が避けられない年金あるいは老人医療費の財源をどのように……

第111回国会 決算委員会 閉会後第2号(1987/12/17、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 大臣御就任おめでとうございます。また、今、現下の労働問題について積極的な労働行政に取り組む決意をお聞かせいただきまして、御健闘を心からお祈りし、また期待もいたしたいというふうに思います。  きょう、まず振動病の問題についてお尋ねをいたしたいと思います、  林業労働者の間に多数発生しております振動病問題でございますが、この振動障害の予防対策について、労働省が昭和四十五年それから五十年と相次いで指導通達を出されたわけでありますが、十数年を経た今日なお十分な成果をおさめるに至っておりませんし、毎年新規の認定者が後を絶っていないわけであります。これは一体どういうことなのか。一生懸命やって……

第111回国会 農林水産委員会 第1号(1987/12/09、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、当面の大問題でありますガットの問題について質問を申し上げたいと思います。  今回問題にされました十二品目でありますが、これはどれもが地域における特産物であり、地域農業の振興上、不可欠な品国であるからこそ今日まで自由化をしないできたわけですね。これらが自由化された場合に、地域農業あるいは経済、雇用にどのような影響が及ぼされるというふうに考えておられるのか、それをお伺いいたしたいと思いますが、その前に、私は北海道でございますので、北海道の北農中央会で、この十二品目全部が自由化された場合どんなことになるのかという試算をしております。  その試算によりますと、輸入の自由化で農……

第112回国会 科学技術特別委員会 第4号(1988/04/20、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は幌延の問題についてきょういろんな事柄にかかわってただしていきたいというふうに思います。  去る四月の十五日に高レベル放射性廃棄物の貯蔵工学センターにかかわる調査の結果を動燃は科技庁の長官に対して報告をすると同時に、関係のところにもその報告書を持っていったということが報ぜられておりますが、これは調査は相当早くに終わって昨年じゅうに報告がなされるのではないかというような報道もされたり、二月中かあるいは三月中かというふうな報道もされましたが、なぜこのようにおくれたのか、そのおくれた理由をまずお聞かせいただきたいと思います。

第112回国会 決算委員会 第2号(1988/04/15、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 本日は内閣、総理府、総務庁所管の決算でありますから、中曽根前総理府がよきにつけあしきにつけ行ってきた幾つかのことについて、決算的な立場で今日どうなっているのかということを振り返ってみたいと思います。  まずその中から、首相官邸の建てかえの問題であります。  まず、建てかえの必要性は何か。また、新しく建てる官邸の全体の規模とか、今の官邸に比べてどのくらいの広さになるのか。当初いつごろ完成の予定ということでこの話を進めてこられたのか。また、現在建てかえの構想が進展していないようでありますが、その理由はどんなところにあるのか。あるいは情報通信網の整備充実についてはどのようなことを考えて……

第112回国会 決算委員会 閉会後第2号(1988/05/27、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 竹下総理においでをいただいて六十年度決算の総括の本当の締めくくりをやることになったわけでありますが、二年前は、総理は大蔵大臣としてその席で私も何度か質問を申し上げたことがあるわけであります。六十年度の決算、これは予算をつくったときは大蔵大臣という立場でおつくりになったその予算、そして今回は決算ということで今度は総理という立場でお立ちになるわけで、若干のことについて御質問申し上げたいと思います。  質問の本論に入る前に、竹下総理になってから、特に本年三月十三日には青函トンネルを使っての函館―青森間の海峡線の開業式、そして四月十日には瀬戸大橋が完成して北海道から本州、四国、九州と鉄路……

第112回国会 決算委員会 第4号(1988/04/25、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 本年は、三月十三日には青函トンネル開通によって北海道と本州が、そして四月十日には本四架橋瀬戸大橋の完成によって本州と四国が結ばれた。そのことによって北海道、本州、四国、九州が一本の鉄路で結ばれた歴史的な年だというふうに思います。この年に、運輸行政の責任者であります石原運輸大臣がそれぞれの開通あるいは創業に立ち会うということで、これからも今のところこのようなことはないんじゃないかということを思いますと、本当についている大臣ではないかというふうに思います。  そこで、きょうは、これだけの大事業に立ち会った大臣でありますからもう一つのこともぜひひとつ大臣のお力をおかりしたい、大臣のお力……

第112回国会 決算委員会 第5号(1988/05/16、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず、予備費の国会の事後承諾を求める手続についてお伺いをいたしたいと思います。  昨年も本委員会で梶原委員からこのことについて質問がございましたが、どうも納得できないということもありまして、また私からお尋ねをいたしたいと思うわけであります。  従来から、各年度の四月から十二月の分については、翌年の二月ごろにその年度の予備費(その1)として出されて、翌年の一月から三月の分については予備費(その2)として政府は次の通常国会に国会の承諾を求めてくるのが通例になっております。したがいまして、予備費(その2)については、これは三月末に年度が終了しているにもかかわらず、約八カ月後の十二月にな……

第112回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1988/07/07、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 今稲村委員から牛肉、オレンジの問題について質問がありました。臨時国会が何か七月召集予定ということでまだ日にちは決まっておりませんが、臨時国会の中身が中身なものですから、この中で概算要求の段階までこういう委員会を開くことができるかどうかということは極めて難しいのじゃないかなというふうに思いますので、今この機会でなければ時間がありませんので、牛肉、オレンジの関係についてお尋ねをいたしたいというふうに思います。  大臣は、牛肉、オレンジの交渉に当たって口癖のように守るべきものは守り、譲るべきものは譲るということをおっしゃられて交渉に臨んでおられたわけでありますが、結果的には自由化という……

第112回国会 農林水産委員会 第2号(1988/03/22、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず、大臣の所信表明についてお伺いをいたしたいと思います。  今日の日本における農林水産業の置かれている厳しさ、こういったようなことについて、先日の大臣の所信表明をお聞きしておりまして、その認識といおうか、意識といおうか、そういうものがどうもぴんと伝わってこないんです。今、農業にとって、また林業にとって、そして水産業にとって、何が一番問題だというふうに考えておられるのか。その点についてひとつお答えをいただきたい、このように思います。
【次の発言】 農政審の報告を基盤にしながらこれからどうやっていくのかということについてはいいんです。今、六十三年度の農林水産業の政策をどう進めていく……

第112回国会 農林水産委員会 第3号(1988/03/24、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 けさのニュースで、きょうの畜審にかける諮問で乳価については七十九円台、それから限度数量については十万トン程度を上げるような諮問をするという報道がされたわけですけれども、それはきょうの畜審で今申し上げたようなことで諮問しているということですか。
【次の発言】 けさ今の資料は配られましたけれども、きょう質問するやつがけさ配られるということで、これはもうちょっと早く配る、もうちょっと早くできなかったのか。少なくとも前の日あたりには決まっていたのではないかというふうに思うんですが、この諮問案が決まったのはいつですか。
【次の発言】 意地の悪い見方をしますと、余り早くに決めるとそのことでま……

第112回国会 農林水産委員会 第4号(1988/03/25、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 初めに、先日委員会で北洋はえ縄、刺し網等の救済対策についてお尋ねをいたしましたが、時間がなくて十分にお聞きすることができませんでしたので、重ねてお尋ねをいたしたいと思います。  まず、先日もお聞きいたしました緊急融資対策、これについては、私がなぜこうおくれたかという質問に対しまして、長官が、今までよりは相当迅速にやったつもりだというふうに、胸を張ったかどうかまでは私は見えませんでしたけれども、そういう答弁がありました。一生懸命やったという自負があったからそういう答弁になったんだというふうに思います。業者の待つ身になって、そういう立場で一日も早くという気持ちを私は言ったわけですが、……

第112回国会 農林水産委員会 第5号(1988/03/28、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、先ほど一井委員からもお話がありましたけれども、大臣はあすの昼に牛肉、オレンジの問題で渡米される、そういう日程になっておりまして、新聞報道等では、自由化は困難だということを十分説明したい、こういうように行かれるお気持ちを述べておられます。本当に大変な状況の中で御苦労さまだというふうに思いますが、ぜひ頑張ってきてほしいということはどうしても申し上げねばならないというふうに思っております。  この問題、十二品目の自由化の要求の問題やら今度の牛肉、オレンジの問題などでアメリカ側が非常に強硬に、しかも自分の国ではウエーバーということで自由化を拒否しているのに外国には自由化せいと……

第112回国会 農林水産委員会 第6号(1988/03/31、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 漁港関係の予算は水産庁全体の予算の六割を占めているということで、漁業政策に占める漁港政策の地位は大変高いというふうに思いますが、この点についての政府の認識はどうか。また、漁港法に基づいて昭和二十六年度から進めてきた漁港の整備について、今一井委員からも御質問がありましたが、進捗率等考えてみてまだまだというように思うんですが、その辺について政府はどのように評価をしているのか、お聞きいたしたいと思います。
【次の発言】 今までも全力を傾けてきたんだろうけれども、今のような状況だということは私は極めて遺憾な状況というんですか、残念な状況だというふうに思わざるを得ないわけでありますが、とに……

第112回国会 農林水産委員会 第10号(1988/04/28、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 大臣の訪米の関係で私の質問は本日とこの次と細切れにならざるを得ません。そういう関係で、個別の問題で残された時間お聞きをしたいと思います。  今回の、緊急保全整備事業の実施予定区域に石狩川の下流左岸地区の問題がありますが、先ほど稲村委員の質問でも明らかになっておりまして、総事業費が三百四十億ということになっておりますが、これらのことにかかわりまして計画年数とそれから費用負担の割合がどのようになるのか、まずそこのところをお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 最終受益者の戸数、それから十アール当たりの負担金がどのぐらいになるか、今の 段階ですと予想ということになるんだろうと思……

第112回国会 農林水産委員会 第11号(1988/05/10、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 農用地公団法の質問に入る前にお尋ねいたしたいと思います。  一つは、昨日衆議院の決算委員会で奥野国土庁長官の発言がございましたが、それが、外務大臣も中国へ行ったりしまして、一応の何か中国側に対する了解を求めたやに承っておりましたが、また昨日の発言、これは竹下内閣にとっても大変な問題ではないかと思いますので、国務大臣でもあります大臣としてその問題についてのお考えがあればまず先に承りたい、こういうふうに思います。
【次の発言】 特に、アジアの国々にとっては昭和の初めからいろいろ大変な思いがずっとあるわけですね。よく言いますけれども、殴った者は忘れても殴られた者はいつまでも忘れないとい……

第112回国会 農林水産委員会 第12号(1988/05/12、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 漁業災害補償制度が一九六四年に創設されてから、今まで四度目の改正になるわけであります。そういう今までの改正のたびに論議された経過等を考えてみますと、この制度は公的救済制度の範疇として位置づけられるのではないか。また、漁業経営対策の一環としても位置づけるべきだというふうに考えるわけであります。  しかしながら、本制度だけでは漁業経営を安定することが困難であるというふうに思われますので、水産業全般にわたっての政府の適切な施策の展開が必要になるというふうに思うわけでありますが、その点についての政府の考えはいかがでありましょうか。

第113回国会 決算委員会 第2号(1988/11/09、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 昭和六十一年度の決算に当たりまして、きょうは総括の第一回ということで、当初財政問題から実は入ろうと思ったんですが、外務大臣の衆議院との日程の関係がありますので、順序を変えてODAの問題から入りたいと思います。  日本の経済協力がこの数年急激に大きくなってまいりまして、国際的にも高く評価されるようになったわけでありますが、反面、非難される面も少なくないというふうに思います。例えば、経済協力が商社や企業の輸出戦略に組み込まれていて真に必要なプロジェクトではないものに回っているというようなこと、そして、経済協力対象国の非民主的な勢力の利権と結びついた援助になっているというような批判もあ……

第113回国会 内閣委員会 第13号(1988/12/20、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、今度の国家公務員等に関する給与法等の改正案について、八月の四日に人事院勧告がなされまして、十月の二十五日にこの勧告についての取り扱いが完全実施ということで閣議で決定されました。国会にこの法案が出されたのは十一月二十二日です。閣議決定から約一月、人勧があってから約三カ月ですか、このようにおくれたことは勧告の趣旨からいっても極めて遺憾だということを私は申し上げなければならないというふうに思います。  とりわけ今度の御提案は、給与法の改正案と手当の切り下げを内容とする寒冷地手当法の改正案、しかも実施時期の異なるものを一本化して提案しております。この点については何としても納得……

第113回国会 農林水産委員会 第6号(1988/12/15、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 今畜産事業団の職員の雇用の問題が出ましたから、そのことにかかわって畜産事業団が非常に有名になりまして、テレビなんかでもたびたび放映されて子供でも畜産事業団という名称がわかっているということで、いい方で覚えられているのであればいいんですけれども、非常に 悪いイメージで覚えられているんですね。汚職だとか疑惑だとかということで、疑惑の点はそうじゃなかったということではありますが、しかしあれだけ報道されるとそういうことであります。  それで、今回の改正に当たってもこの名称は変えない。考えてみると、畜産振興事業団というのはどう考えてみてもそれより変えようがないのかな、この際事業内容を変えて……

第114回国会 農林水産委員会 第2号(1989/03/28、14期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 羽田大臣、二度目のお務め、本来ならば大臣に就任ということでおめでとうございますと言うことなんでしょうが、この厳しい農政不信の中での大臣でありますから、御苦労さまですということをまず申し上げておきたいというふうに思います。何とか、この農政不信を取り除くために最大限のひとつ努力をしていただきたいというふうに思います。それとまた、畜産価格の決定を目前にして、衆議院の方では何か委員会も開かれないというような状況で、農民の方々にとっては一体国会というところはどういうところだろうというような思いをしておられるのじゃないかというふうに思いますが、参議院は委員長や理事の皆さん方の御努力で、本日短……


15期(1989/07/23〜)

第116回国会 農林水産委員会 第1号(1989/11/16、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 ただいま大臣からごあいさつをいただきましたが、就任以来三ヵ月、本院での委員会での最初ですね。そういう意味を含めまして大臣の決意を伺いたいというふうに思うんです。  夏の参議院定時選挙は、消費税そしてリクルート、農政不信といういわゆる三点セットで、それが争点になって戦われた選挙でございます。結果はもう皆さん御案内のとおりですね。大臣はそうした中で大臣に就任をされた。  今日の農政は、先ほどごあいさつにもありましたが、極めて厳しい状況にある。そういう状況の中で今日までの自民党農政についての批判、そういうものが今度の参議院の選挙の結果にもあらわれているということは言えると思いますが、そ……

第118回国会 社会労働委員会 第5号(1990/06/01、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は、きょう食品の安全の問題についてお尋ねをしたいと思います。  私、実はふだんは農林水産委員会に所属をしておりまして、きょうは出稼ぎということになるわけでありますが、農林水産省の重要な仕事というのは安全な食物を安定的に供給するということが最大の任務でありますけれども、どうも国内の自給率などが下がったり、特に近年食品の大量輸入というようなことがありまして、どうしても食品の安全ということ、これは私どもとしても重要な関心を持って、国民が安心して食べることができる、飲食できる、そういう状況というものをつくり上げていかなければならないというふうに考えておるわけです。  ところが、これがな……

第118回国会 農林水産委員会 第2号(1990/03/29、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず質問に入る前に、このたび山本大臣、御就任本当におめでとうございます。また、農林水産大臣が参議院から出られたというのは初めてだということで、この大変な時期にしかも大変な状況にある農林水産業、大臣も今の所信の中で述べられておりますが、「来るべき二十一世紀に向け、信頼される農林水産行政を確立し、農林水産業者、特に若い人たちが、誇りと希望を持って農林水産業に取り組めるよう、全力を尽くしてまいります。」、この所信、私は本当に今このことが求められているときではないかというふうに思いますし、このことにかかわっては政府・与党だけじゃなくて、今政治にかかわっている私たちに課せられている大事な任……

第118回国会 農林水産委員会 第3号(1990/03/30、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 砂糖の関係、またこれは北海道が大変大きな影響を持っているものですから、昨日に引き続き、きょうも質問をさせていただきます。  今回の、法の一部改正に当たりましていろいろな問題があるわけですが、まず初めに、砂糖の国際市況の見通しについてお伺いをいたしたいと思います。  昨年末に急落いたしました粗糖の国際相場が、発展途上国などが精糖等を活発に買い付けているということで、現物、先物とも再び急上昇した、昨年の高値に迫っているというような報道もあるわけですが、今後の砂糖の国際市況の動向をどのように考えておられるのか、政府の見通しをお伺いいたしたいというふうに思います。  また、主生産国におけ……

第118回国会 農林水産委員会 閉会後第3号(1990/09/27、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 閉会中の審査ということで、とりわけあす総理が訪米をされる、十月一日には国別リスト、そして十月十五日にはオファーリストと、この大事な時期を迎えて閉会中にもかかわらずこの委員会を開いていただきました委員長を初め理事の皆さん方の御努力に心から感謝を申し上げたい、このように思います。  時間もございませんので、端的にいろいろお伺いをいたしたいと思います。  今年末に交渉期限を迎えるウルグアイ・ラウンド交渉に残された時間はいよいよ短くなってまいりました。本委員会でも、これまでウルグアイ・ラウンドにおける農業交渉をめぐる諸問題について幾多の質疑が交わされてまいりました。もう今この時期でござい……

第118回国会 農林水産委員会 第7号(1990/05/29、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 法案の審議に入る前に、今大変な問題になっております北朝鮮籍船による違法操業といいますか、そういうことで拿捕されたというようなことがありますが、新聞の見出しなどは偽装操業だとかいろんなことが言われております。何が一体本当なのかということはなかなかわからないんですね。それで、今の段階であの事件について水産庁として把握されていることについてまず簡潔にお知らせいただきたい、このように思います。
【次の発言】 海上保安庁によって捜査をしている、その中身の問題は、今の段階で言えないということについてはわかりますが、この問題にかかわって、水産庁自体の中にいろんな問題があったのではないかというこ……

第118回国会 農林水産委員会 第10号(1990/06/19、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 あす二十日、麦価についての米審が開かれるということでありますので、本日は麦の問題を中心に質問をいたします。食べ物にとって一番大事なことは安全性の問題でありますので、初めにこの問題について御質問を申し上げたいと思います。  本年の一月から三月にかけて、横浜国立大学の環境科学研究センターが、食品の安全性を監視する市民団体であります日本子孫基金の依頼で、アメリカ、イギリス、オーストラリアと、それから東京のスーパーで無差別に購入した小麦粉四十六品について残留農薬をチェックした。その結果、すべての国で計二十八品から有機燐系農薬のスミチオン、レルダン、マラソンが検出されたというようなことが報……

第119回国会 賀詞案起草に関する特別委員会 第1号(1990/11/07、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は、委員長に下条進一郎君を推薦することの動議を提出いたします。

第120回国会 賀詞案起草に関する特別委員会 第1号(1991/02/13、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は、委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第120回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1991/07/04、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 きょうは米価審議会ということで大臣がおらないのはまことに残念でございますけれども、きょうは次官がおいでですから次官を中心にしながら質問をしたいと思います。  本日の米価決定についての米審に向け、サミット前の日米首脳会談、そして七月の十五、十六日にサミットが予定されているということから、米の市場開放問題が農民や消費者、労働者を中心とする国民の間に大きな関心と不安と危機感を抱かせて、米の市場開放反対、そして米価を引き上げるという要求実現のために、先ほどからお話がございますように、七月一日には東京ドームに全国各地から五万人が参加をして集会を開き、その後デモをやった。  翌七月の二日には……

第120回国会 農林水産委員会 第2号(1991/02/21、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 大臣、御就任おめでとうございます。大変なときの大臣でございますけれども、ひとつ日本の農林水産業を守るためにしっかり頑張っていただきたい、そのように思います。  初めにちょっとお断りしておきますが、十九日が当初の予定でございましたが、きょうになりましたので、きょうは実は十一時から参議院改革協議会、十二時から議運がありますので、私は質問が終わりましたらちょっとその時間帯抜けますことを前もってひとつ御了解いただきたい、このように思います。  まず初めに、農業基本法の見直しの問題についてお伺いをいたしたいというふうに思います。  農業新聞だとか、あるいは読売新聞等を見ますと、農業基本法見……

第120回国会 農林水産委員会 第4号(1991/03/26、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 ことしもまた畜産物価格の決定をするという時期を迎えました。きょうは食肉部会、あすは酪農部会ということになりますが、ことしの酪農をめぐる情勢というのは例年とは違うのではないかというふうに実は認識をしているわけでありますが、三月十五日に畜産局長が畜産振興審議会に述べたその状況、局長の述べた酪農問題についての情勢分析といいますか情勢について、今の段階でこれはもうこのとおりだというふうに御認識なのかどうか、その辺をまず初めにお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 今までじゃなくて、最近のということで言ってください。
【次の発言】 この報告を見ますと、「酪農経営の収益性は、昨年後半の……

第120回国会 農林水産委員会 第7号(1991/04/12、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 上野委員の後を受けて、一応任務分担はいたしましたけれども、若干重複するところも出てこようかと思いますが、本論に入る前に、国有林野の問題についてはもうかねてから二兆円を超す累積債務の問題などを含めて一体国有林をどうすべきか、どうなるのかということで、本当に多くの国民の方々、特に関係者の方々が心配されておりました。  林野庁を中心にしながら農林水産省そして関係する方々、まあ我々政党に所属する者もそうでございますけれども、みんなの力で何とかしなくちゃいけない。しかも、林野の持つ非常に重要な性格といいますか、そういったようなものなどあるいは地球環境を守るということなどを含めて、今回国有林……

第120回国会 農林水産委員会 第10号(1991/04/24、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 本日は、私どもの競馬法及び日本中央競馬会法の一部を改正する法律案の審議に当たりまして、本当にお忙しいところ貴重な御意見を賜りましてありがとうございます。  今、それぞれ十分以内ということで御意見を述べていただきましたが、十分以内と制限されると、それぞれ何か言いたいことも言えないという部分があるのかもしれませんし、畜産局長を初め競馬監督課長などもおいでですから、あるいはちょっと言いづらい点もあったのではないかななんというような心配もしながらおりますが、別に役所の方は、どんなことを述べられても私どもの審議に役立つことであれば大変結構なことだと思っておられるというふうに私は信じておりま……

第120回国会 農林水産委員会 第11号(1991/04/25、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず初めに、競馬法については昭和三十七年の実質的な法律改正を最後に、また日本中央競馬会法については昭和二十九年の制定以来今日まで法律改正が行われなかったことは、先ほど細谷委員の御質問のときにも申されました。競馬法については二十八年目、そして中央競馬会法については三十六年目ということで、全く今日までそれに手をつけなかったということはまことに遺憾であったというふうに言わざるを得ない。しかしながら今回、今日まで全く手をつけなかったこれらの二法案について、その改正に取り組まれた近藤大臣初め事務当局に、遺憾だったということはそれはそれとして、敬意を表したいというふうに思います。  それだけ……

第121回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1991/10/17、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 まず、今回の台風によって被災された皆さん方に心からお見舞いを申し上げます。  ただいま三上委員の方からいろいろ災害対策の問題について質問をしまして政府当局からお答えをいただきましたが、手厚い対策が講じられるように、そして、特に農林漁業者の方々については来年度以降のそれぞれの立場での仕事がうまくいくように、何とか早急な対策を講じてもらうように私の方からも特段要請をしておきたいと思います。  天災による災害対策についてはただいま三上委員の方から詳細にいろいろ質問いたしました。私からは別な意味で、人災と一言おうか政治災害とも言うべきか、そのことによって農林漁業者の方々が今本当に大変な状……

第122回国会 農林水産委員会 第1号(1991/12/03、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 大臣、御就任おめでとうございます。大臣に就任されたことは大変おめでたいと思いますが、先ほどからいろいろお話がありますように、今日の我が国の農林水産業の置かれている立場を考えたときに、本当に御苦労さまです、しっかり頑張ってください、我々もともに頑張りたいとそのことをまず初めに申し上げたいと思います。  先ほど来からガットの問題を中心にしながら、我が党の村沢、三上両委員から質問がありましたが、農林水産委員会としては水産の置かれている立場もまた極めて厳しい状況になっておるわけでございまして、私は水産の問題について初めに質問を申し上げたい、このように思います。  それはベーリング公海のス……

第123回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1992/04/06、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 それでは質問に入る前に、本日の委員会でありますけれども、私は非常に不愉快な思いをいたしました、外務省について。ちょっと申し上げますので、次官、来た早々嫌なことを聞いて不愉快かと思いますけれども、私の方がとっても不愉快なものですから聞いてください。四月三日、金曜日のことですが、私が質問をするということで外務省にということを言っておいたものですから、政府委員室から、大臣はいろいろあるので出席ができないということを秘書に電話をよごしました。秘書は、大臣の日程など具体的に説明しなければ議員は納得しないよ、だからなぜ出れないのかということをよく説明したらいいじゃないですかということを言った……

第123回国会 農林水産委員会 第1号(1992/02/28、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 今最大の問題はガット・ウルグアイ・ラウンドの問題でございます。  大臣は終始一貫してこの委員会でも答弁されておりましたように、米の自由化、包括的な関税化は受け入れられないということを終始発言をされてきました。その点では、委員会で発言したことがいつまでも変わらずにおられるということで本当に、大臣の中でもいろんなことを言う方がいらっしゃるものですから、そういう中で農林水産大臣として従来からの発言をしっかり守っているということについて、ひとつ御苦労さま、頑張ってくださいという声援をまず送りたいというふうに思います。  このガットの問題で特に最大の問題は米の問題であり、そして乳製品やでん……

第123回国会 農林水産委員会 第2号(1992/03/12、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私、短い時間でございますので、外国産馬に対する出走制限の緩和問題について御質問を申し上げたいと思います。  中央競馬会が軽種馬生産者に対して、外国産馬の出走制限緩和五カ年計画案、これを示したことから、軽種馬生産の九〇%を占めております。その主産地である北海道の日高、胆振の生産者は大変な危機感を抱いております。この計画どおりに進捗するとすれば、日本の軽種馬産業はもう壊滅的な打撃を受けることになるということで、去る二月二十五日、日高の静内町において約八百名の生産者が集まって計画案の白紙撤回を求める決議が採択されましたことは御承知だというふうに思います。私も実はこの大会に出席いたしまし……

第123回国会 農林水産委員会 第3号(1992/03/26、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 いよいよ畜産価格の決定の最終盤に差しかかってまいりました。今日における畜産情勢というのは非常に厳しい。厳しいというよりも、今のような価格引き下げというような方向でいけば日本の畜産そのものが、昨年は私はいろんなところで言ってきたんですが、畜産の崩壊から畜産を守らなきゃいかぬということを言ってきたんですが、ことしは崩壊どころか壊滅してしまう、そういう危機感を抱いております。  特に、酪農関係については、もうぬれ子の価格が暴落をする、牛肉の輸入自由化の影響が果たして農林水産省としてこれほどまでに影響があるというふうに予測したのかどうか。自由化までには十分関連対策をやる、こういうことを言……

第123回国会 農林水産委員会 第5号(1992/04/07、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 だんだん時間がずっと押されてきまして、短い私の持ち時間しかございませんので、簡潔に要領よく御答弁いただきたいと思います。  最初に、国有林野事業の関係について質問をいたします。  国有林野事業は、三年度より新たな改善計画がスタートいたしました。今日まで経営改善に向けて労使が大変な努力をしてきていることを私はよく承知しております。平成三年度からは経常事業と累積債務を経理区分し、そのための財政措置も行われておりまして、財政当局や関係者の努力に敬意を表する次第でございます。  しかし、経常事業を見ると、収入の大宗を占める木材の販売収入については、伐採量の減少と質的低下、加えて材価の低迷……

第123回国会 農林水産委員会 第6号(1992/04/16、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 ただいまの大渕委員とのやりとりを聞いていて、農業者大学校を卒業した者は、公務員の関係については短大卒ということでいくのに、じゃなぜほかの人がという疑問は率直に言ってこれはやっぱりあるんですね。公務員に就職する場合には短大卒と、こういうことになるわけですから、したがってもうちょっと知恵を働かせて、農業者大学校を卒業した者に対しては、こういう肩書といいますか、そういうものを持っている人は、これは農業者大学校を卒業しているんだとかした人だとかというような、そういうような何か知恵を働かせた方がいいのではないかというふうに私はやりとりを聞きながら思っておりました。その点についてはぜひひとつ……

第123回国会 農林水産委員会 第7号(1992/04/23、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 ちょっと済みません、同じ党なものですから。  医者の場合には医療法人というのは一人でもできるんですが、何かお話を聞きますと、獣医師の場合には一人では獣医療法人というものがつくれないというようなお話なんですね。その辺のところをちょっとお聞きしたい、こういうことでございます。
【次の発言】 参考人の皆さん方には本当にお忙しいところを貴重な御意見を賜りまして、私どもの法案審査に資していただきまして、心から厚くお礼を申し上げます。  十二時までという時間でございますので、私もできるだけ簡潔に御質問申し上げたいと思いますので、お答えの方もできるだけひとつ簡潔に要領よくお願いを申し上げたいと……

第123回国会 農林水産委員会 第8号(1992/04/24、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 初めに、我が国の畜産農家の将来展望のことについてお伺いをいたしたいと思います。  日本は、国土の大半が東アジアモンスーン気候下の温帯に位置しておりまして、降雨量が世界平均の二倍という多雨条件と、非常に急峻な地形で森林が多く、耕地が国土の一四・二%にすぎないという土地条件であります。こうした条件のもとで、耕地の五四%を水田として開発をし、国土を保全しながら集約的で高い生産力の米を中心とする農業を発展させてまいりました。  しかし、ヨーロッパと異なって畜産の展開の余地がなかった日本において、ようやく畜産が導入されるようになったのは明治維新以後のことであります。それは、飼料作物をつくら……

第123回国会 農林水産委員会 第9号(1992/05/12、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は、ただいま可決されました獣医師法の一部を改正する法律案及び獣医療法案に対し、自由民主党、日本社会党・護憲共同、公明党・国民会議、日本共産党、連合参議院、参院クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     獣医師法の一部を改正する法律案及び獣     医療法案に対する附帯決議(案)   近年、獣医師及び獣医療をめぐる情勢は、畜  産業の我が国農業の基幹的部門への成長、小動  物飼育の増加、食品、医薬品等の安全性に対す  る国民意識の高まり、獣医療技術の発達等激し  く変化し、獣医師及び獣医療に対する国民の  ニーズは、一層高度化・多様化……

第123回国会 農林水産委員会 第10号(1992/05/14、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は、ただいま可決されました農業協同組合法の一部を改正する法律案及び農業協同組合合併助成法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、日本社会党・護憲共同、公明党・国民会議、連合参議院、参院クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     農業協同組合法の一部を改正する法律案     及び農業協同組合合併助成法の一部を改     正する法律案に対する附帯決議(案)   最近の我が国農業及び農村を取り巻く内外の  厳しい諸情勢の下で、農業協同組合は、農業者  の協同組織として組合員の信頼にこたえ、地域  農業の振興や地域の活性化に積極的に取り組……

第123回国会 農林水産委員会 第12号(1992/06/18、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 それでは、午前に引き続いて質問を申し上げますが、最初に、米価決定に当たっての基本姿勢をまずお伺いいたしたいと思います。  政府は、本日とあすの二日間、算定方式等を審議する事前米審を開いて、来週の二十五日、米価の諮問を審議する本米審を開いて米価を決定するという日程になっておりますね。これに対応して今月の十一日には、JA全中は米価を引き上げることを要求するというふうに決定をいたしました。引き上げ要求は七年ぶりでございますが、この背景には、昭和五十一年から平成三年までの約十五年間に消費者物価が約一・六倍、被用者賃金が約二倍になったのに三年産米価と五十一年産米価が同等の水準になっているこ……


16期(1992/07/26〜)

第125回国会 農林水産委員会 第1号(1992/12/08、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 きょう、午後の飛行機で大臣が急速訪米、訪欧されるということがきのう私どもに伝えられて、急速、大臣の訪米、訪欧を前に、私ども委員会として、それぞれの会派から大臣に対する激励、頑張ってきてほしいという思いを込めて、短い時間ではありますけれども、大臣はきっちり十一時前には出発できると、そういうことを私ども委員会で確認いたしました。したがいまして、これからの質問は、私も簡潔にお尋ねいたしますが、大臣もひとつ簡潔に述べていただきたいというふうに思います。  大臣の訪米の問題については時期を見てということであったというふうに思いますが、急遽、事務当局にお聞きしますと、昨日の朝になってから決ま……

第126回国会 農林水産委員会 第2号(1993/03/25、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 きょう畜産審議会の酪農部会が開かれているわけですが、政府の方のあれはまだできてないですか。
【次の発言】 それじゃちょっとお聞きしますが、事務当局の案とそれから政党政治ですから与党の方とのいろいろすり合わせといいますか、それをつくるに当たってのいろんな論議がなされていることは私どもも承知をしておりますが、その際に出された農林水産省当局としての考え方、特に保証乳価の関係についてはどのような考え方で出されて、そしていろいろ与党との間でやられているのか、そこのところはいずれわかることですからはっきりしてください。
【次の発言】 調整ができていないことはわかっている。だけれども、畜産局で……

第126回国会 農林水産委員会 第4号(1993/03/29、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 きょうは大臣の所信に対する質問でございますが、その前に、過日決定されました畜産価格の問題については、まさに異常な畜産情勢を反映してか、答申に当たってもまだ異常な状況の中での答申ということになりました。現実的には、大臣の決定で価格据え置きということにはなったんですが、いろいろ要請の中でも申し上げましたが、関連対策はあす詰めるというような日程になっているようでございます。  この関連対策がどのように決められるか、ここのところが大変大事な問題になってくるというふうに思っておりますので、私どもも要請いたしましたし農業団体もいろんな点の要請をいたしましたが、それらの点についてぜひ畜産農家が……

第126回国会 農林水産委員会 第5号(1993/04/08、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 私は、ただいま可決されました林業等振興資金融通暫定措置法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、日本社会党・護憲民主連合、公明党・国民会議、民主改革連合、二院クラブの各派及び各派に属しない議員新間正次君の共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     林業等振興資金融通暫定措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)  最近における林業の採算性の低下等にみられるように、我が国林業・木材産業を取り巻く情勢は極めて憂慮すべき事態にある。  よって政府は、木材の生産及び流通の合理化等を促進するとともに、木材関連産業の振興を図るため、本法の施行に当た……

第126回国会 農林水産委員会 第6号(1993/04/13、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 社会党の菅野でございます。  本日は、沿岸漁業改善資金助成法の一部を改正する法律案、水産業協同組合法の一部を改正する法律案、漁業協同組合合併助成法の一部を改正する法律案、この審議に際しまして、先ほど委員長からもごあいさつがございましたが、皆さん大変お忙しい中おいでいただきまして、貴重な御意見をいただきましたことを私も心から厚くお礼を申し上げたいと思います。  初めに、私の持ち時間は六十分ということになっておりますので、その中で四人の方にそれぞれ御質問申し上げたいと思いますので、簡潔にひとつわかりやすくお述べをいただければ大変ありがたいと思います。  初めに、広島大学の地井参考人に……

第126回国会 農林水産委員会 第7号(1993/04/15、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 今、稲村委員の方から、水産関係三法の法案の中身の審議に入る、まあ若干入りましたけれども、大部分ができないような状況ということでありますが、私も非常に残念なんですが、初めにちょっと、外務省からも来ていただきましたので、貴重な時間の一部を割いてぜひただしておかなきゃならぬというふうに思っております。  それは、大臣が武藤大臣にかわりまして、「武藤外相は十一日、「コメだけなら守れるが、それ以外の農産物も守れというなら難しい」と語った。これに関連し、外務省首脳は十二日、「コメ以外で譲歩できるか考えなければならない」と述べており、」というような報道がされておりますが、外務省当局として、こう……

第126回国会 農林水産委員会 第9号(1993/04/22、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 私は、ただいま可決されました農業災害補償法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、日本社会党・護憲民主連合、公明党・国民会議、民主改革連合の各派及び各派に属しない議員新間正次君の共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     農業災害補償法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本制度が農業災害対策の基幹として重要な役割を果たしていることにかんがみ、事業運営の実効性を確保することとし、農業経営の安定、農業生産力の発展に資するよう、次の事項の実現に努め、制度の円滑な運営の確保に遺憾なきを期すべきである。  一 共済掛金の国庫負担方式……

第126回国会 農林水産委員会 第10号(1993/05/11、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 私は、まず最初にニュージーランド産リンゴの輸入解禁問題について申し上げたいというふうに思います。  我が党の三上委員が本委員会において数度にわたってこの問題について質問をいたしました。我が党は、火傷病、コドリンガについて完全撲滅していない現状のもとでの輸入解禁は大きな問題があるということで、それぞれの議員に反対署名を求めたところ、五月十日現在で、参議院においては百三十六名の方の賛成署名を得ました。したがって、この百三十六名の方々の意思をあらわすべく、ニュージーランド産リンゴ輸入解禁反対に関する決議を本委員会で採択すべく各会派に同調を求めてまいりました。野党各派の皆さん方はこれに賛……

第126回国会 農林水産委員会 第13号(1993/06/02、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 社会党の菅野でございます。  本日は、御多忙の中、それぞれの立場での貴重な御意見をいただきまして、本当にありがとうございました。  私の持ち時間は十五分程度ということですので余り時間がないんですが、昨年六月発表されました農林水産省の「新しい食料・農業・農村政策の方向」、すなわち新農政と称される方向の具現化の第一歩として、今回三法律案が提案されました。  今日の日本の農業は、先ほどから皆さん方述べられておりますように、条件不利地域、いわゆる中山間地の問題だとかあるいは担い手不足、高齢化、耕作放棄地の増大、そして内外価格差の縮小の名目のもとに農産物価格の引き下げまたは据え置きによる農……

第126回国会 農林水産委員会 第15号(1993/06/04、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 長い時間の審議も私が一番最後のバッターになったようでございます。しかも時間が七十分ということで盛りだくさんなことを質問したいと思っておりますので、ひとつ答弁の方もできるだけ要領よく簡潔にお願いを申し上げたいと思います。  まず初めに、きのう私どもの稲村委員が生産法人の構成員の相続税の問題について、何とか納税猶予制度等取り扱いをしてもらえないかという強い要望がありまして、そのことを質問いたしました。同じようなことで一林業関係の経営者が生産法人の中に関係するときのこともありますが、同じような問題ですので、このことについて再度私の方でお尋ねをいたしたい、このように思います。

第128回国会 建設委員会 第2号(1993/11/11、16期、日本社会党・護憲民主連合)【政府役職】

○政府委員(菅野久光君) 北海道開発政務次官を拝命いたしました菅野久光でございます。  上原長官のもとで、多くの課題を抱えております北海道開発行政の推進のために全力を尽くす決意でございます。委員長初め委員の皆様方の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げまして、ごあいさつにかえさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

第131回国会 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号(1994/11/24、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 三人の参考人の方におかれましては、短い期間の中の私どもの要請に対しまして本当に貴重な御意見をいただきまして、心から感謝を申し上げたいと思います。  まず初めに、戦後四十六年にわたって世界貿易を律してきたガットすなわち関税及び貿易に関する一般協定が、WTOすなわち世界貿易機関を設立するマラケシュ協定に移行することになりました。このことによって特に農業分野においては大きな影響を受けることが予測されますので、政府は国内農業を守るために総理を長とする緊急農業農村対策本部を設置して対策に当たってきております。  このほど、九五年から二〇〇〇年までの六年間でウルグアイ・ラウンド農業合意関連対……

第131回国会 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号(1994/12/05、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 村山総理に対しまして質問する前に、まず総理御就任、大変時期はおくれましたけれどもおめでとうございますというふうに申し上げますが、それと同時に本当に心から御苦労さまですと申し上げたいというふうに思います。  村山内閣が誕生して五カ月余りたちましたが、自さ社連立内閣は大きな政治課題を次々に解決をしていくということで、課題解決内閣といいましょうか、そういうことで大変高い評価を受けていることは大変私もうれしいところでございます。総理を初め閣僚の皆さんに心から敬意を表したい、このように思います。  この本委員会にかけられております審議案件もまた、国際的にも国内的にも大変重要な課題でございま……

第132回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1995/04/26、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 大臣どうも御苦労さまでございます。  先ほどもちょっと触れられましたけれども、私は最初にピザたし交流の問題についてお尋ねをしたいと思います。  このほど北方四島とのピザなし交流について初めて国会議員の参加が認められたということになりまして、当委員会の坪井委員長、大変御苦労さまでございます。今回行かれることにたったわけでございますが、このことにつきましては、本委員会でもたびたび要求してきたというふうに承知をしておりまして、これが実現したことにつきまして大いに私は評価をしたいというふうに思います。  そこで、まず外務省に、今回のピザなし交流への国会議員の参加の実現に至るまでのロシア側……

第132回国会 農林水産委員会 第7号(1995/03/17、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 ただいま議題となりました二法律案につきましては、漁業団体と水産庁とが十分協議をして、漁業者の要求、団体の要求、そういったようなものがこの法案の中にかなり盛り込まれておるというふうに承知をしておりまして、その努力に対してまず初めに御苦労さまでしたと感謝を申し上げたいというふうに思います。  しかし、幾つかの問題もまだあるわけですが、とりわけ漁業をめぐる環境の問題でございます。我が国漁業の生産状況を見ますと、公海漁場での規則強化等に伴って遠洋漁業による生産量が減少しているほかに、我が国周辺水域においてもマイワシ資源の減少等によって沖合漁業による生産量も急激に減少しています。この結果、……

第132回国会 農林水産委員会 第8号(1995/03/28、16期、日本社会党・護憲民主連合)

○菅野久光君 御苦労さまです。  本年度の畜産物価格を決める畜産審議会の食肉部会が本日、そしてあすは酪農部会が開かれて、政府の諮問案に対する答申が出されることになっております。  例年この時期に農林水産委員会を開くわけでありますが、私がこの委員会にずっとかかわってから、この時期に、この委員会が開かれているときに大臣が出られるというのはなかったのではないかというふうに思います。大臣が出られるということは私の記憶では本当に初めてではないか、そのように思います。いろいろ忙しい中、やりくりして出ていただいた、それだけことしの畜産物価格というのは非常に重要な意味を持っているという認識のもとに、きょう時間……


17期(1995/07/23〜)

第133回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第1号(1995/08/04、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) 一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、当委員会の委員長に選任されました菅野でございます。  委員会の運営に当たりましては、公正かつ円満な運営に努めてまいりたいと存じますので、委員各位の御支援と御協力のほどをよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に下稲葉耕吉君、山崎正昭君、広中和歌子君及び瀬谷……

第133回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1995/08/08、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国会等の移転に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中の委員派遣につきましては……

第134回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第1号(1995/09/29、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) 一言ごあいさつ申し上げます。  ただいま皆様方の御推挙によりまして、引き続き本委員会の委員長に選任されました。  委員各位の御指導、御協力を賜り、公正かつ円滑な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  ありがとうございます。(拍手)
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に下稲葉耕吉君、山崎正昭君、広中和歌子君及び瀬谷英……

第134回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1995/12/05、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  国会等の移転に関する調査を議題といたします。  本日は、首都機能移転問題の経緯及び国会等移転調査会の役割とこれまでの審議状況等について政府から三十分程度説明を聴取し、引き続き、これに対し、三、四十分程度質疑を行うことといたします。  なお、本日の質疑は、政府の説明に対する不明点の確認、あるいは理解を深めるための質問程度にとどめることとし、現在、国会等移転調査会において検討中の最終答申等、調査会の議論の内容にかかわる質問につきましては、別の機会に譲ることといたしたいと存じますので、御協力をお願いいたします。 ……

第134回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第3号(1995/12/14、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国会等の移転に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中の委員派遣につきましては……

第135回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第1号(1996/01/11、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) それでは、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま皆様方の御推挙によりまして、引き続き本委員会の委員長に選任されました。  委員各位の御指導、御協力を賜り、公正かつ円満な委員会運営に努めでまいりたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に下稲葉耕吉君、山崎正昭君、広中和歌子君及び瀬谷英行君を指名いたします。  本日……

第135回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1996/01/12、17期、日本社会党・護憲民主連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についでお諮りいたします。  国会等の移転に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時十六分散会

第136回国会 海洋法条約等に関する特別委員会 第3号(1996/06/04、17期、社会民主党・護憲連合)

○菅野久光君 社民党の菅野でございます。  海洋の包括的な法秩序の確立を目指す海洋法条約がようやく発効されるようになりました。この条約は一九五八年以来といいますから、実にことしまで三十八年間、三次にわたる国連海洋法会議の中で発展途上国と海洋先進国との間でさまざまな議論が長期間にわたってなされ、ようやくここまでこぎつけたというような条約でございます。  私は、漁業の面から今日までの我が国の状況を考えてみたいというふうに思います。  排他的経済水域二百海里の設定というこの条約の内容は、韓国、中国を例外として、我が国と密接な漁業関係のあった主要国によってこれを先取りされたにもかかわらず、我が国の対応……

第136回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第1号(1996/01/22、17期、社会民主党・護憲連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) 一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま皆様方の御推挙によりまして、引き続き本委員会の委員長に選任されました。委員各位の御指導、御協力を賜り、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に西田吉宏君、松浦孝治君、広中和歌子君及び瀬谷英行君を指名いたします。  速記をとめてください……

第136回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1996/02/13、17期、社会民主党・護憲連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る九日、寺崎昭久君及び渕上貞雄君が委員を辞任され、その補欠として今泉昭君及び三重野栄子君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国会等の移転に関する調査のため、本日、参考人として国会等移転調査会会長宇野收君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国会等の移転に関する調査を議題とし、本日は、昨年十二月十五日に国会等の移転に関する……

第136回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第3号(1996/06/18、17期、社会民主党・護憲連合)【議会役職】

○委員長(菅野久光君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨十七日、及川順郎君及び山崎順子君が委員を辞任され、その補欠として続訓弘君及び武田節子君が選任されました。
【次の発言】 国会等の移転に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  発議者衆議院議員西田司君から趣旨説明を聴取いたします。西田司君。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめてください。

第136回国会 農林水産委員会 第2号(1996/02/23、17期、社会民主党・護憲連合)

○菅野久光君 大原大臣、御就任早々朝から晩まで住専住専ということで本当に御苦労さまです。  農林水産行政は、もちろん住専も農協との関係で関係がないわけではないんですけれども、きのうの所信の中でも述べておられますように、「国民生活に不可欠な食糧の安定的供給を初めとして、地域社会の安定と維持発展、国土や自然環境の保全など極めて重要な役割を果たしております。」と、こう述べておられますように、早く住専の問題を解決してこれらの重要な課題に取り組んでいただけるように私どもも全力を挙げて頑張らなきゃならぬ、このように思っております。  きょうは余り時間がございませんので、個々の細かい問題については法案の審議……

第136回国会 農林水産委員会 第4号(1996/03/26、17期、社会民主党・護憲連合)

○菅野久光君 ちょっと都合で自民党さんにお許しをいただいて先に質問させていただきます。便宜を図っていただきましたことにまずお礼を申し上げたいというふうに思います。  例年のことでございますけれども、三月の末のいよいよ畜産価格を決定する時期になってまいりました。きょうは食肉部会、あすは酪農部会というときを迎えました。  私は出身が北海道でございますが、北海道では酪農しかやれない地域があるわけです。特に稚内の近くの天北あるいは網走の北紋地区といいますか、北見、紋別のあるあの辺の地域だとか、あるいは根室、釧路の根釧地域、こういうところは酪農しかやれないわけです。ほかの作物は育たないわけでございまして……

第139回国会 法務委員会 第1号(1996/12/05、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 まず、松浦大臣の御就任に心からお祝いを申し上げたいと思います。  きょうは裁判官の報酬そして検察官の俸給等についての法律案の審議でございますので、大臣に対する質問は所信をいただいてから質問をしたい。きょうは事務方にひとつお答えをいただきたいと思います。  私もこの委員会では初めての質問でございますので、この法律案をいただいて、ゆうべも夜中にふっと目が覚めてこの俸給表をずっと見まして、やはり裁判官やあるいは検察官が安心して仕事に励まれるような、特に最近いろいろな大きな事件が起きておりますので、悪いやつは眠らせない、そのためには安心して仕事に打ち込めるそういう給与が必要ではないのかと……

第140回国会 法務委員会 第5号(1997/03/27、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 私、民主党・新緑風会の菅野でございますが、主として裁判所の関係について御質問を申し上げたいと思います。  速記官の問題を主にして質問したいんですが、初めに一般会計歳出予算各日明細書、裁判所所管の六ページの右側の方の積算内訳に、沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律第六十三条による定員何名というのが三カ所ほど書いてあります。この法律は、四十六年の十二月三十一日、すなわち沖縄が復帰する前に、復帰したときにきちっとできるようにということでこれは成立されたものだというふうに思いますが、その法律の中で「当分の間」と、こうあるんです。一体、その当分の間というのは、どのぐらいをもって当分の間と考……

第140回国会 法務委員会 第11号(1997/05/29、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 午前中に引き続き、御苦労さまです。商法等の一部を改正する法律案について、若干の問題について御質問申し上げたいと思います。  まず、今回の合併法制の見直しの検討でございますが、これは法制審議会商法部会において昭和四十九年の七月から開始された会社法の全面改正作業の際にさかのぼるわけでございます。昭和五十年の六月には、その作業において、会社法全面改正に当たって検討すべき七項目の問題点が公表されました。その中にはこの合併も含まれておりまして、当時既に合併手続の問題点が指摘されておったわけです。にもかかわらず、その後、数回行われました商法改正においては合併法制についての手当てはされませんで……

第142回国会 国土・環境委員会 第7号(1998/04/07、17期、民友連)

○菅野久光君 私は、民友連の菅野でございますけれども、岡崎委員に引き続きまして、建設省、国土庁、北海道開発庁の問題について御質問申し上げますので、大木長官、どうぞ環境庁の方もお休みになってください。御苦労さまでした。  まず初めに、公共事業のコスト削減の問題についてお伺いをしたいと思います。  橋本総理は、昨年四月に公共工事コスト縮減対策関係閣僚会議、ここで公共事業のコストを向こう三年間で一〇%削減するという数値目標を掲げました。そのうち、政府においては六%の削減を達成することを目標としているようでありますけれども、本年度の公共事業関係予算にこの公共事業コスト削減はどのように反映されているのか……

第142回国会 国土・環境委員会 第9号(1998/04/09、17期、民友連)

○菅野久光君 質問に入る前に、きのうの毎日の報道で、千葉の建設省技官が国道工事で収賄の疑いで逮捕された。公務員の綱紀粛正の問題が今大変な問題になっているわけですけれども、まだ疑いですから本当にそうなのかどうかということはこれは警察当局の捜査を見なければわからないわけではありますけれども、こうやって新聞に出るだけで大変私は残念なことだなと、このように思っておりますが、このことについて何か大臣、一言あればお伺いしたいと思います。
【次の発言】 このようなことが再発しないように、やっぱり人間というのは何か非常に弱いものを持っているわけですけれども、ぜひ今後こういうことが起きないように内部においても十……


18期(1998/07/12〜)

第143回国会 議院運営委員会 第1号(1998/07/30、18期、各派に属しない議員)【議会役職】

○副議長(菅野久光君) このたび、皆様方の御推挙により、副議長を務めさせていただくことになり、まことに光栄に存じております。  非力ではございますが、議長の補佐役として誠心誠意職責を全うするつもりでございます。  ただいま議長も申されましたとおり、議会運営の実際に当たられますのは委員長を初めとする皆様方でございます。本委員会の皆様の御支援、御協力を賜り、この大任を果たしてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)



各種会議発言一覧(参議院)

15期(1989/07/23〜)

第118回国会 平成二年度一般会計暫定予算外二件両院協議会協議委員議長及び副議長互選会 第1号(1990/04/04、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 議長及び副議長の選任は、選挙管理者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第118回国会 平成元年度一般会計補正予算(第2号)外二件両院協議会協議委員議長及び副議長互選会 第1号(1990/03/26、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 議長及び副議長の選任は、選挙管理者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第123回国会 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1992/05/22、15期、日本社会党・護憲共同)

○菅野久光君 私は農林水産委員という立場でいろいろ御質問を申し上げたいと思います。  最近の自由化の問題をめぐって私自身非常に被害者意識を持っているものですから、そういう面がある面では強く出るかと思いますけれども、何といっても国民の食糧を安定的に供給するという大事な任務が農林水産省にはあるわけでございますので、そんなこともいろいろ含めながらこれからの時間、質問を申し上げたいと思います。  まず、全国の人口の動きを見ますと、昭和五十年代半ば以降、第三次産業の比重の増大や情報化の進展等によって、従来の政治経済機能に加えて金融だとかあるいは情報などの諸機能が東京圏に集中いたしまして、これに伴って人口……


17期(1995/07/23〜)

第140回国会 国際問題に関する調査会 第1号(1997/02/05、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 民主党・新緑風会の菅野です。  きょうは三名の先生方から大変示唆に富むお話をいただきましてありがとうございました。  私は、五百旗頭先生と田中先生にちょっとお伺いをしたいと思いますが、二十一世紀のアジア太平洋地域の安全保障のあり方を考えていく上で、中国の動向が大変大きな要素になるというふうに思います。何よりも歴史の古い国であり、また大国であります。改革・開放路線のもとで飛躍的な経済発展を遂げつつありますし、また中国の政治や経済社会の安定が、アジア太平洋地域はもとより世界の安定と発展を大きく左右するというふうに思います。  他方、政治の動向に大変不透明な要因が多々あることも事実だと……

第140回国会 国際問題に関する調査会 第4号(1997/03/03、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 民主党・新緑風会の菅野でございます。きょうは、お二人の先生方のお話を大変興味深くお聞きいたしました。  プラサート先生とリム先生のお二人にお伺いいたしたいと思います。  アジア太平洋地域の国々が二十一世紀の平和と繁栄を築いていくためには、地域の国々の相互信頼関係をより一層強固なものとしていかなければならないというふうに思います。また、そうだと思います。このためには、リム先生の話された国境を越えた局地経済圏という地域協力を盛んにしていくことと並んで、例えば中国から発してインドシナ半島の国々を貫流するメコン川流域の総合開発など、いわば多国間にまたがる開発プロジェクトを進めて、関係する……

第140回国会 法務委員会民事訴訟法改正に伴う情報開示に関する小委員会 第1号(1997/06/10、17期、民主党・新緑風会)

○菅野久光君 きょうは大変お忙しいところを本当にありがとうございました。私も端的に幾つかの点についてお尋ねをしたいというふうに思います。  先ほどからもちょっとお話がありましたけれども、文書提出命令制度についての研究会でございます。広く各界の意見を聞くということでございますけれども、メンバーを見ますと法曹三者と法律学者以外では経団連と日本労働組合総連合の代表だけなわけです。この問題に強い関心を持っているマスコミあるいは市民団体などの参加がもっとあってもいいのではないかというふうに思います。研究会の状況を見ますと、こういったような方々からのヒアリングはなさっているようでございますけれども、ここで……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

菅野久光[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。