菊川忠雄 衆議院議員
23期国会発言一覧

菊川忠雄[衆]在籍期 : |23期|-25期-26期
菊川忠雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは菊川忠雄衆議院議員の23期(1947/04/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は23期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院23期)

菊川忠雄[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-25期-26期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 衆議院本会議 第38号(1947/09/30、23期、日本社会党)

○菊川忠雄君 私は、ただいま説明のありました法案に対して、石炭國家管理が今日の日本産業再建のためには必要なる手段であるという立場からいたしまして、その法案の若干修正をする必要のあることは認めまするが、大体において、これに賛成をいたすものであります。(拍手)  今日、敗戰後の日本において、戰時五千万トン以上の出炭記録をもつておりますところの日本の炭鉱、しかも、さいわいにして戰災の被害を免れ、これをもつて日本産業再建の基礎といたしますためには、もとより資金、資材その他多くの解決すべき難問題をもつておることを認めるのであります。しかしながら、資金といい、資材といい、おのずから今日の現状においては限度……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 衆議院本会議 第19号(1948/12/21、23期、日本社会党)

○菊川忠雄君 私は、日本社会党を代表して、政府職員の新給與実施に関する法律の一部を改正する法律案の審議に関する人事委員長の報告に対して賛成するものであります。すなわち、民主党、國民協同党、社会革新党、新自由党、第一議員倶樂並びにわが日本社会党の野党共同修正案に賛成をするものであります。(拍手)  まず政府案を一見しますると、その内容は、さきに提出をされました原案とは根本的に異なつておりまして、まことにりつぱにでき上つておるということを見たのであります。これがもしこの議会の当初において政府原案として提出をされておりましたならば、おそらく一週間も以前に、この給與法案は本議会を通過いたしておつたと思……

菊川忠雄[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-25期-26期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院23期)

菊川忠雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-25期-26期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 鉱工業委員会 第36号(1947/11/23、23期、日本社会党)

○菊川委員 議事進行について…。大矢君のただいまの質問は、本鑛工業委員會の權威にとつても、きわめても重大な問題であります。第一囘國會において、初めて運營された常任委員會制度なるものが、いかなる缺陥をもち、いかなる効果をあげるということについて、これは國會をあげての重大な問題だと、私は考えるのであります。でありますから、まず委員長自身が御存じの範圍、あるいは委員長の關係される範圍において、この問題についての委員長の御報告をお願いいたしたいと思います。その後に關係者の必要なる趣旨辯明を求める必要があれば、われわれはお伺いいたしたいと思います。

第1回国会 労働委員会 第2号(1947/07/09、23期、日本社会党)

○菊川委員 この機会に本委員会の運営について希望を申し上げたいと思います。一つは開会時間並びに委員の出席の件であります。今後は時間を巖守していただきたい。それから委員会に出席ができない場合は、おそらく今までも欠勤届が來ておると思いますが、欠勤届なくして欠勤しないように、お互いに申し合わせておきたいと思います。なお欠勤届なくして休むような委員に対しては、委員長から巖重に注意をしていただきたいと思います。それから、この委員会の能率についてでありますが、今回からの常任委員会はきわめて重要な使命をもつておると思いますから、特に委員会が積極的に、自発的に仕事をしていくようにありたいと思うのであります。と……

第1回国会 労働委員会 第5号(1947/08/02、23期、日本社会党)

○菊川委員 私は勞働省の運營について根本的な問題とか、あるいはまた當面重要な問題が二、三まだ明瞭でないような點が感ぜられますので、今までと重複を避けながら質問をしてみたいと思います。  まずこの法案における勞働省が設立された場合における勞働行政の一元化との關係であります。はたしてこの程度の勞働省で勞働行政が一元化されるかどうか。また、されるとすればどういうふうな方針でおやりになるか。こういう點をお伺いしてみたいと思う。この法案の最後の理由書きを見ますと、勞働に關する行政機構を整備するために新たに勞働省を設置する必要がある、こういうふうに説明をしておられるのであります。勞働行政機構の整備であつて……

第1回国会 労働委員会 第20号(1947/10/14、23期、日本社会党)

○菊川委員 この條文の中で逐條的に二、三お尋ねいたします。  その一つは、先ほど辻井さんのお尋ねに對する御説明でわかりましたが、第四條の「賃金又は給料に準ずるものの範圍及び評價に關しては、政令でこれを定める。」とあるのでありますが、今御説明の中に危機突破資金のごときものは入らないということでありますが、ところがそれとは違つて、最近差額金を後で支拂うということがあるわけであります。たとえば最近の例にとりますと、今年一月から九月までの賃金差額を後で拂つて一、二、三月をとつてみても、一人當り千五百圓平均といつたものが出ておりますが、これは事實前にとるべきものを後で拂われたというようなものであります。……


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 鉱工業委員会 第7号(1948/05/26、23期、日本社会党)

○菊川委員 請願の趣旨につきましては、よく了承いたしました。それから今日の鉄鋼増産の先決問題として、鉄鋼局をぜひ設置するということも、機宜を得た処置であると思つて、一日も早くこれを実現することを希望するものであります。ただ問題は、鉄鋼局という局を置いたから、増産がすぐできるというわけにはもちろんいかない。從つて鉄鋼局がどういうふうな機構と内容をもつておられるのか、その構想をひとつお伺いしたいと思います。  それからいま一つは、この鉄鋼局を中心にして、これからおやりになる鉄鋼増産の積極的な施策がなければならないわけであります。そういう点につきましては、特に資材労力、こういつた関係があると思います……

第2回国会 労働委員会 第5号(1948/05/25、23期、日本社会党)

○菊川委員 私は主として職業安定局長に伺いたいのですが、勞働大臣も一緒に聽いたいただきたいと思います。私の問題は一見非常に部分的な問題なんですけれども、實は今日の政府の失業救濟事業の全般について、ある考えをもつておるとともに、公共事業をめぐる知識階級の失業者救濟の現在の状態、それについて、昨年の八月からお始めになつたのでありますが、その後の状況の概略をまずお尋ねしたいと思います。それもくわしいことは要りませんが、豫算がどれだけで、延人員として豫算どれくらいお話いになつているか、それからその一人の單價がとういう状態になつているか、それから配置先はどういう配置先で、どういうような仕事を實際にやらさ……

第2回国会 労働委員会 第6号(1948/06/04、23期、日本社会党)

○菊川委員 私先ほどの山花君の質問の中の労働組合法第十一條違反の問題に関連して、鈴木総裁にお尋ねをしたいのであります。なお同時に加藤労働大臣へのお尋ねになる点があると思います。  先ほど前田君の質問に対しての鈴木総裁のお答えでは、直接に労働関係法規の改正ということは、法務廳として関與はしておられないということであります。ところがこの労組法の十一條の問題につきましては、現在のままでは労働者と雇主の間において粉爭をさらに激発するおそれがあるのみならず、当面増産の上においても、これを阻害しておるというふうな点があろうと思います。この問題につきましては、法規の改正の立場から、またそこまで行えないといた……

第2回国会 労働委員会 第12号(1948/06/29、23期、日本社会党)

○菊川委員 紹介議員に代つて、私から請願の要旨を御説明申し上げます。ただいま御説明以外の日程第一の請願の要旨は、京都府久世郡は京都市に隣接する地帶であるが、最近同郡の過半数の町村が勤務地手当の支給地に指定されたが、これと密接する御牧、佐山両村が取り残されたことは、地理的にも経済的にも不合理でめり、且つ両村の警察関係官がこの地域給の恩惠を受けている現状から見て、速かに該両村を乙地に指定し、勤務地手当を支給されたいというのでありまして、日程第二、第一一、第一三、第一六、第一七、第一九、第二〇、第二一の各請願につきましては、場所は違いますが、その趣旨は大体同一のように考えますので、省略いたします。


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 人事委員会 第1号(1948/11/09、23期、日本社会党)

○菊川委員 理事の指名をされたわけでありまするが、從つて明日午後一時には小会派の方から理事がきまりまして、明日午後には理事会が開けることと思うのであります。それにつきまして、この委員会における國家公務員法改正案の審議の方法について希望を申し上げておきたいと思います。それは、明日午後の理事会において、これをいかに審議するかという方法につきましてはおきめくださることと思うのでありまするが、その際に、特に日本社会党としてお願いを申したい点は、第一は、この法案の重要性にかんがみまして、これをまず本会議において説明を願い、そうして一般質問をしてこの委員会にまわされたいという点であります。この点につきまし……

第3回国会 人事委員会 第7号(1948/11/20、23期、日本社会党)

○菊川委員 私はただいまの大藏大臣の追加予算提出の時期、あるいはそれに対する準備を伺つておいて、そういう実情であるとすれば、場合によればこの人事委員会における國家公務員法の審議には、重大なる決意をしなければならぬ。こういうことを感じておるのです。その点もあなたに対し御質問をいたしたいと思います。その前に御了解願いたいことは、私どもこの國家公務員法を審議いたしますのは、ただこの改正法案という法案の審議が終れば、われわれ議員として役目が済むという筋のものではないということを、固く信じております。マツカーサー書簡にもある通りに、この法案によつて、制度として一應能率的な、民主的な公務員制度が生れるとと……

第3回国会 人事委員会 第8号(1948/11/22、23期、日本社会党)

○菊川委員 ちよつと関連して伺います。ただいまの官房長官の御答弁の中で、この委員会が國家公務員法を審議する上において重要な点がありますので、重ねてお聞きしたい。私どもは國家公務員法をまず決定をしてのちに解散をされるという御方針は、今もお伺いいたしましたし、また本会議における吉田総理の御答弁にも、そういう点が明瞭であります。そこで國家公務員法をまずきめて解散をされるという点を中心に一点お尋ねいたします。國家公務員法を先議するという場合において、それは國家公務員法という、この人事委員会に出ておりますところの改正案の審議だけで十分であるのか、それともその他今議論になつているところの給與、あるいは公共……

第3回国会 人事委員会 第9号(1948/11/24、23期、日本社会党)

○菊川委員 ただいまの人事院規則について、私も関連してお尋ねし上げます。今伺つておりますと、人事院規則はまだその草案もできてないというお話です。それからいま一つは、伺つておると、非常に廣汎なもので、しかも人事院が今後新しく始める仕事であるということでありますが、そうしますと、私どもはこのこと自身が、本案を審議するにあたつての最大の不安になつて参るわけであります。私どもが責任を持つてこの法案を審議するにあたつて、ここに含まれておる具体的な部分がいかに現われて來るかということについて、何らそれを推測し、想定して審議することができないといたしますならば、これはまた形骸をわれわれがつくるだけであります……

第3回国会 人事委員会 第10号(1948/11/25、23期、日本社会党)

○菊川委員 法務総裁にお尋ねいたしますが、ただいま伺つておりますと、公務員は公務員なるがゆえに、民間の人間よりは処罰規定が重くてもよいのだ、こういうことであります。ところが、これは一般にそういう考えが常識的になつておりますけれども、はたして法務総裁として罰則ということをお定めになる場合、民間の人間より公務員は処罰が重くなければならないのだ、こういう根拠が一体どこにあるのでありますか。これについてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 それではお尋ねしますが、この罰則の中で相当の部分というものは公務員とはいつても、その実質は勤労者であるが、勤労公務員であるがゆえに、これに対するところの基本的な人……

第3回国会 人事委員会 第12号(1948/11/27、23期、日本社会党)

○菊川委員 どうもお聞きすればするほどおかしくなるのであります。それならばお尋ねしますが、この改正案の第二條には、現に現業廳、公園その他これに準ずるものの職員というものは除外しておられます。そうしますと例をもつて申しますれば、食糧配給公團の職員は、本來米屋さんであります。ところが日本でいつまでも米の配給、いう制度が続くかどうか疑問であります。そうすると食糧配給公團に、從來は独立の米屋であり、そこの從業員であつた者がたまたま食糧配給公園という一時的なものができたために、公務員にされてしまつた。そうして今後米屋さんがいよいよ自由にやれるといつた場合に、その法規のために全國の配給公團に入つた人は米の……

第3回国会 人事委員会 第15号(1948/11/30、23期、日本社会党)

○菊川委員 私は國家公務員法の一部を改正する法律案及びこれに対する修正案、この二つに対して、日本社会党を代表して反対の意を表したいと存じます。  國家公務員法の今回の改正の意図するところは、マ書簡に基いて、日本の國家公務員制度をより民主布に、能率的に改正するという点にあることは、われわれもマ書簡の趣旨について十分に了承いたしておるところであります。從つてわが日本社会党としましては、この書簡に接して以來、この趣旨に基いて、國家公務員制度の改正に対しましては、十分に愼重審議して、合理的かつわれわれの責任あるところの方針を持つて参つたのであります。その趣旨といたしますところは、マ書簡の趣旨を十分に具……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 人事委員会 第12号(1948/12/21、23期、日本社会党)

○菊川委員 私大屋大藏大臣にお尋ねいたしますが、先ほど本会議におきまして、政府の修正案を國会において承諾するかいなかというふうな手続上の議論の際に、わざわざ御丁寧に、政府案の方が野党修正案よりもいくらか歩がいいというふうな数字的な御説明をなさつて、政府案を大いに宣傳なさつたのであります。そこで私あらためてお尋ねいたしますが、政府案が全体を通じて有利だとおつしやる数字的な根拠を、もう一ぺん責任をもつて御説明願いたいと思います。
【次の発言】 それではあなたにお尋ねいたしますが、大藏大臣は、この政府案をここに提出なさるにあたつて、その予算分がどれだけいるかということについての御見当をお持ちにならな……


菊川忠雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-25期-26期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院23期)

菊川忠雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-25期-26期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 決算委員会労働委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号(1947/09/26、23期、日本社会党)

○菊川委員 一、二簡單なお尋ねを申し上げます。一つは、第二條において適用を受けるところの一般職のうちの官職員の概數でありますが、これがどれほどの數になるのであるか。なおこれが各省あるいは官廳別にどういう配置になつておるか。この點につきまして、詳細な點につきましては、もちろん急な質問でございますからして用意がないかと思いますが、今わかりましたところを大體をお伺いしたいと思う。なお今おわかりにならない點は、あとでひとつ本案をわれわれが審議します際の参考にぜひとも概數だけでもお伺いたしたいのであります。
【次の発言】 そうしますと先ほど井出君のお尋ねに對するお答えのうちに、學校の教員が一般職にはいる……


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 人事委員会公聴会 第1号(1948/11/17、23期、日本社会党)

○菊川委員 私渡邊さんに続いてお尋ねしたいと思う。今共産党員排除の問題を、アメリカの例についていろいろお話になりましたが、これを日本に適用するについては日本の憲法上の問題を研究しなければならない、こういうことをちよつと言われたようであります。ところが、日本の憲法に問題につきましては、いまさら研究するまでもなく、この問題については不合理なお考えじやないかということを考えるのであります。私その点から二、三お尋ねしてみたいと思います。  われわれは言うまでもなく憲法第九十九條によつて憲法を尊重し、擁護する義務を負わされております。從つて今日われわれが國家公務員法の改正をするにあたりましては、われわれ……

第3回国会 人事委員会公聴会 第2号(1948/11/18、23期、日本社会党)

○菊川委員 私二、三お伺いしたいと思います。  一つは午前中にお述べになつたことで、公務員の團体交渉権その他の團体行動に対する制限について、政府はロツク・アウトを行うことができないのだから、從つて公務員においても、爭議権の制限はやむを得ない。これが公正の原理から得られる結論である。こういうお話を伺つた。そこで私考えますのは、政府がロツク・アウトを行えないということは、これは政府自身がこういう企業をあずかり、あるいはまた全体のサービスの仕事をやつておるという見地から、当然自制的に行えない。決してこれは法律をもつて禁止しておる事項ではないと考える。從つてこれに対しやする公務員もまた当然爭議権の制限……

第3回国会 人事委員会労働委員会連合審査会 第2号(1948/11/15、23期、日本社会党)

○菊川委員 この給與の予算化の問題でありますが、先ほど來いろいろお尋ねをしておるのでありますが、まだ明瞭にならない点があるので、この点を重ねてお尋ね申し上げたいと思う。先ほどのお話ですと、六千三百円の人事委員会の出しておるベースに対しては、大体において理論生計費を取入れた方針というものについては、政府はにわかに賛同はなさらない。そこで数字的の作業は目下進行中である。かようのことでありまするが、しからばいかなる方針をもつて数字的作業をおやりになるのか、そこをまずお尋ね申したいと思う。ただ單に六千三百円のいうのでは政府の考えておるよりも過大であるから、それに対して見合うところの財源をまずただして、……



菊川忠雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-25期-26期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

菊川忠雄[衆]在籍期 : |23期|-25期-26期
菊川忠雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 23期在籍の他の議員はこちら→23期衆議院議員(五十音順) 23期衆議院議員(選挙区順) 23期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。